JP5983439B2 - シート搬送装置 - Google Patents

シート搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5983439B2
JP5983439B2 JP2013016810A JP2013016810A JP5983439B2 JP 5983439 B2 JP5983439 B2 JP 5983439B2 JP 2013016810 A JP2013016810 A JP 2013016810A JP 2013016810 A JP2013016810 A JP 2013016810A JP 5983439 B2 JP5983439 B2 JP 5983439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
sheet
guide
width direction
conveying apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013016810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014148374A (ja
Inventor
匡彦 太田
匡彦 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2013016810A priority Critical patent/JP5983439B2/ja
Priority to CN201410038149.9A priority patent/CN103964230B/zh
Priority to US14/169,172 priority patent/US9019574B2/en
Publication of JP2014148374A publication Critical patent/JP2014148374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5983439B2 publication Critical patent/JP5983439B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • B65H1/06Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile for separation from bottom of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1111Bottom with several surface portions forming an angle relatively to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1115Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction
    • B65H2405/11151Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction with surface inclined upwardly in transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • B65H2405/3322Superposed compartments discharge tray superposed to feed tray
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader

Description

本発明は、シート搬送装置に関する。
例えば、特許文献1に記載の発明では、排出トレイとして機能する一対の仕切板が、給紙トレイの上方側に配設されている。当該仕切板は、給紙トレイに対して幅方向に移動可能となっている。そして、一対の仕切板には、給紙トレイに載置されているシートの斜行を抑制する原稿ガイドが一体成形されている。
特開2012−126530号公報
ところで、排出トレイ及び給紙トレイに載置された斜行を抑制するには、排出トレイ及び給紙トレイに載置されるシートの幅方向端部に接触して当該シートの斜行を抑制するガイド部材を設けること必要がある。
しかし、特許文献1に記載の発明では、排出トレイのうちシートの搬送方向と平行な部位の外形寸法が、給紙トレイより小さいので、排出トレイに十分な長さを有するガイド部材を設けることができない。
つまり、特許文献1に記載の発明では、上側に設けられたトレイに載置されたシートの斜行を抑制することが難しい。このような課題は、上側を給紙トレイとし、下側を排紙トレイとした場合においても同様に生じる可能性がある。
本発明は、上記点に鑑み、2つのトレイが上下方向に重なったシート搬送装置において、上側に設けられたトレイに載置されたシートの斜行を抑制することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、シートが載置可能な第1トレイ(71)と、シートが載置可能な第2トレイであって、第1トレイ(71)の上方側に設けられた第2トレイ(72)と、第1トレイ(71)及び第2トレイ(72)のうちいずれか一方のトレイ(71)に載置されているシートを他方のトレイ(72)に搬送する搬送部であって、一方のトレイ(71)に対して搬送方向前進側にずれた位置に設けられた搬送部(61)とを備え、第1トレイ(71)の端部のうち搬送部(61)と反対側の端部を第1端部(E1)とし、かつ、第2トレイ(72)の端部のうち搬送部(61)と反対側の端部を第2端部(E2)としたとき、第2端部(E2)は、第1端部(E1)より搬送部(61)側に位置しており、第1端部(E1)は、第2端部(E2)より高く、さらに、第2トレイ(72)の幅方向一端側には、上端(73A)が第2トレイ(72)より高く、かつ、第2端部(E2)側から第1端部(E1)側に向けて延びた第1壁部であって、第1トレイ(71)に対して不動な第1壁部(73)が設けられていることを特徴とする。
つまり、本発明では、第1壁部(73)は、その上端(73A)が第2トレイ(72)より高く、かつ、第2端部(E2)側から第1端部(E1)側まで延びている。したがって、第1壁部(73)を第2トレイ(72)に載置されたシートの斜行を抑制するガイド部材として機能させることができる。
因みに、「幅方向」とは、搬送されるシートの搬送方向、及びシートの厚み方向と直交する方向と略平行な方向である。
因みに、上記各手段等の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段等との対応関係を示す一例であり、本発明は上記各手段等の括弧内の符号に示された具体的手段等に限定されるものではない。
本発明の実施形態に係る画像形成装置100の外観斜視図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置100において、原稿カバー5が開いた状態を示す外観斜視図である。 本発明の実施形態に係る搬送部61の断面図である。 本発明の実施形態に係る画像読取装置1の外観斜視図である。 本発明の実施形態に係る画像読取装置1の上面図である。 図5のB−B断面図である。 本発明の実施形態に係る画像読取装置1の外観斜視図である。 図5のA−A断面図である。 図5のC−C断面図である。
以下に説明する「発明の実施形態」は実施形態の一例を示すものである。つまり、特許請求の範囲に記載された発明特定事項等は、下記の実施形態に示された具体的手段や構造等に限定されるものではない。以下、本発明の実施形態に係るシート搬送装置が適用された画像形成装置を図面と共に説明する。
なお、各図に付された方向を示す矢印等は、各図相互の関係を理解し易くするために記載したものであり、本発明は、各図に付された方向に限定されるものではない。また、符号を付して説明した部位や部材等は、「複数」や「2つ以上」等の断りをした場合を除き、少なくとも1つ設けられている。
1.画像形成装置の概要
本実施形態に係る画像形成装置100は、図1に示すように、画像読取装置1と画像形成部50とが一体化されている。画像形成部50は筐体53内に収納されている。筐体53の上部にはジョイントカバー53Aが設けられている。ジョイントカバー53Aは、画像読取装置1と画像形成部50側とを空間53Bを隔てて接続する。
画像形成部50はシートに画像を形成する。そして、画像形成部50にて画像形成が終了したシートは、空間53Bに排出された後、筐体53の上面に設けられた排出トレイ55に載置される。なお、本実施形態に係る画像形成部50は、現像剤をシートに転写して画像をシートに形成する電子写真方式である。
2.画像読取装置の概要
画像読取装置1は、搬送原稿読取機能、及び載置原稿読取機能を兼ね備えている。搬送原稿読取機能は、搬送される原稿を読み取る機能である。載置原稿読取機能は、図2に示す原稿台3の載置面3Aに載置される原稿を読み取る機能である。
原稿台3の載置面3Aには、ガラスやアクリル等の透明なプラテンにて閉塞された第1読取窓3Bが設けられている。原稿台3の上面側には、複数のヒンジ機構5A、5Bを介して原稿カバー5が組み付けられている。
各ヒンジ機構5A、5Bは、ねじ5Cにより原稿台3に固定されている。原稿カバー5は、図1に示す原稿台3を覆う位置と、図2に示す原稿台3から離間した位置との間で揺動変位できる。原稿カバー5は第1原稿押さえ5Dを有する。第1原稿押さえ5Dは原稿台3を覆う位置において第1読取窓3Bに対向する。なお、載置原稿読取機能を用いて原稿読取を行う場合には、利用者が手動操作にて原稿カバー5を上方側に開いて載置面3Aに原稿を載置する必要がある。
載置面3Aの下方側には、当該載置面3Aに沿って移動する撮像部7が設けられている。撮像部7は、原稿に照射されて反射した光を受光し、その受光した光に基づいて電気信号を発する。載置原稿読取機能の作動時には、撮像部7は、載置面3Aに沿って移動しながら第1読取窓3Bを通して画像を読み取る。そして、画像読取装置1は、撮像部7を介して原稿に記載された文字等の画像を電気信号に変換して画像を読み取っていく。
因みに、本実施形態では、撮像部7として、CIS(Contact Image Sensor)を用いている。このCIS(撮像部7)の長手方向は、載置面3Aの直下において、その移動方向と直交する方向に延びている。
撮像部7は、載置面3Aの長手方向に移動可能として原稿台3に組み付けられている。移動機構9は、第1ポジションと第2ポジションとの間で撮像部7を移動させる。第1ポジションは、撮像部7の移動方向一端側に設定されたポジションである。第2ポジションは、当該移動方向他端側に設定されたポジションである。
因みに、本実施形態における「載置面3Aの長手方向」は、画像読取装置1の左右方向と一致する。そして、第1ポジションは当該移動方向左端側である。第2ポジションは、当該移動方向右端側である。
搬送原稿読取機能の作動時には、撮像部7は、第2読取窓3Cの直下に停止配置された状態で第2読取窓3Cを通して画像を読み取る。載置原稿読取機能作動時には、撮像部7は、載置面3Aの直下で移動しながら画像を読み込んでいく。
なお、第2読取窓3Cも、第1読取窓、つまり載置面3Aと同様に、ガラス等の透明なプラテンで閉塞されている。載置面3Aと第2読取窓3Cとは、梁状の区画部材3Dにて区画されている。原稿カバー5は第2原稿押さえ5Eを有する。第2原稿押さえ5Eは原稿台3を覆う位置において第2読取窓3Cに対向する。
また、原稿カバー5には、図3に示すように、本発明を適用した搬送機構60が設けられている。この搬送機構60は、搬送原稿読取機能の作動時に、第2読取窓3Cに原稿を搬送するオートドキュメントフィーダの一例である。
本実施形態では、1つの駆動源にて移動機構9及び搬送機構60を駆動している。つまり、電動モータ等の駆動源で発生した駆動力は、伝達機構により選択的に移動機構9又は搬送機構60に伝達される。なお、伝達機構及び駆動源は、図示されていない。当該伝達機構及び駆動源は、原稿台3内のうち載置面3Aより下側に配置されている。
