JP6423534B2 - 二酸化ケイ素基板のエッチング方法およびエッチング装置 - Google Patents

二酸化ケイ素基板のエッチング方法およびエッチング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6423534B2
JP6423534B2 JP2017528933A JP2017528933A JP6423534B2 JP 6423534 B2 JP6423534 B2 JP 6423534B2 JP 2017528933 A JP2017528933 A JP 2017528933A JP 2017528933 A JP2017528933 A JP 2017528933A JP 6423534 B2 JP6423534 B2 JP 6423534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon dioxide
gas
etching
dioxide substrate
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017528933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017536701A (ja
Inventor
娜 周
娜 周
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing Naura Microelectronics Equipment Co Ltd
Original Assignee
Beijing Naura Microelectronics Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing Naura Microelectronics Equipment Co Ltd filed Critical Beijing Naura Microelectronics Equipment Co Ltd
Publication of JP2017536701A publication Critical patent/JP2017536701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6423534B2 publication Critical patent/JP6423534B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76829Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers
    • H01L21/76831Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers in via holes or trenches, e.g. non-conductive sidewall liners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、半導体製造分野に関し、特に、二酸化ケイ素基板をエッチングする方法およびこの方法を実施するためのエッチング装置に関する。
背景
現在、3次元スタック型集積回路のスルーシリコンビア(TSV)に基づくパッケージング技術は主流のパッケージング技術であり、TSV技術を用いてパッケージングされた集積回路は、小型、軽量、寄生効果の効果的低減、チップ速度の改善、消費電力の低減などの特性を有する。スルーガラスビア(TGV)技術も上記の特徴を有しており、TSV技術と比較して、TGV技術はより有利であり、なぜならば、その中で使用されるガラス材料(二酸化ケイ素)は、優れたマイクロマシニング、電気的および熱機械的特性ならびに低コストを有し、TSV技術の後で最も有望な三次元パッケージング技術として知られているからである。TGVを実施するためのキーポイントは、深さ対幅比が高く、サイズが小さいビア構造を形成するよう、二酸化ケイ素ガラス基板(以下、短縮して「二酸化ケイ素基板」という)をエッチングすることであり、深さ対幅比は、ビアの深さの、ビアの直径に対する比を意味する。
公開番号CN103700621の「深さ対幅比が高い垂直ガラススルーホールをエッチングする方法」と題された中国特許出願は、二酸化ケイ素基板をエッチングする方法を開示しており、以下のステップ:
S1.二酸化ケイ素基板上にマスク層を形成するステップと、
S2.マスク層の全動作領域に亘ってマスク層を貫通するビアを形成するステップと、
S3.上記マスクパターンが上に形成された二酸化ケイ素基板上にマスク層のビアを介してプラズマエッチングを行い、二酸化ケイ素基板のエッチング速度をマスク層のエッチング速度よりもはるかに高くすることによって二酸化ケイ素基板上に溝を形成するステップと、
S4.マスクパターンおよび二酸化ケイ素基板上にアルミナパッシベーション層を気相蒸着により蒸着するステップと、
