JP6082256B2 - 媒体供給装置 - Google Patents
媒体供給装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6082256B2 JP6082256B2 JP2013007608A JP2013007608A JP6082256B2 JP 6082256 B2 JP6082256 B2 JP 6082256B2 JP 2013007608 A JP2013007608 A JP 2013007608A JP 2013007608 A JP2013007608 A JP 2013007608A JP 6082256 B2 JP6082256 B2 JP 6082256B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medium
- arm
- roller
- transport direction
- pick roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/02—Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
- B65H3/06—Rollers or like rotary separators
- B65H3/063—Rollers or like rotary separators separating from the bottom of pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/02—Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
- B65H3/06—Rollers or like rotary separators
- B65H3/0653—Rollers or like rotary separators for separating substantially vertically stacked articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/46—Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
- B65H3/52—Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
- B65H3/5246—Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive
- B65H3/5276—Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive the retainers positioned over articles separated from the bottom of the pile
- B65H3/5284—Retainers of the roller type, e.g. rollers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/46—Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
- B65H3/56—Elements, e.g. scrapers, fingers, needles, brushes, acting on separated article or on edge of the pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2402/00—Constructional details of the handling apparatus
- B65H2402/40—Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
- B65H2402/46—Table apparatus
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/50—Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
- B65H2404/52—Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material other geometrical properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/60—Other elements in face contact with handled material
- B65H2404/69—Other means designated for special purpose
- B65H2404/694—Non driven means for pressing the handled material on forwarding or guiding elements
- B65H2404/6942—Non driven means for pressing the handled material on forwarding or guiding elements in sliding contact with handled material
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
図1から図30を参照して、実施形態について説明する。本実施形態は、媒体供給装置に関する。図1は、本発明の実施形態に係る画像読取装置の概略構成を示す断面図、図2は、ジャムの発生箇所の説明図、図3は、媒体の座屈を示す図、図4は、座屈条件の説明図、図5は、座屈に係る長さの説明図、図6は、実施形態に係る媒体供給装置の概略構成を示す断面図、図7は、実施形態に係る媒体供給装置の要部を示す断面図、図8は、実施形態に係る媒体供給装置の要部を示す正面図、図9は、実施形態の媒体供給装置による腰付けを示す斜視図、図10は、第二アームによるジャム抑制の説明図である。
P=π2・E・I/L2…(1)
ここで、P:座屈荷重(力)[N]、E:縦弾性係数[GPa]、I:断面二次モーメント[m4]、L:部材の長さ[m]である。
まず、ジャム抑制の観点からのアーム10,20の設計について説明する。図15は、第二アーム20のパラメータ設計に係る第1の図である。第二アーム20は、ニップ領域Nよりも搬送方向上流側の空間部R1を十分に閉塞していることが望ましい。このためには、例えば、交点距離Ltipが正の値であることが必要である。交点距離Ltipは、送り出される媒体Sの湾曲を閉塞部21によって適切に抑制できるように、適合実験によって定めることができる。また、第二アーム20の押付力Farmは、薄紙等の薄手の媒体Sが送り出される場合に第二アーム20が媒体Sによって持ち上げられない大きさであることが好ましい。すなわち、第二アーム20は、薄手の媒体Sに対しては最も正回転方向の位置にあるままで媒体Sを通過させ、一定以上の厚さの媒体Sに対しては媒体Sによって押圧されてブレーキローラ7側に退避して媒体Sを通過させることが好ましい。なお、薄紙とは、例えば、厚み:連量17Kg(坪量:20g/m2)の紙である。
媒体Sのジャムを抑制できるためには、第一アーム10が媒体Sに対して十分に腰付けできることが望ましい。第一アーム10および付圧ばねSp1は、第一アーム10の押付力Farmを所定押付力以上とできることが好ましい。所定押付力は、例えば、薄紙等の薄手の媒体Sが送り出される場合に第一アーム10が媒体Sによって持ち上げられない大きさであることが好ましい。また、第一アーム10の最下点部17は、ピックローラ6の軸方向視においてピックローラ6と重なっていることが好ましい。すなわち、第一アーム10のアーム最下点深さParmは、0よりも大きいことが好ましい。本実施形態では、第一アーム10の回動範囲は、最下点部17がピックローラ6と軸方向視において重なる位置を含んでいる。よって、腰付け部13によって媒体Sを十分に腰付けすることができる。また、最下点部17は、搬送方向においてニップ領域Nと重なっており、媒体Sにおけるニップ領域Nにある部分を押圧できることが好ましい。例えば、搬送方向において、最下点部17の全体がニップ領域Nに含まれるようにしてもよい。
次に、媒体Sの不送りの抑制について説明する。第二アーム20の持ち上がり性をある程度確保しないと、第二アーム20による不送りが発生する可能性がある。薄紙等の変形性が大きい媒体Sの場合、第二アーム20が持ち上がらなくても媒体Sが変形(湾曲)して第二アーム20を回避することで不送りが抑制される。一方で、変形性が小さい媒体Sの場合、第二アーム20が持ち上がらないと、第二アーム20によって搬送方向の移動が抑制され、不送りが発生する可能性がある。
F2=F4・sinθap1…(2)
F3=F2・μap…(3)
F1・r1+F3・r3<F2・r2…(4)
次に、媒体Sの斜行抑制について説明する。厚さが大きい媒体Sでは、斜行が生じやすい。例えば、上記式(4)を満たすために必要なピック搬送力F4が大きすぎると、斜行が発生しやすくなる。最大仕様厚みの媒体Sであっても斜行することなく第二アーム20をブレーキローラ7側に持ち上げて搬送されることができるように最大のピック搬送力F4を定め、この最大のピック搬送力F4と上記式(4)に基づいて付圧ばねSp2の付勢力F1等が定められることが好ましい。
(1)摩擦係数の低い媒体Sによって挟まれており、動き出しやすい。
(2)1枚目の媒体Sが搬送されており、この媒体Sから搬送方向の力を受ける。
脆い用紙等の媒体Sを供給するときの媒体Sの裂けを抑制できることが望ましい。例えば、脆い媒体Sに対する第一アーム10や第二アーム20の押付力Farmが大きすぎると、媒体Sが裂けてしまう可能性がある。また、腰付け部13のピックローラ6側への突出量が大きいと、媒体Sの裂けが発生しやすくなる。
図31は、実施形態の第1変形例に係るアーム10,20の概略構成図である。第1変形例のアーム10,20は、回転の中心軸線X1,X2に対して、アーム10,20が平行移動可能である。すなわち、腰付け部13や閉塞部21の、中心軸線X1,X2に対する半径方向位置が可変である。アーム10,20には、それぞれアーム10,20の長手方向に延在する長孔10a,20aが形成されている。アーム10,20は、それぞれ長孔10a,20aに挿入された回転軸Sftによって回転自在に支持されている。長孔10a,20aにおける回転軸Sftの位置は、ばねSprによって調節される。ばねSprは、腰付け部13および閉塞部21が最も搬送方向の上流側に位置するように、回転軸Sftを付勢している。
図32は、実施形態の第2変形例に係るアーム10,20の概略構成図である。第2変形例の第一アーム10は、第二アーム20によって回動自在に支持されている。このようにしても、第一アーム10と第二アーム20とが独立して移動することができる。なお、第二アーム20が第一アーム10によって回動自在に支持されてもよい。
実施形態の第3変形例について説明する。アーム10,20をブレーキローラ7側に退避させる機構が設けられてもよい。例えば、媒体供給装置1−1は、媒体Sの厚さを検知する装置と、アーム10,20を退避させる退避機構と、退避機構を制御する制御装置とを備えることができる。制御装置は、媒体Sの厚さが所定以上である場合、退避機構によって第二アーム20をブレーキローラ7側に退避させる。これにより、第二アーム20の閉塞部21により媒体Sの湾曲を抑制する効果と、厚手の媒体Sの不送りや斜行を抑制する効果とを両立させることができる。
図33は、実施形態の第4変形例に係るアーム10,20の概略構成図である。図33に示すように、第一アーム10と第二アーム20とが同じ中心軸線X1,X2を回転中心として支持されてもよい。
図34は、実施形態の第5変形例に係るアーム10,20の概略構成図である。上記実施形態では、2つの第一アーム10の間に第二アーム20が挟まれていたが、これとは逆に、2つの第二アーム20の間に第一アーム10が挟まれるようにしてもよい。
図35は、実施形態の第6変形例に係る分離部の概略構成図である。第6変形例に係る分離部は、上記実施形態のブレーキローラ7に代えて、分離パッド30である。分離パッド30は、媒体Sとの摩擦力により、媒体Sに対して搬送方向と反対方向の力を作用させる。なお、分離パッドに限らず、媒体Sに対してブレーキ力を作用させるものが分離部として採用可能である。
図36は、実施形態の第7変形例に係る繰り出し部の概略構成図である。第7変形例に係る繰り出し部は、上記実施形態のピックローラ6に代えて、搬送ベルト31である。搬送ベルト31は、ローラ32を介してモータ等によって回転駆動されて回転する。搬送ベルト31は、ピックローラ6と同様にして、シュータ1に載置された媒体Sを搬送方向に送り出す。なお、搬送ベルト31に限らず、媒体Sに対して搬送力を作用させるものが繰り出し部として採用可能である。
図37は、実施形態の第8変形例に係る第二アーム20の概略構成図である。図37に示すように、上記実施形態の媒体供給装置1−1において第一アーム10が省略されてもよい。第二アーム20の閉塞部21に空間部R1を閉塞することによる媒体Sの座屈抑制機能に加えて、媒体Sを腰付けする機能を持たせることができる。
図38は、実施形態の第9変形例に係るアームの概略構成図である。図38に示すアーム40は、上記実施形態の第一アーム10の機能と第二アーム20の機能とを兼ね備えている。アーム40は、突出部41を有する。突出部41は、ブレーキローラ7側からピックローラ6側に向けて突出する略台形状の部分である。突出部41は、搬送方向において上流側の領域Rからニップ領域Nまで延在している。突出部41は、搬送方向上流側の空間部R1を閉塞する機能と、ニップ領域Nにおいて媒体Sをピックローラ6側に向けて押圧して湾曲させる機能とを有する。これにより、突出部41は、上流側の領域Rにおける媒体Sの詰まりを抑制する効果と、ニップ領域Nにおける媒体Sの詰まりを抑制する効果の両方を奏することができる。
図39は、実施形態の第10変形例に係るアームの概略構成図である。図39に示すように、アーム10,20は、ニップ領域Nよりも搬送方向の上流側の位置X3を回転中心として回動自在に支持されてもよい。
図40は、実施形態の第11変形例に係るアームの概略構成図である。図40に示すように、屈曲したアーム50の両端部が腰付け部51、閉塞部52とされてもよい。アーム50は、略V字形状に屈曲しており、屈曲部(回転中心X4)において回動自在に支持されている。アーム50の一方の端部は、ニップ領域Nにおいて媒体Sを腰付けする腰付け部51であり、他方の端部は、ニップ領域Nよりも搬送方向上流側の空間部R1を閉塞する閉塞部52である。アーム50は、回転中心X4を支点にして回動する。従って、例えば、シュータ1上の媒体Sがテーパ上に崩れて閉塞部52が持ち上げられてしまった場合、腰付け部51がピックローラ6側に押し下げられ、腰付け機能を発揮し続けることができる。
図41は、実施形態の第12変形例に係るアームの概略構成図である。図41に示すように、アーム10,20は、スライド機構によって移動するものであってもよい。第一アーム10および第二アーム20は、ケース101に対してスプリング式のスライド機構33を介して支持されている。アーム10,20は、搬送方向と直交する方向、すなわち送り出される媒体Sと直交する方向にスライドして移動可能である。アーム10,20は、スライド機構33のスプリングによって、ブレーキローラ7側からピックローラ6側へ向かう方向に付勢されている。アーム10,20は、媒体Sによって押圧されると、スプリングの付勢力に抗してブレーキローラ7側に退避することができる。本変形例に係るアーム10,20は、スライドしても搬送方向における位置が変化しないため、狙いとする位置で媒体Sを押圧することができる。
図42は、実施形態の第13変形例に係るアームの概略構成図である。図42に示すように、第13変形例の第二アーム20は、ピックローラ6の軸方向視においてピックローラ6と重ならないようにされている。第二アーム20が最も正回転側に回動した位置であっても、第二アーム20の閉塞部21は、ピックローラ6と重ならない。これにより、媒体Sの不送りの発生が軽減される。
図43は、実施形態の第14変形例に係るアームの概略構成図である。図43に示すように、第二アーム20の中心軸線X2は、媒体Sの搬送路Bよりもピックローラ6側にあってもよい。
図44は、実施形態の第15変形例に係るアームの概略構成図である。図44に示すように、第一アーム10と第二アーム20とがピックローラ6の軸方向と直交する方向から見たときに重なっていてもよい。この場合、第一アーム10の回動軌跡と第二アーム20の回動軌跡とが干渉しないことが好ましい。
図45は、実施形態の第16変形例に係るアームの概略構成図である。第一アーム10あるいは第二アーム20の一方が軸方向の内側に、他方が軸方向の外側に配置されてもよい。例えば、図45に示すように、第二アーム20が2つのブレーキローラ7の間に挟まれた内側に配置され、2つの第一アーム10が2つのブレーキローラ7を間に挟んで外側に配置されてもよい。これとは逆に、第一アーム10が2つのブレーキローラ7の間に配置され、2つの第二アーム20が2つのブレーキローラ7を間に挟んで外側に配置されてもよい。
図46は、実施形態の第17変形例に係るアームの概略構成図である。第一アーム10および第二アーム20が、いずれもピックローラ6やブレーキローラ7よりも軸方向の外側に配置されてもよい。例えば、図46に示すように、2つの第二アーム20が2つのブレーキローラ7を間に挟んで配置され、2つの第一アーム10が2つの第二アーム20を間に挟んで配置されてもよい。第一アーム10の位置と第二アーム20の位置とが入れ替えられてもよい。
図47は、実施形態の第18変形例に係る閉塞部および腰付け部の概略構成を示す図である。閉塞部および腰付け部は、上記実施形態のアーム10,20に代えて、板ばね60であってもよい。図47では、板ばね60の一部が軸方向視において空間部R1を閉塞する閉塞部61である。板ばね60は、弾性変形可能な部材である。媒体Sによって閉塞部61が押圧されると、板ばね60が変形して閉塞部61がブレーキローラ7側に退避する。同様にして、板ばね60によって腰付け部を実現することができる。
図48は、実施形態の第19変形例に係る閉塞部および腰付け部の概略構成を示す図である。閉塞部および腰付け部は、上記実施形態のアーム10,20に代えて、コロであってもよい。図48では、コロ72が閉塞部として機能する。コロ72は、支持軸71によって回転自在に支持されている。コロ72の回転軸は、ピックローラ6の回転軸と平行である。支持軸71は、コロ72がブレーキローラ7側に退避可能なようにコロ72を支持していることが好ましい。すなわち、コロ72の回転軸70が支持軸71の長手方向に移動可能であることが好ましい。あるいは、支持軸71自体がスライド機構等によって搬送方向と直交する方向に移動可能に支持されていることが好ましい。閉塞部と同様にして、支持軸71とコロ72によって腰付け部を実現することができる。
上記実施形態の媒体供給装置1−1において、第一アーム10の付圧ばねSp1と第二アーム20の付圧ばねSp2の部品仕様の共通化がなされてもよい。共通化による部品種類の削減で、コスト低減等が可能である。また、一つの付圧ばねによって、第一アーム10および第二アーム20にそれぞれ押付力Farmを発生させるようにしてもよい。上記実施形態では、付圧ばねSp1,Sp2としてコイルバネが例示されたが、これには限定されない。付圧ばねSp1,Sp2は、板ばねや弾性を有する樹脂など、押付力Farmを発生させることができるものであればよい。
1 シュータ
6 ピックローラ
7 ブレーキローラ
10 第一アーム
11,12 第一アーム
13 腰付け部
20 第二アーム
21 閉塞部
S 媒体
N ニップ領域
R 上流側の領域
R1 空間部
θap1 第一角度
θap2 第二角度
Harm アーム角度変更点高さ
Parm アーム最下点深さ
Ltip 交点距離
Lprj 最下点距離
Wprj 最下点部の幅
Farm 押付力
Aarm 支点位置高さ
Barm 支点距離
μap 摩擦係数
Claims (3)
- 載置台に載置された媒体を送り出す繰り出し部と、
前記繰り出し部に接圧して配置される分離部と、
媒体を前記繰り出し部側に向けて押圧して湾曲させる腰付け部を有する第一アームと、
前記繰り出し部の軸方向視において前記繰り出し部によって送り出される媒体と前記分離部と前記載置台に載置された媒体とで形成される空間部を閉塞する閉塞部を有する第二アームと、を有し、
前記第一アーム及び前記第二アームは、同一または互いに異なる回転軸に支持され、前記回転軸を介して相対的に回転可能に設けられている
ことを特徴とする媒体供給装置。 - 前記腰付け部は、軸方向視において前記繰り出し部と重なる
請求項1に記載の媒体供給装置。 - 前記腰付け部は、前記閉塞部よりも媒体の搬送方向の下流側にある
請求項1または2に記載の媒体供給装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013007608A JP6082256B2 (ja) | 2013-01-18 | 2013-01-18 | 媒体供給装置 |
US14/086,698 US9242815B2 (en) | 2013-01-18 | 2013-11-21 | Medium supply device |
CN201420004699.4U CN203714879U (zh) | 2013-01-18 | 2014-01-03 | 介质供给装置 |
CN201410003960.3A CN103935787B (zh) | 2013-01-18 | 2014-01-03 | 介质供给装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013007608A JP6082256B2 (ja) | 2013-01-18 | 2013-01-18 | 媒体供給装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014136644A JP2014136644A (ja) | 2014-07-28 |
JP6082256B2 true JP6082256B2 (ja) | 2017-02-15 |
Family
ID=51154051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013007608A Active JP6082256B2 (ja) | 2013-01-18 | 2013-01-18 | 媒体供給装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9242815B2 (ja) |
JP (1) | JP6082256B2 (ja) |
CN (2) | CN203714879U (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6082256B2 (ja) * | 2013-01-18 | 2017-02-15 | 株式会社Pfu | 媒体供給装置 |
TWI560128B (en) * | 2014-12-15 | 2016-12-01 | Avision Inc | Sheet-feeding device with multistage stop arms |
JP6525142B2 (ja) * | 2015-03-23 | 2019-06-05 | セイコーエプソン株式会社 | 媒体搬送装置、画像読取装置 |
JP6558525B2 (ja) * | 2015-03-23 | 2019-08-14 | セイコーエプソン株式会社 | 媒体搬送装置、画像読取装置 |
JP6450647B2 (ja) * | 2015-05-29 | 2019-01-09 | 株式会社沖データ | 媒体搬送装置 |
JP6645125B2 (ja) * | 2015-11-02 | 2020-02-12 | セイコーエプソン株式会社 | 媒体搬送装置及び画像読取装置 |
JP6691318B2 (ja) | 2015-11-02 | 2020-04-28 | セイコーエプソン株式会社 | 媒体搬送装置及び画像読取装置 |
JP6886974B2 (ja) | 2016-06-02 | 2021-06-16 | キヤノン電子株式会社 | 原稿給送装置 |
TWM584748U (zh) * | 2019-07-22 | 2019-10-11 | 崴強科技股份有限公司 | 取紙元件 |
JP7352157B2 (ja) * | 2019-09-27 | 2023-09-28 | セイコーエプソン株式会社 | 画像読取装置 |
JP7476709B2 (ja) | 2020-07-30 | 2024-05-01 | セイコーエプソン株式会社 | 画像読取装置 |
JP7070732B2 (ja) * | 2021-02-05 | 2022-05-18 | セイコーエプソン株式会社 | 媒体搬送装置、画像読取装置、記録装置 |
Family Cites Families (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5052676A (en) * | 1988-12-28 | 1991-10-01 | Nisca Corporation | Sheet feeding device |
JP2562981B2 (ja) * | 1990-05-21 | 1996-12-11 | ローレルバンクマシン株式会社 | シート繰り出し装置 |
US5549289A (en) | 1994-10-14 | 1996-08-27 | Hewlett-Packard Company | Paper separator spring assembly for facsimile or copy machine |
JPH08143173A (ja) * | 1994-11-17 | 1996-06-04 | Riso Kagaku Corp | 給紙装置 |
JP3556038B2 (ja) * | 1996-01-22 | 2004-08-18 | ニスカ株式会社 | 給紙装置 |
JPH09301590A (ja) | 1996-05-10 | 1997-11-25 | Canon Inc | シ−ト材排出装置及び画像形成装置 |
JPH10101241A (ja) | 1996-09-30 | 1998-04-21 | Oki Data:Kk | 給紙装置 |
US6010126A (en) | 1998-04-23 | 2000-01-04 | Dbtel Incorporated | Sheet-by-sheet paper feeding structure |
JP3492223B2 (ja) | 1998-12-24 | 2004-02-03 | キヤノン株式会社 | シート分離装置及び画像読取装置及び画像形成装置 |
US6290224B1 (en) | 1999-03-17 | 2001-09-18 | Avision Inc. | Automatic paper feeding mechanism |
JP2001130769A (ja) | 1999-11-02 | 2001-05-15 | Canon Inc | シート供給装置及び画像処理装置 |
DE10008135A1 (de) * | 2000-02-22 | 2001-08-23 | Giesecke & Devrient Gmbh | Reibradvereinzler zum Vereinzeln von Blattgut |
JP4520071B2 (ja) * | 2001-05-02 | 2010-08-04 | 東北リコー株式会社 | 給紙装置および画像形成装置 |
US6550761B1 (en) | 2001-11-06 | 2003-04-22 | Umax Data Systems Inc. | Integrated paper presser and stopper for automatic paper feeder |
US7040614B2 (en) | 2002-02-18 | 2006-05-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet feeding device and recording apparatus |
US7140607B2 (en) * | 2002-10-18 | 2006-11-28 | Diebold Self-Service Systems Division Of Diebold, Incorporated | Cash dispensing automated banking machine with note unstacking and validation |
JP2005094060A (ja) | 2003-09-11 | 2005-04-07 | Ricoh Co Ltd | 画像読み取り装置 |
DE10342568A1 (de) * | 2003-09-15 | 2005-04-14 | Giesecke & Devrient Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zum Vereinzeln von Blattgut |
EP2009601B1 (en) * | 2004-10-12 | 2013-12-04 | Glory Ltd. | Bill discriminating and counting apparatus |
JP2007137559A (ja) | 2005-11-16 | 2007-06-07 | Ricoh Co Ltd | 給紙装置 |
JP2007145442A (ja) | 2005-11-24 | 2007-06-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 給紙装置 |
JP4720611B2 (ja) | 2006-05-15 | 2011-07-13 | 富士ゼロックス株式会社 | シート供給装置および画像形成装置 |
JP4820314B2 (ja) | 2007-02-27 | 2011-11-24 | 株式会社Pfu | 給紙装置 |
JP2009166998A (ja) * | 2008-01-18 | 2009-07-30 | Glory Ltd | 紙葉類処理装置 |
US7841592B2 (en) * | 2008-04-15 | 2010-11-30 | Foxlink Image Technology Co., Ltd. | Paper feeding device |
US7845630B2 (en) | 2008-06-12 | 2010-12-07 | Foxlink Image Technology Co., Ltd. | Sheet feeding device |
JP4752873B2 (ja) | 2008-06-20 | 2011-08-17 | ブラザー工業株式会社 | シート材搬送装置、それを備えた画像読取装置さらに画像読取装置を備えた画像記録装置 |
JP5128451B2 (ja) | 2008-12-03 | 2013-01-23 | 株式会社リコー | 手差し給紙装置および画像形成装置 |
JP5398387B2 (ja) | 2009-06-30 | 2014-01-29 | キヤノン株式会社 | 給送装置および記録装置 |
JP5378085B2 (ja) * | 2009-07-08 | 2013-12-25 | キヤノン電子株式会社 | シート送り装置及び画像処理装置 |
JP5498975B2 (ja) | 2011-01-25 | 2014-05-21 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | シート給紙装置およびそれを備えた画像形成装置 |
JP5533734B2 (ja) * | 2011-02-28 | 2014-06-25 | ブラザー工業株式会社 | シート搬送装置および画像形成装置 |
JP6082256B2 (ja) | 2013-01-18 | 2017-02-15 | 株式会社Pfu | 媒体供給装置 |
US8985570B1 (en) * | 2014-02-14 | 2015-03-24 | Foxlink Image Technology Co., Ltd. | Paper feeding mechanism |
-
2013
- 2013-01-18 JP JP2013007608A patent/JP6082256B2/ja active Active
- 2013-11-21 US US14/086,698 patent/US9242815B2/en active Active
-
2014
- 2014-01-03 CN CN201420004699.4U patent/CN203714879U/zh not_active Expired - Fee Related
- 2014-01-03 CN CN201410003960.3A patent/CN103935787B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103935787B (zh) | 2016-09-07 |
CN203714879U (zh) | 2014-07-16 |
CN103935787A (zh) | 2014-07-23 |
JP2014136644A (ja) | 2014-07-28 |
US9242815B2 (en) | 2016-01-26 |
US20140203494A1 (en) | 2014-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6082256B2 (ja) | 媒体供給装置 | |
JP6746989B2 (ja) | 媒体給送装置および画像読取装置 | |
JP6110146B2 (ja) | 媒体供給装置 | |
US8505913B2 (en) | Sheet transport mechanism and electrophotographic image forming apparatus incorporating same | |
US9242820B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
JP6265727B2 (ja) | 供給装置、記録媒体の供給方法、および記録装置 | |
JP4698574B2 (ja) | 紙葉類分離機構 | |
JP5993706B2 (ja) | シート収納装置 | |
US20110316222A1 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
US6824131B2 (en) | Method and apparatus for image forming and effectively performing sheet feeding using a sheet feed roller and a tilt member | |
JP4090362B2 (ja) | ローラと紙葉類繰出装置 | |
KR101174052B1 (ko) | 페이퍼시트 이송 장치 | |
US11136210B2 (en) | Friction transport device and paper sheet transport device | |
CN102211470A (zh) | 输送装置 | |
US20080012203A1 (en) | Feed roller, feed roller assembly, and sheet handling system | |
KR100962744B1 (ko) | 롤러 및 시트 급송 장치 | |
JP4968918B2 (ja) | シート給送装置と画像形成装置 | |
US20110222949A1 (en) | Medium transporting apparatus and recording apparatus | |
JP2007276981A (ja) | 紙葉類分離集積機構 | |
WO2019163004A1 (ja) | 紙葉類分離装置及び紙葉類分離方法 | |
US9964909B2 (en) | Sheet conveying device and sheet accumulating device provided with the same | |
JP7368077B2 (ja) | シート排出装置及び画像読取装置 | |
JP2011190029A (ja) | 媒体送り装置、記録装置 | |
JP6257206B2 (ja) | 給紙機構および該給紙機構を具備した記録装置 | |
JP5475383B2 (ja) | 分離パッド及びシート給送装置並びに画像読取装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150602 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20151005 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160621 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160830 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6082256 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |