JP6886974B2 - 原稿給送装置 - Google Patents
原稿給送装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6886974B2 JP6886974B2 JP2018520954A JP2018520954A JP6886974B2 JP 6886974 B2 JP6886974 B2 JP 6886974B2 JP 2018520954 A JP2018520954 A JP 2018520954A JP 2018520954 A JP2018520954 A JP 2018520954A JP 6886974 B2 JP6886974 B2 JP 6886974B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper feed
- feed roller
- document
- paper
- separation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 139
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 32
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 18
- 239000002783 friction material Substances 0.000 claims description 3
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 121
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 93
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 27
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 18
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 12
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 5
- 230000035553 feeding performance Effects 0.000 description 5
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 5
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 4
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000007306 turnover Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/02—Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
- B65H3/06—Rollers or like rotary separators
- B65H3/0669—Driving devices therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/02—Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
- B65H3/06—Rollers or like rotary separators
- B65H3/0607—Rollers or like rotary separators cooperating with means for automatically separating the pile from roller or rotary separator after a separation step
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H1/00—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
- B65H1/04—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/02—Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
- B65H3/06—Rollers or like rotary separators
- B65H3/0653—Rollers or like rotary separators for separating substantially vertically stacked articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/02—Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
- B65H3/06—Rollers or like rotary separators
- B65H3/0684—Rollers or like rotary separators on moving support, e.g. pivoting, for bringing the roller or like rotary separator into contact with the pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/46—Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
