JP6108051B1 - 静電チャック装置 - Google Patents

静電チャック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6108051B1
JP6108051B1 JP2016564342A JP2016564342A JP6108051B1 JP 6108051 B1 JP6108051 B1 JP 6108051B1 JP 2016564342 A JP2016564342 A JP 2016564342A JP 2016564342 A JP2016564342 A JP 2016564342A JP 6108051 B1 JP6108051 B1 JP 6108051B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrostatic chuck
region
bank
focus ring
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016564342A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017051748A1 (ja
Inventor
進一 前田
進一 前田
三浦 幸夫
幸夫 三浦
小坂井 守
守 小坂井
仁 河野
仁 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6108051B1 publication Critical patent/JP6108051B1/ja
Publication of JPWO2017051748A1 publication Critical patent/JPWO2017051748A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • H01J37/32642Focus rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/15Devices for holding work using magnetic or electric force acting directly on the work
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32513Sealing means, e.g. sealing between different parts of the vessel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32697Electrostatic control
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • H01J37/32724Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68735Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge profile or support profile
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N13/00Clutches or holding devices using electrostatic attraction, e.g. using Johnson-Rahbek effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/002Cooling arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

本発明の静電チャック装置は、板状試料を載置する載置面を有する静電チャック部と、静電チャック部の載置面と反対側の面に対向して配置された温度調整用ベース部と、静電チャック部と温度調整用ベース部との間を接着する接着部と、載置面の周囲を囲む環状のフォーカスリングと、を備え、静電チャック部、フォーカスリング、接着部及び温度調整用ベース部の堤部によって囲まれた空間の体積は、接着部の使用温度における体積膨張量より大きい。

Description

本発明は、静電チャック装置に関する。
本願は、2015年9月25日に、日本に出願された特願2015−188377号及び特願2015−188378号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
プラズマエッチング装置、プラズマCVD装置等のプラズマを用いた半導体製造装置においては、従来から、試料台に簡単にウエハを取付け、固定するとともに、このウエハを所望の温度に維持する装置として静電チャック装置が使用されている。
このような静電チャック装置としては、例えば、内部に静電吸着用の板状電極を埋没した静電チャック部と、内部に冷媒循環用の冷媒流路が形成された温度調整用ベース部と、を接着部によって接合一体化したものが知られている(特許文献1)。
接着部はプラズマ処理時に生じるラジカル等により侵食されやすい。そのため、静電チャックを長期間プラズマ環境下で使用すると、接着部が侵食されることがある。
接着部がプラズマにより侵食されると、静電チャック部と温度調整用ベース部の接着強度が低下する。接着力の低下は、結果的に製品の寿命の低下、部材の反り等を生み出す恐れがある。またプラズマにより侵食された部分は熱伝達性が劣化するため、ウエハ温度の不均一性を招くことがある。
このような接着部の侵食を防ぐ目的で、例えば、特許文献2には、側面に凹凸形状を有する静電チャックと、その凹凸形状と嵌合し静電チャックの外周に配置されたリング状の絶縁リングとを備えた静電チャック装置が記載されている。
また特許文献3には、凹部を有する基部と、凹部に嵌合する静電チャック部とを有し、凹部の底部平面のみに接着剤層が設けられた基板載置台が記載されている。
また接着部がプラズマ処理時に生じるラジカル等による侵食を避けるために、凹部を有する基部と、凹部に嵌合する静電チャック部とを有し、凹部の底部平面のみに接着剤層が設けられた基板載置台が提案されている(特許文献3)。
また近年プラズマエッチング装置では、半導体装置の配線の微細化などに伴い従来よりもエッチングレートの均一性がより厳しく求められてきている。プラズマエッチングによるエッチング速度は、プラズマの密度、ウエハ表面温度、エッチングガスの濃度分布などに影響を受ける。プラズマ密度やエッチングガス濃度はウエハ面内で分布を有するため、ウエハ表面温度の均一性に加え、ウエハ面内温度分布の調節が必要とされる。
そこで、静電チャック部と温度調節用ベース部との間にヒータ部材を取り付けたヒータ機能付き静電チャック装置が提案されている(特許文献4)。
このヒータ機能付き静電チャック装置は、ウエハ内に局所的に温度分布を作ることができるので、ウエハの面内温度分布をプラズマエッチング速度に合わせて適宜設定することができる。
特開2013−247342号公報 特開2003−179129号公報 特開2011−108816号公報 特開2008−300491号公報
しかしながら、従来の静電チャック装置では、接着部へのプラズマの影響を充分に抑制することができないという問題があった。
例えば、特許文献2に記載の静電チャック装置は、絶縁リングの静電チャックの間に間隙がある。プラズマ処理により発生するラジカルは、この間隙を介して接着部に至り、接着部を侵食する。
例えば、特許文献3に記載の基板載置台は、基部に静電チャック部を嵌合した際に、静電チャック部の側面が基部と直接接触する。静電チャック装置では、静電チャック部は加熱され、基部は冷却される。そのため、冷却された基部と加熱された静電チャック部との界面は、熱膨張率差に伴う大きな歪が生じる。この歪は、基部と静電チャック部の間に間隙を生み出したり、基部または静電チャック部を破損することがある。プラズマ処理により発生するラジカルは、間隙及び破損により生じた隙間を介して接着部に至り、接着部を侵食する。
また、静電チャック部を温度調整用ベース部に嵌合する構成において、ウエハ面内での表面温度を均一にし、ウエハの加工精度を向上させるという点において改良の余地があった。そのため、ウエハの均熱性をより一層向上させることができる静電チャック装置が求められていた。
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであって、プラズマ工程において接着部が侵食されることを防ぎ、耐プラズマ性の高い静電チャック装置の提供を目的とする。また、本発明は、面内方向における均熱性の高い静電チャック装置の提供を目的とする。
本発明は、前記課題を解決する手段として、以下の構成を有する。
本発明の第一の態様に係る静電チャック装置は、板状試料を載置する載置面を有し、静電吸着用電極を内蔵した静電チャック部と、前記静電チャック部の前記載置面とは反対側の面に対向して配置された温度調整用ベース部と、前記静電チャック部と前記温度調整用ベース部との間を接着する接着部と、前記載置面の周囲を囲む環状のフォーカスリングと、を備え、前記温度調節用ベース部は、前記静電チャック部を載置する平坦部と、前記静電チャック部の周囲を囲む堤部と、を有し、前記フォーカスリングは、平面視で前記静電チャック部と前記堤部とにまたがって配設され、前記接着部は、前記堤部と前記静電チャック部の側面との間を接着し、前記堤部と前記静電チャック部の間における前記接着部の上面は、前記静電チャック部の上面及び前記堤部より下方に配置されており、前記静電チャック部、前記フォーカスリング、前記接着部及び前記堤部によって囲まれた空間が形成され、前記空間の体積は、前記接着部の使用温度における体積膨張量より大きい。
本発明の第一の態様に係る静電チャック装置において、前記静電チャック部の上面から前記接着部の上面までの距離が0.2mm以上であってもよい。
本発明の第一の態様に係る静電チャック装置において、前記静電チャック部の上面は、前記堤部の上面より上方に配置され、前記フォーカスリングが、前記静電チャック部の周縁の上面で支持されていてもよい。
本発明の第一の態様に係る静電チャック装置において、前記接着部が、前記静電チャック部と前記平坦部の間の第1領域と、前記静電チャック部及び前記堤部の間の第2領域とを有し、前記第2領域のヤング率が、前記第1領域のヤング率より小さくてもよい。
本発明の第一の態様に係る静電チャック装置において、前記第2領域の熱伝導性が、前記第1領域の熱伝導性よりも低くてもよい。
本発明の第二の態様に係る静電チャック装置は、板状試料を載置する載置面を有し、静電吸着用電極を内蔵した静電チャック部と、前記静電チャック部の前記載置面とは反対側の面に対向して配置された温度調整用ベース部と、前記静電チャック部と前記温度調節用ベース部とを接着する接着部と、を備え、前記温度調節用ベース部は、前記静電チャック部を載置する平坦部と、前記静電チャック部の周囲を囲む堤部と、を有し、前記接着部は、前記静電チャック部と前記平坦部との間から、前記静電チャック部と前記堤部との間にまで延在して配置しており、前記接着部において、前記静電チャック部と前記平坦部との間の第1領域の熱伝導率は、前記接着部における前記静電チャック部と前記堤部との間の第2領域の熱伝導率より高い。
本発明の第二の態様に係る静電チャック装置において、前記接着部の前記第1領域が内部にフィラーを有し、前記接着部の前記第2領域がフィラーを有さなくてもよい。
本発明の第二の態様に係る静電チャック装置において、前記接着部の前記第2領域のヤング率が、前記接着部の前記第1領域のヤング率よりも小さくてもよい。
本発明の第二の態様に係る静電チャックにおいて、前記静電チャック部及び前記堤部の上方に配置され、前記載置面の周囲に前記載置面の周方向に沿って設けられたフォーカスリングをさらに有し、前記第2領域における前記接着部の上面は、前記静電チャック部の上面及び前記堤部の上面より下方に配置されていてもよい。
本発明の一態様に係る静電チャックにおいて、前記静電チャック部の上面は、前記堤部の上面より上方に配置され、前記フォーカスリングが、前記静電チャック部の周縁の上面で支持されていてもよい。
本発明の第二の態様に係る静電チャックにおいて、前記静電チャック部、前記フォーカスリング、前記接着部及び前記堤部によって囲まれた空間が形成され、前記空間の体積は、前記接着部を構成する樹脂の使用温度における体積膨張量より大きくてもよい。
本発明の静電チャック装置によれば、プラズマ処理時に発生するラジカルによって接着部が侵食されることを抑制することができる。また、本発明の静電チャック装置によれば、ウエハの均熱性をより一層向上させることができる。
本発明に係る第1実施形態及び第3実施形態の静電チャック装置の好ましい例を示す断面図である。 本発明の第1実施形態の静電チャック装置の好ましい例におけるフォーカスリング付近を拡大した断面模式図である。 静電チャック部、フォーカスリング、接着部及び堤部で形成された空間の体積が所定の体積以下である場合の静電チャック装置の使用態様におけるフォーカスリング付近を拡大した断面模式図である。 本発明の第2実施形態に係る静電チャック装置の好ましい例におけるフォーカスリング付近を拡大した断面模式図である。
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基づいて説明する。
この実施形態は、発明の趣旨をより良く理解させるために具体的に説明するものであり、特に指定のない限り、本発明を限定するものではない。
[第1実施形態]
(静電チャック装置)
図1は、本発明の好ましい例である第1実施形態の静電チャック装置を示す断面図である。この形態の静電チャック装置1は、静電チャック部2と、温度調節用ベース部3と、ヒータエレメント4と、接着部5と、フォーカスリング6と、を備える。
静電チャック部2は、載置板11と、支持板12と、静電吸着用電極(静電吸着用内部電極)13と、絶縁材層14とを有する。載置板11は、上面に半導体ウエハ等の板状試料Wを載置する載置面を有する。支持板12は載置板11と一体化され、載置板11の底部側を支持する。静電吸着用電極(静電吸着用内部電極)13は、載置板11と支持板12との間に設けられる。絶縁層14は、静電吸着用電極13の周囲を絶縁する。静電チャック部2において、板状試料Wを載置する側の面を第1の面2a、その反対側の面を第2の面2bとする。