S5.ビアの側壁上にパッシベーション層を形成した後、パッシベーション層が上に形成された二酸化ケイ素基板を反応ガスを用いてプラズマエッチングするステップと、
S6.二酸化ケイ素基板上に溝が所定の深さ対幅比を有するように形成されるまで、ステップS4およびS5を繰り返すステップとを備える。
上記の方法では、ステップS4を化学気相蒸着で行い、ステップS5をプラズマエッチングで行うので、この方法を実施するためのプロセスチャンバは、化学気相蒸着とプラズマエッチングとの両方の機能を有する必要があり、エッチング装置の構造設計が複雑になり、および高コストが高くなり、ならびにエッチングプロセスの複雑さが増す。
このため、二酸化ケイ素基板のエッチングプロセスおよびエッチングプロセスを行うプロセスチャンバを単純化する方法は、当該技術分野において解決すべき緊急の技術課題となっている。
概要
本発明の目的は、二酸化ケイ素基板のエッチング方法およびその方法を実施するためのエッチング装置を提供することであり、このエッチング装置は構造が簡単で低コストであり、この方法は効率が良い。
上記目的を達成するために、本発明は、二酸化ケイ素基板をエッチングする方法であって、
S1.二酸化ケイ素基板の表面に第1の溝を含むマスクパターンを形成することと、
S2.二酸化ケイ素基板の温度を下げ、蒸着プロセスガスをプロセスチャンバに導入して、第1の溝の側壁および底部上にパッシベーション層を形成することと、
S3.二酸化ケイ素基板の温度を上昇させ、主エッチングガスをプロセスチャンバに導入して、第1の溝の底部をエッチングすることと、
二酸化ケイ素基板上の、第1の溝に対応する位置に、所定の深さ対幅比を有する第2の溝が形成されるまで、ステップS2およびS3を繰り返すこととを備える。
好ましくは、ステップS2において、二酸化ケイ素基板の温度を−20℃と0℃との間の温度に低下させる。
好ましくは、ステップS3において、二酸化ケイ素基板の温度を40℃と70℃との間の温度に上昇させる。
好ましくは、ステップS2において、蒸着プロセスガスはガス状フルオロカーボンを含み、パッシベーション層はフルオロカーボンポリマー層である。
好ましくは、ステップS3において、主エッチングガスは、ステップS2におけるガス状フルオロカーボンと同じガス状フルオロカーボンを含む。
好ましくは、ガス状フルオロカーボンは、CxFy化合物および/またはCHxFy化合物を含む。
好ましくは、ガス状フルオロカーボンは、CF、C、C、CHFおよびCHのいずれか1種または2種以上の組合わせを含む。
好ましくは、ステップS2において下部電極の出力は0W〜10Wの範囲であり、ステップS3において下部電極の出力は200W〜1000Wの範囲である。
好ましくは、ステップS3において、主エッチングガスは、ガス状フルオロカーボン以外のF系ガスをさらに含み、F系ガスは、SFを含む。
好ましくは、ステップS3において、さらに補助エッチングガスを導入し、補助エッチングガスは、アルゴンガス、ヘリウムガスおよび窒素ガスのうちのいずれか1種または2種以上の混合物を含む。
本発明の別の局面として、二酸化ケイ素基板をエッチングするためのエッチング装置がさらに提供され、エッチング装置は、制御モジュール、温度調節モジュール、ガス選択モジュール、蒸着プロセスガス源、およびエッチングガス源を含み、
制御モジュールは、二酸化ケイ素基板上に第1の溝を含むマスクパターンが形成された後、温度調節モジュールを制御して二酸化ケイ素基板の温度を下げ、ガス選択モジュールを制御して蒸着プロセスガス源をオンにして蒸着プロセスガスをプロセスチャンバに導入し、第1の溝の側壁および底部にパッシベーション層を形成するようにするよう構成され、
制御モジュールは、さらに、温度調節モジュールを制御して二酸化ケイ素基板の温度を上昇させ、ガス選択モジュールを制御してエッチングガス源をオンにしてエッチングガスをプロセスチャンバに導入し、第1の溝の底部がエッチングされるようにするよう構成され、
制御モジュールは、さらに、温度調節モジュールを制御して、二酸化ケイ素基板上の、第1の溝に対応する位置に、所定の深さ対幅比を有する第2の溝が形成されるまで、二酸化ケイ素基板の温度を交互に上下させるよう構成される。
本発明により提供される二酸化ケイ素基板のエッチング方法においては、パッシベーション層は、ステップS2において、第1の溝の側壁および底部上に、エッチング方法を実施するために単に二酸化ケイ素基板の温度を下げ、蒸着プロセスガスをプロセスチャンバに導入することによって、化学気相蒸着のプロセスなしで、形成することができ、したがって、本発明によって提供される二酸化ケイ素基板のエッチング方法は、化学気相蒸着プロセスに比べて蒸着プロセスガスの温度制御が容易であり、本方法はより効率的である。