- B65H3/52—Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
- B65H3/5246—Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive
- B65H3/5276—Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive the retainers positioned over articles separated from the bottom of the pile
- B65H3/5284—Retainers of the roller type, e.g. rollers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/46—Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
- B65H3/56—Elements, e.g. scrapers, fingers, needles, brushes, acting on separated article or on edge of the pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H7/00—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
- B65H7/02—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
- B65H7/06—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
- B65H7/12—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to double feed or separation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2402/00—Constructional details of the handling apparatus
- B65H2402/30—Supports; Subassemblies; Mountings thereof
- B65H2402/31—Pivoting support means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2402/00—Constructional details of the handling apparatus
- B65H2402/40—Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
- B65H2402/46—Table apparatus
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2403/00—Power transmission; Driving means
- B65H2403/70—Clutches; Couplings
- B65H2403/72—Clutches, brakes, e.g. one-way clutch +F204
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/10—Rollers
- B65H2404/13—Details of longitudinal profile
- B65H2404/133—Limited number of active elements on common axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/60—Other elements in face contact with handled material
- B65H2404/62—Transversely-extending bars or tubes
- B65H2404/623—Transversely-extending bars or tubes gate arrangement
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
載置台に載置された原稿束から原稿を給紙する給紙手段と、
前記給紙手段に圧接し原稿を一枚ずつに分離する分離部材と、
前記分離部材を支持し、前記原稿束の厚み方向に変位可能な分離揺動部材と、
前記原稿束の厚み方向に、前記分離揺動部材に対して変位可能に支持され、前記分離揺動部材が前記厚み方向に変位するのに伴って前記厚み方向に変位すると共に、前記原稿の給紙時に、給紙方向に対し前記分離部材の上流側において、前記給紙方向および前記厚み方向に直交する方向視で、前記分離部材と前記原稿との間に形成される空間内に進入し、その先端と前記給紙手段との間に隙間を有する可動部材と、
前記可動部材を前記給紙手段側に付勢する付勢手段と
を備え、
前記付勢手段の付勢力は、
前記載置台に載置される原稿束が軽い原稿束の場合には、前記可動部材が前記分離揺動部材に対して前記厚み方向に変位せず、
前記載置台に載置される原稿束が前記軽い原稿束よりも重い原稿束の場合には、前記可動部材が前記分離揺動部材に対して前記厚み方向に変位するように設定されていることを特徴とする。
載置台に載置された原稿束から原稿を給紙する給紙手段と、
前記給紙手段に圧接し原稿を一枚ずつに分離する分離部材と、
前記分離部材を揺動可能に支持する分離揺動部材と、
前記原稿束の厚み方向に変位可能に前記分離揺動部材に支持され、前記原稿の給紙時に、給紙方向に対し前記分離部材の上流側において、前記給紙方向および前記厚み方向に直交する方向視で、前記分離部材と前記原稿との間に形成される空間内に進入する可動部材と、を備え、
前記給紙手段は、給紙ローラと、前記給紙ローラを軸支する給紙ローラ軸と、前記給紙ローラ軸に固定された給紙ローラギアと、を有し、
前記給紙ローラギアと噛合して駆動部からの回転駆動力を前記給紙ローラギアに伝達する給紙駆動ギアと、
前記給紙ローラギアと前記給紙ローラ軸との間に設けられたワンウェイクラッチとを有し、
前記駆動部の回転駆動力が供給される前記給紙ローラギアに対し、前記給紙ローラギアの回転を制限する回転規制手段を作用させ、
前記回転規制手段は、前記給紙ローラギアと前記給紙ローラ軸の少なくとも一方に接触する摺動部材を有し、
前記摺動部材と前記給紙ローラギアまたは前記給紙ローラ軸との間の摩擦により、前記給紙ローラギアと前記給紙駆動ギアとの間の回転数に差が生じないように前記給紙ローラギアの回転を制限することを特徴とする。
(第1の実施形態)
第1の実施形態を図1〜18を参照して説明する。図1は本発明の一実施形態に係る原稿給送装置Aの概略図である。
原稿給送装置Aは、載置台1に積載された一つ又は複数の原稿Sを1つずつ装置内に経路RTにて搬送してその画像を読み取り、排出トレイ2に排出する装置である。読み取る原稿Sは、例えば、OA紙、チェック、小切手、名刺、カード類等のシートであり、厚手のシートであっても、薄手のシートであってもよい。カード類は、例えば、保険証、免許証、クレジットカード等を挙げることができる。
図1に示すように、経路RTに沿って原稿Sを給送する給送機構としての第1搬送部10が設けられている。第1搬送部10は本実施形態の場合、給紙ローラ11と、給紙ローラ11に対向配置される分離ローラ12と、を備え、載置台1上の原稿Sを給送方向D1に一つずつ順次搬送する。なお、図1に示す搬送状態に対し、図2では待機状態を示している。本実施形態においては、給送方向D1は、原稿給送装置Aの載置面に対して所定の角度で傾斜して設けられており、載置台1に載置された原稿Sの自重によって給送機構に対して原稿が供給される。
給紙ローラ11に対向配置される分離ローラ12は、原稿Sを1枚ずつ分離するためのローラであり、給紙ローラ11に対して一定圧で圧接している。この圧接状態を確保するため、図1に示すように分離ローラ12を分離揺動部材121によって支持している。分離揺動部材121は、軸部121aを中心に回転可能に支持されており、また、分離ローラ12を給紙ローラ11に圧接させるべく、搬送方向と直交する原稿束の厚み方向に変位可能なように圧縮バネ122により付勢力が与えられている。なお、本実施形態においては、分離ローラ12の駆動のためのギアの噛み合いから、分離揺動部材121及び分離ローラ12が回動可能なように支持されるとしたが、これに限られず、直線状に動作するように分離揺動部材121を支持しても構わない。
載置台1上の原稿Sの有無を検知するため、図1に示すように給紙ローラ11の上流部には原稿検知センサ90が設けられている。原稿検知センサ90は、レバー式のセンサである。他の例として後述の媒体検出センサ50、60のような光学式のセンサであっても構わない。
原稿給送装置Aは図1のように、給紙ローラ11と分離ローラ12とが接するニップ(以下、給紙ニップ)の上流側で給紙ローラ11に原稿Sを圧接するピックローラ131と、ピックローラ131を軸支するピックアーム13を備える。ピックローラ131は原稿Sを給紙ローラ11に押し付けることで原稿Sの搬送力をアップさせて原稿Sの給紙を補助する。
図1に示すように、第1搬送部10の給送方向下流側にある搬送機構としての第2搬送部20は、搬送ローラ21と、搬送ローラ21に従動する従動ローラ22とを備え、第1搬送部10から搬送されてきた原稿Sをその下流側へ搬送する。搬送ローラ21はモータ4から駆動力が伝達され、図中実線矢印方向に回転駆動される。従動ローラ22は搬送ローラ21に対して一定圧で圧接し、搬送ローラ21に連れ回る。
第1搬送部10と第2搬送部20との間に配置される重送検出センサ40は、静電気等により紙などの原稿S同士が密着し、第1搬送部10を通過してきた場合(つまり重なって搬送される重送状態の場合)に、これを検出するための検出センサ(原稿Sの挙動や状態を検出するセンサ)の一例である。重送検出センサ40としては、種々のものが利用可能であるが本実施形態の場合には超音波センサであり、超音波の発信部41とその受信部42とを備え、紙等の原稿Sが重送されている場合と1つずつ搬送されている場合とで、原稿Sを通過する超音波の減衰量が異なることを原理として重送を検出する。
このような重送検出センサ40よりも給送方向下流側に配置される媒体検出センサ50は第2搬送部20よりも上流側で、第1搬送部10よりも下流側に配置された上流側の検出センサ(原稿Sの挙動や状態を検出するセンサ)としての一例であり、第1搬送部10により搬送される原稿Sの位置、詳細には、媒体検出センサ50の検出位置に原稿Sの端部が到達又は通過したか否かを検出する。媒体検出センサ50としては、種々のものが利用可能であるが、本実施形態の場合には光学センサであり、発光部51とその受光部52とを備え、原稿Sの到達又は通過により受光強度(受光量)が変化することを原理として原稿Sを検出する。
