JPH10101241A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH10101241A
JPH10101241A JP8258956A JP25895696A JPH10101241A JP H10101241 A JPH10101241 A JP H10101241A JP 8258956 A JP8258956 A JP 8258956A JP 25895696 A JP25895696 A JP 25895696A JP H10101241 A JPH10101241 A JP H10101241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
sheet feeding
feed roller
feeding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8258956A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Wakana
隆 若菜
Shigeki Nakajima
茂喜 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP8258956A priority Critical patent/JPH10101241A/ja
Priority to US08/938,558 priority patent/US5975518A/en
Publication of JPH10101241A publication Critical patent/JPH10101241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5207Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article
    • B65H3/5215Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
    • B65H3/5223Retainers of the pad-type, e.g. friction pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0661Rollers or like rotary separators for separating inclined-stacked articles with separator rollers above the stack

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 用紙をセットする際に使用するセットレバー
を不要とする給紙装置を提供する。 【解決手段】 給紙装置1には、用紙2を保持するホッ
パ3と、用紙2を繰り出す給紙ローラ4が設けられ、ホ
ッパ3は、用紙2の下端が突き当てられた状態で用紙2
を支持する底面部7と用紙2の面が接触する状態で用紙
2を支持する側面部8とを有している。底面部7は水平
方向とθ1の角度を成し、集積された用紙2の下端が給
紙ローラ4方向に用紙2の自重により移動するようにし
ている。側面部8は、用紙2が自重で滑り落ちる程度の
角度θ2を成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ等におい
て用紙を1枚ずつ繰り出す給紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、プリンタ等の給紙装置において
は、多数枚の用紙をホッパ内に集積させ、これらの用紙
を給紙ローラに圧接させている。用紙を給紙ローラに圧
接することにより、用紙と給紙ローラとの間で摩擦力が
得られる。摩擦力を保った状態で給紙ローラを回転する
ことにより用紙は繰り出される。用紙を給紙ローラに圧
接するのは、専用のスプリング等で用紙を積載する積載
板を給紙ローラ方向に押圧することにより行っている。
したがって用紙が終了すると、積載板が直に給紙ローラ
に接触し、そのため用紙をセットする場合は積載板を給
紙ローラから引き離さなければならない。積載板の引き
離しは専用のセットレバーを設けて行うようにしてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の給紙装置に
おいては、用紙を新たにセットする場合、セットレバー
を操作しなければならず、手間がかかった。また専用の
セットレバーを設けることから部品点数が多くなり、装
置の小型化および低価格化の妨げになっていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、集積した用紙を給紙ローラに圧接し、給紙
ローラを回転することにより用紙を1枚ずつ繰り出す給
紙装置において、用紙の先端が突き当てられ、用紙の自
重により用紙を前記給紙ローラ方向へ移動可能とする角
度を有する第1の支持部と、用紙の面が接し、用紙の自
重により用紙を前記第1の支持部に到達可能とする角度
を有する第2の支持部とを具備することを特徴とする。
【0005】上記構成を有する本発明によれば、用紙を
セットする場合、用紙を第1の支持部と第2の支持部で
囲まれる領域に挿入すると、挿入された用紙は第1の支
持部を移動して給紙ローラに圧接し、給紙可能な状態に
なる。したがってセットレバーを設ける必要がなくな
る。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
にしたがって説明する。なお各図面に共通する要素には
同一の符号を付す。図1は本発明の第1の実施の形態の
給紙装置を示す側面図である。図1において、給紙装置
1には、用紙2を保持するホッパ3と、用紙2を繰り出
す給紙ローラ4が設けられている。給紙ローラ4は矢印
方向に回転可能になっており、下方から分離片5がスプ
リング6の力により圧接している。給紙ローラ4の表面
および分離片5の圧接面は高摩擦部材で形成され、用紙
2を繰り出す際に用紙2との摩擦力が大きくなるように
している。
【0007】ホッパ3は、用紙2の下端が突き当てられ
た状態で用紙2を支持する底面部7と用紙2の面が接触
する状態で用紙2を支持する側面部8とを有している。
底面部7は水平方向に対してθ1の角度を成しており、
この角度θ1は例えば30度以内とすることにより、ホ
ッパ3に集積された用紙2の下端が給紙ローラ4方向に
用紙2の自重により移動するようにしている。側面部8
は、用紙2が自重で滑り落ちる程度の角度θ2を成して
いる。底面部7および側面部8で囲まれる領域9が用紙
2の給紙部を構成する。ホッパ3は図示しない装置本体
に固定されている。
【0008】次に第1の実施の形態における用紙の繰出
し動作を説明する。用紙2の給紙部9へのセットは従来
のようにセットレバーを操作することなく、ただ用紙2
を給紙部9へ上部から滑り込ませるようにして行う。こ
れによりセットが完了し、給紙部9に入った用紙2は底
面部7上を滑り、給紙ローラ4方向に移動して給紙ロー
ラ4に当接して移動を停止する。給紙ローラ4に直接接
触する最も左側の用紙2aは、自重および右側の用紙2
からの圧力により、給紙ローラ4に強く押し付けられ
る。
【0009】この状態で給紙ローラ4が矢印方向に回転
すると、給紙ローラ4に圧接している最も左側の用紙2
aは、給紙ローラ4への圧接力による給紙ローラ4との
摩擦力により、給紙ローラ4の回転に随伴し、図におけ
る左方向に繰出されていく。繰出された用紙2aは給紙
ローラ4と分離片5との間を通り、さらに下流へ搬送さ
れる。給紙ローラ4の回転により繰出される用紙2が複
数枚あった場合、その繰出された複数枚の用紙2が給紙
ローラ4と分離片5との間に入り込み、ここで最上の1
枚のみが分離されてさらに搬送され、他の用紙はここで
塞き止められる。
【0010】次に給紙部9にセットされる用紙2の枚数
が少ない場合について図2により説明する。図2は用紙
の枚数が少ない場合を示す側面図である。最初にセット
する用紙2の枚数が少ない場合、用紙2は、給紙ローラ
4に突き当たるまで操作者に押し込まれる。したがって
用紙2と給紙ローラ4との摩擦力が得られ、給紙が可能
になる。
【0011】また多数枚セットした後繰出しを行うと、
用紙2の残量が少なくなるが、この場合は、用紙2が1
枚ずつ繰出されていくと、用紙2と用紙2の間の摩擦力
Fにより、給紙ローラ4に直接接して繰出される用紙2
aに接する用紙2bも、用紙2aの繰出し移動に随伴し
て給紙ローラ4側へ移動する。したがって用紙2が少な
くなっても給紙は行われる。
【0012】ホッパ3の底面部7における用紙2の滑り
が容易になるように、底面部7の構造を改良することが
できる。図3は底面部の変形例を示す斜視図である。図
3において、ホッパ3の底面部を中央部10aと両端部
10bに別けて構成し、両端部10bを中央部10aに
対して窪むようにして構成している。底面部をこのよう
に構成することにより、用紙2の下端は中央部10aに
しか接触しないようになる。これにより用紙2の下端が
底面部を滑る際の負荷が小さくなり、さらに用紙2が給
紙ローラ4に接触しやすくなる。また両端部10bに用
紙2が接触しないことから、例えば用紙2の波打ち等に
より用紙2の両端部が給紙ローラ4に対向する中央部よ
り先に給紙ローラ4に接触することによる繰出し不良が
防止される。
【0013】またホッパ3の底面部の材質に表面摩擦係
数の小さいものを使用することにより用紙2の滑りを良
好にすることができる。摩擦係数の小さい材質として、
例えばポリアセタール等を使用するとよい。
【0014】次に本発明の第2の実施の形態を説明す
る。図4は第2の実施の形態の給紙装置を示す側面図で
ある。図4において、第2の実施の形態の給紙装置11
は、第1の実施の形態の給紙装置に対して、給紙部9に
板バネ12を設けたものである。他の構成は第1の実施
の形態と同様である。板バネ12はホッパ3内に集積さ
れた用紙2を給紙ローラ4方向に押圧する働きをする。
この板バネ12により用紙2は常に給紙ローラ4に押圧
される。
【0015】用紙2の自重が極端に軽く、給紙ローラ4
への押圧力が十分に得ることができない場合、この板バ
ネ12により補助的に用紙2のいわば背後から押圧力を