載置板11および支持板12は、重ね合わせた面の形状を同じくする円板状のものである。載置板11および支持板12は、機械的な強度を有し、かつ腐食性ガスおよびそのプラズマに対する耐久性を有する絶縁性のセラミックス焼結体からなる。例えば、酸化アルミニウム−炭化ケイ素(Al−SiC)複合焼結体、酸化アルミニウム(Al)焼結体、窒化アルミニウム(AlN)焼結体、酸化イットリウム(Y)焼結体等を用いることができる。
載置板11の第1の面2aには、直径が板状試料の厚みより小さい突起部11aが複数所定の間隔で形成され、これらの突起部11aが板状試料Wを支える。
載置板11、支持板12、静電吸着用電極13および絶縁材層14を含めた全体の厚み、即ち、静電チャック部2の厚みは一例として0.7mm以上かつ5.0mm以下に形成されている。
例えば、静電チャック部2の厚みが0.7mm以上であると、静電チャック部2の機械的強度を確保することができる。静電チャック部2の厚みが5.0mm以下であると、静電チャック部2の熱容量が大きくなり過ぎず、載置される板状試料Wの熱応答性が劣化しなくなる。すなわち、静電チャック部の横方向の熱伝達が減少し、板状試料Wの面内温度を所望の温度パターンに維持することができる。ここで説明した各部の厚さは一例であって、範囲に限るものではない。
静電吸着用電極13は、電荷を発生させて静電吸着力で板状試料Wを固定するための静電チャック用電極として用いられる。静電吸着用電極13は、用途によって、その形状や、大きさが適宜調整される。
静電吸着用電極13は、高融点金属により形成されることが好ましい。高融点金属としては、酸化アルミニウム−炭化タンタル(Al−TaC)導電性複合焼結体、酸化アルミニウム−タングステン(Al−W)導電性複合焼結体、酸化アルミニウム−炭化ケイ素(Al−SiC)導電性複合焼結体、窒化アルミニウム−タングステン(AlN−W)導電性複合焼結体、窒化アルミニウム−タンタル(AlN−Ta)導電性複合焼結体、酸化イットリウム−モリブデン(Y−Mo)導電性複合焼結体等の導電性セラミックス、あるいは、タングステン(W)、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)等を用いることができる。これらは単体、あるいは2つ以上を組み合わせて使用しても良い。
静電吸着用電極13の厚みは任意に選択でき、特に限定されるものではないが、例えば、0.1μm以上かつ100μm以下の厚みを選択することができ、5μm以上かつ20μm以下の厚みがより好ましい。
静電吸着用電極13の厚みが0.1μm以上であると、充分な導電性を確保することができる。静電吸着用電極13の厚みが100μm以下であると、静電吸着用電極13と載置板11および支持板12との接合界面に、静電吸着用電極13と載置板11および支持板12との間の熱膨張率差に起因する剥離もしくはクラックが入りにくい。
このような厚みの静電吸着用電極13は、スパッタ法や蒸着法等の成膜法、あるいはスクリーン印刷法等の塗工法により容易に形成することができる。
絶縁材層14は、静電吸着用電極13を囲繞して腐食性ガスおよびそのプラズマから静電吸着用電極13を保護する。また絶縁材層14は、載置板11と支持板12との境界部、すなわち静電吸着用電極13以外の外周部領域を接合一体化する。絶縁材層14は、載置板11および支持板12を構成する材料と同一組成または主成分が同一の絶縁材料により構成されている。
静電吸着用電極13には、静電吸着用電極13に直流電圧を印加するための給電用端子15が接続されている。給電用端子15は、温度調節用ベース部3、接着部5、支持板12を厚み方向に貫通する貫通孔16の内部に挿入されている。給電用端子15の外周側には絶縁性を有する碍子15aが設けられている。碍子15aにより金属製の温度調節用ベース部3に対し、給電用端子15が絶縁されている。
図では、給電用端子15を一体の部材として示しているが、複数の部材が電気的に接続されて給電用端子15を構成していてもよい。給電用端子15は、熱膨張係数が互いに異なる温度調節用ベース部3及び支持板12に挿入されている。そのため、例えば、温度調節用ベース部3および支持板12に挿入されている部分について、それぞれ異なる材料で構成することとしてもよい。
給電用端子15のうち、静電吸着用電極13に接続され、支持板12に挿入されている部分(取出電極)の材料としては、耐熱性に優れた導電性材料を用いることができる。耐熱性に優れた導電性材料の中でも、熱膨張係数が静電吸着用電極13および支持板12の熱膨張係数に近似したものが好ましい。例えば、Al−TaCなどの導電性セラミック材料からなる。
給電用端子15のうち、温度調節用ベース部3に挿入されている部分は、例えばタングステン(W)、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)、ニオブ(Nb)、コバール合金等の金属材料からなるものを用いることができる。
これらの2つの部材は柔軟性と導電性を有するシリコン系の導電性接着剤で接続するとよい。
ヒータエレメント4は、静電チャック部2に載置された板状試料Wを加熱する。ヒータエレメント4は静電チャック部2の第2の面2bに接着剤層7を介して接着されている。ヒータエレメント4には、給電用端子17が接続されている。ヒータエレメント4は、給電用端子17を介して通電されることで発熱する。接着剤層7はポリイミド樹脂、エポキシ樹脂、アクリル樹脂などの耐熱性を有するシートあるいはフィルム状の樹脂を用いることができる。
ヒータエレメント4は、所定の円形領域内に配置された帯状の部材からなる。帯状の部材は、所定の円形領域内でヒータパターンを形成する。
ヒータエレメント4のヒータパターンは、1つのヒータのみで形成してもよいし、2つ以上の独立したヒータを用いて形成してもよい。
2つ以上の独立したヒータを用いる場合は、中心部の円環状の領域に配設された第1のヒータを、順次取り囲むように同心円上に、その他のヒータを配設することが好ましい。
ヒータエレメント4を構成するヒータは、一例として、厚みが0.2mm以下、好ましくは0.1mm程度の一定の厚みを有する非磁性金属薄板からなる。非磁性金属薄板としては、例えばチタン(Ti)薄板、タングステン(W)薄板、モリブデン(Mo)薄板等を用いることができる。この非磁性金属薄板をフォトリソグラフィー法により所望のヒータ形状、例えば帯状のヒータを蛇行させた形状の全体輪郭を円環状に加工することでヒータが得られる。
ヒータエレメント4が複数のヒータからなる場合、これら個々のヒータに給電するための複数本の給電用端子17が設けられる。図1では説明の簡略化のために、給電用端子17を一本のみ描いている。
給電用端子17は、温度調節用ベース部3と接着部5をそれらの厚さ方向に部分的に貫通するように配置されている。給電用端子17は、前述のようにヒータエレメント5に給電するための貫通孔18内に配設されている。給電用端子17の外周面には絶縁用の碍子17aが設けられ、温度調節用ベース部3と給電用端子17が絶縁されている。
給電用端子17を構成する材料は、先の給電用端子15を構成する材料と同等の材料を用いることができる。
温度調節用ベース部3は、静電チャック部2を所望の温度に調整する。温度調整用ベース部3は、静電チャック部2の第2の面2bに対向して配置されている。
温度調整用ベース部3は、静電チャック部2を載置する平坦部21と、静電チャック部2の周囲を囲む堤部22とを有する。
