JP6398125B2 - 農薬組成物 - Google Patents

農薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6398125B2
JP6398125B2 JP2017500644A JP2017500644A JP6398125B2 JP 6398125 B2 JP6398125 B2 JP 6398125B2 JP 2017500644 A JP2017500644 A JP 2017500644A JP 2017500644 A JP2017500644 A JP 2017500644A JP 6398125 B2 JP6398125 B2 JP 6398125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
acid
petri dish
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017500644A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016133011A1 (ja
Inventor
徹太郎 甲斐
徹太郎 甲斐
恵理子 岡田
恵理子 岡田
貴裕 前川
貴裕 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Publication of JPWO2016133011A1 publication Critical patent/JPWO2016133011A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6398125B2 publication Critical patent/JP6398125B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • A01N25/04Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/22Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing ingredients stabilising the active ingredients

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、農薬組成物に関する。より詳細に、本発明は、アザビシクロ構造を有する化合物を含有する、残効性の改良された農薬組成物に関する。
本願は、2015年2月17日に日本に出願された特願2015−028628号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
特許文献1または2は、アザビシクロ構造を有する化合物などの環状アミン化合物を開示している。これら化合物は農作物などに有害なダニ類を防除する効果がある。
また、これらの化合物の一部は、アスコルビン酸ナトリウム、DL−リンゴ酸等の有機酸や光に対して分解する化合物もある。アスコルビン酸ナトリウムに対する分解性があると、植物上にアスコルビン酸ナトリウムが存在するため、植物上で分解する可能性が高く、光に対して分解性があると、日照下での植物上で分解する可能性が高い。これらの分解により、より多くの農薬成分が必要となるため、分解を抑制する方法が待たれている。
WO2011/078081A1 WO2011/105506A1
アリールオキシアザビシクロ構造を有する化合物を含有する殺ダニ剤を、植物に散布した後、太陽光が当たると、アリールオキシアザビシクロ構造を有する化合物が光分解したり、植物上のアスコルビン酸ナトリウムによって分解したり、雨等によって流出したりして、殺ダニ効果の持続性が十分でなかった。
本発明の課題は、アリールオキシアザビシクロ構造を有する化合物を含有する、残効性の改良された農薬組成物を提供することである。
本発明は、以下の態様を含む。
(1) 成分(A):下記式(I)で表される化合物またはその塩、と
成分(B):加水分解抑制剤、
とを含有する農薬組成物。
Figure 0006398125
前記式中、
1、R2、R3a、R3b、R4a、R4b、およびR5は、それぞれ独立に、水素原子、無置換の若しくは置換基を有するC1〜6アルキル基、無置換の若しくは置換基を有するC3〜8シクロアルキル基、無置換の若しくは置換基を有するC2〜6アルケニル基、無置換の若しくは置換基を有するC2〜6アルキニル基、水酸基、無置換の若しくは置換基を有するC1〜6アルコキシ基、無置換の若しくは置換基を有するC3〜8シクロアルコキシ基、無置換の若しくは置換基を有するC2〜6アルケニルオキシ基、無置換の若しくは置換基を有するC2〜6アルキニルオキシ基、カルボキシル基、無置換の若しくは置換基を有するC1〜7アシル基、無置換の若しくは置換基を有するC1〜6アルコキシカルボニル基、無置換の若しくは置換基を有するC3〜8シクロアルキルオキシカルボニル基、無置換の若しくは置換基を有するC2〜6アルケニルオキシカルボニル基、無置換の若しくは置換基を有するC2〜6アルキニルオキシカルボニル基、無置換の若しくは置換基を有するC6〜10アリールオキシカルボニル基、無置換の若しくは置換基を有するヘテロシクリルオキシカルボニル基、無置換の若しくは置換基を有するC1〜7アシルオキシ基、無置換の若しくは置換基を有するC1〜6アルコキシカルボニルオキシ基、無置換の若しくは置換基を有するC3〜8シクロアルキルオキシカルボニルオキシ基、無置換の若しくは置換基を有するC2〜6アルケニルオキシカルボニルオキシ基、無置換の若しくは置換基を有するC2〜6アルキニルオキシカルボニルオキシ基、無置換の若しくは置換基を有するC1〜6アルキルアミノカルボニルオキシ基、無置換の若しくは置換基を有するC3〜8シクロアルキルアミノカルボニルオキシ基、無置換の若しくは置換基を有するC2〜6アルケニルアミノカルボニルオキシ基、無置換の若しくは置換基を有するC2〜6アルキニルアミノカルボニルオキシ基、無置換の若しくは置換基を有するC6〜10アリールアミノカルボニルオキシ基、無置換の若しくは置換基を有するヘテロシクリルアミノカルボニルオキシ基、無置換の若しくは置換基を有するC1〜6アルキリデンアミノオキシ基、無置換の若しくは置換基を有するC6〜10アリール基、無置換の若しくは置換基を有するヘテロシクリル基、無置換の若しくは置換基を有するC6〜10アリールオキシ基、無置換の若しくは置換基を有するヘテロシクリルオキシ基、置換基を有するスルホニルオキシ基、
無置換の若しくは置換基を有するアミノカルボニル基、シアノ基、ニトロ基、またはハロゲノ基を示し、
nはR1の数を示し且つ0〜4のいずれかの整数であり、
oは(CR3a3b)の数を示し且つ2〜4のいずれかの整数であり、
pは(CR4a4b)の数を示し且つ2〜4のいずれかの整数であり、
Xは、炭素原子又は窒素原子である。
(2) 前記成分(B)が、下記式(II)で表される化合物であることを特徴とする、前記(1)に記載の農薬組成物。
Figure 0006398125
前記式中、Rは、水素原子、C1〜4アルキル基、C2〜4アルケニル基、またはC2〜4アルキニル基を示す。
(3) 前記成分(B)が、シュウ酸、没食子酸、酒石酸、澱粉、セルロース、ソルビトール、ポリグリセリン、ポリビニルアルコール、グルコース、および、クエン酸からなる群から選ばれる少なくとも一種である、前記(1)に記載の農薬組成物。
(4) 前記成分(B)が、成分(C):ポリカルボン酸またはその塩である、前記(1)に記載の農薬組成物。
(5) 成分(C):ポリカルボン酸またはその塩、をさらに含有する前記(2)または(3)に記載の農薬組成物。
(6) 前記農薬組成物の総質量に対する、前記成分(A)の含有量が1〜50質量%で、成分(B)の含有量が1〜40質量%で、且つ成分(A)/成分(B)の質量比が20/1〜1/20である、前記(2)または(3)に記載の農薬組成物。
(7) 水性懸濁状である、前記(1)〜(6)のいずれかひとつに記載の農薬組成物
本発明の農薬組成物は、散布後における、農薬活性成分であるアザビシクロ構造を有する化合物の残存率が高い。本発明の農薬組成物を用いることによって、長期間に亘って殺ダニ効果などを農作物などに有害なダニ類を防除することができる。
本発明に係る農薬組成物は、成分(A)と成分(B)とを含有する。
(成分(A))
本発明に用いられる成分(A)は、式(I)で表される化合物(以下、化合物(I)という。)または化合物(I)の塩である。
Figure 0006398125
式(I)中、
1、R2、R3a、R3b、R4a、R4b、およびR5は、それぞれ独立に、水素原子、無置換の若しくは置換基を有するC1〜6アルキル基、無置換の若しくは置換基を有するC3〜8シクロアルキル基、無置換の若しくは置換基を有するC2〜6アルケニル基、無置換の若しくは置換基を有するC2〜6アルキニル基、水酸基、無置換の若しくは置換基を有するC1〜6アルコキシ基、無置換の若しくは置換基を有するC3〜8シクロアルコキシ基、無置換の若しくは置換基を有するC2〜6アルケニルオキシ基、無置換の若しくは置換基を有するC2〜6アルキニルオキシ基、カルボキシル基、無置換の若しくは置換基を有するC1〜7アシル基、無置換の若しくは置換基を有するC1〜6アルコキシカルボニル基、無置換の若しくは置換基を有するC3〜8シクロアルキルオキシカルボニル基、無置換の若しくは置換基を有するC2〜6アルケニルオキシカルボニル基、無置換の若しくは置換基を有するC2〜6アルキニルオキシカルボニル基、無置換の若しくは置換基を有するC6〜10アリールオキシカルボニル基、無置換の若しくは置換基を有するヘテロシクリルオキシカルボニル基、無置換の若しくは置換基を有するC1〜7アシルオキシ基、無置換の若しくは置換基を有するC1〜6アルコキシカルボニルオキシ基、無置換の若しくは置換基を有するC3〜8シクロアルキルオキシカルボニルオキシ基、無置換の若しくは置換基を有するC2〜6アルケニルオキシカルボニルオキシ基、無置換の若しくは置換基を有するC2〜6アルキニルオキシカルボニルオキシ基、無置換の若しくは置換基を有するC1〜6アルキルアミノカルボニルオキシ基、無置換の若しくは置換基を有するC3〜8シクロアルキルアミノカルボニルオキシ基、無置換の若しくは置換基を有するC2〜6アルケニルアミノカルボニルオキシ基、無置換の若しくは置換基を有するC2〜6アルキニルアミノカルボニルオキシ基、無置換の若しくは置換基を有するC6〜10アリールアミノカルボニルオキシ基、無置換の若しくは置換基を有するヘテロシクリルアミノカルボニルオキシ基、無置換の若しくは置換基を有するC1〜6アルキリデンアミノオキシ基、無置換の若しくは置換基を有するC6〜10アリール基、無置換の若しくは置換基を有するヘテロシクリル基、無置換の若しくは置換基を有するC6〜10アリールオキシ基、無置換の若しくは置換基を有するヘテロシクリルオキシ基、置換基を有するスルホニルオキシ基、
無置換の若しくは置換基を有するアミノカルボニル基、シアノ基、ニトロ基、またはハロゲノ基を示し、
nはR1の数を示し且つ0〜4のいずれかの整数であり、
oは(CR3a3b)の数を示し且つ2〜4のいずれかの整数であり、
pは(CR4a4b)の数を示し且つ2〜4のいずれかの整数であり、
Xは、炭素原子又は窒素原子である。
まず、式(I)における、「無置換の」および「置換基を有する」の意味を説明する。
「無置換の」の用語は、該基が母核となる基のみであることを意味する。「置換基を有する」との記載がなく母核となる基の名称のみで記載しているときは、別段の断りがない限り「無置換の」意味である。
一方、「置換基を有する」の用語は、母核となる基のいずれかの水素原子が、母核と同じまたは異なる構造の基で置換されていることを意味する。従って、「置換基」は、母核となる基に置換された他の基である。置換基は1つであってもよいし、2つ以上であってもよい。2つ以上の置換基は同一であってもよいし、異なるものであってもよい。例えば、置換基を有するC1〜6アルキル基は、母核となる基が1〜6個の炭素原子を有するアルキル基で、該アルキル基の中のいずれかの水素原子が異なる構造の基で置換されているものである。
