JP6052505B2 - 車両荷室構造 - Google Patents

車両荷室構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6052505B2
JP6052505B2 JP2013079502A JP2013079502A JP6052505B2 JP 6052505 B2 JP6052505 B2 JP 6052505B2 JP 2013079502 A JP2013079502 A JP 2013079502A JP 2013079502 A JP2013079502 A JP 2013079502A JP 6052505 B2 JP6052505 B2 JP 6052505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
luggage
vehicle
protrusion
width direction
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013079502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014201226A (ja
Inventor
政芳 河野
政芳 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2013079502A priority Critical patent/JP6052505B2/ja
Priority to US14/109,252 priority patent/US8936294B2/en
Priority to CN201410049703.3A priority patent/CN104097582B/zh
Priority to DE102014005039.4A priority patent/DE102014005039B4/de
Publication of JP2014201226A publication Critical patent/JP2014201226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6052505B2 publication Critical patent/JP6052505B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/01Liners for load platforms or load compartments
    • B60R13/011Liners for load platforms or load compartments for internal load compartments, e.g. car trunks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/01Liners for load platforms or load compartments
    • B60R2013/018Connection or positioning of adjacent panels

Description

本発明は、ラゲッジボードを有する車両荷室構造に関する。
車両の後部には、通常荷室が設けられている。この荷室の床には、ラゲッジボードが配置されているものがある。このラゲッジボードは、荷室の床部の下方に設けられているスペアタイヤや工具などを収納するための物品収納ボックスの上蓋としても用いられる。
このラゲッジボードは、車両が走行している間に振動等により移動する可能性がある。この移動により、片側に大きな隙間が発生し、外観が悪化する虞れがある。
ラゲッジボードの移動を抑制する方法としては、例えば特許文献1に開示されているような技術が知られている。この例では、ラゲッジサイドトリムに突起形状を設け、ラゲッジボードの浮き上がり防止及び車両前後方向の位置規制を行っている。
特開2011−116190号公報
ところが、上記例では、ラゲッジボードの上下方向及び車両前後方向の位置規制は可能であるが、車両左右方向について規制することはできない。
また、突起形状が荷室の中で最も室内側に突出しているホイールハウスの横に取り付けられているため、大きな積載物を載せるときには障害となる。また、突起形状は目立つ場所に配置されるため、外観性も低下する。
また、上記例の他にも、ラゲッジボードの移動を抑制する方法として、例えば、ラゲッジサイドトリムの側面に突起形状を、荷室ボード側端に凹凸形状を設けて勘合させ、前後左右方向のガタを抑える方法がある。しかし、荷室幅が局所的に狭くなり、積載物の搭載性が悪化するという問題が発生する。
また、シートヒンジブラケットなどの突起形状とラゲッジボード側端に設けた凹凸形状を勘合させて前後左右方向のガタを抑えることも考えられる。しかし、シートヒンジブラケットなどに突起形状が無い場合は適用不可となる。
また、フロアパネルに凹凸形状を設け、ラゲッジボード側端に勘合させて前後左右方向のガタを抑えることも考えられる。しかし、ラゲッジボードとフロアボードの上下方向に隙がある場合は適用不可となる。
