JP6348690B2 - 高機能色材及びその製造方法 - Google Patents

高機能色材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6348690B2
JP6348690B2 JP2013130549A JP2013130549A JP6348690B2 JP 6348690 B2 JP6348690 B2 JP 6348690B2 JP 2013130549 A JP2013130549 A JP 2013130549A JP 2013130549 A JP2013130549 A JP 2013130549A JP 6348690 B2 JP6348690 B2 JP 6348690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
inorganic powder
highly functional
color material
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013130549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015003884A (ja
Inventor
江口 保
保 江口
佐久間 聡
聡 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP2013130549A priority Critical patent/JP6348690B2/ja
Priority to FR1455516A priority patent/FR3007283B1/fr
Priority to US14/308,982 priority patent/US9795553B2/en
Priority to CN201410280999.XA priority patent/CN104224568B/zh
Publication of JP2015003884A publication Critical patent/JP2015003884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6348690B2 publication Critical patent/JP6348690B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/85Polyesters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/0254Platelets; Flakes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8147Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/61Surface treated

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、化粧料等に使用される、使用感にすぐれた高機能な色材及びその製造方法に関する。
従来より、ファンデーションやチーク、アイシャドウといった化粧料には着色材として有機顔料や酸化鉄系の無機顔料が用いられている。また使用感の改善を目的に平板状の無機粉体であるマイカ、BN(窒化ホウ素)なども混合されている。一般的には任意の色調、使用感を出すために赤、黄、黒といった複数色の着色顔料と平板状無機粉体をビヒクルに混合し、分散・乳化等のプロセスを経て化粧料が製造されている。
しかしながら、色材表面は個々に性状が異なり、粒子の形や大きさも異なるため均一に調整するのは困難である。また、肌の上で延ばす際にはこれらの色材が均一に広がらず、延ばし方によって色調が変わってしまうという課題があった。更には使用感の改善のために平板状の無機粉体を加えても色材とこれらの平板状無機粉体は別々に存在しているため、十分な効果が得られないという課題もあった。
特許第3770536号公報(特許請求の範囲、実施例等) 特開2003−104840号公報(特許請求の範囲、実施例等)
本発明は、上記従来技術の課題等に鑑み、これを解消しようとするものであり、化粧料等に使用される、使用感にすぐれた高機能な色材を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記従来の課題等に鑑み、鋭意研究を行った結果、平板状の無色〜白色の無機粉体表面に、バインダー樹脂を介して着色顔料を均一にコーティングすることにより本発明を完成するに至ったものである。
すなわち、本発明は、次の(1)〜(5)に存する。
(1)BN(窒化ホウ素)から選ばれる平板状の無色〜白色の無機粉体表面に、エタノールに可溶でかつ水に不溶なカルボキシベタイン樹脂、あるいは、pH7〜9で溶解するアルカリ溶解型アクリル樹脂から選ばれるバインダー樹脂を介して着色顔料を均一にコーティングしたことを特長とする高機能色材。
(2)前記着色材顔料が有機顔料、酸化鉄、カーボンブラック、微粒子酸化チタンであることを特長とする、上記(1)に記載の高機能色材。
(3)複数色の前記着色顔料をコーティングすることを特長とする、上記(1)又は(2)に記載の高機能色材。
(4)前記着色顔料、前記バインダー樹脂を溶解させたビヒクルを混合したのちにビーズミル等の分散機で均一に分散し、その後分散液中に前記平板状の無色〜白色の無機粉体を投入し混合撹拌を行い、更に遠心分離やろ過によって、着色された平板状無機粉体を取出し乾燥、粉砕することを特長とする上記(1)に記載の高機能色材の製造方法。
(5)前記着色顔料、前記バインダー樹脂を溶解させたビヒクルを混合したのちにビーズミル等の分散機で均一に分散し、その後分散液中に前記平板状の無色〜白色の無機粉体を投入し混合撹拌を行い、更にスプレードライヤーにて乾燥することを特長とする上記(1)に記載の高機能色材の製造方法。
本発明によれば、使用感にすぐれた高機能な色材が得られ、ファンデーション、チーク、アイシャドウ等の化粧料に使用した場合には、のび、色むら、付着性などの機能性を向上させることが出来る。また着色平板状無機粉体単体でも皮膚に付着させることが出来るため、油脂分や界面活性剤、防腐剤等の添加が不要な化粧品としてそのまま使用することも可能となる。
本発明で得られた平板状着色無機粉体の電子顕微鏡写真。BN(窒化ホウ素)の表面にバインダーを介して酸化鉄(赤顔料)が均一にコーティングされている状態が観察できる。
以下に、本発明の実施形態を詳しく説明する。
本発明の基材となる無色〜白色の平板状無機粉体としては化粧品用として一般的なマイカ、BN(窒化ホウ素)が選択される。これらの粉体は平板状で積層構造を持っているため、肌へ塗布して指で延ばす際に積層が崩れることによって、さらっとした滑らかな感触が得られるため適量を配合されることが多い。しかしながら平板状無機粉体は粒子径が1〜100μ位であるのに対し顔料は0.1〜1μ位の大きさであり、これらの粒子径の大きさは大きく異なる。このため化粧料全体では所定の色調(例えばライトベージュ)に調製されていても皮膚に塗って指で広げる際に色調の変化が起こりやすい(色変化や白浮きなど)。これらは化粧の仕上がりとして好ましいものではない。
本発明者らは、上記の課題を改良するため検討を重ねた結果、平板状無機粉体表面に着色顔料を薄く均一に被覆すれば、平板状粒子の機能(すべり、のび等)を損なうことなく色分かれの無い色材を得られるのではないかとの推測に基づき種々検討を行った結果、特定のバインダー樹脂を介して着色顔料を分散し、そこに平板状無機粉体を混合することによって目的の着色平板状無機粉体を得られることを見出した。
本発明に用いる平板状無機粉体は、目的からして無色〜白色のものが好ましく、化粧品用途として一般的に使用される、マイカやBN(窒化ホウ素)を用いることが好ましい。
特にすべり、のびを重視した場合にはBN(窒化ホウ素)の使用が望ましい。
市販品では、水島合金鉄株式会社製のBN(窒化ホウ素)SHP−3、SHP−7などを用いることができる。
平板状無機粉体の表面にコーティングさせる着色顔料としては、一般的な化粧品用途の顔料を使用することが出来る。例えば、タロックスBL−100P(酸化鉄黒、チタン工業株式会社)、タロックスR516L(酸化鉄赤、チタン工業株式会社)、タロックスLLXLO(酸化鉄黄、チタン工業株式会社)、赤204号(有機顔料赤、キシ化成株式会社)、黄色4号アルミニウムレーキ(有機顔料黄、キシ化成株式会社)などを使用することが出来る。
着色顔料を均一に分散させ、更に平板状無機粉体の表面にコーティングさせるためにはバインダー樹脂の選定が重要であり、また本特許技術の根幹を成すものである。バインダー樹脂の性能としては、(1)着色顔料を微分散させて安定化させること、(2)平板状無機粉体の表面に顔料をコーティングさせること、(3)水や油脂で着色顔料が溶出しないこと、以上の3つの要素が必要となる。種々検討の結果、エタノールで可溶し、かつ水には溶けない樹脂を見出し本発明の完成に至った。具体的にはカルボキシベタイン樹脂をエタノールに溶解させこれをバインダーとして使用した。
また別の手段としてアルカリ可溶型のアクリル樹脂を使用することでも同様な効果が得られる。具体的には水にアルカリ可溶型のアクリル樹脂を投入し、アンモニア等のpH調整剤でpHを7〜9に調製することで樹脂溶解液を得ることが出来き、この溶解液に着色顔料を分散し、更に平板状無機粉体を投入撹拌したのちに乾燥することで目的の着色粉体を得ることが出来た。
本発明の更なる特長としては、平板状無機粉体表面に、複数の色、種類の着色顔料をコーティングさせることが出来ることがあげられる。通常、ファンデーションはいろいろな人の肌の色に対応させるため白、黒、赤、黄などの着色顔料を混練して着色しているが、顔料分散の状態により微妙な色ブレが発生したり、液色と塗布色(指でのばした色)が変化したり、また汗をかくと色調や光沢が変化する等の不具合が出ることがある。本発明では着色顔料、バインダー樹脂、ビヒクルからなる各色の顔料分散液を用意しておき、これらを混合して所定の色調に調整することが可能である。この調製液に平板状無機粉体表面を投入し撹拌すると平板状無機粉体表面に複数色の着色顔料をコーティングさせることが出来る。この場合、平板状無機粉体の単位で所定の色調となっているため、色ぶれや塗布色の変化を起きにくくすることが出来る。
次に、実施例により、本発明を更に詳述するが、本発明は下記実施例等により限定されるものではない。
〔実施例1〕
タロックスR516L(酸化鉄赤、チタン工業株式会社) 20.0質量%
ユカフォーマーR202
(カルボキシベタイン樹脂、三菱化学株式会社) 10.0質量%
エタノール 70.0質量%
以上を混合撹拌したのち、ビーズミルにて顔料を均一に分散することで顔料分散液(赤1)を得た。
更に
着色顔料分散液(赤1) 10.0質量%
エタノール 60.0質量%
窒化ホウ素(SHP−3、水島合金鉄株式会社) 30.0質量%
以上を混合撹拌したのち、遠心分離によって上澄みを除去し着色窒化ホウ素を取出した。
取出した着色窒化ホウ素10質量%にエタノール40質量%を加え再度撹拌、遠心分離を行うことで未コーティングの顔料を取り除いた後に乾燥させ、さらに粉砕することで目的の着色窒化ホウ素を得ることができた。
〔実施例2〕
タロックスLLXLO(酸化鉄黄、チタン工業株式会社) 20.0質量%
ルビマー100P(アルカリ溶解型アクリル樹脂、BASF社製) 4.0質量%
水 76.0質量%
以上の配合にpH8になるようにpH調整剤を適量配合し混合撹拌したのち、ビーズミルで顔料を均一に分散することで顔料分散液(黄1)を得た。
更に
着色顔料分散液(黄1) 10.0質量%
水 60.0質量%
窒化ホウ素(SHP−7、水島合金鉄株式会社) 30.0質量%
以上を混合撹拌したのち、遠心分離によって上澄みを除去し着色窒化ホウ素を取出した。
取出した着色窒化ホウ素10質量%に水40質量%を加え再度撹拌、遠心分離を行うことで未コーティングの顔料を取り除いた後に乾燥させ、さらに粉砕することで目的の着色窒化ホウ素を得ることができた
(評価)
実施例1及び2で得られた着色窒化ホウ素を水に入れて撹拌してから1昼夜放置した。放置後の水を観察すると無色透明のままであり、窒化ホウ素から着色顔料が溶出していないことが確認できた。また、これらの方法で作成した着色窒化ホウ素を既知のファンデーション処方に加えたところ、色ぶれがなく軽くのびの良い化粧料を得ることが出来た。このほか作成した着色窒化ホウ素を紛体のまま肌に塗布すると薄くのびの良いパウダーファンデーションとして使えることが見出せた。
ファンデーションやチーク、アイシャドウ等で、のびが良く、色ぶれ、色分離の少ない高機能な化粧料を提供することが可能となる。また粉体単体でも化粧料として成り立つため、油脂類、界面活性剤、防腐剤が不要となり皮膚への刺激の少ない化粧料を提供することが可能となる。

Claims (5)

  1. BN(窒化ホウ素)から選ばれる平板状の無色〜白色の無機粉体表面に、エタノールに可溶でかつ水に不溶なカルボキシベタイン樹脂、あるいは、pH7〜9で溶解するアルカリ溶解型アクリル樹脂から選ばれるバインダー樹脂を介して着色顔料を均一にコーティングしたことを特長とする高機能色材。
  2. 前記着色材顔料が有機顔料、酸化鉄、カーボンブラック、微粒子酸化チタンであることを特長とする、請求項1に記載の高機能色材。
  3. 複数色の前記着色顔料をコーティングすることを特長とする、請求項1又は2に記載の高機能色材。
  4. 前記着色顔料、前記バインダー樹脂を溶解させたビヒクルを混合したのちにビーズミル等の分散機で均一に分散し、その後分散液中に前記平板状の無色〜白色の無機粉体を投入し混合撹拌を行い、更に遠心分離やろ過によって、着色された平板状の無機粉体を取出し乾燥、粉砕することを特長とする、請求項1に記載の高機能色材の製造方法。
  5. 前記着色顔料、前記バインダー樹脂を溶解させたビヒクルを混合したのちにビーズミル等の分散機で均一に分散し、その後分散液中に前記平板状の無色〜白色の無機粉体を投入し混合撹拌を行い、更にスプレードライヤーにて乾燥することを特長とする、請求項1に記載の高機能色材の製造方法。
JP2013130549A 2013-06-21 2013-06-21 高機能色材及びその製造方法 Active JP6348690B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013130549A JP6348690B2 (ja) 2013-06-21 2013-06-21 高機能色材及びその製造方法
FR1455516A FR3007283B1 (fr) 2013-06-21 2014-06-17 Materiau de coloration et procede de production d'un tel materiau
US14/308,982 US9795553B2 (en) 2013-06-21 2014-06-19 Highly functional coloring material and production process for the same
CN201410280999.XA CN104224568B (zh) 2013-06-21 2014-06-20 高功能着色材料及其生产方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013130549A JP6348690B2 (ja) 2013-06-21 2013-06-21 高機能色材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015003884A JP2015003884A (ja) 2015-01-08
JP6348690B2 true JP6348690B2 (ja) 2018-06-27

Family

ID=52016914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013130549A Active JP6348690B2 (ja) 2013-06-21 2013-06-21 高機能色材及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9795553B2 (ja)
JP (1) JP6348690B2 (ja)
CN (1) CN104224568B (ja)
FR (1) FR3007283B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11434604B2 (en) * 2015-09-16 2022-09-06 Komatsu Matere Co., Ltd. Colored fiber fabric and method for producing colored fiber fabric
KR101832671B1 (ko) 2017-08-31 2018-02-26 (주)프랜드 펄라이트 색소 코팅방법

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101664A (ja) * 1985-10-25 1987-05-12 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 無機顔料粒子附着薄片状雲母顔料とその製造法
JP2630428B2 (ja) * 1988-05-24 1997-07-16 株式会社コーセー 着色顔料及びこれを配合した化粧料
FR2695558B1 (fr) * 1992-09-11 1994-10-21 Oreal Composition cosmétique contenant des particules solides revêtues avec un polymère amphotère.
JPH1192688A (ja) * 1997-09-17 1999-04-06 Shiseido Co Ltd 複合粉末
JP3788680B2 (ja) * 1997-12-22 2006-06-21 花王株式会社 有機無機複合顔料及びその製造法
JP2002265332A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Kose Corp ファンデーション
JP3770536B2 (ja) 2001-07-25 2006-04-26 株式会社ノエビア 粉体固形化粧料
JP2003104840A (ja) 2001-09-28 2003-04-09 Kose Corp 崩壊性球状窒化硼素粒子並びに該粒子の製造方法及びこれを含有する化粧料
JP3399473B2 (ja) * 2002-06-18 2003-04-21 東レ株式会社 浄水器
EP1889598B1 (en) 2006-07-18 2016-02-03 L'Oréal Cosmetic composition in powdered form
JP5162157B2 (ja) * 2006-12-28 2013-03-13 花王株式会社 親油性成分含有粉末
JP5340588B2 (ja) * 2007-12-25 2013-11-13 ポーラ化成工業株式会社 毛穴補正用の化粧料
CN102791244B (zh) 2010-01-06 2015-10-21 三菱铅笔株式会社 水性化妆品
JP5732202B2 (ja) 2010-05-07 2015-06-10 株式会社シャネル化粧品技術開発研究所 窒化ホウ素複合粉体を配合してなる化粧料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US9795553B2 (en) 2017-10-24
FR3007283A1 (fr) 2014-12-26
CN104224568A (zh) 2014-12-24
US20140377314A1 (en) 2014-12-25
FR3007283B1 (fr) 2018-03-23
JP2015003884A (ja) 2015-01-08
CN104224568B (zh) 2018-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019178334A (ja) 顔料混合物
US20210000701A1 (en) Decorating powder composition
JP2008024677A (ja) 着色複合粉末及びこれを配合する化粧料
JP6348690B2 (ja) 高機能色材及びその製造方法
JP2016041674A (ja) アイライナー化粧料
JP2014101343A (ja) 睫用化粧料
KR20130023542A (ko) 수분산 입술 화장료 조성물
US9265702B2 (en) Cosmetic powder
JP5947083B2 (ja) 固形粉体化粧料及びその製造方法
CN104352360A (zh) 一种实色快干型水性指甲油
JP2008297207A (ja) 化粧料顔料
JP6677487B2 (ja) メイクアップ化粧料
JP6469517B2 (ja) 表面処理粉体及びその粉体を配合した化粧料
EP3285718A1 (en) Composition
JP6644485B2 (ja) 粉体化粧料
JP2002114638A (ja) パール感を有するメークアップ化粧料
CN108366937A (zh) 化妆品组合物
KR101608816B1 (ko) 친수성기를 가진 알킬실란으로 표면처리된 분체를 포함하는 수중유형 메이크업 화장료 조성물
JP2008127273A (ja) 還元型薄片状高虹彩色酸化チタン組成物とその製法
JPH05238914A (ja) 乳化型パック料
JPH1135312A (ja) 色素含有シリカ
JP2003267837A (ja) 粉体造粒組成物及びそれを含有してなる化粧料
JP2002370933A (ja) マーブルタッチの化粧料
JP2021031436A (ja) 眉毛用化粧料
JP2017200887A (ja) 表面被覆粉体及びこれを含有する化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6348690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250