「C1〜6」などの用語は、母核となる基の炭素原子数が1〜6個などであることを示している。この炭素原子数には、置換基の中に在る炭素原子の数を含まない。例えば、置換基としてエトキシ基を有するブチル基は、C2アルコキシC4アルキル基に分類する。
「置換基」は化学的に許容され、本発明の効果を有する限りにおいて特に制限されない。
「置換基」となり得る基としては、フルオロ基、クロロ基、ブロモ基、イオド基などのハロゲノ基;
メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、s−ブチル基、i−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基などのアルキル基、好ましくはC1〜6アルキル基;
シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基などのシクロアルキル基、好ましくはC3〜8シクロアルキル基;
ビニル基、1−プロペニル基、2−プロペニル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、1−メチル−2−プロペニル基、2−メチル−2−プロペニル基、1−ペンテニル基、2−ペンテニル基、3−ペンテニル基、4−ペンテニル基、1−メチル−2−ブテニル基、2−メチル−2−ブテニル基、1−ヘキセニル基、2−ヘキセニル基、3−ヘキセニル基、4−ヘキセニル基、5−ヘキセニル基、シンナミル基などのアルケニル基、好ましくはC2〜6アルケニル基;
2−シクロプロペニル基、2−シクロペンテニル基、3−シクロヘキセニル基、4−シクロオクテニル基などのシクロアルケニル基、好ましくはC3〜8シクロアルケニル基;
エチニル基、1−プロピニル基、2−プロピニル基、1−ブチニル基、2−ブチニル基、3−ブチニル基、1−メチル−2−プロピニル基、2−メチル−3−ブチニル基、1−ペンチニル基、2−ペンチニル基、3−ペンチニル基、4−ペンチニル基、1−メチル−2−ブチニル基、2−メチル−3−ペンチニル基、1−ヘキシニル基、1,1−ジメチル−2−ブチニル基などのアルキニル基、好ましくはC2〜6アルキニル基;
メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、i−プロポキシ基、n−ブトキシ基、s−ブトキシ基、i−ブトキシ基、t−ブトキシ基などのアルコキシ基、好ましくはC1〜6アルコキシ基;
ビニルオキシ基、アリルオキシ基、プロペニルオキシ基、ブテニルオキシ基などのアルケニルオキシ基、好ましくはC2〜6アルケニルオキシ基;
エチニルオキシ基、プロパルギルオキシ基などのアルキニルオキシ基、好ましくはC2〜6アルキニルオキシ基;
フェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基などのアリール基、好ましくはC6〜10アリール基;
フェノキシ基、1−ナフトキシ基などのアリールオキシ基、好ましくはC6〜10アリールオキシ基;
ベンジル基、フェネチル基などのアラルキル基、好ましくはC7〜11アラルキル基;
ベンジルオキシ基、フェネチルオキシ基などのアラルキルオキシ基、好ましくはC7〜12アラルキルオキシ基;
ホルミル基、アセチル基、プロピオニル基、ベンゾイル基、シクロヘキシルカルボニルなどのアシル基、好ましくはC1〜7アシル基;
ホルミルオキシ基、アセチルオキシ基、プロピオニルオキシ基、ベンゾイルオキシ基、シクロヘキシルカルボニルオキシ基などのアシルオキシ基、好ましくはC1〜7アシルオキシ基;
メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、n−プロポキシカルボニル基、i−プロポキシカルボニル基、n−ブトキシカルボニル基、t−ブトキシカルボニル基などのアルコキシカルボニル基、好ましくはC1〜6アルコキシカルボニル基;
カルボキシル基;
水酸基;
クロロメチル基、クロロエチル基、1,2−ジクロロ−n−プロピル基、1−フルオロ−n−ブチル基、パーフルオロ−n−ペンチル基などのハロアルキル基、好ましくはハロC1〜6アルキル基;
2−クロロ−1−プロペニル基、2−フルオロ−1−ブテニル基などのハロアルケニル基、好ましくはハロC2〜6アルケニル基; 4,4−ジクロロ−1−ブチニル基、4−フルオロ−1−ペンチニル基、5−ブロモ−2−ペンチニル基などのハロアルキニル基、好ましくはハロC2〜6アルキニル基;
2−クロロ−n−プロポキシ基、2,3−ジクロロブトキシ基などのハロアルコキシ基、好ましくはハロC1〜6アルコキシ基;
2−クロロプロペニルオキシ基、3−ブロモブテニルオキシ基などのハロアルケニルオキシ基、好ましくはハロC2〜6アルケニルオキシ基;
4−クロロフェニル基、4−フルオロフェニル基、2,4−ジクロロフェニル基などのハロアリール基、好ましくはハロC6〜10アリール基;
4−フルオロフェニルオキシ基、4−クロロ−1−ナフトキシ基などのハロアリールオキシ基、好ましくはハロC6〜10アリールオキシ基;
クロロアセチル基、トリフルオロアセチル基、トリクロロアセチル基、4−クロロベンゾイル基などのハロゲン置換アシル基;
シアノ基;イソシアノ基;ニトロ基;イソシアナト基;シアナト基;アミノ基;
メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基などのアルキルアミノ基;
アニリノ基、ナフチルアミノ基、アントラセニルアミノ基などのアリールアミノ基;
ベンジルアミノ基、フェニルエチルアミノ基などのアラルキルアミノ基;
メチルスルホニルアミノ基、エチルスルホニルアミノ基、n−プロピルスルホニルアミノ基、i−プロピルスルホニルアミノ基、n−ブチルスルホニルアミノ基、t−ブチルスルホニルアミノ基などのアルキルスルホニルアミノ基、好ましくはC1〜6アルキルスルホニルアミノ基;
フェニルスルホニルアミノ基などのアリールスルホニルアミノ基、好ましくはC6〜10アリールスルホニルアミノ基;
ピペラジニルスルホニルアミノ基などのヘテロ環スルホニルアミノ基、好ましくは3〜6員ヘテロ環スルホニルアミノ基;
ホルミルアミノ基、アセチルアミノ基、プロパノイルアミノ基、ブチリルアミノ基、i−プロピルカルボニルアミノ基、ベンゾイルアミノ基などのアシルアミノ基、好ましくはC1〜7アシルアミノ基;
メトキシカルボニルアミノ基、エトキシカルボニルアミノ基、n−プロポキシカルボニルアミノ基、i−プロポキシカルボニルアミノ基などのアルコキシカルボニルアミノ基、好ましくはC1〜6アルコキシカルボニルアミノ基;
フルオロメチルスルホニルアミノ基、クロロメチルスルホニルアミノ基、ブロモメチルスルホニルアミノ基、ジフルオロメチルスルホニルアミノ基、ジクロロメチルスルホニルアミノ基、1,1−ジフルオロエチルスルホニルアミノ基、トリフルオロメチルスルホニルアミノ基、1,1,1−トリフルオロエチルスルホニルアミノ基、ペンタフルオロエチルスルホニルアミノ基などのハロアルキルスルホニルアミノ基、好ましくはハロC1〜6アルキルスルホニルアミノ基;
ビス(メチルスルホニル)アミノ基、ビス(エチルスルホニル)アミノ基、(エチルスルホニル)(メチルスルホニル)アミノ基、ビス(n−プロピルスルホニル)アミノ基、ビス(i−プロピルスルホニル)アミノ基、ビス(n−ブチルスルホニル)アミノ基、ビス(t−ブチルスルホニル)アミノ基などのビス(アルキルスルホニル)アミノ基、好ましくはビス(C1〜6アルキルスルホニル)アミノ基;
ビス(フルオロメチルスルホニル)アミノ基、ビス(クロロメチルスルホニル)アミノ基、ビス(ブロモメチルスルホニル)アミノ基、ビス(ジフルオロメチルスルホニル)アミノ基、ビス(ジクロロメチルスルホニル)アミノ基、ビス(1,1−ジフルオロエチルスルホニル)アミノ基、ビス(トリフルオロメチルスルホニル)アミノ基、ビス(1,1,1−トリフルオロエチルスルホニル)アミノ基、ビス(ペンタフルオロエチルスルホニル)アミノ基などのビス(ハロアルキルスルホニル)アミノ基、好ましくはビス(ハロC1〜6アルキルスルホニル)アミノ基; ヒドラジノ基、N'−フェニルヒドラジノ基、N'−メトキシカルボニルヒドラジノ基、N'−アセチルヒドラジノ基、N'−メチルヒドラジノ基などの無置換若しくは置換ヒドラジノ基;
アミノカルボニル基、ジメチルアミノカルボニル基、フェニルアミノカルボニル基、N−フェニル−N−メチルアミノカルボニル基などの無置換の若しくは置換基を有するアミノカルボニル基;
ヒドラジノカルボニル基、N'−メチルヒドラジノカルボニル基、N'−フェニルヒドラジノカルボニル基などの無置換の若しくは置換基を有するヒドラジノカルボニル基;
N−メチルイミノメチル基、1−N−フェニルイミノエチル基、N−ヒドロキシイミノメチル基、N−メトキシイミノメチル基などのN無置換の若しくはN置換イミノアルキル基;
メルカプト基;イソチオシアナト基;チオシアナト基;
メチルチオ基、エチルチオ基、n−プロピルチオ基、i−プロピルチオ基、n−ブチルチオ基、i−ブチルチオ基、s−ブチルチオ基、t−ブチルチオ基などのアルキルチオ基、好ましくはC1〜6アルキルチオ基;
ビニルチオ基、アリルチオ基などのアルケニルチオ基、好ましくはC2〜6アルケニルチオ基;
エチニルチオ基、プロパルギルチオ基などのアルキニルチオ基、好ましくはC2〜6アルキニルチオ基;
フェニルチオ基、ナフチルチオ基などのアリールチオ基、好ましくはC6〜10アリールチオ基;
2−ピリジルチオ基、3−ピリダジルチオ基などのヘテロアリールチオ基、好ましくは5〜6員ヘテロアリールチオ基;
ベンジルチオ基、フェネチルチオ基などのアラルキルチオ基、好ましくはC7〜10アラルキルチオ基;
メチルチオカルボニル基、エチルチオカルボニル基、n−プロピルチオカルボニル基、i−プロピルチオカルボニル基、n−ブチルチオカルボニル基、i−ブチルチオカルボニル基、s−ブチルチオカルボニル基、t−ブチルチオカルボニル基などのアルキルチオカルボニル基、好ましくはC1〜6アルキルチオカルボニル基;
メチルスルフィニル基、エチルスルフィニル基、t−ブチルスルフィニル基などのアルキルスルフィニル基、好ましくはC1〜6アルキルスルフィニル基;
アリルスルフィニル基などのアルケニルスルフィニル基、好ましくはC2〜6アルケニルスルフィニル基;
プロパルギルスルフィニル基などのアルキニルスルフィニル基、好ましくはC2〜6アルキニルスルフィニル基;
フェニルスルフィニル基などのアリールスルフィニル基、好ましくはC6〜10アリールスルフィニル基;
2−ピリジルスルフィニル基、3−ピリジルスルフィニル基などのヘテロアリールスルフィニル基、好ましくは5〜6員ヘテロアリールスルフィニル基;
ベンジルスルフィニル基、フェネチルスルフィニル基などのアラルキルスルフィニル基、好ましくはC7〜10アラルキルスルフィニル基;
メチルスルホニル基、エチルスルホニル基、t−ブチルスルホニル基などのアルキルスルホニル基、好ましくはC1〜6アルキルスルホニル基;
アリルスルホニル基などのアルケニルスルホニル基、好ましくはC2〜6アルケニルスルホニル基;
プロパルギルスルホニル基などのアルキニルスルホニル基、好ましくはC2〜6アルキニルスルホニル基;
フェニルスルホニル基などのアリールスルホニル基、好ましくはC6〜10アリールスルホニル基;
2−ピリジルスルホニル基、3−ピリジルスルホニル基などのヘテロアリールスルホニル基、好ましくは5〜6員ヘテロアリールスルホニル基;
ベンジルスルホニル基、フェネチルスルホニル基などのアラルキルスルホニル基、好ましくはC7〜10アラルキルスルホニル基;
フラン−2−イル基、フラン−3−イル基、チオフェン−2−イル基、チオフェン−3−イル基、ピロール−2−イル基、ピロール−3−イル基、オキサゾール−2−イル基、オキサゾール−4−イル基、オキサゾール−5−イル基、チアゾール−2−イル基、チアゾール−4−イル基、チアゾール−5−イル基、イソオキサゾール−3−イル基、イソオキサゾール−4−イル基、イソオキサゾール−5−イル基、イソチアゾール−3−イル基、イソチアゾール−4−イル基、イソチアゾール−5−イル基、イミダゾール−2−イル基、イミダゾール−4−イル基、イミダゾール−5−イル基、ピラゾール−3−イル基、ピラゾール−4−イル基、ピラゾール−5−イル基、1,3,4−オキサジアゾール−2−イル基、1,3,4−チアジアゾール−2−イル基、1,2,3−トリアゾール−4−イル基、1,2,4−トリアゾール−3−イル基、1,2,4−トリアゾール−5−イル基などの不飽和複素5員環基;
ピリジン−2−イル基、ピリジン−3−イル基、ピリジン−4−イル基、5−クロロ−ピリジン−3−イル基、3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル基、ピリダジン−3−イル基、ピリダジン−4−イル基、ピラジン−2−イル基、ピリミジン−2−イル基、ピリミジン−4−イル基、ピリミジン−5−イル基、1,3,5−トリアジン−2−イル基、1,2,4−トリアジン−3−イル基などの不飽和複素6員環基;
テトラヒドロフラン−2−イル基、テトラヒドラピラン−4−イル基、ピペリジン−3−イル基、ピロリジン−2−イル基、モルホリノ基、ピペリジノ基、N−メチルピペラジニル基などの飽和複素環基;
2−ピリジルオキシ基、3−オキサゾリルオキシ基などの複素環オキシ基;
などを挙げることができる。
「置換基」としては、上記以外にも、−Si(Me)3、−SiPh3、−Si(cPr)3、−Si(Me)2(tBu)などの−Si(R6)(R7)(R8)で表される基などが挙げられる。上記のR6、R7、およびR8は、夫々独立して、C1〜6アルキル基、C3〜8シクロアルキル基またはフェニル基を示す。C1〜6アルキル基およびC3〜8シクロアルキル基の具体例としては、前記と同様のものが挙げられる。また、これらの「置換基」はさらに別の「置換基」を有するものであってもよい。
式(I)におけるR1は、無置換の若しくは置換基を有するC1〜6アルキル基であることが好ましく、ハロC1〜6アルキル基であることがより好ましい。
式(I)におけるnは1であることが好ましい。
式(I)におけるXは窒素原子であることが好ましい。
式(I)におけるR3aとR3bは、それぞれ独立に、水素原子または無置換の若しくは置換基を有するC1〜6アルキル基であることが好ましく、水素原子であることがより好ましい。
式(I)におけるoは3であることが好ましい。
式(I)におけるR4aとR4bは、それぞれ独立に、水素原子または無置換の若しくは置換基を有するC1〜6アルキル基であることが好ましく、水素原子であることがより好ましい。
式(I)におけるpは3であることが好ましい。
式(I)におけるR5は、無置換の若しくは置換基を有するC6〜10アリールオキシ基であることが好ましく、置換基を有するフェノキシ基がより好ましい。置換基としては、C1〜6アルキル基、ハロC1〜6アルキル基、及び/または、C1〜6アルコキシ基が好ましい。
化合物(I)として、下記式(X)で示される化合物Xが更に好ましい。
Figure 0006398125
化合物Xは、(1R,5R,7S)−7−(2−プロポキシ−4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)−9−{[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]オキシ}−9−アザビシクロ[3.3.1]ノン−2−イン (英名:(1R,5R,7S)-7-(2-propoxy-4-(trifluoromethyl)phenoxy)-9-[[5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]oxy]-9-azabicyclo[3.3.1]non-2-yne)である。
化合物(I)の塩は、農園芸学的に許容される塩であれば、特に制限されない。例えば、塩酸、硫酸などの無機酸の塩;酢酸、乳酸などの有機酸の塩;リチウム、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属の塩;カルシウム、マグネシウムなどのアルカリ土類金属の塩;鉄、銅などの遷移金属の塩;アンモニア、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ピリジン、ヒドラジンなどの有機塩基の塩などを挙げることができる。
化合物(I)は、その製造方法によって特に限定されない。例えば、特許文献1または2などに記載した製造方法などによって得ることができる。また、化合物(I)の塩は、例えば、化合物(I)から公知の手法によって得ることができる。
化合物(I)または化合物(I)の塩は、特許文献1または2などに示されるとおり、殺ダニ活性などの植物病害防除活性を有する。
本発明に係る農薬組成物に含有する成分(A)の量は、農薬組成物の総質量に対して、好ましくは1〜50質量%、より好ましくは5〜30質量%、さらに好ましくは10〜25質量%である。
(成分(B))
本発明に用いられる成分(B)は、加水分解抑制剤である。加水分解抑制剤とは、葉上に存在するアスコルビン酸ナトリウム存在下において、前記化合物(I)の加水分解や光分解を抑制する化合物のことである。また、加水分解抑制剤は特に限定されるものではないが、前記化合物(I)、アスコルビン酸および加水分解抑制剤とを混合し、暗所または日照下に24時間以上経過した時点で、加水分解抑制剤を添加しない場合より前記化合物(I)の存在量が多くなる化合物のことである。
本発明に用いられる成分(B)の第一の態様は、成分(B1)下記式(II)で表わされる化合物(以下、化合物(II)という。)である。
Figure 0006398125
前記式(II)中、Rは、水素原子、C1〜4アルキル基、C2〜4アルケニル基、またはC2〜4アルキニル基を示す。
C1〜4アルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、s−ブチル基、i−ブチル基、t−ブチル基などが挙げられる。
C2〜4アルケニル基としては、ビニル基、1−プロペニル基、2−プロペニル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、1−メチル−2−プロペニル基、2−メチル−2−プロペニル基などが挙げられる。
C2〜4アルキニル基としては、エチニル基、1−プロピニル基、2−プロピニル基、1−ブチニル基、2−ブチニル基、3−ブチニル基、1−メチル−2−プロピニル基などが挙げられる。
式(II)中、Rはエチル基であることが好ましい。
化合物(II)の具体例としては、トリメチロールメタン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパンなどが挙げられる。
成分(B)として、化合物(II)の一種を単独で若しくは二種以上を組み合わせて用いることができる。
本発明に用いられる成分(B)の第二の態様は、成分(B2)シュウ酸、没食子酸、酒石酸、澱粉、セルロース、ソルビトール、ポリグリセリン、ポリビニルアルコール、グルコース、および、クエン酸からなる群から選ばれる少なくとも一種であり、好ましくは、シュウ酸、没食子酸、酒石酸、澱粉、セルロースである。
本発明に用いられる成分(B)として、前記成分(B1)と成分(B2)とを組み合わせて用いることもできる。
本発明に係る農薬組成物の総質量に対する、成分(B)の量(成分B1と成分B2の総質量)は、好ましくは1〜40質量%、より好ましくは5〜30質量%、さらに好ましくは10〜25質量%である。
また、本発明の農薬組成物は、成分(A)/成分(B)(成分B1と成分B2の総質量)の質量比が、好ましくは1/20〜20/1、より好ましくは1/15〜15/1、さらに好ましくは1/10〜10/1である。
本発明に用いられる成分(B)の第三の態様は、成分(C)ポリカルボン酸またはポリカルボン酸塩である。
ポリカルボン酸は、カルボン酸を主要な構造単位として有する高分子化合物である。ポリカルボン酸塩は、カルボン酸塩を主要な構造単位として有する高分子化合物である。ポリカルボン酸またはポリカルボン酸塩は、分子量が、好ましくは1,000〜50,000である。
ポリカルボン酸としては、例えば、(1)エチレン性不飽和モノカルボン酸の重合体、(2)エチレン性不飽和モノカルボン酸とエチレン性不飽和ジカルボン酸との共重合体、(3)エチレン性不飽和モノカルボン酸またはエチレン性不飽和ジカルボン酸と炭素数2〜6のアルケンとの共重合体、(4)エチレン性不飽和モノカルボン酸またはエチレン性不飽和ジカルボン酸と芳香族ビニル化合物との共重合体などが挙げられる。
エチレン性不飽和モノカルボン酸としては、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸などが挙げられる。
エチレン性不飽和ジカルボン酸としては、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸などが挙げられる。
炭素数2〜6のアルケンとしては、エチレン、プロペン、ブチレン、イソブチレン、ジイソブチレンなどが挙げられる。
芳香族ビニル化合物としては、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、p−メチルスチレンなどが挙げられる。
また、ポリカルボン酸塩としては、上記ポリカルボン酸中のカルボキシル基の水素カチオンが、任意の陽イオン成分に置換されてなる塩が挙げられる。
陽イオン成分としては、リチウムカチオン、ナトリウムカチオン、カリウムカチオンなどのアルカリ金属カチオン;カルシウムカチオン、マグネシウムカチオンなどのアルカリ土類金属カチオン;モノメチルアミンカチオン、モノエチルアミンカチオン、ジメチルアミンカチオンなどのアミンカチオン;アンモニウムカチオンなどが挙げられる。
ポリカルボン酸またはポリカルボン酸塩の具体例としては、ポリアクリル酸、アクリル酸とマレイン酸との共重合体、イソブチレンと無水マレイン酸との共重合体、アクリル酸とイタコン酸との共重合体、メタクリル酸とイタコン酸との共重合体、マレイン酸とスチレンとの共重合体、マレイン酸とジイソブチレンとの共重合体、およびそれらの塩などが挙げられる。なお、塩としては、例えばリチウム、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属の塩;カルシウム、マグネシウムなどのアルカリ土類金属の塩;モノメチルアミン、モノエチルアミン、ジメチルアミンなどのアミン塩およびアンモニウム塩などが挙げられる。
イソブチレンと無水マレイン酸共重合体の塩としてイソバン600SF35(商品名/クラレ社製);イソブチレンと無水マレイン酸共重合体の塩としてトキサノンGR31A(商品名/三洋化成社製);ポリアクリル酸塩としてボイズ530(商品名/花王社製);ポリアクリル酸アンモニウムとしてボイズ532A(商品名/花王社製);アクリル酸とマレイン酸の共重合体の塩としてボイズ520(商品名/花王社製)またはボイズ521(商品名/花王社製);マレイン酸とアルケンの共重合体の塩としてニューカルゲンWG−5(商品名/竹本油脂社製)、S−SMA3000(商品名/ARCO CHEMICAL社製)、S−SMA1000(商品名/ARCO CHEMICAL社製)、S−SMA1440H(商品名/ARCO CHEMICAL社製)、ポリスターOMP(商品名/日本油脂社製)、ポリスターOMA(商品名/日本油脂社製)、ポリスターSMX(商品名/日本油脂社製)、ポリスターSM−1015(商品名/日本油脂社製)、ポリスターA−1060(商品名/日本油脂社製)、ソカランCP−5(商品名/BASF社製)、ソカランCP−7(商品名/BASF社製)、ソカランCP−9(商品名/BASF社製)、ソカランCP−10(商品名/BASF社製)、GEROPON T/36(商品名/ローヌプーラン社製)、GEROPON TA/72(商品名/ローヌプーラン社製)、GEROPON SC/213(商品名/ローヌプーラン社製)、またはSorpol−7248(商品名/東邦化学社製)などが挙げられる。
これらのうち、成分(C)としては、マレイン酸とアルケンの共重合体のアルカリ金属塩が特に好ましい。マレイン酸とアルケンの共重合体のアルカリ金属塩の具体例としては、マレイン酸−2,4,4−トリメチルペンテン共重合体ナトリウム塩が挙げられる。
成分(C)として、ポリカルボン酸またはポリカルボン酸塩のうちの一種を単独で若しくは二種以上を組み合わせて用いることができる。また、成分(C)を、前記成分(B1)、及び/又は、前記成分(B2)と組み合わせて用いることもできる。成分(C)を含有させることによって、成分(A)の残存率がより高くなる。
本発明に係る農薬組成物に含有し得る成分(C)の量は、農薬組成物の総質量に対して、好ましくは1〜10質量%、より好ましくは2〜8質量%である。
また、本発明の農薬組成物は、成分(A)/成分(C)の質量比が、好ましくは2/1〜20/1、より好ましくは3/1〜10/1である。
本発明の農薬組成物は、特許文献1または2に記載される環状アミン化合物(成分(A):化合物(I)または化合物(I)の塩を除く)を、さらに含有してもよい。
(その他の成分)
本発明の農薬組成物は、さらに、界面活性剤、増粘剤、消泡剤、凍結防止剤、有機溶剤、防腐剤、酸化防止剤、結晶析出防止剤、着色剤などの農園芸用薬剤において一般に用いられる添加剤を含有してもよい。これらのうち、界面活性剤を含有させることが好ましい。
その他の成分は、製剤全体の全質量に対して、0〜10質量%であり、好ましくは、0.05〜5質量%であり、さらに好ましくは0.1〜4質量%である。
(その他の成分:界面活性剤)
ノニオン系界面活性剤としては、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンベンジルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンモノスチリルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンジスチリルフェニルエーテル、ポリオキシエチレントリスチリルフェニルエーテルなどのポリオキシエチレンアリールエーテル、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンショ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキレングリコール、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンブロックポリマーなどが挙げられる。
アニオン系界面活性剤としては、アルキルアリールスルホン酸ナトリウム、アルキルアリールスルホン酸カルシウム、アルキルアリールスルホン酸アンモニウムなどのアルキルアリールスルホン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルリン酸塩、アルキル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウムなどのアルキルナフタレンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩のホルムアルデヒド重縮合物、リグニンスルホン酸塩、ポリカルボン酸塩などが挙げられる。
カチオン系界面活性剤としては、アルキル第4級アンモニウム塩、アルキルアミン塩、アルキルピリジニウム塩などを挙げることができる。
両性界面活性剤としては、アルキルベタイン、アミンオキサイド、アルキルアミノ酸塩などを挙げることができる。
これらの界面活性剤は、1種単独で若しくは2種以上を組み合わせて用いることができる。
(その他の成分:増粘剤)
増粘剤とは、粘度を高くするための化合物のことであり、高分子化合物を用いることが多い。また、本組成物には既にHPMCを含有しているが、結晶成長等の否定的な効果が起こらない限り、さらに粘度を高くするためにHPMC以外の増粘剤を用いることができる。
増粘剤としては、前記の特性を有する化合物である限り、特に限定されるものではなく、1種でもよく、2種以上であっても良い。例えば、澱粉、デキストリン、セルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドキシプロピルセルロース、カルボキシメチルデンプン、プルラン、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸アンモニウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、グアーガム、ローカストビーンガム、アラビアゴム、キサンタンガム、ゼラチン、カゼイン、ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキサイド、ポリエチレングリコール、エチレン・プロピレンブロックポリマー、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、カラギーナン等を例示することができる。
(その他の成分:消泡剤)
消泡剤とは、泡立ちを抑えるための化合物である。
消泡剤は、製剤全体の全質量に対して、0〜5質量%であり、好ましくは、0〜1質量%であり、さらに好ましくは0.1〜0.5質量%である。
消泡剤としては、シリコーンSM5512(東レ・ダウコーニング・シリコーン社製)、アンチフォームE−20(花王社製)、SILFOAM SE39(旭化成ワッカーシリコーン社製)等を例示することができる。
(その他の成分:凍結防止剤)
凍結防止剤とは、寒冷地での農薬製剤の凍結を防止するための化合物である。
凍結防止剤は、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン等を例示することができる。
(その他の成分:有機溶剤)
有機溶剤とは、農薬活性成分の溶解性を補助するための化合物であり、水に溶解する液状の化合物である。
有機溶剤は、エタノール、イソプロパノールなどの低級アルコール;エチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリセリンなどのグリコール系溶剤;アセトン、メチルエチルケトン、プロピレンカーボネートなどのケトン系溶剤;ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、N−メチルピロリドン等の極性溶剤を例示することができる。
(その他の成分:防腐剤)
防腐剤とは、細菌やカビの繁殖を防止する目的の化合物である。
防腐剤は、製剤全体の全質量に対して、0〜5質量%であり、好ましくは、0.01〜1質量%であり、さらに好ましくは0.02〜0.5量%である。
防腐剤としては、メチルイソチアゾリノン(MIT、MI)、クロロメチルイソチアゾリノン(CMIT、CMI)、オクチルイソチアゾリノン(OIT、OI)、ジクロロオクチルイソチアゾリノン(DCOIT、DCOI)、ベンズイソチアゾリノン(BIT)等のイソチアゾリン系防腐剤、ヘキサメチレンテトラミン、プロピオン酸ナトリウム、ソルビン酸、亜硫酸水、パラホルムアルデヒド、安息香酸、p−ヒドロキシ安息香酸プロピル、p−ヒドロキシ安息香酸メチル、安息香酸ナトリウム、アスコルビン酸、アスコルビン酸パルミテート、ナトリウム=1,1'−ビフェニル−2−オラート等を例示することができる。また、市販の防腐剤としては、レジェンドMK(ローム&ハース社製)、デニサイドBIT−20N(ナガセケムテックス社製)、プロキセルGXL(Avecia社製)、ケーソンCG(ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー製)等を例示することができる。
(その他の成分:酸化防止剤)
酸化防止剤とは、農薬製剤の酸化を防止するための化合物である。
酸化防止剤は、没食子酸n−プロピル、ブチルヒドロキシアニソール等を例示することができる。
(その他の成分:結晶析出防止剤)
結晶析出防止剤とは、農薬製剤から結晶を析出させるのを防止する目的で含有させる化合物である。
結晶析出防止剤は、Agrimer VEMAシリーズ(ISP株式会社製)、Agrimer VAシリーズ(ISP JAPAN社製)、Sokalan HP53(BASF社製)等の水溶性樹脂等を例示することができる。
(その他の成分:着色剤)
着色剤とは、誤飲防止等のために農薬製剤を着色させるための化合物である。
着色剤は、食用黄色5号、食用赤色2号、食用青色2号などの食用色素、食用レーキ色素、三二酸化鉄等を例示することができる。
(農薬組成物の形態)
本発明の農薬組成物は、その形態が、固体、若しくは液体のいずれであってもよい。本発明の農薬組成物は、その形態が、水性懸濁状であることが好ましい。
本発明の農薬組成物は、その製造方法によって特に制限されない。本発明の農薬組成物は、例えば、成分(A)、成分(B)および成分(C)の一部または全部を水と均一に混合し、湿式粉砕し、必要に応じて水および残りの成分を添加して、均一に混合することによって製造することができる。
(農薬組成物の用途)
本発明の農薬組成物は、植物への施用(茎葉散布)、植物の生育土壌への施用(土壌施用)、田面水への施用(水面施用)、種子への施用(種子処理)などに適している。本発明の農薬組成物は水で低濃度に希釈して使用することができる。水による希釈は、対象作物、病害、若しくは使用方法によっても異なるが、成分(A)の濃度を1〜10000ppmとするのが好ましく、10〜1000ppmとするのがより好ましい。
茎葉散布に用いる場合には、上記の如く水で希釈した農薬組成物を、10アール当たり10〜300L散布するのが好ましく、10〜100L散布するのがより好ましい。
土壌施用および水面施用などに用いる場合には、上記の如く水で希釈した農薬組成物を、成分(A)が、10アール当たり0.1〜1000gとなる様に散布することが好ましく、10〜100gとなる様に散布するのがより好ましい。
種子処理に用いる場合には、上記の如く水で希釈した農薬組成物を、成分(A)が、種子1kgに対して0.001〜50gとなる様に散布するのが好ましい。
これらの施用法のうち、特に果樹に対する茎葉散布処理が好ましい。
(農薬組成物の剤型)
本発明の農薬組成物は、公知の剤型に製剤化することができる。剤型としては、フロアブル剤、乳剤(emulsifiable concentrate)、水和剤(wettable powder)、液剤(soluble concentrate)、水溶剤(water soluble powder)、粉剤(dustable powder)、粒剤(granule)等が挙げられる。これら剤型のうち、フロアブル剤が好ましく、SC(suspension concentrate)剤がより好ましい。製剤化は、公知の方法で行うことができる。
なお、フロアブル剤、乳剤、水和剤、液剤、水溶剤、粉剤、および粒剤の一般的な意味は次のとおりである。
(フロアブル剤(SC剤(Suspension concentrate)、EW(emulsion oil in water)剤、またはSE(suspo emulsiton)剤))
フロアブル剤は、農薬原体(水不溶性固体)を湿式微粉砕し、補助剤(湿潤剤、分散剤、凍結防止剤など)を加え、水に分散させた製剤であり、SE剤、EW剤、またはSE剤に分類することができる。また、EW剤は水溶性のポリマー、特殊な界面活性剤などで農薬原体を被覆することによって水に分散させた製剤であり、SE剤はSC剤とEW剤が一つの製剤に同時に含まれているものである。
(乳剤(EC剤)(Emulsifiable concentrate))
乳剤とは、水に溶けにくい有効成分を有機溶媒に溶かし、これを水中で攪拌した時に均一な微粒子で分散するよう界面活性剤などの乳化剤を加えて安定にしたものであり、水に希釈した時に白濁する剤のことである。
(水和剤(WP剤)(wettable powder))
水和剤とは、水に溶けにくい有効成分を微粒子とし、これにホワイトカーボンや界面活性剤を加えたものであり、水に希釈した時に白濁する。
(液剤(SL剤)(soluble concentrate))
液剤とは、水溶性の有効成分を液体の製剤としたものである。そのままあるいは水に希釈、溶解して用いるものをいう。水希釈液は透明で安定である。水に希釈する農薬の総称として用いられることもある。
(水溶剤(SP剤)(water soluble powder))
水溶剤とは、水溶性の有効成分を粉末、粒状などにした固形剤で、水に溶かすと容易に水溶液となる製剤をいう。水希釈液は透明、希釈液は安定である。
(粉剤(DP剤)(Dustable powder))
粉剤とは、農薬原体をクレーなどの増量剤で希釈し、必要に応じて分解防止剤などを加え、粒径44μm以下、平均粒径10μm程度の微粉に製剤化したものである。
(粒剤(GR剤)(granule))