さらに、ラゲッジリヤトリム下端フランジにおいて上方向に向けて凸形状を設けて、ラゲッジボードに設けた穴に勘合させて前後左右方向のガタを抑えることも考えられる。しかし、仕様ごとにラゲッジボードの位置が変わる場合は適用不可となる。また、ラゲッジリヤトリム下端がラゲッジボードよりも上にある場合は適用不可となる。
そこで本発明は上記課題を解決するためになされたもので、その目的は、積載量の低下や外観悪化を抑制しつつ、ラゲッジボードの車両前後方向及び左右方向の移動を、規制できるようにすることである。
上記の課題を解決するために、本発明に係る車両荷室構造は、車両の荷室の側部に形成されるホイールハウスの膨出部を覆うラゲッジサイドトリムと、前記荷室のフロア面を覆うラゲッジボードと、を有する車両荷室構造において、前記ラゲッジサイドトリムの下部に、車幅方向内側へ突出するように突起形状部が形成され、前記突起形状部は、前記膨出部よりも車両前後方向の前側の車幅方向外側に、前記荷室が広がる位置から、シートバックの下端と前記膨出部との間の範囲に形成され、前記ラゲッジボードの側部に、車幅方向外側に突出する突片部が設けられ、前記突片部には、前記突起形状部に当接する当接部が設けられている。
また、本発明に係る車両荷室構造は、前記突起形状部の車幅方向内側への突出量は、前記膨出部の車幅方向内側への突出量よりも小さい。
しかも、本発明に係る車両荷室構造は、前記ラゲッジボードの前記突片部の当接部は、前記突起形状部の車両前後方向の後側に当接する第1当接部と、前記突起形状部の車幅方向内側の先端部に当接する第2当接部とを備えている。
また、本発明に係る車両荷室構造は、前記突片部の車両前後方向の後側の前記ラゲッジボードの側部端縁は、前記膨出部の車両前後方向の前側に形成された膨出面に当接する。
また、本発明に係る車両荷室構造は、前記突起形状部の当接面は、車両上下方向に延びる垂直な面である。
上述の如く、本発明に係る車両荷室構造は、車両の荷室の側部に形成されるホイールハウスの膨出部を覆うラゲッジサイドトリムと、前記荷室のフロア面を覆うラゲッジボードと、を有する車両荷室構造において、前記ラゲッジサイドトリムの下部に、車幅方向内側へ突出するように突起形状部が形成され、前記突起形状部は、前記膨出部よりも車両前後方向の前側の車幅方向外側に、前記荷室が広がる位置から、シートバックの下端と前記膨出部との間の範囲に形成され、前記ラゲッジボードの側部に、車幅方向外側に突出する突片部が設けられ、前記突片部には、前記突起形状部に当接する当接部が設けられているので、積載量の低下や外観悪化を抑制しつつ、ラゲッジボードの車両前後方向及び左右方向の移動を、規制することができる。また、ラゲッジボードの位置規制となる突起形状部をホイールハウスの膨出部を外れた位置に設けることができる。このため、膨出部に設ける構造に比べ、荷室への規制部材の突出を防ぐことができ、積載時の突起形状部への引っ掛かりや積載床面の減少を防ぐことができる。さらに、シートバックの後部とホイールハウスの膨出部との間の荷物の積載がし難いデッドスペースに、ラゲッジボードの位置規制構造を設けることができる。このため、荷室空間を最大限に利用することができる。また、バックドア側から荷物を積載するときに、膨出部に突起形状部が隠れるため、バックドアを開けたときにスッキリした荷室空間のイメージを与えることが可能になる。
また、本発明に係る車両荷室構造によれば、前記突起形状部の車幅方向内側への突出量は、前記膨出部の車幅方向内側への突出量よりも小さいので、シートバック下端近くの奥側まで、荷物を積載した場合、膨出部に沿って荷物を押し込んでも、突起形状部に当接することがないので、荷物の積載に時に引っ掛かりを防ぐことが可能となる。
さらに、本発明に係る車両荷室構造によれば、前記ラゲッジボードの前記突片部の当接部は、前記突起形状部の車両前後方向の後側に当接する第1当接部と、前記突起形状部の車幅方向内側の先端部に当接する第2当接部とを備えているので、ラゲッジボードの左右前方向への規制が可能になる。
また、本発明に係る車両荷室構造によれば、前記突片部の車両前後方向の後側の前記ラゲッジボードの側部端縁は、前記膨出部の車両前後方向の前側に形成された膨出面に当接するので、突起形状部と膨出面との間に突片部が車両前後に挟まれるため、ラゲッジボードの前後方向の規制が可能である。
また、本発明に係る車両荷室構造によれば、前記突起形状部の当接面は、車両上下方向に延びる垂直な面であるので、ラゲッジボードの高さが仕様の変更により変化した場合でも、共通でラゲッジサイドトリムの使用が可能になる。さらに、ラゲッジボードが車両走行の振動などにより、上側に浮いた場合であっても、規制効果を持続することが可能となる。
本発明に係る車両荷室構造の外観を示す概略斜視図である。 図1の突起形状部の周辺を拡大して示す拡大斜視図である。 図1の荷室の平断面図である。 図3のIV部の拡大平断面図である。 図1の変形例を示す平断面図である。
以下、本発明に係る車両荷室構造の実施形態について、図面(図1〜図5)を用いて説明する。
図1は、本実施形態の車両荷室構造の外観を示す概略斜視図である。図2は、図1の突起形状部20の周辺を拡大して示す拡大斜視図である。図3は、図1の荷室の平断面図である。図4は、図3のIV部の拡大平断面図である。図5は、図1の変形例を示す平断面図である。
本実施形態の車両荷室構造は、ラゲッジサイドトリム2と、ラゲッジボード1と、を有する。
ラゲッジサイドトリム2は、車両の荷室の側部に形成されるホイールハウスの膨出部8を覆う内装材である。
ラゲッジサイドトリム2には、図1及び図2に示すように、突起形状部20が形成される。この突起形状部20は、荷室内の車幅方向両側に形成される。突起形状部20は、膨出部8よりも車両前後方向の前側の車幅方向外側に、シートバック5の下端と膨出部8との間の範囲に形成される。
突起形状部20は、ラゲッジサイドトリム2の下部に形成される。また、突起形状部20は、シートバック5の下部に対向するように形成される。さらに、突起形状部20は、車幅方向の車室側に突出する。また、突起形状部20は、ホイールハウスの膨出部8よりも車両前後方向の前方に形成される。
ラゲッジボード1には車幅方向両側の前側に、突片部10が形成されている。この突片部10には、突起形状部20の車両後面に当接する第1当接部31と、突片部10の室内側の先端に当接する第2当接部32と、が設けられている。
突起形状部20、突片部10及びその周辺の形状について、図4を用いて説明する。
突起形状部20は、ラゲッジサイドトリム前面21、ラゲッジサイドトリム内面24及びラゲッジサイドトリム前方向規制面22が形成される。
ラゲッジサイドトリム前面21は、突起形状部20のうち車両前方に面している部分である。ラゲッジサイドトリム内面24は、ラゲッジサイドトリム前面21の車幅方向内側端から車両後方に延びる面である。このラゲッジサイドトリム内面24は、後述するラゲッジボード内面14と対向するように設けられている。
ラゲッジサイドトリム前方向規制面22は、ラゲッジサイドトリム内面24の車両後方端から車幅方向外側に延びるように形成され、車幅方向外側はラゲッジサイドトリム2の側面に繋がるように形成される。このラゲッジサイドトリム前方向規制面22は、後述するラゲッジボード前方向規制面12に対向するように設けられている。
また、当該ラゲッジサイドトリム2の側面の一部に、ラゲッジサイドトリム左右後方向規制面23が形成される。ラゲッジサイドトリム左右後方向規制面23は、ラゲッジサイドトリム前方向規制面22に連続するように形成される面である。すなわち、ラゲッジサイドトリム2の表面のうち車両後方に形成される。
突片部10は、ラゲッジボード前面11から繋がるように形成され部分で、この突片部10には、ラゲッジボード内面14、ラゲッジボード前方向規制面12及びラゲッジボード左右後方向規制面13が形成される。
また、突起形状部20の先端部の室内側への突出量は、膨出部8の室内側への突出量よりも小さい。ここで、突起形状部20の先端部は、ラゲッジサイドトリム内面24である。すなわち、ラゲッジサイドトリム内面24の車幅方向位置は、膨出部8の車幅方向の最も内側の面よりも、車幅方向外側にある。
ラゲッジボード前面11は、ラゲッジボード1のうち、最も前方にある部分である。ラゲッジボード内面14は、ラゲッジボード前面11の車幅方向外側端から車両後方に延びる面で、ラゲッジサイドトリム内面24に対向するように設けられている。このラゲッジボード内面14は、ラゲッジサイドトリム内面24に当接することが可能で、第2当接部32となる。
ラゲッジボード前方向規制面12は、ラゲッジボード内面14の車両後方端から車幅方向外側に延びる部分で、ラゲッジサイドトリム前方向規制面22に対向するように設けられている。このラゲッジボード前方向規制面12は、ラゲッジサイドトリム前方向規制面22に当接することが可能で、第1当接部31を構成する。
ラゲッジボード左右後方向規制面13は、突片部10の後部の側部端縁で、ラゲッジボード前方向規制面12の車幅方向外側端から車両後方に湾曲し車幅方向内側で且つ車両後方に延びる部分である。このラゲッジボード左右後方向規制面13は、膨出部8の前側を形成する膨出面、すなわち、ラゲッジサイドトリム左右後方向規制面23に対向し、当接するように設けられている。
突起形状部20の当接面となる面、すなわち、ラゲッジサイドトリム内面24及びラゲッジサイドトリム前方向規制面22は、車両上下方向に延びる面で、ラゲッジボード1の面に対して垂直である。この例では、ほぼ鉛直である。
なお、図4では、図3における右側の突起形状部20等を示しているが、左側にある突起形状部20等も上述したように形成されている。
ラゲッジボード1は、ラゲッジサイドトリム2に形成された突起形状部20とラゲッジボード1に形成された突片部10との係合により移動規制される。
ラゲッジボード1が前方に移動しようとする力が作用したときは、第1当接部31となるラゲッジボード前方向規制面12が、ラゲッジサイドトリム前方向規制面22に当接する。これにより、ラゲッジボード1が前方に移動することが防止される。また、接触した面はラゲッジボード1を取り出すときの回転軌跡の中心となる。
ラゲッジボード1が後方または左右に移動しようとする力が作用したときは、第2当接部32となるラゲッジボード内面14が、ラゲッジサイドトリム内面24に当接する。このとき、ラゲッジボード左右後方向規制面13が、ラゲッジサイドトリム左右後方向規制面23に当接する。これにより、ラゲッジボード1が左右方向や後方に移動することが防止される。