3.搬送機構
搬送機構60は、第1トレイ71、第2トレイ72及び搬送部61等を備えている。第1トレイ71は、いわゆる「原稿トレイ」に相当する。第2トレイ72は、いわゆる「排紙トレイ」に相当する。
つまり、搬送部61は、第1トレイ71に積層載置された1枚又は複数枚の原稿を1枚ずつ順次、第2読取窓3Cに搬送するとともに、読み取りが完了した原稿を順次、第2トレイ72に排出する。
そして、搬送部61は、第1トレイ71に対して搬送方向前進側にずれた位置に設けられている。このため、第1トレイ71は、搬送部61の入口部に隣接している。第2トレイ72は、搬送部61の出口部に隣接している。
搬送部61は、吸引ローラ61A、分離ローラ61B、分離ローラ61Bの上方に配置された分離パッド(図示せず。)、搬送ローラ63及び排出ローラ61C等を有して構成されている。吸引ローラ61Aは、第1トレイ71に載置されている原稿を分離ローラ61B側に送り出す。
分離ローラ61Bは、2枚以上の原稿が重なった状態で送られてきたときに、分離パッドと協働して重なったシートを下面のシートから順に1枚ずつに分離して第2読取窓3C側に送り出す。搬送ローラ63は、第2読取窓3Cを通過した原稿に接触して回転する。
搬送ローラ63から搬送力が付与された原稿は、案内部材65にて搬送方向が転向された後、排出ローラ61Cにより第2トレイ72側に搬送される。搬送された原稿は、第2トレイ72上に後から送られた原稿が下に潜り込んで載置される。案内部材65は、原稿の搬送を案内する案内部材であって、原稿の搬送路65Aを構成する搬送シュートである。
搬送ローラ63と対向する位置には、ピンチローラ63Aが配設されている。ピンチローラ63Aは、搬送される原稿を搬送ローラ63に押し付ける。ピンチローラ63Aは、搬送ローラ63に対して離接方向に変位可能に支持されている。離接方向とは、搬送ローラ63の回転中心線及びピンチローラ63Aの回転中心線と直交する方向と略平行な方向である。
第1トレイ71及び第2トレイ72は、読取対象となるシート、つまり原稿が載置可能である。第2トレイ72は、図4に示すように、第1トレイ71に対して予め設定された所定寸法の空間を隔てて第1トレイ71の上方側に設けられている。なお、当該所定寸法は、第1トレイ71に載置可能なシートの枚数に基づいて予め設定された寸法である。
また、第2トレイ72は、図5に示すように、一端側トレイ部72A及び他端側トレイ部72Bを有している。一端側トレイ部72Aは幅方向一端側に位置する。他端側トレイ部72Bは、幅方向において、一端側トレイ部72Aと離間して幅方向他端側に位置する。
つまり、一端側トレイ部72Aと他端側トレイ部72Bとの間には、空間が存在する。したがって、第1トレイ71の幅方向中央部のうち搬送部61側は、第2トレイ72で覆われていない開放された構成となる。以下、特に断り書きがある場合を除き、第2トレイ72とは、一端側トレイ部72A及び他端側トレイ部72Bを意味する。
なお、幅方向とは、シートの搬送方向及び第1トレイ71に載置されたシートの厚み方向と直交する方向いう。本実施形態係る幅方向は、原稿台3の前後方向と一致する。そして、幅方向一端は、後方側の端部に相当する。幅方向他端は、前方側の端部に相当する。
第2トレイ72のうちシート搬送方向と平行な部位の寸法L2は、図4に示すように、第1トレイ71のうちシート搬送方向と平行な部位の寸法L1より小さい寸法である。
換言すれば、第1トレイ71の端部のうち搬送部61と反対側の端部を第1端部E1とし、かつ、第2トレイ72の端部のうち搬送部61と反対側の端部を第2端部E2としたとき、第2端部E2は、第1端部E1より搬送部61側に位置している。
第1トレイ71は、図6に示すように、搬送部61の入口部から第1端部E1まで滑らかに連続し、かつ、第1端部E1に近づくほど高くなっている。そして、第1端部E1は、第2端部E2より高くなっている。第2トレイ72は、搬送部61の入口部から第2端部E2まで滑らかに連続し、かつ、第2端部E2に近づくほど高くなっている。
第2トレイ72の幅方向一端側には、図4に示すように、第1壁部73が設けられている。第1壁部73は、第1トレイ71に対して不動であって、かつ、その上端73Aが第2トレイ72より高い壁面73Bを有している。
壁面73Bは、図8に示すように、第2トレイ72の載置面72Cと直交する方向、つまり鉛直方向と略平行な壁面である。そして、第2トレイ72の一部、つまり一端側トレイ部72Aと第1壁部73とは、樹脂にて一体成形されている。
第1壁部73、つまり壁面73Bは、図6に示すように、帯平板状であって、第2端部E2側から第1端部E1側に向けている。すなわち、壁面73Bは、搬送部61側から少なくとも第1位置P1まで延びている。
なお、第1位置P1とは、第1トレイ71の第1端部E1側のうち、第2端部E2と同一高さの位置をいう。そして、本実施形態に係る壁面73Bは、第1位置P1を超えて第1端部E1まで延びている。
第1壁部73の上端73Aは、図4に示すように、上面カバー75の上端面75Aと連なっている。上端面75Aは、壁面73Bと略直交する面である。そして、上端面75Aは、搬送部61の上方側を覆うカバー60Aの覆い面60Bと同じ高さとなっている。つまり、覆い面60Bと上面カバー75とは、面一となっている。なお、本実施形態では、上面カバー75と第1壁部73とは、樹脂にて一体成形されている。
第1トレイ71の幅方向他端側、つまり第1トレイ71の前方側には、図7に示すように、第1トレイ71に対して幅方向に移動可能な第1案内部77が設けられている。第1案内部77は、第1トレイ71に載置されるシートの幅方向他端部に接触して当該シートの斜行を抑制する。
第1案内部77の上部には、図8に示すように、他端側トレイ部72B及び第2案内部79が設けられている。第2案内部79は、第2トレイ72に載置されるシートの幅方向他端部に接触して当該シートの斜行を抑制する。第2案内部79の高さは、第1壁部73の上端73Aと略同じである。
第1案内部77、他端側トレイ部72B及び第2案内部79は一体化されている。このため、他端側トレイ部72B及び第2案内部79は、第1案内部77と一体的に移動する。本実施形態では、第1案内部77、他端側トレイ部72B及び第2案内部79は、樹脂にて一体成形されて一体化されている。
第2案内部79と前面パネル80側との間には、隙間80Aが設けられている。このため、利用者は、他端側トレイ部72Bを移動させる際に、隙間80Aに指を挿入又は引っかけることができる。つまり、第2案内部79を構成する壁部は、他端側トレイ部72Bを移動させる際の摘み部として機能し得る。
そして、第2案内部79は、第1案内部77より幅方向外側に位置している。換言すれば、原稿トレイである第1トレイ71に設けられた第1案内部77は、排紙トレイである第2トレイ72に設けられた第2案内部79より幅方向中央側に位置している。つまり、幅方向中央から第2案内部79までの寸法W2は、幅方向中央から第1案内部77までの寸法W1より大きい。
第1トレイ71の幅方向一端側、つまり第1トレイ71の第1壁部73側には、図4に示すように、第1トレイ71に対して固定された第3案内部81が設けられている。第3案内部81は、鉛直方向に略平行な壁面であって、第1トレイ71に載置されるシートの幅方向一端部に接触して当該シートの斜行を抑制する。
第3案内部81は、第1トレイ71に載置されるシートの搬送方向と平行な方向に沿って、少なくとも第2端部E2を超えて第1端部E1側に向けて延びている。なお、本実施形態では、第2端部E2よりも搬送部61側にも第3案内部81が設けられている。
つまり、本実施形態に係る第3案内部81は、搬送部61の入口部側から第2端部E2を超えて第1端部E1側に向けて延びている。なお、本実施形態に係る第3案内部81は、樹脂にて第1トレイ71と共に一体成形されて第1トレイ71に固定されている。
そして、第3案内部81は、第1壁部73より幅方向中央側に設けられている。すなわち、第1壁部73は、図8に示すように、第3案内部81より幅方向外側に位置している。換言すれば、原稿トレイである第1トレイ71に設けられた第3案内部81は、排紙トレイである第2トレイ72側に設けられた第1壁部73より幅方向中央側に位置している。
このため、幅方向中央から第1壁部73までの寸法W4は、幅方向中央から第3案内部81までの寸法W3より大きくなる。したがって、本実施形態では、排紙トレイである第2トレイ72の幅寸法(=W2+W4)は、原稿トレイである第1トレイ71の幅寸法(=W1+W3)より大きくなる。
第1壁部73の壁面73Bと第2トレイ72の載置面72Cとは、隙間無く連続している。「隙間無く連続している」とは、文字通り、隙間が無い場合は勿論のこと、壁面73Bと載置面72Cとの間に、シートが挟み込むことがない程度の隙間がある場合も含む意味である。また、第1壁部73と第2トレイ72とが一体であるか否かも不問である。
第1トレイ71の幅方向端部のうち第1案内部77と同一側の端部、つまり他端側トレイ部72B側の端部71Aには、図7に示すように、第2壁部71Bが設けられている。第2壁部71Bは、第1案内部77に対して第1端部E1側にずれた位置であって、上記端部71Aから幅方向中央側に設けられている。
第2壁部71Bは、端部71Aから幅方向中央側に突出した突起部71Cの先端面であって、第3案内部81と平行な面である。突起部71Cの高さは第2端部E2より低くなっている。突起部71C及び端部71Aは、上面カバー75と共に樹脂にて一体成形されている。
なお、第1壁部73、第2壁部71B、第1案内部77、第2案内部79及び第3案内部81は、互いに平行な面である。そして、第1案内部77及び第2案内部79は、上記平行な関係を維持しながら他端側トレイ部72Bと共に幅方向に変位できる。
幅方向において第1壁部73を挟んで第1トレイ71と反対には、つまり、第1壁部73よりも後方側には、図9に示すように、電気線83が配設されている。電気線83は、図8に示すように、第1壁部73よりも後方側であって、上面カバー75により覆われた空間に配設されている。
電気線83は、例えば、第1トレイ71にシートが載置されているか否か検出するセンサ等から出力される電気信号を制御部(図示せず。)に伝達する。制御部は、上記した駆動源の正転、逆転及び停止等を制御する。
制御部は、CPU、ROM及びRAM等を有するマイクロコンピュータにて構成されている。駆動源の作動を制御するためのプログラムや必要な定数等は、ROM等の不揮発性記憶部に記憶されている。そして、CPUは、不揮発性記憶部からプログラムを読み込んで制御部を機能させる。
4.本実施形態に係る画像読取装置の特徴
本実施形態では、第1壁部73は、その上端73Aが第2トレイ72より高く、かつ、第2端部E2側から第1端部E1側に向けて延びている。したがって、第1壁部73を第2トレイ72に載置されたシートの斜行を抑制するガイド部材として機能させることができる。
また、本実施形態では、第1トレイ71は第1端部E1に近づくほど高くなっている。そして、第1壁部73は、少なくとも第2端部E2側から第1位置P1側までは延びていることを特徴としている。
これにより、本実施形態では、第1トレイ71を原稿トレイとして利用した本実施形態においては、利用者は容易にシートを載置できる。また、仮に、第1トレイ71を排出トレイとして利用した場合には、利用者は容易にシートを取り出すことができる。
また、本実施形態では、第1トレイ71に対して幅方向に移動可能な第1案内部77を備え、第1案内部77の上部には、第2トレイ72の少なくとも一部が一体化されていることを特徴としている。
これにより、本実施形態では、シートの斜行を抑制しながら、異なるサイズのシートを搬送することができる。
ところで、搬送部61から排出されるシートは、搬送部61に吸引されるシートに比べて大きく斜行する場合がある。
これに対して、本実施形態では、排紙トレイである第2トレイ72側に設けられた第2案内部79は、原稿トレイである第1トレイ71側に設けられた第1案内部77より幅方向外側に位置していることを特徴としている。
これにより、本実施形態では、搬送部61から排出されるシートが大きく斜行した場合であっても、シートと第2案内部79等とが干渉して搬送不良が生じることを抑制でき、かつ、シートの斜行を抑制できる。
また、本実施形態では、第1案内部77に対して第1端部E1側にずれた位置であって、第1トレイ71の幅方向端部のうち第1案内部77と同一側の端部には、当該端部71Aから幅方向中央側に突出した第2壁部71Bが設けられていることを特徴としている。
これにより、本実施形態では、第1案内部77と第2壁部71Bとが協働してシートの斜行を抑制する。したがって、仮に、第1案内部77がシートの搬送方向の長さよりも短い場合であってもシートの斜行を確実に抑制できる。
また、本実施形態では、第1トレイ71に対して固定された第3案内部81を備え、かつ、第3案内部81は、第1壁部73より幅方向中央側に設けられていることを特徴としている。
これにより、本実施形態では、第1トレイ71に載置されるシートは、第3案内部81により斜行が抑制される。延いては、当該シートが第1壁部73と衝突して搬送不良が生じることを抑制できる。
また、本実施形態では、第3案内部81は、第1トレイ71に載置されるシートの搬送方向と平行な方向に沿って、少なくとも第2端部E2を超えて第1端部E1側まで延びていることを特徴としている。
これにより、本実施形態では、第1トレイ71に載置されるシートが第1壁部73と衝突して搬送不良が生じることを確実に抑制できる。
また、本実施形態では、第1壁部73の壁面73Bと第2トレイ72の載置面72Cとは、隙間無く連続していることを特徴としている。これにより、本実施形態では、シートの搬送不良を確実に抑制できる。
また、本実施形態では、第2トレイ72は、幅方向一端側に位置する一端側トレイ部72A、及び一端側トレイ部72Aと離間して幅方向他端側に位置する他端側トレイ部72Bを有していることを特徴としている。
これにより、本実施形態では、第1トレイ71のうち幅方向中央部は、第2トレイ72で覆われておらず開放された構成となる。したがって、利用者は、第1トレイ71に載置されたシートを容易に視認できる。
また、本実施形態では、第1壁部73の壁面73Bは、第2端部E2側から第1端部E1側まで延びた平面状であることを特徴としている。これにより、本実施形態では、第2トレイ72に載置されるシートの斜行を確実に抑制できる。
また、本実施形態では、搬送部61の上方側を覆うカバー60Aの覆い面60Bと第1壁部73の上端に連なる上端面75Aとは同じ高さであることを特徴としている。
これにより、本実施形態では、覆い面60Bと上端面75Aとが面一となる。つまり、シート搬送装置の上面を平面状となる。さらに、シート搬送装置の上下方向寸法が大型化することを抑制できる。
また、本実施形態では、幅方向において、第1壁部73を挟んで第1トレイ71と反対には、電気線83が配設されていることを特徴としている。これにより、本実施形態では、電気線83を配設するスペースを新たに確保する必要がない。
また、本実施形態では、第1トレイ71の上側に設けられた第2トレイ72の少なくとも一部が第1壁部73と一体化されていることを特徴としている。したがって、本実施形態では、第2トレイ72の剛性を高めることができる。
また、本実施形態では、第1壁部73のうち、少なくとも第2トレイ72と一体成形された部分の上端73Aは、第2トレイ72より高いことを特徴としている。
これにより、本実施形態では、第1壁部73を第2トレイ72に載置されたシートの斜行を抑制するガイド部材として機能させることができる。
また、本実施形態では、上部に他端側トレイ部72Bが一体化された第1案内部77を備えることを特徴としている。これにより、本実施形態では、異なるサイズのシートを搬送することができる。
(その他の実施形態)
上述の実施形態では、第1トレイ71から第2トレイ72にシートが搬送される構成であったが、本発明はこれに限定されるものではなく、第2トレイ72から第1トレイ71にシートが搬送される構成であってもよい。
また、上述の実施形態では、第1壁部73は、第1端部E1まで延びていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明は、少なくとも第2端部E2側から第1位置P1側までは延びていれば十分である。
また、上述の実施形態では、第2トレイ72に第1案内部77が一体化されていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、第1案内部77を廃止し、第2壁部71Bにてシートの搬送を案内する構成としてもよい。
また、上述の実施形態では、第2案内部79は、第1案内部77より幅方向外側に位置していたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、第1案内部77と第2案内部79とを幅方向において、同一の位置に設けてもよい。特に、第2トレイ72から第1トレイ71にシートが搬送される構成とした場合には、第1案内部77を第2案内部79より幅方向外側に設けることが望ましい。
また、上述の実施形態では、第2壁部71Bを設けたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、第2壁部71Bを廃止し、第1案内部77を第1端部E1側に延長してもよい。
また、上述の実施形態では、第1トレイ71に対して固定された第3案内部81が第1壁部73より幅方向中央側に設けられていたが、本発明はこれに限定されるものではない。
具体的には、第3案内部81を廃止し、第1壁部73を第3案内部81として利用してもよい。つまり、第2トレイ72の幅寸法(=W2+W4)と第1トレイ71の幅寸法(=W1+W3)とを同一寸法としてもよい。
また、上述の実施形態に係る第3案内部81は、搬送部61の入口部側から第2端部E2を超えて第1端部E1側に向けて延びていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、第3案内部81は、少なくとも第2端部E2を超えて第1端部E1側に向けて延びていればよい。
また、上述の実施形態では、第1壁部73の壁面73Bと第2トレイ72の載置面72Cとは、隙間無く連続していたが、本発明はこれに限定されるものではない。
また、上述の実施形態に係る第2トレイ72は、一端側トレイ部72A及び他端側トレイ部72Bにより構成されていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、幅方向中央に空間が無い構成の第2トレイ72であってもよい。
また、上述の実施形態では、第1壁部73の壁面73Bは、第2端部E2側から第1端部E1側まで延びた平面状であったが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、第1端部E1側に向かうほど、第1トレイ71の幅寸法が拡大するように湾曲した曲面にて壁面73Bを構成してもよい。
また、上述の実施形態では、覆い面60Bと第1壁部73の上端に連なる上端面75Aとは同じ高さであったが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、覆い面60Bと上端面75Aとの間で高低差があってもよい。
また、上述の実施形態では、第1壁部73を挟んで第1トレイ71と反対に電気線83が配設されていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、端部71Aを挟んで第1トレイ71と反対に電気線83を配設してもよい。
また、上述の実施形態では、画像形成部50は電子写真方式であったが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えばインクジェット方式の画像形成部50であってもよい。
また、上述の実施形態では、画像読取装置1及び画像形成部50を備える画像形成装置100に適用したが、本発明の適用はこれに限定されるものではなく、例えば、画像読取装置単体であってもよい。
また、上述の実施形態では、画像読み取り装置1に用いるオートドキュメントフィーダに本発明を適用したが、本発明の適用はこれに限定されるものではなく、画像形成部50にシートを搬送するシート搬送装置にも適用できる。
また、本発明は、特許請求の範囲に記載された発明の趣旨に合致するものであればよく、上述の実施形態に限定されるものではない。
1… 画像読取装置 3… 原稿台 3A… 載置面 3B… プラテン
3C… 第2読取窓 3D… 区画部材 5… 原稿カバー 7… 撮像部
9… 移動機構 50… 画像形成部 53… 筐体 53A… ジョイントカバー
53B… 空間 55… 排出トレイ 60… 搬送機構 61… 搬送部
61A… 吸引ローラ 61B… 分離ローラ 61C… 排出ローラ
63… 搬送ローラ 63A… ピンチローラ 65… 案内部材 65A… 搬送路
71… 第1トレイ 71A… 端部 71B… 第2壁部 71C… 突起部
72… 第2トレイ 72A… 一端側トレイ部 72B… 他端側トレイ部
72C… 載置面 73A… 上端 73… 第1壁部 73B… 壁面
75… 上面カバー 75A… 上端面 77… 第1案内部 79… 第2案内部
81… 第3案内部 83… 電気線 100… 画像形成装置

Claims (13)

  1. シートが載置可能な第1トレイと、
    シートが載置可能な第2トレイであって、前記第1トレイの上方側に設けられた第2トレイと、
    前記第1トレイ及び前記第2トレイのうちいずれか一方のトレイに載置されているシートを他方のトレイに搬送する搬送部であって、前記一方のトレイに対して搬送方向前進側にずれた位置に設けられた搬送部とを備え、
    前記第1トレイの端部のうち前記搬送部と反対側の端部を第1端部とし、かつ、前記第2トレイの端部のうち前記搬送部と反対側の端部を第2端部としたとき、
    前記第2端部は、前記第1端部より前記搬送部側に位置しており、
    前記第1端部は、前記第2端部より高く、
    さらに、前記第2トレイの幅方向一端側には、上端が前記第2トレイより高く、かつ、前記第2端部側から前記第1端部側に向けて延びた第1壁部であって、前記第1トレイに対して不動な第1壁部が設けられていることを特徴とするシート搬送装置。
  2. 前記第1トレイは前記第1端部に近づくほど高くなっており、
    前記第1トレイの前記第1端部側のうち、前記第2端部と同一高さの位置を第1位置としたとき、
    前記第1壁部は、少なくとも前記第2端部側から前記第1位置側までは延びていることを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。
  3. 前記第1トレイに載置されるシートの幅方向端部に接触して当該シートの斜行を抑制する第1案内部であって、前記第1トレイに対して幅方向に移動可能な第1案内部を備え、
    前記第1案内部の上部には、前記第2トレイの少なくとも一部が一体化されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のシート搬送装置。
  4. 前記第2トレイに載置されるシートの幅方向端部に接触して当該シートの斜行を抑制する第2案内部であって、前記第1案内部と一体的に移動する第2案内部を備え、
    前記第1案内部及び第2案内部のうち前記他方のトレイに載置されたシートの斜行を抑制する案内部は、前記第1案内部及び第2案内部のうち前記一方のトレイに載置されたシートの斜行を抑制する案内部より幅方向外側に位置していることを特徴とする請求項3に記載のシート搬送装置。
  5. 前記第1案内部に対して前記第1端部側にずれた位置であって、前記第1トレイの幅方向端部のうち前記第1案内部と同一側の端部には、当該端部から幅方向中央側に位置する第2壁部が設けられていることを特徴とする請求項3に記載のシート搬送装置。
  6. 前記第1トレイに対して固定された第3案内部であって、前記第1トレイに載置されるシートの幅方向端部に接触して当該シートの斜行を抑制する第3案内部を備え、
    前記第3案内部は、前記第1トレイの幅方向端部側のうち前記第1壁部側であって、前記第1壁部より幅方向中央側に設けられていることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  7. 前記第3案内部は、前記第1トレイに載置されるシートの搬送方向と平行な方向に沿って、前記第2端部を超えて前記第1端部側に向けて延びていることを特徴とする請求項6に記載のシート搬送装置。
  8. 前記第1壁部の壁面と前記第2トレイの載置面とは、隙間無く連続していることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  9. 前記第2トレイは、幅方向一端側に位置する一端側トレイ部、及び前記一端側トレイ部と離間して幅方向他端側に位置する他端側トレイ部を有していることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  10. 前記第1壁部の壁面は、前記第2端部側から前記第1端部側まで延びた平面状であることを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  11. 前記搬送部の上方側を覆うカバーの覆い面と前記第1壁部の上端に連なる上端面とは同じ高さであることを特徴とする請求項1ないし10のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  12. 幅方向において前記第1壁部を挟んで前記第1トレイと反対には、電気線が配設されていることを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  13. 前記搬送部は、前記第1トレイに載置されているシートを前記第2トレイに搬送することを特徴とする請求項1ないし12のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
JP2013016810A 2013-01-31 2013-01-31 シート搬送装置 Active JP5983439B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013016810A JP5983439B2 (ja) 2013-01-31 2013-01-31 シート搬送装置
CN201410038149.9A CN103964230B (zh) 2013-01-31 2014-01-26 片材输送装置
US14/169,172 US9019574B2 (en) 2013-01-31 2014-01-31 Sheet feeding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013016810A JP5983439B2 (ja) 2013-01-31 2013-01-31 シート搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014148374A JP2014148374A (ja) 2014-08-21
JP5983439B2 true JP5983439B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=51222643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013016810A Active JP5983439B2 (ja) 2013-01-31 2013-01-31 シート搬送装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9019574B2 (ja)
JP (1) JP5983439B2 (ja)
CN (1) CN103964230B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9274480B1 (en) * 2014-10-02 2016-03-01 Xerox Corporation Paper tray size sensing mechanism
JP1558227S (ja) * 2016-03-04 2019-02-18

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6227240A (ja) * 1985-07-26 1987-02-05 Ricoh Co Ltd プリンタの自動給紙装置
JPH072345U (ja) * 1993-06-03 1995-01-13 松下電器産業株式会社 原稿給排紙一体型トレー
JPH07247030A (ja) * 1994-01-19 1995-09-26 Canon Inc シート給送装置及び該シート給送装置を有するシート処理装置
JP3590507B2 (ja) 1997-09-11 2004-11-17 株式会社リコー 用紙幅ガイド装置及びこれを用いた画像処理装置
JPH11227992A (ja) 1998-02-13 1999-08-24 Brother Ind Ltd 画像形成装置における給排紙装置
US6547288B1 (en) 1998-02-13 2003-04-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cover of image forming device
JP4143882B2 (ja) 1999-06-09 2008-09-03 船井電機株式会社 給紙装置
JP4447764B2 (ja) 2000-11-13 2010-04-07 キヤノン株式会社 シート給送装置及びこれを備えた画像読取装置
JP3896871B2 (ja) * 2002-03-01 2007-03-22 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、及び、通信システム
TWI225462B (en) * 2003-07-28 2004-12-21 Avision Inc Duplex/simplex automatic sheet feeder
JP4151504B2 (ja) 2003-07-30 2008-09-17 松下電器産業株式会社 給紙装置
JP4168278B2 (ja) 2004-03-08 2008-10-22 ブラザー工業株式会社 原稿搬送装置
JP2005263436A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Seiko Epson Corp 媒体給排装置及び記録装置
JP4569434B2 (ja) * 2005-09-28 2010-10-27 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP4531693B2 (ja) * 2005-12-28 2010-08-25 京セラミタ株式会社 原稿自動供給装置およびこの装置を備えた画像形成装置
JP4165576B2 (ja) * 2006-04-27 2008-10-15 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP5034757B2 (ja) 2006-08-08 2012-09-26 セイコーエプソン株式会社 被記録材給送装置、記録装置
JP4349429B2 (ja) * 2007-03-29 2009-10-21 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP2008011541A (ja) 2007-07-17 2008-01-17 Brother Ind Ltd 原稿搬送装置
JP2009113921A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP5546845B2 (ja) * 2008-12-24 2014-07-09 キヤノン電子株式会社 画像読取装置及び画像読取装置の制御方法
JP2010275051A (ja) 2009-05-27 2010-12-09 Brother Ind Ltd 画像読取装置及び画像形成装置
CN102060204B (zh) * 2009-11-12 2016-06-29 立志凯株式会社 原稿输送装置
JP2011157155A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Brother Industries Ltd 画像記録装置
CN102572199B (zh) * 2010-12-09 2016-03-16 株式会社东芝 消色装置、消色装置的控制方法
JP5579587B2 (ja) 2010-12-16 2014-08-27 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP2012159553A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Brother Ind Ltd 用紙搬送装置
JP2012197168A (ja) 2011-03-23 2012-10-18 Seiko Epson Corp 媒体搬送装置、スキャナ装置、記録装置
JP5402971B2 (ja) 2011-03-30 2014-01-29 ブラザー工業株式会社 シート分離装置
JP5817551B2 (ja) * 2012-01-23 2015-11-18 ブラザー工業株式会社 印刷装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN103964230A (zh) 2014-08-06
CN103964230B (zh) 2016-08-31
US20140211275A1 (en) 2014-07-31
US9019574B2 (en) 2015-04-28
JP2014148374A (ja) 2014-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6003686B2 (ja) シート搬送装置
JP5745818B2 (ja) 画像読取装置
JP5619445B2 (ja) 画像処理装置
JP5273217B2 (ja) 画像読取装置
JP2009161261A (ja) シート搬送装置、及び画像読取装置
JP4562186B2 (ja) 自動原稿搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5803669B2 (ja) シート搬送装置、及び画像読取装置
JP5472219B2 (ja) 画像読取装置
JP2010083595A (ja) 画像記録装置
JP2018023059A (ja) 画像読取装置
JP5983439B2 (ja) シート搬送装置
JP6432388B2 (ja) シート搬送装置
JP4650179B2 (ja) 自動用紙送り装置、画像読み取り装置及び画像形成装置
JP4815964B2 (ja) 画像読取装置
JP4645380B2 (ja) 画像読取装置
JP6739997B2 (ja) 画像読取装置、シート積載装置及び画像形成装置
US10131511B2 (en) Sheet conveyance apparatus
JP2016069091A (ja) シート搬送装置
JP2012012184A (ja) シート搬送装置
JP6064746B2 (ja) シート搬送装置、及び画像読取装置
JP5974866B2 (ja) 画像読取装置
JP6314606B2 (ja) シート搬送装置
JP4476211B2 (ja) 原稿送り装置
JP4202213B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2003206061A (ja) 原稿搬送装置及び複合機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160718

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Ref document number: 5983439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150