JP6149945B2 - 静電チャック装置 - Google Patents

静電チャック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6149945B2
JP6149945B2 JP2015553946A JP2015553946A JP6149945B2 JP 6149945 B2 JP6149945 B2 JP 6149945B2 JP 2015553946 A JP2015553946 A JP 2015553946A JP 2015553946 A JP2015553946 A JP 2015553946A JP 6149945 B2 JP6149945 B2 JP 6149945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus ring
bank
electrostatic chuck
mounting table
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015553946A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016052291A1 (ja
Inventor
仁 河野
仁 河野
高橋 健太郎
健太郎 高橋
文洋 牛坊
文洋 牛坊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Publication of JPWO2016052291A1 publication Critical patent/JPWO2016052291A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6149945B2 publication Critical patent/JP6149945B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/15Devices for holding work using magnetic or electric force acting directly on the work
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68735Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge profile or support profile
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N13/00Clutches or holding devices using electrostatic attraction, e.g. using Johnson-Rahbek effect
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、静電チャック装置に関し、さらに詳しくは、半導体装置、液晶ディスプレイ装置等の製造プロセスに適用されるエッチング装置、スパッタリング装置、CVD装置等の真空プロセス装置に好適に用いられる静電チャック装置に関する。
近年、半導体製造プロセスにおいては、素子の高集積化や高性能化に伴い、微細加工技術のさらなる向上が求められている。この半導体製造プロセスの中でも、エッチング技術は、重要な微細加工技術の1つである。近年、エッチング技術のなかでも、高効率かつ大面積の微細加工が可能なことから、プラズマエッチング技術が主流となっている。
プラズマエッチング技術は、ドライエッチング技術の1種である。プラズマエッチング技術は、次のようにして、固体材料に微細パターンを形成する技術である。
加工対象となる固体材料の上に、レジストでマスクパターンを形成する。次いで、この固体材料を真空中に支持した状態で、この真空中に反応性ガスを導入し、この反応性ガスに高周波の電界を印加する。そうすると、加速された電子がガス分子と衝突してプラズマ状態となり、このプラズマから発生するラジカル(フリーラジカル)とイオンが、固体材料と反応して、反応生成物となる。そして、この反応生成物を取り除くことにより、固体材料に微細パターンを形成する。
一方、原料ガスをプラズマの働きで化合させ、得られた化合物を基板の上に堆積させる薄膜成長技術としては、例えば、プラズマCVD法が挙げられる。プラズマCVD法は、原料分子を含むガスに高周波の電界を印加してプラズマ放電を生じさせ、このプラズマ放電により加速された電子によって原料分子を分解させ、得られた化合物を堆積させる成膜方法である。低温では熱的励起のみでは起こらなかった反応が、プラズマ中では、系内のガスが相互に衝突して活性化されてラジカルとなるため、可能となる。
プラズマエッチング装置、プラズマCVD装置等のプラズマを用いた半導体製造装置では、従来、試料台に簡単にウエハを取付けて、固定することができるとともに、そのウエハを所望の温度に維持することができる静電チャック装置が用いられている。この静電チャック装置は、上部に、ウエハ積載面を囲んでウエハ吸着部の外周縁部に配置されたリング部材(フォーカスリング)を備えている。
ところで、従来のプラズマエッチング装置では、静電チャック装置に固定されたウエハにプラズマを照射すると、そのウエハの表面温度が上昇する。そこで、ウエハの表面温度の上昇を抑えるために、静電チャック装置の温度調整用ベース部に水等の冷却媒体を循環させて、ウエハを下側から冷却している。
静電チャック装置において、ウエハの外周部にフォーカスリングを吸着するための第2の静電吸着手段を設けることにより、ウエハの外周部の温度の均一性を向上する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。この技術では、第2の静電吸着手段を設けることにより、静電チャック部に対してフォーカスリングを、ウエハを吸着する力よりも大きい力で吸着させるとともに、冷却媒体(冷却ガス)をフォーカスリングの裏面に吹き付けることによりフォーカスリングの温度を調整し、ウエハの表面温度を均一にしている。
また、静電チャック部により吸着されたウエハ吸着部とフォーカスリングのそれぞれに、ガス供給部を設け、ウエハ吸着部とフォーカスリングの温度を、それぞれ独立して制御することにより、ウエハの表面温度の均一性を向上する技術が知られている(例えば、特許文献2参照)。この技術では、静電チャック部におけるフォーカスリングとの接触面に突起部を形成したり、その接触面の表面粗さを静電チャック部の周方向に沿って粗くしたりすることにより、静電チャック部において、冷却ガスによる伝熱面積を増やすとともに、静電チャック部とフォーカスリングの間に冷却ガスを流通させている。また、この技術では、静電チャック部におけるフォーカスリングと接する部分に溝部を形成することにより、フォーカスリングに対する冷却ガスの拡散性を向上させている。
特開2002−033376号公報 特開2012−134375号公報
しかしながら、特許文献1に記載されている技術のように、フォーカスリングを吸着する力を大きくするだけでは、ウエハの表面温度を確実に制御することができないという問題があった。
また、特許文献2に記載されている技術では、静電チャック部に形成された突起部とフォーカスリングとの接触面積が小さいため、静電チャック部に対してフォーカスリングを吸着する力が不足し、フォーカスリングを十分に冷却できないという問題があった。また、静電チャック部の接触面の表面粗さを、静電チャック部の周方向に沿って粗くすると、フォーカスリングの厚さ方向に冷却ガスの流れを十分に得ることができないため、ウエハ(フォーカスリング)を均一に冷却することができないという問題があった。さらに、静電チャック部に溝部を形成した場合、溝部と、それ以外の部分との間に温度差が生じるため、ウエハ(フォーカスリング)を均一に冷却することができないという問題があった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、フォーカスリングを静電吸着する力を大きくすることができ、かつ、フォーカスリングを均一に冷却することができる静電チャック装置を提供することを目的とする。
本発明者等は、上記課題を解決するために鋭意検討を行った結果、フォーカスリングを静電吸着する保持部が、フォーカスリングの周方向に沿って設けられ、フォーカスリングが載置される一対の堤部と、これらの堤部の間に形成された環状の溝部と、を有し、溝部の底面に凸部を設け、または一対の堤部のうち少なくともフォーカスリングの外周側に位置する堤部において、フォーカスリングと対向する面に、複数の微小突起を含む微小突起部形成、更に冷却手段が溝部に伝熱ガスを供給する構成とし、フォーカスリングと接しない凸部と協働して一対の堤部がフォーカスリングと接し、又は複数の微小突起がフォーカスリングと接し、フォーカスリングを静電吸着するようにすることにより、保持部によってフォーカスリングを静電吸着する力を大きくすることができ、かつ、フォーカスリングを均一に冷却することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明の静電チャック装置は、板状試料を載置する載置面が設けられた載置台と、前記載置台の上に配置され、前記載置面の周囲を囲む環状のフォーカスリングと、前記載置台および前記フォーカスリングを冷却する冷却手段と、を備え、前記載置台は、前記載置面の周囲に前記フォーカスリングの周方向に沿って設けられ、前記フォーカスリングを静電吸着する保持部を有し、前記保持部は、前記周方向に沿って設けられ、前記フォーカスリングが載置される一対の堤部と、前記一対の堤部の間に形成された環状の溝部と、を有し、前記一対の堤部の両方において、前記フォーカスリングと対向する面には、複数の微小突起を含む微小突起部が形成されており、前記冷却手段は、前記溝部に伝熱ガスを供給し、前記複数の微小突起は、前記フォーカスリングと接し、前記フォーカスリングを静電吸着し、前記フォーカスリングの外周側の前記堤部に設けられた前記複数の微小突起同士の離間距離は、前記フォーカスリングの内周側の前記堤部に設けられた前記複数の微小突起同士の離間距離よりも広いことを特徴としている。
本発明の静電チャック装置はまた、板状試料を載置する載置面が設けられた載置台と、前記載置台の上に配置され、前記載置面の周囲を囲む環状のフォーカスリングと、前記載置台および前記フォーカスリングを冷却する冷却手段と、を備え、前記載置台は、前記載置面の周囲に前記フォーカスリングの周方向に沿って設けられ、前記フォーカスリングを静電吸着する保持部を有し、前記保持部は、前記周方向に沿って設けられ、前記フォーカスリングが載置される一対の堤部と、前記一対の堤部の間に形成された環状の溝部と、を有し、前記一対の堤部の両方において、前記フォーカスリングと対向する面には、複数の微小突起を含む微小突起部が形成されており、前記冷却手段は、前記溝部に伝熱ガスを供給し、前記複数の微小突起は、前記フォーカスリングと接し、前記フォーカスリングを静電吸着し、前記フォーカスリングの外周側の前記堤部に設けられた前記複数の微小突起の高さが、前記フォーカスリングの内周側の前記堤部に設けられた前記複数の微小突起より高いことを特徴とする。
本発明によれば、フォーカスリングを静電吸着する力を大きくすることができ、かつ、フォーカスリングを均一に冷却することができる静電チャック装置を提供することができる。
本発明の静電チャック装置の一実施形態を示す概略断面図である。 本発明の静電チャック装置の一実施形態を示す概略断面図であり、図1においてαで示す領域を拡大した部分拡大図である。
本発明の静電チャック装置の実施の形態について説明する。
なお、本実施の形態は、発明の趣旨をより良く理解させるために具体的に説明するものであり、特に指定のない限り、本発明を限定するものではない。
[静電チャック装置]
図1は、本発明の静電チャック装置の一実施形態を示す概略断面図である。図2は、本発明の静電チャック装置の一実施形態を示す概略断面図であり、図1においてαで示す領域を拡大した部分拡大図である。