温度調節用ベース部3には、例えば、その内部に冷媒を循環させる流路3Aが形成されていてもよい。
この温度調節用ベース部3を構成する材料としては、熱伝導性、導電性、加工性に優れた金属、またはこれらの金属を含む複合材を用いることができる。また耐熱性に優れた導電性材料には、非磁性の材料を用いることが好ましい。例えば、アルミニウム(Al)、アルミニウム合金、銅(Cu)、銅合金、非磁性のステンレス鋼(SUS) 等が好適に用いられる。この温度調節用ベース部3の少なくともプラズマに曝される面は、アルマイト処理が施されているか、あるいはアルミナ等の絶縁膜が成膜されていることが好ましい。
また温度調節用ベース部3は、厚み方向に貫通する複数の貫通孔を有している。この貫通孔は、静電吸着用電極13に給電するための貫通孔16と、後述するヒータエレメント4に給電するための貫通孔18と、温度センサーを設置するための設置孔19と、リフトピンを挿入するためのピン挿入孔20との4種類に大別される。これらの貫通孔の外周には、貫通孔内部に挿入される導電性の部材と、温度調節用ベース部3間を絶縁するための碍子15a,17a,19aが設けられている。
静電チャック部2と温度調節用ベース部3の平坦部21との間、及び、静電チャック部2と温度調節用ベース部3の堤部との間は、接着部5により接着されている。
静電チャック部2と温度調節用ベース部3の堤部との間における接着部5の上面5aは、堤部22の上面22a及び静電チャック部2の上面12aより下方に配置されている。
接着部5を構成する樹脂は、熱膨張により体積変化を起こす。接着部5の上面5aが、堤部22の上面22a及び静電チャック部2の上面12aより下方に配置されていることで、熱膨張時にも接着部5を構成する樹脂が、静電チャック部2と堤部22によって形成される隙間から突出することを抑制できる。
接着部5の材質としては、シリコン樹脂、アクリル樹脂、ポリイミド樹脂等を用いることができる。接着部5は1つの材料からなる必要はなく、領域毎に異なる材料を用いてもよい。
例えば図1に示すように、静電チャック部2と平坦部21との間の領域を第1領域51、静電チャック部2と堤部22との間の領域を第2領域52とし、それぞれ異なる材料の接着剤を用いて接着部5を形成してもよい。
この場合、第2領域52を構成する樹脂の熱膨張率は、第1領域51を構成する樹脂の熱膨張率より小さいことが好ましい。第2領域52を構成する樹脂は、静電チャック部2に載置された板状試料Wの面内の均熱性に影響を及ぼす恐れがあるためである。
第1領域51及び第2領域52を構成する樹脂は、いずれも使用時には加熱により膨張する。
第1領域51を構成する樹脂が膨張すると、静電チャック部2と平坦部21の距離が拡がる。この膨張に伴う位置変化は、板状試料Wの面内方向に対して垂直な方向であるため、板状試料Wの面内方向の均熱性には影響を及ぼさない。
これに対し、第2領域52を構成する樹脂が膨張すると、静電チャック部2及び温度調整用ベース部3が樹脂と接する面積が大きくなる。空気と樹脂は熱伝達率が異なるため、静電チャック部2及び温度調整用ベース部3と樹脂との接触面積が変化することは、板状試料Wの外周部の温度に影響を及ぼすことがある。その結果、板状試料の外周付近の均熱性を阻害するおそれがある。
また第2領域52の熱伝導率は、第1領域51の熱伝導率よりも低いことが好ましい。
ここで、第1領域51の熱伝導率とは、第1領域51が単一の樹脂からなる場合はその樹脂の熱伝導率を意味し、複数の樹脂が混在したり、フィラー等を含有する場合は第1領域51を構成する物質の平均熱伝導率を意味する。第2領域52の熱伝導率についても同様に定義される。
静電チャック装置1は、板状試料Wの面内温度制御性を高める場合は、原則的に静電チャック装置1の板状試料Wの載置面に対して鉛直な方向への熱伝達性を高くし、周方向への熱伝達性は低いことが好ましい。
一方、板状試料Wの面内温度均一性を高める場合は、原則的に静電チャック装置1の板状試料Wの載置面に対して鉛直な方向への熱伝達性を低くし、周方向への熱伝達性は高いことが好ましい。
第2領域52の熱伝導率は、第1領域51の熱伝導率よりも低ければ、静電チャック装置1の鉛直方向の熱伝達性を高めると共に、温度調整用ベース部3で温度の低い堤部22からの熱の流出を抑制することができ、板状試料Wの外周部の温度の低下を抑制することができる。また、静電チャック装置に載置されるウエハの温度均一性を高めることができる。
また第2領域52は、平面視で板状試料Wの外周部にのみ存在する。そのため、第2領域52の熱伝導率が高いと、板状試料Wの外周部の温度が変化しやすくなり、板状試料Wの均熱性が低下する。
また第2領域52のヤング率は、第1領域51のヤング率より小さいことが好ましい。
ここで、第1領域51のヤング率とは、第1領域51が単一の樹脂からなる場合はその樹脂のヤング率を意味し、複数の樹脂が混在したり、フィラー等を含有する場合は第1領域51を構成する物質の平均ヤング率を意味する。第2領域52のヤング率についても同様に定義される。
第2領域52のヤング率が比較的小さいことで、静電チャック装置1の破損を避けることができる。また、静電チャック部と堤部の間に生じる熱膨張率差をより緩和することができ、静電チャック部と堤部の間に間隙等が発生することをより抑制することができる。
静電チャック部2及び温度調整用ベース部3は、温度変化により体積変化する。一般に静電チャック部2は加熱により膨張し、温度調節用ベース部3は冷却により収縮する。静電チャック部2は、堤部22で囲まれているため、面内方向の位置の自由度が少ない。第2領域52のヤング率が小さければ、位置の自由度により体積変化を緩和することができなくても、樹脂が緩衝剤として機能し、充分に体積変化に対応し得る。
具体的に、上記のような関係を満たす組合せとしては、例えば第1領域51にシリコン樹脂とAlNフィラーの混合体、第2領域にシリコン樹脂を用いる等の組合せが考えられる。
フォーカスリング6は、静電チャック部2の第1の面2a(板状試料Wの載置面)の周囲を囲む環状の部材である。フォーカスリング6は、プラズマエッチング等の処理工程にて板状試料Wと同一の温度になるように制御される。
フォーカスリング6の材質は、例えば、酸化膜エッチングに用いられる場合、多結晶シリコン、炭化ケイ素等が好適に用いられる。
フォーカスリング6は、平面視で静電チャック部2と堤部22とにまたがって配設されている。図2は、本発明の第1実施形態の静電チャック装置におけるフォーカスリング付近を拡大した断面模式図である。
図2に示すように、静電チャック部2及び堤部22上にフォーカスリング6が配設されることで、静電チャック部2、フォーカスリング6、接着部5、堤部22によって囲まれた空間30が形成される。
空間30の体積は、静電チャック部2及び堤部22の間の接着部5の使用温度における体積膨張量より大きい。換言すると、使用温度における静電チャック部2及び堤部22の間の接着部5の体積から、室温における静電チャック部2及び堤部22の間の接着部5の体積を引いた差が、空間30の体積より小さい。ここで、静電チャック部2及び堤部22の間の接着部5の体積とは、静電チャック部の第2の面2bから延在する面と、静電チャック部の側面と、堤部22とによって囲まれる部分の体積を意味する。
空間30の体積が小さいと、図3に示すように、熱膨張により接着部5の一部が、静電チャック部2と堤部22によって形成される隙間から突出する。突出した接着部の一部は、フォーカスリング6を押し上げる。フォーカスリング6を押し上げられると、密着していたフォーカスリング6と静電チャック部2の周縁部とが離れ、隙間31が形成される。
隙間31が形成されると、半導体の大規模集積回路(LSI)等を形成する際のプラズマによるエッチング処理工程等において、プラズマPの一部が隙間31を介して接着部5を腐食する。接着部5の一部がプラズマPによって腐食されると、その部分の接着力が低下し、場合によっては静電チャック装置1の破損を招く。
これに対し、空間30が所定の体積以上であれば、接着部5によってフォーカスリング6が押し上げられることはない。フォーカスリング6が押し上げられなければ、接着部5がプラズマ環境下に露出することはない。そのため、接着部5が劣化することを抑制することができる。
空間30の静電チャック装置1の鉛直方向の高さhは、0.1mm以上0.7mm以下であることが好ましく、0.2mm以上0.3mm以下であることがより好ましい。ここで、空間30の静電チャック装置1の鉛直方向の高さhとは、静電チャック部2の上面12aから接着部5の上面5aまでの距離を意味する。ここで、静電チャック部2の上面とは、静電チャック部2とフォーカスリング6が密着している面を意味し、接着部5の上面とは、静電チャック部2と堤部22の間における接着部5の上面5aを意味する。図2に示すように、表面張力等により接着部5の上面5aの高さが一定でない場合は、接着部5の上面5aの最下点からフォーカスリング6に向けて下した垂線の高さを、高さhとする。
空間30の高さが0.2mm以上であれば、接着部5に一般に使用されるいずれの樹脂を用いても、接着部5がフォーカスリング6を押し上げることを抑制することができる。そのため、プラズマにより接着部が侵食されることを避けることができる。
図1に戻り、ヒータエレメント4の下面側には温度センサー60が設けられている。図1の構造では温度調節用ベース部3をそれらの厚さ方向に部分的に貫通するように設置孔19が形成され、これらの設置孔19の最上部、ヒータエレメント4に近接する位置にそれぞれ温度センサー60が設置されている。
温度センサー60はできるだけヒータエレメント4に近い位置に設置することが望ましい。そのため、図1の構造から更に静電チャック部2側に突き出るように設置孔19を延在して形成し、温度センサー60とヒータエレメント4とを近づけてもよい。
温度センサー60は、熱伝導性の高い材料(一例としてアルミニウム等)からなる直方体形状の透光体の上面側に蛍光体層が形成された蛍光発光型の温度センサーである。温度センサー60は、透光性および耐熱性を有するシリコン樹脂系接着剤等によりヒータエレメント4の下面側に接着されている。
蛍光体層は、ヒータからの発熱に応じて蛍光を発生する材料からなる。蛍光体層は、発熱に応じて蛍光を発生する材料であれば多種多様の蛍光材料を選択できる。一例として、発光に適したエネルギー順位を有する希土類元素が添加された蛍光材料、AlGaAs等の半導体材料、酸化マグネシウム等の金属酸化物、ルビーやサファイア等の鉱物から適宜選択して用いることができる。
ヒータエレメント4に対応する温度センサー60はそれぞれ給電用端子15、17などと干渉しない位置であってヒータエレメント4の下面周方向の任意の位置にそれぞれ設けられている。
これらの温度センサー60の蛍光からヒータの温度を測定する温度計測部62は、一例として、図1に示すように温度調節用ベース部3の設置孔19の外側(下側)に蛍光体層に対し励起光を照射する励起部63と、蛍光体層から発せられた蛍光を検出する蛍光検出器64と、励起部63および蛍光検出器64を制御するとともに蛍光に基づきヒータの温度を算出する制御部65とから構成されている。
さらに静電チャック装置1は、温度調節用ベース部3から載置板11までをそれらの厚さ方向に貫通するように設けられたピン挿通孔20を有している。このピン挿通孔20に板状試料離脱用のリフトピンが設けられる。ピン挿通孔20の内周部には筒状の碍子20aが設けられている。
静電チャック装置1は、上記構成を用いることで、接着部5の一部が熱膨張によりフォーカスリング6を押し上げることを抑制することができる。その結果、接着部5がプラズマにより侵食され、劣化することを抑制することができる。
[第2実施形態]
図4は、本発明の第2実施形態に係る静電チャック装置におけるフォーカスリング付近を拡大した断面模式図である。第2実施形態に係る静電チャック装置101は、静電チャック部2、フォーカスリング6、接着部5及び堤部22によって囲まれた空間32が、閉空間でなく、一部が開放された空間である点のみが第1実施形態に係る静電チャック装置1と異なる。よって、以下の説明では、空間の構成について詳しく説明し、共通な箇所の説明は省略する。また、説明に用いる各図面において、図1〜図3と共通の構成要素には同一の符号を付すものとする。
静電チャック装置101においてフォーカスリング6は、静電チャック部2の周縁の上面で支持されている。そのため、フォーカスリング6と堤部22の間には隙間が形成され、空間32はフォーカスリング6の外周側の一部が開放されている。
この場合、静電チャック部2、フォーカスリング6、接着部5及び堤部22によって囲まれた空間とは、静電チャック部2、フォーカスリング6、フォーカスリング6の外側面から鉛直方向に延在する面、接着部5及び堤部22によって囲まれた空間を意味する。
空間32の体積は、接着部5の使用温度における体積膨張量より大きい。そのため、接着部5の一部がフォーカスリング6を押し上げることが無く、接着部5が劣化することを抑制することができる。
図4に示すように、フォーカスリング6は、静電チャック部2の周縁で支持される。すなわち、フォーカスリング6の底面6bと静電チャック部2の上面12aとが密着し、空間32のフォーカスリング6の内側の端部は開放されていない。その結果、プラズマ処理によって生じたラジカルが静電チャック装置の中央側から接着部に侵入することを防ぐことができる。プラズマは静電チャック装置の中央部に載置されたウエハに向かって照射されている。そのため、静電チャック装置の中央側からのラジカルの侵入を防ぐことで、接着部が侵食されることをより抑えることができる。
プラズマ処理は、平面視でフォーカスリング6の内側に配置された板状試料Wに向かって行う。そのため、発生したプラズマが、フォーカスリング6の内側から接着部5に向かって侵入することはあっても、フォーカスリング6の外周側から侵入することはほとんどない。すなわち、フォーカスリング6の外周側の一部が開放された空間32でも充分に接着部5へのプラズマの侵入を抑制することができる。
静電チャック装置101は、上記構成を用いることで、接着部5の一部が熱膨張によりフォーカスリング6を押し上げることを抑制することができる。その結果、接着部5がプラズマにより侵食され、劣化することを抑制することができる。
[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態について説明するが、第1実施形態及び第2実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
(静電チャック装置)
第1領域51の熱膨張率は、第2領域52の熱膨張率より小さいことが好ましい。
第2領域51は、静電チャック部2に載置された板状試料Wの面内の均熱性に影響を及ぼす可能性が高いためである。例えば、第1領域51がフィラーを有するシリコン樹脂からなり、第2領域52がフィラーを有さないシリコン樹脂からなる場合、第1領域51は熱膨張率が小さいフィラーを有するため、第1領域51の熱膨張率は、第2領域52の熱膨張率より小さくなる。
また第1領域51は内部にフィラーを有することが好ましく、第2領域は内部にフィラーを有さないことが好ましい。
フィラーは、例えば、機械的又は熱的特性(熱伝導率など)を高めるために利用される。第1領域51が内部にフィラーを有すると、静電チャック装置1の鉛直方向における熱伝導性を高めることができる。その結果、板状試料Wの温度が高くなりすぎた場合でも、温度調整用ベース3を介して、効率的に排熱することができる。またヒータエレメント4により、板状試料Wの面内方向の特定の部分の温度のみが高くなる等の問題を避けることができる。接着部における第1領域は外部に露出していないため、プラズマ処理時に生じるラジカルの影響を受けない。
これに対し第2領域52の熱伝導性が高いと、温度調節用ベース部3の堤部22により板状試料Wの外周部の温度が低下してしまい、板状試料Wの面内方向の均熱性が低下してしまう。また第2領域52は、その一部が外部に露出しているためプラズマ処理時に生じるラジカルの影響を受けやすい。フィラーは、ラジカルと反応すると、パーティクルの発生源となりうる。そのため、第2領域52が内部にフィラーを有さないことで、プラズマ処理時におけるウエハの汚染を避けることができる。
フィラーは公知のものを用いることができる。例えば、酸化アルミニウム(Al)、窒化アルミニウム(AlN)、酸化イットリウム(Y)、又はそれらの組み合わせの粒子等を用いることができる。フィラーの直径は、例えば約10ナノメートル〜約10ミクロンの粒子を用いることができる。フィラーは、第1領域51の全体積の内、約50〜約70%を占めていてもよい。
以上、添付図面を参照しながら本発明に係る好適な実施の形態例について説明したが、本発明は係る例に限定されない。上述した例において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
本発明は、耐プラズマ性の高い静電チャック装置を提供することができる。また、本発明は、面内方向における均熱性の高い静電チャック装置を提供することができる。
W 板状試料
1 静電チャック装置
2 静電チャック部
2a 第1の面
2b 第2の面
3 温度調節用ベース部
21 平坦部
22 堤部
3A 流路
4 ヒータエレメント
5 接着部
51 第1領域
52 第2領域
6 フォーカスリング
7 接着剤層
11 載置板
11a 突起部
12 支持板
13 静電吸着用電極
14 絶縁材層
15,17 給電用端子
15a,17a,20a 碍子
16,18 貫通孔
19 設置孔
20 ピン挿通孔
30,32 空間
31 隙間
60 温度センサー
62 温度計測部
63 励起部
64 蛍光検出器
65 制御部

Claims (11)

  1. 板状試料を載置する載置面を有し、静電吸着用電極を内蔵した静電チャック部と、
    前記静電チャック部の前記載置面とは反対側の面に対向して配置された温度調整用ベース部と、
    前記静電チャック部と前記温度調整用ベース部との間を接着する接着部と、
    前記載置面の周囲を囲む環状のフォーカスリングと、を備え、
    前記温度調節用ベース部は、前記静電チャック部を載置する平坦部と、前記静電チャック部の周囲を囲む堤部と、を有し、
    前記フォーカスリングは、平面視で前記静電チャック部と前記堤部とにまたがって配設され、
    前記接着部は、前記堤部と前記静電チャック部の側面との間を接着し、
    前記堤部と前記静電チャック部の間における前記接着部の上面は、前記静電チャック部の上面及び前記堤部より下方に配置されており、
    前記静電チャック部、前記フォーカスリング、前記接着部及び前記堤部によって囲まれた空間が形成され、
    前記空間の体積は、前記接着部の使用温度における体積膨張量より大きい静電チャック装置。
  2. 前記静電チャック部の上面から前記接着部の上面までの距離が0.1mm以上である請求項1に記載の静電チャック装置。
  3. 前記静電チャック部の上面は、前記堤部の上面より上方に配置され、前記フォーカスリングが、前記静電チャック部の周縁の上面で支持されている請求項1又は2に記載の静電チャック装置。
  4. 前記接着部が、前記静電チャック部と前記平坦部の間の第1領域と、前記静電チャック部及び前記堤部の間の第2領域とを有し、
    前記第2領域のヤング率が、前記第1領域のヤング率より小さい請求項1〜3のいずれか一項に記載の静電チャック装置。
  5. 前記第2領域の熱伝導性が、前記第1領域の熱伝導性よりも低い請求項4に記載の静電チャック装置。
  6. 板状試料を載置する載置面を有し、静電吸着用電極を内蔵した静電チャック部と、
    前記静電チャック部の前記載置面とは反対側の面に対向して配置された温度調整用ベース部と、
    前記静電チャック部と前記温度調節用ベース部とを接着する接着部と、を備え、
    前記温度調節用ベース部は、前記静電チャック部を載置する平坦部と、前記静電チャック部の周囲を囲む堤部と、を有し、
    前記接着部は、前記静電チャック部と前記平坦部との間から、前記静電チャック部と前記堤部との間にまで延在して配置しており、
    前記接着部において、前記静電チャック部と前記平坦部との間の第1領域の熱伝導率は、前記接着部における前記静電チャック部と前記堤部との間の第2領域の熱伝導率より高い、静電チャック装置。
  7. 前記接着部の前記第1領域がフィラーを有し、前記接着部の前記第2領域がフィラーを有さない、請求項6に記載の静電チャック装置。
  8. 前記接着部の前記第2領域のヤング率が、前記接着部の前記第1領域のヤング率よりも小さい、請求項6又は7に記載の静電チャック装置。
  9. 前記静電チャック部及び前記堤部の上方に配置され、前記載置面の周囲に前記載置面の周方向に沿って設けられたフォーカスリングをさらに有し、
    前記第2領域における前記接着部の上面は、前記静電チャック部の上面及び前記堤部の上面より下方に配置されている、請求項6〜8のいずれか一項に記載の静電チャック装置。
  10. 前記静電チャック部の上面は、前記堤部の上面より上方に配置され、
    前記フォーカスリングが、前記静電チャック部の周縁の上面で支持されている請求項9に記載の静電チャック装置。
  11. 前記静電チャック部、前記フォーカスリング、前記接着部及び前記堤部によって囲まれた空間が形成され、
    前記空間の体積は、前記接着部の使用温度における体積膨張量より大きい、請求項10に記載の静電チャック装置。
JP2016564342A 2015-09-25 2016-09-13 静電チャック装置 Active JP6108051B1 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015188377 2015-09-25
JP2015188377 2015-09-25
JP2015188378 2015-09-25
JP2015188378 2015-09-25
PCT/JP2016/076944 WO2017051748A1 (ja) 2015-09-25 2016-09-13 静電チャック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6108051B1 true JP6108051B1 (ja) 2017-04-05
JPWO2017051748A1 JPWO2017051748A1 (ja) 2017-09-28

Family

ID=58386542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016564342A Active JP6108051B1 (ja) 2015-09-25 2016-09-13 静電チャック装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10153192B2 (ja)
JP (1) JP6108051B1 (ja)
KR (1) KR101950897B1 (ja)
CN (1) CN108028219B (ja)
TW (1) TWI653706B (ja)
WO (1) WO2017051748A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110047796A (zh) * 2018-01-16 2019-07-23 亿力鑫系统科技股份有限公司 承载盘
JP7488796B2 (ja) 2021-06-10 2024-05-22 日本碍子株式会社 フォーカスリング載置台
JP7488795B2 (ja) 2021-06-10 2024-05-22 日本碍子株式会社 半導体製造装置用部材

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6715388B2 (ja) * 2017-03-29 2020-07-01 京セラ株式会社 試料保持具
JP6905399B2 (ja) * 2017-06-23 2021-07-21 新光電気工業株式会社 基板固定装置
US11348819B2 (en) * 2017-12-28 2022-05-31 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Electrostatic chuck device
JP7145625B2 (ja) * 2018-03-07 2022-10-03 東京エレクトロン株式会社 基板載置構造体およびプラズマ処理装置
JP7101055B2 (ja) * 2018-06-12 2022-07-14 東京エレクトロン株式会社 静電チャック、フォーカスリング、支持台、プラズマ処理装置、及びプラズマ処理方法
JP6702385B2 (ja) * 2018-09-27 2020-06-03 住友大阪セメント株式会社 静電チャック装置
CN111081517B (zh) * 2018-10-19 2023-03-03 长鑫存储技术有限公司 一种静电吸盘的防腐蚀方法
JP7228989B2 (ja) * 2018-11-05 2023-02-27 東京エレクトロン株式会社 載置台、エッジリングの位置決め方法及び基板処理装置
US20200234928A1 (en) * 2019-01-17 2020-07-23 Applied Materials, Inc. Semiconductor plasma processing equipment with wafer edge plasma sheath tuning ability
WO2020170514A1 (ja) * 2019-02-20 2020-08-27 住友大阪セメント株式会社 静電チャック装置
US11056372B2 (en) * 2019-04-30 2021-07-06 Applied Materials, Inc. Low temperature biasable substrate support
KR102632768B1 (ko) * 2019-06-28 2024-02-01 엔지케이 인슐레이터 엘티디 웨이퍼 배치대
JP7321026B2 (ja) * 2019-08-02 2023-08-04 東京エレクトロン株式会社 エッジリング、載置台、基板処理装置及び基板処理方法
KR102502299B1 (ko) * 2019-09-06 2023-02-23 토토 가부시키가이샤 정전 척
CN110634727B (zh) * 2019-11-18 2020-02-21 中微半导体设备(上海)股份有限公司 一种等离子体处理装置及其调节方法
US11575335B2 (en) * 2020-03-26 2023-02-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrostatic chuck device
CN116391250A (zh) * 2020-10-20 2023-07-04 朗姆研究公司 冷边缘低温静电卡盘
KR102507875B1 (ko) * 2021-08-27 2023-03-09 주식회사 동탄이엔지 정전척 및 정전척 제조 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027494A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Komico Co Ltd 静電チャックを備える基板ホルダ及びその製造方法
JP2007110023A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Shinko Electric Ind Co Ltd 基板保持装置
JP2007194616A (ja) * 2005-12-22 2007-08-02 Kyocera Corp サセプタおよびこれを用いたウェハの処理方法
JP2013258270A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Tokyo Electron Ltd 基板載置台及び基板処理装置
JP2014053481A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Tokyo Electron Ltd プラズマエッチング装置
JP2015159232A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 京セラ株式会社 試料保持具およびこれを用いたプラズマエッチング装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW323387B (ja) * 1995-06-07 1997-12-21 Tokyo Electron Co Ltd
JP2003179129A (ja) 2001-12-11 2003-06-27 Ngk Spark Plug Co Ltd 静電チャック装置
WO2004084298A1 (ja) * 2003-03-19 2004-09-30 Tokyo Electron Limited 静電チャックを用いた基板保持機構およびその製造方法
US20050042881A1 (en) * 2003-05-12 2005-02-24 Tokyo Electron Limited Processing apparatus
US7651571B2 (en) 2005-12-22 2010-01-26 Kyocera Corporation Susceptor
JP5102500B2 (ja) * 2007-01-22 2012-12-19 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP5018244B2 (ja) 2007-05-30 2012-09-05 住友大阪セメント株式会社 静電チャック
JP5108933B2 (ja) * 2008-02-26 2012-12-26 京セラ株式会社 静電チャック
JP2009290087A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Tokyo Electron Ltd フォーカスリング及びプラズマ処理装置
JP5255936B2 (ja) * 2008-07-18 2013-08-07 東京エレクトロン株式会社 フォーカスリング及び基板載置台、並びにそれらを備えたプラズマ処理装置
JP5395633B2 (ja) * 2009-11-17 2014-01-22 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置の基板載置台
JP5496630B2 (ja) * 2009-12-10 2014-05-21 東京エレクトロン株式会社 静電チャック装置
JP5823915B2 (ja) 2012-05-29 2015-11-25 新光電気工業株式会社 静電チャックの製造方法
JP6080571B2 (ja) 2013-01-31 2017-02-15 東京エレクトロン株式会社 載置台及びプラズマ処理装置
US20150024517A1 (en) * 2013-07-19 2015-01-22 Texas Instruments Incorporated Plasma etcher chuck band
JP6689020B2 (ja) 2013-08-21 2020-04-28 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027494A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Komico Co Ltd 静電チャックを備える基板ホルダ及びその製造方法
JP2007110023A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Shinko Electric Ind Co Ltd 基板保持装置
JP2007194616A (ja) * 2005-12-22 2007-08-02 Kyocera Corp サセプタおよびこれを用いたウェハの処理方法
JP2013258270A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Tokyo Electron Ltd 基板載置台及び基板処理装置
JP2014053481A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Tokyo Electron Ltd プラズマエッチング装置
JP2015159232A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 京セラ株式会社 試料保持具およびこれを用いたプラズマエッチング装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110047796A (zh) * 2018-01-16 2019-07-23 亿力鑫系统科技股份有限公司 承载盘
CN110047796B (zh) * 2018-01-16 2021-10-01 亿力鑫系统科技股份有限公司 承载盘
JP7488796B2 (ja) 2021-06-10 2024-05-22 日本碍子株式会社 フォーカスリング載置台
JP7488795B2 (ja) 2021-06-10 2024-05-22 日本碍子株式会社 半導体製造装置用部材

Also Published As

Publication number Publication date
TW201724345A (zh) 2017-07-01
WO2017051748A1 (ja) 2017-03-30
KR101950897B1 (ko) 2019-02-21
US20180269097A1 (en) 2018-09-20
TWI653706B (zh) 2019-03-11
CN108028219A (zh) 2018-05-11
KR20180058743A (ko) 2018-06-01
US10153192B2 (en) 2018-12-11
CN108028219B (zh) 2019-06-14
JPWO2017051748A1 (ja) 2017-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6108051B1 (ja) 静電チャック装置
JP5496630B2 (ja) 静電チャック装置
JP4881319B2 (ja) 基板を空間的かつ時間的に温度制御するための装置
TWI518835B (zh) 靜電吸盤裝置
WO2017069238A1 (ja) 静電チャック装置
JP5250408B2 (ja) 基板温調固定装置
JP2017163157A (ja) 静電チャック装置
US11348819B2 (en) Electrostatic chuck device
US20170323819A1 (en) Electrostatic chucking device
US20180108555A1 (en) Electrostatic chuck device
KR20180021301A (ko) 정전 척 어셈블리 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
KR102636538B1 (ko) 정전 척 장치
JP6278277B2 (ja) 静電チャック装置
JP2022123983A (ja) 基板加熱装置、基板加熱方法、および基板加熱部の製造方法
KR102667316B1 (ko) 정전 척 장치
US11909335B2 (en) Electrostatic chuck and substrate fixing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170104

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170104

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6108051

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150