媒体検出センサ60よりも下流側にある画像読取ユニット70は、例えば、光学的に走査し、電気信号に変換して画像データとして読み取るものであり、内部にLED等の光源、イメージセンサ、レンズアレー等を備えている。本実施形態の場合、画像読取ユニット70は経路RTの両側に一つずつ配置されており、原稿Sの表裏面を読み取るコンタクトイメージセンサ(CIS)によって構成されている。
図3を参照して制御部80について説明する。図3は原稿給送装置Aの制御部80のブロック図である。
原稿給送装置Aの基本的な動作について説明する。制御部80は、例えば原稿給送装置Aが接続された外部パソコンから画像読み取りの開始指示を受信すると、第1乃至第3搬送部10乃至30の駆動を開始する。載置台1に積載された原稿Sはその最も下に位置する原稿Sから1つずつ搬送される。画像読み取りの開始指示は、原稿給送装置Aに設けられたスタートボタンの押下によって実行されても良い。
制御部80は、媒体検出センサ60の検出結果に基づくタイミングで、第2搬送部20により搬送されてきた原稿Sの、画像読取ユニット70、70による画像の読み取りを開始し、読み取った画像を一次記憶して順次外部パソコンへ送信する。画像が読み取られた原稿Sは第3搬送部30により排出トレイ2に排出されてその原稿Sの画像読取処理が終了する。
次に、図4を参照して給紙・搬送の動作フローについて説明する。
分離揺動部材121は図5に示すように、分離ローラ12の側部に設けられており、原稿Sに当接する面を設けたリブ部121bと、リブ部121bに揺動可能に支持された制限部材1211と、制限部材1211を付勢するバネ1212とを有する。制限部材1211は可動部材の一例であり、後述するように分離ローラ12と原稿の先端側との間の空間に進入する。
第2の実施形態の装置構成は、第1の実施形態の装置構成と略同じであり、異なる点は、制限部材1211と給紙ローラ11が圧接することである。
上記第1、2の実施形態の装置では分離揺動部材121に制限部材1211を設ける構成であるが、図21、図22に示すような、制限部材1211の替わりに弾性部材1213を設ける構成であっても同様の効果を有する。図21、22において、弾性部材1213は、薄板やゴム等の弾性変形可能な材料であり、分離揺動部材121に固定され、弾性部材1213の一端が、制限部材1211と同様に給紙ローラ11側に突出する。この構成によれば、上記第1、第2の実施形態で説明した制限部材1211と同様に、特定の原稿束に対して給紙ニップに入り込む原稿束の量を制限し、給紙ニップと原稿束先端の間の空間Kを小さくしてその空間Kでの原稿S2のたわみを抑制し原稿S2先端のめくれやジャムの発生を抑えることができる。
原稿を除電する除電構造を設けてもよい。図23はその一例を示す給紙部の断面図である。同図の例では分離ローラ12の軸12bが接地されている。軸12b、制限部材1211、分離揺動部材121は導電性を有する部材で構成される。原稿と給紙部との摩擦等により静電気が発生したとしても、制限部材1211、分離揺動部材121、軸12bを介して原稿の静電気を逃がすことができる。図23の例では軸12bを接地する構成としたが、圧縮バネ122を接地する構成であってもよい。また、上記第3の実施形態のように弾性部材1213を用いた例においても、弾性部材1213として導電性プラスチックや導電パターンが形成された弾性部材を用いることにより、本実施形態を適用可能である。
実施形態Bの主な課題について説明する。
第1の実施形態を図24〜図36を参照して説明する。図24は本発明の一実施形態に係る原稿給送装置Aの概略図である。
原稿給送装置Aは、載置台1に積載された一つ又は複数の原稿Sを1つずつ装置内に経路RTにて搬送してその画像を読み取り、排出トレイ2に排出する装置である。読み取る原稿Sは、例えば、OA紙、チェック、小切手、名刺、カード類等のシートであり、厚手のシートであっても、薄手のシートであってもよい。カード類は、例えば、保険証、免許証、クレジットカード等を挙げることができる。
図24に示すように、経路RTに沿って原稿Sを給送する給送機構としての第1搬送部10が設けられている。第1搬送部10は本実施形態の場合、給紙ローラ11と、給紙ローラ11に対向配置される分離ローラ12と、を備え、載置台1上の原稿Sを搬送方向D1に一つずつ順次搬送する。
給紙ローラ11に対向配置される分離ローラ12は、原稿Sを1枚ずつ分離するためのローラであり、給紙ローラ11に対して一定圧で圧接している。この圧接状態を確保するため、図24に示すように分離ローラ12を分離フロート121によって支持し、分離フロート121は、軸部121aを中心に回転可能に支持されており、また、分離ローラ12が給紙ローラ11に圧接するように圧縮バネ122により付勢力が与えられている。
モータ3と給紙ローラ11とを接続する伝達部5は、例えば、本実施形態では、通常時において駆動力が伝達される状態(以下、ON)にし、後述する重送リトライ時において原稿Sの逆送の場合に駆動力を遮断された状態(以下、OFF)にする。重送リトライ時、給紙ローラ11は伝達部5がOFFになると自由回転可能な状態となり、図24の実線矢印D3方向に回転駆動される分離ローラ12に連れて破線矢印D5方向に回転する。なお、このような伝達部5は、給紙ローラ11を一方向のみに駆動させる場合には設けなくてもよい。
給紙ローラ11の構成を図25に示す。図25は給紙ローラ11の概略断面図であり、給紙ローラ11は、ローラコア11aと、ローラコア11aの外層に備えたゴム部11bと、ローラコア11aに備えたワンウェイクラッチ11cからなる。
図31は、本発明の第1の実施形態に係る給紙・分離駆動部の概略図である。図31に示すように、モータ3からの駆動力は、ギア71、段ギア72、伝達部5を介して給紙駆動ギア73へ伝達される。給紙駆動ギア73は給紙ローラギア112に駆動力を伝達し、給紙ローラ11を駆動する。また、モータ3からの駆動力は、ギア71、段ギア72、段ギア74、ギア75〜79を介して分離ローラ12に備えたトルクリミッタ12aに伝わり、トルクリミッタ12aを介して分離ローラ12に伝達される。
載置台1上の原稿の有無を検知するため、図24に示すように給紙ローラ11の上流部には原稿検知センサ90が設けられている。原稿検知センサ90は、一例としては実施形態Aにて説明したレバー式のセンサである。他の例として後述の媒体検出センサ50、60のような光学式のセンサであっても構わない。
図24に示すように、第1搬送部10の搬送方向下流側にある搬送機構としての第2搬送部20は、駆動ローラ21と、駆動ローラ21に従動する従動ローラ22とを備え、第1搬送部10から搬送されてきた原稿Sをその下流側へ搬送する。駆動ローラ21はモータ4から駆動力が伝達され、図中矢印方向に回転駆動される。従動ローラ22は駆動ローラ21に対して一定圧で圧接し、駆動ローラ21に連れ回る。
第1搬送部10と第2搬送部20との間に配置される重送検出センサ40は、静電気等により紙などの原稿S同士が密着し、第1搬送部10を通過してきた場合(つまり重なって搬送される重送状態の場合)に、これを検出するための検出センサ(原稿の挙動や状態を検出するセンサ)の一例である。重送検出センサ40としては、種々のものが利用可能であるが本実施形態の場合には超音波センサであり、超音波の発信部41とその受信部42とを備え、紙等の原稿Sが重送されている場合と1つずつ搬送されている場合とで、原稿Sを通過する超音波の減衰量が異なることを原理として重送を検出する。
このような重送検出センサ40よりも搬送方向下流側に配置される媒体検出センサ50は第2搬送部20よりも上流側で、第1搬送部10よりも下流側に配置された上流側の検出センサ(原稿の挙動や状態を検出するセンサ)としての一例であり、第1搬送部10により搬送される原稿Sの位置、詳細には、媒体検出センサ50の検出位置に原稿Sの端部が到達又は通過したか否かを検出する。媒体検出センサ50としては、種々のものが利用可能であるが、本実施形態の場合には光学センサであり、発光部51とその受光部52とを備え、原稿Sの到達又は通過により受光強度(受光量)が変化することを原理として原稿Sを検出する。
媒体検出センサ60よりも下流側にある画像読取ユニット70は、例えば、光学的に走査し、電気信号に変換して画像データとして読み取るものであり、内部にLED等の光源、イメージセンサ、レンズアレー等を備えている。本実施形態の場合、画像読取ユニット70は経路RTの両側に一つずつ配置されており、原稿Sの表裏面を読み取る。
図32を参照して制御部80について説明する。図32は原稿給送装置Aの制御部8のブロック図である。
原稿給送装置Aの基本的な動作について説明する。制御部80は、例えば原稿給送装置Aが接続された外部パソコンから画像読み取りの開始指示を受信すると、第1乃至第3搬送部10乃至30の駆動を開始する。載置台1に積載された原稿Sはその最も下に位置する原稿Sから1つずつ搬送される。
搬送の途中で原稿Sは重送検出センサ40により重送の有無が判定され、重送が無いと判定されると搬送が継続される。なお、重送があると判定された場合には、後述の重送リトライを行うか、搬送を停止するか、第1搬送部10による後続原稿Sの取り込みを停止して、重送状態にある原稿Sをそのまま排出するようにしてもよい。重送リトライとは、重送と検知した原稿を逆走させてから再度給紙を行う機能である。重送を検知した時伝達部5をOFFにすると、給紙ローラ11が自由回転可能な状態となって分離ローラ12の回転に連れ回り、原稿を逆走させることができる。
制御部80は、媒体検出センサ60の検出結果に基づくタイミングで、第2搬送部20により搬送されてきた原稿Sの、画像読取ユニット70、70による画像の読み取りを開始し、読み取った画像を一次記憶して順次外部パソコンへ送信する。画像が読み取られた原稿Sは第3搬送部30により排出トレイ2に排出されてその原稿Sの画像読取処理が終了する。
次に、図33を参照して給紙・搬送の動作フローについて説明する。
本実施形態における給紙ローラギア112の動作を、図34、35を用いて説明する。原稿を給紙する時、給紙ローラギア112は図34のように実線矢印D11方向に回転する給紙駆動ギア73によって実線矢印D2方向に駆動される。その後、給紙した原稿の先端が媒体検出センサ60に到達するとモータ3が停止し、給紙ローラ11が搬送原稿に連れて搬送方向に回転する。この時、給紙ローラギア112は給紙ローラ11に連れて回転することなく摩擦円板114との摩擦等による規制トルクにより停止状態を保持される。
第2の実施形態の装置構成は、第1の実施形態の装置構成と略同じであり、異なる点は、給紙ローラの構成である。
Claims (8)
- 載置台に載置された原稿束から原稿を給紙する給紙手段と、
前記給紙手段に圧接し原稿を一枚ずつに分離する分離部材と、
前記分離部材を支持し、前記原稿束の厚み方向に変位可能な分離揺動部材と、
前記原稿束の厚み方向に、前記分離揺動部材に対して変位可能に支持され、前記分離揺動部材が前記厚み方向に変位するのに伴って前記厚み方向に変位すると共に、前記原稿の給紙時に、給紙方向に対し前記分離部材の上流側において、前記給紙方向および前記厚み方向に直交する方向視で、前記分離部材と前記原稿との間に形成される空間内に進入し、その先端と前記給紙手段との間に隙間を有する可動部材と、
前記可動部材を前記給紙手段側に付勢する付勢手段と
を備え、
前記付勢手段の付勢力は、
前記載置台に載置される原稿束が軽い原稿束の場合には、前記可動部材が前記分離揺動部材に対して前記厚み方向に変位せず、
前記載置台に載置される原稿束が前記軽い原稿束よりも重い原稿束の場合には、前記可動部材が前記分離揺動部材に対して前記厚み方向に変位するように設定されていることを特徴とする原稿給送装置。 - 前記給紙手段の外周に設けられ、前記原稿に密着して給紙する摩擦部材を有し、
前記可動部材は、前記摩擦部材と対向する位置に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の原稿給送装置。 - 前記分離揺動部材は、前記給紙手段の給紙方向上流側において、前記給紙方向と直交する方向視で前記分離部材の外形面と略同一な外形面を有することを特徴とする請求項1に記載の原稿給送装置。
- 前記可動部材は、前記原稿束が突き当たり、前記給紙手段の給紙方向に対して略垂直な突き当て面と、
前記原稿束の厚み方向における前記突き当て面の前記給紙手段側に設けられ、前記給紙方向の下流側に向けて傾斜した傾斜面とを有することを特徴とする請求項1に記載の原稿給送装置。 - 載置台に載置された原稿束から原稿を給紙する給紙手段と、
前記給紙手段に圧接し原稿を一枚ずつに分離する分離部材と、
前記分離部材を支持し、前記原稿束の厚み方向に変位可能な分離揺動部材と、
前記原稿束の厚み方向に変位可能に前記分離揺動部材に支持され、前記原稿の給紙時に、給紙方向に対し前記分離部材の上流側において、前記給紙方向および前記厚み方向に直交する方向視で、前記分離部材と前記原稿との間に形成される空間内に進入する可動部材と、
前記給紙手段の外周に設けられ、前記原稿に密着して給紙する摩擦部材と
を備え、
前記可動部材は、前記摩擦部材と対向する位置に設けられ、
前記給紙手段は、前記摩擦部材と一体に回転可能な円筒部を有し、
前記円筒部は前記摩擦部材に対して低摩擦材料で形成され、前記円筒部の外径が前記摩擦部材と略同径であり、
前記可動部材は、前記円筒部の外径に圧接することを特徴とする原稿給送装置。 - 前記給紙手段が、
給紙ローラと、
前記給紙ローラを軸支する給紙ローラ軸と、
前記給紙ローラ軸に固定された給紙ローラギアと、を含み、
前記原稿給送装置は、更に、
前記給紙ローラギアに回転駆動力を供給する駆動部と、
前記給紙ローラギアの回転を制限する回転規制手段とを備えることを特徴とする請求項1に記載の原稿給送装置。 - 載置台に載置された原稿束から原稿を給紙する給紙手段と、
前記給紙手段に圧接し原稿を一枚ずつに分離する分離部材と、
前記分離部材を揺動可能に支持する分離揺動部材と、
前記原稿束の厚み方向に変位可能に前記分離揺動部材に支持され、前記原稿の給紙時に、給紙方向に対し前記分離部材の上流側において、前記給紙方向および前記厚み方向に直交する方向視で、前記分離部材と前記原稿との間に形成される空間内に進入する可動部材と、
を備え、
前記給紙手段は、給紙ローラと、前記給紙ローラを軸支する給紙ローラ軸と、前記給紙ローラ軸に固定された給紙ローラギアと、を有し、
前記給紙ローラギアと噛合して駆動部からの回転駆動力を前記給紙ローラギアに伝達する給紙駆動ギアと、
前記給紙ローラギアと前記給紙ローラ軸との間に設けられたワンウェイクラッチとを有し、
前記駆動部の回転駆動力が供給される前記給紙ローラギアに対し、前記給紙ローラギアの回転を制限する回転規制手段を作用させ、
前記回転規制手段は、前記給紙ローラギアと前記給紙ローラ軸の少なくとも一方に接触する摺動部材を有し、
前記摺動部材と前記給紙ローラギアまたは前記給紙ローラ軸との間の摩擦により、前記給紙ローラギアと前記給紙駆動ギアとの間の回転数に差が生じないように前記給紙ローラギアの回転を制限することを特徴とする原稿給送装置。 - 前記回転規制手段は、前記給紙ローラ軸を軸支する軸受を有し、
前記給紙ローラ軸と前記軸受との間の摩擦により給紙ローラギアの回転を規制することを特徴とする請求項7に記載の原稿給送装置。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016110626 | 2016-06-02 | ||
JP2016110626 | 2016-06-02 | ||
JP2017085764 | 2017-04-25 | ||
JP2017085764 | 2017-04-25 | ||
PCT/JP2017/020236 WO2017209174A1 (ja) | 2016-06-02 | 2017-05-31 | 原稿給送装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017209174A1 JPWO2017209174A1 (ja) | 2019-04-04 |
JP6886974B2 true JP6886974B2 (ja) | 2021-06-16 |
Family
ID=60477554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018520954A Active JP6886974B2 (ja) | 2016-06-02 | 2017-05-31 | 原稿給送装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11104532B2 (ja) |
JP (1) | JP6886974B2 (ja) |
CN (1) | CN109219569B (ja) |
WO (1) | WO2017209174A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7039944B2 (ja) * | 2017-11-15 | 2022-03-23 | セイコーエプソン株式会社 | 媒体給送装置、画像読取装置 |
JP7171415B2 (ja) * | 2018-12-20 | 2022-11-15 | 株式会社Pfu | 重送検出装置、制御方法及び制御プログラム |
WO2020188720A1 (ja) * | 2019-03-18 | 2020-09-24 | 株式会社Pfu | 媒体搬送装置 |
JP2020193060A (ja) * | 2019-05-27 | 2020-12-03 | コニカミノルタ株式会社 | 駆動連結装置 |
US10827087B1 (en) * | 2019-09-12 | 2020-11-03 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Image reading apparatus that starts scanning based on detection of original and control method thereof |
JP7565202B2 (ja) | 2020-12-08 | 2024-10-10 | キヤノン電子株式会社 | シート搬送装置及び画像読取装置 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS609898Y2 (ja) * | 1976-12-10 | 1985-04-05 | ロ−レルバンクマシン株式会社 | 紙葉類繰出しロ−ラ |
JPH02138040A (ja) * | 1988-11-16 | 1990-05-28 | Nissei Oputo Kk | ファクシミリ装置の原稿分離装置 |
KR900013763A (ko) * | 1989-02-28 | 1990-09-05 | 안시환 | 모사전송기의 원고 급지장치 |
JPH0423740A (ja) * | 1990-05-19 | 1992-01-28 | Fujitsu Ltd | 自動給紙装置及びその使用方法 |
JPH06156780A (ja) * | 1992-11-26 | 1994-06-03 | Canon Inc | シート分離搬送装置 |
US5718424A (en) * | 1995-02-01 | 1998-02-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet feeding device having a separating and prestressing device |
JPH11193139A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-21 | Canon Inc | シート材給送装置及び画像読取装置及び画像形成装置 |
JP3744234B2 (ja) | 1998-11-10 | 2006-02-08 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | シート後処理装置及び画像形成装置 |
JP2001171855A (ja) * | 1999-12-16 | 2001-06-26 | Ricoh Co Ltd | 用紙分離搬送装置および原稿読取装置 |
JP2002265083A (ja) | 2001-03-09 | 2002-09-18 | Ricoh Co Ltd | 給紙装置 |
US7472903B2 (en) * | 2005-03-16 | 2009-01-06 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Sheet feeder |
WO2008072317A1 (ja) * | 2006-12-13 | 2008-06-19 | Glory Ltd. | 紙葉類繰出装置 |
JP4820314B2 (ja) * | 2007-02-27 | 2011-11-24 | 株式会社Pfu | 給紙装置 |
CN201301135Y (zh) * | 2008-10-17 | 2009-09-02 | 中国广东核电集团有限公司 | 一种成像设备的进纸装置及拾取辊 |
JP2011136800A (ja) * | 2009-12-28 | 2011-07-14 | Brother Industries Ltd | シート搬送装置及び画像形成装置 |
US9181050B2 (en) | 2010-11-10 | 2015-11-10 | Canon Denshi Kabushiki Kaisha | Sheet feeding apparatus, control method thereof, and document reading apparatus |
JP5847040B2 (ja) | 2012-08-31 | 2016-01-20 | 株式会社Pfu | 用紙搬送装置 |
