JP6053763B2 - ゴム組成物、架橋ゴム組成物及びタイヤ - Google Patents

ゴム組成物、架橋ゴム組成物及びタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP6053763B2
JP6053763B2 JP2014514387A JP2014514387A JP6053763B2 JP 6053763 B2 JP6053763 B2 JP 6053763B2 JP 2014514387 A JP2014514387 A JP 2014514387A JP 2014514387 A JP2014514387 A JP 2014514387A JP 6053763 B2 JP6053763 B2 JP 6053763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber composition
silicic acid
surfactant
rubber
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014514387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013168424A1 (ja
Inventor
孝一 斉藤
孝一 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Publication of JPWO2013168424A1 publication Critical patent/JPWO2013168424A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6053763B2 publication Critical patent/JP6053763B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/18Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof
    • C01B33/187Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof by acidic treatment of silicates
    • C01B33/193Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof by acidic treatment of silicates of aqueous solutions of silicates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/002Methods
    • B29B7/005Methods for mixing in batches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/28Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for measuring, controlling or regulating, e.g. viscosity control
    • B29B7/286Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for measuring, controlling or regulating, e.g. viscosity control measuring properties of the mixture, e.g. temperature, density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7495Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants for mixing rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • C09C1/3063Treatment with low-molecular organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/08Treatment with low-molecular-weight non-polymer organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/06Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/10Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/18Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/183Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft having a casing closely surrounding the rotors, e.g. of Banbury type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/006Additives being defined by their surface area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Description

本発明は、タイヤ用部材に適用した際、従来技術に比べて優れた耐摩耗性を有するゴム組成物及びそれらを用いたタイヤに関する。
一般に、空気入りタイヤは、複数の性能を同時に満たし得る高い性能を有することが要求される。なかでも、トレッドのようなタイヤ用部材には、タイヤの転がり抵抗を抑えつつ、耐摩耗性に優れることが強く望まれる。ただし、これらの性質は二律背反の関係にあることから、現在まで多くの試行錯誤が行われている。
タイヤのトレッドに適用するゴム組成物においては、補強用充填剤の一つとして含水ケイ酸が用いられているが、一般に含水ケイ酸の配合量を増加させると、タイヤの耐摩耗性はある程度向上できるものの転がり抵抗は悪化するおそれがある。また、場合によっては、未加硫ゴムの粘度が必要以上に上昇して加工性が悪化するおそれもある。
