JP6216475B2 - キャパシタと電池との結合体 <クロスリファレンス> 本出願は、2012年3月13日にそれぞれ提出された、米国仮出願(出願番号61/610425号、名称「電池と電気二重層キャパシタとの結合体」)、米国仮出願(出願番号61/610417号、名称「スイッチング電力管理システムを伴うウルトラキャパシタと電池との結合体」)、及び米国仮出願(出願番号61/610399号、名称「電圧管理システムを伴うキャパシタと電池との結合体」)を基礎とする優先権を主張する。これらの先願に係る開示は、参照されることにより本開示の一部又はその全体にわたって考慮される。 - Google Patents

キャパシタと電池との結合体 <クロスリファレンス> 本出願は、2012年3月13日にそれぞれ提出された、米国仮出願(出願番号61/610425号、名称「電池と電気二重層キャパシタとの結合体」)、米国仮出願(出願番号61/610417号、名称「スイッチング電力管理システムを伴うウルトラキャパシタと電池との結合体」)、及び米国仮出願(出願番号61/610399号、名称「電圧管理システムを伴うキャパシタと電池との結合体」)を基礎とする優先権を主張する。これらの先願に係る開示は、参照されることにより本開示の一部又はその全体にわたって考慮される。 Download PDF

Info

Publication number
JP6216475B2
JP6216475B2 JP2017051304A JP2017051304A JP6216475B2 JP 6216475 B2 JP6216475 B2 JP 6216475B2 JP 2017051304 A JP2017051304 A JP 2017051304A JP 2017051304 A JP2017051304 A JP 2017051304A JP 6216475 B2 JP6216475 B2 JP 6216475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
capacitor
energy storage
storage device
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017051304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017162817A (ja
Inventor
カウパースウェイト ジェレミー
カウパースウェイト ジェレミー
シンボリ タカオ
シンボリ タカオ
セッターバーグ ミカエル
セッターバーグ ミカエル
ベンダーレ プリヤ
ベンダーレ プリヤ
ドハティー トム
ドハティー トム
カミンスキー イリヤ
カミンスキー イリヤ
シャウ リンズ ロバート
シャウ リンズ ロバート
キュー. フン ハ
キュー. フン ハ
マイケル ミラー ジョン
マイケル ミラー ジョン
Original Assignee
マックスウェル テクノロジーズ インコーポレイテッド
マックスウェル テクノロジーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マックスウェル テクノロジーズ インコーポレイテッド, マックスウェル テクノロジーズ インコーポレイテッド filed Critical マックスウェル テクノロジーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2017162817A publication Critical patent/JP2017162817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6216475B2 publication Critical patent/JP6216475B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/28Structural combinations of electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices with other electric components not covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/08Structural combinations, e.g. assembly or connection, of hybrid or EDL capacitors with other electric components, at least one hybrid or EDL capacitor being the main component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M16/00Structural combinations of different types of electrochemical generators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/253Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders adapted for specific cells, e.g. electrochemical cells operating at high temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/43Electric condenser making
    • Y10T29/435Solid dielectric type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

本開示は、一般に、結合されたキャパシタと電池との結合体に関し、また、そのような結合体の作製方法及び使用方法に関する。
電池又はキャパシタを含む装置のような、多くの異なるタイプのエネルギー貯蔵システムが知られている。このような従来のエネルギー貯蔵システムは、車両のスタータのような、他の装置に電力を供給するように実現される。
従来の車両用の電池には、いくつかの制限がある。1つの制限は、サイクル効率に制限がある場合があり、これにより、再充電性能の低下又は所定回数の充放電サイクルを経た後に充電能力を完全に失うことすら経験する場合がある。例えば、定常的に電力から気体の動力へと調整するスタータを使用するハイブリッド車両のような、エンジンの始動及び停止を繰り返す車両に用いられる際に、電池のサイクル効率が低下する場合がある。また、電池のサイクル効率は、以下に述べるように、ある温度条件下で影響を受ける場合がある。ここで、内燃機関を伴うハイブリッド車両及び車両を参考としながら、ここに記述される実施形態は、他の車両又は車両でないシステムにも用いられる場合があることは理解されるであろう。
電池は、いくつかの異なった測定法を用いて評価される。例えば、コールドクランキングアンペア(CCA)は、電池工業において、低温でエンジンを始動するための電池能力を定義するのに用いられる評価である。該評価は、新しく且つ十分に充電された12ボルト電池において、少なくとも7.2Vの電圧を維持しながら、0°F(約−17.8℃)で30秒間供給できる電流値である。このCCAの評価が高いほど、電池の始動力は大きくなる。
用語「CA」は、クランキングアンペアを意味し、新しく且つ十分に充電された電池の32°F(0℃)における電流値での放電負荷に対して30秒間連続して放電できると共に、セル当たり1.2V以上の端子電圧を維持できる記述に用いられる。加えて、用語「予備容量(RC)」は、作動していないオルタネータ又はファンベルトを持つ車両を作動させる電池能力を定義するのに用いられる用語である。該評価は、80°F(約26.7℃)での12ボルト電池が25Aで放電できると共に、10.5Vの電圧を維持できる時間(分数)である。この予備容量(余力)の評価が高いほど、オルタネータ又はファンベルトが作動しなくなるであろう車両の作動をより長くすることができる。
本開示に係るシステム、方法及び装置は、それぞれいくつかの革新的な態様を有しており、これらのうちのいずれの1つも単独では、ここに開示された好ましい特性の要因とはならない。
本開示に記載された主題の一の革新的な態様は、エネルギー貯蔵装置として実現され得る。エネルギー貯蔵装置は、第1の装置端子と第2の装置端子とを含む。エネルギー貯蔵装置は、第1の端子と第2の端子との間に接続された電池を含む。エネルギー貯蔵装置は、電池と並列に接続されたキャパシタを含む。エネルギー貯蔵装置は、第1の端子とキャパシタとの間に接続された整流器を含む。整流器は、第1の端子からキャパシタに電流を実質的に一方向に流させるように設けられる。
本開示に記載された主題の他の革新的な態様は、エネルギー貯蔵装置として実現され得る。エネルギー貯蔵装置は、第1の装置端子と第2の装置端子とを含む。エネルギー貯蔵装置は、第1の端子と第2の端子とを接続する電池を含む。エネルギー貯蔵装置は、電池と並列に接続されたキャパシタを含む。エネルギー貯蔵装置は、キャパシタと第1の端子との間の第1のスイッチを含む。第1のスイッチは、キャパシタと第1の端子との間の電気的な通信を選択的に制御するように設けられる。
本開示に記載された主題の他の革新的な態様は、エネルギー貯蔵装置として実現され得る。エネルギー貯蔵装置は、第1の装置端子と第2の装置端子とを含む。エネルギー貯蔵装置は、第1の端子と第2の端子とを接続するキャパシタを含む。エネルギー貯蔵装置は、キャパシタと並列に接続された第1の電池を含む。エネルギー貯蔵装置は、第1の電池とキャパシタとの間に並列に接続された第2の電池を含む。エネルギー貯蔵装置は、第1の電池と第2の電池との間に並列に接続された第1の整流器を含む。エネルギー貯蔵装置は、第2の端子と第1の整流器との間に接続された第2の整流器を含む。エネルギー貯蔵装置は、第1の整流器と第1の端子との間に接続された第3の整流器を含む。
本開示に記載された主題の他の革新的な態様は、エネルギー貯蔵装置として実現され得る。エネルギー貯蔵装置は、電源から電力を受けるように構成された第1の正極装置端子を含む。エネルギー貯蔵装置は、負極又は接地端子を構成する第2の装置端子を含む。エネルギー貯蔵装置は、第1の端子と第2の端子との間に接続された電池を含む。エネルギー貯蔵装置は、電池と並列に接続されたキャパシタを含む。エネルギー貯蔵装置は、第1の端子とキャパシタとの間にわたる電流リミッタを含み、該電流リミッタは、キャパシタが外部の装置を作動した際に、電池から引き出される電流量を低減するように設けられる。
本開示に記載された主題の他の革新的な態様は、自己平衡結合型電池/キャパシタエネルギー貯蔵装置として実現され得る。エネルギー貯蔵装置は、電源から電力を受けるように構成された第1の正極装置端子を含む。エネルギー貯蔵装置は、負極又は接地端子を構成する第2の装置端子を含む。エネルギー貯蔵装置は、第1の端子と第2の端子との間に直列に接続された2つ又はそれ以上の電池を有する電池バンク(電池列)を含む。エネルギー貯蔵装置は、直列に接続された2つ又はそれ以上のキャパシタを有するキャパシタバンク(キャパシタ列)を含む。キャパシタバンクは、電池バンクと並列に接続される。エネルギー貯蔵装置は、電池バンクとキャパシタバンクとの間に延びる2つ又はそれ以上の配線を含み、各配線は、キャパシタバンクにおけるキャパシタの隣接ペアと対応する間のノード(節)と接続された第1の端部と、電池の隣接ペアと対応する間のノード(節)と接続された第2の端部とを含む。
本開示に記載された主題の他の革新的な態様は、結合型電池/キャパシタエネルギー貯蔵装置として実現され得る。エネルギー貯蔵装置は、一体化された電池収容部、キャパシタ収容部及び収容体蓋部を有する収容体を含む。エネルギー貯蔵装置は、複数の電池電極と、一体化された電池収容部の中に直接に入れられた電解質とを含み、一体化された電池収容部の中に一体化された電池を形成するように設けられる。エネルギー貯蔵装置は、電池と並列に接続されたキャパシタを含み、キャパシタ収容部の中に入れられる。エネルギー貯蔵装置は、第1の装置端子と、収容体を通して延びる第2の装置端子とを含む。
本開示に記載された主題の他の革新的な態様は、結合型電池/キャパシタエネルギー貯蔵装置の製造方法として実現され得る。製造方法は、エネルギー貯蔵装置収容体を用意する工程を含み、該装置収容体は、一体化された電池収容部、キャパシタ収容部及び収容体蓋部を有する。製造方法は、複数の電池電極を電池収容部に挿入する工程を含み、各電池電極は、第1の電池セル端子と第2の電池セル端子とを有する。製造方法は、電池収容部に電解質を充填する工程を含む。製造方法は、複数の第1の電池セル端子と複数の第2の電池セル端子とを接続して、それぞれ第1の電池端子と第2の電池端子とを形成する工程を含む。製造方法は、1つ又はそれ以上のキャパシタをキャパシタ収容部に挿入する工程を含み、1つ又はそれ以上のキャパシタは、第1のキャパシタ端子と第2のキャパシタ端子とを有する。製造方法は、第1の電池端子と第1のキャパシタ端子とを接続し、且つ、第2の電池端子と第2のキャパシタ端子とを接続する工程を含む。製造方法は、電池収容部とキャパシタ収容部とを収容体蓋部によって覆う工程を含む。製造方法は、収容体を通して延びる第1の装置端子と第2の装置端子とを形成する工程を含む。
本開示に記載された主題の他の革新的な態様は、エネルギー貯蔵装置として実現され得る。エネルギー貯蔵装置は、エネルギー貯蔵装置収容体を含む。エネルギー貯蔵装置収容体は、電池収容部、キャパシタ収容部、並びに電池収容部及びキャパシタ収容部を覆うように構成された収容体蓋部を含む。エネルギー貯蔵装置は、電池収容部の中に配置された電池を含む。電池は、電池収容部を閉じる電池蓋部を通して延びる第1の電池端子を含む。エネルギー貯蔵装置は、キャパシタ収容部の中に配置され、且つ、電池と並列に接続されたキャパシタを含む。キャパシタは、第1のキャパシタ端子を含む。エネルギー貯蔵装置は、第1の電池端子及び第1のキャパシタ端子と電気的に接続された第1のバスバーを含む。エネルギー貯蔵装置は、エネルギー貯蔵装置収容体を通して延び、且つ、第1の電池端子及び第1のバスバーと電気的に接続されるように構成された第1の外部装置端子を含む。
本開示に記載された主題の他の革新的な態様は、結合型電池/キャパシタエネルギー貯蔵装置の製造方法として実現され得る。製造方法は、電池収容部、キャパシタ収容部、並びに電池収容部及びキャパシタ収容部を覆うように構成された収容体蓋部を有するエネルギー貯蔵装置収容体を用意する工程を含む。製造方法は、電池収容部の中に電池を備え付ける工程を含む。電池は、電池収容部を閉じる電池蓋部を通して延びる第1の電池端子を含む。製造方法は、キャパシタをキャパシタ収容部に挿入する工程を含む。キャパシタは、第1のキャパシタ端子を含む。製造方法は、第1のバスバーを第1の電池端子と第1のキャパシタ端子とに接続する工程を含む。製造方法は、第1の外部装置端子を、エネルギー貯蔵装置収容体を通して延ばす工程を含む。製造方法は、第1の外部装置端子を、第1の電池端子及び第1のバスバーと電気的に接続する工程を含む。
本開示に記載された主題の1つ又はそれ以上を実現する詳細は、以下の図面及び実施形態と共に論述する。本開示に供された例示は、主として車両システムに関して記載されてはいるものの、ここに供される概念は、エネルギー貯蔵システムが実現されるのと同等又はその範囲内において他の型のシステムに適用可能である。他の特徴、態様、及び有利な点は、明細書、図面及び特許請求の範囲から明らかとなる。以下の図面における相対的な寸法は、縮尺で描かれていないことに注意を要する。
図1はキャパシタ/電池結合型エネルギー貯蔵装置に係る一実施形態を示す斜視図である。 図2Aは2端子キャパシタ/電池結合型エネルギー貯蔵装置に係る一実施形態を示す部分カットによる正面透視及び分解組立図である。 図2Bはキャパシタ/電池結合型エネルギー貯蔵装置内に実現され得るキャパシタバンクを示す左側面透視図である。 図3は3端子キャパシタ/電池結合型エネルギー貯蔵装置に係る一実施形態を示す部分カットによる正面透視図である。 図4はキャパシタ/電池結合型エネルギー貯蔵装置に係る一実施形態を示す正面透視分解組立図である。 図5はキャパシタ/電池結合型エネルギー貯蔵装置に係る他の実施形態を示す正面透視分解組立図である。 図6Aはキャパシタ/電池結合型エネルギー貯蔵装置内に実現され得る端子とバスバーとの一実施形態を示す側面断面図である。 図6Bは図6Aにおける端子とバスバーとを示す分解組立側面断面図である。 図7は可撓性バスバーを伴うキャパシタ/電池結合型エネルギー貯蔵装置に係る一実施形態を示す側面図である。 図8は2つの外部端子を伴うキャパシタ/電池結合型エネルギー貯蔵装置に係る一実施形態を示す概略図である。 図9は3つの外部端子及び整流器を伴うキャパシタ/電池結合型エネルギー貯蔵装置に係る一実施形態を示す概略図である。 図10は整流器と直列接続された電流リミッタを伴う図9に示すキャパシタ/電池結合型エネルギー貯蔵装置に係る一実施形態を示す概略図である。 図11はDC/DCコンバータを伴うキャパシタ/電池結合型エネルギー貯蔵装置に係る他の実施形態を示す概略図である。 図12は他の実施形態に係る、図11に示すDC/DCコンバータの一形態を伴うキャパシタ/電池結合型エネルギー貯蔵装置を示す概略図である。 図13は主整流器と並列接続されたDC/DCコンバータを伴う図12に示すキャパシタ/電池結合型エネルギー貯蔵装置に係る他の実施形態を示す概略図である。 図14Aは2つのスイッチを伴う2端子型キャパシタ/電池結合型エネルギー貯蔵装置に係る一実施形態を示す概略図である。 図14Bは2つのスイッチを伴う2端子型キャパシタ/電池結合型エネルギー貯蔵装置に係る他の実施形態を示す概略図である。 図15は1つのスイッチを伴う3端子型キャパシタ/電池結合型エネルギー貯蔵装置に係る一実施形態を示す概略図である。 図16は2つの端子の間に設けられた電流リミッタを伴う3端子型キャパシタ/電池結合型エネルギー貯蔵装置に係る一実施形態を示す概略図である。 図17は整流器ネットワークを伴う3端子型キャパシタ/電池結合型エネルギー貯蔵装置に係る一実施形態を示す概略図である。 図18はキャパシタバンク及び電池バンクを伴う2端子型キャパシタ/電池結合型エネルギー貯蔵装置に係る一実施形態を示す概略図である。
本発明に係るいくつかの実施形態は、キャパシタシステムと結合された電池システムを含む結合型エネルギー貯蔵装置を供するシステム及び方法に関する。いくつかの実施形態において、電池システムは1つ又はそれ以上の電池を有する場合があり、また、キャパシタシステムは1つ又はそれ以上のキャパシタを有する場合がある。キャパシタは、ウルトラキャパシタのような、また、スーパキャパシタ又は電気2重層キャパシタとして知られているような種々の技法に基づいていてもよい。ウルトラキャパシタの例は、例えば、米国特許第7791860号、第7352558号、第7342770号、第8072734号及び第7508561号に見いだすことができる。結合された電池及びウルトラキャパシタ装置の例は、例えば、米国特許出願公開第2012/0237799号に見いだされ、該公報は、参照されることにより、本開示の一部又はその全体にわたって考慮される。ここで、電気二重層キャパシタ(EDLC)又はウルトラキャパシタが参照されるが、ここに記述された各実施形態は、他のタイプのキャパシタで実現可能であり、EDLC又はウルトラキャパシタに限られないことは理解されるであろう。
一実施形態において、結合型エネルギー貯蔵装置は、容器と一体化された、1つの電池と1つのキャパシタとを含む。いくつかの実施形態において、両電極に同等の材料が使用された対称キャパシタが用いられる場合がある。いくつかの実施形態において、2つの電極に異なる材料が使用された非対称キャパシタが用いられる場合がある。他の実施形態において、結合型エネルギー貯蔵装置は、市場で利用可能な、標準的な車両の非ハイブリッド型電池(「OEM」電池)と同等のサイズを持つ1つに一体化された容器を含む。
もし指定されていなければ、ここに記述される「キャパシタ」及び「電池」の単一又は複数の外形は、それぞれ単一のキャパシタ若しくは電池、又は直列若しくは並列接続されたキャパシタバンク若しくは電池バンクのような、それぞれ複数のキャパシタ若しくは電池に該当し得る。結合型エネルギー貯蔵装置における電池と結合されたキャパシタの実現は、エネルギー貯蔵用の電池のみを含むエネルギー貯蔵システムの上記した1つ又はそれ以上の制限を減らす又は緩和するのに役立ち得る。
例えば、キャパシタは、一般に、充放電サイクルの回数の増大に耐え得る。このため、比較が可能な電池と比べて長いサイクル寿命を有する。従って、電池と結合されるキャパシタを用いる結合型エネルギー貯蔵装置は、サイクル寿命を改善する場合があり、始動/停止用途のような、増大した充放電サイクルを伴う用途に利点を与える場合がある。
また、キャパシタは、一般に、電力のより効率的な放出を与え得ると共に、比較が可能な電池と比べて短い充放電時間を与え得る。このように改善されたキャパシタ効率は、一般に比較が可能な電池に関して、キャパシタのより効率的な充電の受容性と、より高い放電レート及びより速い化学的反応速度とに帰着する場合がある。また、キャパシタは、比較が可能な電池の抵抗値と比べて低い等化直列抵抗値(ESR)を持つ場合がある。従って、ここに記載したように、キャパシタは、一般に、オルタネータが充電を止めたような電源装置の場合に電池に生じる上記のような電圧降下を経験することがない。また、同様に、キャパシタは、電池の度を過ぎた「サイクルダウン」と比べて該「サイクルダウン」の傾向が減じる。電池との結合に用いられるキャパシタは、電池の使用時に経験されるピーク電流ストレスが減じることを見いだした。
また、キャパシタは、一般に、電池と比べて、いくつかの温度効果を受けにくい場合がある。例えば、キャパシタは、充電を維持でき、且つ/又は低温下でより高い電圧値を保持でき、従って、同温下における比較が可能な電池若しくは高温下における比較が可能なキャパシタと比べて高い電力を放出することができる。このようなキャパシタの態様は、例えば、該キャパシタがスタータへの電力の供給に用いられた場合の車両のイグニッションシステムに改善された性能を与えることを見いだした。
加えて、キャパシタがオルタネータ又は他の電源から外された場合に、より高い出力電圧、又はより高い開放電圧を有し、同一条件下の比較が可能な電池と比べて負荷の下で低い電圧降下を示す。また、このようなキャパシタの電圧降下の低減は、キャパシタが車両のエネルギー貯蔵システムに用いられた場合に、クランク出力(クランク軸を回転する力)の増大、すなわち、車両のスタータのより速いクランク速度に変換することができる。キャパシタの電圧降下における上記の改善は、低温条件下において一層高められる場合がある。
さらに、エネルギー貯蔵装置における電池の結合に用いられるキャパシタは、(例えば、非常灯電力、スタータ又はオルタネータ電力を供給する)電池性能の低下又は失効が起きた際に、予備エネルギー源又はバックアップエネルギー源を与えることを見いだした。
一実施形態は、結合型エネルギー貯蔵装置における電池とウルトラキャパシタとの結合である。電池とウルトラキャパシタとは、結合型装置の中に共に多数の異なる方法で収容することができる。例えば、いくつかの実施形態は、バッテリー評議会インターナショナル(BCI)グループサイズ31のような、車両用電池システムにおける1つ又はそれ以上の電池と「落とし込み式」交換用の電池システムを構成する結合型電池/キャパシタ貯蔵装置を含む。もちろん、当業者は、本開示における教示を用いれば、BCIグループのような、また、さらに以下に述べるような、他のOEMサイズで且つ標準型に合致するように設計された結合型キャパシタ/電池システムを創造することができる。このように、いくつかの実施形態は、OEM電池と同等で、実質的に同一寸法の収容体、搭載の特性及び/若しくは同等の位置及び/若しくはサイズを持つ端子、並びに/又は同等の出力評価を持つ結合型電池/キャパシタ貯蔵装置を含む。例えば、いくつかの実施形態においては、電池とウルトラキャパシタとは、6V又は12Vの出力を与えるように選ばれ、標準外形因子は6ボルト又は12ボルト電池に合わせる。いくつかの実施形態においては、標準外形因子は、鉛−酸電池の標準に合わせる。いくつかの実施形態においては、電池及びウルトラキャパシタの出力値は、標準電圧評価値に合わせ、容器の外形因子は、ウルトラキャパシタを持たない従来の1つ又はそれ以上の貯蔵セルを有する電池の更新を可能とする標準外形因子に合わせる。いくつかの実施形態は、標準外形因子と適合する容器の中に、電池及び該電池と結合された少なくとも1つのウルトラキャパシタが配置されて、外部の電池端子を介して電気エネルギーを結合型ハイブリッドエネルギー貯蔵装置に供給する電池システムのようなシステムを作製する方法を含む。いくつかの実施形態は、ウルトラキャパシタを持たない1つ又はそれ以上の従来の貯蔵セルを有する電池のための標準外形因子の代わりに、容器への搭載を可能とする少なくとも1つのアダプタを伴う、ここに記述されたエネルギー貯蔵装置の組み立てを供する工程を含む。容器は、搭載されていた場所の電池用の標準外形因子よりも小さくすることができるか、又は搭載されていた場所の電池用の標準外形因子よりも異なる形状とすることができる。
また、ここでの記述は、結合型電池/キャパシタ装置に対する改善された性能及び制御を与えるための、種々の電気的構成部品及び配置を伴う結合型電池/キャパシタ装置に係る実施形態である。
<電池/キャパシタ結合>
図1は、ハイブリッドキャパシタ/電池結合型エネルギー貯蔵装置10の一実施形態を示している。ハイブリッド装置10は、1つ又はそれ以上のキャパシタ20(例えば、EDLC)と1つの電池30とを配置可能な内部キャビティを形成する容器、すなわち収容体12を有することができる。収容体12は、その内部キャビティを形成するための側壁部11、蓋部13及び底部15を有することができる。蓋部13は、収容体12の残りの部分に恒久的に又は取り外し可能に取り付けられ得る。外部装置端子48、49は、蓋部13に取り付け可能であり、ハイブリッド装置10を外部システムと接続するように設定可能である。装置端子48、49は、標準外形因子電池のための外部電池端子と一致するようにその大きさ及び形状を形成され得る。いくつかの実施形態においては、装置10は、ここでの実施形態のいくつかにおいて述べるように、付加的な機能を与える第3の装置端子を有することができる。各端子は、収容体12における上面、前面及び側面の少なくとも1つから引き出すことができる。
装置10は、以下の[表1]に挙げる、いずれか1つ又はそれ以上のBCIグループサイズのような、標準型OEM電池と適合する高さ(H)、幅(W)及び深さ(D)に形成され得る。
Figure 0006216475

Figure 0006216475

Figure 0006216475

Figure 0006216475
[表1]に挙げた高さの概略の最大高さは、端子ポストを含む。幅と長さとの測定値は、通常、電池の底の締め付け用フランジを除いた、突起したフランジを含む最も広い部位の値である。長距離用大型バス、バス及び特別なトラクタ用の酷使に耐える電池のような、リストに挙げられていないBCIグループサイズを含め、他のOEMサイズも実現可能であることは理解されるであろう。
再び、図1を参照すると、EDLC20は、公知のように、各EDLCの容器22の中に入れられた電極と電解質とを含み得る。複数のEDLC20は、直列に又は並列に電気的に接続可能であり、キャパシタバンクを形成する。電池30は、公知のように、電池極板、電解質及び他の構成部品を含むように構成された内部電池キャビティを有する容器32を含み得る。電池30の容器32は、蓋部33、底部35及び側壁部31を含むことができ、その内部キャビティを形成する。電池30は、BCIグループサイズのような、標準型OEM電池であり得る。図1における実施形態は、EDLC20のための容器22及び電池30のための容器32をそれぞれ含むと共に、装置10全体のための収容体12を含むことから、付加的な収容材料及び構造を有していてもよい。
ここでの、いくつかの実施形態は、電池における電極板及び電解質等のような内部にある部品を、電池とEDLCパックとの双方が収容されるように設けられた収容体と組み合わせて、結合型エネルギー貯蔵装置を供する。このような実施形態は、部品数及びこのような装置に関する製造コストを削減する。加えて、いくつかの実施形態は、電池及び/又はキャパシタの増大された充電容量を持つ装置を、付加的な外部容器の中で収容前のキャパシタ及び電池の双方を機能させる、ある装置の実施形態と同等のスペースに適合させる。例えば、1つの実施形態においては、内部電池構成部品とEDLCパックとを収容した一体化容器を伴う42Ahレート(級)装置は、付加的な容器の中に入れられた収容前のキャパシタ及び電池を伴う30Ahレート(級)装置を覆うのに匹敵するスペースの中に適合された。また、内部電池構成部品と外部結合型エネルギー貯蔵装置収容体との間には絶縁層がないことから、一体化された電池容器は、電池からの熱伝導及び熱放散が改善される。
<電池サイドのEDLCパック>
図2Aは、一体型キャパシタ/電池装置100に係る一実施形態の部分カットによる正面透視及び分解組立図である。装置100は、図1における装置10、電池30及びキャパシタ20と同様の、電池130及びキャパシタ120を含み得る。キャパシタ120は、並列又は直列に配置された複数のキャパシタセル120A〜120Fを含むキャパシタバンクを有し得る。キャパシタセル120A〜120Fの個数は、変えることができ、例示の目的で6個が示されている。キャパシタセル120A〜120Fと装置100の他の構成要素との電気的結合は、図2B、図6A及び図6Bを参照しながら、以下でさらに説明する。
図2Aの参照を続けると、装置100は、1つ又はそれ以上の側壁111A〜111D、底部115及び蓋部113を有する装置収容体112を含み得る。装置収容体112は、電池又は該電池の一部を含むように構成された内部電池キャビティ116を伴う電池収容部114を含み得る。例えば、電池収容部114は、図1に示した装置収容体12と同等の、その外部容器32を含むOEM電池のような、パッケージされた電池30を収容するように構成され得る。このように、個別の電池は、電池収容部114の中に入れることができる。
いくつかの実施形態において、装置収容体112は、一体化された電池収容部114を形成でき、これにより、一体化された電池を収容する。例えば、内部電池キャビティ116は、1つ又はそれ以上の電池電極、電池セル端子及び他の電気的接続部、並びに電解質等(図示せず)の、電池の内部部品を収容するように構成され得る。しかし、図1に示したハイブリッド装置10における全体の外部電池容器32及び全体の外部収容体12は要求されない。例えば、内部電池キャビティ116は、側壁111A〜111Cの一部、底部115の一部、電池蓋部133、及び側壁111Bと側壁111Dとの間に延びる内部側壁117から形成することができる。
いくつかの実施形態において、内部電池キャビティ116は、電池収容部114の中の一続きの隔壁119により、複数のサブキャビティ116Aに分割することができる。各サブキャビティ116Aは電池電極を収容することができ、これにより、内部電池キャビティ116の中に、1つ又はそれ以上の独立した電池セルを形成する。各電池セルは、正又は負の電池セル端子(図示せず)を含み得る。これらの電池セル端子は、公知の個別のOEM電池と同様に共に電気的に接続されることができ、且つ、蓋部133を通して延びる内部電池端子41、42と電気的に導通するように配置され得る。「内部電池端子」は、エネルギー貯蔵装置収容体の中に配置された個別の電池のための外部端子として、又はここにさらに記述されるように、一体化された電池容器の中に形成された一体化された電池の電池端子として形状を定めることができる。
図2Aに示した、一体化された電池収容部114を伴う装置100の実施形態は、図1に示した電池容器32における1つ又はそれ以上の側壁部31及び底部35を不要とすることができる場合がある。このように、装置100は、完全且つ付加的な個別の外部電池容器を必要とされることなく、電池130をハイブリッドエネルギー貯蔵装置100の装置収容体112の中に直接に一体化することができる。図2Aを再度参照すると、いくつかの実施形態においては、装置100の一体化された装置収容体112の全て又は一部は、一体に形成されて分割できない構成部品を含み得る。いくつかの実施形態においては、側壁111A〜111D、底部115及び内部側壁117は、例えば、モールディング又は他の好適な方法により、一体に形成された一体成形構成部品であり得る。
装置収容体112は、キャパシタ120A〜120Fを含むように構成された内部キャパシタキャビティ126を伴うキャパシタ収容部124に分割され得る。キャパシタ収容部124は、電池収容部114と水平に隣接して配置することができる。内部電池構成部品は、一般に行われているように、電池収容部114の内部キャビティ116に詰められることができ、接続されて内部電池端子を形成し且つ電池蓋部133で覆われるか封止され得る、上述した電池セル端子と接続することができる。キャパシタ収容部124には、キャパシタ120A〜120Fを詰めることができ、さらに以下に記述するように、該キャパシタ120A〜120Fと電池130との間の電気的接続がなされ得る。装置収容体112は、装置カバー113によって閉じられるか封止され得る。いくつかの実施形態においては、電池蓋部133は省くことができ、装置カバー113は、電池収容部114とキャパシタ収容部124との双方を覆うように用いることができる。
キャパシタキャビティ126は、3つの側壁111A、111B及び111Dの各一部と、底部115の一部と、内部側壁117と、蓋部113から形成され得る。このように、側壁111A、111B及び111Dと底部115と内部側壁117とは、電池収容部114の一部とキャパシタ収容部124の一部との双方を形成し得る。このように、キャパシタ収容部124と電池収容部114とは、1つ又はそれ以上の共通の側壁を共有することができる。いくつかの実施形態においては、キャパシタ120と電池130の内部構成部品とを、付加的な介在壁を用いることなく適当な場所に置かれ得る。いくつかの実施形態においては、電池130は、1つ又はそれ以上の側壁111の一部及び/又は底部115の一部と内部電池構成部品との間に介在する構造を採ることなく、該1つ又はそれ以上の側壁111の一部及び/又は底部115の一部の中に形成され得る。
電池収容部114とキャパシタ収容部124との双方を形成する1つ又はそれ以上のこれらの共通の側壁を含む装置収容体112の実施形態は、付加的に介在する余分な壁を用いることなく、装置100の全体的なスペースの許容範囲(外皮)を縮小することができる。加えて、装置100における電池及び/又はキャパシタの充電容量を増大することができ、また、装置100の中の電池130からの熱伝導及び熱放散は、所定のスペースの許容範囲を拡大することができる。このような利点は、例えば、ハイブリッド装置100が、標準型OEM電池における所定のスペースの許容範囲と合致するように構成されている場合に有益となる。
装置100のキャパシタ収容部124は、種々の量、大きさ、形状及び/又は方向を持つキャパシタを収容するために、ある大きさと形状とに形成することができ、また、1つの大きさ、又は1つの形状、又は1つの方向よりも多いキャパシタを収容するために、ある大きさと形状とに形成してもよい。例えば、キャパシタ収容部124は、拡張可能であってもよく、且つ/又はキャパシタ容量の拡張を許す余分の収容力を含むようにある大きさに形成してもよい。図2Aに示したキャパシタ収容部124は、示された眺め(ビュー)に対して水平若しくは垂直に、又は(示された眺めの面の内側又は外側への)接線に沿って延びるように構成することができる。加えて、図2Aにおいて、キャパシタ120A〜120Fは、ほぼ水平に見えるものの、このEDLCは、1つ又はそれ以上の行若しくは列、又はそれらの組み合わせにおいて、垂直、水平及び接線の方向に配置することができる。
図3は一体型キャパシタ/電池装置200の3端子型の実施形態を示す部分カットによる正面透視図である。該装置200は、図2Aに示す装置100と同等ではあり得るが、付加的な機能を与える第3の装置端子50を伴う。装置200の機能に関するさらなる詳細と、図2B及び図3に示す配線、端子及びバスバーの構成とは、以下に与えられる。
<電池上のEDLCパック>
図4及び図5は、それぞれ、結合型キャパシタ/電池装置100A、100Bの実施形態を示す正面透視分解組立図である。図4及び図5に示される実施形態は、図2A〜図3に示した実施形態と1つ又はそれ以上の差異を有しつつ同等であり得る。
図4及び図5に示す実施形態において、電池収容部214は、キャパシタ収容部224と(上方又は下方に)垂直に近接するように構成され得る。例示の目的として、電池収容部214は、電池230がキャパシタ120の下方に置かれ得るように、キャパシタ収容部224の下方に置かれる。蓋部213は、キャパシタ収容部224を覆うか又は封止するように構成されて、該キャパシタ収容部224の中にキャパシタ120を収容する。
分離蓋部234は、電池収容部214とキャパシタ収容部224と間に置かれ得る。分離蓋部234は、上述(図2A〜図3)した電池蓋部133及び内部側壁117の双方の2つの機能を与え得る。例えば、分離蓋部234は、電池収容部214の内部キャビティ216を共に覆うように構成することができ、これにより、キャパシタ収容部224から電池収容部214を分離することができる。分離蓋部234は、電池収容部214を少なくとも部分的に封止することができる。例えば、分離蓋部234は、電池収容部214の中の電池内容物を十分に封止して、なお内部からの部分的な通気をさせながらも、漏れを防止又は低減してもよい。分離蓋部234は、そのような封止機能を与えながら、電池収容部214に取り外し可能に又は恒久的に取り付けられることができる。このような実施形態は、図2A〜図3に示す、電池蓋部133と、電池収容部114及びキャパシタ収容部124の間の側壁117との双方の必要性を低減し得る。電池蓋部133の機能と、電池構成部品214及びキャパシタ構成部品224の間のセパレータの機能とを統合することにより、装置100A、100Bの分離蓋部234を含む実施形態は、電池及び/又はキャパシタの充電容量をさらに増大することができ、且つ、電池から所定のスペースの許容範囲への熱伝導及び熱拡散を改善することができる。
図4及び図5に対する参照を続けると、装置収容体212の側壁211は、電池収容部214の一部を形成する電池部側壁111Aを含んでもよく、且つ、キャパシタ収容部224の一部を形成するキャパシタ部側壁111Bを含んでもよい。側壁111A、111Bは、多くの異なる手法によって構成することができる。例えば、側壁111Bは、分離蓋部234に取り付け且つ上方に延ばし得る。いくつかの実施形態においては、側壁111Aは、側壁111Bの中に形成された外辺部の中に挿入されるように構成された分離蓋部234と共に、側壁111Bから上方に延ばし得る。いくつかの実施形態においては、側壁111Bは蓋部213から下方に延ばすことができ、キャパシタ収容部224を形成し且つキャパシタ120を収容する。側壁111Bは、分離された構成部品となる蓋部213と共にキャパシタ収容部224を形成し得る分離部として構成することができる。これにより、ここに記述された装置収容体及びその種々の部分は、製法の多様性をもって個別に又は一体に形成され得る。
図4及び図5に示す実施形態は、一般にEDLCよりも濃密で、従って重くなり得る電池の場合、取り扱い等のための重量配分を改善してもよい。この場合の電池は、装置10の全体の幅にわたってほぼ均一に分配される。いくつかの実施形態においては、電池は、キャパシタの下方に置かれて、装置10の転倒を防止する。該装置10は、重量配分と取り扱いをより改善する。
図4及び図5に示す結合型電池/キャパシタ貯蔵装置に係る実施形態において、寸法が9.3インチ(L)×6.8インチ(W)×7.0インチ(H)であるグループ75/25電池(12V)を使用することができる。一体型電池は、容器のほぼ3分の2の高さを占めるように構成され得る。本実施形態においては、キャパシタは、キャパシタ収容部の中で残りが9.0インチ(L)×6.5インチ(W)×2.3インチ(H)と見積もられた容積を占め得る。本実施形態は、グループ75/25電池、又は記載された電圧及び寸法に限られず、また、例示的な目的に過ぎないことは理解されるであろう。
<端子/バスバー>
図6A及び図6Bは、それぞれ、図2A及び図3に示す実施形態のような、結合型電池/キャパシタ貯蔵装置の中に実現され得る電気的接続、端子及びバスバーの構成に係る実施形態を示す分解組立側面断面図である。図2Bは、図2A及び図3による装置100及び200のような、キャパシタ/電池結合型エネルギー貯蔵装置の中に実現され得るキャパシタバンクを示す左側面透視図である。
例示の目的で、図2A、図3、図6A及び図6Bの実施形態は、横並びすなわち水平に近接した結合型電池/キャパシタ装置の文脈で示されている。しかしながら、ここで述べ、且つ図4及び図5に示した実施形態のような、上下すなわち垂直に近接した結合型電池/キャパシタ装置の端子及びバスバーの構成を使用できることは理解されるであろう。加えて、本実施形態は、一体化された電池又は個別の電池を伴うエネルギー貯蔵装置におけるバスバーの構成を使用することができる。
図2A及び図2Bを参照すると、キャパシタ120A〜120Fは、それぞれキャパシタ端子123A、123Bを含むことができ、該キャパシタ端子123A、123Bは、互いに直列又は並列に接続されて、キャパシタバンク120を形成することができる。キャパシタ端子123A、123Bは、複数のキャパシタ配線又はバスバー等と接続され得る。例示の本実施形態において、キャパシタ配線121A〜121Eは、バンク120内の隣接するキャパシタにおいて、キャパシタ端子123A、123Bの間を延びると共に、両者を電気的に接続する。例えば、配線121A(図2A)は、キャパシタ120Aの端子123Aをキャパシタ120Cの端子123Bと接続する等々ができる。例示の本実施形態においては、キャパシタ120A〜120Fは、キャパシタ120Aの端子123Bが第1のキャパシタバンク端子125を形成し、キャパシタ120Bの端子123Aが第2のキャパシタバンク端子127を形成するように、配線121A〜121Eは、直列に接続される。
図2A及び図2Bを参照すると、結合型電池/キャパシタ装置100は、内部電池端子41、42を有する2端子装置として構成され得る。電池端子41、42は、各端子を貫通して延びる1つ又はそれ以上の開口部43を含み得る。開口部43は、ブッシング(套管)又はねじを切られた開口部から構成され得る。いくつかの実施形態においては、電池端子41、42は、電池蓋部133にインサート成形され得る。内部電池構成部品は、開口部43に固定されるように構成された内部端子ポストを含み得る。内部端子ポストは、鉛のような、好適な端子材料から構成され得る。内部端子ポストは、開口部43に対して誘導溶接のような種々の方法により固定することができる。電池端子41、42における内部ねじは、以下でさらに記述するように、結合型エネルギー貯蔵装置に対する外部端子と同様に、電池をキャパシタバンク120との接続に用いられ得る。
例示の実施形態において、第1の電池端子41は、第1のバスバー44をキャパシタバンク120の第1のキャパシタバンク端子125と接続することができる。第1のバスバー44は、いかなる形状又は多くの形状を取り得る。例えば、例示の実施形態においては、第1のバスバー44は、電池130の側面に沿って延び、且つ電池端子41をキャパシタバンク端子125(図2B)と接続する下方延伸部44Aを有する。上方延伸部44Bは、該上方延伸部44Bから第1の外部装置端子48に延びる横延伸部44Cを伴い、電池130の側面に沿って延び得る。第1の外部装置端子48は、第1のバスバー44から延伸でき、該装置100を車両用電気システムとの接続のような第1ポイントで外部システムと接続する(例えば、図3、図6A、6B及び図8〜図18を参照。)。
図2A及び図2Bを再度参照すると、第2の電池端子42は、第2のバスバー46をキャパシタバンク120の第2のキャパシタバンク端子127と接続することができる。第2の外部装置端子49は、第2のバスバー46から延伸でき、該装置100を車両用電気システムとの正の接続のような第2ポイントで外部システムと接続する(例えば、図2A、図6A、6B及び図8〜図18を参照。)。外部装置端子48、49は、一体型貯蔵装置100における蓋部113の一部に取り付けることができる。外部装置端子48、49は、標準型OEM電池における端子の実寸法と一致するように形成され得る。ここに記述された外部装置端子は、蓋部113、側壁111A〜111D、底部115、又はエネルギー貯蔵装置100の他の部分から延長し得る。
図3を参照すると、装置200の3端子型実施形態は、図2Aに示す装置100の2端子型実施形態と同様ではあるが、第2のバスバー46から蓋部113を通して延びる付加的外部端子50を伴う。付加的な電気構成部品は、装置端子48、49及び50、電池端子41、42、バスバー44、46、キャパシタ端子、又は装置200内の付加的な機能のための他の部位のうちの1つ又はそれ以上と接続することができる。例えば、図3は、バスバー46における部位46Aと部位46Bとの間に置かれ得る電気構成部品54を示している。付加的な電気構成部品及び機能を伴うハイブリッド型電池/キャパシタエネルギー貯蔵装置の実施形態は、図8〜図18を参照しながら以下に記述される。
<端子バスバーと外部装置端子との接続>
図6A及び図6Bは、外部装置端子48、電池蓋部133、装置蓋部113、バスバー44、及び電池端子41の詳細を伴う装置100の実施形態を示している。他の外部装置端子、バスバー、電池端子及びキャパシタ端子を、ここに記述された電池蓋部及び装置蓋部と接続するには,装置100、200を参照した他の記述のような、同様の方法を用いることができる。示されるように、外部端子48は、装置収容体蓋部113を貫通すると共に端子バスバー44を貫通して、内部電池端子41にまで延伸することができる。
図6Bを参照すると、いくつかの実施形態においては、端子48の突起スタッド(鋲)48Aは、装置蓋部113の開口部13Aを通って延伸され得る。いくつかの実施形態においては、端子スタッド48Aと同一の部分は、端子バスバー44の開口部144内にさらに延伸され得る。いくつかの実施形態においては、端子スタッド48Aと同一の部分は、端子バスバー44の開口部144を通過し、電池端子の上の接合部43にさらに延伸され得る。端子スタッド48Aの一部は、ブッシング又はねじ結合を介して、1つ又はそれ以上の上記の開口部に固定され得る。いくつかの実施形態においては、スタッドは、キャパシタ端子の上の対応する部分に固定され得る。このような実施形態は、結合型電池/キャパシタエネルギー貯蔵装置における1つ又はそれ以上の外部端子を、該外部端子、バスバー及び内部電池端子の間の、整理された電気的且つ機械的接合として機能させることができ、これにより、エネルギー貯蔵装置の複雑さを減じることができる。
いくつかの実施形態は、エネルギー貯蔵装置10の電池端子41、42を、外部装置端子48、49及び50の位置に合わせることができる。また、外部装置端子48、49及び50は、バスバー44、46と内部電池端子又は内部キャパシタ端子とを接続しながらも、エネルギー貯蔵装置蓋部113の外側から取り付けることができる。
電池端子41、42並びに/又はキャパシタ端子と外部装置端子48、49及び50とのこのような位置合わせが好ましくない実施形態においては、外部装置端子48、49及び50は、装置蓋部113を貫通して取り付けることができ、且つ電池端子41、42又はキャパシタ端子と直接に接続されることなく、バスバー44、46のうちの1つと接続され得る。
バスバー44、46は、多くの異なった方法でその経路を定めることができる。図2A及び図3に示した両実施形態においては、端子バスバー44は、電池蓋部133と装置蓋部113の間のスペースに、その経路が定められている(共に図2A及び図2Bを参照。)。
図6A及び図6Bを再度参照すると、いくつかの実施形態においては、外部装置端子48、49及び50は、収容体蓋部に対して封止を与えるシール材51を含み得る。加えて、鉛電池端子又は鉛装置外部端子とアルミニウムEDLCバスバーとの間の接続部に生じる直流電気による腐食を防ぐために、該アルミニウムバスバーの表面に錫めっきを施すか、又は電気的接続用途に作られたグリスを施すことができる。上記の構造又は方法は、ここに記載された結合型電池/キャパシタ装置の実施形態における端子とバスバーとの連結体及び部品の個数の削減を伴う、効率的な組み立てが可能となる。
図7は、電池端子41とキャパシタ端子バスバー144との間を接続する可撓性バスバー52を伴う結合型電池/キャパシタ装置100の一実施形態を示す側面図である。可撓性バスバー52は、キャパシタ20と電池30との間のある相対的な動きを相殺するのに十分な可撓性を与える。このような相対的な動きは、電池30とキャパシタ20とが結合型電池/キャパシタ装置100の中に共に詰め込まれた場合に、より優勢となる場合がある。可撓性バスバー52における柔軟性は、摩損及び早期故障を防ぐことができる。この柔軟性は、その構造的特性及び/又は材料によってバスバー52に付与され得る。例えば、可撓性バスバー52は、当業者に理解できる程度のバスバーに対する妥当な寸法及び環境条件の範囲において適当な柔軟性を持つ、銅ビード、撚り線又は網組み線のような材料から構成することができる。いくつかの実施形態においては、平板な網組み電気ケーブルを用いることができる。電気ケーブルの端部は、錫めっきし且つパンチで開孔されて一体化されたラグ(突起部)を形成することができる。いくつかの実施形態においては、バスバー52は、該バスバー52を撓ませ、且つ、電池30とキャパシタ20との間を相対的に動かす1つ又はそれ以上の曲線部53を含み得る。
図8〜図18は、図1〜図7を参照しながら上記された装置10、100、100A、100B及び200のうちの1つ又はそれ以上のような、キャパシタ/電池結合型エネルギー貯蔵装置で実現され得る電気的特徴の種々の実施形態を示す模式図である。例えば、電気的特徴は、容器内に配置され且つ電池とウルトラキャパシタとが結合された制御又は標準の回路を含む場合がある。
<通常の2端子装置>
図8は、2つの外部端子48、49を伴うキャパシタ/電池結合型装置300に係る一実施形態を示す模式図である。該キャパシタ/電池結合型装置300に模式的に示された電子機器は、ここに記述された他の2端子キャパシタ/電池結合型装置の範囲で実現することができる。端子48は正極端子に、端子49は負極又は接地端子となり得る。1つ又はそれ以上の装置が端子48と端子49との間に並列に接続され得る。例えば、例示された実施形態においては、キャパシタ20と電池30とが端子48と端子49との間に並列に接続され得る。車両の内部に配置された場合は、結合型エネルギー貯蔵装置300は、1つ又はそれ以上の車両負荷と電気的に接続され得る。例えば、結合型装置300は、スタータ60又は他の車両負荷(車負荷62として図示)と接続され得る。結合型装置300は、また、車両が運転される差異に、オルタネータ61のような電源装置と接続され得る。他の電源装置は、他に指定されなければ、ここに記述され、図示された実施形態のいくつかのために、オルタネータ61に代えて又は追加して実現され得る。例えば、電気又はハイブリッド車両のための充電ステーションのような他の外部電源装置が、電池30を充電するために装置300と接続され得る。車負荷62、オルタネータ61及びスタータ60における配置の順序及び位置は変更可能であり、結合型エネルギー貯蔵装置300に関連する図8に示された順序は、例示的な目的にのみ供される。
図8における装置300に係る実施形態は、キャパシタ20と電池30との双方に対してオルタネータ61のような電源装置から充電させることができ、また、スタータ60又は他の車負荷62のような車両システムに電源を供給し得る。典型的な車両用途においては、電池30とキャパシタ20との双方は、ほぼ12V〜16Vの範囲の充電電圧、ほぼ14.4Vである典型的な平均充電電圧によって充電され得る。オルタネータ61から外される前には、一般に、電池は相応に高い状態の充電を維持する。
しかしながら、オルタネータ61が遮断された又は充電源から外された後は、電池30の充電状態は、オルタネータ61がオフとされた時点で降下する場合がある。例えば、仮に電池30がより古く、より寒い気候で、又はオルタネータ61が遮断される前に十分に再充電が行われずに、(始動/停止用途のような)著しい放電がなされたなら、電池30の容量は、その定格容量の65%〜85%の範囲に降下することは珍しくない。知られるように、電池容量は、多くの電池がそのコストと用途とに応じて容量に多寡があるにも拘わらず、60Ahの容量を持つ典型的な電池に対して電流時(Ah)で測定される。電池の電圧が、オルタネータ61が遮断されたときに、ほぼ12.4Vに降下することは珍しくない。電池がライフサイクルの終端に近い場合は、その充電値は、11.5V以下にまで低下することすらあり得る。いくつかの場合に、電池の電圧は、オルタネータ61が遮断されたときに、7V程度にまで降下する場合がある。電池30におけるこれらの大きい電圧降下は、電池寿命を減らし、スタータによる信頼性のあるクランク回転の見込みを妨げ又は低減し、また、低い電池電圧に関して、ここに記述される他の問題を引き起こし得る。
図8に示されるように、電池30に並列のキャパシタ20を用意することは、電池のみのシステムにおける、これらの制限及び1つ又はそれ以上の上記した制限を緩和することが見いだされている。例えば、本発明の1つの実施形態は、キャパシタ20と電池30との間の双方向電流フローを許す結合型電池/キャパシタシステムである。このことは、キャパシタ20における充電及び電圧の状態が電池30のよりも高い場合に、キャパシタ20が電池30を再充電するように構成されるシステムを与える。また、キャパシタ20のサイクル効率の増大は、該キャパシタ20が電池30の寿命、ひいては装置10のライフサイクル全体を延ばすと共に、そのような機能を与えることを可能とする。実際、キャパシタ20は、「仕事」、すなわち別のやり方で電池30によってなされる電力要求条件を緩和することができる。さらに、キャパシタ20の効率的な充電の受容性及び放電レート、及びそのサイクル効率は、始動/停止用途のような装置の動作中におけるいくつかの典型的な出力の急上昇及び降下を緩和することを可能とする。図8の2端子結合型エネルギー貯蔵装置300は、例えば、落とし込み交換のような、標準型2端子OEM電池に対してより容易に交換できるように設けられ得る。
2端子結合型電池/キャパシタエネルギー貯蔵装置300に係る実施形態における電力管理特性は、電池30とキャパシタ20とが並列に構成され、且つ電池30、キャパシタ20及びスタータ60の間を電流が自由に流れるのを許される場合に、影響を受け得る。例えば、車両が始動する事態のうちに結合型貯蔵装置300から車両のスタータ60に供給される電流は、電池30及びキャパシタ20の双方から比例して生成され、且つ電池30の抵抗値、キャパシタ20のESR及びキャパシタ20の容量値により影響を受ける。例えば、そのような構成の試験において、車両が始動する典型的な事態のうちに、電池30は約200Aの電流を供給し、且つ、ウルトラキャパシタは約600Aの電流を寄与する。
さらに、キャパシタ20と電池30との間は電流が自由に流れるため、オルタネータ61又は他の電源がオフ状態である場合に、キャパシタ20の利用可能な充電量及び電圧値は、また、電池30の利用可能なそれに関して充電値及び電圧値が平衡に向かう。このような電圧平衡は、仮にキャパシタ20が電池30から電気的に絶縁されている場合には、キャパシタ20の充電及び電圧の状態よりも、一般に低くなる。例えば、上述したように、結合型装置が一定期間停止している場合、又は電池30が十分に再充電されていない場合に、電池電圧及び充電の状態が低下する場合がある。従って、電池とキャパシタとが少なくとも部分的に電気的に絶縁される結合型電池/キャパシタ貯蔵装置に係る実施形態には、有利となる点がある場合があり、その結果、オルタネータがオフの場合に、キャパシタの電池への充電が失われることが低減され又は防止される。
<3端子電流制御装置>
図9は、図8と多くの同等の構成部品を有する結合型電池/キャパシタエネルギー貯蔵装置400に係る一実施形態を示している。相違の1つは、図9におけるエネルギー貯蔵装置400が、図3に示したような第3の端子50を含み得ることである。キャパシタ/電池結合型装置400に模式的に示された電子機器は、ここに記述された3端子キャパシタ/電池結合型装置の中に実現され得る。端子48は、オルタネータ61と接続されるように設けられた第1の正端子を構成し得る。端子50は、スタータ60と接続されるように設けられた第2の正端子を構成し得る。このような実施形態は、スタータ60に、例えばキャパシタ20と同一の装置300の端子となるように電気的に設けさせることができ、且つ、オルタネータ61に、電池30と同一の端子となるように電気的に設けさせることができる。当然ながら、実施形態は、スタータ60を第1の正端子と接続するだけに限られない。端子48及び/又は端子50は、キャパシタ又は電池と直接に接続されることから利益を得ることになる他の車負荷62と接続されるように設けられ得る。
整流器63は、オルタネータ端子48とスタータ端子50との間に配置することができる。整流器63は、オルタネータ61からの電流をキャパシタ20に流させ、該キャパシタ20に充電させる一方、キャパシタ20からの端子48及び電池30への電流の流れを防止又は低減する。このような実施形態は、電池30からキャパシタ20を少なくとも部分的に電気的に絶縁することができる。従って、このようないくつかの実施形態は、また、スタータ60を電池30から絶縁する。整流器63又はここに記述するいくつかの他の整流器は、ダイオード、同期型整流器、制御可能なFETのようなトランジスタ、又はこのような機能を供する他の好適な装置を含み得る。
スタータ60をキャパシタ20と同一の端子に配置し、且つ該キャパシタ20を電池30から(両者間で一方向のみの電流の流れを許すことにより)絶縁した実施形態は、いくつかの有利な点を与える。例えば、このような実施形態は、始動の事態の間に、生じる可能性がある電池の抵抗値による上記の影響を低減又は消失することができるので、キャパシタ20に蓄積される電力及び電流のみをスタータ60に実質的に与えることができる。このようなキャパシタ20と電池30との間の機能性を持った絶縁は、キャパシタ20にスタータ60のような急速又は高出力パルス装置に対して電力を供給させることができ、また、電池30に中庸又はより長期の要求を伴う装置に対して電力を寄与させることができる。このような実施形態は、また、キャパシタ20の充電及び電圧の状態が電池30の上記のより低い電圧によって低下させられること、又は電圧が結合型電池/キャパシタ等化状態に達することを防止できる。上述したように、電池30は、偶然の放電があり、不十分な再充電(例えば、始動/停止の用途)があり、又は寒冷な環境下で動作することから、望まない、より低い電圧値を持つ場合がある。そうでなければ、電池は、より低い充電の受容性により、充電がより低い状態に達する場合がある。3端子型システムにおいて整流器63を伴う電池30とキャパシタ20とを少なくとも部分的に絶縁することにより、オルタネータ61又は他の電源装置がオフ状態にされ、電池30の受電、電圧及び容量の状態から分離された場合に、キャパシタ20は、より高い電圧値と充電の状態とを維持することができる。従って、このような実施形態は、また、電池30の制約のある影響を受けることなく、キャパシタ20からスタータ60に対してより全体的に高いエネルギーを与えることができる。
電池30のキャパシタ20及びスタータ60からの上記の絶縁は、また、エンジンクランク(始動)中の電池30の負荷を低減することができる。これにより、例えば、始動/停止用途の期間中の電池30の寿命を改善することができる。従って、これらの実施形態は、車両の始動効率を改善することができ、スタータ60にシステムが車両を始動させるための十分な電力を与えることができないという状況が生じる可能性を減らすことができる。例えば、平均的な条件において、オルタネータ61がオフ状態とされた後に、スタータ端子50、要するにキャパシタ20の利用可能な放電電圧は、ほぼ13.5V(オルタネータ電圧と整流器における電圧降下との差、すなわち、14.2−0.7=13.5V)であった。同様の条件で、オルタネータ61がオフ状態とされた後に、オルタネータ端子48、要するに電池30の利用可能な放電電圧は、ほぼ12.6Vに降下した。
絶縁されたキャパシタ20とスタータ60とを用いることによって与えられる電圧値及び充電状態の増加は、低温下の車両の始動において、より一層高くなる。例えば、電池の電圧は、低温下で且つ負荷がかかった状態ではキャパシタの場合と比べて大きく降下する場合があり、その結果、クランク出力と効率とが低下することになる。例えば、(ほぼ−10°F(−23.3℃)において)約15Vで充電され、且つ、500Aで放電された電池は、2秒間の放電により約9.5Vの電圧となる。比較のために、(ほぼ−10°F(−23.3℃)において)約15Vで充電され、且つ、500Aで放電されたキャパシタは、放電により約13.5Vの電圧となる。このように、これらの例示的な条件下では、キャパシタは、スタータに対してほぼ4Vの付加的な電圧を与える。今度は、このようなより高いキャパシタ電圧は、次のエンジンクランク及びより速い始動状態で、スタータのより高いクランク出力とモータ速度とを得る要因となる。このように、上記に例示した4Vの付加的なクランク出力は、ほぼ40%の速いクランク速度を与えることができる。
低温下において、キャパシタは、他のキャパシタに関してさえも、付加的なエネルギーを貯蔵することができ、車両の始動中にキャパシタを絶縁する効果をさらに強める。例えば、キャパシタに貯蔵されたエネルギーは、Cを容量とし、Vを電圧とすると、式E=(1/2)C×Vで定義される。従って、例えば、温度が−10°F(−23.3℃)で15Vの典型的な車両用のオルタネータ61の電源装置を受ける、(同一温度で)容量が400Fのキャパシタは、45kJのエネルギーを蓄えることができる。これは、(同一温度で)13.4Vの典型的な車両用のオルタネータ61の電源装置を受ける、温度が160°F(71.1℃)で容量が400Fであり、蓄えられるエネルギーが36kJに過ぎない同等のキャパシタよりも極めて大きいエネルギーである。
整流器63は、その用途に応じて、いかなる大きさのサイズにも変更され得る。標準的な車両用電池(ほぼ12V)に用いる例において、電流が400Aのダイオードが使われた。しかし、電流量がほぼ300Aから1000Aの範囲で評価されたダイオードは、同様の結果を与えることが予想される。
図10は、図9と多くの同等の構成部品を有する3端子結合型電池/キャパシタエネルギー貯蔵装置500に係る他の実施形態を示している。キャパシタ/電池結合型装置500に模式的に示された電子機器は、ここに記述された他の3端子キャパシタ/電池結合型装置の中に実現され得る。例示した実施形態において、電流リミッタ65は、整流器63とスタータ端子50との間に用いられ得る。いくつかの好適な電流制限装置として、正温度係数(PTC)サーミスタ、自己復帰型回路ブレーカ、又はバイパススイッチを伴う突入電流制限抵抗器等のようなデバイスを用いることができる。電流リミッタ65は、整流器63のサイズの低減のために、又は他の理由のために用いることができる。
電流リミッタ65は、現れた電流が高い場合に開放されるように(従ってその抵抗値が増大するように)構成されている。例えば、このような高い電流が生じる状況は、上述したように、キャパシタ20がスタータ60を作動させるのに使用される場合のエンジンを始動する事態が典型的となる場合がある。増大した電流が電池30から引き出される場合は、該電池30の動作寿命は短くなり得る。電流リミッタ65は、スタータ60の作動中に、電池30からスタータ60への電流の引き出しを妨げるか又は減じて、電池30の寿命を延ばす。加えて、オルタネータ端子48から整流器63を通してのスタータ60への電流の引き出しが妨げられるか又は減じることにより、電流リミッタ65は、また、増大した電流レベルから整流器63を保護することができる。このような整流器63に対する電流保護により、該整流器63のサイズをより小さくすることができる。例えば、電流リミッタ65を用いるシステムは、電流量がほぼ25Aから400Aの範囲で評価された整流器63のサイズを低減する場合がある。より小さいダイオードは、装置10におけるスペースの許容範囲をより小さく又は同等のサイズとする。しかし、電池及び/又はキャパシタの容量の増大を伴う。電流リミッタ65は、ここでの他の実施形態に記述された他の整流器と直列に接続されて実現され得る。
図11は、図9及び図10と多くの同等の構成部品を有する3端子結合型電池/キャパシタエネルギー貯蔵装置600に係る他の実施形態を示している。キャパシタ/電池結合型装置600に模式的に示された電子機器は、ここに記述された他の3端子キャパシタ/電池結合型装置の中に実現され得る。本実施形態において、DC/DCコンバータ66は、オルタネータ端子48とスタータ端子50との間に配置され得る。DC/DCコンバータ66は、上記の整流器63、FET64、又は電流リミッタ65と結合されて用いられる整流器63と同様の電流管理機能を与える。また、DC/DCコンバータ66は、クランク電流の全体が電池30へ供給されることを妨げる場合があり、また、電池30の電圧よりも高い電圧をキャパシタ20に充電させる場合がある。また、DC/DCコンバータ66は、キャパシタに、異なる環境の条件によって異なる電圧値を充電する場合がある。例えば、該キャパシタは、低温下でより高い電圧値が充電される一方、高温下でより低い電圧値が充電される場合がある。DC/DCコンバータは、電池への突入電流を制御することができ、その結果、電池温度の上昇を抑える。また、DC/DCコンバータは、キャパシタの電圧を規制して、過電圧状態を防ぐ。
図12は、図11に示したDC/DCコンバータ66を伴う3端子結合型電池/キャパシタエネルギー貯蔵装置700に係る他の実施形態を示している。キャパシタ/電池結合型装置700に模式的に示された電子機器は、ここに記述された他の3端子キャパシタ/電池結合型装置の中に実現され得る。本実施形態において、DC/DCコンバータ66は、接地端子49と整流器63との間にFET64を制御するように設けられたブーストコントローラ70を含む。他のタイプのスイッチング装置又はFET64より他のタイプのトランジスタで実現され得ることは理解されるであろう。FET64及びブーストコントローラ70は、整流器63を通してキャパシタ20に充電を供給でき、始動クランク中に電流から電池30を絶縁しながら、キャパシタ20に電池30よりも高い電圧値を充電させる。
インダクタ71は、オルタネータ端子48と整流器63との間に配置され、且つブーストコントローラ70とFET64とに並列に配置され得る。インダクタ71は、可飽和鉄心を取り巻くワイヤ又はバスバーを構成し得る。従って、インダクタ71は、可飽和インダクタを構成し得る。インダクタ71と整流器63とは、始動クランク中に電流から電池30を絶縁しながら、キャパシタ20に電池30よりも高い電圧値を受動的に充電し得る。例えば、キャパシタ20の電圧値が電池30よりも低い場合(例えば、始動の事態の後の場合)は、キャパシタ20は、インダクタ71及び整流器63を通して電池電圧にまで受動的に充電され得る。インダクタ71及び整流器63を通した初期の充電の後に、ブーストコントローラ70は、FET64を活性化して、キャパシタ20に電池30よりも高い電圧値に積極的に充電させる。受動及び能動の双方の充電方法を含むことにより、より小さく且つより経済的なブーストコントローラ70及びFET64で実現され得ると共に、キャパシタ20の充電時間を削減できる。従って、図12に示すブーストコントローラ回路は、他のDC/DCコンバータと同様の機能を与えることができる一方、複雑さがより低減され且つより低コストとなる。
図13は、図12と多くの同等の構成部品を有する3端子結合型電池/キャパシタエネルギー貯蔵装置800に係る他の実施形態を示している。キャパシタ/電池結合型装置800に模式的に示された電子機器は、ここに記述された他の3端子キャパシタ/電池結合型装置の中に実現され得る。本実施形態において、第2の整流器73は、オルタネータ端子48とスタータ端子50との間に配置され、且つインダクタ71Aと整流器63とに並列に配置され得る。いくつかの実施形態においては、インダクタ71Aは、可飽和ではない。図13に示すブースト充電回路は、図12に示す回路と同様の機能を与え得る。本実施形態において、整流器73は、電池の電圧とほぼ等しい電圧を充電することができる。ブースト充電回路は、起動され且つ電池電圧を超える設定値にまでキャパシタ電圧を上昇することができる。ブースト充電回路は、(一般に図12のインダクタ71よりも小さい)インダクタ71A、(一般に整流器73よりも小さい)整流器63、FET64及びブーストコントローラ70を含み得る。ブースト充電回路は、いくつかの好適な位相幾何学的状態又は実装状態があり得る。
<2端子装置−スイッチング>
図14Aは、図9から図13と多くの同等の構成部品を有する2端子結合型電池/キャパシタエネルギー貯蔵装置900に係る他の実施形態を示している。キャパシタ/電池結合型装置900に模式的に示された電子機器は、ここに記述された他の2端子キャパシタ/電池結合型装置の中に実現され得る。本実施形態において、第1の電子スイッチ75は、キャパシタ20が端子48又はそれと結合された端子バスとの間を電気的に接続又は切断可能となるように配置され得る。第2の電子スイッチ77は、電池30が端子48又はそれと結合された端子バスとの間を電気的に接続又は切断可能となるように配置され得る。装置900は、整流器63を含み得る。整流器63は、スイッチ75と並列に接続されるように配置されて、キャパシタ20に、スイッチ75が開放状態で充電可能とさせる一方、反対側への電流の流れを妨げる。例えば、キャパシタ20は、スイッチ75、77の状態とは無関係に、オルタネータ61から整流器63を通して受動的に充電され得る。いくつかの実施形態においては、サーミスタのような電流リミッタは、図10に示すように、整流器63と直列に接続されて含まれる場合があり、これにより、整流器63及び電池30によって感じられる電流負荷を低減する。
スイッチ75、77は、半導体スイッチ又は機械的接触器のような、多くの好適な構成があり得る。例えば、好適な半導体スイッチは、種々のタイプのFET又はIGBTを含む。スイッチ75、77は、手動又は自動的に操作されるように構成され得る。もちろん、いくつかの実施形態は、整流器63、又は1つ若しくはそれ以上の電子スイッチ75、77を用いない組み合わせを採る場合がある。いくつかの実施形態においては、図11から図13に示すような、任意のDC/DCコンバータが、端子48とキャパシタ20との間に配置され得る。
スイッチ75及び/又は77は、充電コントローラ74により電気的に制御され得る。ここに記述された、ある多くのコントローラは、スイッチ75及び/又は77を制御するのに用いることができる。例えば、充電コントローラ74は、マイクロコントローラであり得る。これに代えて、電子スイッチ75及び/又は77は、ディスクリートロジック回路によって制御され得る。充電コントローラ74は、1つ又はそれ以上の次に示す入力である、キャパシタからの検出電圧(Ivc)、電池からの検出電圧(Ivb)及び/又は電池出力からの検出電流(I)が与えられ得る。また、温度センサのような他の入力は、付加的な機能を与えるように実現される場合がある。これらの入力は、ある種々のセンサ又は環境条件を検出し且つ充電コントローラ74に入力を与える好適な他の装置の使用を供することができる。充電コントローラ74は、1つ又はそれ以上の次に示す出力である、スイッチ75を制御する出力(O)及び/又はスイッチ77を制御する出力(O)が与えられ得る。上記した1つ又はそれ以上の切り換え、検出及び制御の機能は、1つ又はそれ以上の分離された又は一体化された構成部品として与えられ得る。例えば、電圧センサ及びスイッチは、1つのユニットに結合される場合があり、並びに/又はスイッチ及びマイクロコントローラは、例えば、複雑な電子機器を用いることなく、1つの入力信号の応答として直接に切り換える好適なリレーであり得る。
図14Bは、図9から図14Aと多くの同等の構成部品を有する2端子結合型電池/キャパシタエネルギー貯蔵装置1000に係る他の実施形態を示している。キャパシタ/電池結合型装置1000に模式的に示された電子機器は、ここに記述された他の2端子キャパシタ/電池結合型装置の中に実現され得る。図14Bに示す実施形態において、図14Aに示す実施形態と類似しているが、整流器63のスイッチ75、77に対応する位置が異なっている。図14Bにおいて、整流器63は、スイッチ77を介することなく、電池30と接続される。図14Bにおける装置1000は、電池30からキャパシタ20への経路を与えることができ、このため、スイッチ75、77の開閉状態と無関係に、電池30から整流器63を通してキャパシタ20を受動的に充電する。図14Bに示すように、装置1000は、示された電流リミッタ65を含み得る。図14Bにおけるスイッチ75、77の機能は、図14B及び図15を参照したここでの記述と同様の機能が、別なやり方でも可能である。
<3端子装置−スイッチング>
図15は、3端子結合型電池/キャパシタエネルギー貯蔵装置1100を除いて、図14Aと実質的に同等の実施形態を示している。キャパシタ/電池結合型装置1100に模式的に示された電子機器は、ここに記述された他の3端子キャパシタ/電池結合型装置の中に実現され得る。図15は、入力、出力及びスイッチ77のような図14Aに示されるいくつかの構成部品を含んでいない。しかし、図14Aに参照される、ここに記述された実施形態と類似の機能を与える構成部品を設けることは可能である。
図14A、図14B及び図15に参照され記述された結合型電池/キャパシタエネルギー貯蔵装置に係る実施形態におけるスイッチング構成は、多くの異なった手法で制御されることができ、以下に例示するように、多くの異なった機能を与える。
<改善された始動機能>
本項における実施形態は、車両の始動効率を改善でき、且つ、電池30がスタータ60に車両を始動するための十分な電力を与えることができないという状況が起きる可能性を減らすことができる。例えば、電池30は、偶然に放電してしまった又は不十分に充電されてしまった該電池30が低温環境下で作動されたことから、又はこれとは別に、電池30がより低い充電の受容性若しくはより低い容量により、充電の状態がより低い状態に達してしまったことから、望まない、より低い電圧値を持つ場合がある。例えば、始動/停止用途において、満ちるまで再充電するための十分な充電期間がなくても、電池は放電する場合がある。
車両のエンジンがオン状態とされたときに、スイッチ75、77は閉じた位置にあり得る。この動作モードにおいて、電池30とキャパシタ20とは、オルタネータ61から、車両用の例示的範囲である、ほぼ12Vから16Vの間、すなわち約14.4Vの平均電圧に充電され得る。例えば、これとは別に、オルタネータ61又は他の電源が十分な充電電圧の供給を停止したときに、車両はオフ状態を検出し得る。いくつかの実施形態においては、車両のオフ状態は、入力I、Ivb、及び/又は充電コントローラ74への他の入力を通じて検出し得る。一旦、オルタネータ61が、電池30への充電電圧の供給を停止すると、電池30の電圧は、該オルタネータ61が停止した時点での充電の状態により、負荷の下で出力電圧が降下する場合がある。キャパシタ20がこの電池30のオープン回路電圧にまで放電されるのを防ぐために、例えば、スイッチ75は、充電コントローラ74からの出力信号Oを通じて開放状態にされ得る。これにより、キャパシタ20を電池30及び端子48から絶縁する。いくつかの実施形態においては、スイッチ75は、車両がオフ状態である全期間中に開放のままであり得る。しかしながら、いくつかの実施形態は、スイッチ75に、車両がオフ状態である一定期間に閉じさせ、ここに記述された改善された始動機能をさらに与えることは、理解されるであろう。
例えば、充電コントローラ74は、検出電流I、エネルギー貯蔵装置900の出力電流、出力電流の変化率(dI/dt)及び/若しくは電池30の電圧の変化率(dV/dt)、又はこれらの組み合わせを監視することにより、スタータ60が軸回転(クランキング)を行う事態を検出するように構成され得る。該事態が検出されたときに、スイッチ75は、キャパシタ20がスタータ60に電力を供給できるように閉じられ得る。スイッチ75が開放されていた期間中に、キャパシタ20が、あらかじめ電池オープン回路電圧から少なくとも部分的に絶縁されていたことから、スイッチ75が始動中に一旦閉じられると、キャパシタ20は、スタータ60に電池オープン回路電圧よりも高い電圧を与えることができる。キャパシタ20による、このような高い電圧は、スタータ60のクランク速度を増大することができ、スタータ60が車両を始動するに関して信頼性を改善することができる。
例えば、上記したように、車両用途において、オルタネータ61が作動している間に、電池30及びキャパシタ20の充電電圧は、ほぼ12Vから16Vの間の範囲となる場合があり、その平均値は、ほぼ14.4Vである。オルタネータ61が停止した後は、電池オープン回路電圧は、ほぼ12Vから13Vの間に降下する。スイッチ75における上記した制御及びその充電状態を維持しようとするキャパシタの傾向により、キャパシタ20のオープン回路電圧への降下は、電池30のオープン回路電圧への降下よりも小さい場合がある。従って、キャパシタ20は、オルタネータ61の停止期間中に、電池30のオープン回路電圧に対応する増大したオープン回路電圧を維持する場合があり、さらに、車両の始動期間中には、増大した電圧値及び始動電力を供給することができる。任意のスイッチ77がない実施形態においては、スタータ60がクランクを回す期間中に、スイッチ75を閉じ且つキャパシタ20を使用する状態において、電池30がキャパシタ20と並列の始動電流の一部を削減するのに寄与するであろうことに注意を要する。
いくつかの実施形態において、オルタネータ61がオフ状態の場合のキャパシタ20の電圧は、該オルタネータ61が整流器63により降下した電圧に基づいて作動している場合の電圧から低下している場合がある。しかしながら、いくつかの実施形態においては、「理想的なダイオード」回路が実現され得る。このような回路は、オルタネータ61がオン状態の場合に、スイッチ75の両端の電圧値を監視することができる。該回路は、スイッチ75のオルタネータ61側の電圧値が監視レベルに達したときに、スイッチ75を閉じることができる。スイッチ75が閉じることは、整流器63を迂回することであり、キャパシタ20の電圧を増大させ且つオルタネータ61の電圧値に近づけさせる。いくつかの実施形態においては、オルタネータ61がオフ状態で且つスイッチ75が開放状態である場合に、キャパシタ20は、オルタネータ61の電圧値とほぼ同一のオープン回路電圧を維持することができる。
任意のスイッチ77を含む実施形態においては、例えば、該スイッチ77は、充電コントローラ74により開放されることができ、これにより、電池30から供給されている電流を切断し、従って、キャパシタ20と電池30とを絶縁する。例えば、スイッチ77は、スイッチ75が閉じられている期間中に、電池30からキャパシタ20を絶縁するために開放可能となり、増大したキャパシタ電圧(及び電力)のみが上記の車両の始動期間中にスタータ60を始動させ得る。緊急事態時の点灯のような1つ又はそれ以上の車両負荷にキャパシタから電力を供給することが望まれる場合がある。スイッチ77は、例えば、キャパシタ電圧が電池電圧とほぼ等しい場合、又は始動する事態の完了が検出された場合には、再度閉じられ得る。上記した絶縁は、エンジンの始動中に電池に対する負荷を低減し得る。これにより、例えば始動/停止用途の期間中の電池30の寿命を改善できると共に、サイクルダウン効果を低減することができる。このような絶縁は、また、始動電流から少なくとも部分的に絶縁された電池30と共に、キャパシタ20からスタータ60に対してより高いエネルギーの全体を供給することができる。
<ブレーキによるエネルギーの回生>
いくつかの実施形態、ハイブリッド車両、内燃機関を有する車両、又はスタータ60を備えた他の車両において付加的な機能を与ることができる。例えば、いくつかの車両は、発電能力を持つ発電機を有する場合があり、これにより、車両がブレーキを掛けたときに、エネルギーを回復し且つ再生する。しかしながら、多くの電池用化学物質は、キャパシタ又はウルトラキャパシタと比べて充電の受容性が小さい。従って、電池は、このような再生ブレーキエネルギーのような受容性及び貯蔵において、キャパシタよりも効率が低い場合がある。以下の実施形態は、いくらかの又は実質的に全ての再生ブレーキエネルギーを電池に代えてキャパシタに割り当てることができ、これにより、ブレーキによる再生の効率を改善し、且つ電池がエネルギー貯蔵装置に与え得る充電の受容性に関する制限を緩和する。
車両のエンジンがオン状態のとき、スイッチ75、77は、閉じた位置に設けられ得る。この動作モード期間中に、電池30とキャパシタ20との双方は、オルタネータ61によって、12Vから16Vの範囲の電圧値、すなわち、上記のように典型的な車両用途においては、典型的に14.4Vの平均値に充電され得る。充電コントローラ74は、オルタネータ61により供給されるのに対応する電圧値が大きく増大することを検出することによって、再生力があるブレーキが掛かる事態が開始されたことを検出することができる。例えば、上記した典型的な車両用途においては、再生力があるブレーキが掛かる事態の期間中の平均電圧が、ほぼ14.4Vから18Vの間の範囲にまで増大する場合がある。しかしながら、再生力があるブレーキが掛かる事態の期間中の電圧は、再生力があるブレーキシステムが使われる電圧の制限内で、ある点まで増大する場合があることは理解されるであろう。充電コントローラ74が、再生力があるブレーキが掛かる事態が起きていることを検出する際に、スイッチ77は、再生力があるブレーキエネルギーをキャパシタ20にのみ割り当てるように開放され得る。このようにキャパシタが絶縁されることは、キャパシタに獲得されるエネルギーを蓄えさせ、次の始動の事態(例えば、車両の始動/停止機能)に使用させる。これにより、車両における他の補助的な負荷(燈火、空調及び室内暖房等)に電力を与えたり、また、スイッチ75を閉じることによって電池30を再充電したりすることができる。いくつかの実施形態においては、キャパシタ電圧が、キャパシタ20が充電の満状態に達したことを示す点に来ていると検出された場合に、スイッチ75は再度開放され得る一方、スイッチ77は閉じられ得る。これにより、キャパシタ20はシステムから絶縁され、且つ再生力があるブレーキエネルギーは電池30に向けられる。いくつかの実施形態においては、スイッチ75、77の双方は、再生力があるブレーキが掛かる事態において閉じられ得る。これにより、再生力があるブレーキエネルギーは、電池30とキャパシタ20との双方に割り当てられ得る。いくつかの実施形態においては、再生力があるブレーキエネルギーと電流とは、キャパシタと電池とに分けられる場合がある。
<サイクルダウン効果を低減するためのキャパシタから電池への少量充電>
いくつかの実施形態においては、車両のエンジンがオン状態である場合に、スイッチ75、77は、閉じた位置にある。この動作モードにおいて、電池30とキャパシタ20との双方は、オルタネータ61から、12Vから16Vの範囲の電圧値、すなわち、14.4Vの典型的な平均充電電圧値に充電され得る。いくつかの実施形態においては、充電コントローラ74は、オルタネータ61がもはや十分な充電電圧を供給できない場合に、車両がオフ状態であることを検出することができる。この時点で、スイッチ75は開放可能であり、これにより、キャパシタ20が電池30及び該電池30(又は端子48)と接続された他の負荷に放電する可能性を減じるか又は妨げる。オルタネータ61により供給される充電電圧から遮断されるよりも前に、電池30は、通常、それ相応に高い充電状態を維持する。
しかしながら、オルタネータ61が遮断されるか又は充電源として取り除かれた後は、電池30の充電状態は、オルタネータ61がオフ状態となった時点にまで降下する場合がある。例えば、仮に、電池30がより古く、より寒い気候であり、又は該オルタネータ61が遮断される前に十分に再充電されることなく、(始動/停止用途のような)極めて大きな放電がなされていたとすると、電池の容量は、その定格容量の65%から85%の範囲に降下することは異常ではない。知られるように、電池の容量は、多くの電池がそれらのコスト及び用途に応じて容量の多寡があるにも拘わらず、60Ahの容量を持つ典型的な電池に対して電流時(Ah)で測定される。また、電池電圧は、オルタネータ61が遮断されたときに、ほぼ12.4Vに降下することはまれではない。電池がライフサイクルの終端に近い場合に、充電は11.5V以下にすら減少する場合がある。いくつかのケースにおいて、電池電圧は、オルタネータ61が遮断された後に、7Vに降下する場合がある。電池におけるこれらの大きな電圧降下は、電池寿命を短くするか、又は既にそのライフサイクルの終端にいる兆候である場合がある。このようなシナリオは、信頼性あるスタータ60の始動(クランク出力)の可能性を妨げたり減じたりし得る、又はここに記述された低い電池電圧に関する他の問題を引き起こし得る。
いくつかの実施形態は、電池30がオルタネータ61からの電力の供給を失った後に生じ得る、電池における充電、容量及び電圧の状態に関する上記の問題を補償することを助けることができる。例えば、スイッチ75、77が閉じられ、これにより、キャパシタ20が電池30にエネルギーを供給することを可能とし、且つ、すべての充電量が回復するか、以前の低い状態の充電量の一部にまで回復するか、又は電池30のオープン回路電圧にまで回復する。このようなキャパシタ20における電池30への「少量充電」事象は、オルタネータ61の遮断後のさまざまな機会に生じ得る。しかしながら、その充電電圧値に近い又はほぼ同一の電池30の電圧値を維持し、且つ電池30の電圧値が大きく降下する可能性を低減するように、オルタネータ61が遮断された後、比較的に短時間(10秒よりも短い)のうちに、スイッチ75を閉じ且つ電池30への少量充電を行うことは有益である場合がある。このような実施形態は、電池30によって要求される仕事量を減らし、電池30の消耗を減らし、電池寿命を延ばし、結合型キャパシタ/電池装置900が用いられた車両における全体の効率を改善する。また、これらの実施形態は、動作が再開されたときに、電池30の充電の受容性に対して明確な効果を持ち得る。加えて、電圧サイクルから要求される仕事は、電池30に代えて、そのようなサイクルに設計されたキャパシタに転送される。電池30が、ハイブリッド車両のような、始動/停止用途において、キャパシタ20により少量充電がなされる場合に、該車両の燃料効率(燃費)は、電池30の改善された効率により改善され得る。
スイッチ75が、(キャパシタ20により電池30に少量充電するために)閉じられる時間の長さは変わり得るが、通常は、ほぼ1時間からほぼ4時間である。少量充電は、連続的に適用可能であるが、また、間欠的にも適用可能である。例えば、少量充電は、パルス幅変調(PWM)制御に適用される場合があり、電池板の中の表面鉄層を取り除くことにより、電池に、より速い充電を行わせることができる。また、少量充電は、電池に対して、車両が停止している間の1回又は所定の期間にわたる数回に適用できる場合がある。
ウルトラキャパシタを用いた電池の少量充電の使用試験として、グループ31 AGM 鉛電池が12.45 OCVに「サイクルダウン」され、且つ、2ヶ月間放置された。この時点で、該電池の充電の受容性は、45°F(7.2℃)で、14.4V、6Aと測定された。該電池は、5日間連続して、初期値である14.4Vに充電されたウルトラキャパシタから、ほぼ均等に4つの間隔に分けられた充電を受けた。キャパシタからそのような少量充電を受けた後の該電池の新しいOCVは、12.64Vと測定された。該電池が、12.45Vにまで放電されたとき、該電池の測定された充電の受容性は28Aであった。本試験は、少量充電に応じたサイクルダウン電池に対する充電の受容性に関する利益を証明する。ここに記述された少量充電のこのような利益を得る関連した効率は、1年間にわたる通常使用の200Ahから250Ahで、ハイブリッド車両の典型的な始動/停止用途にある電池により要求される仕事量を削減する場合がある。
キャパシタ20と電池30とにおける電圧量は、少量充電中に監視でき、これにより、少量充電がキャパシタ20及び電池30の電圧降下を防止し、且つスタータ60が始動できない(約12V)の電圧値以下にまで降下するのを防止する。仮に、少量充電中に、電圧値がこのような低い電圧値に達した場合には、充電コントローラ74は、スイッチ75を再開放することができ、スタータ60を始動するためにキャパシタ20に十分な電圧を確保することができる。
図14Aにおけるシステムに関する上記の1つ又はそれ以上の機能は、図14Bにおける他の2端子2スイッチに係る実施形態、又は図15に示したスイッチ75及び整流器63のみを伴う3端子構成に付与することができる。図14A及び図14Bに示した実施形態の有利な点は、それらが2端子設計であり、既成の2端子型OEM電池とより容易に置き換えることが可能となる。しかしながら、3端子型実施形態は、より簡単な用途で、例えばスイッチ77を設けないで、ある類似の機能を与えることができる。このような実施形態は、キャパシタ20からの電流及び電池30からの電流の流れを分離することができ、スタータ60が、(スイッチ75が開放状態にあるときに)キャパシタ20のみからより高い電圧を受けることができる。このような実施形態は、図14Aに示され且つ「改善された始動機能」と題された項目に記述された実施形態と同様の利益を与えることができる。加えて、スイッチ75は、開放位置に可動であり、再生力があるブレーキからキャパシタ20にのみエネルギーを割り当てることができる。又は、スイッチ75は、閉じ位置に可動であり、再生力があるブレーキからキャパシタ20と電池30との双方にエネルギーを割り当てることができる。これにより、図14Aに示され且つ「ブレーキによるエネルギーの回生」と題された項目に記述された実施形態と同様の利益を与えることができる。さらに、スイッチ75は、閉じ位置に可動であり、キャパシタ20が電池に少量充電をすることができ、これにより、図14Aに示され且つ「サイクルダウン効果を低減するためのキャパシタから電池への少量充電」と題された項目に記述された実施形態と同様の利益を与えることができる。
<抵抗性ブリッジ>
図16は、図9から図15と多くの同等の構成部品を有する3端子結合型電池/キャパシタエネルギー貯蔵装置1200に係る他の実施形態を示している。キャパシタ/電池結合型装置1200に模式的に示された電子機器は、ここに記述された他の3端子キャパシタ/電池結合型装置の中に実現され得る。本実施形態において、電流リミッタ76は、スタータ端子50とオルタネータ端子48との間に配置され得る。いくつかの実施形態においては、装置1200は、ここに記述された他の2端子装置と同等の2端子装置を構成し得る。例えば、装置1200は、端子48をなくし、且つ、電流リミッタを端子50と電池30との間に配置し、且つ、オルタネータ61と車負荷62とを端子50に接続することができる。電流リミッタ76は、1つ又はそれ以上の抵抗器を有する抵抗性ブリッジを含み得る。電流リミッタ76は、1つ又はそれ以上の正温度係数抵抗器、自己復帰型回路ブレーカ又は他の好適な電流制限装置を含み得る。電流リミッタ76は、キャパシタ20によりスタータがクランク軸を作動している期間中に、ここに記述された結合型エネルギー貯蔵装置に係る他の実施形態と同様に、電池30への電流の引き込みを低減することができ、一方、構成部品をより少なく、より低コストで且つ信頼性を増すことができる。電流リミッタ76の抵抗値は、電池30の大きさ、負荷特性及び固有抵抗とキャパシタ20のESRとに基づいた値に決められ得る。通常、電流リミッタ76は、電池30からの電流の引き出しを低減するという上記の利益を与えるのに十分な適当に大きいサイズとされ得る。但し、サイズが大き過ぎることにより、キャパシタの再充電レートが有効値を下回ることがないようにする必要がある。通常、電流リミッタは、システム時定数(抵抗、時、容量)が、システムが要求するピーク出力の持続期間よりもほぼ10倍から100倍大きいはずである。大抵の自動車用途において、電流リミッタが、装置1200の時定数がほぼ10秒から1000秒の間であるべき大きさにされていることから、要求されるピーク出力は、ほぼ1秒から10秒の間だけ持続する。いくつかの実施形態においては、装置1200の時定数は、ほぼ1秒から10000秒の間であり得る。例えば、定格が2000W以上の抵抗性ブリッジは、オープン回路電圧が288Vの電池と、該電池と並列接続されたほぼ24Fの容量を持つキャパシタとを含む結合型電池/キャパシタ装置の中に実現され得る。加えて、電流リミッタ76は、図9から図15に記述された1つ又はそれ以上の他の実施形態に実現され得る。
<整流器ネットワーク>
図17は、図9から図16と多くの同等の構成部品を有する2端子結合型電池/キャパシタエネルギー貯蔵装置1300に係る他の実施形態を示している。キャパシタ/電池結合型装置1300に模式的に示された電子機器は、ここに記述された他の2端子キャパシタ/電池結合型装置の中に実現され得る。本実施形態において、装置1300は、並列に接続された電池30Aと電池30Bとの間に一続きに配置された整流器63、73及び78のネットワークを含む。電池30A、30Bは、ほぼ同一の定格の電圧及び容量を持ち得る。整流器63、73及び78並びに電池30A及び電池30Bからなるシステムは、キャパシタ20と並列に接続され得る。
図17に示される装置1300に係る実施形態は、図11から図15に示される実施形態のような、DC/DCコンバータ又は切り換えシステムを含む、ここに記述された結合型装置と同様のいくつかの利益を与え得る。例えば、電池30A、30Bは、キャパシタ20が該電池30A、30Bの定格電圧と同一かそれよりも低いような、あるレベルよりも低く消耗している場合に、車負荷62に対して電力を並列に働かせることができる。キャパシタ20は、まず、再充電中に該キャパシタ20が電池30A、30Bの定格電圧の2倍となるような、あるレベルに達するまで電力を受けることができる。続いて、受けた電力は、電池30A、30Bの再充電に使われ得る。電池30A、30Bの再充電は、恐らく、該電池のより高い内部抵抗値によって、より低い実行率となる。図17における装置1300に係る実施形態は、ソリッドステートの構成部品でのみ実現されることができ、このため、DC/DCコンバータ又は切り換えシステムを伴う装置に関してより簡単となる場合がある。従って、図17の実施形態は、信頼性がより高くなる可能性があり、ある他のハイブリッド型電池/キャパシタエネルギー貯蔵装置よりも低コストとなる場合がある。
<自己平衡型装置>
図18は、図9から図17と多くの同等の構成部品を有する2端子結合型電池/キャパシタエネルギー貯蔵装置1400に係る他の実施形態を示している。キャパシタ/電池結合型装置1400に模式的に示された電子機器は、ここに記述された他の2端子キャパシタ/電池結合型装置の中に実現され得る。本実施形態において、キャパシタ20は、直列に接続された複数のキャパシタ20A〜20Fによってキャパシタバンクを構成することができ、また、電池30は、直列に接続された複数の電池30A〜30Fによって電池バンクを構成することができる。いくつかの実施形態においては、エネルギー貯蔵装置10の中に実現されるキャパシタの個数と電池の個数とは同一にでき、これにより、以下に記述される電池とキャパシタとの間のより良い平衡を与える。複数の配線80A〜80Eは、キャパシタ20と電池30との間に延ばし得る。各配線は、キャパシタにおける対応する隣接ペアの間の第1の端部と、電池における対応する隣接ペアの間の第2の端部とを含み得る。例えば、配線80Aは、キャパシタ20A、20Bとの間の点と接続された第1の端部81Aと、電池30A、30Bとの間の点と接続された第2の端部82Aとを含むことができ、以下、配線、電池及びキャパシタの残りも同様である。配線80A〜80Eは、ワイヤ、バスバー又は他の電気的結線から構成できる。配線80A〜80Eは、隣接キャパシタ及び隣接電池との間を延びる他の電気的構成部品を用いることなく、ワイヤ、バスバー又は他の電気的結線から構成できる。いくつかの実施形態において、電池及びキャパシタの個数(6個)と、配線の本数(5本)とは例示的な目的であることは、理解されるであろう。
図18に示された装置1400に係る実施形態は、それぞれに対応するキャパシタバンク20内の個々のキャパシタ20A〜20Fの電圧に、さらに、キャパシタバンク20全体の出力電圧に平衡を与えることができる。また、本実施形態は、それぞれに対応する電池バンク30内の個々の電池30A〜30Fの電圧に、さらに、電池バンク30全体の出力電圧に平衡を与えることができる。このような平衡は、個々のキャパシタ及び/又は電池の間の差を減らすことができる。このような平衡は、あるキャパシタ又は電池が他のキャパシタ又は電池よりも高く若しくは低く充電されることを避けることができ、これにより、キャパシタ20、電池30又はハイブリッド型エネルギー貯蔵装置1400におけるサービス寿命に影響を持つことができる。また、このような平衡は、1つ又はそれ以上の個々のキャパシタ20A〜20F及び個々の電池30A〜30Fが故障する事態において、キャパシタバンク20の全体又は電池バンク30の全体にわたる完全な故障を防ぐことができる。図18における平衡回路は、スイッチ及びコントローラ等のような同様の機能を与えながら、より複雑ないくつかの平衡回路と比べて、単純で費用が掛からず、エラーに強い。
<述語の明確化>
当業者は、ここに記述された実施に関連して記述された、種々の例示的な論理ブロック、モジュール、回路及びプロセス工程が、電子的ハードウェア、コンピュータソフトウェア、又はこれらの結合として実施される場合があることは、より正しく認識するであろう。このハードウェアとソフトウェアとの互換性を明確に例示するために、種々の例示的構成部品、ブロック、モジュール、回路及び工程は、通常、それらの機能に置き換えて上記のように記述されてきた。このような機能がハードウェア又はソフトウェアとして特定の用途及び設計の強制により実施されたか否かは、システム全体に義務を負わせる。熟練工は、おのおのの特定の用途のための種々の方法で記述された機能を実現できる場合がある。しかし、このような実施の判断は、本発明の範囲から逸脱するため、解釈してはいけない。当業者は、一部又は部分が全体よりも小さいか等しい何かを含む場合があることを認識するであろう。
ここに記述された実施と関連した種々の例示的な論理ブロック、モジュール及び回路は、通常の目的のプロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、特定用途向けIC(ASIC)、プログラム可能ゲートアレイ(FPGA)若しくは他のプログラム可能論理デバイス、ディスクリートゲート若しくはトランジスタロジック、ディスクリートハードウェア構成部品、又はここに記述された機能を行うこれらのいくつかの結合として、実現又は遂行される場合がある。通常の目的のプロセッサは、マイクロプロセッサである場合がある。しかし、これに代えて、該プロセッサは、ある従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ又は状態マシンである場合がある。また、プロセッサは、コンピューティングデバイス、例えば、DSPと、マイクロプロセッサ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連結された1つ若しくはそれ以上のマイクロプロセッサ又は他のこのようなある構成との組み合わせとして実現される場合がある。
ここに開示された実施と関連して記述された方法又はプロセスの工程は、ハードウェアに、若しくはプロセッサにより実行されるソフトウェアモジュールに、又はこの2つの組み合わせにより、直接に具現化される場合がある。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、着脱可能ディスク、CD−ROM、又は他の公知の一時的な記憶媒体に備わる場合がある。例示的なコンピュータ読み取り可能記憶媒体は、プロセッサが該コンピュータ読み取り可能記憶媒体から情報を読むことができ且つ情報を書き込むことができるような、プロセッサと結合される。これに代えて、記憶媒体は、プロセッサと一体化されていてもよい。プロセッサと記憶媒体とは、ASICに備わっていてもよい。該ASICは、ユーザ端末、カメラ又は他のデバイスに備わっていてもよい。これに代えて、プロセッサと記憶媒体とは、ユーザ端末、カメラ又は他のデバイスにディスクリート構成部品として備わっていてもよい。
見出しは、種々の項目の参照となり、且つ該項目を探し出すためにここに含まれる。これらの見出しは、それに関して記述された概念の範囲を制限することを意図しない。このような概念は、明細書の全体を通して適用可能性を持つ場合がある。
本システムは、以下に詳細に議論するように、種々のモジュールを有する。当業者によって理解され得るように、各モジュールは、種々のサブルーチン、プロシージャ(手続き)、定義文及びマクロから構成される。各モジュールは、典型的には、個別にコンパイルされ且つリンクされて1つの実行可能なプログラムとなる。従って、各モジュールの以下の記述は、好ましいシステムの機能を記述するのに都合良く使用される。その結果、各モジュールが受けるプロセスは、他のモジュールの1つに任意に再配分されてもよく、共に1つのモジュールに結合されてもよく、また、例えば、共有可能な動的ライブラリとして利用されてもよい。
ここに記述された発明は、方法として、装置として、又はソフトウェア、ファームウェア、ハードウェア若しくはこれらの組み合わせを製造するための標準のプログラム若しくは技術手法を用いた製作物として実現される場合がある。ここで使われる「製作物」という用語は、ハードウェア、又は光学記憶装置及び揮発性若しくは不揮発性記憶装置のようなコンピュータ読み込み可能媒体に実装されるコード又はロジックをいう。このようなハードウェアは、プログラム可能ゲートアレイ(FPGA)、特定用途向けIC(ASIC)、複合型プログラム可能論理デバイス(CPLD)、プログラム可能論理アレイ(PLA)、マイクロプロセッサ、又は他の類似の装置を含み得るが、これらに限られない。
ここに記述された発明に係る実施形態は、多くの異なるソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、電気回路、コントローラ、コンピュータ(携帯型コンピュータ装置を含む)、マイクロチップ、集積回路、プリント回路基板、及び/又は他の公知若しくはここに記述されたマイクロ電子構成部品、又はこれらの組み合わせと、ここに記述された機能を与えるにふさわしい、これらと関連を持つ方法とを含み得る。加えて、キャパシタシステムを管理するための、ここに記述された機能は、いくつかの好適な電気的、機械的、気圧的、水圧的、及び/若しくは他の構成部品、及び/若しくはシステム、若しくはこれらの組み合わせ、又はこれらと関連した方法を与えることができる。
開示された実施のこれより前の記述は、いかなる当業者にも、本発明の作製又は使用を可能とするように提供されている。これらの実施に対してなされる種々の変形は、これら当業者には容易に明らかとなり、また、ここに定義された包括的な原理は、本発明の精神又は範囲から逸脱することなく、他の実施に適用される場合がある。従って、本発明は、ここに示された実施に限られることは意図せず、ここに記述された原理及び新規な特徴と一致する最も広い範囲と一致されるべきである。
上記の内容は、種々の実施形態に適用されるような本発明の新規な特徴を示す限りは、当業者は、種々の省略、置き換え、並びに示された装置又はプロセスにおける形態及び詳細の変更が、発明の精神から逸脱することなくなされる場合があることを理解するであろう。

Claims (42)

  1. 第1の装置端子及び第2の装置端子と、
    前記第1の装置端子と前記第2の装置端子との間に接続された電池と、
    前記電池と並列に接続されたキャパシタと、
    前記キャパシタと前記第1の装置端子との間で電気的な通信を選択的に制御するように構成された、前記キャパシタと前記第1の装置端子との間の第1のスイッチと、
    前記第1の装置端子に対する外部出力の損失を検出するのに応じて、前記第1のスイッチを閉じ、且つ、前記第1のスイッチが所定の時間だけ閉じていた後に、前記第1のスイッチを開放するように構成されたコントローラとを備え
    前記コントローラは、前記電池の出力電圧が第1の閾値以下に降下した場合に、前記第1のスイッチを開放するように構成されている、エネルギー貯蔵装置。
  2. 請求項1のエネルギー貯蔵装置において、
    前記第1の装置端子と前記キャパシタとの間に接続された整流器をさらに備え、
    前記整流器は、前記第1の装置端子から前記キャパシタに電流を実質的に一方向に流させるように設けられている、エネルギー貯蔵装置。
  3. 請求項2のエネルギー貯蔵装置において、
    前記整流器は、ダイオードを含む、エネルギー貯蔵装置。
  4. 請求項1のエネルギー貯蔵装置において、
    前記電池と前記第1の装置端子との間の第2のスイッチをさらに備え、
    前記第2のスイッチは、前記電池と前記第1の装置端子と間で電気的な通信を選択的に制御するように構成されている、エネルギー貯蔵装置。
  5. 請求項のエネルギー貯蔵装置において、
    前記コントローラは、前記第1の装置端子の電圧が第2の閾値を超えて増大した場合に、前記第1のスイッチを閉じ且つ前記第2のスイッチを開放するように構成されている、エネルギー貯蔵装置。
  6. 請求項のエネルギー貯蔵装置において、
    前記コントローラは、前記キャパシタの出力電圧が第3の閾値を超えた場合に、前記第2のスイッチを閉じるように構成されている、エネルギー貯蔵装置。
  7. 請求項1のエネルギー貯蔵装置において、
    前記第1のスイッチは、整流器と並列に接続されている、エネルギー貯蔵装置。
  8. 請求項のエネルギー貯蔵装置において、
    前記整流器と前記キャパシタとの間の第3の装置端子をさらに備え、
    前記第1のスイッチは、前記第1の装置端子と前記第3の装置端子との間に配置されている、エネルギー貯蔵装置。
  9. 請求項1のエネルギー貯蔵装置において、
    前記キャパシタから外部の装置へ電力を供給するように構成された第3の装置端子をさらに備え、
    電流リミッタは、前記第1の装置端子と前記第3の装置端子との間にわたる、エネルギー貯蔵装置。
  10. 請求項のエネルギー貯蔵装置において、
    前記電流リミッタは、正温度係数抵抗器及び抵抗性ブリッジのうちの少なくとも1つを有している、エネルギー貯蔵装置。
  11. 請求項のエネルギー貯蔵装置において、
    前記整流器と前記キャパシタとの間に直列に接続された電流リミッタをさらに備えている、エネルギー貯蔵装置。
  12. 請求項11のエネルギー貯蔵装置において、
    前記電流リミッタは、正温度係数抵抗器を含む、エネルギー貯蔵装置。
  13. 請求項1のエネルギー貯蔵装置において、
    前記第1の装置端子と前記キャパシタとの間に配置され、且つ、前記第1の装置端子と第3の装置端子との間に接続されたDC/DCコンバータをさらに備え、
    前記DC/DCコンバータは、
    整流器と、
    前記第2の装置端子と前記整流器との間に接続されたスイッチと、
    前記スイッチを制御するように構成されたブーストコントローラと、
    前記第1の装置端子と前記整流器との間に、前記整流器と直列に接続されたインダクタとを有している、エネルギー貯蔵装置。
  14. 請求項13のエネルギー貯蔵装置において、
    前記整流器は、第1の整流器と、前記第1の装置端子と前記第3の装置端子との間に前記第1の整流器及び前記インダクタと並列に接続された第2の整流器とをさらに有している、エネルギー貯蔵装置。
  15. 請求項13のエネルギー貯蔵装置において、
    前記インダクタは、可飽和インダクタを含む、エネルギー貯蔵装置。
  16. 請求項1のエネルギー貯蔵装置において、
    一体化された電池収容部、キャパシタ収容部及び収容体蓋部を有する収容体をさらに備え、
    前記電池は、前記一体化された電池収容部の中に入れられ、
    前記キャパシタは、前記電池と並列に接続されると共に、前記キャパシタ収容部の中に入れられており、
    前記第1の装置端子と前記第2の装置端子とは、前記収容体を通して延びている、エネルギー貯蔵装置。
  17. 第1の装置端子及び第2の装置端子と、
    前記第1の装置端子と前記第2の装置端子との間に接続された電池と、
    前記電池と並列に接続されたキャパシタと、
    前記キャパシタと前記第1の装置端子との間で電気的な通信を選択的に制御するように構成された、前記キャパシタと前記第1の装置端子との間の第1のスイッチと、
    前記電池と前記第1の装置端子と間で電気的な通信を選択的に制御するように構成された、前記電池と前記第1の装置端子との間の第2のスイッチと、
    前記第1の装置端子の電圧が第1の閾値を超えて増大した場合に、前記第1のスイッチを閉じ且つ前記第2のスイッチを開放すると共に、前記キャパシタの出力電圧が第2の閾値を超えた場合に、前記第2のスイッチを閉じるように構成されたコントローラとを備えている、エネルギー貯蔵装置。
  18. 請求項17のエネルギー貯蔵装置において、
    前記第1の装置端子と前記キャパシタとの間に接続された整流器とをさらに備え、
    前記整流器は、前記第1の装置端子から前記キャパシタに電流を実質的に一方向に流させるように設けられている、エネルギー貯蔵装置。
  19. 請求項18のエネルギー貯蔵装置において、
    前記整流器は、ダイオードを含む、エネルギー貯蔵装置。
  20. 請求項17のエネルギー貯蔵装置において、
    前記第1のスイッチは、整流器と並列に接続されている、エネルギー貯蔵装置。
  21. 請求項20のエネルギー貯蔵装置において、
    前記整流器と前記キャパシタとの間の第3の装置端子をさらに備え、
    前記第1のスイッチは、前記第1の装置端子と前記第3の装置端子との間に配置されている、エネルギー貯蔵装置。
  22. 第1の装置端子及び第2の装置端子と、
    前記第1の装置端子と前記第2の装置端子との間に接続された電池と、
    前記電池と並列に接続されたキャパシタと、
    前記キャパシタと前記第1の装置端子との間で電気的な通信を選択的に制御するように構成された、前記キャパシタと前記第1の装置端子との間の第1のスイッチと、
    前記第1の装置端子と前記キャパシタとの間に配置され、且つ、前記第1の装置端子と第3の装置端子との間に接続されたDC/DCコンバータとを備え、
    前記DC/DCコンバータは、
    第1の整流器と、
    前記第2の装置端子と前記第1の整流器との間に接続された第2のスイッチと、
    前記第2のスイッチを制御するように構成されたブーストコントローラと、
    前記第1の装置端子と前記第1の整流器との間に、該第1の整流器と直列に接続されたインダクタと、
    前記第1の装置端子と前記第3の装置端子との間に、前記第1の整流器及び前記インダクタと並列に接続された第2の整流器とを有している、エネルギー貯蔵装置。
  23. 請求項22のエネルギー貯蔵装置において、
    前記インダクタは、可飽和インダクタを含む、エネルギー貯蔵装置。
  24. 請求項22のエネルギー貯蔵装置において、
    前記第2の整流器は、前記第1の装置端子と前記キャパシタとの間に接続され、且つ、前記第1の装置端子から前記キャパシタに電流を実質的に一方向に流させるように設けられている、エネルギー貯蔵装置。
  25. 請求項22のエネルギー貯蔵装置において、
    前記第1の整流器及び前記第2の整流器のうちの少なくとも1つは、ダイオードを含む、エネルギー貯蔵装置。
  26. 請求項22のエネルギー貯蔵装置において、
    前記第1のスイッチは、前記第2の整流器と並列に接続されている、エネルギー貯蔵装置。
  27. 請求項22のエネルギー貯蔵装置において、
    前記第1のスイッチは、前記第1の装置端子と前記第3の装置端子との間に配置されている、エネルギー貯蔵装置。
  28. 第1の装置端子及び第2の装置端子と、
    前記第1の装置端子と前記第2の装置端子との間に接続された電池と、
    前記電池と並列に接続されたキャパシタと、
    前記キャパシタと前記第1の装置端子との間で電気的な通信を選択的に制御するように構成された、前記キャパシタと前記第1の装置端子との間の第1のスイッチと、
    前記第1の装置端子に対する外部出力の損失を検出するのに応じて、前記第1のスイッチを閉じ、且つ、前記第1のスイッチが所定の時間だけ閉じていた後に、前記第1のスイッチを開放するように構成されたコントローラと、
    前記電池と前記第1の装置端子との間に設けられ、前記電池と前記第1の装置端子と間で電気的な通信を選択的に制御するように構成された第2のスイッチとを備え、
    前記コントローラは、前記第1の装置端子の電圧が第1の閾値を超えて増大した場合に、前記第1のスイッチを閉じ且つ前記第2のスイッチを開放するように構成されている、エネルギー貯蔵装置。
  29. 請求項28のエネルギー貯蔵装置において、
    前記第1の装置端子と前記キャパシタとの間に接続された整流器をさらに備え、
    前記整流器は、前記第1の装置端子から前記キャパシタに電流を実質的に一方向に流させるように設けられている、エネルギー貯蔵装置。
  30. 請求項29のエネルギー貯蔵装置において、
    前記整流器は、ダイオードを含む、エネルギー貯蔵装置。
  31. 請求項28のエネルギー貯蔵装置において、
    前記コントローラは、前記電池の出力電圧が第2の閾値以下に降下した場合に、前記第1のスイッチを開放するように構成されている、エネルギー貯蔵装置。
  32. 請求項28のエネルギー貯蔵装置において、
    前記コントローラは、前記キャパシタの出力電圧が第3の閾値を超えた場合に、前記第2のスイッチを閉じるように構成されている、エネルギー貯蔵装置。
  33. 請求項28のエネルギー貯蔵装置において、
    前記第1のスイッチは、整流器と並列に接続されている、エネルギー貯蔵装置。
  34. 請求項33のエネルギー貯蔵装置において、
    前記整流器と前記キャパシタとの間の第3の装置端子をさらに備え、
    前記第1のスイッチは、前記第1の装置端子と前記第3の装置端子との間に配置されている、エネルギー貯蔵装置。
  35. 請求項28のエネルギー貯蔵装置において、
    前記キャパシタから外部の装置へ電力を供給するように構成された第3の装置端子をさらに備え、
    電流リミッタは、前記第1の装置端子と前記第3の装置端子との間にわたる、エネルギー貯蔵装置。
  36. 請求項35のエネルギー貯蔵装置において、
    前記電流リミッタは、正温度係数抵抗器及び抵抗性ブリッジのうちの少なくとも1つを有している、エネルギー貯蔵装置。
  37. 請求項33のエネルギー貯蔵装置において、
    前記整流器と前記キャパシタとの間に直列に接続された電流リミッタをさらに備えている、エネルギー貯蔵装置。
  38. 請求項37のエネルギー貯蔵装置において、
    前記電流リミッタは、正温度係数抵抗器を含む、エネルギー貯蔵装置。
  39. 請求項28のエネルギー貯蔵装置において、
    前記第1の装置端子と前記キャパシタとの間に配置され、且つ、前記第1の装置端子と第3の装置端子との間に接続されたDC/DCコンバータをさらに備え、
    前記DC/DCコンバータは、
    整流器と、
    前記第2の装置端子と前記整流器との間に接続されたスイッチと、
    前記スイッチを制御するように構成されたブーストコントローラと、
    前記第1の装置端子と前記整流器との間に、前記整流器と直列に接続されたインダクタとを有している、エネルギー貯蔵装置。
  40. 請求項39のエネルギー貯蔵装置において、
    前記整流器は、第1の整流器と、前記第1の装置端子と前記第3の装置端子との間に前記第1の整流器及び前記インダクタと並列に接続された第2の整流器とをさらに有している、エネルギー貯蔵装置。
  41. 請求項39のエネルギー貯蔵装置において、
    前記インダクタは、可飽和インダクタを含む、エネルギー貯蔵装置。
  42. 請求項28のエネルギー貯蔵装置において、
    一体化された電池収容部、キャパシタ収容部及び収容体蓋部を有する収容体をさらに備え、
    前記電池は、前記一体化された電池収容部の中に入れられ、
    前記キャパシタは、前記電池と並列に接続されると共に、前記キャパシタ収容部の中に入れられており、
    前記第1の装置端子と前記第2の装置端子とは、前記収容体を通して延びている、エネルギー貯蔵装置。
JP2017051304A 2012-03-13 2017-03-16 キャパシタと電池との結合体 <クロスリファレンス> 本出願は、2012年3月13日にそれぞれ提出された、米国仮出願(出願番号61/610425号、名称「電池と電気二重層キャパシタとの結合体」)、米国仮出願(出願番号61/610417号、名称「スイッチング電力管理システムを伴うウルトラキャパシタと電池との結合体」)、及び米国仮出願(出願番号61/610399号、名称「電圧管理システムを伴うキャパシタと電池との結合体」)を基礎とする優先権を主張する。これらの先願に係る開示は、参照されることにより本開示の一部又はその全体にわたって考慮される。 Active JP6216475B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261610417P 2012-03-13 2012-03-13
US201261610399P 2012-03-13 2012-03-13
US201261610425P 2012-03-13 2012-03-13
US61/610,399 2012-03-13
US61/610,425 2012-03-13
US61/610,417 2012-03-13

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015500528A Division JP6114374B2 (ja) 2012-03-13 2013-03-12 キャパシタと電池との結合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017162817A JP2017162817A (ja) 2017-09-14
JP6216475B2 true JP6216475B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=48083594

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015500528A Active JP6114374B2 (ja) 2012-03-13 2013-03-12 キャパシタと電池との結合体
JP2017051304A Active JP6216475B2 (ja) 2012-03-13 2017-03-16 キャパシタと電池との結合体 <クロスリファレンス> 本出願は、2012年3月13日にそれぞれ提出された、米国仮出願(出願番号61/610425号、名称「電池と電気二重層キャパシタとの結合体」)、米国仮出願(出願番号61/610417号、名称「スイッチング電力管理システムを伴うウルトラキャパシタと電池との結合体」)、及び米国仮出願(出願番号61/610399号、名称「電圧管理システムを伴うキャパシタと電池との結合体」)を基礎とする優先権を主張する。これらの先願に係る開示は、参照されることにより本開示の一部又はその全体にわたって考慮される。

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015500528A Active JP6114374B2 (ja) 2012-03-13 2013-03-12 キャパシタと電池との結合体

Country Status (7)

Country Link
US (4) US20130266824A1 (ja)
EP (1) EP2826095A2 (ja)
JP (2) JP6114374B2 (ja)
KR (1) KR20140130232A (ja)
CN (1) CN104285336B (ja)
HK (1) HK1204393A1 (ja)
WO (1) WO2013138380A2 (ja)

Families Citing this family (132)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010054191A1 (de) * 2010-12-11 2012-06-21 Volkswagen Ag Kraftfahrzeugbordnetz und Verfahren zum Betreiben eiens Kraftfahrzeugbordnetzes
WO2013138380A2 (en) 2012-03-13 2013-09-19 Maxwell Technologies, Inc. Capacitor and battery combination
US9381826B2 (en) * 2012-10-19 2016-07-05 Gogoro Inc. Battery configuration for an electric vehicle
US9899643B2 (en) 2013-02-27 2018-02-20 Ioxus, Inc. Energy storage device assembly
US9738976B2 (en) * 2013-02-27 2017-08-22 Ioxus, Inc. Energy storage device assembly
US9892868B2 (en) 2013-06-21 2018-02-13 Ioxus, Inc. Energy storage device assembly
US10193113B2 (en) * 2013-07-25 2019-01-29 Johnson Controls Techology Company Vent adapter for lead-acid battery systems
US9527402B2 (en) 2014-01-23 2016-12-27 Johnson Controls Technology Company Switched passive architectures for batteries having two different chemistries
US9718375B2 (en) 2014-01-23 2017-08-01 Johnson Controls Technology Company Passive architectures for batteries having two different chemistries
US9527401B2 (en) 2014-01-23 2016-12-27 Johnson Controls Technology Company Semi-active architectures for batteries having two different chemistries
EP3028337B8 (en) 2013-07-31 2019-08-07 CPS Technology Holdings LLC Switched passive architectures for batteries having two different chemistries
IL228126A0 (en) * 2013-08-27 2013-12-31 Israel Aerospace Ind Ltd Starter kit for the unit - auxiliary power of a pilot vehicle
DE102013220898A1 (de) * 2013-10-15 2015-04-16 Continental Automotive Gmbh Batteriesystem für ein Fahrzeug sowie Anordnung aus einem Verbrennungsmotor und einem solchen Batteriesystem
WO2015066071A1 (en) * 2013-10-28 2015-05-07 V5 Systems, Inc. Portable surveillance system
AU2013263700B1 (en) * 2013-11-25 2015-05-14 Smart Start Technology Pty Ltd Electrical System Enhancer
US20150207345A1 (en) * 2014-01-22 2015-07-23 Apple Inc. Rechargeable battery with series-connected, asymmetric banks
EP3111457A4 (en) * 2014-02-28 2017-03-29 Estrada, Jerry Energy extraction and utilization circuits
US9740258B2 (en) * 2014-03-24 2017-08-22 Intel Corporation Hold-up energy storage and management
TWI511345B (zh) * 2014-04-07 2015-12-01 Univ Nat Taiwan Science Tech 能量儲存裝置
US9559473B2 (en) 2014-04-15 2017-01-31 Connect-Ease L. L. C. Multi-battery and multi-device connection system
US9866047B2 (en) 2014-04-15 2018-01-09 Connect-Ease L.L.C. Multi-battery and multi-device connection system
EP3134641A1 (en) 2014-04-22 2017-03-01 Maxwell Technologies, Inc. System and methods for improved starting of combustion engines
CN105098221B (zh) * 2014-05-16 2017-10-27 黄炳照 能量储存装置
USD760650S1 (en) 2014-07-25 2016-07-05 Johnson Controls Technology Company Battery vent adapter
ES2860923T3 (es) 2014-08-14 2021-10-05 Schumacher Electric Corp Reforzador de batería multifuncional compacto
EP3180832B1 (en) 2014-08-14 2020-09-30 Schumacher Electric Corporation Battery charger status control system and method
US10320202B2 (en) * 2014-09-30 2019-06-11 Johnson Controls Technology Company Battery system bi-stable relay control
US9969292B2 (en) 2014-11-14 2018-05-15 Johnson Controls Technology Company Semi-active partial parallel battery architecture for an automotive vehicle systems and methods
JP6469424B2 (ja) 2014-11-28 2019-02-13 株式会社デンソーテン 車両用電源装置
CN104600827B (zh) * 2014-12-05 2017-01-18 超威电源有限公司 一种复合电源及其控制方法及使用复合电源的电动车
US9779887B2 (en) 2015-01-15 2017-10-03 Ioxus, Inc. Apparatus for enclosing energy storage devices
US9666379B2 (en) * 2015-03-13 2017-05-30 Saft America Nickel supercapacitor engine starting module
WO2016149919A1 (en) 2015-03-25 2016-09-29 GM Global Technology Operations LLC Capacitor-battery hybrid formed by plasma powder electrode coating
KR101674505B1 (ko) * 2015-04-01 2016-11-09 삼화콘덴서공업주식회사 고출력 커패시터를 이용한 고전류 공급장치
US10897065B2 (en) 2015-04-14 2021-01-19 Ford Global Technologies, Llc Electrified vehicle array plate that houses at least one electronic module
PE20180591A1 (es) * 2015-07-10 2018-04-05 Hemant Karamchand Rohera Bloque de alimentacion hibrido
US10953756B2 (en) 2015-07-15 2021-03-23 Ford Global Technologies, Llc Adaptive regenerative braking method and system
US10147984B2 (en) * 2015-07-31 2018-12-04 SynCells, Inc. Portable and modular energy storage for multiple applications
KR20170022460A (ko) 2015-08-20 2017-03-02 엘에스엠트론 주식회사 방열 구조를 갖는 에너지 저장 장치
KR102144918B1 (ko) * 2015-09-14 2020-08-14 주식회사 엘지화학 부스트 팩 및 캐패시터 팩을 포함하는 전지팩 시스템
JP2017061261A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用電源装置
CN106877423A (zh) * 2015-10-02 2017-06-20 卡梅隆文荣 一种汽车发动机启动器电源箱
JP6565569B2 (ja) * 2015-10-07 2019-08-28 Tdk株式会社 回路基板および電源装置
US10294070B2 (en) 2015-11-18 2019-05-21 Premco, Inc. Regenerative electrical power supply for elevators
KR101799487B1 (ko) * 2016-01-04 2017-11-20 (주)컴플래쉬 오티지 메모리가 내장된 보조배터리
JP6720547B2 (ja) 2016-01-18 2020-07-08 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
CN105914805B (zh) * 2016-03-02 2018-08-31 深圳市银盾科技开发有限公司 一种汽车智能蓄电池
JP6540565B2 (ja) * 2016-03-16 2019-07-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用電源供給システム、車両用駆動システム
KR102236981B1 (ko) * 2016-03-16 2021-04-05 엘에스엠트론 주식회사 에너지 저장 모듈용 연결 구조체
US11482878B2 (en) 2016-04-15 2022-10-25 Ucap Power, Inc. Parallel string voltage support
CN105680544A (zh) * 2016-04-18 2016-06-15 洛阳尹太科智能科技有限公司 瞬态动力功率补偿器及补偿供电方法
CN105914860A (zh) * 2016-04-18 2016-08-31 洛阳尹太科智能科技有限公司 一种组合式超级电池及其供电方法
CN105790364A (zh) * 2016-04-18 2016-07-20 洛阳尹太科智能科技有限公司 内燃机车辆电气系统及其供电方法
CN105790365A (zh) * 2016-04-18 2016-07-20 洛阳尹太科智能科技有限公司 一种内燃机车辆电气系统及其供电方法
CN105703449A (zh) * 2016-04-18 2016-06-22 洛阳尹太科智能科技有限公司 一种瞬态动力功率补偿器及补偿供电方法
CN105762885A (zh) * 2016-04-18 2016-07-13 洛阳尹太科智能科技有限公司 组合式超级电池及其供电方法
KR102653814B1 (ko) 2016-05-20 2024-04-03 교세라 에이브이엑스 컴포넌츠 코포레이션 커패시터 충전 시스템 및 방법
JP2018011458A (ja) * 2016-07-14 2018-01-18 カルソニックカンセイ株式会社 電力供給装置
JP6628699B2 (ja) * 2016-08-02 2020-01-15 株式会社デンソーテン 給電制御装置および給電制御システム
GB2553128B (en) 2016-08-24 2020-02-26 Dst Innovations Ltd Rechargeable power cells
US20180076644A1 (en) * 2016-09-14 2018-03-15 Kilowatt Labs, Inc. Supercapacitor based energy storage device
JP6531745B2 (ja) * 2016-10-27 2019-06-19 株式会社豊田中央研究所 電源装置及び電源装置の制御方法
FR3060232A1 (fr) * 2016-12-12 2018-06-15 Commissariat Energie Atomique Systeme d'alimentation electrique comprenant la mise en parallele d'un accumulateur electrochimique et d'un supercondensateur
USD840340S1 (en) * 2016-12-15 2019-02-12 Maxwell Technologies, Inc. Ultracapacitor module
KR102116038B1 (ko) 2017-02-02 2020-05-27 주식회사 엘지화학 접지 커패시터 선정 장치 및 방법
JP6750558B2 (ja) * 2017-05-16 2020-09-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 電源ボックス
DE102017111942A1 (de) * 2017-05-31 2018-12-06 Epcos Ag Hybride Energieversorgungsschaltung, Verwendung einer hybriden Energieversorgungsschaltung und Verfahren zur Herstellung einer hybriden Energieversorgungsschaltung
JP2019004595A (ja) * 2017-06-14 2019-01-10 本田技研工業株式会社 車両の電源装置
US10819132B2 (en) 2017-08-04 2020-10-27 Deltran Operations Usa, Inc. Device with battery charger system and engine start system formed from high frequency transformers
CN109435672B (zh) 2017-08-24 2022-12-02 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于监测混合能量存储装置的系统和方法
CN109427489A (zh) * 2017-08-24 2019-03-05 通用汽车环球科技运作有限责任公司 超级电容器控制系统和方法
US11133133B2 (en) * 2017-09-07 2021-09-28 Avx Corporation Supercapacitor module having matched supercapacitors
KR101979232B1 (ko) * 2017-09-11 2019-05-16 주식회사 경일그린텍 하이브리드 태양광 충방전 에너지 저장장치
JP7021930B2 (ja) * 2017-12-19 2022-02-17 株式会社Soken 回転電機の駆動装置
KR102050993B1 (ko) * 2017-12-22 2019-12-03 (주)경일그린텍 하이브리드 태양광 충방전 에너지 저장장치
USD886060S1 (en) 2018-01-19 2020-06-02 Cps Technology Holdings, Llc Battery vent adapter
US11264598B2 (en) 2018-03-22 2022-03-01 Fmc Lithium Usa Corp. Battery utilizing printable lithium
US20190221886A1 (en) 2018-03-22 2019-07-18 Fmc Lithium Usa Corp. Solid-state battery
US11024915B2 (en) * 2018-07-05 2021-06-01 Miklos Bende Battery module adapter
US11431052B2 (en) 2018-07-05 2022-08-30 Miklos Bende Starter module adapter
KR102103454B1 (ko) * 2018-07-18 2020-04-23 삼화콘덴서공업 주식회사 하이브리드 어셈블리 구조를 가지는 배터리 커패시터
WO2020041229A1 (en) * 2018-08-21 2020-02-27 Milwaukee Electric Tool Corporation Vehicle battery jump starter powered by a removable and rechargeable battery pack
US11674490B2 (en) 2018-08-30 2023-06-13 Schumacher Electric Corporation Multifunctional battery booster
EP3850724A1 (en) * 2018-09-11 2021-07-21 C.R.D. Centro Ricerche Ducati Trento S.r.l. Low- voltage backup energy system, particularly for railway signaling
KR102374744B1 (ko) 2018-10-16 2022-03-14 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈 밸런싱 장치 및 방법
US11165266B2 (en) * 2018-10-19 2021-11-02 Systematic Power Solutions, LLC Method of providing charge for a mechanical object
US11479080B2 (en) * 2018-10-19 2022-10-25 Systematic Power Manufacturing, Llc Hybrid energy power module for mobile electrical devices
US11069488B2 (en) * 2018-10-19 2021-07-20 Systematic Power Solutions, LLC Hybrid energy storage device
CN111293370A (zh) * 2018-12-06 2020-06-16 上汽通用汽车有限公司 复合电池和车辆
US11258288B2 (en) * 2019-02-11 2022-02-22 Infineon Technologies Austria Ag Circuit for inducing multi-directional current in a battery
US12031511B2 (en) 2019-03-13 2024-07-09 Systematic Power Manufacturing, Llc On-board starting module for vehicle engine
US12040654B2 (en) 2019-03-13 2024-07-16 Systematic Power Manufacturing, Llc On-board starting module for vehicle engine
CN113631809B (zh) * 2019-04-15 2023-10-27 康明斯公司 用于轻度混合动力系统的电池-超级电容器混合能量储存系统架构
US11289974B2 (en) 2019-06-07 2022-03-29 Anthony Macaluso Power generation from vehicle wheel rotation
US11685276B2 (en) 2019-06-07 2023-06-27 Anthony Macaluso Methods and apparatus for powering a vehicle
US11222750B1 (en) * 2021-03-22 2022-01-11 Anthony Macaluso Hypercapacitor apparatus for storing and providing energy
US11432123B2 (en) 2019-06-07 2022-08-30 Anthony Macaluso Systems and methods for managing a vehicle's energy via a wireless network
US11837411B2 (en) 2021-03-22 2023-12-05 Anthony Macaluso Hypercapacitor switch for controlling energy flow between energy storage devices
US11615923B2 (en) 2019-06-07 2023-03-28 Anthony Macaluso Methods, systems and apparatus for powering a vehicle
US11641572B2 (en) 2019-06-07 2023-05-02 Anthony Macaluso Systems and methods for managing a vehicle's energy via a wireless network
AU2020336469A1 (en) 2019-08-28 2022-04-07 SparkCharge, Inc. Electric vehicle charging apparatus, system and methods
CN110797963B (zh) * 2019-10-25 2021-06-11 上海空间电源研究所 一种电容器与热电池的复合电源
TWI710197B (zh) * 2019-12-25 2020-11-11 王進和 可動態插拔的電池模組及其控制方法
KR102343790B1 (ko) 2019-12-31 2021-12-27 한국기술교육대학교 산학협력단 셀프 에너지 밸런싱을 고려한 배터리 관리 시스템 및 이를 이용한 배터리 관리방법
GB2591464A (en) * 2020-01-28 2021-08-04 Oue Skeleton Tech Group A method for ultra-fast supercapacitor-to-supercapacitor charging for electric vehicles and charging station
US11923535B2 (en) 2020-02-19 2024-03-05 Livent USA Corp. Fast charging pre-lithiated silicon anode
KR102219920B1 (ko) * 2020-02-27 2021-02-25 현대건설기계 주식회사 배터리 제어 장치 및 이를 포함하는 산업 차량
KR102322604B1 (ko) * 2020-02-29 2021-11-08 주식회사 툴엔텍 차량 배터리 안정 작동용 안정기
CN115667008A (zh) * 2020-04-27 2023-01-31 亚萨基北美有限公司 电池应力释放系统
TWI743763B (zh) * 2020-04-28 2021-10-21 低碳動能開發股份有限公司 車用超級電容模組的保護方法及其保護裝置
DE102020206339A1 (de) 2020-05-20 2021-11-25 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Batteriemodul mit einer Mehrzahl an Batteriezellen und Verfahren zur Herstellung eines solchen
DE102020207857A1 (de) 2020-06-25 2021-12-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Hochvolt-Bordnetzsystem eines Fahrzeugs und Verfahren zur Herstellung eines solchen Hochvolt-Bordnetzsystems
US11973366B2 (en) 2020-10-20 2024-04-30 Schumacher Electric Corporation Battery booster
US11959450B2 (en) * 2020-12-31 2024-04-16 Transportation Ip Holdings, Llc System and method for cranking an engine
US11850956B2 (en) 2021-05-14 2023-12-26 Deere & Company Battery arrangement of a compact electric tractor
CN116711041B (zh) * 2021-06-11 2024-09-20 系统能源制造有限公司 基于超级电容器的用于运载工具的动力系统
US11833987B2 (en) * 2021-06-11 2023-12-05 Systematic Power Manufacturing, Llc Super capacitor based power module for lift gate
US12034131B2 (en) 2021-06-11 2024-07-09 Systematic Power Manufacturing, Llc Stand-by power module for vehicle engine
US11837908B2 (en) * 2021-06-11 2023-12-05 Systematic Power Manufacturing, Llc Super capacitor based power system for delivery vehicle
WO2023122819A1 (pt) * 2021-12-30 2023-07-06 Duvoisin Charles Adriano Bateria com geração e controle de potencial de ionização, e método de geração e controle de potencial de ionização em uma bateria
US20230216330A1 (en) * 2021-12-30 2023-07-06 Sustainable Energy Technologies, Inc. Supercapacitor and lead-acid battery hybrid battery with charging capability
US12113477B1 (en) * 2022-02-21 2024-10-08 Telemetrak, Inc. Buffering in photovoltaic plus storage systems
WO2023167957A1 (en) * 2022-03-02 2023-09-07 Chen, Chung Chin Power supply apparatus for supplying power with a battery unit integrally combined with a supercapacitor
US11577606B1 (en) 2022-03-09 2023-02-14 Anthony Macaluso Flexible arm generator
US11472306B1 (en) 2022-03-09 2022-10-18 Anthony Macaluso Electric vehicle charging station
DE102022202748A1 (de) 2022-03-21 2023-09-21 Siemens Aktiengesellschaft Automatisierungsgerät mit verbessertem Energieversorgungssystem, Betriebsverfahren für das Automatisierungsgerät, Steuereinheit und Computerprogrammprodukt
KR102691387B1 (ko) * 2022-07-01 2024-08-05 국민대학교산학협력단 배터리 팩과 슈퍼 커패시터 팩을 포함하는 에너지 저장 시스템
US11764002B1 (en) * 2022-07-11 2023-09-19 Richardson Electronics, Ltd. Ultracapacitor generator start module
KR20240045914A (ko) * 2022-09-30 2024-04-08 주식회사 엘지에너지솔루션 전지셀의 진단 장치 및 방법
US20240171076A1 (en) * 2022-11-22 2024-05-23 Aptiv Technologies AG Ultracapacitor module with adaptive bus voltage control system
US20240258823A1 (en) 2023-01-30 2024-08-01 Anthony Macaluso Matable energy storage devices
US11955875B1 (en) 2023-02-28 2024-04-09 Anthony Macaluso Vehicle energy generation system

Family Cites Families (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3754182A (en) * 1972-10-02 1973-08-21 Litton Business Systems Inc Switching voltage regulator with input low voltage and output voltage detectors
GB2130735B (en) 1982-11-17 1986-02-05 Electricity Council Battery testing apparatus
JPS60175361A (ja) * 1984-02-20 1985-09-09 Sanyo Electric Co Ltd 防水式電池機器
JPH0355243Y2 (ja) * 1985-12-20 1991-12-09
US4697134A (en) 1986-07-31 1987-09-29 Commonwealth Edison Company Apparatus and method for measuring battery condition
US4988889A (en) * 1989-07-03 1991-01-29 Self-Powered Lighting, Inc. Power source for emergency lighting systems
US5126675A (en) 1990-09-14 1992-06-30 Yang Tai Her Battery capacity monitor
IT1244473B (it) * 1990-12-14 1994-07-15 Eniricerche Spa Dispositivo e procedimento per il monitoraggio in tempo reale dei danneggiamenti accidentali del rivestimento protettivo di condotte o strutture metalliche interrate o immerse
GB2269019B (en) 1992-06-12 1996-02-14 Emerson Electric Uk Ltd A method and apparatus for battery testing
US5440221A (en) 1992-07-08 1995-08-08 Benchmarg Microelectronics, Inc. Method and apparatus for monitoring batttery capacity with charge control
DE4225686A1 (de) 1992-08-04 1994-03-03 Rawe Electronik Gmbh Schaltung zur Erkennung und Aufladung eines Akkupacks
US5776633A (en) 1995-06-22 1998-07-07 Johnson Controls Technology Company Carbon/carbon composite materials and use thereof in electrochemical cells
JP3713770B2 (ja) 1995-11-09 2005-11-09 ソニー株式会社 二次電池パック
JP3539598B2 (ja) * 1995-11-10 2004-07-07 株式会社デンソー 搭載用電源システム
US5849426A (en) 1996-09-20 1998-12-15 Motorola, Inc. Hybrid energy storage system
US5783964A (en) * 1996-11-18 1998-07-21 Waferscale Integration, Inc. Backup battery switch with first power up control
JPH10154026A (ja) 1996-11-22 1998-06-09 Alps Electric Co Ltd 電池内蔵式電子機器
US5808443A (en) 1996-12-19 1998-09-15 Lundstrom; John W. Battery charging method
JP3330049B2 (ja) 1997-03-07 2002-09-30 本田技研工業株式会社 電気自動車の制御装置
US5821006A (en) 1997-07-07 1998-10-13 Motorola, Inc. Hybrid cell/capacitor assembly for use in a battery pack
US6057666A (en) 1997-09-17 2000-05-02 Johnson Controls Technology Company Method and circuit for controlling charging in a dual battery electrical system
US6222341B1 (en) 1997-09-17 2001-04-24 Johnson Controls Technology Company Dual battery charge maintenance system and method
BR9813143A (pt) 1997-10-27 2000-08-15 Johnson Controls Tech Co Circuito e processo para controlar o carregamento de uma fonte de energia de carga de partida em um veìculo e para controlar um suprimento de carga de uma fonte de energia de carga de reserva no veìculo
IL122416A0 (en) * 1997-12-02 1998-06-15 Electric Fuel Ltd Battery
US6271642B1 (en) 1998-02-13 2001-08-07 Johnson Controls Technology Company Advanced battery controller with state of charge control
US6835491B2 (en) * 1998-04-02 2004-12-28 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Battery having a built-in controller
JP2000269077A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Tokin Ceramics Corp Dc/dcコンバータ一体形コンデンサ
US6978126B1 (en) 1999-06-07 2005-12-20 Johnson Controls Technology Company Transceiver with closed loop control of antenna tuning and power level
WO2001004920A1 (en) 1999-07-12 2001-01-18 Energy Storage Systems Pty Ltd An energy storage device
US6703941B1 (en) 1999-08-06 2004-03-09 Johnson Controls Technology Company Trainable transmitter having improved frequency synthesis
KR100669669B1 (ko) * 1999-10-20 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 전지 팩
WO2001037393A1 (en) 1999-11-16 2001-05-25 Johnson Controls Technology Company Bidirectional solid state dc to dc converter
TW429637B (en) 1999-12-17 2001-04-11 Synergy Scientech Corp Electrical energy storage device
US6404326B1 (en) 2000-05-08 2002-06-11 Johnson Controls Interiors Technology Corp. Redundant power communications circuit
AUPQ750500A0 (en) 2000-05-15 2000-06-08 Energy Storage Systems Pty Ltd A power supply
US6392348B1 (en) 2000-11-17 2002-05-21 Johnson Controls Technology Co. Dual voltage alternator using center-tap regulation
US6445162B1 (en) 2001-02-06 2002-09-03 Quallion Llc Detecting a remaining battery capacity and a battery remaining capacity circuit
US20020182480A1 (en) * 2001-06-04 2002-12-05 Hanauer Brad T. Electrical energy storage pack
US20020190872A1 (en) 2001-06-18 2002-12-19 Johnson Controls Technology Company. Trainable receiver for remote control of a vehicle actuator
EP1402279A1 (en) 2001-06-22 2004-03-31 Johnson Controls Technology Company Battery characterization system
US20030026092A1 (en) 2001-07-31 2003-02-06 Johnson Controls Technology Company Rechargeable light having capacitor-based power source
US6628107B1 (en) 2001-10-31 2003-09-30 Symbol Technologies, Inc. Power management for a portable electronic device
US7193390B2 (en) 2002-05-17 2007-03-20 Sony Corporation Apparatus for connecting secondary battery cells in series and method for controlling secondary battery cells connected in series
US20030236656A1 (en) 2002-06-21 2003-12-25 Johnson Controls Technology Company Battery characterization system
WO2004077729A2 (en) 2003-02-21 2004-09-10 Johnson Controls Technology Company Trainable remote controller and method for determining the frequency of a learned control signal
US8174357B2 (en) 2002-11-08 2012-05-08 Johnson Controls Technology Company System and method for training a transmitter to control a remote control system
CN100444495C (zh) * 2003-01-24 2008-12-17 三菱电机株式会社 电池用电力电路
JP4120418B2 (ja) * 2003-02-17 2008-07-16 株式会社デンソー 自動車用電源装置
FR2858722B3 (fr) * 2003-07-03 2005-10-14 Delco Remy America Inc Dispositif d'alimentation electrique pour vehicule a moteur
US7791860B2 (en) 2003-07-09 2010-09-07 Maxwell Technologies, Inc. Particle based electrodes and methods of making same
US7352558B2 (en) 2003-07-09 2008-04-01 Maxwell Technologies, Inc. Dry particle based capacitor and methods of making same
US7342770B2 (en) 2003-07-09 2008-03-11 Maxwell Technologies, Inc. Recyclable dry particle based adhesive electrode and methods of making same
US7508651B2 (en) 2003-07-09 2009-03-24 Maxwell Technologies, Inc. Dry particle based adhesive and dry film and methods of making same
EP1543599A1 (en) 2003-08-05 2005-06-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Direct-current power supply and battery-powered electronic apparatus equipped with the power supply
US7307830B2 (en) 2003-10-10 2007-12-11 Maxwell Technologies, Inc. Capacitor with battery form factor housing
JP2005123504A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Masao Ishizu 携帯電子機器用充放電器
US7119518B1 (en) 2003-10-28 2006-10-10 Johnson Controls Technology Company Battery tester
US7251112B2 (en) * 2004-06-30 2007-07-31 Silicon Labs Cp, Inc. Battery protect circuit for switched circuit that switches between a supply and a battery
US7667438B2 (en) * 2004-11-10 2010-02-23 Chrysler Group Llc Energy storage system with ultracapacitor and switched battery
JP2006147319A (ja) 2004-11-18 2006-06-08 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
US7327119B2 (en) 2004-12-08 2008-02-05 Eastman Kodak Company Method of extending battery life
GB2423199B (en) 2005-02-11 2009-05-13 Pa Consulting Services Power supply systems for electrical devices
EP1864351B1 (en) 2005-03-30 2012-09-12 Johnson Controls Technology Company Battery system assembly
US20060247715A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 Youker Nick A Method and apparatus for an implantable pulse generator with a stacked battery and capacitor
ITRM20050055U1 (it) 2005-05-02 2006-11-03 Enea Ente Nuove Tec Sistema di accumulo energetico integrato.
JP2008190324A (ja) * 2005-05-13 2008-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd エンジン始動装置
JP4840359B2 (ja) * 2005-05-17 2011-12-21 パナソニック株式会社 エンジン始動装置
JP4542483B2 (ja) * 2005-08-31 2010-09-15 日立コンピュータ機器株式会社 スイッチング電源装置及びディスクアレイシステム
US7332885B2 (en) 2005-09-02 2008-02-19 Johnson Controls Technology Company Ride-through method and system for HVAC&R chillers
US20100060231A1 (en) 2006-01-05 2010-03-11 Tpl, Inc. Method and Apparatus for Energy Harvesting and/or Generation, Storage, and Delivery
JP3120348U (ja) * 2006-01-13 2006-03-30 古河電池株式会社 電源装置
US7667432B2 (en) 2006-04-27 2010-02-23 Tesla Motors, Inc. Method for interconnection of battery packs and battery assembly containing interconnected battery packs
WO2008124510A1 (en) 2007-04-04 2008-10-16 Cooper Technologies Company System and method for boosting battery output
US8138720B2 (en) 2008-02-26 2012-03-20 Afs Trinity Power Corporation System and method for dual energy storage management
TW200950256A (en) 2008-05-16 2009-12-01 Nat Energy Technology Co Ltd Fault tolerant battery set and activating battery module
DE112009002169A5 (de) * 2008-09-08 2012-03-08 Autonetworks Technologies, Ltd. Energieversorgungsvorrichtung
EP3021389B1 (en) 2008-11-18 2018-07-11 Johnson Controls Technology Company Electrical power storage devices
DE102009030016A1 (de) * 2009-06-23 2010-12-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Spannungsversorung eines Kraftfahrzeugs mit einem Kühlerblock
WO2011090511A2 (en) 2010-01-25 2011-07-28 Maxwell Technologies, Inc. Energy storage systems and methods
US20110189507A1 (en) 2010-02-03 2011-08-04 International Battery, Inc. Extended energy storage unit
US8481203B2 (en) * 2010-02-03 2013-07-09 Bren-Tronies Batteries International, L.L.C. Integrated energy storage unit
KR101065309B1 (ko) 2010-03-29 2011-09-16 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩, 및 배터리 팩의 제어 방법
JP5234052B2 (ja) * 2010-04-27 2013-07-10 株式会社デンソー 電源装置
KR20110130909A (ko) 2010-05-28 2011-12-06 현대자동차주식회사 전기 저장 시스템
CN101888001B (zh) 2010-06-21 2012-07-04 韩福忠 复合电池及其制备方法和应用
JP2012079680A (ja) * 2010-09-07 2012-04-19 Koito Mfg Co Ltd 放電灯点灯回路
EP2686199B1 (en) 2011-03-16 2021-02-24 CPS Technology Holdings LLC System for charge balance in combined energy source systems
US10044074B2 (en) 2011-03-18 2018-08-07 Johnson Controls Technology Company Battery power source control and current detection systems and methods
CN104271880A (zh) * 2011-05-24 2015-01-07 快帽系统公司 用于高温应用的具有可再充电能量存储器的电力系统
WO2013138380A2 (en) 2012-03-13 2013-09-19 Maxwell Technologies, Inc. Capacitor and battery combination

Also Published As

Publication number Publication date
US9627908B2 (en) 2017-04-18
JP2015518233A (ja) 2015-06-25
CN104285336B (zh) 2017-12-26
US20130266825A1 (en) 2013-10-10
CN104285336A (zh) 2015-01-14
EP2826095A2 (en) 2015-01-21
US20130266826A1 (en) 2013-10-10
JP6114374B2 (ja) 2017-04-12
JP2017162817A (ja) 2017-09-14
KR20140130232A (ko) 2014-11-07
US20130266824A1 (en) 2013-10-10
US20130264875A1 (en) 2013-10-10
WO2013138380A3 (en) 2014-03-13
HK1204393A1 (en) 2015-11-13
WO2013138380A2 (en) 2013-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6216475B2 (ja) キャパシタと電池との結合体 <クロスリファレンス> 本出願は、2012年3月13日にそれぞれ提出された、米国仮出願(出願番号61/610425号、名称「電池と電気二重層キャパシタとの結合体」)、米国仮出願(出願番号61/610417号、名称「スイッチング電力管理システムを伴うウルトラキャパシタと電池との結合体」)、及び米国仮出願(出願番号61/610399号、名称「電圧管理システムを伴うキャパシタと電池との結合体」)を基礎とする優先権を主張する。これらの先願に係る開示は、参照されることにより本開示の一部又はその全体にわたって考慮される。
US10195929B2 (en) Electrically-driven vehicle
CN107078535B (zh) 用于机动车车载电网的多蓄能器系统
EP3286035B1 (en) Battery system comprising a control system
US6809433B2 (en) Capacitor unit with electric double layer capacitors, control method and control apparatus for the same, and accumulator system for motor vehicles
US7339347B2 (en) Apparatus and method for reliably supplying electrical energy to an electrical system
CN103608579B (zh) 蓄能器系统
JP6313473B2 (ja) 電気系統
WO2019123907A1 (ja) 管理装置、及び電源システム
CN103165946A (zh) 电池组
KR20110104883A (ko) 직류 전원 장치
KR20160114133A (ko) 전기 시스템 및 전기 시스템을 작동시키기 위한 방법
US20200361337A1 (en) Vehicular power supply system, and management device
JP2017506498A (ja) 電気系統を駆動する方法
BR102016004738B1 (pt) Processo para o fornecimento de tensão de um sistema elétrico de veículo de um veículo a motor e veículo a motor, em particular um veículo comercial
EP4141457B1 (en) Ground fault monitoring system for an energy storage system
WO2014068864A1 (ja) 車載用蓄電システム
JP2008253083A (ja) 移動車両用電源装置
US10744899B2 (en) Balancing energy in a parallelized battery system
CN102476592A (zh) 用于存储电能的电路
CN218161865U (zh) 配电盒和电动汽车
WO2023087286A1 (en) Large-format battery management system with in-rush protection
JP6217167B2 (ja) 自動車用二電源装置
RU71829U1 (ru) Блок питания электрической сети транспортного средства
JP2015009655A (ja) 蓄電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6216475

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250