本発明のエッチング装置においては、第1の溝の側壁および底部上におけるパッシベーション層の形成を、エッチング方法を実施するために単に二酸化ケイ素基板の温度を下げ、蒸着プロセスガスをプロセスチャンバに導入することによって、第1の溝の側壁および底部上にパッシベーション層を形成する間に化学気相蒸着のプロセスを伴わずに、行なうことができ、したがって、プロセスチャンバは、化学気相蒸着の機能を有する必要はなく、第1の溝の側壁および底部にパッシベーション層を形成するステップ、および第1の溝の底部をエッチングするステップは、単に既存のエッチング装置を用いて、第1の溝の側壁および底部にパッシベーション層を形成するステップを実行するためのプロセスチャンバの構造をさらに改善する必要なしに、行うことができる。その結果、本発明のエッチング装置は、構造が簡単で低コストである。
図面の簡単な説明
添付の図面は、本明細書の一部を構成し、本発明のさらなる理解のために、および以下の具体的な実現例と共に本発明を説明するために提供されるものであり、本発明を限定するものではない。
本発明によって提供されるエッチング方法のフローチャートである。 ステップS2が最初に実行された後の二酸化ケイ素基板の概略図である。 ステップS3が最初に実行された後の二酸化ケイ素基板の概略図である。 ステップS2が2回目に実行された後の二酸化ケイ素基板の概略図である。 ステップS3が2回目に実行された後の二酸化ケイ素基板の概略図である
図面の参照番号
100.二酸化ケイ素基板;200.マスクパターン;200a.第1の溝;300.パッシベーション層;100a.ある深さを有する溝。
詳細な記載
以下、本発明の具体的な実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。本明細書で説明される実施形態は、本発明を例示し説明することのみを意図しており、本発明を限定するものではないことを理解されたい。
図1を参照すると、本発明は、二酸化ケイ素基板をエッチングする方法であって、
S1.二酸化ケイ素基板の表面に第1の溝を含むマスクパターンを形成することと、
S2.二酸化ケイ素基板の温度を下げ、蒸着プロセスガスをプロセスチャンバに導入して、第1の溝の側壁および底部上にパッシベーション層を形成することと、
S3.二酸化ケイ素基板の温度を上昇させ、主エッチングガスをプロセスチャンバに導入して、第1の溝の底部をエッチングすることと、
二酸化ケイ素基板上の、第1の溝に対応する位置に、所定の深さ対幅比を有する第2の溝が形成されるまで、ステップS2およびS3を繰り返すこととを備える。ステップS2およびS3は交互に実行される。
本発明では、二酸化ケイ素基板の温度を低下させることは、蒸着プロセスガスを第1の溝の側壁および底部に蒸着させてパッシベーション層を形成させることを可能にする。さらに、蒸着プロセスガスは、低温条件下で固体層を形成するために蒸着可能なガスであることに留意すべきである。
本発明により提供される二酸化ケイ素基板のエッチング方法においては、パッシベーション層は、ステップS2において、第1の溝の側壁および底部上に、エッチング方法を実行するために単に二酸化ケイ素基板の温度を下げ、蒸着プロセスガスをプロセスチャンバに導入することによって、化学気相蒸着のプロセスなしで、形成することができ、したがって、本発明によって提供される二酸化ケイ素基板のエッチング方法は、化学気相蒸着プロセスに比べて蒸着プロセスガスの温度制御が容易であり、本方法はより効率的である。
図2aに示すように、ステップS2の後、パッシベーション層300は、マスクパターン200の上面、第1の溝200aの側壁および第1の溝200aの底部を覆う。典型的には、第1の溝200aは、マスクパターン200を貫通するビアであるので、第1の溝200aの底部は、第1の溝200aによって露出され得る二酸化ケイ素基板100の一部である。
図2bに示すように、ステップS3において、本方法では異方性エッチングが可能であるため、第1の溝200aの底部上のパッシベーション層の一部とマスクパターン200の上面とが完全に除去され、第1の溝200aの側壁上のパッシベーション層の一部が残り、所定のエッチング時間が経過すると、第1の溝200aによって露出された二酸化ケイ素基板100の一部も部分的にエッチングされて、一定の深さの溝100aが形成される。ステップS3の正常動作を確保するためには、ステップS3で、二酸化ケイ素基板の温度を上げ、プロセスチャンバ内の冷却器の温度を40℃と70℃との間に設定することが好ましい。ステップS3において、二酸化ケイ素基板の温度を好ましくは上昇させる理由は、二酸化ケイ素のエッチングは吸熱反応であるため、温度が高いほどエッチング速度が早く、高温はエッチングの異方性を維持しやすくするからである。
ステップS3の継続時間が長すぎると、ある深さを有する形成された溝100aの側壁がエッチングされやすくなり、所定の深さ対幅比を有する溝を形成することとは逆になるであろうことがわかる。したがって、図2cに示すように、二酸化ケイ素基板100上にある深さの溝100aを形成した後、ステップS2に進み、マスクパターン200を覆い、ある深さを有し二酸化ケイ素基板100上に形成される溝100aの底部および側壁を覆うように、パッシベーション層300を形成する。ステップS2の後、方法はステップS3に進み、ある深さを有し二酸化ケイ素基板100上に形成される溝100aをさらに深くする。ステップS2およびS3は、二酸化ケイ素基板100上に所定の深さ対幅比を有する第2の溝が形成されるまで繰り返し行われる。
