JP6432388B2 - シート搬送装置 - Google Patents

シート搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6432388B2
JP6432388B2 JP2015034676A JP2015034676A JP6432388B2 JP 6432388 B2 JP6432388 B2 JP 6432388B2 JP 2015034676 A JP2015034676 A JP 2015034676A JP 2015034676 A JP2015034676 A JP 2015034676A JP 6432388 B2 JP6432388 B2 JP 6432388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support surface
sheet
pressing member
stopper
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015034676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016155655A (ja
Inventor
浩太郎 黒川
浩太郎 黒川
匡彦 太田
匡彦 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2015034676A priority Critical patent/JP6432388B2/ja
Priority to US15/052,656 priority patent/US9758336B2/en
Priority to CN201610103737.5A priority patent/CN105905660B/zh
Publication of JP2016155655A publication Critical patent/JP2016155655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6432388B2 publication Critical patent/JP6432388B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/26Auxiliary devices for retaining articles in the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/52Stationary guides or smoothers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/70Article bending or stiffening arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4212Forming a pile of articles substantially horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5121Bending, buckling, curling, bringing a curvature
    • B65H2301/51214Bending, buckling, curling, bringing a curvature parallel to direction of displacement of handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/50Machine elements
    • B65H2402/54Springs, e.g. helical or leaf springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/63Oscillating, pivoting around an axis parallel to face of material, e.g. diverting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/115Cover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • B65H2405/3321Feed tray superposed to discharge tray
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/30Forces; Stresses
    • B65H2515/34Pressure, e.g. fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/10Ensuring correct operation
    • B65H2601/11Clearing faulty handling, e.g. jams
    • B65H2601/111Clearing uncorrect discharge of sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/39Scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

本発明はシート搬送装置に関する。
特許文献1に従来のシート搬送装置の例が開示されている。このシート搬送装置は、搬送部と排出部とを備えている。搬送部は、シートを搬送経路に沿って搬送する。排出部は、搬送部の一部を構成し、搬送経路に沿って搬送されるシートを排出トレイに向けて排出する。
排出トレイは、シートを下側から支持する支持面を含んでいる。排出部は、押さえ部材を有している。押さえ部材は、支持面に対して接近及び離間可能に設けられている。押さえ部材は、捩じりコイルばねによって支持面に接近するように付勢され、排出されるシートを支持面に向けて押さえる。
特開2012−158427号公報
ところで、上記従来のシート搬送装置において、押さえ部材が排出トレイの支持面から離間する限界位置は、特許文献1には明記されていない。しかし、特許文献1の図3〜図7を見る限りでは、支持面に対して上側に、搬送経路を構成する略板状部材が位置しており、その略板状部材に押さえ部材が揺動可能に支持されている。そして、押さえ部材が捩じりコイルばねの付勢力に抗しつつ支持面から離間し、その略板状部材に当て止まることによって、その限界位置が規定されると考えられる。つまり、このシート搬送装置では、押さえ部材が支持面から離間する限界位置が一定である。
ここで、排出部を介して排出されるシートが押さえ部材の周辺で詰まった場合、ユーザは、押さえ部材を限界位置まで変位させながら、押さえ部材と支持面との隙間に手を入れてその詰まったシートを取り除く作業を行う。この際、押さえ部材と支持面との隙間が狭ければ、ユーザがその隙間に手を差し入れ難く、その結果、その詰まったシートを取り除く作業を行うことが難しい。
本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされたものであって、押さえ部材が排出されるシートを支持面に向けて押さえる機能を確実に発揮できるとともに、押さえ部材の周辺で詰まったシートを取り除く作業を容易に行うことができるシート搬送装置を提供することを目的とする。
本発明のシート搬送装置は、シートを搬送経路に沿って搬送する搬送部と、
前記搬送部の一部を構成し、前記搬送経路に沿って搬送されるシートを排出トレイに向けて排出する排出部と、を備え、
前記排出トレイは、シートを下側から支持する支持面を含み、
前記排出部は、前記支持面に対して接近及び離間可能に設けられ、排出されるシートを前記支持面に向けて押さえる押さえ部材と、
前記押さえ部材が前記支持面から離間する第1限界位置を規定する第1位置と、前記押さえ部材が前記支持面から前記第1限界位置を超えてさらに離間することを許容する第2位置とに変位可能な第1ストッパと、を有し、
前記第1ストッパを前記第1位置と前記第2位置との間で変位させる変位手段をさらに備えていることを特徴とする。
本発明のシート搬送装置では、第1位置にある第1ストッパによって規定される第1限界位置について、押さえ部材と支持面との隙間を、排出されるシートに対して効果的に押圧力を付与することが可能な位置に設定できる。これにより、押さえ部材が排出されるシートを支持面に向けて確実に押さえることができる。
また、このシート搬送装置では、排出されるシートが押さえ部材の周辺で詰まった場合、変位手段によって第1ストッパを第1位置から第2位置に変位させる。これにより、第2位置にある第1ストッパは、押さえ部材が支持面から第1限界位置を超えてさらに離間することを許容する。このため、このシート搬送装置では、第1ストッパが第1位置にある場合と比較して、押さえ部材と支持面との隙間を大きくすることが可能となる。その結果、ユーザが押さえ部材と支持面との隙間に手を差し入れ易くなる。
したがって、本発明のシート搬送装置では、押さえ部材が排出されるシートを支持面に向けて押さえる機能を確実に発揮できるとともに、押さえ部材の周辺で詰まったシートを取り除く作業を容易に行うことができる。
実施例の画像読取装置の斜視図である。 実施例の画像読取装置の模式正面図である。 実施例の画像読取装置の模式部分断面図である。 供給トレイ、排出部及び排出トレイを主に示す部分斜視図である。 供給トレイ、排出部及び排出トレイを主に示す部分斜視図である。 排出トレイの支持面、突出部及び第2リブを示す部分斜視図である。 押さえ部材、第1ストッパ及び第2ストッパ等の作用を説明する模式部分断面図である。 押さえ部材、第1ストッパ及び第2ストッパ等の作用を説明する模式部分断面図である。 排出部によって排出されるシートに対する押さえ部材、突出部及び第2リブの作用を説明する模式図である。
以下、本発明を具体化した実施例を図面を参照しつつ説明する。
(実施例)
図1に示すように、実施例の画像読取装置1は、本発明のシート搬送装置の具体的態様の一例である。図1では、操作パネル8Pが設けられた側を装置の前側と規定し、操作パネル8Pに向かった場合に左手に来る側を左側と規定して、前後、左右及び上下の各方向を表示する。そして、図2以降の各図に示す各方向は、全て図1に示す各方向に対応させて表示する。以下、図1等に基づいて、画像読取装置1が備える各構成要素について説明する。
<全体構成>
図1〜図3に示すように、画像読取装置1は、本体部8、開閉部9、画像形成ユニット5、読取ユニット3及び搬送部4を備えている。本体部8は、扁平な略箱状体である。図1に示すように、本体部8の前面には、タッチパネル等である操作パネル8Pが設けられている。
図2に示すように、画像形成ユニット5は、本体部8内の下側部分に収容されている。画像形成ユニット5は、インクジェット方式又はレーザ方式等によりシートSHに画像を形成する。図2及び図3に示すように、読取ユニット3は、本体部8内の上側部分に収容されている。読取ユニット3は、原稿の画像を読み取る際に使用される。搬送部4は、開閉部9に設けられている。搬送部4は、供給トレイ110に載置されたシートSHを搬送経路P1に沿って順次搬送しながら、シートSHの画像を読取ユニット3に読み取らせる際に使用される。
図3に示すように、本体部8の上面には、第1プラテンガラス81及び第2プラテンガラス82が配設されている。第1プラテンガラス81の上面によって、原稿支持面81Aが形成されている。原稿支持面81Aは、静止した状態の原稿の画像を読取ユニット3が読み取る際に、その原稿を下側から支持する。読取対象の原稿には、用紙、OHPシート等であるシートの他、書籍等が含まれる。
第2プラテンガラス82は、第1プラテンガラス81の左側に位置して前後方向に細長く延びている。第2プラテンガラス82の上面によって、読取面82Aが形成されている。読取面82Aは、搬送部4によって1枚ずつ搬送されるシートSHの画像を読取ユニット3が読み取る際に、その搬送されるシートSHを下側から案内する。なお、本実施例においては、原稿支持面81Aを使用して画像が読み取られる対象を原稿と記載し、搬送部4により搬送しながら画像が読み取られる対象をシートSHと記載する。原稿とシートSHとは、実質的に同じものであってもよい。
図1に示すように、開閉部9は、本体部8の後面側上端縁に配設された図示しないヒンジによって、左右方向に延びる開閉軸心X9周りで揺動可能に支持されている。開閉部9は、図1〜図3に示す閉じた状態では、原稿支持面81Aを上方から覆っている。図示は省略するが、開閉部9は、その前端部側が上方かつ後方に変位するように開閉軸心X9周りで揺動することにより、原稿支持面81Aを露出させる開放位置に変位する。これにより、ユーザは、読取対象の原稿を原稿支持面81Aに支持させることができる。
図3に示すように、読取ユニット3は、本体部8内の上側部分に収容された読取センサ3Sと、図示しない走査機構とを有している。走査機構は、本体部8内において、読取センサ3Sを原稿支持面81A及び読取面82Aの下側で左右方向に往復動させる。原稿支持面81Aに支持されている原稿の画像を読み取る場合には、読取センサ3Sが原稿支持面81Aの下側を移動しながら読み取る。読取センサ3Sが読取面82Aの下側で停止する位置は、予め定められた静止読取位置である。シートSHを搬送部4によって搬送しながら画像を読み取る場合には、読取センサ3Sを静止読取位置に停止させる。読取センサ3Sとしては、CIS(Contact Image Sensor)やCCD(Charge Coupled Device)等の周知の画像読取センサが使用される。
図1〜図6に示すように、搬送部4は、供給トレイ110と排出トレイ120とを有している。
供給トレイ110は、開閉部9の右側部分に形成されている。供給トレイ110は、搬送部4によって搬送される読取対象の複数枚のシートSHを下側から支持する。供給トレイ110の上側を向く面は、左向きに下り傾斜する平坦面である。
図1及び図2に示すように、供給トレイ110には、2つのガイド60Aがそれぞれ前後方向にスライド可能に設けられている。各ガイド60Aは、前後方向において対向し、図3及び図5に示すラック&ピニオン機構60Rによって連結されている。前側のガイド60Aと後側のガイド60Aとが互いに接近又は離間することにより、供給トレイ110に支持されるサイズの異なる複数種類のシートSHを前後から挟む。
図1〜図6に示すように、排出トレイ120は、供給トレイ110よりも下側に位置している。排出トレイ120の上面は、シートSHを下側から支持する支持面120Aとされている。支持面120Aには、読取センサ3Sによって画像が読み取られ、搬送部4によって排出されたシートSHが積載される。支持面120Aは、左側から右側に向かうにつれて上り傾斜する平坦面である。
図3〜図5、図7及び図8等に示すように、供給トレイ110は、揺動軸心X110周りで揺動可能に開閉部9に支持されている。図1及び図7等に示すように、揺動軸心X110は、供給トレイ110の左端部110Cよりも上側において、前後方向に延びている。図3にヒンジ部110Hを二点鎖線で簡略して示すように、供給トレイ110の左端部110Cの前側角部と後側角部とには、揺動軸心X110まで延びる2つのヒンジ部110Hが形成されている。各ヒンジ部110Hが開閉部9に支持されることによって、供給トレイ110が揺動軸心X110周りで揺動可能となっている。供給トレイ110は、本発明の「変位手段」、「切替手段」及び「可動トレイ」の一例である。
図1〜図4及び図7に示すように、供給トレイ110が搬送部4により搬送されるシートSHを支持可能な状態にある場合、その供給トレイ110は、本発明の「第3位置」にあり、また、本発明の「第1状態」となっている。その一方、図5及び図8に示すように、供給トレイ110が揺動軸心X110周りで揺動して支持面120Aから離間する状態にある場合、その供給トレイ110は、本発明の「第4位置」にあり、また、本発明の「第2状態」となっている。
図7に示すように、供給トレイ110が第3位置にある状態(第1状態)で、排出トレイ120の支持面120Aと、供給トレイ110のシートSHを支持可能な面とにより形成される角度をβ1とする。図8に示すように、供給トレイ110が第3位置から第4位置に揺動した状態(第2状態)で、排出トレイ120の支持面120Aと、供給トレイ110のシートSHを支持可能な面とにより形成される角度をβ2とする。角度β2は、角度β1よりも大きく設定されている。
図3に示すように、搬送部4は、アッパーシュート部材130とロアシュート部材140とを含んでいる。アッパーシュート部材130は、本発明の「シュート部材」の一例である。アッパーシュート部材130及びロアシュート部材140は、排出トレイ120を構成する部材や、開閉部9の側壁を構成する部材等に組み付けられている。ロアシュート部材140は、アッパーシュート部材130に対して下側に位置している。
アッパーシュート部材130の上面は、上側搬送面130Aとされている。上側搬送面130Aは、供給トレイ110側から左向きに下り傾斜した後、左向きに上り傾斜する略平坦面である。ロアシュート部材140の下面は、下側搬送面140Aとされている。下側搬送面140Aは、開閉部9内の左端側から読取面82Aに向かって右向きに下り傾斜した後、右向きに上り傾斜する略平坦面である。
搬送部4は、開閉部9内に、アッパーシュート部材130の上側搬送面130A及びロアシュート部材140の下側搬送面140A等の案内面や、開閉部9を構成する各種カバー部材の内側に形成されたガイド面及びガイドリブや、搬送ローラ等に囲まれた空間として規定される搬送経路P1を有している。搬送経路P1は、まず、供給トレイ110側からアッパーシュート部材130の上側搬送面130Aに沿って左向きに延びる部分を含んでいる。次に、搬送経路P1は、下向きに湾曲する部分を含んでいる。次に、搬送経路P1は、湾曲する部分から読取面82Aに向かって下り傾斜した後、読取面82Aに沿って右方に短く延びる部分を含んでいる。最後に、搬送経路P1は、読取面82Aの右端から、さらに右側に向かって上り傾斜して排出トレイ120に至る部分を含んでいる。
搬送部4によって搬送されるシートSHの搬送方向は、搬送経路P1の上側の部分では左向きであり、搬送経路P1の下向きに湾曲する部分では、左向きから変化して右向きになり、搬送経路P1の下側の読取面82Aを通過し排出トレイ120に至る部分では右向きである。なお、この搬送経路P1の延出する方向や形状は、一例である。
搬送部4は、搬送経路P1の上側部分における供給トレイ110に近い位置において、供給ローラ41、分離ローラ42及び分離パッド43を有している。
供給ローラ41と分離ローラ42とは、アッパーシュート部材130の上側搬送面130Aに対して上側から対向する位置に設けられている。分離パッド43は、アッパーシュート部材130側において、分離ローラ42に下側から対向する位置に設けられている。分離パッド43は、ゴムやエラストマー等の軟質材料からなる板状体である。分離パッド43は、付勢バネ43Sによって、分離ローラ42に押圧される。
供給ローラ41と分離ローラ42とは同期回転する。供給ローラ41は、供給トレイ110に支持されるシートSHに搬送力を付与して、そのシートSHを分離ローラ42に向けて送り出す。分離ローラ42は、供給トレイ120から搬送経路P1に送り出されるシートSHに接触しつつ回転し、シートSHを搬送方向の下流側に搬送する。分離パッド43は、分離ローラ42によって搬送されるシートSHを分離ローラ42と協働して1枚ずつに分離する。
搬送部4は、搬送経路P1の上側部分において、分離ローラ42よりも左側、すなわち、搬送方向の下流側に、搬送ローラ44及びピンチローラ44Pを有している。搬送ローラ44及びピンチローラ44Pは、分離ローラ42及び分離パッド43によって1枚ずつに分離されたシートSHをニップし、搬送方向の下流側に搬送する。
搬送部4は、搬送経路P1において下向きに湾曲する部分において、湾曲案内面45G、湾曲案内面45H、搬送ローラ45及びピンチローラ45Pを有している。湾曲案内面45Gと湾曲案内面45Hとは、所定の間隔を有して対向している。湾曲案内面45Gは、搬送経路P1において下向きに湾曲する部分を外側から規定する。湾曲案内面45Hは、搬送経路P1において下向きに湾曲する部分を内側から規定する。搬送ローラ45及びピンチローラ45Pは、搬送ローラ44及びピンチローラ44Pによって搬送されるシートSHをニップし、読取面82Aに向けて搬送する。
搬送部4は、読取面82Aに対して上側から対向する位置に、押圧部材49を有している。ロアシュート部材140と押圧部材49との間には、圧縮コイルバネ49Sが配設されている。押圧部材49は、圧縮コイルバネ49Sの付勢力によって、搬送ローラ45側から搬送されてくるシートSHを上側から押圧して、読取面82Aに接触させる。
搬送部4は、押圧部材49より右側に、ガイド壁47を有している。ガイド壁47は、ロアシュート部材140の下側搬送面140Aより下側に位置して、下側搬送面140Aとの間に隙間を形成している。ガイド壁47は、搬送経路P1における押圧部材49よりも右側で上り傾斜する部分を下側から規定している。
<排出部>
画像読取装置1は、搬送部4の一部を構成する排出部40をさらに備えている。排出部40は、搬送経路P1に沿って搬送されるシートSHを排出トレイ120に向けて排出する。排出トレイ120に排出されるシートSHの排出方向をD1とする。排出方向D1は、本実施例では、右向きであって、排出トレイ120の支持面120Aに沿って若干上り傾斜している。また、本実施例では、シートSHの排出方向D1に直交する幅方向は、前後方向である。
より詳しくは、排出部40は、図3〜図9に示すように、排出ローラ48及びピンチローラ48Pと、押さえ部材100と、第1ストッパ111と、第2ストッパ131と、第1リブ112とを有している。
図3等に示すように、排出ローラ48及びピンチローラ48Pは、搬送経路P1における読取面82Aよりも右側で上り傾斜する部分に設けられている。排出ローラ48及びピンチローラ48Pは、排出トレイ120に対して搬送方向の上流側に位置している。図9に示すように、排出ローラ48及びピンチローラ48Pは、前側と後側とに2組設けられている。
図3等に示すように、排出ローラ48は、ロアシュート部材140の下側搬送面140Aの右端側に位置している。ピンチローラ48Pは、ガイド壁47の右端側に位置している。排出ローラ48とピンチローラ48Pとは、読取面82A上を通過したシートSHをニップして、排出トレイ120の支持面120A上に向けて排出する。
押さえ部材100は、排出ローラ48及びニップローラ48Pよりも排出方向D1の下流側に設けられている。図9に示すように、押さえ部材100は、前側と後側との2箇所に設けられている。また、前側の押さえ部材100及び後側の押さえ部材100は、前側の排出ローラ48及び後側の排出ローラ48に対してそれぞれ前後方向の外側に設けられている。前後の押さえ部材100は、排出トレイ120における搬送方向に沿った中心線を挟んで対称となる形状であるため、以下、一方の押さえ部材100について説明する。
図3及び図7等に示すように、押さえ部材100は、上下方向において、供給トレイ110の左端部110Cと、排出トレイ120の支持面120Aとの間に位置している。アッパーシュート部材130の右端部130Cは、供給トレイ110の左端部110Cよりも下側に入り込み、右向きに突出している。つまり、アッパーシュート部材130の右端部130Cと、供給トレイ110の左端部110Cとは上下方向に重なっており、供給トレイの左端部110Cがアッパーシュート部材130の右端部130Cに対して上側に位置する部分を含んでいる。押さえ部材100は、アッパーシュート部材130の右端部130Cよりも下側に位置している。アッパーシュート部材130の右端部130Cは、供給トレイ110が揺動軸心X110周りに揺動する際に供給トレイ110の左端部110Cが変位する範囲を避けるように下向きに凹んでいる。
図4、図7及び図9等に示すように、押さえ部材100は、略平板形状とされている。図7等に示すように、押さえ部材100は、前後方向から見て、その上面が平坦になっており、その下面が下向きに膨らんだ突出形状をしており、その突出する部分が当接部100Aとされている。供給トレイ110の揺動軸心X110は、シートSHの排出方向D1において、当接部100Aよりも上流側に位置している。
図3に示すように、押さえ部材100の左端側には、被支持部100Bが設けられている。被支持部100Bは、押さえ部材100の左端において、右向き、かつ上向きに突出するように形成されている。アッパーシュート部材130の右端部130Cには、支持部132が下向きに凸設されている。支持部132は、アッパーシュート部材130の右端部130Cが供給トレイ110の左端部110Cと上下方向に重なる部分の近傍において、アッパーシュート部材130の下面から下向きに突出している。被支持部100Bが支持部132に支持されることにより、押さえ部材100は、前後方向に延びる揺動軸心X100周りで揺動可能となっている。押さえ部材100は、その当接部100Aが支持面120Aに対向するように取り付けられている。押さえ部材100が揺動軸心X100周りで揺動することにより、当接部100Aが支持面120Aに対して接近及び離間する。
押さえ部材100とアッパーシュート部材130の支持部132との間には、図示しない捩じりコイルバネが装着されている。押さえ部材100は、図示しない捩じりコイルバネによって、揺動軸心X100周りで、図3、図7及び図8の紙面に向かって時計方向に揺動するように、すなわち、支持面120Aに接近するように付勢されている。
当接部100Aは、図7に実線で示すように、支持面120AにシートSHが排出されていない状態において、支持面120Aに最も接近する。当接部100Aは、図示しない捩じりコイルバネの付勢力により、排出されるシートSHを排出トレイ120の支持面120Aに向けて押さえる。これにより、排出ローラ48及びピンチローラ48Pによって排出されるシートSHは、押さえ部材100の当接部100Aに押さえられながら、支持面120Aに向かって進む。
図4、図5及び図9に示すように、前側の押さえ部材100と、後側の押さえ部材100との間には、フィルム101が配設されている。フィルム101は、排出ローラ48及びピンチローラ48Pによって排出されるシートSHを押さえ部材100とともに、支持面120Aに向けて押さえる。
図5、図7及び図8等に示すように、第1ストッパ111は、供給トレイ110に設けられて、排出部40の一部を構成している。図7に示すように、第1ストッパ111は、供給トレイ110のシートSHを支持可能な面とは反対側の面、すなわち、供給トレイ110が第3位置にある状態(第1状態)で、押さえ部材100に上方から対向する対向面110Bに設けられている。第1ストッパ111は、対向面110Bから下向きに突出するリブである。本実施例では、第1ストッパ111は、樹脂製である供給トレイ110に一体成形されている。
供給トレイ110が第3位置にある状態(第1状態)において、押さえ部材100が図7に実線で示すように、図示しない捩じりコイルバネに付勢されて支持面120Aに接近した位置にある状態では、第1ストッパ111は、その押さえ部材100に対して上方に離間している。
押さえ部材100が排出されるシートSHに押されて図7の紙面に向かって反時計方向に揺動する場合、第1ストッパ111が押さえ部材100に上側から当接して、押さえ部材100が排出されるシートSHから離間することを規制する。この状態の押さえ部材100を図7に二点鎖線で示す。この状態の押さえ部材100の位置が本発明の「第1限界位置」である。つまり、押さえ部材100は、第1ストッパ111に規制される場合、図7に示す角度α1の範囲内で揺動可能である。図7に示す第1ストッパ111の位置は、押さえ部材100の第1限界位置を規定する本発明の「第1位置」である。
供給トレイ110が図4及び図7に示す第3位置(第1状態)から図5及び図8に示す第4位置(第2状態)に変位することにより、第1ストッパ111は、第1位置から上側かつ右側に変位し、押さえ部材100に対して接触不能に離間する。図5及び図8に示す第1ストッパ111の位置は、押さえ部材100が支持面120Aから第1限界位置を超えてさらに離間することを許容する本発明の「第2位置」である。
図3、図7及び図8に示すように、アッパーシュート部材130の右端部130Cは、搬送経路P1における排出部40を通過する領域E1を上側から覆う位置にある。第2ストッパ131は、アッパーシュート部材130の右端部130Cに形成されている。第2ストッパ131は、アッパーシュート部材130の右端部130Cの下面の一部であって、右側に水平に延びた後、右向きに上り傾斜する部分である。
供給トレイ110が図4及び図7に示す第3位置(第1状態)から図5及び図8に示す第4位置(第2状態)に変位して、第1ストッパ111が第2位置に変位した状態では、押さえ部材100が図8の紙面に向かって反時計方向に揺動すると、第2ストッパ131が押さえ部材100に上側から当接して、押さえ部材100の揺動範囲を規制する。この状態の押さえ部材100を図8に実線で示す。この状態の押さえ部材100の位置が本発明の「第2限界位置」である。つまり、押さえ部材100は、第2ストッパ131に規制される場合、図8に示す角度α2の範囲内で揺動可能である。第2ストッパ131は、押さえ部材100が支持面120Aから第1限界位置を超えて離間する第2限界位置を規定する。
図5、図7及び図8等に示すように、供給トレイ110の対向面110Bには、複数の第1リブ112が前後方向に間隔を有して形成されている。第1リブ112は、供給トレイ110が図4及び図7に示す第3位置にある状態(第1状態)で、押さえ部材100及び第1ストッパ111よりも排出方向D1の下流側に位置している。第1リブ112の下端縁は、排出方向D1に沿って延びている。第1リブ112は、その下端縁によって、排出されるシートSHを上側から案内する。
<突出部及び第2リブ>
図3〜図9に示すように、支持面120Aは、突出部121と4つの第2リブ122とを有している。突出部121及び第2リブ122は、排出トレイ120に一体成形されている。
図6、図7及び図9等に示すように、突出部121は、前後方向、すなわち、シートSHの排出方向D1に直交する幅方向において、支持面120Aの中央部付近に設けられている。突出部121は、略角柱状であり、支持面120Aよりも上側に突出するとともに排出方向D1に延びている。
図9に示すように、第2リブ122は、突出部121に対して前側に2つ設けられ、突出部121に対して後側にも2つ設けられている。第2リブ122同士は、それぞれ前後方向に間隔を有している。突出部121寄りの第2リブ122は、排出方向D1から見て排出ローラ48及びピンチローラ48Pに対して、それぞれ前後方向の外側に設けられている。第2リブ122は、略板状をなして支持面120Aよりも上側に突出するとともに排出方向D1に延びている。第2リブ122の上端縁122Aは、排出方向D1の下流側に向かうにつれて支持面120Aに接近するように下り傾斜している。また、第2リブ122の上端縁122Aは、下向きに凹むように湾曲している。突出部121の上端縁121Aは、第2リブ122の上端縁122Aよりも上側に位置し、第2リブ122よりも排出方向D1の下流側まで延びている。
<画像読取動作>
この画像読取装置1では、原稿支持面81Aに支持された原稿の画像を読み取る場合、読取ユニット3において図示しない走査機構が作動し、読取センサ3Sを原稿支持面81Aの左端縁の下側から右端縁の下側までの間で左右方向に移動させる。これにより、読取センサ3Sは、原稿支持面81Aに支持された原稿の画像を読み取る。その後、図示しない走査機構は、読み取りを終えた読取センサ3Sを読取ユニット3内における右端側から左端側に移動させ、元の位置に復帰させる。
また、この画像読取装置1では、供給トレイ110上のシートSHの画像を読み取る場合、読取ユニット3において、図示しない走査機構が作動し、読取センサ3Sを読取面82Aの下側の静止読取位置に停止させる。搬送部4が供給トレイ110上のシートSHを搬送経路P1に沿って順次搬送すると、そのシートSHが読取面82Aに接触しながら静止読取位置にある読取センサ3Sの上側を通過するので、読取センサ3Sは、その通過するシートSHの画像を読み取る。そして、画像が読み取られたシートSHは、排出ローラ48及びピンチローラ48Pによって、排出トレイ120に排出される。その排出されたシートSHは、排出トレイ120の支持面120Aによって下側から支持される。
この際、図7及び図9等に示すように、押さえ部材100及びフィルム101によって、その排出されたシートSHが支持面120Aに押さえつけられる。また、突出部121と、突出部121に対して前側に位置する2つの第2リブ122と、突出部121に対して後側に位置する2つの第2リブ122とによって、その排出されたシートSHの中央部が持ち上げられて、そのシートSHの湾曲形状が維持される。その結果、複数枚のシートSHが排出トレイ120に排出される場合でも、シートSHが排出トレイ120の支持面120A上に安定して積載される。
<作用効果>
実施例の画像読取装置1では、図7に示すように、第1位置にある第1ストッパ111によって規定される押さえ部材100の第1限界位置について、押さえ部材100の当接部100Aと支持面120Aとの隙間、即ち両者の位置関係を、押さえ部材100によるシートSHの押さえが適切に作用する位置に設定できる。つまり、押さえ部材100が揺動可能な範囲である角度α1について、第1ストッパ111の突出長さを調節することで好適な範囲に規制できる。これにより、押さえ部材100は、排出されるシートSHに押し返されてそのシートSHから離間してしまう不具合が抑制されるので、排出されるシートSHを支持面120Aに向けて確実に押さえることができる。
また、この画像読取装置1では、排出されるシートSHが押さえ部材100の周辺で詰まった場合、ユーザが供給トレイ110を図4及び図7に示す第3位置(第1状態)から図5及び図8に示す第4位置(第2状態)に変位させる。これにより、供給トレイ110が変位手段及び切替手段として機能し、第1ストッパ111を図7に示す第1位置から上側かつ右側に移動させ、図5及び図8に示す第2位置に変位させる。その結果、図8に示すように、第2位置にある第1ストッパ111は、押さえ部材100が支持面120Aから第1限界位置を超えてさらに離間することを許容する。
また、第1ストッパ111が第2位置に変位した状態で、アッパーシュート部材130の右端部130Cに形成された第2ストッパ131により、支持面120Aから第1限界位置を超えて離間する押さえ部材100を第2限界位置で当て止めることができる。このため、押さえ部材100が支持面120Aから過度に離間して破損する不具合を抑制できる。
こうして、この画像読取装置1では、第1ストッパ111が図8に示す第2位置にある場合に、押さえ部材100と支持面120Aとの隙間を第1ストッパ111が図7に示す第1位置にある場合よりも大きくすることが可能となり、その結果、ユーザが押さえ部材100と支持面120Aとの隙間に手を差し入れ易くなる。
したがって、この画像読取装置1では、押さえ部材100が排出されるシートSHを支持面120Aに向けて押さえる機能を確実に発揮できるとともに、押さえ部材100の周辺で詰まったシートSHを取り除く作業を容易に行うことができる。
また、この画像読取装置1では、排出されるシートSHが押さえ部材100の周辺で詰まった場合、供給トレイ110を図4及び図7に示す第3位置(第1状態)から図5及び図8に示す第4位置(第2状態)に変位させることで、供給トレイ110自体も第3位置(第1状態)よりも支持面120Aから離間するので、ユーザが押さえ部材100と支持面120Aとの隙間に手を差し入れる際、供給トレイ110が邪魔になり難い。
さらに、この画像読取装置1では、図7及び図8に示すように、供給トレイ10が第4位置に揺動した状態(第2状態)で支持面120Aと供給トレイ110とにより形成される角度β2は、供給トレイ110が第3位置に揺動した状態(第1状態)で支持面120Aと供給トレイ110とにより形成される角度β1よりも大きく設定されている。このため、図5及び図8に示すように、供給トレイ110が揺動軸心X110周りで第4位置(第2状態)に揺動することにより、押さえ部材100の上方に空きスペースが確保されるので、ユーザが押さえ部材100と支持面120Aとの隙間に手を差し入れ易くなる。
また、この画像読取装置1では、ユーザが押さえ部材100と支持面120Aとの隙間に手を差し入れる際、供給トレイ110を第4位置(第2状態)に揺動させるだけで、第1ストッパ111を図7に示す第1位置から図8に示す第2位置に変位させることができる。また、ユーザが詰まったシートSHを除去した後に供給トレイ110を第3位置(第1状態)に復帰させるだけで、第1ストッパ111を図7に示す第1位置に復帰させることができる。その結果、この画像読取装置1では、詰まったシートSHを除去する際のユーザの作業を簡易化することができる。また、この画像読取装置1では、供給トレイ110とは別に変位手段又は切替手段を設ける場合と比較して、製造コストの低廉化を実現できる。
さらに、この画像読取装置1では、図7等に示すように、供給トレイ110の対向面110Bに形成された第1リブ112が排出トレイ120に排出されるシートSHを上側から案内する。これにより、巻き癖のあるシートSHが排出され、そのシートSHが押さえ部材100に押さえられた後に支持面120Aから離間するように上向きにカールしても、第1リブ112によって、そのシートSHがそれ以上支持面120Aから離間しないように案内できる。また、供給トレイ110を図5及び図8に示す第4位置(第2状態)に揺動させることによって第1リブ112も支持面120Aから離間するので、ユーザが押さえ部材100と支持面120Aとの隙間に手を差し入れる際に、第1リブ112が邪魔にならない。
また、この画像読取装置1では、図7等に示すように、第2ストッパ131を既存のアッパーシュート部材130に一体成形しているので、部品点数を削減できる。
さらに、この画像読取装置1では、図9に示すように、突出部121によって、支持面120A上に排出されるシートSHの中央部を持ち上げ、そのシートSHを湾曲させることにより、シートSHに腰を持たせることができる。この際、4つの第2リブ122が突出部121に対して前後方向、すなわち、排出方向D1に直交する幅方向にずれた位置でそのシートSHを補助的に持ち上げる。このため、突出部121だけでシートSHの中央部を持ち上げる場合と比較して、そのシートSHの湾曲形状が良好な形状に維持され易い。このため、この画像読取装置1では、シートSHに腰を持たせることを好適に実現でき、その結果、シートSHを排出トレイ120に安定して排出できる。
また、この画像読取装置1では、図6及び図7等に示すように、突出部121が第2リブ122よりも排出方向D1の下流側まで延びている。このため、排出されたシートSHが第2リブ122を通過した後も、突出部121がシートSHの中央部を持ち上げて、シートSHの湾曲形状を維持できる。
さらに、この画像読取装置1では、図6及び図7等に示すように、第2リブ122の上端縁122Aは、排出方向D1の下流側に向かうにつれて支持面120Aに接近し、かつ下向きに凹むように湾曲している。このため、排出されるシートSHの先端縁が第2リブ122の上端縁122Aによってスムーズに案内され、そのシートSHの先端縁が支持面120Aに接触する際の角度が浅くなるので、排出されるシートSHが支持面120A、突出部121又は第2リブ122に衝突して詰まる不具合を低減できる。
以上において、本発明を実施例に即して説明したが、本発明は上記実施例に制限されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更して適用できることはいうまでもない。
実施例では、供給トレイ110は、第3位置から第4位置に変位することによって、第1ストッパ111を第1位置から第2位置へ変位させているが、この構成には限定されない。例えば、可動トレイの変位がリンク機構等を介して第1ストッパに伝達されて、第1ストッパが第1位置から第2位置に変位する構成を採用することもできる。また、可動トレイとは別の操作レバーが設けられ、その操作レバーの変位によって第1ストッパが第1位置から第2位置に変位する構成を採用することもできる。
また、実施例では、第1ストッパ111は、対向面110Bから突出する凸部であるが、この構成には限定されない。例えば、第1ストッパは、対向面110Bを構成する平坦面の一部であってもよいし、可動トレイとは別部材である第1ストッパが可動トレイの対向面に取り付けられていてもよい。
また、実施例では、第2ストッパ131は、アッパーシュート部材130の平坦面の一部であるが、この構成には限定されない。例えば、第2ストッパは、アッパーシュート部材から下向きに突出する凸部であってもよい。
本発明は画像読取装置又は複合機に利用可能である。
1…シート搬送装置(画像読取装置)、SH…シート、P1…搬送経路
4…搬送部、110…変位手段、切替手段(可動トレイ(供給トレイ))
40…排出部、120…排出トレイ、120A…支持面
100…押さえ部材、100A…当接部、111…第1ストッパ、110B…対向面
110C…可動トレイの揺動軸心側に位置する端部(供給トレイの左端部)
112…第1リブ、X110…揺動軸心
130…シュート部材(アッパーシュート部材)、131…第2ストッパ
E1…排出部を通過する領域、121…突出部
121A…突出部の上端縁、122…第2リブ、122A…第2リブの上端縁

Claims (15)

  1. シートを搬送経路に沿って搬送する搬送部と、
    前記搬送部の一部を構成し、前記搬送経路に沿って搬送されるシートを排出トレイに向けて排出する排出部と、を備え、
    前記排出トレイは、シートを下側から支持する支持面を含み、
    前記排出部は、前記支持面に対して接近及び離間可能に設けられ、排出されるシートを前記支持面に向けて押さえる押さえ部材と、
    前記押さえ部材が前記支持面から離間する第1限界位置を規定する第1位置と、前記押さえ部材が前記支持面から前記第1限界位置を超えてさらに離間することを許容する第2位置とに変位可能な第1ストッパと、
    前記第1ストッパが前記第2位置に変位した状態で、前記押さえ部材が前記支持面から前記第1限界位置を超えて離間する第2限界位置を規定する第2ストッパと、を有し、
    前記第1ストッパを前記第1位置と前記第2位置との間で変位させる変位手段をさらに備えていることを特徴とするシート搬送装置。
  2. 前記支持面に対して上側に位置して前記搬送部により搬送されるシートを支持する供給トレイの少なくとも一部を構成する第3位置と、前記第3位置よりも前記支持面から離間する第4位置とに変位可能な可動トレイをさらに備え、
    前記可動トレイは、前記変位手段として機能し、前記第3位置から前記第4位置に変位することにより、前記第1ストッパを前記第1位置から前記第2位置に変位させる請求項1記載のシート搬送装置。
  3. 前記押さえ部材は、前記支持面にシートが排出されていない初期状態において、前記支持面に最も接近する当接部をさらに有し、
    前記第1ストッパは、前記第3位置にある前記可動トレイにおける前記押さえ部材と対向する対向面に設けられている請求項2記載のシート搬送装置。
  4. 前記可動トレイは、前記シートの排出方向における前記当接部よりも上流側に位置する揺動軸心周りで揺動可能に支持され、
    前記押さえ部材は、前記可動トレイの前記揺動軸心側に位置する端部と前記支持面との間に位置し、
    前記可動トレイが前記第4位置に揺動した状態で前記支持面と前記可動トレイとにより形成される角度は、前記可動トレイが前記第3位置に揺動した状態で前記支持面と前記可動トレイとにより形成される角度よりも大きく設定されている請求項3記載のシート搬送装置。
  5. 前記可動トレイの前記対向面には、前記可動トレイが前記第3位置にある状態で、前記押さえ部材よりも前記排出方向の下流側に位置し、排出されるシートを上側から案内する第1リブが形成されている請求項4記載のシート搬送装置。
  6. 前記搬送部は、前記搬送経路における前記排出部を通過する領域を上側から覆う部分を含むシュート部材を有し、
    前記第2ストッパは、前記シュート部材に形成されている請求項1乃至5のいずれか1項記載のシート搬送装置。
  7. 前記支持面は、前記シートの排出方向に直交する幅方向において前記支持面の中央部付近にあり、前記支持面よりも上側に突出するとともに前記排出方向に延びる突出部と、
    前記突出部に対して前記幅方向にずれた位置にあり、前記支持面よりも上側に突出するとともに前記排出方向に延びる第2リブと、を有している請求項1乃至のいずれか1項記載のシート搬送装置。
  8. 前記支持面は、複数の前記第2リブを有し、
    前記第2リブの少なくとも1つは、前記突出部に対して前記幅方向の一方にずれる位置にあり、前記第2リブの他の少なくとも1つは、前記突出部に対して前記幅方向の他方にずれる位置にある請求項記載のシート搬送装置。
  9. 前記第2リブの上端縁は、前記排出方向の下流側に向かうにつれて前記支持面に接近し、かつ下向きに凹むように湾曲している請求項又は記載のシート搬送装置。
  10. 前記突出部の上端縁は、前記第2リブの上端縁よりも上側に位置している請求項乃至のいずれか1項記載のシート搬送装置。
  11. 前記突出部は、前記第2リブよりも前記排出方向の下流側まで延びている請求項乃至10のいずれか1項記載のシート搬送装置。
  12. シートを搬送経路に沿って搬送する搬送部と、
    前記搬送部の一部を構成し、前記搬送経路に沿って搬送されるシートを排出トレイに向けて排出する排出部と、を備え、
    前記排出トレイは、シートを下側から支持する支持面を含み、
    前記排出部は、前記支持面に対して接近及び離間可能に設けられ、排出されるシートを前記支持面に向けて押さえる押さえ部材と、
    前記押さえ部材が前記支持面から離間する第1限界位置を規定する第1位置と、前記押さえ部材が前記支持面から前記第1限界位置を超えてさらに離間することを許容する第2位置とに変位可能な第1ストッパと、
    前記第1ストッパが前記第2位置に変位した状態で、前記押さえ部材が前記支持面から前記第1限界位置を超えて離間する第2限界位置を規定する第2ストッパと、を有し、
    前記搬送部によってシートが搬送される第1状態と、前記第1状態とは異なる第2状態とを切り替える切替手段をさらに備え、
    前記押さえ部材は、前記第1状態において、前記支持面から最も離間する前記第1限界位置まで変位可能であり、前記第2状態において、前記第1限界位置を超えてさらに前記支持面から離間する前記第2限界位置まで変位可能であることを特徴とするシート搬送装置。
  13. 前記支持面に対して上側に位置して前記搬送部により搬送されるシートを支持する供給トレイの少なくとも一部を構成する第3位置と、前記第3位置よりも前記支持面から離間する第4位置とに変位可能な可動トレイをさらに備え、
    前記可動トレイは、前記切替手段として機能し、前記第3位置から前記第4位置に変位することにより、前記第1状態から前記第2状態に切り替える請求項12記載のシート搬送装置。
  14. 前記第3位置にある前記可動トレイの前記支持面と対向する対向面には、前記第1ストッパが設けられている請求項13記載のシート搬送装置。
  15. 前記第1ストッパは、前記第2状態において、前記第4位置に変位する前記可動トレイとともに前記支持面からさらに離間し、前記押さえ部材が前記第2限界位置に変位することを許容する請求項14記載のシート搬送装置。
JP2015034676A 2015-02-25 2015-02-25 シート搬送装置 Active JP6432388B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015034676A JP6432388B2 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 シート搬送装置
US15/052,656 US9758336B2 (en) 2015-02-25 2016-02-24 Sheet conveying apparatus
CN201610103737.5A CN105905660B (zh) 2015-02-25 2016-02-25 片材输送设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015034676A JP6432388B2 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 シート搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016155655A JP2016155655A (ja) 2016-09-01
JP6432388B2 true JP6432388B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=56693534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015034676A Active JP6432388B2 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 シート搬送装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9758336B2 (ja)
JP (1) JP6432388B2 (ja)
CN (1) CN105905660B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6792197B2 (ja) * 2016-12-19 2020-11-25 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
JP7069756B2 (ja) * 2018-01-31 2022-05-18 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP7077844B2 (ja) * 2018-07-25 2022-05-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2021143053A (ja) * 2020-03-12 2021-09-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置およびそれを備えた画像形成システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02105956U (ja) * 1989-02-13 1990-08-23
JPH0318551A (ja) * 1989-06-16 1991-01-28 Fuji Photo Film Co Ltd シート集積装置
US5194904A (en) * 1992-04-15 1993-03-16 Compaq Computer Corporation Exiting paper deflector apparatus for an image reproduction machine
JP2002128372A (ja) * 2000-10-27 2002-05-09 Oki Data Corp 媒体取扱装置
JP3962605B2 (ja) * 2002-02-28 2007-08-22 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP5061044B2 (ja) * 2008-06-25 2012-10-31 株式会社リコー 画像形成装置
US8210528B2 (en) * 2010-02-12 2012-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with sheet discharge tray
JP5585342B2 (ja) * 2010-09-17 2014-09-10 富士ゼロックス株式会社 原稿搬送装置及び画像形成装置
JP2012158427A (ja) 2011-01-31 2012-08-23 Brother Industries Ltd シート搬送装置、画像読取装置、及び画像形成装置
JP6167970B2 (ja) * 2014-03-31 2017-07-26 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160244289A1 (en) 2016-08-25
US9758336B2 (en) 2017-09-12
CN105905660B (zh) 2019-07-16
JP2016155655A (ja) 2016-09-01
CN105905660A (zh) 2016-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8991818B2 (en) Sheet conveyor device
JP6167970B2 (ja) シート搬送装置
US20100123282A1 (en) Document feeding device and image forming apparatus including the same
JP6432388B2 (ja) シート搬送装置
CN203806745U (zh) 片材输送装置
JP2016124627A (ja) シート搬送装置
US9884737B2 (en) Sheet separating apparatus
JP6142832B2 (ja) シート分離装置
US10178253B2 (en) Image reading apparatus
JP6264032B2 (ja) シート分離装置
US9783386B2 (en) Sheet conveying apparatus
JP5983439B2 (ja) シート搬送装置
US8991822B2 (en) Sheet conveyor device
JP2022074904A (ja) 画像処理装置
US11196891B2 (en) Image reading apparatus
US20170031291A1 (en) Sheet cassette and imaging forming apparatus provided with same
US10131511B2 (en) Sheet conveyance apparatus
US10437192B2 (en) Sheet feeder and image forming device
JP2016069091A (ja) シート搬送装置
JP7000717B2 (ja) 画像形成装置
US9580262B2 (en) Sheet conveying device
JP2016008119A (ja) シート分離装置
JP6330463B2 (ja) 画像読取装置
JP2015174342A (ja) 電子機器
JP2017030921A (ja) シート搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6432388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150