JP6408696B2 - 銅含有導電性ペースト、及び銅含有導電性ペーストから作製された電極 - Google Patents

銅含有導電性ペースト、及び銅含有導電性ペーストから作製された電極 Download PDF

Info

Publication number
JP6408696B2
JP6408696B2 JP2017511934A JP2017511934A JP6408696B2 JP 6408696 B2 JP6408696 B2 JP 6408696B2 JP 2017511934 A JP2017511934 A JP 2017511934A JP 2017511934 A JP2017511934 A JP 2017511934A JP 6408696 B2 JP6408696 B2 JP 6408696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
weight
conductive paste
coated
containing conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017511934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017528871A (ja
JP2017528871A5 (ja
Inventor
ミンファン ムー
ミンファン ムー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2017528871A publication Critical patent/JP2017528871A/ja
Publication of JP2017528871A5 publication Critical patent/JP2017528871A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6408696B2 publication Critical patent/JP6408696B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/24Electrically-conducting paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • C09D7/62Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/14Conductive material dispersed in non-conductive inorganic material
    • H01B1/16Conductive material dispersed in non-conductive inorganic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、銅含有導電性ペースト、及び焼くことによってこれから作製された電極に関する。
銀粉末などの貴金属粉末は、導電性ペーストの製造において電子産業で使用される。導電性ペーストは、導電性の回路パターンを形成する基板に対してスクリーン印刷される。次いで、これらの回路は乾燥され焼かれて、液体有機媒体を揮発させ焼き尽くし、金属粒子を焼成する。
金、銀、及びパラジウムなどの貴金属が導体として使用される場合、炉のための設備投資は削減することができ、その理由は、これらの金属が空気中において焼かれることができることである。しかしながら、貴金属が高価であることから、貴金属を使用することは、材料費の急騰を招く。
銅は、半導体回路等における導電性成分として広く使用される。銅は、銀及びその他の貴金属より高価でないという利点を有する。しかしながら、容易に酸化することから、銅は空気中において焼かれることができず、窒素雰囲気等の下で焼くことなどが必要とされることから、これは設備投資を増加させる。
従って、導電性ペーストを使用した電極を形成するプロセスにおいては、以下の要件を満たすことになる技術の開発が必要である:1)安価な銅粉末の使用を可能にすること、2)空気中において実施される焼きを可能にすること、及び3)低い電極抵抗を実現すること。
(a)約10〜95重量%の被覆されたCu粒子の粉末と、(b)約0.1〜15重量%のガラスフリットと、これが分散されている(c)有機媒体と、を含み、これらすべての成分の総重量%が総計100重量%になるように前記ペーストが構成されている、銅含有(Cu含有)導電性ペーストが、本明細書において提供され、この場合に、(i)被覆されたCu粒子は、ゲルマニウム(Ge)で表面被覆されたコアCu粒子から構成され、Geの含有濃度は、100重量部のコアCu粒子に基づいて約0.01〜35重量部であり、且つ、(ii)有機媒体は、少なくとも1つの溶媒に溶解された少なくとも1つの有機ポリマーから構成される。
Cu含有導電性ペーストの一実施形態においては、被覆されたCu粒子に含まれるGeの含有濃度は、100重量部のコアCu粒子に基づいて約0.1〜30重量部である。
Cu含有導電性ペーストの更なる実施形態においては、被覆されたCu粒子に含まれるGeの含有濃度は、100重量部のコアCu粒子に基づいて約0.2〜25重量部である。
Cu含有導電性ペーストの更なる実施形態においては、被覆されたCu粒子は、コアCu粒子上に表面被覆されたホウ素(B)を更に含み、Bの含有濃度は、100重量部のコアCu粒子に基づいて約0〜15重量部である。
Cu含有導電性ペーストの更なる実施形態においては、Bの含有濃度は、100重量部のコアCu粒子に基づいて約0.05〜10重量部である。
Cu含有導電性ペーストの更なる実施形態においては、Bの含有濃度は、100重量部のコアCu粒子に基づいて約0.05〜3重量部である。
Cu含有導電性ペーストの更なる実施形態においては、被覆されたCu粒子に含まれるコアCu粒子は、約0.08〜50μmの粒径(D50)を有する。
Cu含有導電性ペーストの更なる実施形態においては、被覆されたCu粒子に含まれるコアCu粒子は、約1〜30μmの粒径(D50)を有する。
Cu含有導電性ペーストの更なる実施形態においては、被覆されたCu粒子に含まれるコアCu粒子は、約1〜15μmの粒径(D50)を有する。
更に、構造要素を含む物品が、本明細書において提供され、この場合に、構造要素は、基板及び少なくとも1つのCu電極から構成され、少なくとも1つのCu電極は、(I)所定の形状で所定の位置において基板の一側に対してCu含有導電性ペーストを塗布する工程、(II)Cu含有導電性ペーストを乾燥させる工程、及び(III)Cu含有導電性ペーストを焼いて、少なくとも1つのCu電極を形成する工程によって形成され、且つ、Cu含有導電性ペーストは、(a)約10〜95重量%の被覆されたCu粒子の粉末と、(b)約0.1〜15重量%のガラスフリットと、これが分散されている(c)有機媒体と、を含み、これらすべての成分の総重量%が総計100重量%になるように前記ペーストが構成されており、且つ、(i)被覆されたCu粒子は、Geで表面被覆されたコアCu粒子から構成され、且つ、Geの含有濃度は、100重量部のコアCu粒子に基づいて約0.01〜35重量部であり、且つ、(ii)有機媒体は、少なくとも1つの溶媒に溶解された少なくとも1つの有機ポリマーから構成される。一実施形態においては、工程(III)の間、Cu含有導電性ペーストは、空気中において焼かれる。更なる実施形態においては、物品は、ディスプレイ、太陽電池、キャパシタ、トランジスタ、インダクタ、及び抵抗加熱器からなる群から選択される電子物品である。
更に、半導体基板と、その前側及び裏側に取り付けられた少なくとも1つのCu電極と、含む太陽電池が、本明細書において提供され、この場合に、少なくとも1つのCu電極は、(I)所定の形状で所定の位置において半導体基板の前側又は裏側に対してCu含有導電性ペーストを塗布する工程、(II)Cu含有導電性ペーストを乾燥させる工程、及び(III)Cu含有導電性ペーストを焼いて、少なくとも1つのCu電極を形成する工程によって形成され、且つ、Cu含有導電性ペーストは、(a)約10〜95重量%の被覆されたCu粒子の粉末と、(b)約0.1〜15重量%のガラスフリットと、これが分散されている(c)有機媒体と、を含み、これらすべての成分の総重量%が総計100重量%になるように前記ペーストが構成されており、且つ、(i)被覆されたCu粒子は、Geで表面被覆されたコアCu粒子から構成され、且つ、Geの含有濃度は、100重量部のコアCu粒子に基づいて約0.01〜35重量部であり、且つ、(ii)有機媒体は、少なくとも1つの溶媒に溶解された少なくとも1つの有機ポリマーから構成される。一実施形態においては、工程(III)の間、Cu含有導電性ペーストは、空気中で焼かれた。更なる実施形態においては、半導体基板は、単結晶シリコン、多結晶シリコンからなる群から選択される。太陽電池の更なる実施形態においては、少なくとも1つのCu電極は、半導体基板の前側に、且つ、複数の数の平行した導電性フィンガー及び導電性フィンガーに対して垂直である1つ以上の前側バスバーの形態で形成されている。太陽電池の更なる実施形態においては、少なくとも1つのCu電極は、半導体基板の裏側に、且つ、1つ以上の裏側バスバーの形態で形成されている。
被覆されていないCu粒子の走査型電子顕微鏡(SEM)画像である。 被覆されたCu粒子のSEM画像である。 被覆されたCu粒子の断面のSEM画像である。 被覆されたCu粒子の断面のSEM画像である。 太陽電池の前表面の平面図である。 裏側電極の異なるデザインを有する太陽電池の断面図である。 裏側電極の異なるデザインを有する太陽電池の断面図である。