本発明において、二酸化ケイ素基板100の表面上のマスクパターン200は、フォトレジストで形成されてもよい。この目的のため、ステップS1は、
S11.二酸化ケイ素基板100上にフォトレジスト層をコーティングすることと、
S12.フォトリソグラフィプロセスを利用してフォトレジスト層を露光および現像してマスクパターン200を形成することとを含んでもよい。
本発明において、パッシベーション層300の具体的な組成は、低温でプラズマ物理蒸着法を用いて蒸着プロセスガスを蒸着させてパッシベーション層300を形成することが可能であれば特に限定されない。パッシベーション層300が蒸着プロセスガスを蒸着させることによって確実に形成され得るためには、ステップS2において二酸化ケイ素基板の温度を下げ、プロセスチャンバ内の冷却器の温度を−20℃と0℃との間に設定することが好ましい。
本発明の具体的な実施形態として、ステップS2において、ガス状フルオロカーボンをエッチングプロセスが行われるプロセスチャンバに導入し、ガス状フルオロカーボンを蒸着させて、フルオロカーボンポリマー層、すなわちパッシベーション層300を形成するようにする。二酸化ケイ素基板100の温度を下げることにより、二酸化ケイ素基板100上にガス状フルオロカーボンが蒸着すると、重合反応が起こりやすくなり、フルオロカーボンポリマーが生成され、パッシベーション層300が形成される。反応温度が低いほど、ガス状フルオロカーボンが重合されてフルオロカーボンポリマー層を形成する可能性が高くなり、それによって安定したパッシベーション層300の形成が容易になり、そして、重合反応は、それが低温環境にあり、かつ高温または高圧環境を必要としないかぎり、起き得るので、重合反応はプロセス条件の要求が少なくなり、本エッチング方法のコストをさらに低減する。
ステップS2の継続時間は、ステップS2のプラズマ物理蒸着で使用される蒸着プロセスガスの組成に依存して決定されてもよい。同様に、ステップS3の継続時間は、ステップS3のエッチングガスの組成に応じて決定されてもよい。
本発明においては、ガス状フルオロカーボンの具体的な組成に対する要件は特になく、たとえばガス状フルオロカーボンは、CxFy化合物および/またはCHxFy化合物を含み、好ましくは、ガス状フルオロカーボンは、CF、C、C、CHFおよびCHのいずれか1種または2種以上の組合わせを含むことが好ましい。典型的には、ガス中の炭素含有量が高ければ高いほど、フルオロカーボンポリマーをより容易に形成することができる。
本発明の特定の実施形態として、ステップS2において、ガス状フルオロカーボンの流量は、20sccm〜200sccmの範囲内である。この場合、ステップS2の継続時間は、100秒〜200秒の範囲内であることが好ましい。
ステップS2では、下部電極の出力を強くしすぎるべきではなく、それによって、ガス状フルオロカーボンの蒸着を促進し、好ましくは下部電極の出力を0W〜10Wの範囲とする。
本発明において、主エッチングガスの組成は特に限定されない。好ましくは、主エッチングガスはフッ素含有ガスであり、本発明の具体的な実施形態として、ステップS3の主エッチングガスは、ステップS2と同一のガス状フルオロカーボンを含んでもよい。ステップS3の主エッチングガスがステップS2と同じガス状フルオロカーボンを含む場合には、(蒸着プロセスガスおよび主エッチングガスを含む)プロセスガスの導入を制御することが容易であり、エッチング方法のコストがさらに削減される。
加えて、主エッチングガスは、ガス状フルオロカーボン以外にフッ素系ガスを含んでもよく、たとえば、F系ガスはSFを含んでもよい。言うまでもなく、主エッチングガスは、さらに、SFとパッシベーション層300の形成のためのガス状フルオロカーボンとの混合ガスであってもよい。
より低いガス圧では、プラズマはより大きな平均自由行程を有し、粒子の動きは垂直方向においてより指向性があるので、二酸化ケイ素基板100上に深さ対幅比が高い溝を形成することについて、より有利である。したがって、エッチングの間に、プラズマの移動方向の制御を容易にするために、プロセスチャンバ内に低いガス圧が典型的には維持される。好ましくは、プロセスチャンバ内の圧力は、ステップS3において2.5mTから15mTの範囲内である。さらに好ましくは、ステップS3において、プロセスチャンバ内の圧力は2.5mT〜7mTの範囲内である。
好ましくは、ステップS3において、主エッチングガスの流量は、20sccm〜200sccmの範囲内であってもよい。この場合、ステップS3の継続時間は、200秒から400秒の範囲である。
ステップS3では、長手方向のエッチング速度を高くするために、プラズマ衝撃の指向性とエネルギーとが確保されるように、下部電極の高出力化を図ることが好ましい。好ましくは、ステップS3において、下部電極の出力は、200W〜1000Wの範囲である。さらに好ましくは、ステップS3において、下部電極の出力は、400W〜850Wの範囲内である。