本実施形態の静電チャック装置10は、板状試料Wを載置する載置面(後述する誘電層24の載置面(上面)24a)が設けられた載置台11と、載置台11の上に配置され、載置面(載置面24a)の周囲を囲む環状のフォーカスリング12と、載置台11およびフォーカスリング12を冷却する冷却手段13とから概略構成されている。
載置台11は、載置台本体11Aと、載置台本体11A上に設けられ、載置面(載置面24a)を有する円板状の静電チャック部14と、載置面(載置面24a)の周囲にフォーカスリング12の周方向に沿って設けられ、フォーカスリング12を静電吸着する保持部15とを有する。
保持部15は、フォーカスリング12の周方向に沿って設けられ、フォーカスリング12が載置される一対の堤部16(16A,16B)と、一対の堤部16の間に形成された環状の溝部17と、を有する。溝部17の底面17aには、堤部16におけるフォーカスリング12が載置される面側に(保持部15の厚さ方向に)突出する凸部18が設けられている。
一対の堤部16において、フォーカスリング12と対向する面16aには、複数の微小突起16b,16b・・・を含む微小突起部16cが形成されていてもよい。
フォーカスリング12を保持部15に載置した際、図1に示すように、一対の堤部16(16A,16B)、または一対の堤部(16A,16B)におけるフォーカスリング12と対向する面16aに形成された微小突起16b,16b・・・は、フォーカスリング12と接し、凸部18はフォーカスリング12と接しない。すなわち、フォーカスリング12の下面12aと、凸部18の頂点(上面)18a、又は堤部16におけるフォーカスリング12と対向する面16aとの間には、空間(間隙)がある。また、フォーカスリング12の下面12aと、凸部18の頂点(上面)18aとの間にも、空間(間隙)があり、その大きさ、すなわちフォーカスリング12の下面12aと、凸部18の頂点(上面)18aとの間の距離は、特に限定されないが、フォーカスリング12と凸部18との間に、静電吸着力が働く程度とする。堤部16(16A,16B)の、フォーカスリングと対抗する面16aが微小突起16b,16b・・・を有する場合、フォーカスリング12の下面12aと、堤部16におけるフォーカスリング12と対向する面16aとが接することなく、堤部16の微小突起16b,16b・・・のみがフォーカスリング12の下面12aと接することにより、堤部16がフォーカスリング12を静電吸着する。
フォーカスリング12の下面12aと、堤部16におけるフォーカスリング12と対向する面16aとの間の空間(間隙)の大きさ、すなわち、堤部16におけるフォーカスリング12と対向する面16aを基準とする、微小突起16b,16b・・・の高さは、特に限定されないが、冷却手段13によって溝部17内に供給された伝熱ガスが流通することができる程度とする。
また、フォーカスリング12の下面12aと、凸部18の頂点(上面)18aとの間の空間(間隙)の大きさ、すなわち、フォーカスリング12の下面12aと、凸部18の頂点(上面)18aとの間の距離は、特に限定されないが、フォーカスリング12と凸部18との間に、静電吸着力が働く程度とする。
一対の堤部16において、フォーカスリング12の外周側に位置する堤部16Aからの伝熱ガスの流出量は、もう一方の堤部16Bからの伝熱ガスの流出量より多くなっている。
このように一対の堤部16からの伝熱ガスの流出量に差を設けるための具体的な構成としては、例えば、以下のような2つの構成が挙げられる。
フォーカスリング12の外周側の堤部16Aに設けられた複数の微小突起16b,16b・・・同士の離間距離は、フォーカスリング12の内周側の堤部16Bに設けられた複数の微小突起16b,16b・・・同士の離間距離よりも広くなっている。このような構成とすることにより、冷却手段13によって溝部17内に供給された伝熱ガスは、微小突起16b,16b・・・同士の離間距離が広い堤部16A側から、より多く外部に流出する。これにより、フォーカスリング12を均一に冷却することができる。
なお、堤部16Aにおいて、微小突起16b,16b・・・同士の離間距離は、特に限定されないが、伝熱ガスが、堤部16B側よりも堤部16A側から、より多く外部に流出することができる程度とする。
また、フォーカスリング12の外周側の堤部16Aに設けられた複数の微小突起16b,16b・・・の高さは、フォーカスリング12の内周側の堤部16Bに設けられた複数の微小突起16b,16b・・・よりも高くなっている。このような構成とすることにより、冷却手段13によって溝部17内に供給された伝熱ガスは、微小突起16b,16b・・・の高さが高い堤部16A側から、より多く外部に流出する。これにより、フォーカスリング12を均一に冷却することができる。
なお、堤部16Aにおいて、微小突起16b,16b・・・の高さは、特に限定されないが、伝熱ガスが、堤部16B側よりも堤部16A側から、より多く外部に流出することができる程度とする。
凸部18は、例えば、複数の柱状の突起18A,18B,・・・から構成されている。突起18A,18B,・・・は、互いに離隔して設けられている。突起18A,18B,・・・は、静電チャック装置10(保持部15)を平面視した場合、溝部17の全域にわたって設けられている。突起18A,18B,・・・同士の間隔は、特に限定されない。
また、凸部18は、例えば、複数の凸条部18A,18B,・・・から構成されていてもよい。凸条部18A,18B,・・・は、互いに離隔して設けられている。凸条部18A,18B,・・・は、静電チャック装置10(保持部15)を平面視した場合、環状の溝部17に沿って、連続する環状をなしていてもよく、あるいは、間隔を置いて設けられた不連続な弧状をなしていてもよい。凸条部18A,18B,・・・が、環状の溝部17に沿って、連続する環状をなす場合、凸条部18A,18B,・・・は、溝部17と同心円状に設けられる。凸条部18A,18B,・・・同士の間隔は、特に限定されない。
凸部18が複数の突起18A,18B,・・・から構成されるとき、凸部18の面積(突起18A,18B,・・・全てを併せた面積)は、静電チャック装置10(保持部15)を平面視した場合、溝部17の面積(溝部17の底面17aの面積)の10%以上かつ80%以下であることが好ましく、20%以上かつ50%以下であることがより好ましい。
凸部18の面積が、溝部17の面積の10%未満では、突起18A,18B,・・・とフォーカスリング12の間に作用する静電吸着力、すなわち、突起18A,18B,・・・にフォーカスリング12を引き付ける力が弱過ぎるため、保持部15にフォーカスリング12を固定することができない。一方、凸部18の面積が、溝部17の面積の80%を超えると、フォーカスリング12の下面12aと、凸部18の頂点(上面)18aとの間の空間が小さくなり過ぎるため、その空間を流れる伝熱ガスの量が少なくなる。その結果、伝熱ガスによりフォーカスリング12を冷却する効果が小さくなり、フォーカスリング12の表面温度と板状試料Wの表面温度との間に差が生じて、その結果、板状試料Wの面内温度も安定しなくなる。
凸部18が複数の凸条部18A,18B,・・・から構成されるとき、凸部18の面積(凸条部18A,18B,・・・全てを併せた面積)は、静電チャック装置10(保持部15)を平面視した場合、溝部17の面積(溝部17の底面17aの面積)の10%以上かつ80%以下であることが好ましく、20%以上かつ50%以下であることがより好ましい。
凸部18の面積が、溝部17の面積の10%未満では、凸条部18A,18B,・・・とフォーカスリング12の間に作用する静電吸着力、すなわち、突起18A,18B,・・・にフォーカスリング12を引き付ける力が弱過ぎるため、保持部15にフォーカスリング12を固定することができない。一方、凸部18の面積が、溝部17の面積の80%を超えると、フォーカスリング12の下面12aと、凸部18の頂点(上面)18aとの間の空間が小さくなり過ぎるため、その空間を流れる伝熱ガスの量が少なくなる。その結果、伝熱ガスによりフォーカスリング12を冷却する効果が小さくなり、フォーカスリング12の表面温度と板状試料Wの表面温度との間に差が生じて、その結果、板状試料Wの面内温度も安定しなくなる。
フォーカスリング12の下面12aと、凸部18の頂点(上面)18aとの離隔距離は、1μm以上かつ10μm以下であることが好ましく、2μm以上かつ5μm以下であることがより好ましい。
フォーカスリング12の下面12aと、凸部18の頂点(上面)18aとの離隔距離が1μm未満では、フォーカスリング12の下面12aと、凸部18の頂点(上面)18aとの間の空間が小さくなり過ぎるため、その空間を流れる伝熱ガスの量が少なくなる。その結果、伝熱ガスによりフォーカスリング12を冷却する効果が小さくなり、フォーカスリング12の表面温度と板状試料Wの表面温度との間に差が生じて、その結果、板状試料Wの面内温度も安定しなくなる。一方、フォーカスリング12の下面12aと、凸部18の頂点(上面)18aとの離隔距離が10μmを超えると、凸条部18A,18B,・・・とフォーカスリング12の間に作用する静電吸着力、すなわち、突起18A,18B,・・・にフォーカスリング12を引き付ける力が弱過ぎるため、保持部15にフォーカスリング12を固定することができない。
溝部17の深さは、溝部17内において、フォーカスリング12を冷却するための伝熱ガスの流れを阻害しない程度であり、10μm〜50μmであることが好ましい。
冷却手段13は、伝熱ガス供給部19を備える。伝熱ガス供給部19は、溝部17に、その底面17a側から連通するガス流路20を介して伝熱ガスを所定の圧力で供給するようになっている。具体的には、ガス流路20は、載置台11を、その厚さ方向に貫通し、溝部17の底面17aに設けられた多数のガス孔21に連通している。ガス孔21は、溝部17の底面17aのほぼ全面に形成されている。
ガス流路20には、伝熱ガスを供給する伝熱ガス供給源22が圧力制御バルブ23を介して接続されている。圧力制御バルブ23は、伝熱ガスの圧力が所定の圧力になるように流量を調整するものである。なお、伝熱ガス供給源22から伝熱ガスを供給するガス流路20の数は、1本でも複数本でもよい。
載置台11の静電チャック部14は、上面(一主面)を半導体ウエハ等の板状試料Wを載置するための載置面(上面)24aとされた円形状の誘電層24と、この誘電層24の下面(他の一主面)側に対向配置され、誘電層24と同一径の円形状の絶縁層25と、これら誘電層24と絶縁層25との間に挟持され、誘電層24および絶縁層25より径の小さい円形状の静電吸着用内部電極26と、静電吸着用内部電極26の下面中央部に接続され、直流電圧を印加する給電用端子27と、この給電用端子27の周囲を覆うことで外部と絶縁する円筒状の絶縁碍子28とから概略構成されている。
載置台11の保持部15は、堤部16、溝部17および凸部18とされた環状の誘電層24と、この誘電層24の下面側に対向配置され、誘電層24と同一径の環状の絶縁層25と、これら誘電層24と絶縁層25との間に挟持され、誘電層24および絶縁層25より径の小さい環状の静電吸着用内部電極26とから概略構成されている。
静電チャック部14を構成する各層と、保持部15を構成する各層とは連接している。すなわち、保持部15を構成する静電吸着用内部電極26も給電用端子27と電気的に接続されている。
誘電層24および絶縁層25の形成材料は、ともに耐熱性を有するセラミックスが好ましく、このセラミックスとしては、窒化アルミニウム(AlN)、酸化アルミニウム(アルミナ、Al)、窒化ケイ素(Si)、酸化ジルコニウム(ZrO)、酸化イットリウム(Y)、サイアロン、窒化ホウ素(BN)および炭化ケイ素(SiC)から選択される1種からなるセラミックス、あるいは、2種以上を含む複合セラミックスが好ましい。
特に、誘電層24は、載置面(上面)24a側が静電吸着面となることから、誘電率が高い材質であって、静電吸着する板状試料Wに対して不純物とならないものを選択することが好ましく、例えば、4重量%以上かつ20重量%以下の炭化ケイ素を含み、残部を酸化アルミニウム(アルミナ)とする炭化ケイ素−酸化アルミニウム複合材料(焼結体)が好ましい。
また、静電チャック部14を構成する誘電層24を、所定の大きさの堤部16、溝部17および凸部18に形成するためには、誘電層24の形成材料は、平均結晶粒径が10μm以下であることが好ましく、2μm以下であることがより好ましい。誘電層24の形成材料の平均結晶粒径が10μm以下であれば、堤部16、溝部17および凸部18を、所定の大きさに形成することができる。
静電吸着用内部電極26は、厚みが10μm〜50μm程度の導電性を有する平板状のセラミックスが用いられる。この静電吸着用内部電極26の、静電チャック装置10の使用温度下における体積固有抵抗値は、1.0×10Ω・cm以下が好ましく、より好ましくは1.0×10Ω・cm以下である。
この静電吸着用内部電極26を構成する導電性セラミックスとしては、炭化ケイ素(SiC)−酸化アルミニウム(Al)複合焼結体、窒化タンタル(TaN)−酸化アルミニウム(Al)複合焼結体、炭化タンタル(TaC)−酸化アルミニウム(Al)複合焼結体、炭化モリブデン(MoC)−酸化アルミニウム(Al)複合焼結体等が挙げられる。
フォーカスリング12は、内径が静電チャック部14の径より僅かに大きい環状の板材からなる。このフォーカスリング12は、保持部15の堤部16に静電吸着されている。
フォーカスリング12は、プラズマエッチング等の処理工程にて板状試料Wと同一の温度になるように制御されるもので、その材質は、例えば、酸化膜エッチングに用いられる場合、多結晶シリコン、炭化ケイ素等が好適に用いられる。
載置台本体11Aは、静電チャック部14、保持部15およびフォーカスリング12の下側に設けられて、これら静電チャック部144、保持部15およびフォーカスリング12の温度を所望の温度に制御するとともに、高周波発生用電極を兼ね備えたものであり、その内部には、水や有機溶媒等の冷却用媒体を循環させる流路29が形成され、上記の誘電層24の上面24aに載置される板状試料Wの温度を所望の温度に維持することができるようになっている。
載置台本体11Aの形成材料としては、アルミニウム等の熱伝導性のよい金属や、酸化アルミニウム(アルミナ、Al)と炭化ケイ素(SiC)からなる複合材料が挙げられる。
また、絶縁層25の下側には、フォーカスリング12の温度を任意の昇温速度にて所定の温度まで加熱することで、フォーカスリング12の温度を板状試料Wと同一の温度に制御するためのヒータ(図示略)が設けられていてもよい。また、ヒータやフォーカスリング12には、これらの温度を測定するための温度計が接続されていてもよい。さらに、この温度計には、温度コントローラおよびヒータ電源が接続されていてもよい。
以上説明したように、本実施形態の静電チャック装置10によれば、フォーカスリング12を静電吸着する保持部15は、フォーカスリング12の周方向に沿って設けられ、フォーカスリング12が載置される一対の堤部16と、その堤部16の間に形成された環状の溝部17と、を有し、冷却手段13が、溝部17に伝熱ガスを供給し、溝部17の底面17aには、凸部18が設けられ、一対の堤部16はフォーカスリング12と接し、凸部18はフォーカスリング12と接することなく、一対の堤部16と凸部18とが協働してフォーカスリング12を静電吸着し、または、一対の堤部16において、フォーカスリング12と対向する面16aには、複数の微小突起16b,16b・・・を含む微小突起部16cが形成され、フォーカスリング12を保持部15に載置した際、微小突起16b,16b・・・はフォーカスリング12の下面12aと接する。そのため保持部15に対してフォーカスリング12を静電吸着する力(静電吸着力)を大きくすることができ、結果として、冷却手段13によって溝部17内に供給された伝熱ガスにより、フォーカスリング12を十分に冷却することができる。また、凸部18はフォーカスリング12と接することなく、フォーカスリング12を静電吸着し、またはフォーカスリング12の下面12aと、堤部16におけるフォーカスリング12と対向する面16aとが接することなく、堤部16の微小突起16b,16b・・・のみがフォーカスリング12の下面12aと接して、堤部16がフォーカスリング12を静電吸着するので、フォーカスリング12を静電吸着した状態で、フォーカスリング12の下面12aと、凸部18の頂点(上面)18aとの間、またはフォーカスリング12の下面12aと、堤部16におけるフォーカスリング12と対向する面16aとの間には、空間(間隙)が存在するから、その空間を溝部17内に供給された伝熱ガスが流通することができ、伝熱ガスによって、フォーカスリング12全体を均一に冷却することができる。
以上により、フォーカスリング12の温度を調整することができ、処理中のフォーカスリング12の温度を一定に保持することができる。したがって、シリコンウエハ等の板状試料Wの外周部の温度を安定化することができ、よって、板状試料Wの面内におけるエッチング特性を均一化することができる。
また、フォーカスリング12の表面温度を精度良く調整することができるので、このフォーカスリング12の表面温度と静電チャック部14に載置される板状試料Wの表面温度との間の温度差をなくすことができ、したがって、このフォーカスリング12上に堆積物が堆積するのを防止することができる。
なお、本実施形態では、一対の堤部16において、フォーカスリング12と対向する面16aに、複数の微小突起16b,16b・・・を含む微小突起部16cが形成されている場合を例示したが、本発明はこれに限定されない。本実施態様においては、一対の堤部のうち少なくともフォーカスリングの外周側に位置する堤部において、フォーカスリングと対向する面に、複数の微小突起を含む微小突起部が形成されているため、一対の堤部において、フォーカスリングの外周側に位置する堤部からの伝熱ガスの流出量が、フォーカスリングの内周側に位置する堤部からの伝熱ガスの流出量より多くなる。
また、本実施形態では、一対の堤部16の間に形成された環状の溝部17の底面17aに凸部18が設けられている場合を例示したが、本発明はこれに限定されない。本発明にあっては、溝部の底面に凸部が設けられていなくてもよい。
10・・・静電チャック装置、11・・・載置台、11A・・・載置台本体、12・・・フォーカスリング、13・・・冷却手段、14・・・静電チャック部、15・・・保持部、16・・・堤部、16b・・・微小突起、16c・・・微小突起部、17・・・溝部、18・・・凸部、19・・・伝熱ガス供給部、20・・・ガス流路、21・・・ガス孔、22・・・伝熱ガス供給源、23・・・圧力制御バルブ、24・・・誘電層、24a・・・載置面、25・・・絶縁層、26・・・静電吸着用内部電極、27・・・給電用端子、28・・・絶縁碍子、29・・・流路。

Claims (7)

  1. 板状試料を載置する載置面が設けられた載置台と、
    前記載置台の上に配置され、前記載置面の周囲を囲む環状のフォーカスリングと、
    前記載置台および前記フォーカスリングを冷却する冷却手段と、を備え、
    前記載置台は、前記載置面の周囲に前記フォーカスリングの周方向に沿って設けられ、前記フォーカスリングを静電吸着する保持部を有し、
    前記保持部は、前記周方向に沿って設けられ、前記フォーカスリングが載置される一対の堤部と、前記一対の堤部の間に形成された環状の溝部と、を有し、
    前記一対の堤部の両方において、前記フォーカスリングと対向する面には、複数の微小突起を含む微小突起部が形成されており、
    前記冷却手段は、前記溝部に伝熱ガスを供給し、
    前記複数の微小突起は、前記フォーカスリングと接し、前記フォーカスリングを静電吸着し、
    前記フォーカスリングの外周側の前記堤部に設けられた前記複数の微小突起同士の離間距離は、前記フォーカスリングの内周側の前記堤部に設けられた前記複数の微小突起同士の離間距離よりも広いことを特徴とする静電チャック装置。
  2. 板状試料を載置する載置面が設けられた載置台と、
    前記載置台の上に配置され、前記載置面の周囲を囲む環状のフォーカスリングと、
    前記載置台および前記フォーカスリングを冷却する冷却手段と、を備え、
    前記載置台は、前記載置面の周囲に前記フォーカスリングの周方向に沿って設けられ、前記フォーカスリングを静電吸着する保持部を有し、
    前記保持部は、前記周方向に沿って設けられ、前記フォーカスリングが載置される一対の堤部と、前記一対の堤部の間に形成された環状の溝部と、を有し、
    前記一対の堤部の両方において、前記フォーカスリングと対向する面には、複数の微小突起を含む微小突起部が形成されており、
    前記冷却手段は、前記溝部に伝熱ガスを供給し、
    前記複数の微小突起は、前記フォーカスリングと接し、前記フォーカスリングを静電吸着し、
    前記フォーカスリングの外周側の前記堤部に設けられた前記複数の微小突起の高さが、前記フォーカスリングの内周側の前記堤部に設けられた前記複数の微小突起より高いことを特徴とする静電チャック装置。
  3. 前記溝部の底面には、凸部が設けられ、
    前記凸部は前記フォーカスリングと接することなく、前記フォーカスリングを静電吸着することを特徴とする請求項1または2に記載の静電チャック装置。
  4. 前記凸部は、複数の突起を含むことを特徴とする請求項に記載の静電チャック装置。
  5. 前記凸部は、凸条部を含むことを特徴とする請求項またはに記載の静電チャック装置。
  6. 前記載置台は誘電層からなる載置面を有し、当該誘電層の形成材料が、窒化アルミニウム(AlN)、酸化アルミニウム(アルミナ、Al)、窒化ケイ素(Si)、酸化イットリウム(Y)、および炭化ケイ素(SiC)から選択される1種からなるセラミックス、あるいは、2種以上を含む複合セラミックスであることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の静電チャック装置。
  7. 前記誘電層の形成材料は、平均結晶粒径が10μm以下のセラミックス材料であることを特徴とする請求項に記載の静電チャック装置。
JP2015553946A 2014-09-30 2015-09-24 静電チャック装置 Active JP6149945B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014201303 2014-09-30
JP2014201303 2014-09-30
JP2014201302 2014-09-30
JP2014201302 2014-09-30
PCT/JP2015/076890 WO2016052291A1 (ja) 2014-09-30 2015-09-24 静電チャック装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017065308A Division JP6489146B2 (ja) 2014-09-30 2017-03-29 静電チャック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016052291A1 JPWO2016052291A1 (ja) 2017-04-27
JP6149945B2 true JP6149945B2 (ja) 2017-06-21

Family

ID=55630330

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015553946A Active JP6149945B2 (ja) 2014-09-30 2015-09-24 静電チャック装置
JP2017065308A Active JP6489146B2 (ja) 2014-09-30 2017-03-29 静電チャック装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017065308A Active JP6489146B2 (ja) 2014-09-30 2017-03-29 静電チャック装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10262886B2 (ja)
JP (2) JP6149945B2 (ja)
KR (1) KR102233920B1 (ja)
CN (1) CN106716619B (ja)
WO (1) WO2016052291A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10355624B2 (en) * 2014-10-09 2019-07-16 Carnegie Mellon University Electrostatic clutch
US10755902B2 (en) * 2015-05-27 2020-08-25 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus and focus ring
US20170002465A1 (en) * 2015-06-30 2017-01-05 Lam Research Corporation Separation of Plasma Suppression and Wafer Edge to Improve Edge Film Thickness Uniformity
JP6552346B2 (ja) * 2015-09-04 2019-07-31 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
KR20200121801A (ko) * 2018-02-20 2020-10-26 스미토모 오사카 세멘토 가부시키가이샤 정전 척 장치 및 정전 척 장치의 제조 방법
JP2019151879A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 株式会社アルバック 成膜装置
WO2020027322A1 (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 住友大阪セメント株式会社 静電チャック装置および静電チャック装置の製造方法
KR102423380B1 (ko) * 2018-09-13 2022-07-22 엔지케이 인슐레이터 엘티디 웨이퍼 배치 장치
JP7271330B2 (ja) 2019-06-18 2023-05-11 東京エレクトロン株式会社 載置台及びプラズマ処理装置
JP2021166270A (ja) * 2020-04-08 2021-10-14 東京エレクトロン株式会社 エッジリング、載置台及び基板処理装置
CN115621109A (zh) * 2021-07-16 2023-01-17 长鑫存储技术有限公司 等离子体处理装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60247610A (ja) * 1984-05-23 1985-12-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 無機フアイバ保護構造体
JPH09237827A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Hitachi Ltd 静電吸着装置及びそれを用いた電子ビーム露光装置
JPH10233434A (ja) * 1997-02-21 1998-09-02 Hitachi Ltd 静電吸着体と静電吸着装置
JP4039645B2 (ja) * 1998-01-16 2008-01-30 キヤノンアネルバ株式会社 真空処理装置
JP4559595B2 (ja) 2000-07-17 2010-10-06 東京エレクトロン株式会社 被処理体の載置装置及びプラズマ処理装置
US6475336B1 (en) * 2000-10-06 2002-11-05 Lam Research Corporation Electrostatically clamped edge ring for plasma processing
CN100418187C (zh) * 2003-02-07 2008-09-10 东京毅力科创株式会社 等离子体处理装置、环形部件和等离子体处理方法
JP4547182B2 (ja) 2003-04-24 2010-09-22 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US20040261946A1 (en) * 2003-04-24 2004-12-30 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus, focus ring, and susceptor
JP4439853B2 (ja) * 2003-07-08 2010-03-24 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置、フォーカスリング及びプラズマ処理方法
JP4729884B2 (ja) * 2003-09-08 2011-07-20 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法
JP4674792B2 (ja) * 2003-12-05 2011-04-20 東京エレクトロン株式会社 静電チャック
US7663860B2 (en) 2003-12-05 2010-02-16 Tokyo Electron Limited Electrostatic chuck
JP4417197B2 (ja) * 2004-07-30 2010-02-17 住友大阪セメント株式会社 サセプタ装置
US7532310B2 (en) 2004-10-22 2009-05-12 Asml Netherlands B.V. Apparatus, method for supporting and/or thermally conditioning a substrate, a support table, and a chuck
JP2007258500A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Hitachi High-Technologies Corp 基板支持装置
JP5142914B2 (ja) * 2008-09-25 2013-02-13 東京エレクトロン株式会社 載置台及びプラズマ処理装置
JP5357639B2 (ja) * 2009-06-24 2013-12-04 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
KR101048066B1 (ko) * 2009-08-25 2011-07-11 세메스 주식회사 기판 처리 장치
JP5395633B2 (ja) * 2009-11-17 2014-01-22 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置の基板載置台
JP5642531B2 (ja) * 2010-12-22 2014-12-17 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
IT1404310B1 (it) * 2011-02-24 2013-11-22 Gdm Spa Metodo di intervento correttivo sul funzionamento di una linea di produzione di articoli assorbenti igienici, quali pannolini, tamponi e simili.
JP5741124B2 (ja) * 2011-03-29 2015-07-01 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP5063797B2 (ja) * 2011-05-23 2012-10-31 京セラ株式会社 吸着部材、吸着装置および吸着方法
JP2014107387A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Tokyo Electron Ltd 載置台構造及びフォーカスリングを保持する方法
JP6080571B2 (ja) * 2013-01-31 2017-02-15 東京エレクトロン株式会社 載置台及びプラズマ処理装置
JP2013153171A (ja) * 2013-02-15 2013-08-08 Panasonic Corp プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP6400273B2 (ja) * 2013-03-11 2018-10-03 新光電気工業株式会社 静電チャック装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017130687A (ja) 2017-07-27
JPWO2016052291A1 (ja) 2017-04-27
WO2016052291A1 (ja) 2016-04-07
KR102233920B1 (ko) 2021-03-30
KR20170062440A (ko) 2017-06-07
CN106716619A (zh) 2017-05-24
JP6489146B2 (ja) 2019-03-27
US10262886B2 (en) 2019-04-16
CN106716619B (zh) 2020-09-15
US20170287764A1 (en) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6489146B2 (ja) 静電チャック装置
JP6879915B2 (ja) 窒化アルミニウム(aln)pvdプロセスのためのガス冷却型最小接触面積(mca)静電チャック(esc)
TWI697467B (zh) 對焦環、對焦環的製造方法
JP6108051B1 (ja) 静電チャック装置
JP5357639B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP4909424B2 (ja) 静電チャック
JP6424700B2 (ja) 静電チャック装置
US8592712B2 (en) Mounting table structure and plasma film forming apparatus
JP6424954B2 (ja) 静電チャック装置
JP2022020732A (ja) 極めて均一性が高い加熱基板支持アセンブリ
JP6556046B2 (ja) プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JP6711838B2 (ja) 静電チャック表面の半径方向外側パッド設計
JP2016027601A (ja) 載置台及びプラズマ処理装置
KR102353796B1 (ko) 정전척, 배치대, 플라즈마 처리 장치, 및 정전척의 제조방법
JP2007317772A (ja) 静電チャック装置
JP2018110216A (ja) プラズマ処理装置
JP4674792B2 (ja) 静電チャック
JP2016143760A (ja) 静電チャック装置
KR101814554B1 (ko) 에지전극이 내장된 정전척 및 그 제조방법
JP2010010231A (ja) プラズマ処理装置
TW202240025A (zh) 半導體製造裝置及半導體製造裝置用之零件
KR20220024045A (ko) 기판 후면 손상을 최소화하기 위한 방법들 및 장치
TW202303838A (zh) 用於邊緣非均勻調諧的低阻抗電流路徑

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161130

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20161130

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6149945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150