銅含有(Cu含有)導電性ペースト、基板上のCu含有導電性ペーストを焼くことによって形成された銅(Cu)電極、及びこうしたCu電極を有する構造要素を含む物品が、本明細書において開示される。
Cu含有導電性ペースト
本明細書において開示されるCu含有導電性ペーストは、基板において塗布するための適切な粘度を有する「ペースト」を形成するために、被覆されたCu粒子の粉末、及び有機媒体に分散されたガラスフリットなどの無機粉末を含む。
ガラスフリットは、ガラス形成剤、中間酸化物、及び/又は改質剤などの、可融性酸化物を含む。本明細書において使用される場合、「可融性」という用語は、焼き操作に使用される加熱などの加熱の際に流体になる物質の能力を意味する。いくつかの実施形態においては、可融性物質は、1つ以上の可融性の亜成分からなる。例えば、可融性物質は、ガラス材料、又は2つ以上のガラス材料の混合物を含むことができる。例えば、粉砕操作の結果としての、微粉末の形態のガラス材料は、多くの場合に「フリット」と称され、本ペースト組成物に容易に組み込まれる。ガラスフリットは、結晶性、部分結晶性、非晶性、部分非晶性、又はこれらの組み合わせであることができる。
本明細書において使用される場合、「ガラス」という用語は、少なくとも主として非晶性である、酸化物又はオキシフッ化物などの粒状固体の形態を意味し、短距離原子配列(short−range atomic order)が任意の選択された原子のすぐ近くで、即ち、第1の配位殻において保存されるが、より大きな原子準位距離(atomic−level distances)(即ち、長距離周期配列(long−range periodic order)が存在しない)で消失することを意味する。このため、完全な非晶性材料のX線回折パターンは、結晶性材料の幅広い拡散したピークを示し、はっきりと分かれた狭いピークではないことを示す。後者においては、特徴的な結晶面の規則的な間隔は、狭いピークを生じ、逆格子空間におけるこの位置は、ブラッグの法則に従う。また、ガラス材料は、示差熱分析(DTA)スキャンで示される二次転移点として定義される、そのガラス転移温度、又は軟化点、Tgの近傍の、又はこれを超える加熱の際に、相当な結晶化発熱を示さない。一実施形態においては、本ペースト組成物に使用されるガラス材料の軟化点は、300〜800℃の範囲にある。
また、ガラスフリットにおける酸化物の一部又はすべてが、ある程度の結晶化度を示す材料からなることができることが考えられる。例えば、いくつかの実施形態においては、複数の酸化物は、ともに溶融されて、部分非晶性及び部分結晶性である材料をもたらす。当業者によって認識されるように、こうした材料は、幅広い拡散したピークを有するパターンに重ね合わされる狭い結晶性ピークを有するX線回折パターンを生じるであろう。或いは、1つ以上の構成要素、又は更に可融性物質の実質的にすべてが、主として又は更に実質的に完全に結晶性であることができる。一実施形態においては、本ペースト組成物の可融性物質に有用である結晶性材料は、多くとも800℃の融点を有することができる。特に、本明細書において開示されるCu含有導電性ペーストは、(i)被覆されたCu粒子の粉末と、(ii)(iii)有機媒体に分散されたガラスフリットと、を含む。更に、ペーストは、基板に塗布するのに適切な粘度を有する。Cu含有導電性ペーストの粘度は、約0.2〜350s-1の剪断速度で約0.05〜5000Pa−sであることができる。特定の実施形態においては、スクリーン印刷が使用される場合、5〜800Pa−sの粘度が好ましい。
(i)被覆されたCu粒子の粉末
本明細書において使用される被覆されたCu粒子の粉末は、ゲルマニウム(Ge)を含む被覆材料によって表面被覆されたコアCuの粒子から形成される。例えば、乾式被覆プロセスの間、微細サイズのGe粉末(好ましくはナノサイズの粒子)は、コアCu粒子の表面に付着して、薄い被膜層を形成する。或いは、湿式被覆プロセスの間、Geコロイドは、コアCu粒子の表面に被覆され、又はこれにおいて成長され、次いで乾燥される。又は、真空蒸着プロセスの間、Ge原子は、コアCu粒子の表面上に蒸着される。好ましくは、Ge被膜層は、1ミクロン以下、又は500ナノメートル以下の厚さを有する。
コアCuは、純正なCu、或いは、ニッケル、銀、アルミニウム、亜鉛、スズ、シリコン、鉄、マンガン、ゲルマニウム、ホウ素、又はこれらの混合物とのCu合金であることができる。これらの中で、亜鉛、スズ、アルミニウム、シリコン、又はこれらの混合物とのCu合金が好ましい。純正なCuは、一実施形態においては少なくとも約80%のCu、別の実施形態においては少なくとも約90%のCu、又は更に別の実施形態においては少なくとも約95%のCuの純度を有することができる。
原材料の選択は、処理の間、Cuに組み込まれることができる不純物を意図せずに含む場合があることを、当業者は認識するであろう。例えば、不純物は、何百から数千ppmの範囲で存在することができる。本明細書において使用される工業金属で通常生じる不純物は、当業者に周知である。
コアCu粒子の粒径(D50)は、一実施形態においては約0.08〜50μm、別の実施形態においては約0.5〜30μm、又は更に別の実施形態においては約0.5〜15μmであることができる。本明細書において使用される場合、「粒径(D50)」は、50%の体積分布サイズを意味することが意図される。粒径(D50)は、例えば、ASTM B822−10などに従う光散乱法を用いた粒径の分布を測定することによって得られることができる。
コアCu粒子の粒径(D50)が開示された範囲にある場合、粉末は、有機媒体に良好に分散されることができる。更に、コアCu粒子の粒径(D50)が開示された範囲にある場合、導電性ペーストは、焼かれて特定の導電率を有する電極を形成することができる。
本明細書において使用されるコアCuは、任意の形状であることができる。例えば、形状において、球形、フレーク形、又は不規則形であることができる。被覆されたCu粒子を調製するために乾式被覆又は溶融被覆プロセスなどの特定のプロセスを使用する場合、球形コアCuの使用が、有利であることができる。
被覆されたCu粒子は、100重量部のコアCuに基づいて、Geの約0.01〜35重量部、約0.1〜30重量部、又は約0.2〜25重量部によって被覆されることができる。
特定の実施形態においては、コアCuを被覆する際に本明細書において使用される被覆材料は、ホウ素(B)を更に含むことができる。
ホウ素は、100重量部のコアCuに基づいて、約15重量部、又は0.05〜10重量部、又は約0.05〜3重量部までの濃度で、被覆されたCu粒子に存在することができる。
被覆されたCu粒子を形成する際に本明細書において使用されるGe含有被覆材料は、100重量部のコアCuに基づいて、一実施形態においては約0.1〜40重量部、別の実施形態においては約0.2〜30重量部、又は更に別の実施形態においては、約0.4〜25重量部であることができる。更に、Ge含有被覆材料は、コアCu粒子の表面積の少なくとも約50%、又は少なくとも約60%、又は少なくとも約80%に付着され被覆する。また、コアCu粒子上のGe含有被膜層の厚さは、約1〜500nm、又は約1〜300nm、又は約1〜150nmの範囲であることができる。
被覆されたCu粒子の粒径(D50)は、一実施形態においては約0.08〜50μm、別の実施形態においては約0.5〜30μm、又は更に別の実施形態においては約0.5〜15μmであることができる。被覆されたCu粒子の粒径が開示された範囲にある場合、Cu含有導電性ペーストは、有機媒体に良好に分散することができる。また、基板上にCu含有ペーストを塗布する加工性が、維持されることができるように、被覆されたCu粒子の粒径(D50)は大き過ぎてはならない。更に、それから調製された電極の導電率が、導電率の特定の高いレベルを有するように、被覆されたCu粒子の粒径(D50)は小さ過ぎてはならない。粒径(D50)は、前述のコアCu粒子の場合と同一の方法で測定されることができる。
被覆されたCu粒子は、フレーク形態、球形態、又はその他の不規則な形態、及びこれらの混合であることができる。
被覆されたCuの粉末は、Cu含有導電性ペーストの総重量に基づいて、約10〜95重量%、又は40〜95重量%、又は約60〜95重量%の濃度で、Cu含有導電性ペーストに存在することができる。前述の範囲の被覆されたCuの粉末は、電極に充分な導電率を与える。
被覆されたCuの粉末に加えて、任意のその他の更なる金属粉末が、Cu含有導電性ペーストに加えられることができる。銀(Ag)、金(Au)、パラジウム(Pd)、アルミニウム(Al)、プラチナ(Pt)、ニッケル(Ni)、スズ(Sn)、或いは、2つ以上のこれらの金属の混合物又は合金の粉末は、例えば、Cu含有ペーストに加えられることができる。一実施形態においては、Cu含有導電性ペーストは、以下:Ag、Pt、Al、Ni、Ag及びPdの合金、並びにPt及びAuの合金の1つ以上を含むことができ、且つ、こうした更なる金属は、ペーストの総重量に基づいて約60重量%までの総含有量濃度でCu含有導電性ペーストに存在することができる。
被覆されたCu粒子は、例えば、湿式被覆、乾式被覆、溶融被覆、封入、蒸気処理、プラズマ処理、又はこれらの技術の2つ以上の組合せなどの、任意の適切なプロセスによって製造されることができる。被覆装置としては、流動層塗工機(fluidized−bed coater)、噴流層塗工機(spouted bed coater)、ウルスター(wurster)、回転ドラム(rotating drum)、パン及びディスク塗工機(pan and disc coater)、化学気相蒸着を有する流動層反応器(fluidized bed reactor)、及びプラズマ化学気相蒸着が挙げられる。
(ii)ガラスフリット
ガラスフリットは、導電性粉末を焼成することを補助すること、及び基板への電極の接着を強化することを含むいくつかの機能に作用することができる。また、焼きにおいてガラスフリットのようにまさに挙動することができる複合酸化物が、ガラスフリットとして考えられることができる。
本明細書において使用されるガラスフリットは、ペーストの総重量に基づいて、約0.1〜15重量%、又は0.2〜10重量%、又は約0.5〜8重量%の濃度で、Cu含有導電性ペーストに含まれることができる。こうした量の場合、ガラスフリットは、前述の機能に作用することができる。ペーストにおけるガラスフリットの粒径(D50)は、一実施形態においては約0.1〜10μm、別の実施形態においては約0.3〜6μm、又は更に別の実施形態においては約0.6〜4μmであることができる。ガラスフリットの粒径(D50)が開示された範囲内で維持される場合、ペースト中のガラスフリットの均一な分散を得ることができる。粒径(D50)は、前述のコアCu粒子の場合と同一の方法で測定されることができる。
本明細書において使用されるガラスフリットの化学組成物は、限定されない。任意のガラスフリットが、Cu含有導電性ペーストへの使用に適切であることができる。例えば、米国特許出願公開第2012/0312368号明細書の表1において開示される鉛−ホウ素−シリコンガラスフリット又はビスマス系酸化物組成物などの無鉛ビスマスガラスフリットが、本明細書において使用されることができる。ガラスフリットの軟化点は、約300〜800℃であることができる。軟化点が開示された範囲にある場合、ガラスフリットは、前述の効果を得るために適切に溶融する。軟化点は、示差熱分析(DTA)によって測定されることができる。
(iii)有機媒体
被覆されたCu及びガラスフリットの粉末などの無機粉末は、有機媒体に分散されて、所望のパターンを有する基板に塗布するための適切な粘度を有する、「ペースト」と称される粘性組成物を形成する。適切な有機媒体は、固体の安定な分散、ペーストを基板に塗布するための適切な粘度及びチキソトロピー、基板及びペースト固体における適切な湿潤性、良好な乾燥速度、並びに、良好な焼き特性を付与する流動特性を有さなければならない。
本明細書において使用される有機媒体の組成物に限定はない。本明細書において使用される有機媒体は、少なくとも1つの溶媒に溶解される少なくとも1つの有機ポリマーからなる溶液であることができる。
例えば、糖、澱粉、セルロース、ウッドロジン、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、アクリル樹脂、ポリアクリレート、ポリエステル、ポリラクトン、フェノキシ樹脂、又はこれらの2つ以上の混合物などの、幅広い種類の有機ポリマーが、本明細書において使用されることができる。これらの中で、セルロースが好ましく、これらに限定されるものではないが、エチルセルロース、ニトロセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、並びに、これらの混合物及び誘導体が挙げられる。
適切な溶媒としては、これらに限定されるものではないが、テルペン(例えば、α−又はβ−テルピネオール)、灯油、ジブチルフタレート、ブチルカルビトール、ブチルカルビトールアセテート、ヘキシレングリコール、150℃を超える沸点を有するアルコール、アルコールエステル、ビス(2−(2−ブトキシエトキシ)エチルアジペート、二塩基エステル、オクチルエポキシタレート、イソテトラデカノール、水素化ロジンのペンタエリスリトールエステル、及びこれらの混合物を挙げることができる。また、基板におけるペーストの塗布の後、迅速な硬化を促進するために、溶媒は、揮発性液体を含むことができる。
有機媒体は、より良好な印刷適性、より良好な分散性、及び/又はより良好な安定性などのペーストの性能を向上させるために、増粘剤、安定化剤、表面活性剤、及び/又はその他の通常の添加剤を更に含むことができる。
Cu含有導電性ペーストにおける有機媒体の最適な量は、使用されるペースト及び特定の有機媒体を塗布する方法に依存する。典型的には、本明細書において開示されるCu含有導電性ペーストは、ペーストの総重量に基づいて、約3〜70重量%、又は約3〜65重量%、又は5〜58重量%の有機媒体を含むことができる。
(iv)更なる無機粉末
更なる無機粉末は、Cu含有導電性ペーストに場合により加えられることができる。更なる無機粉末は必須ではない。しかしながら、更なる無機粉末は、接着及び導電率などの電極の様々な特性を向上させることができる。
一実施形態においては、本明細書において使用される更なる無機粉末は、金属、金属酸化物、又はこれらの混合物から選択されることができる。本明細書において使用される例示的な金属は、Zn、Gd、Ce、Zr、Ti、Mn、Sn、Ru、Co、Fe、Cr、又はこれらの2つ以上の混合物から選択されることができる。本明細書において使用される例示的な金属酸化物は、Zn、Gd、Ce、Zr、Ti、Mn、Sn、Ru、Co、Fe、又はCrの1つ以上の酸化物であることができる。また、本明細書において使用される金属酸化物は、焼きの際に、前述の通り金属酸化物を生成することができる任意の化合物を含む。
更なる無機粉末は、ペーストの総重量に基づいて、一実施形態においては約0.05〜10重量%、別の実施形態においては約0.1〜7重量%、又は更に別の実施形態においては約0.2〜6重量%の濃度でCu含有導電性ペーストに存在することができる。
更なる無機粉末の粒径(D50)は、約10μm以下、好ましくは約5μm以下の平均粒径が望ましいが、任意の特定の限定を受けない。
本明細書において開示されるCu含有導電性ペーストは、任意の適切な混合プロセスによって形成されることができる。例えば、ペーストは、有機媒体において、被覆されたCu粒子、ガラスフリット、及び任意のその他の無機粒子の粉末を、単に混合し分散することによって調製されることができる。
Cu電極及びこれを製造する方法
Cu電極は、初めに、所定の形状で所定の位置において、基板の表面に対してCu含有導電性ペーストを塗布する工程(例えば、分注、キャスティング、被覆、又は印刷)、特定の期間の間(例えば、約2〜20分)、高い温度(例えば、約70〜240℃)でCu含有導電性ペーストを乾燥させて、有機媒体を部分的に取り除く工程、次いで、Cu含有導電性ペーストを焼いて、残余の有機媒体を取り除き、ガラスフリット、及びペーストを含むその他の無機材料を有する被覆されたCu粒子を焼成する工程によって形成される。
基板に限定はない。基板材料は、焼きの間、高温を維持することができる、ガラス、セラミック、半導体、金属、又はその他の材料から選択されることができる。基板が金属基板又は半導体基板である場合、絶縁層が、電極が形成される側に形成されることができる。
基板におけるCu含有導電性ペーストを塗布する方法は限定されず、任意の適切なプロセスが、本明細書において使用されることができる。本明細書において有用な例示的な用途プロセスとしては、これらに限定されるものではないが、分注、スクリーン印刷、インクジェット印刷、キャスティング、吹付け、グラビア印刷、フレキソ印刷、ステンシル印刷、ノズル分注、シリンジ分注、めっき、押し出し、多重印刷、又はオフセット印刷、直接描画等が挙げられる。特に、費用で効率的であることから、スクリーン印刷が、多くの場合に使用される。また、スクリーン印刷が使用される場合、Cu含有導電性ペーストは、比較的短時間で基板に塗布されることができる。基板におけるCu含有導電性ペーストのパターンは、線、円、又は正方形などの任意の所望の電極パターンであることができる。
基板上に塗布されるCu含有導電性ペーストは、例えば、オーブンにおいて約70℃〜250℃で約2〜20分間、場合により乾燥されることができる。乾燥プロセスは、適度の温度で実行されて、そのほとんどの揮発性有機物を取り除くことによってペーストを硬化させることができる。
次いで、基板におけるCu含有導電性ペーストは、任意の雰囲気において焼かれる。所定の温度及び時間プロファイルで設定される炉は、本明細書において使用されることができる。
被覆されたCuの粉末は、焼きの間、焼成して、充分な導電率を有する電極になる。有機媒体は、焼きの間、焼き払われること及び/又は炭化されることによって取り除かれる。
焼きは、窒素、アルゴン、又は任意のその他の不活性ガス、或いは、空気などの酸素含有混合物、或いは、酸素と窒素の混合ガスからなる雰囲気において実行されることができる。本開示の一実施形態においては、基板におけるCu含有導電性ペーストは、空気中において焼かれる。「空気中で焼くこと」又は「空気焼きすること」という用語は、焼き空間における雰囲気を、酸素を含まない又は焼き空間の周りの周囲大気より少ない酸素を含むガスで置き換えることがない焼きを本質的に意味する。一実施形態においては、焼き雰囲気をその他のガスで置き換えることがない焼き雰囲気として、焼き装置を囲む空気が使用される。
焼き条件は、基板タイプ、Cu含有導電性ペーストの特性、又は基板におけるCu含有導電性ペーストのパターンに応じて変動することができる。しかしながら、一般的には、電極は、約400〜1200℃の設定ピーク温度で、約5秒〜約3時間の焼き時間の間、Cu含有導電性ペーストを焼くことによって得られることができる。設定ピーク温度は、一実施形態においては約500〜1100℃、又は別の実施形態においては約550〜1000℃であることができる。焼き時間は、一実施形態においては約10秒〜約2時間、又は別の実施形態においては約30秒〜約1.5時間であることができる。焼き温度及び焼き時間を考慮に入れることによって、焼き条件は、調整されることができる。例えば、基板が高温によって容易に損傷を受ける場合、Cu含有導電性ペーストは、短時間高温で又は長期間低温で焼かれることができる。
特定の用途の場合、焼きの後、ペーストを有する基板は、冷却装置に置かれてゆっくり冷却することが必要である場合がある。
一実施形態においては、焼きは、例えば、約10秒〜約3時間の焼き時間で、約2.5〜760cm/分などの高い輸送速度で、印刷されたペーストパターンを有する基板を、ベルト炉を通過させることによって達成される。本明細書において使用される焼き時間は、焼きの始めから終わりまでの時間である。特定の実施形態においては、ペーストを有する基板は、初めに、ベルト炉に入る前に乾燥され、ベルト炉を通過しながら焼かれ、次いでベルト炉を出た後に冷却される。このような実施形態においては、焼き時間は、炉の入口から出口までの時間である。複数の温度ゾーンは、ベルト炉が所望の熱プロファイルを制御するために設定されることができ、且つ、ゾーンの数は、例えば、3から11のゾーンまで変動することができる。従来、ベルト炉における焼き温度は、炉の最も熱いゾーンの炉の設定点によって特定されるが、こうしたプロセスにおける通過基板によって達成されるピーク温度は、最も高い設定点よりいくらか低いことが知られている。当業者に周知のその他のバッチ式及び連続式高速焼き炉(rapid fire furnace)のデザインも考えられる。
電極は、焼きの後、基板上に形成される。電極の平均幅は、一実施形態においては約10μm〜100mm、別の実施形態においては約30μm〜70mm、又は更に別の実施形態においては約50μm〜50mmであることができ、且つ、平均厚さは、一実施形態においては約1〜200μm、別の実施形態においては約1〜100μm、又は更に別の実施形態においては約1〜50μmであることができる。電極が太陽電池において使用されるこうした実施形態においては、電極の平均幅は、一実施形態においては約10μm〜10mm、別の実施形態においては約30μm〜7mm、又は更に別の実施形態においては約50μm〜5mmであることができる。
以下の例によって示されるように、より高価なAg粒子を導電性ペーストにおけるより高価でない被覆されたCu粒子(本明細書において開示されるように)で置き換えることによって、材料費が、大きく削減されるだけでなく、ペーストが、空気中で焼かれることができ、こうして得られた電極は、低い抵抗率を有する。特に、こうして得られた電極の抵抗率は、約3E−06〜約5E−02オーム−cm、又は好ましくは約3E−06〜約2E−04オーム−cmの範囲である。
いかなる特定の理論にも束縛されることなく、GeがコアCu粒子の表面を被覆する場合、空気中における焼きの間、Cu粉末の酸化を減少させると考えられる。また、Ge被覆は、Cu含有導電性ペーストに含まれる無機材料の焼成を加速することができる。従って、こうしたペーストに由来する電極の抵抗率は減少する。
Cu電極を有する構造要素を含む物品
構造要素を含む物品は、本明細書において更に開示され、且つ、構造要素は、基板と、その上に形成されたCu電極(前述の)からなる。本明細書において開示される物品としては、これらに限定されるものではないが、ディスプレイ、太陽電池、キャパシタ、トランジスタ、感応物質、抵抗加熱器等が挙げられる。
一実施形態においては、物品は、半導体基板、及びその上に形成されたCu電極を含む太陽電池である。半導体基板としては、これらに限定されるものではないが、単結晶シリコン、多結晶シリコン等が挙げられる。
本明細書において使用される半導体基板は、リン及びホウ素でドープされてp/n接合を形成することができる。また、半導体基板は、サイズ(長さ×幅)及び厚さにおいて変動する。例としては、本明細書において使用される半導体基板の厚さは、約50〜500μm、約100〜300μm、又は約140〜200μmであることができる。半導体基板の長さ及び幅はそれぞれ、約100〜250mm、約125〜200mm、又は約125〜156mmであることができる。
典型的には、太陽電池の半導体基板は、前側及び裏側を有し、この場合に、使用の際、半導体基板の前側は、光源を向く。更に、本明細書において開示されるCu含有導電性ペーストは、本明細書において使用されて、半導体基板の前側及び/又は裏側においてCu電極を形成することができる。更に、図2(a)〜2(c)で示したように、前側電極は、複数の数の平行した導電性フィンガー(2)と、導電性フィンガー(2)に対して垂直である1つ以上の前側バスバー(4)から形成されることができ、一方、裏側電極は、少なくとも1つの裏側バスバー(4’)及びAlペースト(3)から形成される。裏側バスバー(4’)は、タビング(tabbing)とも称され、典型的には、前側バスバー(4)のミラー位置において配置される。
典型的には、反射防止被覆及び/又は絶縁被覆は、太陽電池の半導体基板の前側に形成されることができる。本明細書において使用される例示的な反射防止被覆又は絶縁被覆としては、これらに限定されるものではないが、窒化ケイ素、酸化ケイ素、酸化チタン、SiNx:H、水素化非晶性窒化ケイ素、及び酸化ケイ素/酸化チタンが挙げられる。被覆は、プラズマ化学気相蒸着(PECVD)、CVD、及び/又はその他の周知の技術によって形成されることができる。従って、半導体基板において前側電極を調製する場合、本明細書において開示されるCu含有導電性ペーストは、所定のパターン及び形状で、並びに所定の位置において、前述の通り様々な方法によって、半導体基板において反射防止被覆及び/又は絶縁被覆上に塗布される。
一実施形態においては、半導体基板の前側バスバー(4)は、本明細書において開示されるCu電極から形成される。前側バスバー(4)は、前表面上の連続又は不連続な線の形態であることができる。更に、前側バスバー(4)は、約0.5〜4mm、又は約1〜2mmの幅、及び、約2〜40μm、約2〜30μm、又は約3〜20μmの厚さを有することができる。更にまた、前側導電性フィンガー(2)は、本明細書において開示されるCu電極から形成されることができる。更に、導電性フィンガー(2)はそれぞれ、約20〜200μm、約30〜150μm、又は約30〜100μmの幅、及び、約3〜100μm、約3〜50μm、又は約5〜30μmの厚さを有することができる。前側バスバー(4)及び/又は導電性フィンガー(2)を形成することにおいて、本明細書において開示されるCu含有導電性ペーストは、半導体基板の前側バスバー(4)及び/又は導電性フィンガー(2)に対応する所定のパターン、形状、及び位置において、半導体基板の前表面上に初めに塗布され(例えば、スクリーン印刷される)、次いで、例えば、約0.5〜10分間、乾燥され、その間に、有機媒体の揮発性溶媒は、取り除かれる又は部分的に取り除かれる。次いで、乾燥されたペーストは、約1秒〜2分間、約500℃〜1000℃の最高気温まで加熱することによって焼かれる。焼きは、任意の雰囲気で、好ましくは空気中において実行されることができる。焼きの間、焼かれたCu電極におけるガラスフリット(例えば、導電性フィンガー及び場合により前側バスバー)は、反射防止被覆及び/又は絶縁被覆と反応し、これにより、半導体基板との電気的接点及び/又は機械的接着を形成する。
更に、Cu含有導電性ペーストは、太陽電池の半導体基板の裏側バスバー(4’)を形成する際に使用されることができる。また、裏側バスバー(4’)は、裏表面上の連続又は不連続な線の形態であることができる。更に、裏側バスバー(4’)は、約0.5〜5mm、又は約1〜4mmの幅、及び約2〜40μm、約2〜30μm、又は約3〜20μmの厚さを有することができる。本明細書において開示されるCu含有導電性ペーストは、所定のパターン及び形状で、並びに、所定の位置において半導体基板の裏側上に塗布される。所定のパターン、形状、及び位置は、半導体基板の裏側バスバー(4’)に対応する。一実施形態においては、アルミニウム、又はアルミニウム及び銀を含むその他の導電性材料は、半導体基板の裏表面上に塗布され、これはCu含有導電性ペースト(図2(b)におけるAlペースト(3)に対応する)によって被覆されない。一方、その他の実施形態においては、アルミニウム、又はアルミニウム及び銀を含むその他の導電性材料は、Cu含有導電性ペースト(図2(c)におけるAlペースト(3)に対応する)の塗布の前に、半導体基板の裏表面全体上に塗布される。こうした実施形態においては、Cu含有導電性ペーストは、その他の導電性材料から形成される被覆の上に塗布される。その後、ペーストを有する半導体基板は、任意の雰囲気で、好ましくは空気中において焼きに供され、裏側電極を形成する。
実際には、半導体基板の前側電極及び裏側電極は、順次、又は、同時に形成されることができる。前側電極及び裏側電極が同時に形成される場合、導電性ペーストは、基板の第1の側部の上に初めに塗布され乾燥されて、次いで、導電性ペーストは、基板の第2の側部の上に塗布され乾燥されて、最後に、ペーストを有する基板は、任意の適切な雰囲気で、又は好ましくは空気中において焼かれる。こうして、Cu電極は、半導体基板の両側に形成されることができる。
導電性粒子:
実施例において使用されるCu含有導電性ペーストを形成する際に、以下の無機粉末を使用した。
被覆されたCuの粉末(表1に列挙された、前述)を、ローター速度を3000〜6000rpm及び期間を3分に設定して、無酸素環境における乾式被覆プロセスを使用して調製した。
図1(a)及び1(b)は、被覆されていないCu粒子(Cu−3)及び被覆されたCu粒子(Cu/Ge−3)それぞれの走査型電子顕微鏡(SEM)画像である。図1(c)は、被覆されたCu粒子(Cu/Ge−3)の断面のSEM画像である。断面SEM画像のための試験試料を、エポキシ樹脂とCu/Ge−3粒子を混合し、次いで、熱硬化及びイオンビーム断面研磨(ion beam cross−section polishing)することによって調製した。更に、エネルギー分散型X線分光法(EDS)を使用して、Cu/G−3粒子をランダムに取り上げ、元素分析を、粒子の表面において、2つのランダムに選択された点、A及びBで行い(図1(c)及び1(d))、結果を表2において一覧にする。結果は、被覆されていない及び被覆されたCu粒子における表面形態の違いを示す。特に、典型的には、被覆されていないCu粒子は、滑らかな表面を有し(図1(a)を参照されたい)、一方、被覆されたCu粒子は粗い表面を有する(図1(b)を参照されたい)。また、図1(c)〜1(d)及び表2によって示されるように、コアCu粒子は、Cu/Ge−3粒子におけるGeによってうまく被覆された。
比較例CE1〜CE10、及び実施例E1〜E15
CE1〜CE10及びE1〜E15それぞれにおいて、厚膜ペーストを以下の通りに調製した:8.3gの無機粉末(試料それぞれについて表3に列挙される)、米国特許出願公開第2012/0312368号明細書の表1に開示されるビスマス系酸化物組成物に類似した0.29gのBi−Zn−B−Al−Ba−Si酸化物ガラスフリット(0.8μmのD50を有する)、0.02gの水素化ヒマシ油、テルピネオールに溶解した10〜20重量%のエチルセルロースからなる1.1gの溶液、及び、0.29gの2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレートを、ミキサー(Thinky USA Inc.(米国)によって製造され、モデル名ARE−310を有する)において、2000rpmで1分間、混合し、その後、5分間、手で粉砕した。
試料それぞれにおいては、ステンシルを用いて、前述の調製した厚膜ペーストを、シリコン電池(JA Solar Holdings Co.Ltdから得られた、窒化ケイ素被覆された6インチシリコンウェハー(厚さ180μm))の前表面においてキャストして、ペースト層の30μmの太い線(幅2mm及び長さ30mm)を形成した。シリコン電池を、ペーストを保持する基板として使用した。次いで、ペースト層を、5〜10分間、100℃で乾燥した。乾燥したペーストを、IR炉(Despatch Instruments(P.R.C.)によって製造され、モデル名CF−7210を有する)を使用して空気中において焼いた。IR炉の温度プロファイルを、580−610−630−650−820−900℃に設定し、ベルト速度は、約560cm/分であった。次いで、シリコン電池における電極を得た。
シリコン電池の表面における電極のシート抵抗を、シート抵抗率計(ナプソン株式会社(日本)によって製造され、モデル名RT3000/RG7を有する)を使用して四探針法によって測定し、電極の厚さを、Veeco Surface Profiler(Veeco Instruments Inc.によって製造され、モデル名Dektak 150を有する)を使用して測定した。電極の抵抗率は、以下の方程式によって算出し、表3に一覧にした。
ρ(抵抗率)=シート抵抗×厚さ×幾何補正=シート抵抗×厚さ×1.9475/4.5324
被覆されていないCuを厚膜ペーストにおいて使用した場合(CE1)、それから調製された電極は、非常に高い抵抗率を有したことを、結果は示している。Agで表面被覆されたCu粒子の粉末を、厚膜ペーストに使用した場合(CE10)、それから調製された電極は、非常に高い抵抗率を依然として有した。しかしながら、塗布されていないCuに加えて、Ge及び場合によりBを厚膜ペーストにおいて加えた場合(CE2〜CE9)、こうした厚膜ペーストから調製した電極の抵抗率は、劇的に減少したことが判明した。更により驚くべきことに、Ge、並びに場合によりGe及びBを、Cu粒子の表面に付着させ、こうした被覆されたCu粒子を厚膜ペーストにおいて使用した場合(E1〜E15)、こうした厚膜ペーストから調製した電極の抵抗率は、更に減少したことが判明した。更に、E2及びE3をE1と、又は、E10及びE11をE6と比較した場合、Cu粒子の表面におけるGe及びBの両方を被覆する更なる利点が示された。即ち、Cu粒子がGeとBの混合物によって被覆され、こうした被覆されたCu粒子を厚膜ペーストにおいて使用した場合(E2〜E3及びE10〜E11)、こうした厚膜ペーストから調製した電極の抵抗率は、更に減少した。
実施例E16〜E19
E1について記載された同一の方法において、E16〜E19それぞれにおいて、厚膜ペーストを調製し、こうして調製した厚膜ペーストを、シリコン電池全体上に焼いて電極を形成した。焼きプロセスの間、温度プロファイルを、580−610−630−650−700−700℃に設定し、ベルト速度を、127cm/分又は254cm/分に設定した。電極の抵抗率を決定し、表4に一覧にした。E16及びE18においては、被覆されたCu粒子をGeで被覆し、一方、E17及びE19においては、被覆されたCu粒子をGe及びBで被覆した。示されるように、被覆材料におけるBの添加は、それから調製した電極の抵抗率を更に減少させた。更に、こうした効果は、より低いベルト速度で、即ちより長い焼き時間を使用した場合に更により明らかである。
比較例CE11及び実施例E20〜E21
図2は、電極を有する太陽電池を例示する。図2(a)は、太陽電池(1)の前表面を示す。太陽電池(1)の前側電極は、互いに平行である複数の数のフィンガー(2)、及びフィンガー(2)に対して垂直である3つの前側バスバー(4)から形成される。更に、リボン(6)は、バスバー(4)上に後に電気的に結合される(例えば、ハンダ付けされる)ことができる。図2(b)は、電極を有する太陽電池(1)の断面である。図2(b)に示すように、裏側電極は、前側バスバー(4)のミラー位置にある3つの裏側バスバー(4’)から形成され、且つ、Alペースト(3)は、太陽電池(1)の裏表面のすべての領域を被覆する(3つの裏側バスバー(4’)によって被覆される領域を除く)。
CE11においては(図2(b)に示すように)、シリコン電池の電極を以下の通り調製した。初めに、DuPont(商標)Solamet(登録商標)PV17F太陽電池金属被覆前側銀ペースト(E.I. du Pont de Nemours and Company(米国)、以下、「DuPont」から得た)を、導電性フィンガー(2)及び前側バスバー(4)の位置において、シリコン電池の前表面上にスクリーン印刷し、次いで、3分間、240℃で乾燥した。次いで、DuPont(商標)Solamet(登録商標)PV505太陽電池金属被覆裏側銀ペースト(DuPontから得た)を、裏側バスバー(4’)の位置において、シリコン電池の裏表面上にスクリーン印刷し、次いで、3分間、240℃で乾燥し、AlペーストPV35A(DuPontから得た)を、シリコン電池の裏表面上にスクリーン印刷し(裏側銀ペーストによって被覆された領域を除く)、次いで、3分間、240℃で乾燥した。最後に、シリコン電池を、IR炉を使用して空気中において焼いた。IR炉の温度プロファイルを、580−610−630−650−800−900℃に設定し、ベルト速度は560cm/分であった。前述で得られた太陽電池のVoc(開回路電圧)、Rs(直列抵抗)、Rsh(シャント抵抗)、FF(フィルファクター)、及びEff(電池効率)の値を、バーガーIV検査器(Burger IV tester)(Berger Lichttechnik GmbH&Co.(独国)によって製造され、モデル名Berger Pulsed Solar Simulatorを有する)において測定し、結果を表5に一覧にする。
E20及びE21においては、Cu含有導電性ペーストを、以下の通り調製した:被覆されたCu(Cu/Ge−10)の150gの粉末、6gのガラスフリット、1gの水素化ヒマシ油、0.2gのカプリル酸、及びテルピネオールに溶解した10〜20重量%のエチルセルロースからなる42.8gの溶液を、ミキサーにおいて、1分間、2000rpmで混合し、最終のCu含有導電性ペーストを、混合物を3−ローラー機(three−roller machine)(EXAKT Technologies,Inc.によって製造され、モデル名EXAKT50を有する)に2回通過させることによって得た。
E20においては(図2(b)に示すように)、裏側バスバーを形成するためのDuPont(商標)Solamet(登録商標)PV505太陽電池金属被覆裏側銀ペーストの代わりに、前述で調製したCu含有導電性ペーストを使用した以外は、CE11の場合と同様な方法で、前側及び裏側電極を有する太陽電池を得た。
E21においては(図2(c)に示すように)、シリコン電池の電極を以下の通り調製した。初めに、DuPont(商標)Solamet(登録商標)PV17F太陽電池金属被覆前側銀ペーストを、フィンガー(2)及び前側バスバー(4)の位置において、シリコン電池の前表面上にスクリーン印刷し、次いで、3分間、240℃で乾燥した。前述で調製したCu含有導電性ペーストを、裏側バスバー(4’)の位置でスクリーン印刷し、次いで、3分間、240℃で乾燥した。更に、AlペーストPV35Aを、シリコン電池の裏側の全表面上にスクリーン印刷し(Cu含有導電性ペーストによって被覆された領域を除き)、次いで、3分間、240℃で乾燥した。最後に、シリコン電池を、IR炉を使用して空気中で焼いた。再度、IR炉の温度プロファイルを、580−610−630−650−800−900℃に設定し、ベルト速度は560cm/分であった。前述で得られた太陽電池のVoc、Rs、Rsh、FF、及びEffの値を、バーガーIV検査器において測定し、結果を表5に一覧にする。本明細書において示されるように、裏側バスバーを形成する際に、より高価なAg含有ペースト(CE11)をより高価でないCu含有ペースト(本明細書において開示される、E20及びE21)で置き換えることによって、電池効率は維持された。
本発明は以下の実施の態様を含むものである。
[1]銅含有(Cu含有)導電性ペーストであって、
a)約10〜95重量%の被覆されたCu粒子の粉末と、
b)約0.1〜15重量%のガラスフリットと、これが分散されている
c)有機媒体と、
を含み、これらすべての成分の総重量%が総計100重量%になるように前記ペーストが構成されており、(i)前記被覆されたCu粒子は、ゲルマニウム(Ge)で表面被覆されたコアCu粒子から構成され、且つ、Geの含有濃度は、100重量部の前記コアCu粒子に基づいて約0.01〜35重量部であり、且つ、(ii)前記有機媒体は、少なくとも1つの溶媒に溶解された少なくとも1つの有機ポリマーから構成される、銅含有(Cu含有)導電性ペースト。
[2]前記被覆されたCu粒子に含まれるGeの含有濃度は、100重量部の前記コアCu粒子に基づいて約0.1〜30重量部である、前記1に記載のCu含有導電性ペースト。
[3]前記被覆されたCu粒子に含まれるGeの含有濃度は、100重量部の前記コアCu粒子に基づいて約0.2〜25重量部である、前記2に記載のCu含有導電性ペースト。
[4]前記被覆されたCu粒子は、前記コアCu粒子上に表面被覆されたホウ素(B)を更に含み、且つ、Bの含有濃度は、100重量部の前記コアCu粒子に基づいて約0〜15重量部である、前記1に記載のCu含有導電性ペースト。
[5]Bの含有濃度は、100重量部の前記コアCu粒子に基づいて約0.05〜10重量部である、前記4に記載のCu含有導電性ペースト。
[6]Bの含有濃度は、100重量部の前記コアCu粒子に基づいて約0.05〜3重量部である、前記5に記載のCu含有導電性ペースト。
[7]前記被覆されたCu粒子に含まれる前記コアCu粒子は、約0.08〜50μmの粒径(D50)を有する、前記1に記載のCu含有導電性ペースト。
[8]前記被覆されたCu粒子に含まれる前記コアCu粒子は、約1〜30μmの粒径(D50)を有する、前記7に記載のCu含有導電性ペースト。
[9]前記被覆されたCu粒子に含まれる前記コアCu粒子は、約1〜15μmの粒径(D50)を有する、前記8に記載のCu含有導電性ペースト。
[10]構造要素を含む物品であって、前記構造要素は、基板、及び少なくとも1つのCu電極から構成され、前記少なくとも1つのCu電極は、(I)所定の形状で所定の位置において前記基板の一側に対してCu含有導電性ペーストを塗布する工程、(II)前記Cu含有導電性ペーストを乾燥させる工程、及び(III)前記Cu含有導電性ペーストを焼いて、前記少なくとも1つのCu電極を形成する工程によって形成され、
前記Cu含有導電性ペーストは、
(a)約10〜95重量%の被覆されたCu粒子の粉末と、
(b)約0.1〜15重量%のガラスフリットと、これが分散されている
(c)有機媒体と、
を含み、これらすべての成分の総重量%が総計100重量%になるように前記ペーストが構成されており、且つ、(i)前記被覆されたCu粒子は、Geで表面被覆されたコアCu粒子から構成され、且つ、Geの含有濃度は、100重量部の前記コアCu粒子に基づいて約0.01〜35重量部であり、且つ、(ii)前記有機媒体は、少なくとも1つの溶媒に溶解された少なくとも1つの有機ポリマーから構成される、物品。
[11]工程(III)の間、前記Cu含有導電性ペーストは空気中で焼かれる、前記10に記載の物品。
[12]前記物品は、ディスプレイ、太陽電池、キャパシタ、トランジスタ、インダクタ、及び抵抗加熱器からなる群から選択される電子物品である、前記11に記載の物品。
[13]半導体基板と、その前側又は裏側に取り付けられた少なくとも1つのCu電極と、を含む太陽電池であって、前記少なくとも1つのCu電極は、(I)所定の形状で所定の位置において前記半導体基板の前側又は裏側に対して、Cu含有導電性ペーストを塗布する工程、(II)前記Cu含有導電性ペーストを乾燥させる工程、及び(III)前記Cu含有導電性ペーストを焼いて、前記少なくとも1つのCu電極を形成する工程によって形成され、
前記Cu含有導電性ペーストは、
(a)約10〜95重量%の被覆されたCu粒子の粉末と、
(b)約0.1〜15重量%のガラスフリットと、これが分散されている
(c)有機媒体と、
を含み、これらすべての成分の総重量%が総計100重量%になるように前記ペーストが構成されており、且つ、(i)前記被覆されたCu粒子は、Geで表面被覆されたコアCu粒子から構成され、且つ、Geの含有濃度は、100重量部の前記コアCu粒子に基づいて約0.01〜35重量部であり、且つ、(ii)前記有機媒体は、少なくとも1つの溶媒に溶解された少なくとも1つの有機ポリマーから構成される、太陽電池。
[14]工程(III)の間、前記Cu含有導電性ペーストは空気中で焼かれた、前記13に記載の太陽電池。
[15]前記半導体基板は、単結晶シリコン及び多結晶シリコンからなる群から選択される、前記13に記載の太陽電池。
[16]前記少なくとも1つのCu電極は、前記半導体基板の前側に、且つ、複数の数の平行した導電性フィンガー及び前記導電性フィンガーに対して垂直である1つ以上の前側バスバーの形態で形成されている、前記13に記載の太陽電池。
[17]前記少なくとも1つのCu電極は、前記半導体基板の裏側に、且つ、1つ以上の裏側バスバーの形態で形成されている、前記13に記載の太陽電池。

Claims (11)

  1. 銅含有(Cu含有)導電性ペーストであって、
    )10〜95重量%の被覆されたCu粒子の粉末と、
    )0.1〜15重量%のガラスフリットと、これが分散されている
    c)有機媒体と、
    を含み、これらすべての成分の総重量%が総計100重量%になるように前記ペーストが構成されており、(i)前記被覆されたCu粒子は、ゲルマニウム(Ge)で表面被覆されたコアCu粒子から構成され、且つ、Geの含有濃度は、100重量部の前記コアCu粒子に基づいて0.01〜35重量部であり、且つ、(ii)前記有機媒体は、少なくとも1つの溶媒に溶解された少なくとも1つの有機ポリマーから構成される、銅含有(Cu含有)導電性ペースト。
  2. 前記被覆されたCu粒子に含まれるGeの含有濃度は、100重量部の前記コアCu粒子に基づいて0.1〜30重量部である、請求項1に記載のCu含有導電性ペースト。
  3. 前記被覆されたCu粒子は、前記コアCu粒子上に表面被覆されたホウ素(B)を更に含み、且つ、Bの含有濃度は、100重量部の前記コアCu粒子に基づいて0〜15重量部である、請求項1に記載のCu含有導電性ペースト。
  4. 前記被覆されたCu粒子に含まれる前記コアCu粒子は、0.08〜50μmの粒径(D50)を有する、請求項1に記載のCu含有導電性ペースト。
  5. 前記被覆されたCu粒子に含まれる前記コアCu粒子は、1〜30μmの粒径(D50)を有する、請求項4に記載のCu含有導電性ペースト。
  6. 構造要素を含む物品であって、前記構造要素は、基板、及び少なくとも1つのCu電極から構成され、前記少なくとも1つのCu電極は、(I)所定の形状で所定の位置において前記基板の一側に対してCu含有導電性ペーストを塗布する工程、(II)前記Cu含有導電性ペーストを乾燥させる工程、及び(III)前記Cu含有導電性ペーストを焼いて、前記少なくとも1つのCu電極を形成する工程によって形成され、
    前記Cu含有導電性ペーストは、
    (a)10〜95重量%の被覆されたCu粒子の粉末と、
    (b)0.1〜15重量%のガラスフリットと、これが分散されている
    (c)有機媒体と、
    を含み、これらすべての成分の総重量%が総計100重量%になるように前記ペーストが構成されており、且つ、(i)前記被覆されたCu粒子は、Geで表面被覆されたコアCu粒子から構成され、且つ、Geの含有濃度は、100重量部の前記コアCu粒子に基づいて0.01〜35重量部であり、且つ、(ii)前記有機媒体は、少なくとも1つの溶媒に溶解された少なくとも1つの有機ポリマーから構成される、物品。
  7. 工程(III)の間、前記Cu含有導電性ペーストは空気中で焼かれる、請求項6に記載の物品。
  8. 前記物品は、ディスプレイ、太陽電池、キャパシタ、トランジスタ、インダクタ、及び抵抗加熱器からなる群から選択される電子物品である、請求項7に記載の物品。
  9. 半導体基板と、その前側又は裏側に取り付けられた少なくとも1つのCu電極と、を含む太陽電池であって、前記少なくとも1つのCu電極は、(I)所定の形状で所定の位置において前記半導体基板の前側又は裏側に対して、Cu含有導電性ペーストを塗布する工程、(II)前記Cu含有導電性ペーストを乾燥させる工程、及び(III)前記Cu含有導電性ペーストを焼いて、前記少なくとも1つのCu電極を形成する工程によって形成され、
    前記Cu含有導電性ペーストは、
    (a)10〜95重量%の被覆されたCu粒子の粉末と、
    (b)0.1〜15重量%のガラスフリットと、これが分散されている
    (c)有機媒体と、
    を含み、これらすべての成分の総重量%が総計100重量%になるように前記ペーストが構成されており、且つ、(i)前記被覆されたCu粒子は、Geで表面被覆されたコアCu粒子から構成され、且つ、Geの含有濃度は、100重量部の前記コアCu粒子に基づいて0.01〜35重量部であり、且つ、(ii)前記有機媒体は、少なくとも1つの溶媒に溶解された少なくとも1つの有機ポリマーから構成される、太陽電池。
  10. 工程(III)の間、前記Cu含有導電性ペーストは空気中で焼かれた、請求項9に記載の太陽電池。
  11. 前記少なくとも1つのCu電極は、前記半導体基板の裏側に、且つ、1つ以上の裏側バスバーの形態で形成されている、請求項9に記載の太陽電池。
JP2017511934A 2014-08-28 2014-08-28 銅含有導電性ペースト、及び銅含有導電性ペーストから作製された電極 Active JP6408696B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2014/085377 WO2016029397A1 (en) 2014-08-28 2014-08-28 Copper-containing conductive pastes and electrodes made therefrom

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017528871A JP2017528871A (ja) 2017-09-28
JP2017528871A5 JP2017528871A5 (ja) 2017-11-09
JP6408696B2 true JP6408696B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=55398611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017511934A Active JP6408696B2 (ja) 2014-08-28 2014-08-28 銅含有導電性ペースト、及び銅含有導電性ペーストから作製された電極

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9951231B2 (ja)
JP (1) JP6408696B2 (ja)
CN (1) CN106605270B (ja)
DE (1) DE112014006910T5 (ja)
WO (1) WO2016029397A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6564024B2 (ja) 2014-08-28 2019-08-21 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 銅電極を有する太陽電池を製造する方法
US10431700B2 (en) * 2017-06-09 2019-10-01 Giga Solar Materials Corp. Conductive paste composition for providing enhanced adhesion strength to a semiconductor substrate and its use
CN114749346A (zh) * 2022-04-08 2022-07-15 百为智能科技(广州)有限公司 一种基于大尺寸玻璃基板电路的制备方法及显示装置

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4331714A (en) 1979-06-29 1982-05-25 E. I. Dupont De Nemours And Company Process of making flake silver powders with chemisorbed monolayer of dispersant
US4273583A (en) 1979-06-29 1981-06-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Flake silver powders with chemisorbed monolayer of dispersant
US4388347A (en) 1980-11-11 1983-06-14 Uop Inc. Conductive pigment-coated surfaces
JPH0378906A (ja) * 1989-08-23 1991-04-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 導電性ペースト
US5296413A (en) * 1991-12-03 1994-03-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Automotive glass thick film conductor paste
JP3374194B2 (ja) * 1992-04-20 2003-02-04 奥野製薬工業株式会社 導電性アルミニウムペースト用組成物
JPH06125026A (ja) * 1992-10-12 1994-05-06 Ngk Spark Plug Co Ltd 端子構造とこれを用いた入出力端子部材及び配線基板
JPH08273434A (ja) * 1995-04-03 1996-10-18 Okuno Chem Ind Co Ltd 導電性アルミニウム合金ペースト組成物
US6679937B1 (en) 1997-02-24 2004-01-20 Cabot Corporation Copper powders methods for producing powders and devices fabricated from same
JP4081865B2 (ja) 1998-07-28 2008-04-30 株式会社デンソー 導体組成物の製造方法
JP4864195B2 (ja) * 2000-08-30 2012-02-01 三井金属鉱業株式会社 被覆銅粉
JP2004002923A (ja) 2002-05-31 2004-01-08 Murata Mfg Co Ltd ニッケル粉末の製造方法、及びニッケル粉末
JP4623921B2 (ja) 2002-09-13 2011-02-02 コーア株式会社 抵抗組成物および抵抗器
JP4182234B2 (ja) * 2002-09-20 2008-11-19 Dowaエレクトロニクス株式会社 導電ペースト用銅粉およびその製造方法
JP4144695B2 (ja) 2002-11-01 2008-09-03 三井金属鉱業株式会社 二層コート銅粉並びにその二層コート銅粉の製造方法及びその二層コート銅粉を用いた導電性ペースト
JP4144694B2 (ja) 2002-11-01 2008-09-03 三井金属鉱業株式会社 スズコート銅粉並びにそのスズコート銅粉の製造方法及びそのスズコート銅粉を用いた導電性ペースト
JP2004232036A (ja) 2003-01-30 2004-08-19 Fujikura Ltd 複合Ni微粒子、その製造方法及び製造装置
JP4586141B2 (ja) * 2003-10-27 2010-11-24 Dowaエレクトロニクス株式会社 導電ペースト
JP4066432B2 (ja) 2003-10-31 2008-03-26 Necトーキン株式会社 積層型圧電セラミックス素子の製造方法
CN1621182A (zh) 2003-11-25 2005-06-01 三星电子株式会社 含碳的镍粒子粉末及其制造方法
GB2418432A (en) 2004-09-23 2006-03-29 Middlesex Silver Co Ltd Silver alloy and its production using a master metal
JP2006225691A (ja) 2005-02-15 2006-08-31 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd スズコート銅粉及び当該スズコート銅粉を用いた導電性ペースト
JP2006225692A (ja) 2005-02-15 2006-08-31 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd スズコート銅粉及び当該スズコート銅粉を用いた複合導電性ペースト
US7435361B2 (en) 2005-04-14 2008-10-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Conductive compositions and processes for use in the manufacture of semiconductor devices
JP4254757B2 (ja) 2005-07-22 2009-04-15 富士通株式会社 導電材料及び導電性ペースト及び基板
JP2008138266A (ja) 2006-12-04 2008-06-19 Mitsubishi Materials Corp ハンダ粉末及び該粉末を用いたハンダ用ペースト
CN101246759B (zh) * 2007-02-15 2010-09-08 中国船舶重工集团公司第七二五研究所 一种用于透明导电材料的纳米均相复合金属氧化物导电粉末及其制造方法
JP5083943B2 (ja) 2007-04-03 2012-11-28 株式会社ブリヂストン ゴム物品補強用スチールコードおよびそれを用いた空気入りタイヤ
KR20090053667A (ko) * 2007-11-22 2009-05-27 제일모직주식회사 입도분포 및 크기가 제어된 알루미늄 분말을 포함하는전극형성용 조성물과 이를 이용하여 제조되는 전극
JP5155743B2 (ja) 2008-03-04 2013-03-06 三井金属鉱業株式会社 導電性ペースト用銅粉及び導電性ペースト
JP2010013730A (ja) * 2008-06-05 2010-01-21 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 導電性ペースト用銅粉及び導電性ペースト
US8834957B2 (en) 2008-11-05 2014-09-16 Lg Chem, Ltd. Preparation method for an electroconductive patterned copper layer
JP5018752B2 (ja) 2008-11-27 2012-09-05 富士通株式会社 導電材料、及び導電材料の製造方法
JP2010126022A (ja) 2008-11-28 2010-06-10 Toyota Auto Body Co Ltd 車両用空調装置
JP5612278B2 (ja) 2009-06-23 2014-10-22 パナソニック株式会社 三次元形状造形物の製造方法およびその製造装置
JP2011006739A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 導電性ペースト用銅粉及び導電性ペースト
JP2011006740A (ja) 2009-06-25 2011-01-13 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 導電性ペースト用銅粉及び導電性ペースト
US8129088B2 (en) 2009-07-02 2012-03-06 E.I. Du Pont De Nemours And Company Electrode and method for manufacturing the same
JP5358328B2 (ja) 2009-07-16 2013-12-04 デクセリアルズ株式会社 導電性粒子、並びに異方性導電フィルム、接合体、及び接続方法
US20110180137A1 (en) 2010-01-25 2011-07-28 Hitachi Chemical Company, Ltd. Paste composition for electrode and photovoltaic cell
US8981208B2 (en) 2010-06-21 2015-03-17 Lg Electronics Inc. Solar cell
JP2012076086A (ja) 2010-09-30 2012-04-19 Mitsubishi Materials Corp ハンダ粉末及びこの粉末を用いたハンダ用ペースト
US20110315217A1 (en) 2010-10-05 2011-12-29 Applied Materials, Inc. Cu paste metallization for silicon solar cells
JP5895344B2 (ja) 2011-01-31 2016-03-30 三菱マテリアル株式会社 ハンダ粉末の製造方法及びこの方法により製造されたハンダ粉末を用いてハンダ用ペーストを製造する方法
JP5754582B2 (ja) 2011-02-28 2015-07-29 三菱マテリアル株式会社 プリコート用ハンダペースト
US9067261B2 (en) 2011-03-08 2015-06-30 E I Du Pont De Nemours And Company Process for making silver powder particles with very small size crystallites
KR101814014B1 (ko) 2011-03-25 2018-01-03 삼성전자주식회사 도전성 페이스트, 상기 도전성 페이스트를 사용하여 형성된 전극을 포함하는 전자 소자 및 태양 전지
US20120312368A1 (en) 2011-06-13 2012-12-13 E I Du Pont De Nemours And Company Thick film paste containing bismuth-based oxide and its use in the manufacture of semiconductor devices
JP5705713B2 (ja) 2011-12-05 2015-04-22 古河電気工業株式会社 中空銅コアシリコンナノワイヤー、シリコン複合銅基板及びこれらの製造方法並びにリチウムイオン二次電池
KR20130065445A (ko) 2011-12-09 2013-06-19 삼성전자주식회사 도전성 페이스트, 상기 도전성 페이스트를 사용하여 형성된 전극을 포함하는 전자 소자 및 태양 전지
WO2013090344A1 (en) 2011-12-13 2013-06-20 Ferro Corporation Electrically conductive polymeric compositons, contacts, assemblies, and methods
CN103310870A (zh) 2012-03-12 2013-09-18 深圳市圣龙特电子有限公司 一种硅太阳能电池电极用无铅铜浆及其制备方法
CN102610297B (zh) * 2012-04-01 2015-01-28 昆明理工大学 太阳能电池正面电极用银包铜导体浆料及其制备方法
US9082901B2 (en) 2012-04-11 2015-07-14 E I Du Pont De Nemours And Company Solar cell and manufacturing method of the same
KR101565631B1 (ko) 2012-06-04 2015-11-03 삼성전기주식회사 내부 전극용 도전성 페이스트 조성물, 적층 세라믹 커패시터 및 이의 제조방법
US8815638B2 (en) * 2012-06-19 2014-08-26 E I Du Pont De Nemours And Company Method of manufacturing thick-film electrode
KR101999795B1 (ko) 2012-06-27 2019-07-12 삼성전자주식회사 도전성 페이스트, 상기 도전성 페이스트를 사용하여 형성된 전극을 포함하는 전자 소자 및 태양 전지
CN103578561A (zh) 2012-07-23 2014-02-12 北京兆易创新科技股份有限公司 一种快闪存储器及其擦除校验方法和装置
US8647815B1 (en) 2012-07-26 2014-02-11 E I Du Pont De Nemours And Company Method of manufacturing copper electrode
CN102773475B (zh) * 2012-07-31 2014-06-11 东南大学 一种导电浆料用抗氧化铜银复合粉及其制备方法
CN106663493A (zh) 2014-08-28 2017-05-10 E.I.内穆尔杜邦公司 含铜导电浆料和由含铜导电浆料制成的电极

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017528871A (ja) 2017-09-28
WO2016029397A1 (en) 2016-03-03
CN106605270A (zh) 2017-04-26
US20170275477A1 (en) 2017-09-28
US9951231B2 (en) 2018-04-24
CN106605270B (zh) 2019-03-08
DE112014006910T5 (de) 2017-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017033911A1 (ja) 低温焼結性に優れる金属ペースト及び該金属ペーストの製造方法
JP5591716B2 (ja) 有機金属修飾剤を有する導電性インク
US8815638B2 (en) Method of manufacturing thick-film electrode
TWI638367B (zh) 含有氧化銻之厚膜組成物及其於製造半導體裝置的用途
KR20110051295A (ko) 태양 전지 전극
WO2009052461A1 (en) Electrode paste for solar cell and solar cell electrode using the paste
JP5323307B2 (ja) 太陽電池電極用ペースト
WO2009097269A1 (en) Conductive inks
TW201120161A (en) Thick-film conductive compositions with nano-sized zinc additive
JP2016533019A (ja) 太陽電池電極形成用組成物及びこれによって製造された電極
JP2012178334A (ja) 銅ナノペースト及びその形成方法、並びに銅ナノペーストを用いる電極形成方法
JP6408696B2 (ja) 銅含有導電性ペースト、及び銅含有導電性ペーストから作製された電極
JP2017069201A (ja) 配線形成方法
JP6408695B2 (ja) 銅含有導電性ペースト、及び銅含有導電性ペーストから作製された電極
JP2008108716A (ja) 低温焼成用導電性ペースト組成物
JP6564024B2 (ja) 銅電極を有する太陽電池を製造する方法
US9445519B2 (en) Method of manufacturing thick-film electrode
JP2018137131A (ja) 導電性ペースト、窒化アルミニウム回路基板及びその製造方法
JP2017534560A (ja) 鉛−タングステンベースの酸化物を含有する厚膜ペーストおよび半導体デバイスの製造でのその使用
JP6581176B2 (ja) 有機エラストマーを含む導電性ペーストを使用した太陽電池電極の組み立て方法
TWI518145B (zh) 導電墨水
TW201013699A (en) Conductors for photovoltaic cells: compositions containing submicron particles
TW201030106A (en) Conductive inks with metallo-organic modifiers

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6408696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250