付加することにより、用紙2と給紙ローラ4間の摩擦力
を必要量得ることができ、繰出しミスを防止することが
できる。
【0016】次に本発明の第3の実施の形態を説明す
る。図5は本発明の第3の実施の形態の給紙装置を示す
側面図である。図5において、第3の実施の形態の給紙
装置13においては、ホッパ3の底面部14は水平方向
に対する角度が異なる2つの面14a、14bから構成
される。その他の構成は前記第1の実施の形態と同様で
ある。
【0017】底面部14のうち給紙ローラ4側の面14
aの水平方向と成す角度θ1は第1の実施の形態の底面
部7の角度と同様であり、側面部8側の面14bの水平
方向と成す角度θ3はθ1よりも大きい角度になってい
る。角度θ3は、面14bに下端が当接して集積する用
紙2の上端が揃うような角度に設定される。面14aの
長さは、例えばその上に10枚程度の用紙2が集積され
る長さとし、面14bは面14aの長さより十分長くす
る。これにより面14bに当接して集積する用紙2は揃
った状態で集積され、操作者が用紙2をセットする際、
セットされたかどうかの確認が得られる。
【0018】次に本発明の第4の実施の形態を説明す
る。図6は第4の実施の形態の給紙装置を示す側面図で
ある。図6において、第4の実施の形態の給紙装置16
では、ホッパ3の底面部17の肉厚部18内の溝部19
が形成されており、この溝部19内に可撓性を有する規
制板20が移動可能に挿入されている。溝部19は規制
板20の板厚がちょうど収まる程度の大きさになってい
る。規制板20の後端20aはT字型になっており、こ
こにスプリング21の一端が取付けられている。このス
プリング21により規制板20は給紙ローラ4方向に押
圧される。規制板20の先端20bは、図7に示すよう
に、湾曲形状に形成され、スプリング21に押圧力によ
り給紙ローラ4に圧接している。規制板20の圧接力は
約10g程度に設定されている。なお図7は第4の実施
の形態の要部を示す拡大側面図である。その他の構成は
上記第1の実施の形態と同様である。
【0019】次に第4の実施の形態の動作を説明する。
まず用紙2をホッパ3内にセットする前は、規制板20
は給紙ローラ4に接触している。したがって用紙2をホ
ッパ3内にセットすると、用紙2は規制板20に進入を
塞き止められ、肉厚部18と給紙ローラ4との隙間に入
り込まない。このとき、肉厚部18と給紙ローラ4との
隙間d(図7に示す)より少ない量の用紙2を比較的強
い力で押し込んだとしても、用紙2の先端が規制板20
に突き当たり、肉厚部18と給紙ローラ4との隙間への
進入を止められる。
【0020】セットされた用紙2を繰出す場合、給紙ロ
ーラ4が矢印方向に回転すると、最も左側の用紙2aは
給紙ローラ4との摩擦力によりその右側にある何枚かの
用紙とともに規制板20の先端部に対して送り込まれよ
うとする。なおも給紙ローラ4が回転すると、最も左側
の用紙2aと給紙ローラ4との間の摩擦力が大きいの
で、また規制板20の先端部20aが最も撓み易いの
で、さらに規制板20の先端部20aが湾曲形状になっ
ていて用紙2が規制板20と給紙ローラ4の間に入り込
み易いので、最も左側の用紙2aだけが規制板20先端
部20の規制力に抗して規制板20を紙厚分だけ押し下
げ、図8に示すように、給紙ローラ4の回転に随伴し
て、分離片5方向に繰出される。なお規制板先端部20
aの湾曲形状(R)は、1枚の紙厚あるいは数枚の紙厚
分程度が入り込める形状とする。図8は第4の実施の形
態の動作を示す拡大側面図である。
【0021】仮に繰出し時に複数枚の用紙2が規制板2
0を通過した場合は、分離片5により1枚のみに分離さ
れる。
【0022】以上のように第4の実施の形態によれば、
前記第1の実施の形態と同様の効果に加えて、多数枚の
用紙がホッパ3から繰出されることがなくなる。このこ
とにより以下の効果を奏する。即ち、第1に、複数枚の
用紙の繰出し防止の効果が得られる。第2に、繰出し時
の過大な負荷が発生しないので、繰出し不良、用紙送り
速度の不均一等の防止という効果が得られる。第3に、
規制板20が給紙ローラ4に10g程度の力で当接し、
さらにある反力を持ちながら給紙ローラ4から離隔可能
になっているので、用紙2の厚さがばらついても、即
ち、薄紙であっても厚紙であっても、用紙の複数枚の繰
出し防止に対応できる。
【0023】ここで多数枚の用紙がホッパ3と給紙ロー
ラ4との間に入り込んだ場合の問題点について説明す
る。多数枚の用紙がホッパ3と給紙ローラ4との間に入
り込むと、分離片5による1枚のみの分離が困難にな
る。分離できないと複数枚の用紙が一度に送り出されて
しまう。また多数枚の用紙がホッパ3と給紙ローラ4と
の間に入り込んだ状態で、給紙ローラ4が回転を開始す
る際の負荷が過大となり、繰出しができなくなる不具合
が発生する、等の問題があった。第4の実施の形態では
これらの問題点をも解決するものである。
【0024】次に本発明の第5の実施の形態を説明す
る。図9は第5の実施の形態の給紙装置を示す側面図で
ある。図9において、第5の実施の形態の給紙装置25
では、前記第4の実施の形態における規制板20および
スプリング21の代わりに、バネ性を持つ板バネ26を