粒剤とは、農薬原体をベントナイト、タルクなどの増量剤と混合造粒または空粒(増量剤のみ)に吸着あるいはコーティングして製造される粒状の固形剤である。粒径は300〜1700μmである。
以下に実施例を示し、本発明をさらに詳細に説明する。但し、本発明は以下の実施例によって何ら制限されるものではない。なお、「部」及び「%」は質量基準である。
使用した原料は以下の通りである。
化合物X:(1R,5R,7S)−7−(2−プロポキシ−4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)−9−{[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]オキシ}−9−アザビシクロ[3.3.1]ノン−2−イン (英名:(1R,5R,7S)-7-(2-propoxy-4-(trifluoromethyl)phenoxy)-9-[[5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]oxy]-9-azabicyclo[3.3.1]non-2-yne)
化合物X20%含有SC液の1000倍希釈液(以下、「化合物X希釈液」と呼ぶ):
化合物X 20.2質量部
界面活性剤 2.5質量部
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール 0.5質量部
プロピレングリコール 5.0質量部
防腐剤 0.3質量部
消泡剤 0.5質量部
増粘剤 0.2質量部
担体 0.5質量部
水 970.3質量部
実施例1
化合物X希釈液 50mlにシュウ酸 10mgを加えて溶解させて、混合液1を得た。
比較例1
実施例1のシュウ酸を 0mgに代えた以外は実施例1と同様の方法で比較混合液1を得た。
<安定性試験1>
植物上における環境を模すためにアスコルビン酸ナトリウム10mgを入れたシャーレに、混合液1 2mLを分取し、アスコルビン酸ナトリウムを溶解させた。これを2組作製した。次にこれらのシャーレを、40℃、6時間保持し、乾燥させた。2組の内1組を日照下の温室に2日間静置し、日照下温室シャーレ1とした。もう1組を暗所下の室温で2日間静置し、暗所下シャーレ1とした。
同様に、アスコルビン酸ナトリウム10mgを入れたシャーレ2枚に、比較混合液1 2mLを各々分取後、40℃、6時間保持し、乾燥させた。2組の内1組を日照下の温室に2日間静置し、日照下温室比較シャーレ1とした。もう1組を暗所の室温で2日間静置し、暗所下比較シャーレ1とした。
静置後、それぞれのシャーレ内に含有している化合物XをHPLCにて定量分析した。結果、日照下温室シャーレ1における化合物Xの残存率は、日照下温室比較シャーレ1における化合物Xの残存率に比して、約7.5倍であった。また、暗所下シャーレ1における化合物Xの残存率は、暗所下比較シャーレ1における化合物Xの残存率に比して、約5.8倍であった。
ここで、暗所下比較シャーレ1における化合物Xの残存率は12%であり、アスコルビン酸非存在下がほぼ100%であることと比較すると、分解が進行していた。また、日照下温室比較シャーレ1における化合物Xの残存率は7%であり、アスコルビン酸非存在下が93%であることと比較すると、分解が進行していた。
以上の結果より、シュウ酸の存在により、化合物Xの光分解及び加水分解が抑制されたことが確認された。
なお、残存率とは試験前と試験後での存在量の比率を表し、例えば、化合物Xの残存率は、試験前後での化合物Xの存在量の比率である。また、残存率を別の残存率と比較して倍率で表示しているものは、試験前の存在量はほぼ一定であるので、その倍率は、試験後の存在量を比較して倍率で表示しているのに等しい。例えば、「日照下温室シャーレ1における化合物Xの残存率は、日照下温室比較シャーレ1における化合物Xの残存率に比して、約7.5倍であった」とは、日照下温室シャーレ1における化合物Xの残存量を、日照下温室比較シャーレ1における化合物Xの残存量で割った値が約7.5倍であったという意味になる。以下、残存率および残存率の比較は同じ意味で用いる。
実施例2
実施例1のシュウ酸を没食子酸に代えた以外は実施例1と同様の方法で混合液2を得た。
<安定性試験2>
混合液1を混合液2に替えた以外は安定性試験1と同様にして、日照下温室シャーレ2と、暗所下シャーレ2を得て、安定性試験を行った。
結果、日照下温室シャーレ2における化合物Xの残存率は、日照下温室比較シャーレ1における化合物Xの残存率に比して、約2.3倍であった。また、暗所下シャーレ2における化合物Xの残存率は、暗所下比較シャーレ1における化合物Xの残存率に比して、約3.3倍であった。
以上の結果より、没食子酸の存在により、化合物Xの光分解及び加水分解が抑制されたことが確認された。
実施例3
実施例1のシュウ酸を酒石酸に代えた以外は実施例1と同様の方法で混合液3を得た。
<安定性試験3>
混合液1を混合液3に替えた以外は安定性試験1と同様にして、日照下温室シャーレ3と、暗所下シャーレ3を得て、安定性試験を行った。
結果、日照下温室シャーレ3における化合物Xの残存率は、日照下温室比較シャーレ1における化合物Xの残存率に比して、約1.8倍であった。また、暗所下シャーレ3における化合物Xの残存率は、暗所下比較シャーレ1における化合物Xの残存率に比して、約2.3倍であった。
以上の結果より、酒石酸の存在により、化合物Xの光分解及び加水分解が抑制されたことが確認された。
実施例4
実施例1のシュウ酸を澱粉に代えた以外は実施例1と同様の方法で混合液4を得た。
<安定性試験4>
混合液1を混合液4に替えた以外は安定性試験1と同様にして、日照下温室シャーレ4と、暗所下シャーレ4を得て、安定性試験を行った。
結果、日照下温室シャーレ4における化合物Xの残存率は、日照下温室比較シャーレ1における化合物Xの残存率に比して、約2.4倍であった。また、暗所下シャーレ4における化合物Xの残存率は、暗所下比較シャーレ1における化合物Xの残存率に比して、約2.1倍であった。
以上の結果より、澱粉の存在により、化合物Xの光分解及び加水分解が抑制されたことが確認された。
実施例5
実施例1のシュウ酸をセルロースに代えた以外は実施例1と同様の方法で混合液5を得た。
<安定性試験5>
混合液1を混合液5に替えた以外は安定性試験1と同様にして、日照下温室シャーレ5と、暗所下シャーレ5を得て、安定性試験を行った。
結果、日照下温室シャーレ5における化合物Xの残存率は、日照下温室比較シャーレ1における化合物Xの残存率に比して、約2.0倍であった。また、暗所下シャーレ5における化合物Xの残存率は、暗所下比較シャーレ1における化合物Xの残存率に比して、約1.5倍であった。
以上の結果より、セルロースの存在により、化合物Xの光分解及び加水分解が抑制されたことが確認された。
実施例6
実施例1のシュウ酸をトリメチロールプロパンに代えた以外は実施例1と同様の方法で混合液6を得た。
<安定性試験6>
混合液1を混合液6に替えた以外は安定性試験1と同様にして、日照下温室シャーレ6と、暗所下シャーレ6を得て、安定性試験を行った。
結果、日照下温室シャーレ6における化合物Xの残存率は、日照下温室比較シャーレ1における化合物Xの残存率に比して、約1.9倍であった。また、暗所下シャーレ6における化合物Xの残存率は、暗所下比較シャーレ1における化合物Xの残存率に比して、約1.4倍であった。
以上の結果より、トリメチロールプロパンの存在により、化合物Xの光分解及び加水分解が抑制されたことが確認された。
実施例7
実施例1のシュウ酸をソルビトールに代えた以外は実施例1と同様の方法で混合液7を得た。
<安定性試験7>
混合液1を混合液7に替えた以外は安定性試験1と同様にして、暗所下シャーレ7を得て、安定性試験を行った。
結果、暗所下シャーレ7における化合物Xの残存率は、暗所下比較シャーレ1における化合物Xの残存率に比して、約1.6倍であった。
以上の結果より、ソルビトールの存在により、化合物Xの加水分解が抑制されたことが確認された。
実施例8
実施例1のシュウ酸をポリグリセリンに代えた以外は実施例1と同様の方法で混合液8を得た。
<安定性試験8>
混合液1を混合液8に替えた以外は安定性試験1と同様にして、暗所下シャーレ8を得て、安定性試験を行った。
結果、暗所下シャーレ8における化合物Xの残存率は、暗所下比較シャーレ1における化合物Xの残存率に比して、約2.3倍であった。
以上の結果より、ポリグリセリンの存在により、化合物Xの加水分解が抑制されたことが確認された。
実施例9
実施例1のシュウ酸をポリビニルアルコールに代えた以外は実施例1と同様の方法で混合液9を得た。
<安定性試験9>
混合液1を混合液9に替えた以外は安定性試験1と同様にして、暗所下シャーレ9を得て、安定性試験を行った。
結果、暗所下シャーレ9における化合物Xの残存率は、暗所下比較シャーレ1における化合物Xの残存率に比して、約1.3倍であった。
以上の結果より、ポリビニルアルコールの存在により、化合物Xの加水分解が抑制されたことが確認された。
実施例10
実施例1のシュウ酸をグルコースに代えた以外は実施例1と同様の方法で混合液10を得た。
<安定性試験10>
混合液1を混合液10に替えた以外は安定性試験1と同様にして、暗所下シャーレ10を得て、安定性試験を行った。
結果、暗所下シャーレ10における化合物Xの残存率は、暗所下比較シャーレ1における化合物Xの残存率に比して、約1.3倍であった。
以上の結果より、グルコースの存在により、化合物Xの加水分解が抑制されたことが確認された。
実施例11
実施例1のシュウ酸をクエン酸に代えた以外は実施例1と同様の方法で混合液11を得た。
<安定性試験11>
混合液1を混合液11に替えた以外は安定性試験1と同様にして、暗所下シャーレ11を得て、安定性試験を行った。
結果、暗所下シャーレ11における化合物Xの残存率は、暗所下比較シャーレ1における化合物Xの残存率に比して、約1.2倍であった。
以上の結果より、クエン酸の存在により、化合物Xの加水分解が抑制されたことが確認された。
比較例2
実施例1のシュウ酸をグリセリンに代えた以外は実施例1と同様の方法で比較混合液2を得た。
<安定性試験12>
混合液1を比較混合液2に替えた以外は安定性試験1と同様にして、日照下温室比較シャーレ2を得て、安定性試験を行った。
結果、日照下温室比較シャーレ2における化合物Xの残存率は、日照下温室比較シャーレ1における化合物Xの残存率に比して、約0.3倍であった。
以上の結果より、グリセリンの存在により、化合物Xの光分解が促進されたことが確認された。
比較例3
実施例1のシュウ酸を酢酸に代えた以外は実施例1と同様の方法で比較混合液3を得た。
<安定性試験13>
混合液1を比較混合液3に替えた以外は安定性試験1と同様にして、日照下温室比較シャーレ3と、暗所下比較シャーレ3を得て、安定性試験を行った。
結果、日照下温室比較シャーレ3における化合物Xの残存率は、日照下温室比較シャーレ1における化合物Xの残存率に比して、約0.6倍であった。また、暗所下比較シャーレ3における化合物Xの残存率は、暗所下比較シャーレ1における化合物Xの残存率に比して、約0.6倍であった。
以上の結果より、酢酸の存在により、化合物Xの光分解及び加水分解が促進されたことが確認された。
比較例4
実施例1のシュウ酸をアコニット酸に代えた以外は実施例1と同様の方法で比較混合液4を得た。
<安定性試験14>
混合液1を比較混合液4に替えた以外は安定性試験1と同様にして、日照下温室比較シャーレ4と、暗所下比較シャーレ4を得て、安定性試験を行った。
結果、日照下温室比較シャーレ4における化合物Xの残存率は、日照下温室比較シャーレ1における化合物Xの残存率に比して、約0.3倍であった。また、暗所下比較シャーレ4における化合物Xの残存率は、暗所下比較シャーレ1における化合物Xの残存率に比して、約0.6倍であった。
以上の結果より、アコニット酸の存在により、化合物Xの光分解及び加水分解が促進されたことが確認された。
比較例5
実施例1のシュウ酸をコハク酸に代えた以外は実施例1と同様の方法で比較混合液5を得た。
<安定性試験16>
混合液1を比較混合液5に替えた以外は安定性試験1と同様にして、日照下温室比較シャーレ5と、暗所下比較シャーレ5を得て、安定性試験を行った。
結果、日照下温室比較シャーレ5における化合物Xの残存率は、日照下温室比較シャーレ1における化合物Xの残存率に比して、約0.6倍であった。また、暗所下比較シャーレ5における化合物Xの残存率は、暗所下比較シャーレ1における化合物Xの残存率に比して、約0.6倍であった。
以上の結果より、コハク酸の存在により、化合物Xの光分解及び加水分解が促進されたことが確認された。
比較例6
実施例1のシュウ酸をテレフタル酸に代えた以外は実施例1と同様の方法で比較混合液6を得た。
<安定性試験16>
混合液1を比較混合液6に替えた以外は安定性試験1と同様にして、暗所下比較シャーレ6を得て、安定性試験を行った。
結果、暗所下比較シャーレ6における化合物Xの残存率は、暗所下比較シャーレ1における化合物Xの残存率に比して、約0.6倍であった。
以上の結果より、テレフタル酸の存在により、化合物Xの加水分解が促進されたことが確認された。
比較例7
実施例1のシュウ酸をアジピン酸に代えた以外は実施例1と同様の方法で比較混合液7を得た。
<安定性試験17>
混合液1を比較混合液7に替えた以外は安定性試験1と同様にして、日照下温室比較シャーレ7と、暗所下比較シャーレ7を得て、安定性試験を行った。
結果、日照下温室比較シャーレ7における化合物Xの残存率は、日照下温室比較シャーレ1における化合物Xの残存率に比して、約0.7倍であった。また、暗所下比較シャーレ7における化合物Xの残存率は、暗所下比較シャーレ1における化合物Xの残存率に比して、約0.5倍であった。
以上の結果より、アジピン酸の存在により、化合物Xの光分解及び加水分解が促進されたことが確認された。
比較例8
実施例1のシュウ酸をマロン酸に代えた以外は実施例1と同様の方法で比較混合液8を得た。
<安定性試験18>
混合液1を比較混合液8に替えた以外は安定性試験1と同様にして、暗所下比較シャーレ8を得て、安定性試験を行った。
結果、暗所下比較シャーレ8における化合物Xの残存率は、暗所下比較シャーレ1における化合物Xの残存率に比して、約0.5倍であった。
以上の結果より、マロン酸の存在により、化合物Xの加水分解が促進されたことが確認された。
比較例9
実施例1のシュウ酸をアクリル酸に代えた以外は実施例1と同様の方法で比較混合液9を得た。
<安定性試験19>
混合液1を比較混合液9に替えた以外は安定性試験1と同様にして、日照下温室比較シャーレ9と、暗所下比較シャーレ9を得て、安定性試験を行った。
結果、日照下温室比較シャーレ9における化合物Xの残存率は、日照下温室比較シャーレ1における化合物Xの残存率に比して、約0.6倍であった。また、暗所下比較シャーレ9における化合物Xの残存率は、暗所下比較シャーレ1における化合物Xの残存率に比して、約0.3倍であった。
以上の結果より、アクリル酸の存在により、化合物Xの光分解及び加水分解が促進されたことが確認された。
比較例10
実施例1のシュウ酸をフタル酸に代えた以外は実施例1と同様の方法で比較混合液10を得た。
<安定性試験20>
混合液1を比較混合液10に替えた以外は安定性試験1と同様にして、日照下温室比較シャーレ10と、暗所下比較シャーレ10を得て、安定性試験を行った。
結果、日照下温室比較シャーレ10及び暗所下比較シャーレ10において、化合物Xは検出されず、残存していないことが確認された。
以上の結果より、フタル酸の存在により、化合物Xの光分解及び加水分解が促進されたことが確認された。
実施例12
化合物X 20.2部、POEトリスチリルフェニルエーテル 2.5部、POE/POPブロックコポリマー 0.5部、プロピレングリコール 5部、消泡剤 0.5部、防腐剤 0.3部、および水 21.4部をよく混ぜ合せた。
該混合物をジルコンビーズを用いたビーズミル(ダイノーミルリサーチラボ:シンマルエンタープライゼス社製)で湿式粉砕した。
得られた粉砕物に、1%キサンタンガム水溶液 19.7部、5%ベントナイト水懸濁液 9.9部、およびトリメチロールプロパン(実施例6に記載の添加物) 20部を加えてよく混ぜ合せて、均一な水性懸濁状農薬組成物(製剤1)を得た。
(安定性試験)
製剤を水で2000倍希釈し、リンゴに散布した。散布直後、4日後、7日後および14日後にリンゴ葉 5枚をそれぞれ採取し、葉のオモテ面およびウラ面をアセトニトリル10mlで洗浄し、その洗浄液40μlをHPLCに供した。化合物Xに帰属するピークの面積を測定した。面積計(自動面積計AAM−8型:林電工社製)を用いて洗浄後のリンゴ葉の面積を測定した。前記ピーク面積を、葉1cm2当たりのピーク面積に換算した。散布直後における葉1cm2当たりのピーク面積を100%とし、それに対する、4日後、7日後および14日後における葉1cm2当たりのピーク面積の割合を、化合物Xの残存率(%)とした。
安定性試験の結果を表1に示す。散布後14日経過した日でも化合物Xが約90%残っていた。
実施例13
化合物X 20.2部、POEトリスチリルフェニルエーテル 2.5部、POE/POPブロックコポリマー 0.5部、プロピレングリコール 5部、消泡剤 0.5部、防腐剤 0.3部、および水 36部をよく混ぜ合せた。
該混合物をジルコンビーズを用いたビーズミル(ダイノーミルリサーチラボ:シンマルエンタープライゼス社製)で湿式粉砕した。
得られた粉砕物に、1%キサンタンガム水溶液 20部、5%ベントナイト水懸濁液 10部、およびマレイン酸−2,4,4−トリメチルペンテン共重合体ナトリウム塩 5部を加えてよく混ぜ合せて、均一な水性懸濁状農薬組成物(製剤2)を得た。
実施例12と同じ方法で安定性試験を行った。その結果を表1に示す。散布後14日経過した日でも化合物Xが約64%残っていた。
実施例14
化合物X 20.2部、POEトリスチリルフェニルエーテル 2.5部、POE/POPブロックコポリマー 0.5部、プロピレングリコール 5部、消泡剤 0.5部、防腐剤 0.3部、および水 21.4部をよく混ぜ合せた。
該混合物をジルコンビーズを用いたビーズミル(ダイノーミルリサーチラボ:シンマルエンタープライゼス社製)で湿式粉砕した。
得られた粉砕物に、1%キサンタンガム水溶液 16.4部、5%ベントナイト水懸濁液 8.2部、トリメチロールプロパン 20部、およびマレイン酸−2,4,4−トリメチルペンテン共重合体ナトリウム塩 5部を加えてよく混ぜ合せて、均一な水性懸濁状農薬組成物(製剤3)を得た。
実施例13と同じ方法で安定性試験を行った。その結果を表1に示す。散布後14日経過した日でも化合物Xが約74%残っていた。
比較例11
化合物X 20.2部、POEトリスチリルフェニルエーテル 2.5部、POE/POPブロックコポリマー 0.5部、プロピレングリコール 5部、消泡剤 0.5部、防腐剤 0.3部、および水 41部をよく混ぜ合せた。
該混合物をジルコンビーズを用いたビーズミル(ダイノーミルリサーチラボ:シンマルエンタープライゼス社製)で湿式粉砕した。
得られた粉砕物に、1%キサンタンガム水溶液 20部、および5%ベントナイト水懸濁液 10部を加えてよく混ぜ合せて、均一な水性懸濁状農薬組成物(製剤4)を得た。
実施例13と同じ方法で安定性試験を行った。その結果を表1に示す。散布後14日経過した日には化合物Xが約52%減っていた。
Figure 0006398125
製剤4と比較して製剤1および3の結果から、トリメチロールプロパンの存在により化合物Xの安定性が向上することが確認された。
さらに製剤4と比較して製剤2および3の結果から、ポリカルボン酸の存在により、化合物Xの安定性が向上することが確認された。
特に製剤3の結果から、トリメチロールプロパンとポリカルボン酸の共存下において、化合物Xの初期の分解に対する抑制効果が大きいことが確認された。
本発明の農薬組成物は、散布後における、農薬活性成分であるアザビシクロ構造を有する化合物の残存率が高い。本発明の農薬組成物を用いることによって、長期間に亘って殺ダニ効果などを農作物などに有害なダニ類を防除することができる。

Claims (6)

  1. 成分(A):下記式()で表される化合物またはその塩、と
    成分(B):下記式(II)で表される化合物;シュウ酸、没食子酸、酒石酸、澱粉、セルロース、ソルビトール、ポリグリセリン、ポリビニルアルコール、グルコース、および、クエン酸からなる群から選ばれる少なくとも一種;または、ポリカルボン酸またはその塩
    とを含有する農薬組成物。
    Figure 0006398125
    (前記式(II)中、Rは、水素原子、C1〜4アルキル基、C2〜4アルケニル基、またはC2〜4アルキニル基を示す。)
  2. 前記成分(B)が、記式(II)で表される化合物であることを特徴とする、請求項1に記載の農薬組成物。
  3. 前記成分(B)が、シュウ酸、没食子酸、酒石酸、澱粉、セルロース、ソルビトール、ポリグリセリン、ポリビニルアルコール、グルコース、および、クエン酸からなる群から選ばれる少なくとも一種である、請求項1に記載の農薬組成物。
  4. 成分(C):ポリカルボン酸またはその塩、をさらに含有する請求項2または3に記載の農薬組成物。
  5. 前記農薬組成物の総質量に対する、前記成分(A)の含有量が1〜50質量%で、成分(B)の含有量が1〜40質量%で、且つ成分(A)/成分(B)の質量比が20/1〜1/20である、請求項2または3に記載の農薬組成物。
  6. 水性懸濁状である、請求項1〜のいずれかひとつに記載の農薬組成物。
JP2017500644A 2015-02-17 2016-02-12 農薬組成物 Active JP6398125B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015028628 2015-02-17
JP2015028628 2015-02-17
PCT/JP2016/054085 WO2016133011A1 (ja) 2015-02-17 2016-02-12 農薬組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016133011A1 JPWO2016133011A1 (ja) 2017-10-26
JP6398125B2 true JP6398125B2 (ja) 2018-10-03

Family

ID=56689323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017500644A Active JP6398125B2 (ja) 2015-02-17 2016-02-12 農薬組成物

Country Status (18)

Country Link
US (1) US10492495B2 (ja)
EP (1) EP3259992B1 (ja)
JP (1) JP6398125B2 (ja)
KR (1) KR101961581B1 (ja)
CN (1) CN107205396B (ja)
BR (1) BR112017016996B1 (ja)
CA (1) CA2975982C (ja)
CL (1) CL2017001967A1 (ja)
CO (1) CO2017008072A2 (ja)
EA (1) EA032914B1 (ja)
EC (1) ECSP17052087A (ja)
ES (1) ES2711734T3 (ja)
MX (1) MX2017010381A (ja)
PE (1) PE20171735A1 (ja)
PL (1) PL3259992T3 (ja)
TW (1) TWI578910B (ja)
UA (1) UA119002C2 (ja)
WO (1) WO2016133011A1 (ja)

Families Citing this family (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI723994B (zh) 2015-05-22 2021-04-11 日商富士軟片股份有限公司 著色組成物、膜、彩色濾光片、圖案形成方法、彩色濾光片的製造方法、固體攝像元件及紅外線感測器
ES2884073T3 (es) 2016-11-11 2021-12-10 Bayer Animal Health Gmbh Nuevos derivados antihelmínticos de quinolina-3-carboxamida