以上説明したような車両荷室構成とすることで、ラゲッジボード1の位置規制となる突起形状部20をホイールハウスの膨出部8を外れた位置に設けることができるため、膨出部8に突起形状部20を設ける構造に比べて、規制部材である突起形状部20による荷室側への突出を防ぐことができ、積載時の突起形状部20への引っ掛かりや積載床面の減少を防ぐことができる。また、ホイールハウス部の幅全体に亘って、フラットの荷室を得ることができる。
また、シートバック5の後部とホイールハウスの膨出部8との間の荷物の積載がし難いデッドスペースに、移動を規制する構造を設けることができるため、荷室の空間を最大限に利用することができる。
さらに、バックドア側から荷物を積載するときに、ホイールハウスの膨出部8に突起形状部20が隠れるため、バックドアを開けた時にスッキリした荷室空間のイメージを与えることができ、外観性が向上する。
また、シートバック5下端近くの奥側まで、荷物を積載した場合、ホイールハウスの膨出部8に沿って荷物を押し込んでも、突起形状部20に当接することがなく、荷物の積載時に引っ掛かりを防ぐことができる。さらに、ラゲッジボード1の左右前後方向への規制が可能である。
また、突起形状部20の当接面が上記のように垂直であるため、ラゲッジボード1の高さが仕様の変更により変化した場合でも、共通でラゲッジサイドトリム2(クォータトリム)の使用が可能である。さらに、ラゲッジボード1が走行の振動などにより、上側に浮いた時でも規制効果を持続することが可能となる。
また、ラゲッジボード1の上にカーペットを敷く場合には、カーペットが、上述した位置を規制する部分で、車幅方向外側に尖った状態で突出させることができる。このため、ホイールハウスの前面と突起形状部20の後面とに、カーペットの尖った範囲を入れ込むことにより、小さな突起にカーペットの切欠きを入れ込むことなく、ホイールハウスの斜面で後方へのズレを防ぐことができる。
以上の説明からわかるように本実施形態によれば、積載量の低下や外観悪化を抑制しつつ、ラゲッジボード1の車両前後方向及び左右方向の移動を、規制することが可能となる。
上記実施形態の説明は、本発明を説明するための例示であって、特許請求の範囲に記載の発明を限定するものではない。また、本発明の各部構成は上記実施形態に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能である。
例えば、図5に示すように、シートバック5とホイールハウスとの間に車両前後方向にスペースを取れる場合は、ラゲッジボード1を前方に延長し、当接部を切欠き40を形成するようにしてもよい。
ラゲッジサイドトリム内面24及びラゲッジサイドトリム前面21の形状は直線的に延びているが、これに限らない。例えば、湾曲形状としてもよい。また、ラゲッジボード内面14及びラゲッジボード前面11についても、上記例の形状以外でもよく、湾曲していてもよい。
1 ラゲッジボード
2 ラゲッジサイドトリム
5 シートバック
8 膨出部
10 突片部
11 ラゲッジボード前面
12 ラゲッジボード前方向規制面
13 ラゲッジボード左右後方向規制面
14 ラゲッジボード内面
20 突起形状部
21 ラゲッジサイドトリム前面
22 ラゲッジサイドトリム前方向規制面
23 ラゲッジサイドトリム左右後方向規制面
24 ラゲッジサイドトリム内面
31 第1当接部
32 第2当接部
40 切欠き

Claims (5)

  1. 車両の荷室の側部に形成されるホイールハウスの膨出部を覆うラゲッジサイドトリムと、前記荷室のフロア面を覆うラゲッジボードと、を有する車両荷室構造において、
    前記ラゲッジサイドトリムの下部に、車幅方向内側へ突出するように突起形状部が形成され、
    前記突起形状部は、前記膨出部よりも車両前後方向の前側の車幅方向外側に、前記荷室が広がる位置から、シートバックの下端と前記膨出部との間の範囲に形成され、
    前記ラゲッジボードの側部に、車幅方向外側に突出する突片部が設けられ、
    前記突片部には、前記突起形状部に当接する当接部が設けられていることを特徴とする車両荷室構造。
  2. 前記突起形状部の車幅方向内側への突出量は、前記膨出部の車幅方向内側への突出量よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の車両荷室構造。
  3. 前記ラゲッジボードの前記突片部の当接部は、前記突起形状部の車両前後方向の後側に当接する第1当接部と、前記突起形状部の車幅方向内側の先端部に当接する第2当接部とを備えていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両荷室構造。
  4. 前記突片部の車両前後方向の後側の前記ラゲッジボードの側部端縁は、前記膨出部の車両前後方向の前側に形成された膨出面に当接することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の車両荷室構造。
  5. 前記突起形状部の当接面は、車両上下方向に延びる垂直な面であることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の車両荷室構造。
JP2013079502A 2013-04-05 2013-04-05 車両荷室構造 Active JP6052505B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013079502A JP6052505B2 (ja) 2013-04-05 2013-04-05 車両荷室構造
US14/109,252 US8936294B2 (en) 2013-04-05 2013-12-17 Vehicle luggage compartment structure
CN201410049703.3A CN104097582B (zh) 2013-04-05 2014-02-13 车辆行李舱结构
DE102014005039.4A DE102014005039B4 (de) 2013-04-05 2014-04-01 Gepäckraumstruktur eines Fahrzeugs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013079502A JP6052505B2 (ja) 2013-04-05 2013-04-05 車両荷室構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014201226A JP2014201226A (ja) 2014-10-27
JP6052505B2 true JP6052505B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=51567635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013079502A Active JP6052505B2 (ja) 2013-04-05 2013-04-05 車両荷室構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8936294B2 (ja)
JP (1) JP6052505B2 (ja)
CN (1) CN104097582B (ja)
DE (1) DE102014005039B4 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9527450B1 (en) * 2015-08-28 2016-12-27 Tesla Motors, Inc. Integrated vehicle-end structure
CN109017609B (zh) * 2017-06-09 2023-02-17 标致·雪铁龙汽车公司 用于车辆的后围内饰板及其制造方法,以及后围板总成
JP7025708B2 (ja) * 2017-12-14 2022-02-25 トヨタ紡織株式会社 デッキボードの支持構造
JP7200583B2 (ja) 2018-10-09 2023-01-10 トヨタ紡織株式会社 車両の荷室構造

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5205602A (en) * 1989-02-09 1993-04-27 B.E.T. Corporation Limited Motor vehicle boot insert
JPH03120243U (ja) * 1990-03-22 1991-12-10
CA2052086C (en) * 1990-09-12 1995-05-09 Patrick T. Ryan Vehicle luggage compartment liner
IL112829A (en) * 1995-03-01 1996-01-31 Klar Geula Expandable storage system for a vehicle
US5626380A (en) * 1995-09-01 1997-05-06 General Motors Corporation Storage device for vehicle luggage compartment
JP3259608B2 (ja) * 1995-09-27 2002-02-25 日産自動車株式会社 自動車用荷室艤装装置
KR19990007823U (ko) * 1998-07-09 1999-02-25 손병문 자동차 트렁크 룸용 콘솔 매트
JP2000108792A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Suzuki Motor Corp 車両後部構造
JP2001315581A (ja) * 2000-05-09 2001-11-13 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用荷物保持装置
JP4049385B2 (ja) * 2004-08-04 2008-02-20 本田技研工業株式会社 車両後部のスペアタイヤ保持構造
CN2754941Y (zh) * 2004-10-28 2006-02-01 胡善福 一种汽车尾箱室保护垫
US7337823B2 (en) * 2005-02-26 2008-03-04 Irvin Automotive Products, Inc. Extending end cap for a security shade
JP4881669B2 (ja) * 2006-07-21 2012-02-22 日産自動車株式会社 車両用ラゲッジボード
JP5002297B2 (ja) * 2007-03-28 2012-08-15 盟和産業株式会社 ヒンジ機構及びそれを利用した自動車のラゲッジボード構造
JP5004009B2 (ja) * 2007-04-26 2012-08-22 スズキ株式会社 車両の荷室構造
JP4967906B2 (ja) * 2007-08-01 2012-07-04 日産自動車株式会社 車室後部の収納構造
US20090243322A1 (en) * 2008-04-01 2009-10-01 David F. MacNeil Vehicle cargo space liner with snap-connected extension
JP2011116190A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Toyota Boshoku Corp ラゲッジボードの取付構造
DE102009058293B4 (de) * 2009-12-03 2011-11-10 Bos Gmbh & Co. Kg Schutzvorrichtung für einen Fahrzeuginnenraum
JP5440851B2 (ja) * 2009-12-11 2014-03-12 スズキ株式会社 車両の荷室構造
US8613478B2 (en) * 2011-02-10 2013-12-24 GM Global Technology Operations LLC Closeout panel for vehicle deck lid hinge
US8528957B2 (en) * 2011-06-29 2013-09-10 Ford Global Technologies, Llc Cargo management system
US8540299B2 (en) * 2011-09-25 2013-09-24 GM Global Technology Operations LLC Convertible space system for interior cargo area of a vehicle
CN202847593U (zh) * 2012-10-18 2013-04-03 金孝雷 一种汽车后备箱垫

Also Published As

Publication number Publication date
DE102014005039B4 (de) 2018-05-30
CN104097582A (zh) 2014-10-15
US8936294B2 (en) 2015-01-20
CN104097582B (zh) 2016-01-20
US20140300127A1 (en) 2014-10-09
DE102014005039A1 (de) 2014-10-09
JP2014201226A (ja) 2014-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6052505B2 (ja) 車両荷室構造
US9539957B2 (en) Vehicle tool box assembly
JP6694593B2 (ja) キャブの底面部構造
JP5760790B2 (ja) 車両の後部荷室構造
JP2011116190A (ja) ラゲッジボードの取付構造
JP5929636B2 (ja) 自動車の荷室構造
JP5797888B2 (ja) 車両用デッキボード
JP6688479B2 (ja) キャブのフロアパネル構造
JP5224123B2 (ja) 物品収納ボックス及び物品収納ボックスの取り付け構造
JP5178772B2 (ja) 車両用収納装置
KR200481143Y1 (ko) 화물차용 에어 스포일러
EP2789508B1 (en) Vehicle luggage board & vehicle including a luggage storage space
JP5846439B2 (ja) パッケージトレイ
JP7302121B2 (ja) 車両の荷室構造
JP7015476B2 (ja) ルーフパネル及びルーフ構造
JP6955695B2 (ja) キャブの上部構造
JP2018039304A (ja) 車両用荷室構造
JP7127237B2 (ja) 車両の荷室構造
JP2009292270A (ja) ポケット
JP6301185B2 (ja) 自動車の車体後部構造
JP2012179963A (ja) 車両の荷室構造
JP6245694B2 (ja) ラゲッジマット
JP5101199B2 (ja) コンソールボックス
JP5776341B2 (ja) 車両用フロアカーペット
JP2019209743A (ja) 車両用グローブボックス周辺構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161115

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6052505

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151