こうした中、上記問題点を解決すべく、シランカップリング剤が開発されたが、依然としてシリカの分散は十分なレベルには達しておらず、特に工業的に良好なシリカ粒子の分散を得ることは困難であった。
そのため、シリカの分散性のさらなる向上を図るべく、特許文献1では、疎水化剤で表面を処理したシリカを混練してシランカップリング剤の反応を促進する技術が開示されている。
また、特許文献2には、特定構造を有する含水ケイ酸を、ゴム組成物中に含有させることで、ゴム組成物の耐摩耗性及び補強性を改善する技術が開示されている。
特開平6−248116号公報 国際公開第2009/091057(A1)号
しかしながら、特許文献1及び2の技術では、一定のシリカの分散性を得られるものの、いずれも十分でなく、ゴム組成物の耐摩耗性を向上させるべく、さらなる改善が望まれていた。
そのため、本発明は、トレッドのようなタイヤ用部材に適用した際、転がり抵抗等の性能の悪化を招くことなく、優れた耐摩耗性を実現できるゴム組成物、該ゴム組成物を架橋してなる架橋ゴム組成物、及び、それらを材料として用いたタイヤを提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を行った結果、ゴム組成物中に、含水ケイ酸とともに界面活性剤を配合するとともに、前記ゴム成分との混練に先立って、あらかじめ前記界面活性剤を前記含水ケイ酸に添加し、修飾することによって、従来の技術に比べて高い含水ケイ酸の分散性が得られ、転がり抵抗等の性能低下を招くことなく、優れた耐摩耗性が得られることを見出し、本発明を完成させるに至った。
本発明は、このような知見に基づきなされたもので、その要旨は以下の通りである。
1.ゴム成分と、含水ケイ酸と、界面活性剤とを配合してなるゴム組成物であって、
前記含水ケイ酸は、前記ゴム成分との混練に先立って、前記界面活性剤によって修飾されることを特徴とするゴム組成物。
2.前記含水ケイ酸の炭素含有量が1質量%以下であることを特徴とする上記1に記載のゴム組成物。
3.前記界面活性剤は、ノニオン性界面活性剤であることを特徴とする上記1に記載のゴム組成物。
4.前記界面活性剤は、カチオン性界面活性剤であることを特徴とする上記1に記載のゴム組成物。
5.前記含水ケイ酸を修飾するための前記界面活性剤の配合量は、該含水ケイ酸100質量部に対して、0.05〜1.0質量部であることを特徴とする上記1に記載のゴム組成物。
6.前記含水ケイ酸のセチルトリメチルアンモニウムブロミド(CTAB)吸着比表面積が、50〜300m2/gの範囲であることを特徴とする上記1に記載のゴム組成物。
7.前記含水ケイ酸の配合量は、前記ゴム成分100質量部に対して、10〜150質量部であることを特徴とする上記1に記載のゴム組成物。
8.前記ゴム成分は、天然ゴム及びジエン系合成ゴムから選択される少なくとも1種のゴムであることを特徴とする上記1に記載のゴム組成物。
9.上記1に記載のゴム組成物を架橋してなることを特徴とする架橋ゴム組成物。
10.上記1に記載のゴム組成物又は上記9に記載の架橋ゴム組成物を、材料として用いることを特徴とするタイヤ。
本発明のゴム組成物によれば、転がり抵抗の悪化を招くことなく、優れた耐摩耗性が図られたゴム組成物、該ゴム組成物を架橋してなる架橋ゴム組成物を提供できる。そのため、かかるゴム組成物又は架橋ゴム組成物をタイヤ材料として用いることにより、従来技術に比べて耐摩耗性に優れた高性能の空気入りタイヤを提供できる。
以下、本発明について具体的に説明する。
(ゴム組成物)
本発明のゴム組成物は、ゴム成分と、含水ケイ酸とを配合してなるゴム組成物である。
・ゴム成分
前記ゴム組成物に配合されるゴム成分については、特に限定はされない。優れた耐摩耗性を得る点からは、天然ゴム又はジエン系合成ゴムを単独で、或いは天然ゴムとジエン系合成ゴムを併用して用いることが好ましい。かかるジエン系合成ゴムとしては、ポリイソプレンゴム(IR)、スチレン・ブタジエン共重合体ゴム(SBR)、ポリブタジエンゴム(BR)等が挙げられる。なかでも、スチレン・ブタジエン共重合体ゴム(SBR)が好ましい。なお、これらジエン系合成ゴムは、1種単独で用いてもよいし、2種以上のブレンドとして用いてもよい。
・含水ケイ酸
また、前記含水ケイ酸についても、特に限定はされない。例えば、湿式シリカ、コロイダルシリカ、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム等が挙げられる。その中でも、前記含水ケイ酸は、湿式シリカであることが好ましい。湿式シリカは分散改良効果が大きいからである。
さらに、前記含水ケイ酸のセチルトリメチルアンモニウムブロミド(CTAB)吸着比表面積は50〜300m2/gの範囲であることが好ましい。前記CTAB吸着比表面積が50 m2/g未満の場合、ゴム組成物の貯蔵弾性率が著しく低下するおそれがあり、一方、前記CTAB吸着比表面積が300 m2/gを超えると、未加硫時のゴム組成物の粘度が上昇するおそれがあるからである。
ここで、前記セチルトリメチルアンモニウムブロミド(CTAB)吸着比表面積とは、含水ケイ酸表面に対するCTABの吸着量から算出した含水ケイ酸の比表面積(m2/g)である。CTAB吸着比表面積の測定は、ASTMD3765−92記載の方法に準拠して行うことができる。ASTMD3765−92記載の方法は、カーボンブラックのCTAB吸着比表面積を測定する方法であるので、若干の修正を加える。即ち、カーボンブラックの標準品を使用せず、CTAB標準液を調製し、これによって含水ケイ酸OT(ジ−2−エチルヘキシルスルホコハク酸ナトリウム)溶液の標定を行い、含水ケイ酸表面に対するCTAB1分子当たりの吸着断面積を0.35nm2としてCTABの吸着量から、比表面積を算出する。
前記含水ケイ酸の配合量は、前記ゴム成分100質量部に対して、10〜150質量部であることが好ましく、30〜100質量部の量であることがより好ましい。含水ケイ酸の配合量が10質量部未満であると、得られるタイヤの耐摩耗性が悪化するおそれがある。一方、前記含水ケイ酸の配合量が150質量部を超えると、ゴムの加工性が低下するとともにゴム組成物の低発熱性が損なわれ、転がり抵抗が悪化するおそれがある。
なお、前記ゴム成分と前記含水ケイ酸とを混練する方法については特に限定されない。例えば、ロール等の開放式混練機や、バンバリーミキサー等の密閉式混練機等を用いて、両者を混練することが可能である。