また、二酸化ケイ素基板100のケイ素−酸素結合の切断を早めるために、プラズマに励起された後二酸化ケイ素基板100と反応しないガスである補助エッチングガスがさらにステップS3において用いられることが好ましい。補助エッチングガスが二酸化ケイ素基板100に及ぼす影響は、二酸化ケイ素基板100内のケイ素−酸素結合の破壊を容易にし得、それによってエッチング速度を増加させ得る。
好ましくは、補助エッチングガスは、アルゴンガス、ヘリウムガスおよび窒素ガスのうちのいずれか1種または2種以上の混合物を含む。アルゴンガスは、分子量が大きいためにプラズマに励起された後に大きな衝撃力を有するため、補助エッチングガスは、アルゴンガスであることがさらに好ましい。
以下、本発明の好ましい実施形態について説明する。ステップS2では、プロセスチャンバ内の圧力は20mTであり、上部電極の出力は2500Wであり、下部電極の出力は0Wであり、プラズマ物理蒸着のためのプロセスガスは100sccmの流量のガス状Cであり、冷却器の温度は0℃であり、ステップS2の継続時間は120sである。ステップS3では、プロセスチャンバ内の圧力を5mT、上部電極の出力を2500W、下部電極の出力を500W、主エッチングガスを100sccmの流量のC、補助エッチングガスを流量100sccmのアルゴンガス、冷却器の温度を40℃、ステップS3の継続時間を300sとする。
上記好ましい実施形態によれば、二酸化ケイ素基板100上に、3:1より大きな深さ対幅比を有する第2の溝を得ることができる。
本発明の別の局面として、二酸化ケイ素基板100をエッチングするための上記エッチング方法を実施するためのエッチング装置がさらに提供され、エッチング装置は、制御モジュール、温度調節モジュール、ガス選択モジュール、蒸着プロセスガス源、およびエッチングガス源を含む。
二酸化ケイ素基板100上に第1の溝200aを含むマスクパターン200が形成されると、制御モジュールは、温度調節モジュールを制御して二酸化ケイ素基板100の温度を下げ、ガス選択モジュールを制御して蒸着プロセスガス源をオンにして蒸着プロセスガスをプロセスチャンバに導入し、第1の溝200aの側壁および底部にパッシベーション層300を形成するようにする。
制御モジュールは、温度調節モジュールを制御して二酸化ケイ素基板100の温度を上昇させ、ガス選択モジュールを制御してエッチングガス源をオンにしてエッチングガスをプロセスチャンバに導入し、第1の溝200aの底部がエッチングされるようにする。
制御モジュールは、温度調節モジュールを制御して、二酸化ケイ素基板100上の、第1の溝200aに対応する位置に、所定の深さ対幅比を有する第2の溝が形成されるまで、二酸化ケイ素基板100の温度を交互に上下させるようにする。
温度調節モジュールはプロセスチャンバにおける冷却器と接続されてもよい。ステップS2において、温度調節モジュールは、制御モジュールからの信号に従って、冷却器の温度を−20℃と0℃との間の温度に調節し;ステップS3において、温度調節モジュールは、制御モジュールからの信号に従って、冷却器の温度を40℃と70℃との間の温度に調節する。
蒸着プロセスガス源およびエッチングガス源は、それぞれ異なる2種類のガスを提供する別々のガス源であってもよく;または、ガス状フルオロカーボンを提供することができる同じガス源であってもよい。
エッチングガス源は、補助エッチングガスを提供する補助エッチングガス源と、主エッチングガスを提供する主エッチングガス源とを含んでもよい。
先行技術のプラズマエッチングプロセスを行うエッチング装置と比較して、本発明のエッチング装置のプロセスチャンバ内では、第1の溝の側壁および底部上におけるパッシベーション層の形成を、ステップS2において、エッチング方法を実行するために単に二酸化ケイ素基板の温度を下げ、蒸着プロセスガスをプロセスチャンバに導入することによって、化学気相蒸着のプロセスなしに、行なうことができ、したがって、プロセスチャンバに化学気相蒸着を行うための構造を必要としないので、ステップS2を行うためのプロセスチャンバの構造をさらに改善することなく、単に既存のエッチング装置を用いるだけで、上記ステップS2およびS3を行うことができる。その結果、本発明により提供されるエッチング装置は、構造が単純で低コストである。
以上の実現例は、本発明の原理を説明するための例示的な実現例にすぎず、本発明はこれに限定されるものではない。当業者であれば、本発明の趣旨および本質から逸脱することなく様々な変形および改良を行うことができ、これらの変形および改良も本発明の保護範囲に入るものとする。

Claims (11)

  1. 二酸化ケイ素基板をエッチングするための方法であって、
    S1.前記二酸化ケイ素基板の表面上に、第1の溝を含むマスクパターンを形成するステップと、
    S2.前記二酸化ケイ素基板の温度を下げ、蒸着プロセスガスをプロセスチャンバに導入して、前記第1の溝の側壁および底部上にパッシベーション層を形成するステップと、
    S3.前記二酸化ケイ素基板の温度を上昇させ、主エッチングガスを前記プロセスチャンバに導入して、前記第1の溝の前記底部をエッチングするステップと、
    前記二酸化ケイ素基板上の、前記第1の溝に対応する位置に、所定の深さ対幅比を有する第2の溝が形成されるまで、ステップS2およびS3を繰り返すステップとを備え、
    前記ステップS1の次に前記ステップS2が実行され、前記ステップS2の次に前記ステップS3が実行され、前記繰り返すステップは、前記ステップS2、前記ステップS3の順に前記ステップS2および前記ステップS3を繰り返すステップである、二酸化ケイ素基板をエッチングするための方法。
  2. ステップS2において、前記二酸化ケイ素基板の温度を−20℃と0℃との間の温度に低下させる、請求項1に記載の方法。
  3. ステップS3において、前記二酸化ケイ素基板の温度を40℃と70℃との間の温度に上昇させる、請求項1に記載の方法。
  4. ステップS2において、前記蒸着プロセスガスはガス状フルオロカーボンを含み、前記パッシベーション層はフルオロカーボンポリマー層である、請求項1に記載の方法。
  5. ステップS3において、前記主エッチングガスは、ステップS2における前記ガス状フルオロカーボンと同じガス状フルオロカーボンを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記ガス状フルオロカーボンは、C化合物および/またはCH化合物を含む、請求項4または請求項5に記載の方法。
  7. 前記ガス状フルオロカーボンは、CF、C、C、CHFおよびCHのいずれか1種または2種以上の組合わせを含む、請求項6に記載の方法。
  8. ステップS2において、前記プロセスチャンバの下部電極の出力は0W〜10Wの範囲であり、ステップS3において前記下部電極の出力は200W〜1000Wの範囲である、請求項5に記載の方法。
  9. ステップS3において、前記主エッチングガスは、前記ガス状フルオロカーボン以外のF系ガスをさらに含み、前記F系ガスは、SFを含む、請求項5に記載の方法。
  10. ステップS3において、さらに補助エッチングガスを導入し、前記補助エッチングガスは、アルゴンガス、ヘリウムガスおよび窒素ガスのうちのいずれか1種または2種以上の混合物を含む、請求項5に記載の方法。
  11. 二酸化ケイ素基板をエッチングするためのエッチング装置であって、前記エッチング装置は、制御モジュール、温度調節モジュール、ガス選択モジュール、蒸着プロセスガス源、およびエッチングガス源を備え、
    前記制御モジュールは、前記二酸化ケイ素基板上に第1の溝を含むマスクパターンが形成された後、前記温度調節モジュールを制御して前記二酸化ケイ素基板の温度を下げ、前記ガス選択モジュールを制御して前記蒸着プロセスガス源をオンにして蒸着プロセスガスをプロセスチャンバに導入し、前記第1の溝の側壁および底部にパッシベーション層を形成するようにするよう構成され、
    前記制御モジュールは、さらに、前記温度調節モジュールを制御して前記二酸化ケイ素基板の温度を上昇させ、前記ガス選択モジュールを制御して前記エッチングガス源をオンにしてエッチングガスを前記プロセスチャンバに導入し、前記第1の溝の前記底部がエッチングされるようにするよう構成され、
    前記制御モジュールは、さらに、前記温度調節モジュールを制御して、前記二酸化ケイ素基板上の、前記第1の溝に対応する位置に、所定の深さ対幅比を有する第2の溝が形成されるまで、前記二酸化ケイ素基板の温度を交互に上下させるよう構成される、二酸化ケイ素基板をエッチングするためのエッチング装置。
JP2017528933A 2014-12-04 2015-12-01 二酸化ケイ素基板のエッチング方法およびエッチング装置 Active JP6423534B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410742698.4A CN105719965A (zh) 2014-12-04 2014-12-04 二氧化硅基片的刻蚀方法和刻蚀设备
CN201410742698.4 2014-12-04
PCT/CN2015/096128 WO2016086841A1 (zh) 2014-12-04 2015-12-01 二氧化硅基片的刻蚀方法和刻蚀设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017536701A JP2017536701A (ja) 2017-12-07
JP6423534B2 true JP6423534B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=56091024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017528933A Active JP6423534B2 (ja) 2014-12-04 2015-12-01 二酸化ケイ素基板のエッチング方法およびエッチング装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6423534B2 (ja)
KR (1) KR102082803B1 (ja)
CN (1) CN105719965A (ja)
SG (1) SG11201704068YA (ja)
WO (1) WO2016086841A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019102483A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法およびエッチング装置
US11171011B2 (en) * 2018-08-21 2021-11-09 Lam Research Corporation Method for etching an etch layer
KR20200116855A (ko) * 2019-04-01 2020-10-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반도체 소자를 제조하는 방법
TW202117847A (zh) * 2019-07-17 2021-05-01 美商得昇科技股份有限公司 使用沉積製程和蝕刻製程的工件處理
JP7382578B2 (ja) * 2019-12-27 2023-11-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 プラズマ処理方法および素子チップの製造方法
CN111952169B (zh) * 2020-08-21 2024-07-23 北京北方华创微电子装备有限公司 聚酰亚胺刻蚀方法
CN113451126B (zh) * 2021-07-07 2024-02-27 北京北方华创微电子装备有限公司 晶圆刻蚀方法
CN114685057A (zh) * 2022-03-30 2022-07-01 广东佛智芯微电子技术研究有限公司 一种玻璃基板的纳米金属诱导蚀刻方法
CN114664649B (zh) * 2022-05-19 2022-09-20 浙江大学杭州国际科创中心 碳化硅高深宽比槽刻蚀工艺优化方法
CN115036218A (zh) * 2022-07-22 2022-09-09 北京北方华创微电子装备有限公司 铜互连结构的制备方法
CN117092881B (zh) * 2023-08-29 2024-06-21 上海铭锟半导体有限公司 一种纳米压印母版的制备方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0612767B2 (ja) * 1984-01-25 1994-02-16 株式会社日立製作所 溝およびそのエッチング方法
JP3208596B2 (ja) * 1992-04-01 2001-09-17 ソニー株式会社 ドライエッチング方法
DE4241045C1 (de) * 1992-12-05 1994-05-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum anisotropen Ätzen von Silicium
JPH09232281A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Sony Corp ドライエッチング処理方法
JP4153606B2 (ja) * 1998-10-22 2008-09-24 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法およびプラズマエッチング装置
JP2000156367A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Sony Corp ドライエッチング方法
JP2000164571A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Sony Corp コンタクトホール形成方法およびプラズマエッチング方法
JP4221859B2 (ja) * 1999-02-12 2009-02-12 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
KR100327346B1 (ko) * 1999-07-20 2002-03-06 윤종용 선택적 폴리머 증착을 이용한 플라즈마 식각방법 및 이를이용한 콘택홀 형성방법
JP2002110647A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
JP3773785B2 (ja) * 2000-11-24 2006-05-10 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US7169695B2 (en) * 2002-10-11 2007-01-30 Lam Research Corporation Method for forming a dual damascene structure
GB0401622D0 (en) * 2004-01-26 2004-02-25 Oxford Instr Plasma Technology Plasma etching process
US7273815B2 (en) * 2005-08-18 2007-09-25 Lam Research Corporation Etch features with reduced line edge roughness
EP1804281B1 (en) * 2005-12-28 2011-12-14 STMicroelectronics Srl Process for digging a deep trench in a semiconductor body and semiconductor body so obtained
JP2009525604A (ja) * 2006-02-01 2009-07-09 アルカテル−ルーセント 異方性エッチングの方法
JP2008244224A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Sumitomo Precision Prod Co Ltd プラズマ処理装置
WO2008153674A1 (en) * 2007-06-09 2008-12-18 Boris Kobrin Method and apparatus for anisotropic etching
CN101800175B (zh) * 2010-02-11 2011-07-20 中微半导体设备(上海)有限公司 一种含硅绝缘层的等离子刻蚀方法
JP5981106B2 (ja) * 2011-07-12 2016-08-31 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法
CN103700621B (zh) * 2013-12-27 2016-06-01 华进半导体封装先导技术研发中心有限公司 一种高深宽比垂直玻璃通孔的刻蚀方法
GB201611652D0 (en) * 2016-07-04 2016-08-17 Spts Technologies Ltd Method of detecting a condition

Also Published As

Publication number Publication date
KR102082803B1 (ko) 2020-02-28
SG11201704068YA (en) 2017-06-29
CN105719965A (zh) 2016-06-29
JP2017536701A (ja) 2017-12-07
KR20170092645A (ko) 2017-08-11
WO2016086841A1 (zh) 2016-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6423534B2 (ja) 二酸化ケイ素基板のエッチング方法およびエッチング装置
Wu et al. High aspect ratio silicon etch: A review
US8658541B2 (en) Method of controlling trench microloading using plasma pulsing
JP5762491B2 (ja) エッチング方法
US20130224960A1 (en) Methods for etching oxide layers using process gas pulsing
TW201543537A (zh) 用以形成具有多膜層的間隔壁之蝕刻方法
JP2006514783A (ja) プラズマエッチングのパフォーマンスを改善する方法
JPH04326726A (ja) ドライエッチング方法
KR101276258B1 (ko) 반도체 제조 장치 및 반도체 제조 방법
JP2008198659A (ja) プラズマエッチング方法
CN104925739B (zh) 二氧化硅的刻蚀方法
CN102737984A (zh) 半导体结构的形成方法
CN105390433A (zh) 半导体器件制造方法
JP6579786B2 (ja) プラズマエッチング方法
JP2005123550A (ja) 異方性エッチング方法
TW201545232A (zh) 一種深矽蝕刻方法
JP5065726B2 (ja) ドライエッチング方法
JP2007012819A (ja) ドライエッチング方法
CN106847689B (zh) 一种深硅刻蚀工艺
JP4643916B2 (ja) 層間絶縁膜のドライエッチング方法及びその装置
JP2005079191A (ja) 層間絶縁膜のドライエッチング方法
TW201442110A (zh) 一種在矽基底刻蝕通孔的方法
JP4500023B2 (ja) 層間絶縁膜のドライエッチング方法
JP4316322B2 (ja) 層間絶縁膜のドライエッチング方法
JP4500029B2 (ja) 低誘電率層間絶縁膜のドライエッチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6423534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250