US20190382358A1 (en) 2016-12-16 2019-12-19 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Heterocyclic compounds as pesticides
KR101950575B1 (ko) * 2017-04-19 2019-02-21 이광무 색소가 첨가된 농약 조성물
TWI782983B (zh) 2017-04-27 2022-11-11 德商拜耳廠股份有限公司 雜芳基苯基胺基喹啉及類似物
EP3618632A1 (en) 2017-05-03 2020-03-11 Bayer Aktiengesellschaft Trisubstitutedsilylheteroaryloxyquinolines and analogues
CN110582484A (zh) 2017-05-03 2019-12-17 拜耳公司 三取代的甲硅烷基甲基苯氧基喹啉及其类似物
BR112019023037A2 (pt) 2017-05-03 2020-06-02 Bayer Aktiengesellschaft Sisilbenzilbenzimidazóis trissubstituídos e análogos
KR20200020911A (ko) 2017-06-30 2020-02-26 바이엘 애니멀 헬스 게엠베하 새로운 아자퀴놀린 유도체
EP3284739A1 (de) 2017-07-19 2018-02-21 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Substituierte (het)arylverbindungen als schädlingsbekämpfungsmittel
EP3634959A1 (en) 2017-08-04 2020-04-15 Bayer Animal Health GmbH Quinoline derivatives for treating infections with helminths
CN111629592A (zh) 2017-08-17 2020-09-04 拜耳作物科学有限合伙公司 液体肥料分散性组合物及其方法
KR102600330B1 (ko) 2017-08-22 2023-11-10 바이엘 악티엔게젤샤프트 해충 방제제로서의 헤테로시클렌 유도체
CN111433215B (zh) 2017-10-04 2023-10-03 拜耳公司 用作害虫防治剂的杂环化合物的衍生物
AU2018350614C1 (en) 2017-10-18 2024-03-28 Bayer Aktiengesellschaft Active compound combinations having insecticidal/acaricidal properties
MX2020003958A (es) 2017-10-18 2020-08-03 Bayer Ag Combinaciones de compuestos activos con propiedades insecticidas/acaricidas.
EP3473100A1 (en) 2017-10-18 2019-04-24 Bayer Aktiengesellschaft Active compound combinations having insecticidal/acaricidal properties
WO2019076751A1 (en) 2017-10-18 2019-04-25 Bayer Aktiengesellschaft COMBINATIONS OF ACTIVE COMPOUNDS HAVING INSECTICIDAL / ACARICIDE PROPERTIES
PT3697217T (pt) 2017-10-18 2021-10-14 Bayer Ag Combinações de composto ativo que têm propriedades inseticidas/acaricidas
US11540517B2 (en) 2017-10-18 2023-01-03 Bayer Aktiengesellschaft Active compound combinations having insecticidal/acaricidal properties
EA202090618A1 (ru) * 2017-10-30 2020-07-17 Ниппон Сода Ко., Лтд. Композиция агрохимического эмульгирующегося концентрата
US11213031B2 (en) 2017-11-13 2022-01-04 Bayer Aktiengesellschaft Tetrazolylpropyl derivatives and their use as fungicides
WO2019105875A1 (en) 2017-11-28 2019-06-06 Bayer Aktiengesellschaft Heterocyclic compounds as pesticides
TW201927768A (zh) 2017-12-21 2019-07-16 德商拜耳廠股份有限公司 三取代矽基甲基雜芳氧基喹啉及類似物
EP3752492B1 (en) 2018-02-12 2022-12-21 Bayer Aktiengesellschaft Fungicidal oxadiazoles
WO2019162228A1 (en) 2018-02-21 2019-08-29 Bayer Aktiengesellschaft 1-(5-substituted imidazol-1-yl)but-3-en derivatives and their use as fungicides
BR112020016926B1 (pt) 2018-02-21 2022-08-30 Bayer Aktiengesellschaft Derivados heterocíclicos bicíclicos condensados, seu uso, formulação agroquímica, e método para controlar pragas animais
CN111886238A (zh) 2018-03-12 2020-11-03 拜耳公司 作为害虫防治剂的稠合双环杂环衍生物
US20210147371A1 (en) 2018-04-10 2021-05-20 Bayer Aktiengesellschaft Oxadiazoline derivatives
JP7437318B2 (ja) 2018-04-13 2024-02-22 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 殺虫性、殺菌性及び殺ダニ性を有する活性成分組み合わせ
WO2019197615A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Aktiengesellschaft Wirkstoffkombinationen mit fungiziden, insektiziden und akariziden eigenschaften
UY38184A (es) 2018-04-17 2019-10-31 Bayer Ag Compuestos heteroarilo-triazol y heteroarilo-tetrazol novedosos como plaguicidas
KR20210005081A (ko) 2018-04-20 2021-01-13 바이엘 악티엔게젤샤프트 해충 방제제로서의 헤테로시클렌 유도체
CA3097442A1 (en) 2018-04-20 2019-10-24 Bayer Aktiengesellschaft Heteroaryl-triazole and heteroaryl-tetrazole compounds as pesticides
WO2019215182A1 (en) 2018-05-09 2019-11-14 Bayer Animal Health Gmbh New quinoline derivatives
WO2019224143A1 (de) 2018-05-24 2019-11-28 Bayer Aktiengesellschaft Wirkstoffkombinationen mit insektiziden, nematiziden und akariziden eigenschaften
CN112512315A (zh) 2018-06-25 2021-03-16 拜耳作物科学有限合伙公司 种子处理方法
CR20200641A (es) 2018-07-05 2021-02-16 Bayer Ag Tiofenocarboxamidas sustituidas y analogos como agentes antibacterianos
WO2020020813A1 (en) 2018-07-25 2020-01-30 Bayer Aktiengesellschaft Fungicidal active compound combinations
WO2020020816A1 (en) 2018-07-26 2020-01-30 Bayer Aktiengesellschaft Novel triazole derivatives
CN112912377A (zh) 2018-09-13 2021-06-04 拜耳公司 作为害虫防治剂的杂环衍生物
BR112021004865A2 (pt) 2018-09-17 2021-06-01 Bayer Aktiengesellschaft uso do fungicida isoflucypram para controlar claviceps purpurea e reduzir esclerócios em cereais
WO2020070050A1 (en) 2018-10-01 2020-04-09 Bayer Aktiengesellschaft Fungicidal 5-substituted imidazol-1-yl carbinol derivatives
AR116747A1 (es) 2018-10-18 2021-06-09 Bayer Ag Piridilfenilaminoquinolinas y análogos de las mismas
BR112021007333A2 (pt) 2018-10-18 2021-07-20 Bayer Aktiengesellschaft heteroarilaminoquinolinas e análogos
TW202028193A (zh) 2018-10-20 2020-08-01 德商拜耳廠股份有限公司 氧雜環丁基苯氧基喹啉及類似物
EP3643711A1 (en) 2018-10-24 2020-04-29 Bayer Animal Health GmbH New anthelmintic compounds
AR117169A1 (es) 2018-11-28 2021-07-14 Bayer Ag (tio)amidas de piridazina como compuestos fungicidas
EP3620052A1 (en) 2018-12-12 2020-03-11 Bayer Aktiengesellschaft Use of phenoxypyridinyl-substituted (1h-1,2,4-triazol-1-yl)alcohols for controlling fungicidal diseases in maize
US20220061323A1 (en) 2018-12-18 2022-03-03 Bayer Aktiengesellschaft Active compound combinations having insecticidal/acaricidal properties
MX2021007515A (es) 2018-12-20 2021-08-05 Bayer Ag Compuestos de heterociclil piridazina como fungicidas.
EP3669652A1 (en) 2018-12-21 2020-06-24 Bayer AG Active compound combination
CN113473860A (zh) 2018-12-21 2021-10-01 拜耳公司 作为新的抗真菌剂的1,3,4-噁二唑及其衍生物
EP3679790A1 (en) 2019-01-08 2020-07-15 Bayer AG Active compound combinations
EP3679789A1 (en) 2019-01-08 2020-07-15 Bayer AG Active compound combinations
EP3679791A1 (en) 2019-01-08 2020-07-15 Bayer AG Active compound combinations
EP3679792A1 (en) 2019-01-08 2020-07-15 Bayer AG Active compound combinations
EP3679793A1 (en) 2019-01-08 2020-07-15 Bayer AG Active compound combinations
US20220132851A1 (en) 2019-03-01 2022-05-05 Bayer Aktiengesellschaft Active compound combinations having insecticidal/acaricidal properties
WO2020178307A1 (en) 2019-03-05 2020-09-10 Bayer Aktiengesellschaft Active compound combination
WO2020182929A1 (en) 2019-03-13 2020-09-17 Bayer Aktiengesellschaft Substituted ureas and derivatives as new antifungal agents
US20220183293A1 (en) 2019-03-15 2022-06-16 Bayer Aktiengesellschaft Active compound combinations having insecticidal/acaricidal properties
CN109964948A (zh) * 2019-05-05 2019-07-05 湖南速博生物技术有限公司 一种杀虫组合物
US20220240508A1 (en) 2019-05-10 2022-08-04 Bayer Cropscience Lp Active compound combinations
KR20220088841A (ko) * 2019-06-15 2022-06-28 제이디엠 사이언티픽 리서치 오거나이제이션 프라이빗 리미티드 상승작용 살균 조성물
BR112021025700A2 (pt) 2019-06-21 2022-02-08 Bayer Ag Hidróxi-isoxazolinas e derivados das mesmas
BR112021025317A2 (pt) 2019-06-21 2022-03-15 Bayer Ag Tienilhidroxiisoxazolinas e derivados das mesmas
BR112021025865A2 (pt) 2019-06-21 2022-03-03 Bayer Ag Hidróxi-isoxazolinas e derivados das mesmas
WO2020254488A1 (en) 2019-06-21 2020-12-24 Bayer Aktiengesellschaft Hydroxyisoxazolines and use thereof as fungicides
WO2020254494A1 (en) 2019-06-21 2020-12-24 Bayer Aktiengesellschaft Fungicidal oxadiazoles
WO2020254486A1 (en) 2019-06-21 2020-12-24 Bayer Aktiengesellschaft Hydroxyisoxazolines and derivatives thereof
WO2020254489A1 (en) 2019-06-21 2020-12-24 Bayer Aktiengesellschaft Benzylphenyl hydroxyisoxazolines and analogues as new antifungal agents
BR112021025264A2 (pt) 2019-06-21 2022-01-25 Bayer Ag Fenoxifenil hidróxi-isoxazolinas e análogos como novos agentes antifúngicos
CR20210678A (es) 2019-07-03 2022-02-15 Bayer Ag Carboxamidas de tiofeno sustituidas y derivados de estas
TW202120490A (zh) 2019-07-30 2021-06-01 德商拜耳動物保健有限公司 新穎異喹啉衍生物
CA3165263A1 (en) 2019-12-20 2021-06-24 Bayer Aktiengesellschaft Thienyloxazolones and analogues
KR20220119651A (ko) 2019-12-20 2022-08-30 바이엘 악티엔게젤샤프트 치환된 티오펜 카르복스아미드, 티오펜 카르복실산 및 그의 유도체
EP3708565A1 (en) 2020-03-04 2020-09-16 Bayer AG Pyrimidinyloxyphenylamidines and the use thereof as fungicides
BR112022020315A2 (pt) 2020-04-09 2022-12-13 Bayer Animal Health Gmbh Novos compostos anti-helmínticos
AU2021257572A1 (en) 2020-04-16 2022-11-10 Bayer Aktiengesellschaft Active compound combinations and fungicide compositions comprising those
CN115551352A (zh) 2020-04-16 2022-12-30 拜耳公司 活性化合物组合以及包含它们的杀真菌剂组合物
BR112022020774A2 (pt) 2020-04-16 2022-11-29 Bayer Ag Combinações de compostos ativos e composições fungicidas compreendendo as mesmas
WO2021209490A1 (en) 2020-04-16 2021-10-21 Bayer Aktiengesellschaft Cyclaminephenylaminoquinolines as fungicides
UY39169A (es) 2020-04-16 2021-11-30 Bayer Ag Combinaciones de compuestos activos, composiciones fungicidas que los comprenden, uso de las mismas y métodos para controlar microorganismos
WO2021209366A1 (en) 2020-04-16 2021-10-21 Bayer Aktiengesellschaft Active compound combinations and fungicide compositions comprising those
US20230348392A1 (en) 2020-05-06 2023-11-02 Bayer Aktiengesellschaft Pyridine (thio)amides as fungicidal compounds
US20230180756A1 (en) 2020-05-12 2023-06-15 Bayer Aktiengesellschaft Triazine and pyrimidine (thio)amides as fungicidal compounds
EP4153566A1 (en) 2020-05-19 2023-03-29 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Azabicyclic(thio)amides as fungicidal compounds
US20230278994A1 (en) 2020-06-04 2023-09-07 Bayer Aktiengesellschaft Heterocyclyl pyrimidines and triazines as novel fungicides
CN116057056A (zh) 2020-06-10 2023-05-02 拜耳公司 作为杀真菌剂的氮杂双环取代的杂环化合物
JP2023532224A (ja) 2020-06-18 2023-07-27 バイエル、アクチエンゲゼルシャフト 新規殺菌剤としてのオキサジアジニルピリダジン
UY39275A (es) 2020-06-19 2022-01-31 Bayer Ag 1,3,4-oxadiazol pirimidinas como fungicidas, procesos e intermediarios para su preparación, métodos de uso y usos de los mismos
BR112022025710A2 (pt) 2020-06-19 2023-03-07 Bayer Ag 1,3,4-oxadiazol pirimidinas e 1,3,4-oxadiazol piridinas como fungicidas
UY39276A (es) 2020-06-19 2022-01-31 Bayer Ag Uso de compuestos de 1,3,4–oxadiazol–2–ilpirimidina para controlar microorganismos fitopatógenos, métodos de uso y composiciones.
BR112022025692A2 (pt) 2020-06-19 2023-02-28 Bayer Ag 1,3,4-oxadiazóis e seus derivados como fungicidas
WO2022058327A1 (en) 2020-09-15 2022-03-24 Bayer Aktiengesellschaft Substituted ureas and derivatives as new antifungal agents
EP3915371A1 (en) 2020-11-04 2021-12-01 Bayer AG Active compound combinations and fungicide compositions comprising those
EP3915971A1 (en) 2020-12-16 2021-12-01 Bayer Aktiengesellschaft Phenyl-s(o)n-phenylamidines and the use thereof as fungicides
WO2022129190A1 (en) 2020-12-18 2022-06-23 Bayer Aktiengesellschaft (hetero)aryl substituted 1,2,4-oxadiazoles as fungicides
WO2022129196A1 (en) 2020-12-18 2022-06-23 Bayer Aktiengesellschaft Heterobicycle substituted 1,2,4-oxadiazoles as fungicides
WO2022129188A1 (en) 2020-12-18 2022-06-23 Bayer Aktiengesellschaft 1,2,4-oxadiazol-3-yl pyrimidines as fungicides
EP4148052A1 (en) 2021-09-09 2023-03-15 Bayer Animal Health GmbH New quinoline derivatives
WO2023205602A1 (en) 2022-04-18 2023-10-26 Basf Corporation High-load agricultural formulations and methods of making same

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE70666B1 (en) * 1990-12-28 1996-12-11 Takeda Chemical Industries Ltd Stable agrochemical compositions
EP0685995B1 (en) 1993-12-28 1999-07-14 Kao Corporation Enhancer composition for agricultural chemicals and agricultural chemical composition
US7543496B2 (en) 2006-03-27 2009-06-09 Georgia Tech Research Corporation Capacitive bulk acoustic wave disk gyroscopes
US8110530B2 (en) * 2006-12-21 2012-02-07 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Herbicidal composition
DE102006061537A1 (de) * 2006-12-27 2008-07-03 Bayer Healthcare Ag Mittel zur Bekämpfung von Parasiten an Tieren
ES2325523B1 (es) 2007-03-22 2010-06-24 Sumitomo Chemical Company, Limited Composicion agricola para controlar o prevenir enfermedades de las plantas provocadas por microbios patogeos de las plantas.
JP5683569B2 (ja) * 2009-04-28 2015-03-11 ビーエーエスエフ コーポレーション 発泡性駆除薬組成物
TWI471095B (zh) * 2009-12-21 2015-02-01 Nippon Soda Co 環胺化合物及殺蟎劑
CN101879163B (zh) * 2010-02-08 2012-10-10 华南农业大学 一种宠物体外杀虫香波及其制备和使用方法
AR081721A1 (es) * 2010-02-25 2012-10-17 Nippon Soda Co Compuesto de amina ciclica y acaricida
CN102550573B (zh) * 2012-01-30 2013-10-30 华南理工大学 氯虫苯甲酰胺与鱼藤酮复配悬浮剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3259992A4 (en) 2018-07-25
PE20171735A1 (es) 2017-12-04
CL2017001967A1 (es) 2018-02-16
UA119002C2 (uk) 2019-04-10
ES2711734T3 (es) 2019-05-07
EP3259992A1 (en) 2017-12-27
WO2016133011A1 (ja) 2016-08-25
MX2017010381A (es) 2017-12-15
CO2017008072A2 (es) 2017-10-31
EA032914B1 (ru) 2019-08-30
ECSP17052087A (es) 2017-09-29
US10492495B2 (en) 2019-12-03
PL3259992T3 (pl) 2019-05-31
JPWO2016133011A1 (ja) 2017-10-26
BR112017016996B1 (pt) 2022-05-31
BR112017016996A2 (ja) 2018-04-10
KR20170102993A (ko) 2017-09-12
EA201791584A1 (ru) 2017-12-29
CN107205396A (zh) 2017-09-26
CA2975982A1 (en) 2016-08-25
CN107205396B (zh) 2019-08-30
US20180014543A1 (en) 2018-01-18
EP3259992B1 (en) 2019-01-02
TW201632064A (zh) 2016-09-16
KR101961581B1 (ko) 2019-03-22
TWI578910B (zh) 2017-04-21
CA2975982C (en) 2018-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6398125B2 (ja) 農薬組成物
KR20150021554A (ko) 고강도 제초제 현탁액 농축물
CA2880024C (en) Dispersible herbicidal compositions and methods of use
JP3521257B2 (ja) 薬害の軽減された除草剤組成物
JPH04217901A (ja) アクロニフェンと別のn−クロロアセトアミド型の除草剤との混合物を使用してトウモロコシ畑の雑草を防除するための方法
KR101829967B1 (ko) 수현탁상 농원예용 살균제 조성물
CN113749105A (zh) 一种农药组合物及其应用
JP7223952B2 (ja) 茎葉兼土壌処理除草用液体組成物
TWI632855B (zh) 水性懸濁狀有害生物防治用組成物
TWI811594B (zh) 除草劑組成物
TW202308515A (zh) 農園藝用殺菌性組合物
JP7268159B2 (ja) 除草組成物の固体製剤及びその調製方法
KR20170118740A (ko) 폴리알콕실레이트, 분산제, 당류, 및 폴리비닐피롤리돈으로 이루어지는 농화학적 과립
CN111343866B (zh) 液体除草组合物
CN103501597A (zh) 包含农药和缩醛溶剂的组合物
JPH0733605A (ja) 改良された農薬乳剤組成物
JPH0317802B2 (ja)
JP5095642B2 (ja) 保存安定性に優れた水性懸濁農薬製剤
EP3915370A1 (en) Stable phytoene desaturase inhibitor herbicide formulation
EP3593637A1 (en) Plant growth regulator concentrate and use thereof
US9521843B2 (en) Prodiamine-coated fertilizer and method of manufacture
JPH05170604A (ja) 除草組成物
US20230363386A1 (en) Stable herbicidal compositions
WO2021081923A1 (zh) 用作杀真菌剂的2-吡啶胺衍生物
JPH07109206A (ja) 安定な農薬乳剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6398125

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250