JP4562186B2 - 自動原稿搬送装置及びこれを備えた画像形成装置 - Google Patents

自動原稿搬送装置及びこれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4562186B2
JP4562186B2 JP2005156676A JP2005156676A JP4562186B2 JP 4562186 B2 JP4562186 B2 JP 4562186B2 JP 2005156676 A JP2005156676 A JP 2005156676A JP 2005156676 A JP2005156676 A JP 2005156676A JP 4562186 B2 JP4562186 B2 JP 4562186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
transport
document reading
conveyance
conveyance path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005156676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006333282A (ja
Inventor
伸介 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2005156676A priority Critical patent/JP4562186B2/ja
Priority to US11/439,856 priority patent/US7702276B2/en
Publication of JP2006333282A publication Critical patent/JP2006333282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4562186B2 publication Critical patent/JP4562186B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00543Allowing easy access, e.g. for maintenance or in case of paper jam
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00551Top covers or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader

Description

この発明は、原稿トレイ上に積載した原稿を一枚ずつ自動的に原稿読み取り部に送り込んで読み取れるようにした自動原稿搬送装置、この自動原稿搬送装置を備えた複写機,ファクシミリ装置,これらの複合機等の画像形成装置に関するものである。
自動原稿搬送装置は、原稿を原稿トレイ上から一枚ずつ原稿読み取り部に送り込んで、原稿に記載されたデータを原稿読み取り部によって読み取った後、その原稿を排紙トレイ上に順次排出するようになっているが、原稿トレイから排紙トレイに至る原稿の搬送路の途中で紙詰まりを生じることがある。
このような自動原稿搬送装置のうち、特許文献1に記載されたものは、紙詰まりの処理作業を容易化するため、図12に示す搬送カバー100が閉じた状態から図13に示す搬送カバー100を開いた状態にすると共に、中間搬送ユニット101を搬送カバー100が開いた方向に回動させることができるようになっており、原稿読み取り部102の前の搬送路103と原稿読み取り部12の後の搬送路104を開いて、作業者が斜め上方から搬送路1003,104内の原稿を視認できるようになっている。
また、特許文献2に記載された自動原稿装置は、図14に示す搬送カバー110が閉じた状態から図15に示す搬送カバー110が開いた状態とし、インナーガイド111を搬送カバー110の開き方向と同一方向に回動させる(開く)ことにより、インナーガイド111の回動に搬送ガイド112を連動させ、原稿読み取り部113の前後の搬送路114,115を開くようになっている。
特開平11−106086号公報 特開2002−274694号公報
しかしながら、特許文献1及び2に記載された従来の自動原稿搬送装置は、一般的に画像形成装置の上部に取り付けられて使用されるため、いずれも搬送路103,104,114,115を斜め上方から見て、搬送路103,104,114,115内に原稿がどのように詰まっているかを視認するようになっている。そのため、画像形成装置の斜め上方から自動原稿搬送装置を見ることが困難な車いすを使用する作業者等は、作業者自身の目線で紙詰まり(原稿詰まり)を視認することができるようになっていなかった。
そこで、本発明は、車いすに座った状態の作業者等が容易に紙詰まりを視認できるように、自動原稿搬送装置の前側から搬送路内を見ることができるようにする。
請求項1の発明に係る自動原稿搬送装置は、原稿トレイ上の原稿の送り出し方向に直交する原稿幅方向の一方側で且つ作業者に対面する側に位置する前側板と、前記原稿トレイ上の前記原稿の送り出し方向に直交する原稿幅方向の他方側で且つ前記前側板と対向する側に位置する後側板と、前記前側板と前記後側板との間に位置し、前記原稿トレイ上から送り出される原稿を原稿読み取り部まで案内する原稿読み取り前搬送路と、前記前側板と前記後側板との間に位置し、前記原稿読み取り部を通過した原稿を排紙トレイに案内する原稿読み取り後搬送路と、を備えている。そして、前記前側板の外縁部は、前記原稿読み取り前搬送路の前記原稿トレイ側端部から前記原稿読み取り部近傍までに位置する原稿が、前記原稿の送り出し方向に直交する原稿幅方向の一方側から作業者によって視認されるように、前記原稿読み取り前搬送路の原稿のガイド面と同一面となるか又は又は前記ガイド面よりも引っ込んだ位置にあるように形成されたことを特徴としている。
請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記原稿読み取り前搬送路と前記原稿読み取り後搬送路とが原稿読み取り部を挟んで略U字形状の搬送路を形成するように構成されている。そして、前記前側板と前記後側板は、前記略U字形状の搬送路の外側のガイドで且つ前記原稿読み取り後搬送路の一部を構成する装置本体に取り付けてある。また、前記略U字形状の搬送路の外側のガイドで且つ前記原稿読み取り前搬送路の一部を構成する搬送カバーは、第1支持部によって前記装置本体に回動可能に取り付けてある。また、前記略U字形状の搬送路の内側のガイドを行う中間搬送ユニットは、前記第1支持部から離れた位置の第2支持部によって前記装置本体に回動可能に取り付けてある。そして、本発明の自動原稿搬送装置は、前記搬送カバーを前記中間搬送ユニットから離間する方向に回動させて開き、前記中間搬送ユニットを前記装置本体の原稿読み取り後搬送路側から離間する方向に回動させることにより、前記原稿読み取り前搬送路と前記原稿読み取り後搬送路とを前記原稿読み取り部から外方に向けて広げるようになっている。
請求項3の発明は、請求項2の発明に係る自動原稿搬送装置の前記搬送カバーに特徴を有している。すなわち、本発明における搬送カバーは、閉じた状態において、前記前側板に対応する側面側の下縁が前記前側板の外縁部に対向するように形成してあることを特徴としている。
請求項4の発明に係る画像形成装置は、請求項1乃至3の発明のいずれかの自動原稿搬送装置と、この自動原稿搬送装置を上部に取り付けた画像形成装置本体と、を備えたことを特徴としている。
請求項1の発明によれば、自動原稿搬送装置の斜め上方又は上方から視認することができない作業者であっても、自動原稿搬送装置の原稿搬送方向に直交する原稿幅方向(前側)から原稿読み取り前搬送路内の原稿を確認することができ、原稿読み取り前搬送路内の原稿詰まり(ジャム)確認作業やジャム処理作業(詰まった原稿を取り除く作業)を容易化することができる。
請求項2の発明によれば、原稿読み取り前搬送路及び原稿読み取り後搬送路を大きく広げることができるため、作業者が手を搬送路内に挿入し易くなり、原稿読み取り前搬送路内の原稿確認作業及びジャム処理作業が容易化する。
請求項3の発明によれば、搬送カバーを僅かに開くだけで、原稿読み取り前搬送路内の原稿を前側板の正面側から視認することが可能になり、原稿読み取り前搬送路内の原稿詰まり(ジャム)確認作業やジャム処理作業(詰まった原稿を取り除く作業)が容易化する。
請求項4の発明によれば、自動原稿搬送装置をプリント部の上部に取り付けたとしても、車いすに座った状態の作業者や身長の低い作業者は、原稿読み取り前搬送路内に詰まった原稿を視認することができ、自身で搬送カバーを回動させて詰まった原稿を取り出すか、又は他の補助作業者を呼ぶことができるため、ジャム処理作業を短時間に処理することが可能になり、ジャム処理作業が容易化する。
以下、本発明の最良の実施形態を図面に基づき詳述する。
(画像形成装置)
図1は、本発明の画像形成装置1の外観斜視図である。この図1に示す画像形成装置1は、コピー機能、ファックス機能、及びプリンタ機能を備えた複合機である。
この図1において、画像形成装置1は、画像形成装置本体2の上部に自動原稿搬送装置3を取り付け、画像形成装置本体2内にプリント部(図示せず)を収容してある。そして、この画像形成装置1は、自動原稿搬送装置3の原稿トレイ4上に積載した原稿Pを図示しない原稿読み取り部に一枚ずつ送り込み、原稿読み取り部によって原稿の画像データを読み取った後、原稿を排紙トレイ5上に排出するようになっている。また、この画像形成装置1のプリント部は、自動原稿搬送装置3の原稿読み取り部によって読み取られた画像データ又は他のパソコン,複写機,ファクシミリ装置等から送信されたデータに基づいて、給紙カセット6a〜6dのいずれかから送り出した記録材に印刷し、印刷済みの記録材を記録材排紙トレイ7上に排出するようになっている。なお、本発明に係る画像形成装置1は、静電複写方式のものに限定されず、インクジェット方式のものにも適用できる。
(自動原稿搬送装置)
図2は、本発明に係る自動原稿搬送装置3の外観斜視図である。この図2に示すように、自動原稿搬送装置3は、画像形成装置本体2の上部に取り付けられる装置本体8と、この装置本体8の上部に取り付けられた原稿トレイ4と、この原稿トレイ4の下方に形成された排紙トレイ5と、を備えている(図1参照)。
そして、この自動原稿搬送装置3は、図2及び図6に示すように、原稿トレイ4の図中左側に原稿給紙部10が配置され、この原稿給紙部10が原稿トレイ4上に積載された原稿Pを一枚ずつ搬送路11へ送り出すようになっている。この自動原稿搬送装置3は、図2乃至図4に示すように、前側板12と後側板13との間に原稿トレイ4が位置しており、原稿Pの通紙幅方向(原稿送り出し方向に直交する方向)を規制する幅規制板14,15が原稿トレイ4にスライド可能に取り付けられている。
また、原稿給紙部10は、図6に示すように、原稿トレイ4の原稿送り出し方向下流側端部にピックアップローラ16が配置され、このピックアップローラ16の原稿搬送方向下流側に隣り合うように原稿給紙手段17が配置されると共に、この原稿給紙手段17と転接して原稿Pを一枚だけ分離する捌きローラ18が搬送路11の原稿トレイ4側の端部に配置されている(図4参照)。
搬送路11は、図6に示すように、上部の原稿トレイ4と下部の排紙トレイ5とを接続する略U字形状を呈しており、原稿読み取り部20を挟んで原稿読み取り前搬送路11aと原稿読み取り後搬送路11bとで構成されている。
原稿読み取り前搬送路11aには、図4及び図6に示すように、原稿給紙手段17及び捌きローラ18よりも原稿搬送方向下流側で且つ画像読み取り部20よりも上流側位置に、レジストローラ対21が配置されている。そして、略U字形状搬送路11の底部で且つ原稿読み取り部20に対応する位置に大径の搬送ローラ22が配置されている。そして、この大径の搬送ローラ22の周囲には搬送ローラ22と転接する小搬送ローラ23がレジストローラ対21よりも原稿搬送方向下流側の近傍位置に配置されている。また、搬送路11には、原稿読み取り部20を挟むように、搬送ローラ22と転接する小搬送ローラ24,25がそれぞれ配置されている。このうち、原稿読み取り後搬送路11bの小搬送ローラ25よりも原稿搬送方向下流側には、原稿Pの裏面側を読み取る裏面読み取り部26が配置され、この裏面読み取り部26に対向する位置に搬送ローラ27が配置され、裏面読み取り部26よりも原稿搬送方向下流側に搬送ローラ対28及び排紙ローラ対30が順次間隔をあけて配置されている。
図6において、自動原稿搬送装置3は、原稿トレイ4上に積載された複数枚の原稿Pのうちで最上位の原稿Pをピックアップローラ16によって搬送路11に送り出すようになっている。この際、ピックアップローラ16によって複数枚の原稿Pが原稿トレイ4から送り出されると、原稿給紙手段17に接触しない原稿Pが原稿Pを送り出す方向に回動する原稿給紙手段17とは逆の方向(原稿を戻す方向)に回動する捌きローラ18によって原稿トレイ4側に戻され、ピックアップローラ16に接触する一枚の原稿Pのみが搬送路11内に送り出される。
図6において、搬送路11に送り出された原稿Pは、レジストローラ対21で斜行が矯正された後、各搬送ローラ22,23によって原稿読み取り前搬送路11a内を原稿読み取り部20に送り込まれ、原稿読み取り部20に配置された読み取り手段(図示せず)によって画像データが読み取られるようになっている。
図6において、原稿読み取り部20を通過した原稿Pは、各搬送ローラ22,25,27,28によって原稿読み取り後搬送路11bを搬送され、片面原稿の場合にはそのまま排紙ローラ対30によって排紙トレイ5上に排出され、両面原稿の場合には裏面読み取り部26によって裏面側の画像データが読み取られた後、排紙ローラ対30によって排紙トレイ5上に排出される。
しかしながら、このような自動原稿搬送装置3は、原稿Pの紙質や各搬送ローラ22,23,24,25,27,28、排紙ローラ対30の摩耗等の影響により紙詰まりを生じることがある。
そこで、本実施形態の自動原稿搬送装置3は、図3乃至図7に示すように、搬送カバー31が装置本体8に対して開閉できるように取り付けられ、略U字形状の搬送路11の内側ガイドを担当する中間搬送ユニット32が装置本体8に対して回動できるように取り付けられており、搬送カバー31の開閉に連動して中間搬送ユニット32を回動させて(特に、図5及び図7参照)、搬送路11を大きく開くことにより、搬送路11の途中に詰まった原稿の除去作業を容易化するようになっている。しかも、本実施形態の自動原稿搬送装置3は、図3乃至図5に示すように、搬送カバー31を開いた状態において、画像形成装置1の前面側からも原稿読み取り前搬送路11a内の原稿を視認できるようにするため、前側板12の外縁部33が原稿読み取り前搬送路11a(中間搬送ユニット32の外表面)に沿って原稿読み取り部20の近傍位置まで形成されている。以下、このような自動原稿搬送装置3における紙詰まり解除の構成について詳述する。
図6及び図7に示すように、搬送カバー31は、搬送ローラ22の回転軸34から離れた位置にある第1支持部35によって装置本体8に回動可能に支持されている。この搬送カバー31は、図6に示す閉じた状態において、その内側の原稿トレイ4に対向する面側にピックアップローラ16が回動可能に取り付けられている。また、この搬送カバー31は、その内側の中間搬送ユニット32に対向する面が原稿読み取り前搬送路11aの外側ガイド面36となっており、この外側ガイド面36に沿って原稿給紙手段17,レジストローラ対21の一方及び小搬送ローラ23が原稿読み取り部20に向かって順に配置されている。この搬送カバー31は、図6の閉じた状態から図7に示すように開くと、原稿読み取り前搬送路11aを大きく開くことができる。
この搬送カバー31を所定角度以上に開くと、搬送カバー31と中間搬送ユニット32とが姿勢変更機構40により連繋され(図8乃至図10参照)、搬送カバー31の回動に連動して中間搬送ユニット32が図6の位置から図7の位置まで大きく回動する。
図8乃至図10は、後側板13側に取り付けられる姿勢変更機構40を説明するために自動原稿搬送装置3を適宜切断して示す図であり、図4及び5のA方向から見て示す姿勢変更機構40の図である。これらの図のうち、図9は、搬送カバー31を閉じた状態の図であり(図2及び図6参照)、姿勢変更機構40が搬送カバー31と中間搬送ユニット32とを連繋しない状態を示す図である。一方、図10は、搬送カバー31を開いた状態の図であり(図5及び図7参照)、姿勢変更機構40が搬送カバー31と中間搬送ユニット32とを連繋した状態を示す図である。
図9の状態において、モータ41の回転は、ピニオンギヤ42、アイドルギヤ43,44,ローラ駆動ギヤ45及びこのローラ駆動ギヤ45が固定されている搬送ローラ22の回転軸34に減速された状態で伝達される。ここで、ピニオンギヤ42は、後側板13に固定されたモータ41の回転軸46に固定されており、装置本体8に固定された軸支板47と後側板13との間の空間に位置している。また、アイドルギヤ43,44は、後側板13と軸支板47とに回動可能に掛け渡された支持軸48に固定されている。また、ローラ駆動ギヤ45が先端に固定された回転軸34は、軸支板47に形成された長穴50を貫通して軸支板47と後側板13との間まで延び、後側板13と軸支板47との間に配置された可動軸支板51に回動可能に支持されている。また、回転軸34は、可動軸支板51を介してばね52で常時上方に付勢されているが、搬送カバー31が閉じられた状態において、搬送カバー31の押圧部53により長穴50の下端に押し付けられ、長穴50の下端によって位置決めされた状態で回動できるようになっている。なお、この後側の回転軸34の支持方法は、前側においても共通である。すなわち、搬送ローラ22の回転軸34の前側の端部は、図示しないが、前側の装置本体8に形成したフレームの長穴に上下動可能に係合され、ばねで常時上方に付勢されており、搬送カバー31が閉じた状態において、押圧部により長穴の下端に押し付けられて位置決めされている。したがって、搬送ローラ22の回転軸34は、その両端が長穴50に沿って平行に上下動する。
図9の搬送カバー31が閉じた状態から搬送カバー31が開かれていくと(図8参照)、ばね52,52で上方に付勢された可動支持板47が搬送カバー31の押圧部53の移動に追従するように上方に移動し、回転軸34が支持板47の長穴50内を上方に向けてスライドする。その結果、ローラ駆動ギヤ45とアイドルギヤ44との噛み合いが解除される。
搬送カバー31の開き方向の回動量が所定角度以上になると、中間搬送ユニット32の後板54に固定されたギヤストッパ55と回転軸34に固定されたクラッチギヤ56とが噛み合うと共に、ローラ駆動ギヤ45とアイドルギヤ57とが噛み合うようになっている。アイドルギヤ57は、後側板13と軸支板47とに回動可能に掛け渡された支持軸58に固定されており、搬送カバー31の第1支持部35と同心に形成された円弧状ギヤ60と噛み合っている。なお、搬送カバー31は、第1支持部35によって装置本体8に回動可能に支持されている。