・界面活性剤
そして本発明のゴム組成物は、さらに界面活性剤を配合し、前記ゴム成分との混練に先立って、該界面活性剤によって前記含水ケイ酸を修飾することを特徴とする。
前記界面活性剤をゴム組成物中に配合することによって、ゴム組成物中の前記含水ケイ酸の分散性を向上できる結果、転がり抵抗の悪化を招くことなく、優れた耐摩耗性の実現が可能となる。
ここで、前記ゴム成分との混練に先立って、前記含水ケイ酸を前記界面活性剤によって修飾させる理由としては、少量の界面活性剤によって効果的に含水ケイ酸の分散性を向上できるからである。
なお、界面活性剤を投入するタイミングとしては例えば、反応槽中で含水ケイ酸を生成する工程、フィルタープレスで濾過・水洗を行う工程、湿潤ケーキを乳化装置によってスラリー化する工程、又は、乾燥した含水ケイ酸をスラリー化する工程等が挙げられ、ゴム組成物中への配合に先立ち界面活性剤を投入することができれば良い。
前記ゴム成分との混練段階で前記界面活性剤を添加した場合、ゴム成分やその他添加材が、含水ケイ酸表面への界面活性剤吸着を阻害し、分散改良に多量の界面活性剤を必要とするからである。前記ゴム成分との混練段階で多量の界面活性剤を添加すると、ゴム組成物の低ロス性能が悪化してしまう。
前記界面活性剤による前記含水ケイ酸の修飾の方法については特に限定はされず、例えば、前記含水ケイ酸の製造プロセスにおいて、前記界面活性剤を添加することによって行うことができる。
ここで、前記含水ケイ酸を修飾するために用いられる前記界面活性剤の配合量は、該含水ケイ酸100質量部に対して、0.05〜1.0質量部の範囲であることが好ましく、0.1〜0.8質量部の範囲であることがより好ましい。前記界面活性剤の配合量が0.05質量部未満の場合、配合量が少なすぎるため、十分に含水ケイ酸の分散性を向上できないおそれがあり、一方、前記配合量が1.0質量部を超えると、配合ゴムのスコーチタイムが早まり、加工性が悪化するからである。
また、前記界面活性剤については、特に限定はされず、例えば、ノニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、両性界面活性剤等を用いることが可能である。その中でも、ノニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤を用いることが好ましい。含水ケイ酸表面への修飾が容易であり、含水ケイ酸の高い分散性改良効果が得られるからである。
前記ノニオン性界面活性剤は、水に溶けたとき、イオン化しない親水基を持っている界面活性剤であり、例えば、ポリエチレングリコールアルキルエーテル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、アルキルグルコシド、脂肪酸アルカノールアミド、グリセリン脂肪酸エステル、アルキルグリセリルエーテル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコールソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル等が挙げられる。
前記カチオン性界面活性剤は、水に溶けたとき、プラスイオンとなる界面活性剤であり、例えば、第一級アミン塩、第二級アミン塩、第三級アミン塩、第四級アンモニウム塩、ピリジニウム塩等が挙げられる。
・カップリング剤
本発明のゴム組成物は、上記含水ケイ酸100質量部に対し、さらにカップリング剤を1〜20質量部、好ましくは3〜16質量部、より好ましくは5〜12質量部の量で配合されてなるのが望ましい。カップリング剤を含水ケイ酸100質量部に対して1質量部以上の量で配合することで、含水ケイ酸配合の効果をさらに向上させ、ゴム組成物の低発熱性及び貯蔵弾性率等の物性をさらに向上させることができる一方、20質量部を超えた量で配合しても、低発熱性及び貯蔵弾性率等をさらに向上させることができず、コスト高となるおそれがある。
上記カップリング剤としては、次式(IV);
3−mSi−(CH−S−(CH−SiA3−m・・・(IV)
[式(IV)中、A、B、m、a、及びbは上記で定義した通りである]で表される化合物、次式(V);
3−mSi−(CH−Y・・・(V)
[式(V)中、A、B、Y、m、及びcは上記で定義した通りである]で表される化合物、次式(VI);
3−mSi−(CH−S−Z・・・(VI)
[式(VI)中、A、B、Z、m、a、及びbは上記で定義した通りである]で表される化合物、及び次式(VII);
1 x2 y3 zSi−R4−S−CO−R5・・・(VII)
[式(VII)中、R1、R2、R3、R4、R5、x、y及びzは上記で定義した通りである]で表される化合物が好ましく、これらカップリング剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
上記式(IV)で表される化合物としては、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(3−メチルジメトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(3−トリエトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)トリスルフィド等が挙げられる。
また、上記式(V)で表される化合物としては、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン等が挙げられる。これらの市販品としては、例えば、エボニック・デグッサ社製の商品名「VPSi363」が挙げられる。
さらに、上記式(VI)で表される化合物としては、3−トリメトキシシリルプロピル−N,N−ジメチルカルバモイルテトラスルフィド、3−トリメトキシシリルプロピルベンゾチアゾリルテトラスルフィド、3−トリメトキシシリルプロピルメタクリロイルモノスルフィド等が挙げられる。
また、上記式(VII)で表される化合物については、式(VII)中、R2、R5、R6及びR7において、アルキル基は、直鎖状でも分岐状でもよく、該アルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基等が挙げられる。また、アルケニル基も、直鎖状でも分岐状でもよく、該アルケニル基としては、ビニル基、アリル基、メタニル基等が挙げられる。さらに、シクロアルキル基としては、シクロヘキシル基、エチルシクロヘキシル基等が、シクロアルケニル基としては、シクロヘキセニル基、エチルシクロヘキセニル基等が、アリール基としては、フェニル基、トリル基等が挙げられる。またさらに、R5において、アラルキル基としては、フェネチル基等が挙げられる。
上記式(VII)中、R4及びR8において、アルキレン基は、直鎖状でも分岐状でもよく、該アルキレン基としては、メチレン基、エチレン基、トリメチレン基、プロピレン基等が挙げられる。また、シクロアルキレン基としては、シクロヘキシレン基等が挙げられる。またさらに、R4において、アルケニレン基は、直鎖状でも分岐状でもよく、該アルケニレン基としては、ビニレン基、プロペニレン基等が挙げられる。また、シクロアルキルアルキレン基としては、シクロヘキシルメチレン基等が、アリーレン基としては、フェニレン基等が、アラルキレン基としては、キシリレン基等が挙げられる。
また、上記式(VII)中、R3において、−[O(R8O)m]0.5−基としては、1,2-エタンジオキシ基、1,3−プロパンジオキシ基、1,4−ブタンジオキシ基、1,5-ペンタンジオキシ基、1,6−ヘキサンジオキシ基等が挙げられる。
上記式(VII)で表される化合物は、特表2001−505225号に記載の方法と同様に合成することができ、また、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ社製の商品名「NXT」(式(VII)のR1=C25O、R4=C36、R5=C715、x=3、y=0、z=0:3−オクタノイルチオ−プロピルトリエトキシシラン)等の市販品を利用することもできる。
なかでも、上記式(IV)、(V)、(VI)又は(VII)で表される化合物のうち、上記式(V)で表される化合物、又は上記式(VII)で表される化合物が好ましい。
なお、前記含水ケイ酸は、ゴム配合に先立ってシランカップリング剤によって修飾されていても、されていなくても良い。
・その他成分
本発明のゴム組成物には、さらに補強用充填剤としてカーボンブラックを配合することが好ましく、該カーボンブラックの配合量は、前記ゴム成分100質量部に対して80質量部以下であることが好ましく、60質量部以下であることがより好ましい。カーボンブラックの配合量が前記ゴム成分100質量部に対して80質量部を超えると、ゴム組成物の低発熱性が悪化するおそれがある。
また、前記カーボンブラックを配合する場合、該カーボンブラックと上記含水ケイ酸との総配合量は、上記ゴム成分100質量部に対して150質量部以下であることが好ましく、100質量部以下であることがより好ましい。カーボンブラックと含水ケイ酸との総配合量を上記ゴム成分100質量部に対して150質量部以下とすることで、ゴム組成物の低発熱性を実現して転がり抵抗性をより向上させることができるからである。
本発明のゴム組成物には、通常のゴム組成物に配合する添加剤を本発明の効果を損なわない程度に配合することができ、例えば、ゴム工業で通常使用されている老化防止剤、加硫促進剤、硫黄、酸化亜鉛、ステアリン酸、オゾン劣化防止剤等の添加剤を適宜配合することができる。
(架橋ゴム組成物)
なお、本発明による架橋ゴム組成物は、上述した本発明のゴム組成物を架橋してなることを特徴とする。
架橋の条件については、特に限定はされず、例えば公知の加硫条件によって加硫処理を行うことができる。該加硫処理の条件としては、例えば、100℃以上、好ましくは125〜200℃、より好ましくは130〜180℃の温度で加硫処理が行われる。
(タイヤ)
本発明のタイヤは、上述したゴム組成物又は架橋ゴム組成物を、タイヤ材料として、いずれかの部材に適用することを特徴とする。かかるタイヤ用部材のなかでもトレッドが特に好ましく、上記ゴム組成物又は架橋ゴム組成物をトレッドに用いたタイヤは、転がり抵抗の悪化がなく、耐摩耗性に優れる。なお、本発明のタイヤに充填する気体としては、通常の又は酸素分圧を変えた空気、又は窒素等の不活性ガスが挙げられる。
以下、本発明について、実施例に基づき具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
○製造例1:含水ケイ酸Aの製造及び界面活性剤による修飾
撹拌機を備えた180L(リットル)のジャケット付きステンレス反応槽に、水65Lとケイ酸ナトリウム水溶液(SiO2:160g/L、SiO2/Na2Oモル比:3.3)1.25Lを入れて96℃に加熱した。生成した溶液中のNa2O濃度は0.015mol/Lであった。
この溶液の温度を96℃に維持しながら、上記と同様のケイ酸ナトリウム水溶液を750mL/分、硫酸(18mol/L)を33mL/分の流量で同時に滴下した。流量を調整しながら反応溶液中のNa2O濃度を0.005〜0.035mol/Lの範囲に維持しながら中和反応を行った。反応途中から反応溶液は白濁をはじめ、30分目に粘度が上昇してゲル状溶液となった。さらに添加を続けて100分で反応を停止した。生じた溶液中のシリカ濃度は85g/Lであった。その後、上記と同様の硫酸を溶液のpHが3になるまで添加してケイ酸スラリーを得た。得られたケイ酸スラリーをフィルタープレスで濾過、水洗を行って湿式法含水ケイ酸Aの湿潤ケーキを得た。次いで、湿潤ケーキを乳化装置によってスラリー化し、このスラリーに各種の界面活性剤を添加、撹拌混合した後に、噴霧式乾燥機により乾燥させることにより、界面活性剤により修飾された湿式法含水ケイ酸を得た。
なお、得られた含水ケイ酸AのCTAB吸着比表面積は100m2/gである。
○製造例2:含水ケイ酸Bの製造
撹拌機を備えた180L(リットル)のジャケット付きステンレス反応槽に、水89Lとケイ酸ナトリウム水溶液(SiO2:160g/L、SiO2/Na2Oモル比:3.3)1.70Lを入れて82℃に加熱した。生成した溶液中のNa2O濃度は0.015mol/Lであった。
この溶液の温度を82℃に維持しながら、上記と同様のケイ酸ナトリウム水溶液を520mL/分、硫酸(18mol/L)を23mL/分の流量で同時に滴下した。流量を調整しながら反応溶液中のNa2O濃度を0.005〜0.035mol/Lの範囲に維持しながら中和反応を行った。反応途中から反応溶液は白濁をはじめ、46分目に粘度が上昇してゲル状溶液となった。さらに添加を続けて100分で反応を停止した。生じた溶液中のシリカ濃度は60g/Lであった。その後、上記と同様の硫酸を溶液のpHが3になるまで添加してケイ酸スラリーを得た。得られたケイ酸スラリーをフィルタープレスで濾過、水洗を行って湿式法含水ケイ酸Bの湿潤ケーキを得た。次いで、湿潤ケーキを乳化装置によってスラリー化し、このスラリーに各種の界面活性剤を添加、撹拌混合した後に、噴霧式乾燥機により乾燥させることにより、界面活性剤により修飾された湿式法含水ケイ酸を得た。
なお、得られた含水ケイ酸BのCTAB吸着比表面積は150 m2/gである。
○製造例3:含水ケイ酸Cの製造
撹拌機を備えた180L(リットル)のジャケット付きステンレス反応槽に、水89Lとケイ酸ナトリウム水溶液(SiO2:160g/L、SiO2/Na2Oモル比:3.3)1.70Lを入れて75℃に加熱した。生成した溶液中のNa2O濃度は0.015mol/Lであった。
この溶液の温度を75℃に維持しながら、上記と同様のケイ酸ナトリウム水溶液を520mL/分、硫酸(18mol/L)を23mL/分の流量で同時に滴下した。流量を調整しながら反応溶液中のNa2O濃度を0.005〜0.035mol/Lの範囲に維持しながら中和反応を行った。反応途中から反応溶液は白濁をはじめ、46分目に粘度が上昇してゲル状溶液となった。さらに添加を続けて100分で反応を停止した。生じた溶液中のシリカ濃度は60g/Lであった。その後、上記と同様の硫酸を溶液のpHが3になるまで添加してケイ酸スラリーを得た。得られたケイ酸スラリーをフィルタープレスで濾過、水洗を行って湿式法含水ケイ酸Cの湿潤ケーキを得た。次いで、湿潤ケーキを乳化装置によってスラリー化し、このスラリーに各種の界面活性剤を添加、撹拌混合した後に、噴霧式乾燥機により乾燥させることにより、界面活性剤により修飾された湿式法含水ケイ酸を得た。
なお、得られた含水ケイ酸CのCTAB吸着比表面積は200 m2/gである。
また、炭素含有量は、酸素気流中で含有する有機物を燃焼させ、発生するCO2量を赤外線検出器で検出することにより炭素量を測定する、固体炭素分析装置(Horiba社製EMIA-110)にて測定した。具体的には、サンプル0.05gを、炉内温度1250℃に設定した該炭素分析装置を用いて炭素量を測定した。
○配合A〜C
表1〜3に示す配合を、配合A〜Cとした。
Figure 0006053763
Figure 0006053763
Figure 0006053763
*1 スチレンブタジエンゴム、#1500、JSR社製
*2 登録商標シーストKH(N339)、東海カーボン社製
*3 上記製造例によって製造された含水ケイ酸A〜Cのうちのいずれか
*4 NXT(登録商標)、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ社製
*5 N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、ノラック6C、大内新興化学工業製
*6 ジフェニルグアニジン、ノクセラーD、大内新興化学工業製
*7 ベンゾチアジルジスルフィド、ノクセラーDM−P、大内新興化学工業製
*8 N−t−ブチル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミド、ノクセラーNS−P、大内新興化学工業製
*9 ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、Si69、エボニック・デグッサ社製
(実施例1:サンプルA1〜A6、B1〜B6及びC1〜C6)
配合A〜Cのうちのいずれかに従って、常法で配合、混練することで、サンプルとなるゴム組成物を作製した。その後、作製した各ゴム組成物をタイヤのトレッドゴムとして適用し、加硫処理を施した。
ここで、各サンプルにおいて、含水ケイ酸については含水ケイ酸Aを用いた。ノニオン性界面活性剤についてはエマルゲン705(花王(株)製)、アニオン性界面活性剤についてはOSソープ(花王(株)製)、カチオン性界面活性剤についてはコータミン60W(花王(株)製)を用いた。サンプルA1〜A4、B1〜B4及びC1〜C4については、ゴム成分との混練に先立って、界面活性剤の配合を行い、サンプルA5、B5及びC5については、ゴム成分との混練時に界面活性剤を配合した。また、界面活性剤のゴム成分100質量部に対する配合量は表4に示す。
(実施例2:サンプルA7〜A12、B7〜B12及びC7〜C12)
配合A〜Cのうちのいずれかに従って、常法で配合、混練することで、サンプルとなるゴム組成物を作製した。その後、作製した各ゴム組成物をタイヤのトレッドゴムとして適用し、加硫処理を施した。
ここで、各サンプルにおいて、含水ケイ酸については含水ケイ酸Bを用いた。ノニオン性界面活性剤についてはエマルゲンLS−110(花王(株)製)、アニオン性界面活性剤についてはネオペレックスG−15(花王(株)製)、カチオン性界面活性剤についてはアセタミン24(花王(株)製)を用いた。サンプルA7〜A10、B7〜B10及びC7〜C10については、ゴム成分との混練に先立って、界面活性剤の配合を行い、サンプルA12、B12及びC12については、ゴム成分との混練時に界面活性剤を配合した。また、界面活性剤のゴム成分100質量部に対する配合量は表5に示す。
(実施例3:サンプルA13〜A18、B13〜B18及びC13〜C18)
配合A〜Cのうちのいずれかに従って、常法で配合、混練することで、サンプルとなるゴム組成物を作製した。その後、作製した各ゴム組成物をタイヤのトレッドゴムとして適用し、加硫処理を施した。
ここで、各サンプルにおいて、含水ケイ酸については含水ケイ酸Bを用いた。ノニオン性界面活性剤についてはエマルゲン705(花王(株)製)、アニオン性界面活性剤についてはラテムルWX、カチオン性界面活性剤についてはコータミン60Wを用いた。サンプルA13〜A16、B13〜B16及びC13〜C16については、ゴム成分との混練に先立って、界面活性剤の配合を行い、サンプルA18、B18及びC18については、ゴム成分との混練時に界面活性剤を配合した。また、界面活性剤のゴム成分100質量部に対する配合量は表6に示す。
(評価)
ゴム組成物の各サンプルを用い、常法によって空気入りタイヤを試作した。供試タイヤのサイズは、195/65R15である。
作製した各供試タイヤについて、以下の性能試験を行った。
(1)耐摩耗性
各供試タイヤを車両に装着した状態で、2万km走行した後の残溝量を測定することで、耐摩耗性の評価を行った。評価については、表4ではサンプルA5、B5、C5の残溝量を100としたときの指数値、表5ではサンプルA11、B11、C11の残溝量を100としたときの指数値で表示し、表6ではサンプルA17、B17、C17の残溝量を100としたときの指数値で表示し、指数値が大きい程、耐摩耗性に優れることを示す。
(2)転がり抵抗
各供試タイヤに対し、室内の一軸転がり抵抗測定ドラム試験機により、80km/hでの転がり抵抗の評価を行った。評価については、表4ではサンプルA5、B5、C5の転がり抵抗100としたときの指数値、表5ではサンプルA11、B11、C11の転がり抵抗を100としたときの指数値で表示し、表6ではサンプルA17、B17、C17の転がり抵抗を100としたときの指数値で表示し、指数値が大きい程、転がり抵抗が小さく、良好な結果であることを示す。
Figure 0006053763
Figure 0006053763
Figure 0006053763
表4〜6の結果から、本発明例の各サンプルは、比較例の各サンプルにくらべて、特に耐摩耗性について高い値を示すことがわかった。これは、ゴム組成物中に界面活性剤を配合し、炭素含有量を1質量%以下の範囲とすることで含水ケイ酸の分散性が向上し、より優れた耐摩耗性が得られたと考えられる。
また、A6、B6、C6、A12、B12、C12、A18、B18、C18はゴム成分と含水ケイ酸の混練時に各界面活性剤を添加した比較例であるが、耐摩耗性向上が見られないことが確認されており、ゴム成分と含水ケイ酸の混練に先立って含水ケイ酸が界面活性剤によって修飾することが重要であることがわかる。
産業上の利用性
本発明のゴム組成物によれば、転がり抵抗の悪化を招くことなく、優れた耐摩耗性が図られたゴム組成物、該ゴム組成物を架橋してなる架橋ゴム組成物を提供できる。そのため、かかるゴム組成物又は架橋ゴム組成物をタイヤ材料として用いることにより、従来技術に比べて耐摩耗性に優れた高性能の空気入りタイヤを提供できる。

Claims (9)

  1. ゴム成分と、含水ケイ酸と、界面活性剤とを配合してなるゴム組成物であって、
    前記含水ケイ酸は、前記ゴム成分との混練に先立って、前記界面活性剤によって修飾され
    前記含水ケイ酸を修飾するための前記界面活性剤の配合量は、該含水ケイ酸100質量部に対して、0.05〜1.0質量部である
    ことを特徴とするゴム組成物。
  2. 前記含水ケイ酸の炭素含有量が1質量%以下であることを特徴とする請求項1に記載のゴム組成物。
  3. 前記界面活性剤は、ノニオン性界面活性剤であることを特徴とする請求項1に記載のゴム組成物。
  4. 前記界面活性剤は、カチオン性界面活性剤であることを特徴とする請求項1に記載のゴム組成物。
  5. 前記含水ケイ酸のセチルトリメチルアンモニウムブロミド(CTAB)吸着比表面積が、50〜300m2/gの範囲であることを特徴とする請求項1に記載のゴム組成物。
  6. 前記含水ケイ酸の配合量は、前記ゴム成分100質量部に対して、10〜150質量部であることを特徴とする請求項1に記載のゴム組成物。
  7. 前記ゴム成分は、天然ゴム及びジエン系合成ゴムから選択される少なくとも1種のゴムであることを特徴とする請求項1に記載のゴム組成物。
  8. 請求項1に記載のゴム組成物を架橋してなることを特徴とする架橋ゴム組成物。
  9. 請求項1に記載のゴム組成物又は請求項に記載の架橋ゴム組成物を、材料として用いることを特徴とするタイヤ。
JP2014514387A 2012-05-08 2013-05-08 ゴム組成物、架橋ゴム組成物及びタイヤ Active JP6053763B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012107066 2012-05-08
JP2012107066 2012-05-08
PCT/JP2013/002970 WO2013168424A1 (ja) 2012-05-08 2013-05-08 ゴム組成物、架橋ゴム組成物及びタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013168424A1 JPWO2013168424A1 (ja) 2016-01-07
JP6053763B2 true JP6053763B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=49550487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014514387A Active JP6053763B2 (ja) 2012-05-08 2013-05-08 ゴム組成物、架橋ゴム組成物及びタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10017625B2 (ja)
EP (1) EP2848649B1 (ja)
JP (1) JP6053763B2 (ja)
CN (1) CN104271658B (ja)
WO (1) WO2013168424A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008050845A1 (fr) 2006-10-25 2008-05-02 Bridgestone Corporation Procédé de production de polymères diènes conjugués modifiés, polymères diènes conjugués modifiés produits par ce procédé, compositions de caoutchouc et pneus

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10017625B2 (en) * 2012-05-08 2018-07-10 Bridgestone Corporation Rubber composition, crosslinked rubber composition and tire
JP6496218B2 (ja) * 2015-09-09 2019-04-03 Toyo Tire株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6807653B2 (ja) * 2016-04-05 2021-01-06 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
JP6807652B2 (ja) * 2016-04-05 2021-01-06 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
JP6937111B2 (ja) * 2016-05-16 2021-09-22 ハリマ化成株式会社 タイヤ用フィラー、タイヤ用ゴム組成物、タイヤ、および、タイヤ用フィラーの製造方法
WO2017199853A1 (ja) * 2016-05-16 2017-11-23 ハリマ化成株式会社 タイヤ用フィラー、タイヤ用ゴム組成物、タイヤ、タイヤ用フィラーの製造方法、および、凝集抑制剤
JP6766482B2 (ja) * 2016-07-06 2020-10-14 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
JP6766484B2 (ja) * 2016-07-11 2020-10-14 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
JP7006115B2 (ja) * 2017-03-13 2022-02-10 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2018203970A (ja) * 2017-06-09 2018-12-27 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、ゴム組成物の製造方法及びタイヤ
JP6781106B2 (ja) * 2017-06-09 2020-11-04 東ソー・シリカ株式会社 ゴム補強充填用含水ケイ酸及びその製造方法
JP7473350B2 (ja) * 2020-02-05 2024-04-23 東ソー・シリカ株式会社 ゴム補強充填剤用含水ケイ酸および含水ケイ酸含有ゴム組成物

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07119365B2 (ja) * 1989-03-29 1995-12-20 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 シリコーンゴム組成物
KR960007760B1 (ko) * 1992-04-10 1996-06-12 주식회사 금호 계면활성제를 이용한 타이어용 고무 조성물
JP3403747B2 (ja) 1993-02-23 2003-05-06 株式会社ブリヂストン タイヤ用ゴム組成物
US5714533A (en) * 1994-10-11 1998-02-03 Bridgestone Corporation Rubber composition improved in charging property and pneumatic tire produced by making use of the same
EP0958298B2 (en) 1997-08-21 2008-10-22 Momentive Performance Materials Inc. Blocked mercaptosilane coupling agents for filled rubbers
JP3865900B2 (ja) 1997-10-29 2007-01-10 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物
DE60017477T2 (de) * 1999-01-22 2006-03-23 Ube Industries, Ltd., Ube Modifiziertes Dienelastomer und seine Herstellung
DE19924366A1 (de) * 1999-05-27 2000-11-30 Pku Pulverkautschuk Union Gmbh Kautschukpulver, die hohe Mengen an Füllstoffen enthalten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US6736891B1 (en) * 1999-08-19 2004-05-18 Ppg Industries Ohio, Inc. Process for producing hydrophobic particulate inorganic oxides
WO2001012733A1 (en) * 1999-08-19 2001-02-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Process for producing chemically treated fillers
JP2005502753A (ja) 2001-09-07 2005-01-27 株式会社ブリヂストン 補強性充填剤の分散の増大したゴム組成物
JP4475992B2 (ja) * 2004-03-18 2010-06-09 住友ゴム工業株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
US20060229386A1 (en) 2005-04-11 2006-10-12 Raman Narayan K Treated filler and process for producing
ES2693982T3 (es) * 2005-04-11 2018-12-17 Ppg Industries Ohio, Inc. Carga tratada y proceso para su producción
US7790798B2 (en) * 2005-12-29 2010-09-07 Bridgestone Corporation Solution masterbatch process using finely ground fillers for low hysteresis rubber
JP2007238682A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US7935184B2 (en) * 2006-06-19 2011-05-03 Bridgestone Corporation Method of preparing imidazolium surfactants
KR101247858B1 (ko) 2008-01-18 2013-03-26 가부시키가이샤 브리지스톤 고무 조성물 및 타이어
EP2272909B1 (en) * 2008-04-30 2015-11-25 Bridgestone Corporation Tire prepared by using rubber composition containing modified polymer
JP5394026B2 (ja) * 2008-09-02 2014-01-22 東洋ゴム工業株式会社 表面処理無機酸化物、並びにそれを用いたゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5860660B2 (ja) 2010-10-19 2016-02-16 住友ゴム工業株式会社 シリカ・天然ゴム複合体及びその製造方法、ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5961382B2 (ja) * 2012-01-10 2016-08-02 株式会社ブリヂストン タイヤ用ゴム組成物、タイヤ用加硫ゴム組成物及びそれらを用いたタイヤ
US10017625B2 (en) * 2012-05-08 2018-07-10 Bridgestone Corporation Rubber composition, crosslinked rubber composition and tire
US10662318B2 (en) * 2014-04-30 2020-05-26 Bridgestone Corporation Rubber composition for tire, production process for same, and tire

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008050845A1 (fr) 2006-10-25 2008-05-02 Bridgestone Corporation Procédé de production de polymères diènes conjugués modifiés, polymères diènes conjugués modifiés produits par ce procédé, compositions de caoutchouc et pneus

Also Published As

Publication number Publication date
EP2848649B1 (en) 2018-07-04
JPWO2013168424A1 (ja) 2016-01-07
CN104271658A (zh) 2015-01-07
US20150073067A1 (en) 2015-03-12
EP2848649A4 (en) 2015-12-23
US10017625B2 (en) 2018-07-10
CN104271658B (zh) 2016-12-14
EP2848649A1 (en) 2015-03-18
WO2013168424A1 (ja) 2013-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6053763B2 (ja) ゴム組成物、架橋ゴム組成物及びタイヤ
JP5394026B2 (ja) 表面処理無機酸化物、並びにそれを用いたゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP3479084B2 (ja) ゴム組成物
JP2011190450A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JPWO2014098155A1 (ja) ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP2007138069A (ja) ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP4923617B2 (ja) ゴム組成物
JP6694881B2 (ja) ゴム組成物及びタイヤ
JP5829056B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
WO2012005013A1 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP5759118B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP6685902B2 (ja) ゴム組成物、その製造方法及びタイヤ
JP2006265400A (ja) ゴム組成物の製造法及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2004123926A (ja) タイヤ
JP4433073B2 (ja) ゴム組成物
JP5239485B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP5941470B2 (ja) ゴム組成物、架橋ゴム組成物及びタイヤ
JP2002256113A (ja) ゴム組成物用添加剤,ゴム組成物用添加剤組成物及びそれを用いたゴム組成物並びにタイヤ
JP6511791B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2012167182A (ja) ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP3635164B2 (ja) シリカ含有加硫性ゴム組成物
JP5759144B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2018203970A (ja) ゴム組成物、ゴム組成物の製造方法及びタイヤ
JP2024008000A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2007224071A (ja) ゴム組成物及びそれを使用した空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6053763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250