JP6168152B2 - 電力用半導体モジュール - Google Patents

電力用半導体モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6168152B2
JP6168152B2 JP2015535392A JP2015535392A JP6168152B2 JP 6168152 B2 JP6168152 B2 JP 6168152B2 JP 2015535392 A JP2015535392 A JP 2015535392A JP 2015535392 A JP2015535392 A JP 2015535392A JP 6168152 B2 JP6168152 B2 JP 6168152B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fins
wiring board
heat dissipation
power semiconductor
semiconductor module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015535392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015033724A1 (ja
Inventor
教文 山田
教文 山田
広道 郷原
広道 郷原
西村 芳孝
芳孝 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Publication of JPWO2015033724A1 publication Critical patent/JPWO2015033724A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6168152B2 publication Critical patent/JP6168152B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20218Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant without phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20263Heat dissipaters releasing heat from coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4871Bases, plates or heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • H01L23/24Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device solid or gel at the normal operating temperature of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/562Protection against mechanical damage
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/205Heat-dissipating body thermally connected to heat generating element via thermal paths through printed circuit board [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20927Liquid coolant without phase change
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3512Cracking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、大電流、高電圧を制御する半導体装置に用いられる電力用半導体モジュールに関するものである。
ハイブリッド自動車や電気自動車等に代表される、モータを使用する機器には、省エネルギーのために電力変換装置が利用されている。この電力変換装置には、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)等の電力用半導体素子を含む電力用半導体モジュールが広く用いられている。電力用半導体素子は、大電流を制御する際に発熱するため、実際には、この電力用半導体素子を冷却するために、複数のフィンを放熱基板に組み込んで一体化した水冷式の電力用半導体モジュールの構造として利用される。
このような電力用半導体モジュールは、例えば、絶縁性薄板よりなるセラミックス基板と、この基板の一方の面に直接接合またはロウ接合された金属回路配線層と、他方の面にほぼ全面に直接接合またはロウ接合された金属層とを有する絶縁配線基板を備える。前記金属回路配線層の表面の一部には、はんだ接合された電力用半導体素子を備え、前記絶縁配線基板の裏面に形成された金属層にはんだ接合される放熱基板を備える。さらに、この放熱基板の反対面(下側面)には、所定の間隔で一体に接合される複数のフィンと、この複数のフィン間に形成される空間を冷却水が流動し易いような間隙を持ってフィン全体を取り囲む収容器とを備える構造の電力用半導体モジュールが知られている(特許文献1)。この電力用半導体モジュールは、フィン保持用に新たな放熱基板の挿入をしない構造または放熱基板とフィン間に放熱グリースを介在させない構造にされる。すなわち、半導体素子を搭載した絶縁配線基板を、フィンと一体化された放熱基板に直接接合する構造にすることによって、半導体素子から放熱基板に至る熱抵抗を低減して、放熱性の改善と製品の信頼性向上を図るものである。この放熱基板は一般的にアルミニウム又は銅を主成分とした材料からなることが多い。
他の文献には、半導体モジュールを構成する部材間の熱膨張差による応力を低減し、部品の削減と半導体モジュールの小型化および簡略化を図れる半導体素子冷却用放熱器に関する技術が記載されている(特許文献2、3)。
また、他の文献には、ヒートシンクの反りを抑制するとともに、反り抑制板材をヒートシンクに容易にロウ付けすることができる半導体装置に関する技術が記載されている(特許文献4)。
特開2007−36094号公報 特開2007−173301号公報 特開2008−270297号公報 特開2010−182831号公報
前述した放熱基板とフィンとを一体化したフィンベースを備える電力用半導体モジュールでは、絶縁配線基板を構成する絶縁性薄板としてのセラミックス基板の線膨張係数が一般的に3×10−6/℃〜8×10−6/℃程度である。これに対し、フィンベースを構成する放熱基板の線膨張係数は、例えばアルミニウムの場合23×10−6/℃程度、銅の場合17×10−6/℃程度であり、絶縁性薄板に比べて大きい。これらの線膨張係数差によって、熱サイクル時に熱応力が発生し、この熱応力により、絶縁配線基板の金属層とフィンベースの放熱基板との間に設けられ、金属層と放熱基板とを接合するはんだ層にクラックが発生し、破断が生じる問題があった。
近年、電力用半導体モジュールは、小型化や高耐熱化に対する要求が厳しいものになってきている。これらの要求に対応する一つの方策として、フィンと一体に接合される放熱基板の薄板化がある。放熱基板を薄くすると、熱抵抗を低下することができ、電力用半導体モジュールの半導体素子の温度Tjを下げることが可能となるからである。しかし、一方で、放熱基板を薄くすると放熱基板が容易に変形するようになり、モジュール全体の反りが大きくなる。反りが大きいと、絶縁配線基板と放熱基板とを接合しているはんだ層にクラックが入り易くなる問題があった。
そこで、本発明は、前述の問題点を考慮して、絶縁配線基板の下側に接合される放熱基板を薄くしてもモジュール全体の反りを抑制でき、かつ絶縁配線基板と放熱基板とを接合するはんだ層にクラックが発生し難い電力用半導体モジュールを提供することを目的とする。
前述した課題を解決して、その目的を達成するために、本発明は、絶縁配線基板と、該絶縁配線基板の一方の主面上に搭載された半導体素子と、該絶縁配線基板の他方の主面に接合された放熱基板と、該放熱基板の他方の主面に一端が固定され他端が自由端の複数のフィンと、該複数のフィンを収容し該フィン間に冷却液を流動させるためのウォータージャケットとを備える半導体モジュールにおいて、前記複数のフィンの少なくとも一部の前記他端が、前記ウォータージャケットに接合されて補強フィンにされている電力用半導体モジュールとする。
前記絶縁配線基板が絶縁性薄板と、該絶縁性薄板の一方の主面に接合される金属回路配線層と、他方の主面に接合される金属層とを備えることが好ましい。
また、前記補強フィンは、前記絶縁配線基板の下方であって、かつ、前記絶縁配線基板の1辺の長さをA、前記絶縁配線基板の端から前記補強フィンまでの距離をBとしたとき、B/Aの比率が百分率で20%以下の位置にあるものを含むことが好ましい。
また、前記補強フィンは、前記絶縁配線基板の下方であって、かつ、前記絶縁性基板の対向する両側辺から前記距離Bをおいて内側に位置する少なくとも一対のものを含むことが好ましい。
また、前記補強フィンの前記他端は、前記ウォータージャケットに接合された領域と、自由端の領域とを備えることが好ましい。
本発明によれば、絶縁配線基板の下側に接合される放熱基板を薄くしてもモジュール全体の反りを抑制でき、かつ絶縁配線基板と放熱基板とを接合するはんだ層にクラックが発生し難い電力用半導体モジュールを提供することができる。
本発明の一実施形態の電力用半導体モジュールの断面模式図である。 比較実験例1にかかる従来の電力用半導体モジュールの断面図である。 本発明の一実施形態の電力用半導体モジュールであって、絶縁配線基板のサイズAと、この絶縁配線基板の端から補強フィンまでの距離Bを示す断面図である。 本発明の一実施形態を含む実験例1〜3と、比較実験例1〜4である。熱応力シミュレーションによって、B/A比率(%)と、比較実験例1と比較した反り量の比率(%)と、比較実験例1と比較した塑性ひずみ振幅の比率(%)との関係図である。
以下、本発明の電力用半導体モジュールにかかる実施例について、図面を参照して詳細に説明する。以下の実施例の説明および添付図面において、同様の構成には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、実施例で説明される添付図面は、見易くまたは理解し易くするために正確なスケール、寸法比で描かれていない。本発明はその要旨を超えない限り、以下に説明する実施例の記載に限定されるものではない。
まず、本発明の電力用半導体モジュールの実施形態の全般的な技術思想または考え方について、図面を用いて説明する。図1に断面図で示す本発明の一実施形態の電力用半導体モジュール100は、図示の範囲では半導体素子4の数は4つ示されているが、図示範囲外の半導体素子を含めると、例えば6つのIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)と6つのフリーホイールダイオード(Free Wheeling Diode:FWD)を有して、三相インバータ回路を構成してもよい。
絶縁配線基板1は、絶縁性薄板7、金属回路配線層6および金属層8で構成されている。金属回路配線層6は絶縁性薄板7のおもて面に配置されている。金属層8は、絶縁性薄板7の裏面に配置されている。金属回路配線層6の上には、はんだ層5を介して半導体素子4が接合されている。
半導体素子4は、その上部に図示していない上部電極を設け、この上部電極からボンディングワイヤ3を介して、外部導出用電極端子12に導電接続される。ボンディングワイヤ3の接続先は、外部導出用電極端子12に代わって、金属回路配線層6の所要の場所にしてもよい。
フィンベース10は、放熱基板10aと、この放熱基板10aの下面に一端を接合されて取付けられたフィン10bおよび補強フィン10cとで構成される。ウォータージャケット11は、フィン10bおよび補強フィン10cを覆うように放熱基板10aに接合されている。金属層8は、放熱基板10a表面にはんだ層9を介して接合される。
フィンベース10の放熱基板10a表面上にはんだ接合された前記絶縁配線基板1と半導体素子4は、半導体素子4の高さより高い樹脂ケース2により囲まれることが好ましい。側面を樹脂ケース2、底部をフィンベース10とで囲まれた空間は、図示しない樹脂を注いで埋めるか、あるいは図示しない樹脂蓋により覆う。樹脂で埋めることと、樹脂蓋で覆うことを両方実施してもよい。この結果、内部の半導体素子4は外部環境および機械的外部応力から保護される。
この絶縁配線基板1は既知の部品であり、例えばセラミックス基板などの絶縁性薄板7と、この絶縁性薄板7のおもて面に直接接合またはロウ付けされる薄い金属回路配線層6と、この絶縁性薄板7の裏面に接合される金属層8からなる構成を有する。絶縁配線基板1の絶縁性薄板7として、例えば窒化アルミニウム、酸化アルミニウム、または窒化ケイ素等を原材料としたセラミックス基板を用いることができる。絶縁配線基板1を構成する金属回路配線層6と金属層8は、銅やアルミニウム等の良導電性の金属箔を用いて絶縁性薄板7に予め直接接合またはロウ付けされている。
なお、図1では2個ずつの半導体素子4が絶縁配線基板1上に接合される構成を図示しているが、本発明の電力用半導体モジュール100は、絶縁配線基板1上に接合される半導体素子4が2個である場合に限られず、1個でもよいし、3個以上でもよい。
また図1の電力用半導体モジュール100では、2個の半導体素子4が絶縁配線基板1上に接合される絶縁配線基板1を2枚備える構成として示されているが、本発明の電力用半導体モジュール100は、絶縁配線基板1が2枚の構成に限定されるものではない。絶縁配線基板1の枚数は、電力用半導体モジュール100が採用される外部回路、およびその用途又は機能に応じて、適宜に変更可能である。
半導体素子4が搭載された絶縁配線基板1が、絶縁配線基板1の下面の金属層8とフィンベース10との間ではんだ層9を介して接合されると、半導体素子4からフィンベース10の間の熱抵抗を低い状態にできる。
フィン10bおよび補強フィン10cの形態としては、例えば、ブレードフィン、コルゲートフィン、ピンフィンが用いられる。ブレードフィンとは、ブレード(blade)形状の複数のフィンが互いに平行に所定の間隔で放熱基板10aに接合されたものである。コルゲートフィンとは、一枚の板を一定の距離間隔で周期的に折り畳んで放熱基板10aに接合されたものである。ピンフィンとは、放熱基板10aに円柱又は角柱形状のピンを複数個、所定の間隔を空ける配列で接合させたものである。フィンの形態は、これらのブレードフィン、コルゲートフィン、ピンフィンに限られず、さらに異なる様々な形態のものを用いることが可能である。ただし、フィンは冷却液をフィンの間隙に流したときに抵抗になるので、冷却液の流れに対する圧力損失が小さい形状を有するものが望ましい。
前述したように、フィンベース10は、放熱基板10aの下面に一端を接合されて取付けられたフィン10bおよび補強フィン10cを有している。フィン10bは、放熱基板10aから離れた他端が自由端となっており、補強フィン10cは、放熱基板10aから離れた他端がウォータージャケット11に接合されている。
従来は、すべてのフィンが、フィンベース10から離れた他端が自由端となっていた。しかし、上記従来の態様では、熱抵抗を低減し半導体素子4の接合温度Tjを下げる目的で、フィンの一端側を固定している放熱基板10aを薄くした場合、フィンベース10が変形し易くなってモジュール全体の反りが増大し、放熱基板10aと絶縁配線基板1とを接合しているはんだ層9に熱応力が集中し易くなる。このはんだ層9に熱応力が集中すると、はんだ層9にクラックが入るなどの問題が生じ、接合面の破断に至る恐れが生じるという問題があった。
本発明では、複数のフィンのうち、少なくとも一部のフィンの自由端(他端側)をウォータージャケット11に接合して補強フィン10cとすることにより、フィンベース10の変形によるモジュール全体の反りを抑制し、はんだ層9にクラックが入るなどの問題を回避できるようにした。
本発明では、すべてのフィンの他端をウォータージャケット11に接合し固定して補強フィン10cとすることもできるが、その場合には、圧力損失が上昇するデメリットが発生する。したがって、フィンの一部を補強フィン10cとし、他のフィン10bは、放熱基板10aから離れた他端が自由端となっていることが好ましい。
本発明の電力用半導体モジュール100では、フィン10bおよび補強フィン10cは、その一端側を放熱基板10aに接合され、フィン10b、10cと放熱基板10aとが一体化されている。一体化する手段は、鋳造、ロウ付け、溶接、押し出し法などを利用できる。またさらに、ダイキャストやプレス鍛造によって、フィン10b、10cの概略的な外形となる凸部を、放熱基板10aと同時に形成した後、この凸部を切削やワイヤーカット法によって所望するフィン形状に仕上げ加工することによってフィンベース10を形成することもできる。また、プレス鍛造法のみでフィン10b、10cと放熱基板10aとを一体的に形成することも可能である。
そして、絶縁配線基板1の下側に位置するフィンのうちの一部の他端をウォータージャケット11に接合して補強フィン10cにする。補強フィン10cの他端は、ウォータージャケット11に接合された領域と、自由端の領域とを備えることにしてもよい。自由端の領域が広い程、冷却液が通流する際の圧力損失が少なくなるため、冷却液を送液するポンプの負荷を低減できる。
さらに、図1に示すように、ウォータージャケット11は、フィン10bと補強フィン10cとを内部に収容するために、放熱基板10aの周縁の下面に接合されるように上部が開口となっている凹型形状を有する。また、ウォータージャケット11は図示しない冷却液の導入口及び排出口を有する。このようなウォータージャケット11内での冷却液流動によりフィン10b、補強フィン10cは冷却液で冷却される。排出された冷却液は、回収され、図示しない熱交換器で外部に熱を放出させた後、図示しないポンプにより導入口に導かれて循環する。ウォータージャケット11は、放熱基板10a、フィン10b、補強フィン10cと同様に、熱伝導率の高い材料よりなることが好ましく、特に金属材料が好ましい。例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銅、銅合金等の金属材料を用いて形成することができる。
次に、本発明の電力用半導体モジュール100の具体的な一実施例の構造について、図1〜図4と表1を参照して、発明の効果とともに詳細に説明する。図1に示す絶縁配線基板1は、絶縁性薄板7と、絶縁性薄板7のおもて面側の金属回路配線層6と、絶縁性薄板7の裏面側の金属層8で構成されている。絶縁性薄板7は、0.32mm厚の窒化ケイ素を主成分とするセラミックス基板とした。表面側の金属回路配線層6と裏面側の金属層8はそれぞれ0.4mm厚の銅箔とし、絶縁性薄板7と銅箔との共晶反応により予め直接接合させたものを用いた。絶縁配線基板1とフィンベース10の放熱基板10aとの間は、はんだ層9としてSn−Sb系はんだを用いて約0.45mm厚にて接合させた。
フィンベース10は、アルミニウム材を押し出し成型にて形成した。放熱基板10aの厚さは、1mmとし、従来の放熱基板の厚さ2.0〜5.0mmに比べて薄くした。フィン10bおよび補強フィン10cの厚さを0.8mmにて形成した。一端が放熱基板10aに接合され他端がすべて自由端となる従来のフィンベースの場合、放熱基板10aの厚さは少なくとも1.2mm以上、好ましくは2mm以上でないと、放熱基板10aに加わる応力により、フィンベース10の変形が生じることがある。フィンベース10の変形が生じると、絶縁配線基板1と放熱基板10aとの間を接合しているはんだ層9にクラックが入る恐れが生じる。
本発明にかかるフィンベース10の放熱基板10aを従来のものに比べて薄くすることができる理由は、フィンの他端をすべて自由端とせず、自由端を有するフィン10bと、他端がウォータージャケット11に接合される補強フィン10cとを共に備える構成とするからである。さらに、本発明の好ましい態様では、この補強フィン10cを配置させる場所に特徴がある。すなわち、絶縁配線基板1の一辺の長さをAとし、絶縁配線基板1の端から、絶縁配線基板1の内側の位置に配置した補強フィン10cの位置までの距離をBとしたとき、補強フィン10cを配置させる場所を、絶縁配線基板1の端から内側方向に、B/Aが百分率で好ましくは20%以内、より好ましくは15%以内とすることである。このような補強フィン10cの配置構成とした理由について、シミュレーションによる実験結果を含めて、以下説明する。
放熱基板10a、フィン10b、補強フィン10c及びウォータージャケット11は、熱伝導率の高い材料よりなることが好ましく、特に金属材料が好ましい。例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銅、銅合金等の金属材料を用いて形成することができる。より好ましくは、アルミニウム又はアルミニウム合金を用いることができる。放熱基板10a、フィン10b、補強フィン10c及びウォータージャケット11は、同種の金属材料であってもよいし、異種の金属材料であってもよい。同種の金属材料であると、製造が容易である。
前述の本発明の特徴にかかる補強フィン10cの配置を有する構成と、補強フィン10cを全く有しない構成を持つ電力用半導体モジュールについて、熱応力シミュレーションにより、熱サイクル時にはんだ層9に発生する塑性ひずみ振幅および、はんだ付け後のモジュールの反り量との関係を調べた。
ここで、塑性ひずみ振幅に関する既知の法則について説明する。一般的にはんだの低サイクル疲労寿命は、下式のマンソン−コフィン則に従うとされる。
Δε =C(Δε:塑性ひずみ振幅、N:疲労寿命、bおよびC:材料による定数)
したがって、疲労寿命を延ばすためには、前記マンソン−コフィン則から塑性ひずみ振幅を小さくすれば良いことが分かる。
表1に、本発明の電力用半導体モジュールの実験例と比較実験例について熱応力シミュレーションに使用したデータと得られた結果の値の一覧を示す。
Figure 0006168152
表1では、すべてのフィン10bの他端が自由端の場合を比較実験例1とする。比較実験例1にかかる電力用半導体モジュールの断面図を図2に示す。図2が図1に示す電力用半導体モジュールの断面図と異なる点はフィンベース10のフィン10bの他端がすべて固定されず自由端となっている点である。図1と図2で寸法などは縮尺が違っているので異なるように見えるが、前述の異なる点以外は、樹脂ケース2およびボンディングワイヤ3が図面の簡略化の観点で省略されている点を除き同じである。
図3は実験例1〜3にかかる本発明の電力用半導体モジュールの断面図である。図3は図1の断面模式図と異なる寸法比率で描かれているが、同じ本発明の電力用半導体モジュールの構造を示す断面図である。図3の電力用半導体モジュールでは、フィンの一部の他端がウォータージャケット11に接合されて、補強フィン10cをなしていることが特徴である。
表1における実験例1〜3および比較実験例4は、絶縁配線基板1の端から補強フィン10cまでの距離Bがそれぞれ異なる。実験例1〜3は、本発明の効果がより良好に得られる実験例である。実験例1〜3の補強フィン10cの位置は、絶縁配線基板1の下方にあって、前記距離Bが、絶縁配線基板1の1辺の長さをAに対して、比率B/Aの百分率で20%以下となっている。
一方、比較実験例4では、補強フィン10cの位置は、絶縁配線基板1の下方にあるが、比率B/Aの百分率で、20%を超える50%となっている。
表1における比較実験例1は、図2に示すように、全てのフィンが自由端を有するフィン10bとなっていて、補強フィン10cを有さない例である。
一方、表1における比較実験例2、3(図示せず)は、補強フィン10cの位置が実験例1〜3および比較実験例4とは異なり、絶縁配線基板1の下方には無い場合で、絶縁配線基板1の下方から離れたところに設けられている場合である。表1および図4では、そのような絶縁配線基板1の端からの距離BおよびB/Aの百分率にマイナス(−)記号を付けて示した。
図4は、前記表1の値を基にグラフ化したものであり、絶縁配線基板1の端からウォータージャケット11に接合された補強フィン10cまでの距離と反り量および塑性ひずみ振幅との関係図である。図4の横軸は、絶縁配線基板1の一辺の長さを100%としたときに、絶縁配線基板1の端からウォータージャケット11に接合される補強フィン10cまでの距離の比率B/A(%)である。また縦第1軸(左側)はすべてのフィン他端をウォータージャケットに接合しない構造の場合(比較実験例1)の塑性ひずみ振幅を100%とした場合の塑性ひずみ振幅の比率を百分率(%)で示している。縦第2軸(右側)は、比較実験例1の反り量を100%とした場合の反り量の比率を百分率(%)で示している。
各実験例1〜3および比較実験例2〜4について、塑性ひずみ振幅の比率を□で、反り量の比率を■で表している。
図4から、実験例1〜3は比較実験例1(100%とする)に比べて、塑性ひずみ振幅が84%から89%程度に低減し、反り量は39%から49%程度にそれぞれ小さくなっている。
比較実験例4は、比較実験例1と比べて反り量は66%とそれなりに小さくなっているが、塑性ひずみ振幅は99%とほとんど同じである。
比較実験例2,3は、グラフ横軸で距離Bが0より左側のマイナス(−)のところに示されている。比較実験例2と3の塑性ひずみ振幅の比較実験例1(100%)に対する比率は104%と101%であり、反り量は84%と71%であり、反り量は若干小さくなっているが、塑性ひずみ振幅はほとんど変わらないかむしろ少し大きくなっている。
以上の説明により、図4から、補強フィン10cまでの距離が絶縁配線基板1の一辺の長さの0%〜20%の範囲において、塑性ひずみ振幅が比較実験例より10%以上低減できており、かつ反り量が50%以上低減でき、良好な結果が得られることが分かる。
なお、比較実験例2,3,4においても、補強フィンを設けない比較実験例1に比べると、反り量は低減されており、本発明の効果がある程度は達成されるものである。
なお、実験例1〜3及び比較実験例2〜4では、補強フィン10cは、各絶縁配線基板1の対向する両側辺に近接して一対ずつ設けられている。このように、本発明では、補強フィン10cは、少なくとも、絶縁配線基板1の対向する両側辺に近接して一対ずつ設けられていることが好ましい。
以上説明した実施例の電力用半導体モジュールによれば、絶縁配線基板の下側に接合される放熱基板を薄くしても絶縁配線基板と放熱基板とを接合するはんだ層に生じる応力集中を緩和し、はんだ層にクラックが発生し難いフィン一体型直接水冷構造を備える電力用半導体モジュールを提供することができる。
1:絶縁配線基板
2:ケース
3:ホンディングワイヤー
4:半導体素子
5:はんだ層
6:金属回路配線層
7:絶縁性薄板
8:金属層
9:はんだ層
10:フィンベース
10a:放熱基板
10b:フィン
10c:補強フィン
11:ウォータージャケット
12:外部導出用電極端子
100:電力用半導体モジュール

Claims (3)

  1. 絶縁配線基板と、該絶縁配線基板の一方の主面上に搭載された半導体素子と、該絶縁配線基板の他方の主面にはんだ層を介して接合された放熱基板と、該放熱基板の他方の主面に一端が固定され他端が自由端の複数のフィンと、該複数のフィンを収容し該フィン間に冷却液を流動させるためのウォータージャケットとを備える電力用半導体モジュールにおいて、
    前記複数のフィンの一部の前記他端が、前記ウォータージャケットに接合されて補強フィンにされており、
    前記補強フィンは、前記絶縁配線基板の下方であって、かつ、前記絶縁配線基板の1辺の長さをA、前記絶縁配線基板の端から前記補強フィンまでの距離をBとしたとき、B/Aの比率が百分率で20%以下の位置にあるものを、前記絶縁配線基板の対向する両側辺に近接して少なくとも一対含み、前記一対の前記補強フィンの間は他端が自由端の前記フィンのみ配置されていることを特徴とする電力用半導体モジュール。
  2. 前記絶縁配線基板が、絶縁性薄板と、該絶縁性薄板の一方の主面に接合される金属回路配線層と、他方の主面に接合される金属層とを備えることを特徴とする請求項1に記載の電力用半導体モジュール。
  3. 前記補強フィンの前記他端は、前記ウォータージャケットに接合された領域と、自由端の領域とを備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の電力用半導体モジュール。
JP2015535392A 2013-09-05 2014-08-05 電力用半導体モジュール Active JP6168152B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013183694 2013-09-05
JP2013183694 2013-09-05
PCT/JP2014/070538 WO2015033724A1 (ja) 2013-09-05 2014-08-05 電力用半導体モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015033724A1 JPWO2015033724A1 (ja) 2017-03-02
JP6168152B2 true JP6168152B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=52628207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015535392A Active JP6168152B2 (ja) 2013-09-05 2014-08-05 電力用半導体モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9888611B2 (ja)
JP (1) JP6168152B2 (ja)
CN (1) CN105051892B (ja)
DE (1) DE112014000898T5 (ja)
WO (1) WO2015033724A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016158020A1 (ja) * 2015-04-01 2017-07-27 富士電機株式会社 半導体モジュール
JP6469521B2 (ja) * 2015-05-19 2019-02-13 昭和電工株式会社 液冷式冷却装置
JP6384406B2 (ja) * 2015-06-18 2018-09-05 株式会社デンソー 半導体装置
JP6534873B2 (ja) * 2015-06-30 2019-06-26 昭和電工株式会社 液冷式冷却装置
US10265812B2 (en) 2015-08-12 2019-04-23 International Business Machines Corporation Liquid-cooled, composite heat sink assemblies
JP6829204B2 (ja) * 2015-09-28 2021-02-10 株式会社東芝 窒化珪素回路基板およびそれを用いた半導体モジュール
WO2018146816A1 (ja) * 2017-02-13 2018-08-16 新電元工業株式会社 電子機器
JP2019033624A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 株式会社デンソー 電力変換装置
JP6663899B2 (ja) * 2017-11-29 2020-03-13 本田技研工業株式会社 冷却装置
JP7004746B2 (ja) * 2018-01-15 2022-01-21 三菱電機株式会社 ヒートシンク
JP6570685B1 (ja) * 2018-03-16 2019-09-04 三菱電機株式会社 電力用半導体装置及びその製造方法
JP7159617B2 (ja) * 2018-05-25 2022-10-25 富士電機株式会社 冷却装置、半導体モジュール、車両および製造方法
JP6493612B1 (ja) * 2018-08-13 2019-04-03 富士電機株式会社 パワー半導体モジュールおよび車両
JP7195542B2 (ja) * 2019-04-05 2022-12-26 富士電機株式会社 冷却器、半導体モジュール
JP6997229B2 (ja) * 2020-01-09 2022-01-17 株式会社フジクラ コールドプレート
JP7463825B2 (ja) 2020-04-27 2024-04-09 富士電機株式会社 半導体モジュールおよび車両
CN112750600B (zh) * 2020-12-29 2022-05-17 华进半导体封装先导技术研发中心有限公司 一种基于微流道的可调式电感及其制造方法
FR3119949A1 (fr) * 2021-02-16 2022-08-19 Valeo Systèmes de Contrôle Moteur Ensemble électronique avec circuit de refroidissement amélioré
CN113644187A (zh) * 2021-07-14 2021-11-12 深圳市定千亿电子有限公司 一种高可靠性的集成封装led芯片
DE102022209698A1 (de) * 2022-09-15 2024-03-21 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Fluiddurchströmbarer Kühler zum Kühlen eines Leistungsmoduls

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5504378A (en) * 1994-06-10 1996-04-02 Westinghouse Electric Corp. Direct cooled switching module for electric vehicle propulsion system
JPH09162335A (ja) * 1995-12-11 1997-06-20 Janome Sewing Mach Co Ltd Lsi用ヒートシンク
JP4600199B2 (ja) 2005-07-29 2010-12-15 三菱マテリアル株式会社 冷却器及びパワーモジュール
JP2007173301A (ja) 2005-12-19 2007-07-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体素子冷却用放熱器、半導体装置、半導体素子冷却用放熱器の製造方法
US7564129B2 (en) * 2007-03-30 2009-07-21 Nichicon Corporation Power semiconductor module, and power semiconductor device having the module mounted therein
JP2008270297A (ja) 2007-04-16 2008-11-06 Sumitomo Electric Ind Ltd パワーユニットおよび放熱容器
JP2010093020A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Toyota Motor Corp パワーモジュール用冷却装置
JP5381561B2 (ja) * 2008-11-28 2014-01-08 富士電機株式会社 半導体冷却装置
US20100170221A1 (en) * 2009-01-08 2010-07-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Turbo fan engine
JP4737294B2 (ja) * 2009-01-08 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 放熱装置、パワーモジュール、放熱装置の製造方法
JP5120284B2 (ja) 2009-02-04 2013-01-16 株式会社豊田自動織機 半導体装置
WO2011018882A1 (en) * 2009-08-10 2011-02-17 Fuji Electric Systems Co., Ltd. Semiconductor module and cooling unit
US8576565B2 (en) 2009-08-18 2013-11-05 Panasonic Corporation Electronic device cooling structure
JP5686606B2 (ja) * 2010-01-12 2015-03-18 日本軽金属株式会社 フィン一体型基板の製造方法およびフィン一体型基板
JP5790039B2 (ja) * 2010-07-23 2015-10-07 富士電機株式会社 半導体装置
JP5538653B2 (ja) * 2011-01-20 2014-07-02 三菱電機株式会社 ヒートシンクおよび当該ヒートシンクを備えた半導体装置
JP5692368B2 (ja) * 2011-04-26 2015-04-01 富士電機株式会社 半導体モジュール用冷却器及び半導体モジュール
US8963321B2 (en) * 2011-09-12 2015-02-24 Infineon Technologies Ag Semiconductor device including cladded base plate
JP5900506B2 (ja) * 2011-10-12 2016-04-06 富士電機株式会社 半導体モジュール用冷却器及び半導体モジュール
JP6060553B2 (ja) * 2012-04-06 2017-01-18 株式会社豊田自動織機 半導体装置
WO2013157467A1 (ja) * 2012-04-16 2013-10-24 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置用冷却器
WO2014045766A1 (ja) * 2012-09-19 2014-03-27 富士電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
TWI482244B (zh) * 2012-11-19 2015-04-21 Ind Tech Res Inst 熱交換器以及半導體模組
JP6093186B2 (ja) * 2013-01-11 2017-03-08 本田技研工業株式会社 半導体モジュール用冷却器
WO2015079643A1 (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 富士電機株式会社 半導体モジュール用冷却器の製造方法、半導体モジュール用冷却器、半導体モジュール及び電気駆動車両
JP6098758B2 (ja) * 2014-03-14 2017-03-22 富士電機株式会社 冷却器および該冷却器を有する半導体装置
JP6237912B2 (ja) * 2014-08-28 2017-11-29 富士電機株式会社 パワー半導体モジュール
CN107004660A (zh) * 2015-06-17 2017-08-01 富士电机株式会社 功率半导体模块及冷却器

Also Published As

Publication number Publication date
DE112014000898T5 (de) 2015-11-26
CN105051892A (zh) 2015-11-11
US9888611B2 (en) 2018-02-06
JPWO2015033724A1 (ja) 2017-03-02
US20150382506A1 (en) 2015-12-31
WO2015033724A1 (ja) 2015-03-12
CN105051892B (zh) 2018-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6168152B2 (ja) 電力用半導体モジュール
JP6234630B2 (ja) パワーモジュール
JPWO2014045766A1 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP6522241B2 (ja) 電力用半導体装置および電力用半導体装置の製造方法
US10366938B2 (en) Silicon nitride circuit board and electronic component module using the same
JP6261642B2 (ja) 電力半導体装置
JP5895220B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPWO2016158259A1 (ja) 電力変換装置
JP5954409B2 (ja) 放熱フィン付き半導体モジュール
US20170207145A1 (en) Semiconductor module
JP2002095267A (ja) インバータ装置
US20130105985A1 (en) Semiconductor device
CN108496247B (zh) 半导体装置
JP6183556B2 (ja) 冷却器一体型半導体モジュール
JP2007215302A (ja) インバータ装置
JP2008124187A6 (ja) パワーモジュール用ベース
JP2008124187A (ja) パワーモジュール用ベース
WO2014045758A1 (ja) パワー半導体モジュール
JP2016174034A (ja) 半導体パワーモジュール
JP2014175511A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2007067220A (ja) 電力用半導体素子及びそのインバータ装置
JP7367418B2 (ja) 半導体モジュールおよび車両
JP2014041876A (ja) 電力用半導体装置
JP5631100B2 (ja) 電子部品搭載基板の冷却構造
JP5242629B2 (ja) 電力用半導体素子

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170314

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6168152

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250