搬送カバー31を上記所定角度よりも更に開き方向に回動していくと、搬送カバー31の回動が円弧状ギヤ60,アイドルギヤ57,ローラ駆動ギヤ45,回転軸34,クラッチギヤ56及びギヤストッパ55を介して中間搬送ユニット32に伝達され、中間搬送ユニット32が搬送カバー31の回動と連動して回転軸(第2支持部)34の回りに回動し、図10に示す状態に至る。この図10に示す搬送カバー31の全開状態において、原稿読み取り前搬送路11aと原稿読み取り後搬送路11bとが最大に開くことになる(図7参照)。また、図10に示す状態において、回転軸34の両端部側は、ばね52,52で付勢されて長穴50の上端部近傍まで移動する。したがって、搬送ローラ22と原稿読み取り部20との間には、詰まった原稿の確認や除去を容易にする大きな隙間が生じる(図7参照)。なお、ギヤストッパ55,クラッチギヤ56,ローラ駆動ギヤ45,アイドルギヤ57,円弧状ギヤ60,押圧部53,可動支持板51及びばね52,52は、搬送カバー31と中間搬送ユニット32とを連繋する姿勢変更機構40を構成している。
このように、搬送カバー31の回動中心位置(第1支持部35)と中間搬送ユニット32の回動中心位置(第2支持部としての回転軸34)とが離れているため、原稿読み取り前搬送路11aのみならず、原稿読み取り後搬送路11bをも大きく開くことができる(図7参照)。したがって、搬送路11のどの位置に原稿が詰まったとしても、原稿を自動原稿搬送装置3の斜め上方又は上方から容易に視認でき、大きく開いた搬送路11内に作業者の手を容易に差し入れることができ、詰まった原稿の取り出し作業(ジャム処理)が容易化する。
また、図3乃至図4に示すように、前側板12は、少なくとも、原稿読み取り前搬送路11aの原稿トレイ4側端部から原稿読み取り部20近傍までの範囲において(図6参照)、その外縁部33が原稿読み取り前搬送路11a内の原稿を前側板12の正面(前側板12の側面に直交する方向であって、原稿搬送方向に直交する方向)から作業者が視認できるように形成されている。例えば、前側板12の外縁部33は、原稿読み取り前搬送路11aの内側ガイド面となる中間搬送ユニット32のフレーム外壁面37と同一面となるか又はフレーム外壁面37よりも引っ込んだ位置にあるように形成されている(図6及び図7参照)。
このような構成の自動原稿搬送装置3は、搬送カバー31を僅かに回動させれば、前面側から原稿読み取り前搬送路11a内の原稿を確認することができる。したがって、図1に示すように、自動原稿搬送装置3を画像形成装置本体2の上部に取り付けたとしても、車いすに座った状態の作業者や身長の低い作業者は、原稿読み取り前搬送路11a内に原稿が詰まったとしても、その原稿詰まり状態を視認でき、自身で搬送カバー31を回動させて詰まった原稿を取り出すか、又は他の補助作業者を呼ぶことができるため、ジャム処理作業を短時間に処理することが可能になり、上記姿勢変更機構40によるジャム処理作業容易化の効果と相俟って、ジャム処理作業をより一層容易化することが可能になる。
図5,図7及び図10に示す搬送カバー31を全開にした状態から搬送カバー31を閉じると、搬送カバー31の閉じ方向への回動が姿勢変更機構40を介して中間搬送ユニット32に伝達され、搬送カバー31の回動に連動して中間搬送ユニット32も閉じ方向に回動する。
搬送カバー31が充分に閉じ方向に回動され、搬送カバー31の押圧部53が回転軸34をばね52,52の付勢力に抗して押し下げると、ギヤストッパ55とクラッチギヤ56との噛み合いが解除されると共に、ローラ駆動ギヤ45とアイドルギヤ57との噛み合いが解除され、図9に示す状態に戻り、ローラ駆動ギヤ45とアイドルギヤ44が噛み合い、モータ41と搬送ローラ22とがピニオンギヤ42、アイドルギヤ43,44、ローラ駆動ギヤ45を介して連繋されることになる。
また、本実施の形態において、図2に示すように、搬送カバー31の前側板12に対応する側面側の下縁61を前側板12の外縁部33に沿って(下縁61と外縁部33が対向するように)形成することにより、搬送カバー31を僅かに開くだけで、原稿読み取り前搬送路11a内の原稿を視認することが可能になり、原稿読み取り前搬送路11a内の原稿詰まり(ジャム)確認作業やジャム処理作業の更なる容易化が可能になる(図6参照)。
また、本発明は、上述の実施形態に限定されず、前側板12の外縁部33と搬送カバー31の側面側の下縁61との隙間を充分に大きくすれば、搬送カバー31を開くことなく、前側板12の前面側から原稿読み取り前搬送路11a内の原稿を確認することができ、原稿読み取り前搬送路11a内の原稿詰まり(ジャム)確認作業やジャム処理作業がより一層容易化する。
(自動原稿搬送装置の変形例)
また、本発明は、上述のような搬送路11が略U字形状の実施形態に限定されず、図11に示すように、搬送路11を一方向(図11の右側から左側)に搬送する略I字形状に構成し、その搬送路11の途中に原稿読み取り部20や裏面読み取り部26を配置した自動原稿搬送装置3としてもよい。
本変形例に係る自動原稿搬送装置3は、前側板12の外縁部33を搬送路11の下側ガイド面62とほぼ同一高さか又は下側ガイド面62よりも低く形成し、原稿読み取り前搬送路11a及び原稿読み取り後搬送路11b内の原稿を自動原稿搬送装置3の前側及び斜め上方から視認できるように形成してある。
すなわち、本変形例に係る自動原稿搬送装置3は、搬送カバー31の端部を装置本体8の図中左側端部(原稿読み取り後搬送路11bの下流端近傍)に第1支持部35によって回動可能に支持するようになっており、搬送カバー31を第1支持部35の回りに回動させることにより、装置本体8の上面(搬送路11の下側ガイド面62及び前側板12の外縁部33)を大きく開放することができるようになっている。
その結果、本変形例において、上述の実施形態のように、自動原稿搬送装置3が画像形成装置本体2の上部に取り付けられたとしても、車いすに座った状態の作業者や身長の低い作業者は、原稿読み取り前搬送路11a内に原稿が詰まった場合に、搬送カバー31を僅かに持ち上げるだけで、その原稿詰まり状態を視認でき、自身で搬送カバー31を回動させて詰まった原稿を取り出すか、又は他の補助作業者を呼ぶことができるため、ジャム処理作業を短時間に処理することが可能になる。
なお、本変形例の自動原稿搬送装置3は、原稿トレイ4上の図示しない原稿を搬送カバー31に取り付けたピックアップローラ16で送り出した後、原稿給紙手段としての給紙ローラ63と捌きローラ18とによって一枚の原稿だけを原稿読み取り前搬送路11aに送り出し、その原稿をレジストローラ対21で搬送ローラ22と原稿読み取り部20との間に送り込んで原稿を読み取る。その後、自動原稿搬送装置3は、搬送ローラ22によって原稿を原稿読み取り後搬送路11bに送り出し、原稿が両面原稿の場合にその裏面を裏面読み取り部26で読み取った後、原稿を排紙ローラ対30によって排紙トレイ5上に排出するようになっている。ここで、搬送カバー31は、その下面であって搬送路11の上側ガイド面64に対応する面に沿って、給紙ローラ63,レジストローラ対21の一方、搬送ローラ22,裏面読み取り部26及び排紙ローラ対30の一方が取り付けられている。
本発明の自動原稿搬送装置は、画像形成装置に限られず、スキャナ装置の原稿読込部に取り付けるようにしてもよい。
本発明に係る自動原稿搬送装置を使用した画像形成装置の外観斜視図である。 本発明に係る自動原稿搬送装置の外観斜視図である。 本発明に係る自動原稿搬送装置の搬送カバーを途中まで開いた状態を示す斜視図である。 本発明に係る自動原稿搬送装置の搬送カバーを開いて示す原稿給紙部の斜視図である。 本発明に係る自動原稿搬送装置の搬送カバー及び中間搬送ユニットを回動させ、搬送路を大きく開いた状態の自動原稿搬送装置を示す斜視図である。 搬送カバーを閉じた状態の自動原稿搬送装置を前面側から見て示す原稿給紙部側断面図である。 搬送カバー及び中間搬送ユニットを回動させた状態の自動原稿搬送装置を前面側から見て示す原稿給紙部側断面図である。 本発明に係る自動原稿搬送装置の姿勢変更機構を背面側から見て示す断面図である。 搬送カバーを閉じた状態の姿勢変更機構を示すために搬送カバーの一部及び後側板を部分的に切り欠いて示す斜視図である。 搬送カバーを開いた状態の姿勢変更機構を示すために搬送カバーの一部及び後側板を部分的に切り欠いて示す斜視図である。 本発明に係る自動原稿搬送装置の変形例を示す模式的構成図である。 第1従来例に係る自動原稿搬送装置の搬送カバーを閉じた状態の構成図である。 第1従来例に係る自動原稿搬送装置の搬送カバーを開いた状態の構成図である。 第2従来例に係る自動原稿搬送装置の搬送カバーを閉じた状態の構成図である。 第2従来例に係る自動原稿搬送装置の搬送カバーを開いた状態の構成図である。
符号の説明
1……画像形成装置、2……画像形成装置本体、3……自動原稿搬送装置、4……原稿トレイ、5……排紙トレイ、8……装置本体、11……搬送路、11a……原稿読み取り前搬送路、11b……原稿読み取り後搬送路、12……前側板、13……後側板、20……原稿読み取り部、31……搬送カバー、32……中間搬送ユニット、33……外縁部、34……回転軸(第2支持部)、35……第1支持部、61……下縁

Claims (4)

  1. 原稿トレイ上の原稿の送り出し方向に直交する原稿幅方向の一方側で且つ作業者に対面する側に位置する前側板と、
    前記原稿トレイ上の前記原稿の送り出し方向に直交する原稿幅方向の他方側で且つ前記前側板と対向する側に位置する後側板と、
    前記前側板と前記後側板との間に位置し、前記原稿トレイ上から送り出される原稿を原稿読み取り部まで案内する原稿読み取り前搬送路と、
    前記前側板と前記後側板との間に位置し、前記原稿読み取り部を通過した原稿を排紙トレイに案内する原稿読み取り後搬送路と、
    を備えた自動原稿搬送装置において、
    前記前側板の外縁部は、前記原稿読み取り前搬送路の前記原稿トレイ側端部から前記原稿読み取り部近傍までに位置する原稿が、前記原稿の送り出し方向に直交する原稿幅方向の一方側から作業者によって視認されるように、前記原稿読み取り前搬送路の原稿のガイド面と同一面となるか又は前記ガイド面よりも引っ込んだ位置にあるように形成された、
    ことを特徴とする自動原稿搬送装置。
  2. 前記原稿読み取り前搬送路と前記原稿読み取り後搬送路とが原稿読み取り部を挟んで略U字形状の搬送路を形成し、
    前記前側板と前記後側板は、前記略U字形状の搬送路の外側のガイドで且つ前記原稿読み取り後搬送路の一部を構成する装置本体に取り付け、
    前記略U字形状の搬送路の外側のガイドで且つ前記原稿読み取り前搬送路の一部を構成する搬送カバーは、第1支持部によって前記装置本体に回動可能に取り付け、
    前記略U字形状の搬送路の内側のガイドを行う中間搬送ユニットは、前記第1支持部から離れた位置の第2支持部によって前記装置本体に回動可能に取り付け、
    前記搬送カバーを前記中間搬送ユニットから離間する方向に回動させて開き、前記中間搬送ユニットを前記装置本体の原稿読み取り後搬送路側から離間する方向に回動させることにより、前記原稿読み取り前搬送路と前記原稿読み取り後搬送路とを前記原稿読み取り部から外方に向けて広げることを特徴とする請求項1記載の自動原稿搬送装置。
  3. 前記搬送カバーは、閉じた状態において、前記前側板に対応する側面側の下縁が前記前側板の外縁部に対向するように形成してあることを特徴とする請求項2に記載の自動原稿搬送装置。
  4. 前記請求項1乃至3のいずれかに記載の自動原稿搬送装置と、この自動原稿搬送装置を上部に取り付けた画像形成装置本体と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2005156676A 2005-05-30 2005-05-30 自動原稿搬送装置及びこれを備えた画像形成装置 Active JP4562186B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005156676A JP4562186B2 (ja) 2005-05-30 2005-05-30 自動原稿搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
US11/439,856 US7702276B2 (en) 2005-05-30 2006-05-24 Automatic document feeder and image forming apparatus equipped with the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005156676A JP4562186B2 (ja) 2005-05-30 2005-05-30 自動原稿搬送装置及びこれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006333282A JP2006333282A (ja) 2006-12-07
JP4562186B2 true JP4562186B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=37463009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005156676A Active JP4562186B2 (ja) 2005-05-30 2005-05-30 自動原稿搬送装置及びこれを備えた画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7702276B2 (ja)
JP (1) JP4562186B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2326841T3 (es) * 2006-12-28 2009-10-20 Seiko Epson Corporation Dispositivo de procesamiento de medios.
JP4864746B2 (ja) * 2007-01-31 2012-02-01 ニスカ株式会社 原稿読取装置
JP4656226B2 (ja) * 2008-10-29 2011-03-23 ブラザー工業株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
TWI378068B (en) * 2009-12-30 2012-12-01 Avision Inc Sheet-feeding mechanism and image acquiring apparatus with gear-separation control member
JP5786649B2 (ja) * 2011-10-28 2015-09-30 村田機械株式会社 原稿搬送装置
TWI464071B (zh) * 2011-11-24 2014-12-11 Cal Comp Electronics & Comm Co 饋紙裝置及使用其之事務機
TW201408495A (zh) * 2012-08-31 2014-03-01 Primax Electronics Ltd 自動饋紙裝置
JP2016075723A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 株式会社リコー 衝撃緩和装置、および画像形成装置
JP6044665B2 (ja) * 2015-03-04 2016-12-14 ブラザー工業株式会社 原稿読取装置
JP6879459B2 (ja) * 2017-03-23 2021-06-02 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001233491A (ja) * 2000-02-24 2001-08-28 Murata Mach Ltd 自動シート搬送装置
JP2002274694A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Murata Mach Ltd 原稿搬送装置
JP2004029066A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Minolta Co Ltd 原稿搬送装置および原稿読撮り装置および画像複写装置
JP2004168544A (ja) * 2002-11-07 2004-06-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2005008342A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2005022805A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Canon Inc シート搬送装置及び読取装置
JP2005126187A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Murata Mach Ltd 画像読取装置
JP2005136474A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Ricoh Co Ltd 原稿読み取り搬送装置、画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3773121B2 (ja) * 1994-11-01 2006-05-10 リコーエレメックス株式会社 給紙装置
JPH118723A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置
JP3760598B2 (ja) * 1997-10-02 2006-03-29 村田機械株式会社 原稿搬送装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001233491A (ja) * 2000-02-24 2001-08-28 Murata Mach Ltd 自動シート搬送装置
US20030047860A1 (en) * 2000-02-24 2003-03-13 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Automatic sheet feeder
US6619649B2 (en) * 2000-02-24 2003-09-16 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Automatic sheet feeder
JP2002274694A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Murata Mach Ltd 原稿搬送装置
JP2004029066A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Minolta Co Ltd 原稿搬送装置および原稿読撮り装置および画像複写装置
JP2004168544A (ja) * 2002-11-07 2004-06-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2005008342A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2005022805A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Canon Inc シート搬送装置及び読取装置
JP2005126187A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Murata Mach Ltd 画像読取装置
JP2005136474A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Ricoh Co Ltd 原稿読み取り搬送装置、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060268376A1 (en) 2006-11-30
JP2006333282A (ja) 2006-12-07
US7702276B2 (en) 2010-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4562186B2 (ja) 自動原稿搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
US10221024B2 (en) Sheet transport apparatus and image recording apparatus
EP2466867B1 (en) Image forming apparatus
JP3684168B2 (ja) 画像形成装置
JP2011157155A (ja) 画像記録装置
JP4072516B2 (ja) 両面原稿搬送装置
JP5412398B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5263148B2 (ja) 画像記録装置
JP5094366B2 (ja) シート給送装置
JP6079955B2 (ja) 画像読取装置
JP4315031B2 (ja) 給紙カセット
JP5168021B2 (ja) 自動原稿給送装置及び画像形成装置
JP6136997B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
KR101430017B1 (ko) 자동 원고 반송 장치 및 이를 구비한 원고 판독 장치
JP5111250B2 (ja) 画像形成装置
JP4549963B2 (ja) 自動原稿給送装置
JP5740911B2 (ja) シート搬送装置、自動原稿搬送装置、画像読取装置、画像形成装置
JP5482649B2 (ja) シート給送装置
JP6380607B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP4076576B2 (ja) 原稿自動給送装置
JP2006027804A (ja) 自動原稿送り装置及び画像形成装置
JP2007297198A (ja) 搬送装置、画像形成装置および搬送ローラ離間方法
JP2007302454A (ja) 用紙搬送装置、画像形成装置
JP4327032B2 (ja) 給紙トレイ、給紙装置、及び画像形成装置
JP2004203509A (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像読取記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100726

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4562186

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350