用いたものである。その他の構成は前記第4の実施の形
態と同様である。板バネ26の先端部26aは図に示す
矢印方向に移動可能であり、通常は給紙ローラ4にその
バネ力により当接している。また先端部26aは、給紙
ローラ4および用紙2との滑りをよくするために、用紙
2の繰出し方向に約1.5mm程度折り曲げられてい
る。板バネ26の後端部26bは爪形状となっており、
この後端部26bがホッパ3の係止部3aに入り込みこ
とにより、ホッパ3に固定されている。板バネ26は約
10g程度の力で給紙ローラ26に圧接している。また
用紙2の繰出し方向に対して約直角となる部分26c
は、肉厚部18の溝部19によりガイドされる。
【0025】次に第5の実施の形態の動作を説明する。
用紙2をホッパ3内にセットすると、板バネ26の先端
部26aが給紙ローラ4に当接しているので、用紙2の
先端は板バネ26に突き当たる。この状態で給紙ローラ
4を回転すると、最上の用紙2aが板バネ26を押し返
し、板バネ先端部26aと給紙ローラ4との間に隙間が
できる。最上の用紙2aはこの隙間を通り、分離片5方
向へ繰出される。なお図9において点線は板バネ26が
最大押し戻された状態を示す。
【0026】以上のように第5の実施の形態によれば、
前記第4の実施の形態の効果に加えて、さらに部品点数
を少なくすることができる。また板バネ26をほぼホッ
パ3内に設けたので、省スペース化のも寄与できる。
【0027】次に本発明の第6の実施の形態を説明す
る。図10は第6の実施の形態の給紙装置を示す側面図
である。図10において、第6の実施の形態の給紙装置
28は、前述の第4の実施の形態に対して給紙ローラの
構造を変えたものである。即ち、第6の実施の形態の給
紙ローラ29は、表面が回転方向に直交する方向に溝3
0を等間隔に刻み込んだいわゆるローレット形状にして
ある。溝30の幅L1は規制板20の幅L2よりも小さ
く(L1<L2)設定されている。したがって給紙ロー
ラ29に当接する規制板20の先端がこの溝30の中に
入り込むことはない。その他の構成は前記第4の実施の
形態と同様である。
【0028】第6の実施の形態の動作は前記第4の実施
の形態の動作と同様であるが、給紙ローラ29の表面を
ローレット形状にしたことにより、給紙ローラ29と用
紙2との間の摩擦力が大きくなり、用紙2の繰出しが確
実に行われる効果がある。用紙2を繰出す際、規制板2
0の先端が給紙ローラ20の溝30に入り込むことはな
いので、規制板20により給紙ローラ29の回転が阻害
されたり、異音が発生したりすることはない。
【0029】次に本発明の第7の実施の形態を説明す
る。図11は第7の実施の形態の給紙装置を示す側面図
である。図11において、第7の実施の形態の給紙装置
31は、前述の第5の実施の形態に対して給紙ローラの
構造を変えたものである。即ち、第7の実施の形態の給
紙ローラ29は、第6の実施の形態と同様に、表面が回
転方向に直交する方向に溝30を等間隔に刻み込んだい
わゆるローレット形状にしてある。溝30の幅L1は板
バネ26の先端の折り曲げ部20dの幅L3よりも小さ
く(L1<L3)設定されている。したがって給紙ロー
ラ29に当接する板バネ26の折り曲げ部26dがこの
溝30の中に入り込むことはない。その他の構成は前記
第5の実施の形態と同様である。
【0030】第7の実施の形態の動作は前記第5の実施
の形態の動作と同様であるが、第6の実施の形態と同様
に、給紙ローラ29の表面をローレット形状にしたこと
により、給紙ローラ29と用紙2との間の摩擦力が大き
くなり、用紙2の繰出しが確実に行われる効果がある。
用紙2を繰出す際、板バネ26の先端が給紙ローラ20
の溝30に入り込むことはないので、板バネ26により
給紙ローラ29の回転が阻害されたり、異音が発生した
りすることはない。
【0031】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、用紙をセットする場合、用紙をホッパに挿入する
と、挿入された用紙は底面部を移動して給紙ローラに圧
接し、給紙可能な状態になる。したがってセットレバー
を設ける必要がなくなる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態の給紙装置を示す側面図であ
る。
【図2】用紙が少ない場合を示す側面図である。
【図3】底面部の変形例を示す斜視図である。
【図4】第2の実施の形態の給紙装置を示す側面図であ
る。
【図5】第3の実施の形態の給紙装置を示す側面図であ
る。
【図6】第4の実施の形態の給紙装置を示す側面図であ
る。
【図7】第4の実施の形態の要部を示す拡大側面図であ
る。
【図8】第4の実施の形態の動作を示す拡大側面図であ
る。
【図9】第5の実施の形態の給紙装置を示す側面図であ
る。
【図10】第6の実施の形態の給紙装置を示す側面図で
ある。
【図11】第7の実施の形態の給紙装置を示す側面図で
ある。
【符号の説明】
2 用紙 3 ホッパ 4 給紙ローラ 7 底面部 8 側面部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集積した用紙を給紙ローラに圧接し、給
    紙ローラを回転することにより用紙を1枚ずつ繰り出す
    給紙装置において、 用紙の先端が突き当てられ、用紙の自重により用紙を前
    記給紙ローラ方向へ移動可能とする角度を有する第1の
    支持部と、 用紙の面が接し、用紙の自重により用紙を前記第1の支
    持部に到達可能とする角度を有する第2の支持部とを具
    備することを特徴とする給紙装置。
  2. 【請求項2】 前記第2の支持部の角度は水平方向に対
    して±30度以内とした請求項1記載の給紙装置。
  3. 【請求項3】 前記第2の支持部に沿って配設され、用
    紙を給紙ローラへ圧接する圧接部材を設けた請求項1記
    載の給紙装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の支持部の角度を二段階にし、
    給紙ローラ側の角度を第1の支持部側の角度より水平に
    近くした請求項1記載の給紙装置。
  5. 【請求項5】 集積した用紙を給紙ローラに圧接し、給
    紙ローラを回転することにより用紙を1枚ずつ繰り出す
    給紙装置において、 セットされる用紙の先端が突き当てられ、給紙ローラに
    対して接近離隔方向に移動可能に配設された規制部材
    と、 前記規制部材を給紙ローラに圧接させる押圧部材とを具
    備することを特徴とする給紙装置。
  6. 【請求項6】 前記規制部材と前記押圧部材は一体であ
    る請求項5記載の給紙装置。
  7. 【請求項7】 前記給紙ローラは表面に溝が形成され、
    前記規制部材の厚さは前記溝の幅より大きい請求項5ま
    たは6記載の給紙装置。
JP8258956A 1996-09-30 1996-09-30 給紙装置 Pending JPH10101241A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8258956A JPH10101241A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 給紙装置
US08/938,558 US5975518A (en) 1996-09-30 1997-09-26 Paper feeding mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8258956A JPH10101241A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10101241A true JPH10101241A (ja) 1998-04-21

Family

ID=17327368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8258956A Pending JPH10101241A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 給紙装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5975518A (ja)
JP (1) JPH10101241A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1609748A1 (en) 2004-06-25 2005-12-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet supplying device

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60123712T2 (de) 2000-08-08 2007-08-16 Ricoh Co., Ltd. Blattzuführverfahren und Vorrichtung für eine Bilderzeugungsvorrichtung
DE60304239T2 (de) * 2002-02-08 2006-12-28 Ricoh Co., Ltd. Verfahren und Vorrichtung zum Zuführen von Bögen und diese enthaltendes Bilderzeugungsgerät
JP4006366B2 (ja) * 2003-07-02 2007-11-14 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP4711004B2 (ja) * 2009-03-31 2011-06-29 ブラザー工業株式会社 給紙装置
CN103648936B (zh) * 2011-07-13 2016-08-17 Sca卫生用品公司 分配器和片材产品的堆叠
RU2616564C2 (ru) 2012-10-26 2017-04-17 Ска Хайджин Продактс Аб Разделительный блок, а также раздаточное устройство, содержащее разделительный блок
WO2014065731A1 (en) * 2012-10-26 2014-05-01 Sca Hygiene Products Ab Separation unit and a dispenser comprising a separation unit
US10058221B2 (en) 2012-10-26 2018-08-28 Sca Hygiene Products Ab Dispenser
JP6110146B2 (ja) * 2013-01-18 2017-04-05 株式会社Pfu 媒体供給装置
JP6082256B2 (ja) 2013-01-18 2017-02-15 株式会社Pfu 媒体供給装置
JP6123659B2 (ja) * 2013-12-06 2017-05-10 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及び画像記録装置
ES2927885T3 (es) 2014-04-28 2022-11-11 Essity Hygiene & Health Ab Dispensador
CN104044373A (zh) * 2014-06-20 2014-09-17 张晓玲 一种自动报警打印机

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH041845A (ja) * 1990-04-19 1992-01-07 Fujitsu Ltd 多重化システムのアダプタアクセス方式
US5163668A (en) * 1991-08-29 1992-11-17 Xerox Corporation Retard pad assembly with movable compliant entrance guide
JP2512258B2 (ja) * 1992-03-11 1996-07-03 松下電器産業株式会社 シ―ト給送装置
DE4309473A1 (de) * 1992-03-24 1993-09-30 Asahi Optical Co Ltd Elektrofotografisches Gerät
JP3406395B2 (ja) * 1994-08-31 2003-05-12 理想科学工業株式会社 給紙装置
JP3354362B2 (ja) * 1995-11-02 2002-12-09 シャープ株式会社 自動給紙装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1609748A1 (en) 2004-06-25 2005-12-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet supplying device
US7731177B2 (en) 2004-06-25 2010-06-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet supplying device

Also Published As

Publication number Publication date
US5975518A (en) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10101241A (ja) 給紙装置
US6824131B2 (en) Method and apparatus for image forming and effectively performing sheet feeding using a sheet feed roller and a tilt member
JP2002060075A (ja) 給紙装置
JPH06298380A (ja) カセット給紙装置
KR940002751Y1 (ko) 수동 급지 장치
JP2001063854A (ja) 給紙装置
JPH0539136A (ja) 自動給紙装置
JPS63160946A (ja) 給紙装置
JPH04251048A (ja) 給紙装置
JP3238990B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPH0211391Y2 (ja)
JP4495875B2 (ja) 給紙装置
JPS62249841A (ja) 自動給紙装置
JPH0510349U (ja) 給紙装置
JPS6097137A (ja) シ−ト自動給送装置
JPH05238572A (ja) 自動給紙装置
JPH0626495Y2 (ja) 用紙分離機構
JPS6097136A (ja) シ−ト自動給送装置
JPH03256941A (ja) 手差し給送機構
JP3291119B2 (ja) 記録装置の給紙機構
JP3376313B2 (ja) 給送装置
JPS6097139A (ja) シ−ト自動給送装置
JPS63112342A (ja) 自動給紙装置の用紙分離パツド
JPH02138026A (ja) カセットケースを用いる給紙装置
JPH04354740A (ja) 給紙装置のシ−ト分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000926