JP6082256B2 (ja) | 2013-01-18 | 2017-02-15 | 株式会社Pfu | 媒体供給装置 |
JP6385366B2 (ja) | 2013-12-12 | 2018-09-05 | キヤノン電子株式会社 | シート給送装置及び画像読取装置並びに画像形成装置 |
JP6697177B2 (ja) * | 2015-10-20 | 2020-05-20 | セイコーエプソン株式会社 | 媒体給送装置、画像読取装置、記録装置 |
-
2017
- 2017-05-31 JP JP2018520954A patent/JP6886974B2/ja active Active
- 2017-05-31 WO PCT/JP2017/020236 patent/WO2017209174A1/ja active Application Filing
- 2017-05-31 CN CN201780033418.4A patent/CN109219569B/zh active Active
-
2018
- 2018-11-28 US US16/202,850 patent/US11104532B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109219569A (zh) | 2019-01-15 |
US11104532B2 (en) | 2021-08-31 |
WO2017209174A1 (ja) | 2017-12-07 |
JPWO2017209174A1 (ja) | 2019-04-04 |
US20190135564A1 (en) | 2019-05-09 |
CN109219569B (zh) | 2020-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6886974B2 (ja) | 原稿給送装置 | |
JP6966251B2 (ja) | シート搬送装置、及び画像読取装置 | |
US8757611B2 (en) | Sheet-feeding apparatus equipped with paper pressing mechanism | |
JP2017088259A (ja) | 媒体搬送装置及び画像読取装置 | |
US8727340B2 (en) | Media separating and feeding device and media processing device | |
US6824131B2 (en) | Method and apparatus for image forming and effectively performing sheet feeding using a sheet feed roller and a tilt member | |
JP2013010575A (ja) | 両面原稿搬送装置および両面原稿搬送装置の原稿搬送方法 | |
JP2000296925A (ja) | 給紙装置 | |
US10106347B2 (en) | Feeding mechanism | |
CN112291444B (zh) | 图像读取装置 | |
JP6696760B2 (ja) | 原稿搬送装置 | |
JP2017171425A (ja) | 媒体搬送装置、画像読取装置、記録装置 | |
JP6910860B2 (ja) | シート搬送装置、及び画像読取装置 | |
JP6944826B2 (ja) | シート搬送装置、及び画像読取装置 | |
JP2019026393A (ja) | シート給送装置、及びシート搬送装置、並びに画像読取装置 | |
JP6941491B2 (ja) | シート給送装置、及び画像読取装置 | |
JP7549514B2 (ja) | シート搬送装置及び画像読取装置 | |
TWM449705U (zh) | 具有壓紙桿之饋紙式事務機 | |
JP7070732B2 (ja) | 媒体搬送装置、画像読取装置、記録装置 | |
JP2018104155A (ja) | シート搬送装置 | |
JP4830156B2 (ja) | 原稿両面読取装置 | |
JP2017095229A (ja) | シート搬送装置及び画像読取装置 | |
JP2019116375A (ja) | 回転体ユニット、シート給送装置及び画像読取装置 | |
JP2019199352A (ja) | 原稿給送装置および画像読取装置 | |
JP2008068968A (ja) | シート給送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181206 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190906 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20191105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210112 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20210125 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210517 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6886974 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |