JP6170517B2 - 鞍乗り型車両の燃料タンク - Google Patents
鞍乗り型車両の燃料タンク Download PDFInfo
- Publication number
- JP6170517B2 JP6170517B2 JP2015063798A JP2015063798A JP6170517B2 JP 6170517 B2 JP6170517 B2 JP 6170517B2 JP 2015063798 A JP2015063798 A JP 2015063798A JP 2015063798 A JP2015063798 A JP 2015063798A JP 6170517 B2 JP6170517 B2 JP 6170517B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tank
- fuel
- fuel tank
- saddle
- disposed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J35/00—Fuel tanks specially adapted for motorcycles or engine-assisted cycles; Arrangements thereof
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Description
本発明の目的は、燃料タンク内に良好に配置される鞍乗り型車両の燃料ポンプを提供することにある。
また、上記構成において、前記フレーム部材は、ヘッドパイプ(21)から左右に広がりつつ後下方へ延びるメインフレーム(22)であっても良い。
また、上記構成において、前記合わせ部(31a)は、前記燃料タンク(31)の前上部から後下部にかけて配置されるようにしても良い。
また、上記構成において、前記燃料タンク(31)は、前記上タンク(31U)の上部に給油キャップ(72)が配置され、前記給油キャップ(72)と前記シート(17)との間に凸部(31k)を備えるようにしても良い。
また、フレーム部材は、ヘッドパイプから左右に広がりつつ後下方へ延びるメインフレームであるので、後下方へ傾斜するメインフレームであって、左右のメインフレームの幅広な後部側に燃料ポンプを配置することとなり、燃料ポンプ近傍の燃料タンクの側壁とメインフレームとの干渉を避けることができる。
また、燃料タンクは、側面視略矩形とし、合わせ部は、矩形の前上部から後下部にかけて配置されるので、合わせ部の溶接長を長くして重量物である燃料ポンプを備える大容量の燃料タンクの荷重をフレーム部材で良好に支持することができる。
また、燃料タンクは、上タンクの上部に給油キャップが配置され、給油キャップとシートとの間に凸部を備えるので、給油キャップの突出の影響をなくして、ライダーの体重移動動作をスムーズに行うことができる。
<第1実施形態>
図1は、本発明に係る第1実施形態の燃料タンク31が搭載された自動二輪車10を示す左側面図である。
自動二輪車10は、車体フレーム11の前端部にフロントフォーク12を介して支持された前輪13と、車体フレーム11の後部下部にスイングアーム14を介して支持された後輪16と、車体フレーム11の上部に支持されたシート17とを備える。このように、自動二輪車10は、運転者がシート17に跨って乗車する鞍乗り型車両である。
車体フレーム11は、ヘッドパイプ21、左右一対のメインフレーム22、左右一対のセンターフレーム23、左右一対のシートフレーム24、ダウンフレーム26、左右一対のロアフレーム27、左右一対のサブフレーム28を備える。
シートフレーム24は、左右のセンターフレーム23の上端から後方斜め上方に延び、上部でシート17を支持している。ダウンフレーム26は、ヘッドパイプ21の下部から略下方に延びている。左右のロアフレーム27は、ダウンフレーム26の下端部から左右下方にそれぞれ延び、更に後方に延びて左右のセンターフレーム23の下端部にそれぞれ接続されている。サブフレーム28は、左右のセンターフレーム23から後方斜め上方に延びて後端部が左右のシートフレーム24にそれぞれ接続されている。
上記の左右のセンターフレーム23、ダウンフレーム26及び左右のロアフレーム27にはエンジン35が支持されている。
エンジン35は、クランクケース41と、クランクケース41の前部上部から上方に延びるシリンダ部42とを備える。
クランクケース41の後部には、変速機44が一体的に設けられている。変速機44は、その出力軸46にドライブスプロケット47が取付けられ、ドライブスプロケット47と、後輪16に一体的に設けられたドリブンスプロケット48とにチェーン49が架け渡されている。また、変速機44は、運転者が変速操作を行うためにクランクケース41の下部の左側方に配置されたギアチェンジペダル51を備える。
車体の前部下部には、エンジン35及び左右のロアフレーム27を前方及び下方から覆うエンジンガード61が配置されている。
なお、図中の符号65は前輪13を上方から覆うフロントフェンダ、66は車体前部上部のメインフレーム22及びダウンフレーム26を側方から覆う左右一対のシュラウド、67は後輪16を上方から覆うリヤフェンダである。
燃料タンク31は、上タンク31Uと下タンク31Lとを上下に合わせて形成された側面視略矩形の容器である。矩形の一方の対角線(矩形の前上部と後下部とを繋ぐ後下がりとなる対角線)位置には、上タンク31Uと下タンク31Lとの合わせ部であるフランジ31aが設けられ、フランジ31aの前端部と後端部とが左右のメインフレーム22又はメインフレーム22の周辺部材に弾性部材(ゴム)を介して弾性支持され、締結されている。以下では、フランジ31aが弾性支持されるメインフレーム22又はフランジ31aが弾性支持されるメインフレーム22の周辺部材を、メインフレーム22側と表現する。
符号71はフランジ31aをメインフレーム22側に弾性部材を介して締結するボルトである。
上タンク31Uは、前部上部に上方に突出する給油口31bが設けられ、後部上部にシート17の前端部底部を係止するシート係止部31cが形成されてシート17を支持している。給油口31bは、給油キャップ72で塞がれている。
下タンク31Lは、底部前部がメインフレーム22よりも下方に突出し、底部後部に燃料ポンプ73が固定されている。燃料ポンプ73のポンプ本体部73b(図4参照)は、燃料タンク31に内蔵されている。
図中の符号81はダウンフレーム26の左右両側に配置されたラジエータ、82はシリンダヘッド53の上部開口を塞ぐヘッドカバー、83はシリンダ部42を支持するためにセンターフレーム23の上端部に取付けられたエンジンハンガ、84はメインフレーム22とダウンフレーム26とを接続する左右一対の補強フレームである。
左右のメインフレーム22,22は、ヘッドパイプ21から後方斜め側方に広がるように延び、後端部に近づくにつれてそれぞれが後方に延びるようになる。なお、符号87は左右のセンターフレーム23,23を接続するクロスフレームであり、車幅方向に延びている。
燃料タンク31の上タンク31U及び下タンク31L(図2参照)は、その側面形状がメインフレーム22に沿って形成され、下タンク31Lは左右のメインフレーム22,22間に挿入されている。
フランジ31aは、前端が車幅方向中央部1カ所、後端が車幅方向に隔てた2カ所で固定されている。
燃料ポンプ73は、下タンク31Lの後部の車幅方向の幅が最も大きい部分に設けられている。
燃料タンク31は、上タンク31Uの下端に平板状に形成された環状の上フランジ部31dと、下タンク31Lの上端に平板状に形成された環状の下フランジ部31eとが電気抵抗溶接(シーム溶接)にて接合されている。上フランジ部31dと下フランジ部31eとは、フランジ31aを構成する。
上タンク31U及び下タンク31Lは、チタン製の平板に切り出されたブランク材からプレスにより成形される。
上タンク31Uは、上壁31f、左右の側壁31g、後壁31hを備える。
上壁31fは、筒状でおねじ部31jが形成された給油口31bと、給油口31bの後方でシート係止部31cの前方に上方に突出するように形成された凸部31kとを一体に備える。凸部31kは、図2に示したように、シート17の前方に配置され且つシート17の前端部の高さと略同じ高さに形成されているため、運転者がシート17の前端よりも前方に移動した際に、給油キャップ72が取付けられた給油口31bを前方にスムーズに越えることが可能になる。
下タンク31Lは、前壁31m、左右の側壁31n、底壁31pを備える。
前壁31mは、下フランジ部31eから略鉛直に下方に延びている。底壁31pは、その後部が略水平に形成され、その略水平な部分に燃料ポンプ73が取付けられている。
燃料ポンプ73は、下タンク31Lの底壁31pに取付けられるポンプフランジ部73aと、ポンプフランジ部73aから上方に延びるポンプ本体部73bとから構成される。
ポンプ本体部73bは、動力を発生させるモーター、燃料をろ過するフィルター等を備える。
燃料タンク31の下タンク31Lは、その底壁31pの後部に、円形で略水平な平坦部31qが形成されている。平坦部31qは、その周囲よりも燃料タンク31の内方に位置する部分であり、平坦部31qの中央に、燃料ポンプ73のポンプ本体部73bが挿入される円形の開口31rが形成されている。また、開口31rの周囲の平坦部31qには、燃料ポンプ73のポンプフランジ部73aを締結するための複数本のスタッドボルト91をそれぞれ備える複数の円弧状のボルト支持部材92が接合されている。スタッドボルト91には、ポンプフランジ部73aに開けられたボルト挿通穴(不図示)が嵌められ、スタッドボルト91の先端部にナットがねじ結合されて、下タンク31Lに燃料ポンプ73が固定される。
図6及び図7に示すように、下タンク31Lの平坦部31qに設けられた開口31rは、平坦部31qと一体に成形された環状壁部31vから形成される。このように、開口31rを単なる穴にするのに比べて環状壁部31vとすることで、環状壁部31vが補強リブの役目をし、開口31rを補強することができる。
平坦部31qは、その周囲の部分に比べて高い位置に形成されている。これにより、平坦部31qに設けられたスタッドボルト91の下端位置を高くすることができ、燃料タンク31の下方に位置するエンジン35(図1参照)を高く配置することができる。この結果、エンジン35の最低地上高を高くすることができる。これと共に、平坦部31qの周囲を下げることで、燃料タンク31の容量を確保することができる。
上タンク31Uは、フランジ31aに向けて略鉛直に延びる後壁31hを備え、下タンク31Lは、フランジ31aに向けて略鉛直に延びる前壁31mを備える。
例えば、車両がジャンプした後に着地した際には、下タンク31Lに、燃料タンク31内の燃料及び燃料ポンプ73の重量と着地時の加速度とによる荷重が下向きに作用する。
この荷重の一部は、下タンク31Lの前壁31mに引張力として作用する。例えば、前壁31mが鉛直に対して傾斜していれば、前壁31mに作用する曲げ力が大きくなり、変形等が発生することになる。これに対して、略鉛直な前壁31mでは、上記の荷重を変形等を抑制しながら支えることができる。
また、側面視で、上タンク31Uにおけるフランジ31aと上壁31fとの合流部97(黒丸で示した部分である。)は、下タンク31Lにおけるフランジ31aと前壁31mとの合流部にほぼ一致する。同様に、側面視で、上タンク31Uにおけるフランジ31aと後壁31hとの合流部98(黒丸で示した部分である。)は、下タンク31Lにおけるフランジ31aと底壁31pの合流部にほぼ一致する。このように上タンク31Uと下タンク31Lとのほぼ一致した合流部97,98を設けることで、上タンク31U及び下タンク31Lの各ブランク材を同一形状とすることが可能になる。これにより、上タンク31U及び下タンク31Lの各ブランク材が異なる場合に比べて、無駄になる部分を減らすことができ、コストを低減することができる。
図9は、第2実施形態の燃料タンク101及びその周囲を示す左側面図である。図1、図2に示した第1実施形態と同一構成については同一符号を付け、詳細説明は省略する。
燃料タンク101は、上タンク101Uと下タンク101Lとを上下に合わせた容器である。上タンク101Uと下タンク101Lとのシーム溶接による合わせ部であるフランジ101aは、その前部と後端部とが左右一対の後上りに傾斜したシートフレーム24に弾性部材(ゴム)を介して弾性支持されている。符号103はフランジ101aをシートフレーム24に弾性部材を介して締結するボルトである。
シートフレーム24の上面24aは、後上がりの平面に形成され、フランジ101aは、上面24aの上方に隔てて配置されるとともに上面24aに略平行に延びている。
上タンク101Uは、後部上部に上方に突出する給油口101bが設けられている。給油口101bは、給油キャップ72で塞がれている。下タンク101Lは、底部前部に略水平な平坦部101cが形成され、平坦部101cに開口(不図示)が形成され、開口内に燃料ポンプ73のポンプ本体部73bが挿入されるとともに、燃料ポンプ73のポンプフランジ部73aが平坦部101cに固定される。燃料ポンプ73のポンプ本体部73bは、燃料タンク101に内蔵されている。
即ち、下タンク31Lは、その底壁101eに略水平な平坦部101cを備え、平坦部101cには、シートフレーム24の傾斜方向下側に開口を備える。
本発明は、自動二輪車10に適用する場合に限らず、自動二輪車10以外も含む鞍乗り型車両に適用可能である。
17 シート
21 ヘッドパイプ
22 メインフレーム(フレーム部材)
31 燃料タンク
31a フランジ(合わせ部)
31h 後壁(垂下壁)
31L 下タンク
31p 底壁(底板)
31r 開口
31U 上タンク
72 給油キャップ
73 燃料ポンプ
73a ポンプフランジ部(蓋部材)
Claims (6)
- 上下割りの上タンク(31U)及び下タンク(31L)が溶接で接合された合わせ部(31a)が、前後方向に傾斜しつつ延びる左右一対のフレーム部材(22)の上方に沿うように配置され、燃料ポンプ(73)が、前記下タンク(31L)に設けられた開口(31r)を通じて内部に配置されるとともに、前記燃料ポンプ(73)に備える蓋部材(73a)で前記開口(31r)が塞がれた鞍乗り型車両の燃料タンクにおいて、
前記下タンク(31L)は、略水平な底板(31p)を備え、前記底板(31p)には、前記フレーム部材(22)の傾斜方向下側に前記開口(31r)を備え、
前記合わせ部(31a)は、前記上タンク(31U)と前記下タンク(31L)との合わせ部であるフランジであり、前記合わせ部(31a)の前端部と後端部とが前記フレーム部材(22)側に締結され、
前記上タンク(31U)は、傾斜方向下側で前記合わせ部(31a)に向けて延びる垂下壁(31h)を備え、前記燃料ポンプ(73)は、前記開口(31r)から鉛直方向上方に立てて配置され、前記燃料ポンプ(73)の上端が側面視で前記合わせ部(31a)よりも上方に配置されることを特徴とする鞍乗り型車両の燃料タンク。 - 前記垂下壁(31h)の後方に配置されたシート(17)は、前記上タンク(31U)の上面で支持されることを特徴とする請求項1に記載の鞍乗り型車両の燃料タンク。
- 前記フレーム部材は、ヘッドパイプ(21)から左右に広がりつつ後下方へ延びるメインフレーム(22)であることを特徴とする請求項1又は2に記載の鞍乗り型車両の燃料タンク。
- 前記上タンク(31U)及び前記下タンク(31L)は、チタンの板状部材から切り出され、プレスにより成形されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の鞍乗り型車両の燃料タンク。
- 前記合わせ部(31a)は、前記燃料タンク(31)の前上部から後下部にかけて配置されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の鞍乗り型車両の燃料タンク。
- 前記燃料タンク(31)は、前記上タンク(31U)の上部に給油キャップ(72)が配置され、前記給油キャップ(72)と前記シート(17)との間に凸部(31k)を備えることを特徴とする請求項2乃至5のいずれか一項に記載の鞍乗り型車両の燃料タンク。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015063798A JP6170517B2 (ja) | 2015-03-26 | 2015-03-26 | 鞍乗り型車両の燃料タンク |
AU2016200142A AU2016200142A1 (en) | 2015-03-26 | 2016-01-11 | Fuel tank for straddle type vehicle |
US15/065,392 US10124850B2 (en) | 2015-03-26 | 2016-03-09 | Fuel tank for straddle type vehicle |
EP16161506.7A EP3072793B1 (en) | 2015-03-26 | 2016-03-22 | Fuel tank for straddle type vehicle |
AU2017264990A AU2017264990A1 (en) | 2015-03-26 | 2017-11-20 | Fuel tank for straddle type vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015063798A JP6170517B2 (ja) | 2015-03-26 | 2015-03-26 | 鞍乗り型車両の燃料タンク |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016182867A JP2016182867A (ja) | 2016-10-20 |
JP6170517B2 true JP6170517B2 (ja) | 2017-07-26 |
Family
ID=55589704
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015063798A Active JP6170517B2 (ja) | 2015-03-26 | 2015-03-26 | 鞍乗り型車両の燃料タンク |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10124850B2 (ja) |
EP (1) | EP3072793B1 (ja) |
JP (1) | JP6170517B2 (ja) |
AU (2) | AU2016200142A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6170517B2 (ja) * | 2015-03-26 | 2017-07-26 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両の燃料タンク |
JP6662603B2 (ja) * | 2015-10-21 | 2020-03-11 | 川崎重工業株式会社 | 自動二輪車の燃料タンク構造 |
JP6502297B2 (ja) | 2016-09-30 | 2019-04-17 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両 |
JP6437501B2 (ja) * | 2016-09-30 | 2018-12-12 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両の燃料タンク |
JP6530798B2 (ja) | 2017-09-29 | 2019-06-12 | 本田技研工業株式会社 | 燃料タンク、燃料タンクの製造方法および鞍乗り型車両 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3462907B2 (ja) * | 1994-07-21 | 2003-11-05 | ヤマハ発動機株式会社 | ツインフレーム型自動二輪車用燃料タンク |
JP3034339U (ja) * | 1996-08-02 | 1997-02-18 | 大杉工業株式会社 | オートバイ用燃料タンクの給油口 |
JP3833513B2 (ja) * | 2001-10-22 | 2006-10-11 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車用燃料タンクの油面検出装置 |
US7624829B2 (en) * | 2006-01-20 | 2009-12-01 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Saddle ridden vehicle fuel tank structure |
JP2007224831A (ja) * | 2006-02-23 | 2007-09-06 | Honda Motor Co Ltd | 自動2輪車用燃料供給装置 |
JP4575335B2 (ja) * | 2006-06-30 | 2010-11-04 | 本田技研工業株式会社 | 燃料タンク |
JP4991346B2 (ja) * | 2007-02-27 | 2012-08-01 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車の燃料タンク |
JP4847905B2 (ja) | 2007-03-27 | 2011-12-28 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車の燃料タンク |
US20090101220A1 (en) * | 2007-10-22 | 2009-04-23 | Delbert William Mundy | Removable auxiliary area fuel tank for motorcycles |
JP5468220B2 (ja) * | 2008-07-31 | 2014-04-09 | 本田技研工業株式会社 | 燃料ポンプ取付構造 |
BR112012023825B1 (pt) * | 2010-03-23 | 2019-07-02 | Honda Motor Co., Ltd. | Dispositivo de porta de abastecimento de combustível de tanque de combustível para veículo de montar |
JP5436398B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2014-03-05 | 本田技研工業株式会社 | 車両用燃料タンク |
JP5645506B2 (ja) * | 2010-06-29 | 2014-12-24 | 本田技研工業株式会社 | 燃料供給装置 |
BR112013002309B1 (pt) * | 2010-07-30 | 2019-09-03 | Honda Motor Co Ltd | montagem de tanque de combustível de veículo |
JP5530293B2 (ja) * | 2010-07-30 | 2014-06-25 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車 |
JP5463254B2 (ja) * | 2010-09-24 | 2014-04-09 | 本田技研工業株式会社 | 燃料タンク構造 |
JP2012111417A (ja) * | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Yamaha Motor Co Ltd | 自動二輪車 |
JP5996257B2 (ja) * | 2011-12-15 | 2016-09-21 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両 |
JP2013124070A (ja) * | 2011-12-16 | 2013-06-24 | Honda Motor Co Ltd | 鞍乗り型車両の燃料フィルタ配置構造 |
CN104321244B (zh) * | 2012-05-28 | 2017-03-08 | 本田技研工业株式会社 | 跨骑型车辆 |
WO2013179703A1 (ja) | 2012-05-28 | 2013-12-05 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車のタンクカバー構造 |
JP2014008895A (ja) * | 2012-06-29 | 2014-01-20 | Yamaha Motor Co Ltd | 自動二輪車 |
JP6043552B2 (ja) * | 2012-09-06 | 2016-12-14 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両のタンクカバー取付構造 |
JP5843813B2 (ja) * | 2013-07-10 | 2016-01-13 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車の吸気構造 |
JP2015068312A (ja) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | 本田技研工業株式会社 | 燃料ポンプ取付け構造 |
JP6170517B2 (ja) * | 2015-03-26 | 2017-07-26 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両の燃料タンク |
JP6215883B2 (ja) * | 2015-08-31 | 2017-10-18 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両の燃料タンク |
-
2015
- 2015-03-26 JP JP2015063798A patent/JP6170517B2/ja active Active
-
2016
- 2016-01-11 AU AU2016200142A patent/AU2016200142A1/en not_active Abandoned
- 2016-03-09 US US15/065,392 patent/US10124850B2/en active Active
- 2016-03-22 EP EP16161506.7A patent/EP3072793B1/en active Active
-
2017
- 2017-11-20 AU AU2017264990A patent/AU2017264990A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160280301A1 (en) | 2016-09-29 |
EP3072793B1 (en) | 2020-01-01 |
JP2016182867A (ja) | 2016-10-20 |
EP3072793A1 (en) | 2016-09-28 |
AU2017264990A1 (en) | 2017-12-07 |
AU2016200142A1 (en) | 2016-10-13 |
US10124850B2 (en) | 2018-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6170517B2 (ja) | 鞍乗り型車両の燃料タンク | |
JP5751916B2 (ja) | 鞍乗り型車両用燃料タンク | |
WO2013098890A1 (ja) | 鞍乗型電動車両 | |
JP6086889B2 (ja) | 後部燃料タンク | |
CN108430861B (zh) | 鞍乘型车辆的挡泥部件 | |
JP5926653B2 (ja) | 鞍乗り型車両の収納部構造 | |
EP2502812A1 (en) | Evaporated fuel treatment device for motorcycle | |
JP2014118099A (ja) | 自動二輪車 | |
EP2502811B1 (en) | Evaporated fuel treatment device for motorcycle | |
US8919487B2 (en) | Fuel tank support structure for a saddle-type vehicle, and body frame incorporating the fuel tank support structure | |
EP2824023B1 (en) | Motorcycle | |
CN110155226B (zh) | 鞍乘型车辆 | |
CN110155225B (zh) | 鞍乘型车辆 | |
EP2502813B1 (en) | Evaporated fuel treatment device for motorcycle | |
US10071783B2 (en) | Saddle-ride vehicle | |
EP2783956A1 (en) | Rear fender support structure for saddle type vehicle | |
JP6126936B2 (ja) | 鞍乗型車両のバッテリ配置構造 | |
JP6923404B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP5690658B2 (ja) | 鞍乗り型車両の燃料タンク構造 | |
EP3543100A1 (en) | Fuel tank arrangement under the step floor of saddle vehicle | |
JP2016068879A (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP5623659B2 (ja) | 鞍乗型電動車両 | |
JP4480566B2 (ja) | 自動二輪車 | |
WO2015079566A1 (ja) | 鞍乗り型車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161018 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170630 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6170517 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |