JP6096906B2 - 塩化ビニル系樹脂およびその製造方法 - Google Patents

塩化ビニル系樹脂およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6096906B2
JP6096906B2 JP2015532980A JP2015532980A JP6096906B2 JP 6096906 B2 JP6096906 B2 JP 6096906B2 JP 2015532980 A JP2015532980 A JP 2015532980A JP 2015532980 A JP2015532980 A JP 2015532980A JP 6096906 B2 JP6096906 B2 JP 6096906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
chloride resin
weight
polymerization
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015532980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015529277A (ja
Inventor
ジョン・ファン・コ
ジュン・ホ・コン
ジ・ウン・ナムグン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanwha Solutions Corp
Original Assignee
Hanwha Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hanwha Solutions Corp filed Critical Hanwha Solutions Corp
Publication of JP2015529277A publication Critical patent/JP2015529277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6096906B2 publication Critical patent/JP6096906B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F14/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F14/02Monomers containing chlorine
    • C08F14/04Monomers containing two carbon atoms
    • C08F14/06Vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F114/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F114/02Monomers containing chlorine
    • C08F114/04Monomers containing two carbon atoms
    • C08F114/06Vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/18Suspension polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/20Aqueous medium with the aid of macromolecular dispersing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • C08F2/24Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • C08F2/24Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents
    • C08F2/26Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents anionic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/04Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08L27/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08J2327/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Description

本発明は、塩化ビニル系樹脂およびその製造方法に関するものである。より詳細には、粘度の経時変化が少ない塩化ビニル系樹脂およびその製造方法に関するものである。
本出願は、2012年11月2日付で韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2012−0123686号の出願日の利益を主張し、その内容のすべては本明細書に組み込まれる。
塩化ビニル樹脂(Polyvinyl Chloride Resin)は、建築用資材類、壁紙類、人造革、織布類、シート、フィルムなど、日常生活用品および産業用に広範囲に使用される汎用樹脂の一種である。
塩化ビニル樹脂は、塩化ビニル単量体単独、または塩化ビニル単量体およびこれと共重合可能な共単量体との混合物、乳化剤、緩衝剤、および重合開始剤などを混合して、微細懸濁重合、乳化重合、シード重合などの方法で製造した塩化ビニル系樹脂ラテックス(polyvinyl chloride resin latex)を乾燥することにより、微細な粒子形態で得られる。
このように得られた塩化ビニル樹脂は、可塑剤、安定剤、フィラーなどを含んでプラスチゾルに製造して様々な用途に使用可能であり、特に、塩化ビニルアセテートを共重合単量体として含む塩化ビニル共重合樹脂は、自動車用シーラー(Under Body Coat、Body Sealer)とタイルカーペット、ターポリンの接着層に使用可能である。塩化ビニル共重合樹脂に要求される主要品質は、高温(30〜40℃)での粘度安定性であり、時間の経過により粘度の経時変化が低いほど、粘度安定性に優れているといえる。
通常、微細懸濁重合塩化ビニル樹脂の初期粘度および粘度の経時変化を低下させるための方法としては、重合された塩化ビニル樹脂ラテックスに非イオン性乳化剤を添加する方式が使用されてきたが、非イオン性乳化剤は、初期粘度を低下させるのにはある程度効果があるが、粘度の経時変化率を低下させるには限界がある。
また、塩化ビニル樹脂の粒径を制御して粘度を調整する方法として、エマルジョン重合方法や微細懸濁重合方法にシード(seed)を添加して使用する方法がある。例えば、韓国公開特許第2011−0139326号には、2つのサイズのシードを添加して、乳化重合で塩化ビニルラテックスを製造した後、非イオン性乳化剤を添加して乾燥することで塩化ビニル樹脂を製造する方法が開示されている。しかし、前記方法のようにシードを使用する場合、重合中にモノマーと乳化剤、開始剤が連続的に仕込まれなければならないため、重合工程が複雑で、シードが大きい粒子に成長するためには多くの重合時間がかかり、シードが添加されない微細懸濁重合法に比べて初期粘度と粘度の経時変化が高いという欠点がある。
韓国公開特許第2011−0139326号公報
上記の従来技術の問題を解決すべく、本発明は、粘度の経時変化が少ない塩化ビニル系樹脂を提供することを目的とする。
また、本発明は、前記塩化ビニル系樹脂の製造方法を提供することを目的とする。
上記の目的を解決するために、本発明は、粒径が0.01μm以上および1μm未満の第1粒子群と、粒径が1〜10μmの第2粒子群とを含み、前記第1粒子群対第2粒子群の体積比は1:0.4〜1:1である塩化ビニル系樹脂を提供する。
また、本発明は、塩化ビニル単量体100重量部に対して、重合開始剤0.01〜1.0重量部、乳化剤1.0〜3.0重量部、および緩衝剤0.3〜1.0重量部を混合して、水性溶媒中で微細懸濁重合させて塩化ビニル系樹脂ラテックスを製造する段階と、前記塩化ビニル系樹脂ラテックスを噴霧乾燥する段階とを含む塩化ビニル系樹脂の製造方法を提供する。
本発明の塩化ビニル系樹脂およびその製造方法によれば、塩化ビニル系樹脂の平均粒径が増加し、粒度分布において大きい粒径を有する粒子の割合が増加することにより、プラスチゾルを形成した時に低い粘度を示す。また、時間による粘度の変化、つまり、粘度の経時変化率が低下して、時間が経っても安定した状態を維持し、保管安定性が高くなる。
実施例1の塩化ビニル系樹脂を、電子顕微鏡を用いて2万倍の倍率で撮影した写真である。 実施例2の塩化ビニル系樹脂を、電子顕微鏡を用いて2万倍の倍率で撮影した写真である。 実施例3の塩化ビニル系樹脂を、電子顕微鏡を用いて2万倍の倍率で撮影した写真である。 実施例4の塩化ビニル系樹脂を、電子顕微鏡を用いて2万倍の倍率で撮影した写真である。 比較例1の塩化ビニル系樹脂を、電子顕微鏡を用いて2万倍の倍率で撮影した写真である。 実施例1〜4および比較例1の塩化ビニル系樹脂の粒度分布を、マルバーンマスターサイザーを用いて分析したグラフである。
本発明の塩化ビニル系樹脂は、粒径が0.01μm以上および1μm未満の第1粒子群と、粒径が1〜10μmの第2粒子群とを含み、前記第1粒子群対第2粒子群の体積比は1:0.4〜1:1である。
また、本発明の塩化ビニル系樹脂の製造方法は、塩化ビニル単量体100重量部に対して、重合開始剤0.01〜1.0重量部、乳化剤1.0〜3.0重量部、および緩衝剤0.3〜1.0重量部を混合して、水性溶媒中で微細懸濁重合させて塩化ビニル系樹脂ラテックスを製造する段階と、前記塩化ビニル系樹脂ラテックスを噴霧乾燥する段階とを含む。
本発明において、第1、第2などの用語は多様な構成要素を説明するのに使用され、前記用語は1つの構成要素を他の構成要素から区別する目的でのみ使用される。
また、本発明において、各層または要素が各層または要素の「上に」または「の上に」形成されると言及される場合には、各層または要素が直接各層または要素の上に形成されることを意味するか、他の層または要素が各層の間、対象体、基材上に追加的に形成され得ることを意味する。
本発明は、多様な変更を加えることができ、様々な形態を有することができるが、特定の実施形態を例示して下記に詳細に説明する。しかし、これは、本発明を特定の開示形態に対して限定しようとするものではなく、本発明の思想および技術範囲に含まれるすべての変更、均等物または代替物を含むことが理解されなければならない。
以下、本発明の塩化ビニル系樹脂およびその製造方法をより詳細に説明する。
本発明の塩化ビニル系樹脂(polyvinyl chloride based resin)は、粒径が0.01μm以上および1μm未満の第1粒子群と、粒径が1〜10μmの第2粒子群とを含み、前記第1粒子群対第2粒子群の体積比は1:0.4〜1:1である。
本明細書全体において、「塩化ビニル系樹脂」とは、塩化ビニル単量体単独の重合体、または塩化ビニル単量体およびこれと共重合可能な共単量体が共重合された共重合体を称する。
塩化ビニル系樹脂は、塩化ビニル単量体単独、または塩化ビニル単量体およびこれと共重合可能な共単量体との混合物、乳化剤、緩衝剤、および重合開始剤などを水性溶媒中で添加して均質化した後、微細懸濁重合して得られた塩化ビニル系樹脂ラテックス(polyvinyl chloride resin latex)を乾燥することにより、微細な粒子形態で得られる。
本発明によれば、前記塩化ビニル系樹脂は、粒径が0.01μm以上および1μm未満の第1粒子群と、粒径が1〜10μmの第2粒子群とを含み、前記第1粒子群対第2粒子群の体積比は1:0.4〜1:1、好ましくは1:0.4〜1:0.8の範囲を有する。
粒径が大きい粒子群の割合が増加すると、前記塩化ビニル系樹脂を用いてプラスチゾルを形成した時、低粘度を達成することができる。また、塩化ビニル系樹脂の膨潤(swelling)速度が遅くなって、塩化ビニル単量体の含有量や重合度に関係なく粘度の経時変化を低減することができる。しかし、粒径が大きい粒子群の割合が高すぎると、粒子の安定性が問題とされ得るため、このような観点から、本発明の塩化ビニル系樹脂は、前記第1粒子群対第2粒子群の体積比は1:0.4〜1:1の範囲を有する。
また、本発明の一実施形態によれば、塩化ビニル系樹脂の全体平均粒径は約1.2〜約1.5μmであってよい。平均粒径が前記範囲内にある時、粒子の安定性の問題なしに、低粘度および低減された粘度の経時変化を示すことができる。
このような本発明の塩化ビニル系樹脂は、発泡剤、可塑剤、炭酸カルシウム、およびその他の添加剤を添加してプラスチゾル(plastisol)に製造することができる。
本発明の一実施形態によれば、前記塩化ビニル系樹脂を用いてプラスチゾルに形成し、35℃の温度および65%の相対湿度の恒温恒湿のオーブンに5日間保管した後に、ブルックフィールド粘度計(#7、20rpm)で測定した時、測定した粘度が、初期粘度(35℃の温度および65%の相対湿度の条件で1時間保管後に、ブルックフィールド粘度計((#7、20rpm)で測定)に対して、約5倍〜約20倍、好ましくは約5倍〜約15倍であってよい。本発明の他の側面によれば、塩化ビニル系樹脂の製造方法を提供する。
本発明の塩化ビニル系樹脂の製造方法において、まず、塩化ビニル単量体100重量部に対して、重合開始剤約0.01〜約1.0重量部、乳化剤約1.0〜約3.0重量部、および緩衝剤約0.3〜約1.0重量部を混合して、水性溶媒中で微細懸濁重合させて塩化ビニル系樹脂ラテックスを製造する。
前記塩化ビニル系樹脂は、塩化ビニル単量体のみを単独で、または塩化ビニル単量体およびこれと共重合可能な共単量体を共重合して重合させることができる。
前記塩化ビニルと共重合可能な共単量体は、例えば、塩化ビニルアセテート、アクリル酸アルキル、メタクリル酸アルキル、エチレン、およびプロピレンなどが挙げられ、これらの共単量体を単独または2種以上混合して使用することができる。
本発明の一実施形態によれば、塩化ビニル単量体100重量部に対して、塩化ビニルアセテート共単量体を約1〜約10重量部さらに含んで重合させることができる。
本発明の塩化ビニル系樹脂の製造方法によれば、前記塩化ビニル系樹脂は、微細懸濁重合方法によって製造する。
前記微細懸濁重合方法は、塩化ビニル単量体単独、または塩化ビニル単量体およびこれと共重合可能な共単量体との混合物、乳化剤、緩衝剤、その他の添加剤、および重合開始剤を水性溶媒中で添加して均質化して重合するものである。
前記重合開始剤としては、通常の油溶性開始剤を使用することができる。より具体的には、例えば、前記油溶性開始剤の重合開始剤としては、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、メチルエチルケトンパーオキサイド、ジ−2−エチルヘキシルパーオキシジカーボネート、またはジ−3−メトキシブチルパーオキシジカーボネートなどのようなパーオキシカーボネート類が挙げられ、これらを単独または2種以上混合して使用することができる。
前記重合開始剤は、前記塩化ビニル単量体100重量部に対して、約0.01〜約1.0重量部で含まれることが好ましい。前記重合開始剤の含有量が前記範囲の時、適切な重合反応性を示し、重合反応熱を除熱することが容易であり得る。
前記乳化剤としては、陰イオン性界面活性剤および非イオン性界面活性剤を含んで使用することができる。
前記陰イオン性界面活性剤としては、具体的には、炭素数が6〜20個の直鎖または分枝鎖の脂肪酸、アルキルスルホン酸、アルキルアリールスルホン酸、スルホコハク酸エステル、アルキルスルフェート、アルキルジスルホン酸ジフェニルオキシドのアルカリ金属塩、またはアルキルジスルホン酸ジフェニルオキシドのアンモニウム塩などを使用することができ、これらを単独または2種以上混合して使用することができる。
前記非イオン性界面活性剤としては、炭素数が12〜20個の脂肪酸アルコールまたはポリエチレングリコールアルキルエステルを含むことができ、これらを単独または2種以上混合して使用することができる。
前記乳化剤の使用量は、前記塩化ビニル単量体100重量部に対して、約1.0〜約3.0重量部で含まれることが好ましい。前記乳化剤は、微細懸濁重合工程中に粒子を均一に分散させて安定性を維持する役割を果たす。しかし、過度に多く含まれる場合、最終塩化ビニル系樹脂の粘度が増加することがあり、塩化ビニル系樹脂の粒子サイズが小さくなって、時間による粘度の変化率が高くなることがある。
本発明の塩化ビニル系樹脂の製造方法によれば、前記乳化剤を適切な含有量で含んで製造することにより、微細懸濁重合工程中に粒子の安定性を維持しながらも、塩化ビニル系樹脂が低粘度を示し、粘度の経時変化率を低下させることができる。
本発明の一実施形態によれば、前記乳化剤中、前記陰イオン性界面活性剤を、前記塩化ビニル単量体100重量部に対して、約0.5〜約1.5重量部、好ましくは約0.5〜約1.3重量部で、前記非イオン性界面活性剤を、前記塩化ビニル単量体100重量部に対して、約0.5〜1.5重量部、好ましくは約0.5〜約1.0重量部で含むことができる。
前記塩化ビニル単量体、重合開始剤、および乳化剤に加えて、緩衝剤を混合する。
前記緩衝剤としては、例えば、ナトリウムジカーボネート、ナトリウムホスフェート、またはアンモニア水などを使用することができ、これらを単独または2種以上混合して使用することができる。
前記緩衝剤の使用量は、前記塩化ビニル単量体100重量部に対して、約0.3〜約1.0重量部で含まれることが好ましい。本発明の塩化ビニル系樹脂の製造方法によれば、前記緩衝剤を前記含有量で含むことにより、乳化剤の使用量を少なくしても微細懸濁重合工程中における粒子の安定性を維持することができる。
このような成分を混合して、水性溶媒中で微細懸濁重合工程を行うことにより、塩化ビニル系樹脂ラテックスを製造することができる。必要に応じて、重合度増加剤などの添加剤を選択的にさらに添加して重合工程を行うことができる。重合が完了した後、重合されない未反応単量体は除去することができる。
前記重合工程時の温度は約40〜約60℃、好ましくは約45〜約58℃の範囲であってよく、重合時間は約400〜約600分、好ましくは約450〜約550分であってよい。本発明の製造方法では、通常の塩化ビニル系樹脂の微細懸濁重合温度より、約3〜約5℃より高い温度で重合が可能で、重合時間が短縮できる。また、このように高温で重合しても重合度の低下がなく、生産性の面でより有利であるという追加の利点がある。
次に、製造された塩化ビニル系樹脂ラテックスを乾燥することにより、微細なパウダー形態の塩化ビニル系樹脂を得ることができる。
本発明の一実施形態によれば、このような製造方法で得られた塩化ビニル系樹脂は、粒径が0.01μm以上および1μm未満の第1粒子群と、粒径が1〜10μmの第2粒子群とを含み、前記第1粒子群対第2粒子群の体積比は1:0.4〜1:1、好ましくは1:0.4〜1:0.8の範囲を有することができる。また、塩化ビニル系樹脂の全体平均粒径は約1.2〜約1.5μmであってよい。
このような製造方法で得られた塩化ビニル系樹脂は、平均粒径が増加し、粒度分布において大きい粒径を有する粒子群の体積が増加することにより、塩化ビニル単量体および共単量体の含有量や重合度に関係なく、低粘度および低減された粘度の経時変化を示すことができる。
通常、乳化剤の含有量を減少させると、重合中における粒子の安定性が低下して異常重合が発生するが、本発明によれば、このような問題を解決しながら、同時に粘度の経時変化も低減可能である。また、重合温度が上昇して重合時間が短縮されることにより、生産性を向上させることができる。
このように乾燥して得られた塩化ビニル系樹脂は、発泡剤、可塑剤、炭酸カルシウム、およびその他の添加剤を添加してプラスチゾル(plastisol)に製造することができる。
前記可塑剤の種類および含有量は、本発明の属する技術分野で知られている物質を適切に選択し、用途に合わせて含有量を調整して使用することができる。
前記発泡剤も特に制限されず、本発明の属する技術分野で知られている物質を適切に選択し、用途に合わせて含有量を調整して使用することができる。
前記可塑剤、発泡剤、および炭酸カルシウムのほか、その他の添加剤、例えば、熱安定剤、充填剤、界面活性剤、粘度調整剤、接着性付与剤、着色剤、希釈剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、補強剤、その他の樹脂などを、必要に応じて添加して均一に混合することにより、プラスチゾルを製造することができる。
このように製造されたプラスチゾルは、低粘度を示し、多様な分野に有用に使用可能であり、特に、シーラントの用途に適用するのに容易である。また、時間による粘度変化が少なく、温度および湿度が高い環境においても低粘度を維持することができる。
以下、本発明に係る実施例を参照して、本発明をより詳細に説明する。ただし、このような実施例は発明の例として提示されたものに過ぎず、これによって発明の権利範囲が定められるのではない。
<実施例>
[実施例1]
乳化剤として陰イオン性界面活性剤のナトリウムドデシルベンゼンスルホネート0.72kgと、セチルアルコール0.63kg、緩衝剤としてナトリウムホスフェート0.2kgを、脱イオン水54kgに混合した。作られた混合物に、油溶性重合開始剤のジ−3−メトキシブチルパーオキシジカーボネート40g、重合度増加剤としてジアリルフタレート20gと、塩化ビニル単量体50kg、塩化ビニルアセテート単量体3kgを、遠心力を利用した分散ポンプで20分間分散させた後、反応物を200L反応器に移送した後、49℃に昇温して重合反応を進行させた。重合反応には460分かかった。
反応が完了すると、粒径の大きさを測定する塩化ビニル樹脂ラテックスをサンプリングし、塩化ビニル樹脂ラテックス5kgを噴霧乾燥して、粉体状の塩化ビニル樹脂2kgを得た。
[実施例2]
実施例1において、ナトリウムドデシルベンゼンスルホネートを0.64kg、脂肪酸アルコールを0.56kg使用したことを除いては、実施例1と同様の方法で塩化ビニル樹脂を得た。重合反応には455分かかった。
[実施例3]
実施例1において、ナトリウムドデシルベンゼンスルホネートを0.56kg、脂肪酸アルコールを0.49kg使用したことを除いては、実施例1と同様の方法で塩化ビニル樹脂を得た。重合反応には465分かかった。
[実施例4]
実施例1において、ナトリウムドデシルベンゼンスルホネートを0.48kg、脂肪酸アルコールを0.42kg使用したことを除いては、実施例1と同様の方法で塩化ビニル樹脂を得た。重合反応には465分かかった。
[比較例1]
乳化剤として陰イオン性界面活性剤のナトリウムドデシルベンゼンスルホネート0.8kgと、脂肪酸アルコール0.7kg、緩衝剤としてナトリウムホスフェート0.1kgを、脱イオン水54kgに混合した。作られた混合物に、油溶性重合開始剤のジ−3−メトキシブチルパーオキシジカーボネート70g、塩化ビニル単量体50kg、塩化ビニルアセテート単量体3kgを、遠心力を利用した分散ポンプで20分間分散させた後、反応物を200L反応器に移送した後、46℃に昇温して重合反応を進行させた。重合反応には550分かかった。
反応が完了すると、粒径の大きさを測定する塩化ビニル樹脂ラテックスをサンプリングし、塩化ビニル樹脂ラテックス5kgを噴霧乾燥して、粉体状の塩化ビニル樹脂2kgを得た。
前記実施例1〜4および比較例1における塩化ビニル単量体100重量部に対する各成分の含有量を下記の表1に示した。
<実験例>
[樹脂の粒度観察]
前記実施例1で得られた塩化ビニル樹脂を、走査電子顕微鏡を用いて2万倍の倍率で観察して図1に示した。同様に、実施例2の塩化ビニル樹脂は図2に、実施例3の塩化ビニル樹脂は図3に、実施例4の塩化ビニル樹脂は図4に、比較例1の塩化ビニル樹脂は図5にそれぞれ示した。
[平均粒径と粒度分布の測定]
マルバーンマスターサイザーを用いて、前記実施例1〜4および比較例1における塩化ビニル樹脂の平均粒径と粒度分布を測定した。測定した平均粒径および第1粒子群(粒径が0.01μm以上および1μm未満)対第2粒子群(粒径が1〜10μm)の体積比を下記の表2に示し、粒度分布を分析したグラフを図6に示した。
[経時粘度の測定]
前記実施例1〜4および比較例1の粉体状の塩化ビニル樹脂100重量部に、可塑剤のジオクチルフタレート70重量部、バリウム亜鉛系安定剤2重量部を配合し、マティスミキサーを用いて10分間混練してプラスチゾルを製造した。製造されたプラスチゾルは、温度35℃、湿度65%の恒温恒湿のオーブンに保管して、1時間経過後と、5日経過後に、それぞれブルックフィールド粘度計(7番スピンドル)で粘度を測定した。
測定した粘度および粘度変化を下記の表2に示した。粘度変化は、5日後の粘度/1時間後の粘度として計算した。
前記表2を参照すれば、本発明の実施例1〜4は、比較例1と比較して、粘度の経時変化率が顕著に低くなった。また、実施例1〜4をみると、乳化剤(陰イオン性界面活性剤および非イオン性界面活性剤)の含有量の割合が減少することにより、粘度の経時変化率がより低くなる傾向を示した。
図1〜図6を参照すれば、乳化剤の含有量を減少させることにより、塩化ビニル樹脂の平均粒径と大きい粒子の割合が増加することが分かる。これは、可塑剤による膨潤速度が低下して、粘度の経時変化率が低下すると見られる。
通常、乳化剤の含有量を減少させると、重合中における粒子の安定性が低下して異常重合が発生するが、本発明によれば、このような問題を解決しながら、同時に粘度の経時変化も低減することができる。
また、重合温度が46℃から49℃に上昇することにより、重合時間が比較例に比べて15%以上短縮された。これによって、本発明の製造方法は、粘度の経時変化が少ない塩化ビニル系樹脂を製造することができる上に、生産性の面においても有利な効果があることが分かる。

Claims (4)

  1. 塩化ビニル単量体100重量部に対して、重合開始剤0.01〜1.0重量部、陰イオン性界面活性剤0.5〜1.5重量部、非イオン性界面活性剤0.5〜1.5重量部、および緩衝剤0.3〜1.0重量部を混合して、水性溶媒中で微細懸濁重合させて塩化ビニル系樹脂ラテックスを製造する段階と、
    前記塩化ビニル系樹脂ラテックスを噴霧乾燥する段階とを含む塩化ビニル系樹脂の製造方法であって、
    前記陰イオン性界面活性剤は、炭素数が6〜20個の直鎖または分枝鎖の脂肪酸、アルキルスルホン酸、アルキルアリールスルホン酸、スルホコハク酸エステル、アルキルスルフェート、アルキルジスルホン酸ジフェニルオキシドのアルカリ金属塩、およびアルキルジスルホン酸ジフェニルオキシドのアンモニウム塩からなる群より選択される1種以上を含み、
    前記塩化ビニル系樹脂は、粒径が0.01μm以上および1μm未満の第1粒子群と、粒径が1〜10μmの第2粒子群とを含み、前記第1粒子群対第2粒子群の体積比は1:0.4〜1:1であることを特徴とする、塩化ビニル系樹脂の製造方法。
  2. 塩化ビニル単量体100重量部に対して、塩化ビニルアセテート単量体1〜10重量部をさらに含んで微細懸濁重合させることを特徴とする、請求項に記載の塩化ビニル系樹脂の製造方法。
  3. 前記非イオン性界面活性剤は、炭素数が12〜20個の脂肪酸アルコールまたはポリエチレングリコールアルキルエステルを含むことを特徴とする、請求項に記載の塩化ビニル系樹脂の製造方法。
  4. 前記塩化ビニル系樹脂は、平均粒径が1.2〜1.5μmであることを特徴とする、請求項に記載の塩化ビニル系樹脂の製造方法。
JP2015532980A 2012-11-02 2013-11-01 塩化ビニル系樹脂およびその製造方法 Active JP6096906B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0123686 2012-11-02
KR1020120123686A KR101445240B1 (ko) 2012-11-02 2012-11-02 염화비닐계 수지 및 이의 제조방법
PCT/KR2013/009854 WO2014069940A1 (en) 2012-11-02 2013-11-01 Polyvinyl chloride resin and method of preparing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015529277A JP2015529277A (ja) 2015-10-05
JP6096906B2 true JP6096906B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=50627748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015532980A Active JP6096906B2 (ja) 2012-11-02 2013-11-01 塩化ビニル系樹脂およびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9902817B2 (ja)
JP (1) JP6096906B2 (ja)
KR (1) KR101445240B1 (ja)
CN (1) CN104768982B (ja)
AU (1) AU2013338786B2 (ja)
BR (1) BR112015009869A2 (ja)
IN (1) IN2015DN03320A (ja)
WO (1) WO2014069940A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107033374B (zh) * 2017-06-06 2019-06-18 唐山三友氯碱有限责任公司 氯乙烯悬浮聚合后处理生产超白聚氯乙烯树脂的方法
CN107501449A (zh) * 2017-08-23 2017-12-22 天津渤天化工有限责任公司 Pvc糊树脂及其制备方法
CN108640567A (zh) * 2018-05-24 2018-10-12 江蔓青 一种隧道用环保防火涂料
CN108641581A (zh) * 2018-05-24 2018-10-12 江蔓青 一种环保水性地坪涂料
KR102381870B1 (ko) 2018-10-29 2022-04-04 주식회사 엘지화학 염화비닐계 중합체의 제조방법
CN113041854A (zh) * 2019-12-27 2021-06-29 时代沃顿科技有限公司 Mbr平板膜的制备方法和由此制备的mbr平板膜

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3399157A (en) * 1965-01-06 1968-08-27 Monsanto Co Stabilization of ethylene/vinyl chloride latices
US4327003A (en) 1975-08-30 1982-04-27 Industrial Technology Research Institute Polymerization process for the production of PVC latex and paste resin
US4150210A (en) * 1978-06-19 1979-04-17 Stauffer Chemical Company Emulsion polymerization of vinyl chloride polymers using mixed emulsifier system
DE2911333A1 (de) * 1979-03-22 1980-10-02 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur polymerisation von vinylchlorid nach dem mikrosuspensionsverfahren
FR2468619B1 (fr) * 1979-11-06 1985-06-21 Rhone Poulenc Ind Procede de preparation d'homo- et co-polymeres du chlorure de vinyle aptes a donner des plastisols a partir d'un latex contenant deux populations de particules
DE3018940A1 (de) 1980-05-17 1981-11-26 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verwendung eines vinylchlorid-pfropf-copolymerisates in der plastisolverarbeitung
JPS59215344A (ja) 1983-05-24 1984-12-05 Kureha Chem Ind Co Ltd ポリ塩化ビニル微小粒子およびその製造法
US4539380A (en) 1983-07-14 1985-09-03 Formosa Plastics Corporation Process for producing homopolymers or copolymers of olefinically unsaturated monomers
DE3526251A1 (de) * 1985-07-23 1987-01-29 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur herstellung von verpastbaren vinylchlorid-polymerisaten
FR2596763B1 (fr) * 1986-04-03 1988-06-03 Atochem Procede de preparation en microsuspension de latex d'homo- et copolymeres du chlorure de vinyle utilisables comme produits d'ensemencement
US5151476A (en) * 1987-08-31 1992-09-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Micro-suspension polymerization of vinyl chloride with ascorbic acid and water-soluble metal salts
DE19633626A1 (de) * 1996-08-21 1998-02-26 Basf Ag Verfahren zur Herstellung eines partikelförmigen Polymerisates
FR2752844B1 (fr) * 1996-08-27 1998-10-30 Atochem Elf Sa Latex bipopule de polymeres a base de chlorure de vinyle, ses procedes d'obtention et son application dans des plastisols a rheologie amelioree
FR2752846B1 (fr) 1996-08-27 1998-10-30 Atochem Elf Sa Latex bipopule a base de polymeres de chlorure de vinyle, ayant un taux eleve de population de fines particules, ses procedes de fabrication et ses applications
KR100253685B1 (en) 1996-08-27 2000-04-15 Atochem Elf Sa Latex with two-particle size populations of vinylchloride polymers, manufacturing method thereof and use in plastisols
JP2970659B2 (ja) 1997-07-08 1999-11-02 東ソー株式会社 ペースト加工用塩化ビニル系樹脂、ペースト加工用塩化ビニル系樹脂組成物及びそれよりなる発泡体
US5883191A (en) * 1997-09-24 1999-03-16 Hughes Processing, Inc. Acrylonitrile/styrene/acrylic polymeric materials and methods for making same
JP3637798B2 (ja) * 1999-01-13 2005-04-13 三菱化学株式会社 ペースト用塩化ビニル系樹脂
JP2002348318A (ja) * 2001-03-23 2002-12-04 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 塩化ビニル系ペースト樹脂
JP4036019B2 (ja) * 2002-04-12 2008-01-23 東ソー株式会社 塩化ビニル系樹脂ラテックス、ペースト加工用塩化ビニル系樹脂、その製造方法、ペースト加工用塩化ビニル系樹脂組成物及び用途
KR100682210B1 (ko) 2004-12-06 2007-02-12 주식회사 엘지화학 페이스트 염화비닐계 수지의 제조방법
EP1702936A1 (de) 2005-03-18 2006-09-20 VESTOLIT GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung von verpastbaren Polymeren
CN100509882C (zh) 2005-12-13 2009-07-08 沈阳化工股份有限公司 一种用于生产pvc手套的糊树脂及其制备方法
KR100868458B1 (ko) 2007-06-08 2008-11-11 주식회사 엘지화학 가소제 흡수율이 작은 플라스티졸 가공용 염화비닐 수지의제조방법
KR101154469B1 (ko) 2008-06-13 2012-06-13 주식회사 엘지화학 저점도 특성이 우수한 염화비닐계 수지 및 그 제조 방법
US20090311531A1 (en) 2008-06-13 2009-12-17 Lg Chem, Ltd. Large-sized vinyl chloride seed, method of preparing the seed, vinyl chloride resin prepared using the seed, and method of preparing the vinyl chloride resin
KR101236652B1 (ko) * 2009-06-10 2013-02-22 주식회사 엘지화학 저점도 특성이 우수한 발포용 염화비닐계 수지 및 이의 제조방법
JP2011246512A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Tosoh Corp 塩化ビニル系重合体
KR101404828B1 (ko) 2010-06-23 2014-06-11 주식회사 엘지화학 경시 점도 변화가 적은 염화비닐계 페이스트 수지의 제조 방법
CN101955559B (zh) 2010-09-21 2012-04-25 沈阳化工股份有限公司 一种具有高热稳定性的糊树脂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR112015009869A2 (pt) 2017-07-11
CN104768982A (zh) 2015-07-08
US9902817B2 (en) 2018-02-27
KR101445240B1 (ko) 2014-09-29
JP2015529277A (ja) 2015-10-05
AU2013338786B2 (en) 2016-09-08
IN2015DN03320A (ja) 2015-10-09
KR20140057732A (ko) 2014-05-14
CN104768982B (zh) 2017-06-23
US20150274901A1 (en) 2015-10-01
AU2013338786A1 (en) 2015-05-07
WO2014069940A1 (en) 2014-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6096906B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂およびその製造方法
US8691927B2 (en) Vinyl chloride resin with low viscosity for foaming application and method of preparing the same
CZ20014461A3 (cs) Bimodální poly(meth)akrylátové plastisoly a způsob jejich přípravy
KR101404828B1 (ko) 경시 점도 변화가 적은 염화비닐계 페이스트 수지의 제조 방법
KR20160047142A (ko) 염화비닐계 수지 성형용 가공 조성물 및 이로부터 제조된 염화비닐계 수지 성형품
JP6874154B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂ラテックス組成物およびその製造方法
JP2017105966A (ja) 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体組成物粒子及びその用途
KR101154461B1 (ko) 고온 저장 안정성이 우수한 염화비닐 수지의 제조방법
KR101141848B1 (ko) 입자뭉침과 반응기 벽면부착 함량이 적은 염화비닐수지 제조방법
KR102345310B1 (ko) 염화비닐계 중합체 및 이의 제조방법
KR101424879B1 (ko) 페이스트 염화비닐계 수지용 점도저하제 및 페이스트 염화비닐계 수지의 점도조절 방법
KR20130027225A (ko) 페이스트 염화비닐 수지 조성물 및 이를 이용하여 중합 제열능이 개선된 페이스트 염화비닐 수지의 제조방법
KR101263977B1 (ko) 저점도 플라스티졸 형성용 염화비닐수지 제조방법
KR20210031393A (ko) 염화비닐계 중합체의 제조방법
KR101424891B1 (ko) 저점도 특성이 우수한 발포용 염화비닐계 수지 및 이의 제조방법
KR101338652B1 (ko) 플라스티졸의 제조방법
KR101713377B1 (ko) 페이스트 pvc 중합 방법 및 발포 성형품
KR101620140B1 (ko) 염화비닐계 수지용 포스트 중합 첨가제, 염화비닐계 수지 조성물 및 염화비닐계 수지의 제조방법
KR100458599B1 (ko) 균일한 입도분포를 가지는 페이스트 염화비닐계 수지의제조방법
KR101207096B1 (ko) 투명성이 우수한 염화비닐계 수지 제조방법
KR20180040293A (ko) 염화비닐계 중합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 염화비닐계 중합체 조성물
KR20090117268A (ko) 고온 저장 안정성이 우수한 염화비닐 수지의 제조 방법
KR101944903B1 (ko) 염화비닐계 페이스트 수지의 제조방법
KR20190054256A (ko) 염화비닐계 중합체의 제조방법
KR20160052180A (ko) 탄성이 우수한 염화비닐계 페이스트 수지의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150601

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6096906

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250