JP5950127B2 - 新規なシアン酸エステル化合物及びその製造方法、並びに該化合物を含む硬化性樹脂組成物及びその硬化物 - Google Patents

新規なシアン酸エステル化合物及びその製造方法、並びに該化合物を含む硬化性樹脂組成物及びその硬化物 Download PDF

Info

Publication number
JP5950127B2
JP5950127B2 JP2013527978A JP2013527978A JP5950127B2 JP 5950127 B2 JP5950127 B2 JP 5950127B2 JP 2013527978 A JP2013527978 A JP 2013527978A JP 2013527978 A JP2013527978 A JP 2013527978A JP 5950127 B2 JP5950127 B2 JP 5950127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
cyanate ester
ester compound
resin composition
phenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013527978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013021869A1 (ja
Inventor
裕一 菅野
菅野  裕一
誠之 片桐
誠之 片桐
誠二 北
誠二 北
大野 大典
大典 大野
政伸 十亀
政伸 十亀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Publication of JPWO2013021869A1 publication Critical patent/JPWO2013021869A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5950127B2 publication Critical patent/JP5950127B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G10/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with aromatic hydrocarbons or halogenated aromatic hydrocarbons only
    • C08G10/02Condensation polymers of aldehydes or ketones with aromatic hydrocarbons or halogenated aromatic hydrocarbons only of aldehydes
    • C08G10/04Chemically-modified polycondensates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/098Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising condensation resins of aldehydes, e.g. with phenols, ureas or melamines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/14Layered products comprising a layer of metal next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G14/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with two or more other monomers covered by at least two of the groups C08G8/00 - C08G12/00
    • C08G14/02Condensation polymers of aldehydes or ketones with two or more other monomers covered by at least two of the groups C08G8/00 - C08G12/00 of aldehydes
    • C08G14/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with two or more other monomers covered by at least two of the groups C08G8/00 - C08G12/00 of aldehydes with phenols
    • C08G14/12Chemically modified polycondensates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/0622Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C08G73/0638Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with at least three nitrogen atoms in the ring
    • C08G73/065Preparatory processes
    • C08G73/0655Preparatory processes from polycyanurates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/241Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres
    • C08J5/244Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres using glass fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/18Condensation polymers of aldehydes or ketones with aromatic hydrocarbons or their halogen derivatives only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/34Condensation polymers of aldehydes or ketones with monomers covered by at least two of the groups C08L61/04, C08L61/18 and C08L61/20
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J161/00Adhesives based on condensation polymers of aldehydes or ketones; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J161/18Condensation polymers of aldehydes or ketones with aromatic hydrocarbons or their halogen derivatives only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J161/00Adhesives based on condensation polymers of aldehydes or ketones; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J161/34Condensation polymers of aldehydes or ketones with monomers covered by at least two of the groups C09J161/04, C09J161/18 and C09J161/20
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J179/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09J161/00 - C09J177/00
    • C09J179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K3/1006Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers characterised by the chemical nature of one of its constituents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/52Mounting semiconductor bodies in containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • B32B2260/023Two or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • B32B2262/0269Aromatic polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • B32B2307/3065Flame resistant or retardant, fire resistant or retardant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2361/00Characterised by the use of condensation polymers of aldehydes or ketones; Derivatives of such polymers
    • C08J2361/34Condensation polymers of aldehydes or ketones with monomers covered by at least two of the groups C08J2361/04, C08J2361/18, and C08J2361/20
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31688Next to aldehyde or ketone condensation product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Description

本発明は、新規なシアン酸エステル化合物及びその製造方法、並びに該化合物を含む硬化性樹脂組成物及びその硬化物に関する。
シアン酸エステル化合物は、硬化によってトリアジン環を生じ、その高い耐熱性及び優れた電気特性から、従来、構造用複合材料、接着剤、電気用絶縁材料、電気電子部品等、種々の機能性高分子材料の原料として幅広く用いられている。しかしながら、近年これらの応用分野における要求性能の高度化に伴い、機能性高分子材料として求められる諸物性はますます厳しくなってきている。かかる物性として、例えば、難燃性、耐熱性、低誘電率、低誘電正接、耐候性、耐薬品性、低吸水性、高破壊靭性等が挙げられる。しかしながら、これまでのところ、これらの要求物性は必ずしも満足されてきたわけではない。
例えば、プリント配線板材料の分野では、通信周波数やクロック周波数の高周波化に伴い、より低い誘電率及び誘電正接が求められるようになってきている。そのため、近年、誘電特性に優れるシアネート樹脂が広く用いられるようになってきている。
また、火災に対する安全性の確保の見地から、難燃性を付与するために、高い難燃性を有する臭素化合物が用いられている。このような臭素化合物としては、例えば、臭素化ビスフェノールA(特許文献1参照)、臭素化フェノールノボラックのグリシジルエーテル(特許文献2参照)、臭素化マレイミド類(特許文献3参照)、臭素を有する単官能シアン酸エステル化合物(特許文献4参照)、シアン酸エステル化合物と反応性を有さない添加型の臭素化合物(特許文献5参照)等が知られている。
しかしながら、これらの臭素化合物は高い難燃性を有するものの、熱分解により腐食性の臭素や臭化水素を形成させ得るのみならず、酸素存在下で分解した場合には近年のダイオキシン問題に関連した毒性の強い臭素化合物を形成させ得るおそれがある。そのため、これらの臭素系難燃剤を含まない材料が求められている。
そこで、臭素に代わる難燃剤として、リン含有化合物や窒素或いは硫黄含有化合物が検討されている。例えば、エポキシ樹脂においてよく配合されるリン含有化合物としては、トリフェニルフォスフェートやレゾルシノールビス(ジフェニルフォスフェート)等が知られている。
しかしながら、これらのリン含有化合物を樹脂組成物中に大量に配合すると、樹脂組成物の耐熱性、耐湿性、吸水性等を低下させる場合が多い。それを改良するために、フェノール性水酸基を有するリン含有化合物を二価のシアネートエステル化合物と併用することも検討されているが(例えば、特許文献6、特許文献7、特許文献8参照)、リン含有化合物の使用は、上記臭素化合物と同様に、毒性の問題が懸念される。しかも、リン含有化合物は埋め立て処分が困難な場合が多く、燃焼時にホスフィンガスの発生も懸念される。また、窒素含有化合物としては、メラミンやグアニジン等が知られているが、単独使用では難燃性が不十分である。
一方、樹脂組成物に難燃性を付与する他の成分としては、水酸化アルミニウムや水酸化マグネシウム等の金属水酸化物が知られている。しかしながら、金属水酸化物の配合は、樹脂組成物の誘電特性、耐熱性、耐衝撃性、成形性の低下を招くおそれがある。また、例えばエポキシ樹脂において用いられているように、球状溶融シリカ等の無機フィラーを多量に用いることにより可燃成分を低減し、これにより難燃性を確保する試みもなされている。しかしながら、無機フィラーの高配合は、樹脂組成物の溶融粘度を上昇させ、成形性の低下や基材との濡れ性低下による接着力の低下を招き、さらには、誘電特性を悪化させる等の懸念がある。また、三酸化アンチモン等のアンチモン系難燃剤を臭素化エポキシ樹脂と併用する試みもある。しかしながら、アンチモン系難燃剤は一般に劇物であるため、慢性毒性の懸念がある。
以上のような見地から、樹脂組成物に配合する機能性高分子材料自体の難燃性の向上が、これまで以上に求められている。
また難燃性と同時に、耐熱性、低誘電率、低誘電正接、耐候性、耐薬品性、低吸水性、高破壊靭性、成形性、接着性等を改善するため、これまで多くの試みがなされてきた。例えば、単官能シアン酸エステル化合物と2官能シアン酸エステル化合物を組み合わせることにより、熱安定性に優れた硬化物を作製する方法(特許文献9参照)、単官能シアン酸エステル化合物と多官能シアン酸エステル化合物を組み合わせることにより、低誘電率化及び低誘電正接化を図る方法(特許文献10参照)が知られている。
また、ハロゲンを含有した単官能シアン酸エステル化合物を添加することにより、低誘電率化及び低誘電正接化を図りながら、吸湿性が低い難燃性シアン酸エステル硬化樹脂組成物を製造する方法が知られている(特許文献4参照)。この特許文献4には、種々のシアン酸エステル化合物が記載されているものの、難燃性を保つためには臭素を官能基として有する芳香族単官能シアン酸エステル化合物の使用が必須であり、臭素を用いないで難燃性を向上させることには成功していない。
さらに、特許文献11には、不飽和基を含有する基により結合された環を少なくとも2個含有する芳香族シアン酸エステル化合物を用いて難燃化を図る方法が、特許文献12には、フッ素含有ジシアン酸エステル化合物を用いて難燃化を図る方法が、特許文献13には、フェノールノボラック型シアン酸エステル化合物を用いて難燃化を図る方法が、それぞれ記載されている。
しかしながら、これら方法では、誘電特性、難燃性、耐熱性のすべての性能を高次元で備える実用的なシアン酸エステル化合物単体の硬化物は得られていない。
一方、アラルキル構造のシアン酸エステル化合物は、その硬化物が低誘電特性、高い難燃性、高い耐熱性を有することが知られている(特許文献14参照)。
特公平4−24370号公報 特開平2−286723号公報 特開平7−207022号公報 特開平6−122763号公報 特開2000−95938号公報 特開2003−128928号公報 特開2003−128753号公報 特開2003−128784号公報 特開平6−228308号公報 特開平6−49238号公報 特表2002−531989号公報 特開昭63−250359号公報 特開2002−206048号公報 特開2005−264154号公報
しかしながら、上記特許文献14に記載されたアラルキル構造のシアン酸エステル化合物は、溶剤に溶けにくく、また固形物の粘度が高く、取扱いが困難である。一般にシアン酸エステル化合物を用いてプリント配線板用途等の積層板を形成する場合には、まずメチルエチルケトン等の溶剤に溶解してワニスを調製した後、これをガラスクロスに含浸させ、乾燥せしめることでプリプレグを作製する工程を採るため、シアン酸エステル化合物の溶剤溶解性や粘性、安定性もまた重要な要因となる。
本発明の課題は、誘電率及び誘電正接が低く、且つ、優れた難燃性及び耐熱性を有する硬化物を実現可能であり、しかも比較的に低粘度で優れた溶剤溶解性を有し取扱性にも優れる、新規なシアン酸エステル化合物及びその実用的な製造方法を提供することにある。
また、本発明の他の課題は、かかる新規なシアン酸エステル化合物を含む硬化性樹脂組成物、プリプレグ、積層板、封止用材料、繊維強化複合材料、及び接着剤等を提供することにあり、さらには、誘電率及び誘電正接が低く、優れた難燃性及び耐熱性を有し、取扱性にも優れる、硬化物を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、フェノール変性キシレンホルムアルデヒド樹脂をシアネート化して得られるシアン酸エステルが、比較的に低粘度で優れた溶剤溶解性を有し、取扱性に優れること、及び、このシアン酸エステル化合物を用いた硬化性樹脂組成物が、予期せぬことに、誘電率及び誘電正接が低く、且つ、優れた難燃性及び耐熱性を有する硬化物等を実現し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、以下<1>〜<15>を提供する。
<1> フェノール変性キシレンホルムアルデヒド樹脂のシアン酸エステルであって、
下記一般式(Ic)で表される構造を有する、シアン酸エステル化合物。
Figure 0005950127
(式中、R 1 は、各々独立して、メチレン基、メチレンオキシ基、メチレンオキシメチレン基又はオキシメチレン基を表し、R 3 〜R 4 は、各々独立して、水素原子、炭素数が1〜3のアルキル基、水酸基又はヒドロキシメチレン基を表し、T 1 は、水素原子、水酸基又はヒドロキシメチレン基を表し、y及びzは、各々独立して、0〜3の整数を表し、wは、0又は1の整数を表し、mは、0以上の整数を表し、n 1 及びn 2 は、各々独立して、1以上の整数を表す。ただし、m=0の場合、wは0であり、R 3 は炭素数が1〜3のアルキル基を表し、yは1〜3の整数を表す。)
> 前記フェノール変性キシレンホルムアルデヒド樹脂は、キシレンホルムアルデヒド樹脂を下記一般式(1)で表されるフェノール類を用いて変性させたものである、
Figure 0005950127
(式中、Arは芳香環を表し、Rは芳香環上のすべての水素原子又は一価の置換基を表し、一価の置換基はアルキル基又はアリール基であり、芳香環上に複数存在するRは各々が同一でも異なっていてもよく、但し、Rのうち少なくとも1つは水素原子である。)
上記<1>に記載のシアン酸エステル化合物。
> 前記一般式(1)で表されるフェノール類が、フェノール及び/又は2,6−キシレノールである、
上記<>に記載のシアン酸エステル化合物。
> 重量平均分子量Mwが250〜10,000である、
上記<1>〜<>のいずれか一項に記載のシアン酸エステル化合物。
> 下記一般式(I)で表される構造を有する、
Figure 0005950127
(式中、R1は、各々独立して、メチレン基、メチレンオキシ基、メチレンオキシメチレン基又はオキシメチレン基を表し、R 3 〜R4は、各々独立して、水素原子、炭素数が1〜3のアルキル基、水酸基又はヒドロキシメチレン基を表し、T1は、水素原子、水酸基又はヒドロキシメチレン基を表し、y及びzは、各々独立して、0〜3の整数を表し、wは、0又は1の整数を表し、mは、0以上の整数を表し、n1及びn2は、各々独立して、1以上の整数を表す。ただし、m=0の場合、wは0であり、R 3 は炭素数が1〜3のアルキル基を表し、yは1〜3の整数を表す。
シアン酸エステル化合物。
> 重量平均分子量Mwが250〜10,000である、
上記<>に記載のシアン酸エステル化合物。
> キシレンホルムアルデヒド樹脂をフェノール変性する工程と、
得られたフェノール変性キシレンホルムアルデヒド樹脂が有するフェノール性水酸基をシアネート化する工程と、を有する、
上記<1>〜<>のいずれか一項に記載のシアン酸エステル化合物の製造方法。
> 上記<1>〜<>のいずれか一項に記載のシアン酸エステル化合物を含む、
硬化性樹脂組成物。
> 上記<1>〜<6>のいずれか一項に記載のシアン酸エステル化合物以外のシアン酸エステル化合物、エポキシ樹脂、オキセタン樹脂及び重合可能な不飽和基を有する化合物からなる群から選択される少なくとも1種以上をさらに含む、
上記<>に記載の硬化性樹脂組成物。
10> 上記<>又は<>に記載の硬化性樹脂組成物を硬化させてなる、
硬化物。
11> 上記<>又は<>に記載の硬化性樹脂組成物を繊維基材に含浸または塗布し、乾燥させてなる、
プリプレグ。
12> 上記<11>に記載のプリプレグに金属箔を積層し、加熱加圧成形してなる、
積層板。
13> 上記<>又は<>に記載の硬化性樹脂組成物を含む、
封止用材料。
14> 上記<>又は<>に記載の硬化性樹脂組成物を含む、
繊維強化複合材料。
15> 上記<>又は<>に記載の硬化性樹脂組成物を含む、
接着剤。
本発明によれば、比較的に低粘度で優れた溶剤溶解性を有し、取扱性に優れる、新規なシアン酸エステル化合物を実現することができる。また、このシアン酸エステル化合物を用いることにより、優れた難燃性を有し、低誘電率、低誘電正接であり、且つ、200℃を超える高いガラス転移温度を有し、取扱性にも優れる、硬化性樹脂組成物や硬化物等を実現することができる。
以下、本発明の実施の形態について説明する。なお、以下の実施の形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明はその実施の形態のみに限定されない。
本実施形態のシアン酸エステル化合物は、その製法は特に限定されないが、例えば、フェノール変性キシレンホルムアルデヒド樹脂をシアネート化して得られるものである。このようにフェノール変性キシレンホルムアルデヒド樹脂をシアネート化することで、難燃性に優れ、硬化性が高く、かつ硬化物のガラス転移温度が高いシアン酸エステル化合物が得られる。
本実施形態のシアン酸エステル化合物の原料となるフェノール変性キシレンホルムアルデヒド樹脂は、キシレンホルムアルデヒド樹脂をフェノール変性させたものである。ここで、キシレンホルムアルデヒド樹脂とは、(メタ)キシレンを酸性触媒下でホルムアルデヒドと反応させて得られる芳香族炭化水素ホルムアルデヒド樹脂である。また、本明細書において、フェノール変性とは、フェノール類(フェノール性水酸基を有する化合物)を用いて変性したものを意味する。
キシレンホルムアルデヒド樹脂のフェノール変性は、当業界において公知の方法にしたがって行うことができ、その方法は特に限定されない。例えば、キシレンホルムアルデヒド樹脂及びフェノール類を酸性触媒の存在下で反応させることにより、フェノール変性キシレンホルムアルデヒド樹脂を得ることができる。酸性触媒としては、例えば、硫酸、塩酸、燐酸等の無機酸や、シュウ酸、マロン酸、こはく酸、アジピン酸、セバシン酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、蟻酸、パラトルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、ジクロロ酢酸、トリクロロ酢酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸等の有機酸、塩化亜鉛、塩化アルミニウム、塩化鉄、三フッ化ホウ素等のルイス酸、あるいはケイタングステン酸、リンタングステン酸、ケイモリブデン酸またはリンモリブデン酸等の固体酸等を好適に用いることができる。また、反応温度は、一般的には50℃〜200℃が好ましい。反応終了後、常法にしたがい、酸性触媒の中和、メチルエチルケトンやメタキシレン等の有機溶媒による希釈、水洗、抽出、蒸留、未反応フェノール類の留去等を行うことにより、目的物を回収することができる。
上記のフェノール変性に使用するフェノール類は、フェノール性水酸基を有する化合物(一般にベンゼン環等の芳香環に水酸基が結合したもの)であれば特に限定されない。例えば、下記一般式(1)で表されるフェノール類が好ましく用いられる。
Figure 0005950127
(式中、Arは芳香環を表し、Rは芳香環上のすべての水素原子又は一価の置換基を表し、一価の置換基はアルキル基又はアリール基であり、芳香環上に複数存在するRは各々が同一でも異なっていてもよく、但し、Rのうち少なくとも1つは水素原子である。)
上記一般式(1)において、芳香環としては、ベンゼン環、ナフタレン環、アントラセン環等が例示されるが、これらに特に限定されない。また、Rのアルキル基としては、炭素数1〜8の直鎖状又は分枝状のアルキル基、より好ましくは炭素数1〜4の直鎖状又は分枝状のアルキル基、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基等が例示されるが、これらに特に限定されない。さらに、Rのアリール基としては、フェニル基、p−トリル基、ナフチル基、アントリル基等が例示されるが、これらに特に限定されない。これらのなかでも、下記一般式(1)で表されるフェノール類は、Arがベンゼン環であり、Rが0〜3個のアルキル基であるもの、及び、Arがベンゼン環であり、Rが0〜2個のアリール基であるものが好ましい。
上記一般式(1)で表されるフェノールの具体例としては、例えば、フェノール、2,6−キシレノール、ナフトール、ビフェノール等が挙げられ、これらの中でも、取扱いの観点から、フェノール及び2,6−キシレノールが好ましい。
反応後に得られるフェノール変性キシレンホルムアルデヒド樹脂の主生成物は、反応時にホルムアルデヒドがメチレン基となり、このメチレン基を介してキシレン及びフェノール類の芳香環(例えばベンゼン環)同士が結合したものとなる。なお、反応後に得られるフェノール変性キシレンホルムアルデヒド樹脂は、ホルムアルデヒドがキシレン及びフェノール類の芳香環に結合する位置、フェノール類の結合する位置、重合数等が一致しないため、多くの化合物の混合物として得られる。
例えばキシレン、ホルマリン水溶液、2,6−キシレノール及び濃硫酸を窒素気流中、水溶媒を7時間還流させた後、酸を中和し、有機溶媒で抽出して得られるフェノール変性キシレンホルムアルデヒド樹脂は、下記式(2)〜(5)で示される化合物を代表組成とする混合物となる。
Figure 0005950127
Figure 0005950127
Figure 0005950127
Figure 0005950127
これらのうち、上記式(5)のような構造中に水酸基を持たない芳香族炭化水素化合物は、シアネート化することができないため、事前に蒸留分離する等して除去することが好ましい。
取扱性をより高めるとともに、得られる硬化性樹脂組成物及び硬化物の誘電率、誘電正接、難燃性及び耐熱性等の物性をより高める観点から、フェノール変性キシレンホルムアルデヒド樹脂は、JISK1557−1に基づいて求められるOH価が、150〜400mgKOH/gであることが好ましく、より好ましくは200〜350mgKOH/gである。
なお、フェノール変性キシレンホルムアルデヒド樹脂は、市販品を使用することもできる。市販品としては、例えば、フドー(株)製のニカノールGL16やニカノールG等が好適に用いられる。
本実施形態のシアン酸エステル化合物は、上記のフェノール変性キシレンホルムアルデヒド樹脂が有する水酸基をシアネート化することで得ることができる。その合成方法は、特に限定されず、公知の方法を適用することができる。
例えば、IAN HAMERTON,“Chemistry and Technology of Cyanate Ester Resins”,BLACKIE ACADEMIC & PROFESSIONALに記載された方法により、フェノールをシアネート化してシアン酸エステル化合物を得ることができる。また、溶媒中、塩基の存在下で、ハロゲン化シアンが常に塩基より過剰に存在するようにして反応させる方法(米国特許第3553244号)や、塩基として3級アミンを用い、これをハロゲン化シアンよりも過剰に用いながら合成する方法(特開平7−53497号公報)、連続プラグフロー方式で、トリアルキルアミンとハロゲン化シアンを反応させる方法(特表2000−501138号公報)、フェノールとハロゲン化シアンとを、tert−アミンの存在下、非水溶液中で反応させる際に副生するtert−アンモニウムハライドを、カチオン及びアニオン交換対で処理する方法(特表2001−504835号公報)、フェノール化合物を、水と分液可能な溶媒の存在下で、3級アミンとハロゲン化シアンとを同時に添加して反応させた後、水洗分液し、得られた溶液から2級または3級アルコール類もしくは炭化水素の貧溶媒を用いて沈殿精製する方法(特許第2991054号)、さらには、ナフトール類、ハロゲン化シアン及び3級アミンを、水と有機溶媒との二相系溶媒中で、酸性条件下で反応させる方法(特開2007−277102号公報)等が知られており、これら公知の方法を好適に使用して、本実施形態のシアン酸エステル化合物を得ることができる。なお、得られたシアン酸エステル化合物は、NMR等の公知の方法により同定することができる。
具体的に例示すると、一般式(2)〜(4)で示される2,6−キシレノール変性キシレンホルムアルデヒド樹脂と塩化シアンを溶媒中で、塩基性化合物の存在下で反応させることにより、一般式(6)〜(8)で示される化合物を代表組成とするシアン酸エステル(混合物)を得ることができる。
Figure 0005950127
Figure 0005950127
Figure 0005950127
上述したシアン酸エステル化合物の中でも、硬化性及び耐燃性の観点から、下記式(I)で表されるものが好ましい。
Figure 0005950127
(式中、Rは、各々独立して、メチレン基、メチレンオキシ基、メチレンオキシメチレン基又はオキシメチレン基を表し、R〜Rは、各々独立して、水素原子、炭素数が1〜3のアルキル基(好ましくはメチル基)、水酸基又はヒドロキシメチレン基を表し、Tは、水素原子、水酸基又はヒドロキシメチレン基を表し、xは、各々独立して、0〜4の整数(好ましくは0〜2の整数)を表し、y及びzは、各々独立して、0〜3の整数(好ましくは0〜2の整数)を表し、wは、0又は1の整数を表し、mは、0以上の整数を表し、n及びnは、各々独立して、1以上の整数を表す。)
上記式(I)において、m、n及びnは各構成単位の比率を示すものであり、各繰り返し単位の配列は任意である。すなわち、式(I)の化合物は、ランダム共重合体でもよく、ブロック共重合体でもよい(本明細書中、各構成単位の比率は、すべて同様である。)。また、式(I)の化合物は、2以上のRにより架橋・連結されていてもよい。なお、mの上限値は、通常は50以下、好ましくは20以下であり、n及びnの上限値は、通常は20以下である。
本実施形態のシアン酸エステル化合物の重量平均分子量Mwは、特に限定されないが、250〜10,000であることが好ましく、より好ましくは300〜5,000である。
次に、本実施形態の硬化性樹脂組成物について説明する。
本実施形態の硬化性樹脂組成物は、上述したシアン酸エステル化合物を含むものである。この硬化性樹脂組成物は、所期の特性が損なわれない範囲において、上述したシアン酸エステル化合物以外のシアン酸エステル化合物(以下、「他のシアン酸エステル化合物」という。)、エポキシ樹脂、オキセタン樹脂、及び/又は重合可能な不飽和基を有する化合物等を含有していてもよい。
他のシアン酸エステル化合物としては、一般に公知のものが使用でき、特に限定されないが、例えば、ビスフェノールAジシアネート、ビスフェノールFジシアネート、ビスフェノールMジシアネート、ビスフェノールPジシアネート、ビスフェノールEジシアネート、フェノールノボラック型シアネート、クレゾールノボラック型シアネート、ジシクロペンタジエンノボラック型シアネート、テトラメチルビスフェノールFジシアネート、ビフェノールジシアネート等が挙げられる。これらのシアン酸エステル化合物は、1種を単独で或いは2種以上混合して用いることができる。
エポキシ樹脂としては、一般に公知のものが使用でき、特に限定されないが、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールE型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、キシレンノボラック型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、アントラセン型エポキシ樹脂、3官能フェノール型エポキシ樹脂、4官能フェノール型エポキシ樹脂、トリグリシジルイソシアヌレート、グリシジルエステル型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエンノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニルノボラック型エポキシ樹脂、フェノールアラルキルノボラック型エポキシ樹脂、ナフトールアラルキルノボラック型エポキシ樹脂、アラルキルノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニルアラルキル型エポキシ樹脂、ナフトールアラルキル型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、ポリオール型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、或いはこれらのハロゲン化物等が挙げられる。これらのエポキシ樹脂は、1種を単独で或いは2種以上混合して用いることができる。
オキセタン樹脂としては、一般に公知のものが使用でき、特に限定されないが、例えば、オキセタン、2−メチルオキセタン、2,2−ジメチルオキセタン、3−メチルオキセタン、3,3−ジメチルオキセタン等のアルキルオキセタン、3−メチル−3−メトキシメチルオキセタン、3,3’−ジ(トリフルオロメチル)パーフルオロオキセタン、2−クロロメチルオキセタン、3,3−ビス(クロロメチル)オキセタン、OXT−101(東亞合成製商品名)、OXT−121(東亞合成製商品名)等が挙げられる。これらのオキセタン樹脂は、1種を単独で或いは2種以上混合して用いることができる。
なお、硬化性樹脂組成物にエポキシ樹脂及び/またはオキセタン樹脂を使用する場合には、必要に応じて、エポキシ樹脂硬化剤及び/またはオキセタン樹脂硬化剤を使用することもできる。エポキシ樹脂硬化剤としては、一般に公知のものが使用でき、特に限定されないが、例えば、2−メチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール、1−シアノエチル−2−フェニルイミダゾール、1−シアノエチル−2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−フェニル−4,5−ジヒドロキシメチルイミダゾール、2−フェニル−4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール等のイミダゾール誘導体、ジシアンジアミド、ベンジルジメチルアミン、4−メチル−N,N−ジメチルベンジルアミン等のアミン化合物、ホスフィン系又はホスホニウム系のリン化合物等を挙げることができる。また、オキセタン樹脂硬化剤としては、一般に公知のものが使用でき、特に限定されないが、カチオン重合開始剤が挙げられる。カチオン重合開始剤としては、例えば、市販のものではサンエードSI60L、サンエードSI−80L、サンエードSI100L(三新化学工業製)、CI−2064(日本曹達製)、イルガキュア261(チバスペシャリティーケミカル製)、アデカオプトマーSP−170、アデカオプトマーSP−150(旭電化製)、サイラキュアーUVI−6990(UCC製)等が挙げられる。また、カチオン重合開始剤は、エポキシ樹脂硬化剤としても使用できる。これらの硬化剤は、1種を単独で或いは2種以上組み合わせて用いることができる。
重合可能な不飽和基を有する化合物としては、一般に公知のものが使用でき、特に限定されないが、例えば、エチレン、プロピレン、スチレン、ジビニルベンゼン、ジビニルビフェニル等のビニル化合物、メチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等の1価または多価アルコールの(メタ)アクリレート類、ビスフェノールA型エポキシ(メタ)アクリレート、ビスフェノールF型エポキシ(メタ)アクリレート等のエポキシ(メタ)アクリレート類、ベンゾシクロブテン樹脂、(ビス)マレイミド樹脂等が挙げられる。これらの不飽和基を有する化合物は、1種を単独で或いは2種以上混合して用いることができる。
なお、重合可能な不飽和基を有する化合物を使用する場合には、必要に応じて、公知の重合開始剤を使用することもできる。重合開始剤としては、一般に公知のものが使用でき、特に限定されないが、例えば、ベンゾイルパーオキサイド、p−クロロベンゾイルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、ジイソプロピルパーオキシカーボネート、ジ−2−エチルヘキシルパーオキシカーボネート等の過酸化物、アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ化合物等が挙げられる。これらの重合開始剤は、1種を単独で或いは2種以上組み合わせて用いることができる。
さらに、本実施形態の硬化性樹脂組成物は、必要に応じて、熱可塑性樹脂、無機充填材、硬化触媒、硬化促進剤、着色顔料、消泡剤、表面調整剤、難燃剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、光重合開始剤、蛍光増白剤、光増感剤、染料、顔料、増粘剤、滑剤、流動調整剤、分散剤、レベリング剤、光沢剤、重合禁止剤、シランカップリング剤等の公知の添加剤を含有していてもよい。また、必要に応じて、溶媒を含有していてもよい。これら任意の添加剤は、1種を単独で或いは2種以上を組み合わせて使用することができる。
無機充填材としては、一般に公知のものが使用でき、特に限定されないが、例えば、天然シリカ、合成シリカ、溶融シリカ、アモルファスシリカ、中空シリカ等のシリカ類、ベーマイト、酸化モリブデン、モリブデン酸亜鉛等のモリブデン化合物、ホワイトカーボン、チタンホワイト、アエロジル、シリコーン複合パウダー、シリコーンレジンパウダー、ホウ酸亜鉛、錫酸亜鉛、アルミナ、タルク、天然マイカ、合成マイカ、カオリン、クレー、焼成クレー、焼成カオリン、焼成タルク、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、水酸化アルミニウム、窒化ホウ素、硫酸バリウム、E−ガラス、A−ガラス、NE−ガラス、C−ガラス、L−ガラス、D−ガラス、S−ガラス、M−ガラスG20、ガラス短繊維(EガラスやTガラス、Dガラス、Sガラス、Qガラスなどのガラス微粉末類を含む。)、中空ガラス、球状ガラス等が挙げられる。これらの無機充填材は、1種を単独で或いは2種以上組み合わせて用いることができる。
また、硬化触媒としては、一般に公知のものが使用でき、特に限定されないが、例えば、オクチル酸亜鉛、ナフテン酸亜鉛、ナフテン酸コバルト、ナフテン酸銅、アセチルアセトン鉄等の金属塩、フェノール、アルコール、アミン等の活性水酸基を有する化合物等が挙げられる。これらの硬化触媒は、1種を単独で或いは2種以上組み合わせて用いることができる。
溶媒としては、一般に公知のものが使用でき、特に限定されないが、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン系溶媒、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート等のセロソルブ系溶媒、乳酸エチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸イソアミル、乳酸エチル、メトキシプロピオン酸メチル、ヒドロキシイソ酪酸メチル等のエステル系溶媒、メタノール、エタノール、イソプロパノール、1−エトキシ−2−プロパノール等のアルコール系溶媒、トルエン、キシレン、アニソール等の芳香族系炭化水素等が挙げられるが、これらに特に限定されない。これらの溶媒は、1種を単独で或いは2種以上組み合わせて用いることができる。
上記の硬化性樹脂組成物を硬化させることにより、本実施形態の硬化物を得ることができる。その硬化方法は、特に限定されず、例えば、熱や光等によって上述した硬化性樹脂組成物を硬化させることができる。また例えば、上述した硬化性樹脂組成物を溶融または溶媒に溶解させた後、型内に流し込み、通常の条件で硬化させることにより、所望の形状の硬化物を得ることができる。なお、熱硬化の場合の処理温度は、特に限定されないが、硬化反応の促進及び得られる硬化物の性能劣化を抑制する観点から、120〜300℃の範囲内が好ましい。
<硬化性樹脂組成物の用途>
上記の硬化性樹脂組成物を基材に含浸または塗布し、乾燥することにより、プリプレグを製造することができる。ここで使用する基材としては、一般に公知のものが使用でき、例えば、無機繊維基材や有機繊維基材など、特に限定されはない。
前記基材としては、特に限定されないが、例えば、ガラス織布、ガラス不織布等のガラス繊維基材、クォーツ等のガラス以外の無機繊維基材、ポリイミド樹脂繊維、ポリアミド樹脂繊維、芳香族ポリアミド樹脂繊維、全芳香族ポリアミド樹脂繊維等のポリアミド系樹脂繊維、ポリエステル樹脂繊維、芳香族ポリエステル樹脂繊維、全芳香族ポリエステル樹脂繊維等のポリエステル系樹脂繊維、ポリイミド樹脂繊維、フッ素樹脂繊維等を主成分とする織布または不織布で構成される合成繊維基材、クラフト紙、コットンリンター紙、リンターとクラフトパルプの混抄紙等を主成分とする紙基材等の有機繊維基材等が挙げられる。プリプレグに要求される性能、例えば、強度、吸水率、熱膨張係数等に応じて、これら公知のものを適宜選択して用いることができる。
前記ガラス繊維基材を構成するガラスとしては、特に限定されないが、例えば、Eガラス、Dガラス、Cガラス、Aガラス、Sガラス、Dガラス、Qガラス、NEガラス、Tガラス、Hガラス等が挙げられる。
前記プリプレグを製造する方法は、一般に公知のものを適宜適用でき、特に限定されない。例えば、前述した硬化性樹脂組成物を用いて樹脂ワニスを調製し、基材を樹脂ワニスに浸漬する方法、各種コーターにより塗布する方法、スプレーにより吹き付ける方法等を適用して、プリプレグを製造することができる。これらの中でも、基材を樹脂ワニスに浸漬する方法が好ましい。これにより、基材に対する樹脂組成物の含浸性を向上させることができる。なお、基材を樹脂ワニスに浸漬する場合、通常の含浸塗布設備を使用することができる。例えば、樹脂組成物ワニスを無機及び/または有機繊維基材に含浸させて乾燥し、Bステージ化してプリプレグを製造する方法等が適用できる。
また、本実施形態の硬化性樹脂組成物は、金属張積層板及び多層板用途に使用することもできる。これらの積層板等の製造方法は、一般に公知のものを適宜適用でき、特に限定されない。例えば、上記のプリプレグと金属箔とを積層し、加熱加圧成形することで積層板を得ることができる。このとき、加熱する温度は、特に限定されないが、通常は65〜300℃が好ましく、120〜270℃がより好ましい。また、加圧する圧力は、特に限定されないが、通常は2〜5MPaであることが好ましく、2.5〜4MPaであることがより好ましい。
さらに、上記の硬化性樹脂組成物を用いて、封止材料を製造することができる。封止材料の製造方法は、一般に公知のものを適宜適用でき、特に限定されない。例えば、上記した硬化性樹脂組成物と、封止材料用途で各種公知の添加剤或いは溶媒等を、公知のミキサーを用いて混合することにより、封止材料を製造することができる。なお、混合の際の、シアン酸エステル化合物、各種添加剤、溶媒の添加方法は、一般に公知のものを適宜適用でき、特に限定されない。
さらにまた、上記の硬化性樹脂組成物を用いて、繊維強化複合材料を製造することができる。繊維強化複合材料の製造方法は、一般に公知のものを適宜適用でき、特に限定されない。例えば、上記した硬化性樹脂組成物を強化繊維と複合化(一体化)することより、繊維強化複合材料を製造することができる。
強化繊維としては、特に限定されないが、例えば、炭素繊維、ガラス繊維、アラミド繊維、ボロン繊維、PBO繊維、高強力ポリエチレン繊維、アルミナ繊維、及び炭化ケイ素繊維等の繊維を用いることができる。強化繊維の形態や配列については、特に限定されず、織物、不織布、マット、ニット、組み紐、一方向ストランド、ロービング、チョップド等から適宜選択できる。また、強化繊維の形態として、例えば、プリフォーム(強化繊維からなる織物基布を積層したもの、またはこれをステッチ糸により縫合一体化したもの、あるいは立体織物・編組物等の繊維構造物)を適用することもできる。繊維強化複合材料のより具体的な製造方法としては、例えば、リキッド・コンポジット・モールディング法、レジン・フィルム・インフュージョン法、フィラメント・ワインディング法、ハンド・レイアップ法、プルトルージョン法等が挙げられる。これらのなかでも、リキッド・コンポジット・モールディング法の一つであるレジン・トランスファー・モールディング法は、金属板、フォームコア、ハニカムコア等、プリフォーム以外の素材を成形型内に予めセットしておくことができ、種々の用途に対応可能であるため、比較的に形状が複雑な複合材料を短時間で大量生産する場合に好ましく用いられる。
また、上記の硬化性樹脂組成物を用いて、接着剤を製造することができる。接着剤の製造方法は、一般に公知のものを適宜適用でき、特に限定されない。例えば、上記した硬化性樹脂組成物と、接着剤用途で各種公知の添加剤或いは溶媒等を、公知のミキサーを用いて混合することにより、接着剤を製造することができる。なお、混合の際の、シアン酸エステル化合物、各種添加剤、溶媒の添加方法は、一般に公知のものを適宜適用でき、特に限定されない。
本実施形態の硬化性樹脂組成物は、取扱性に優れ、その上さらに、誘電率及び誘電正接が低く、且つ、優れた難燃性及び耐熱性を有する硬化物を実現し得るため、これらの性能が要求される幅広い用途で使用することができ、その用途は、上述したものに限定されない。すなわち、本実施形態の硬化性樹脂組成物は、上記の物性以外に、例えば、優れた低熱膨張性及び低吸水性を有する硬化物を実現し得るため、高機能性高分子材料として極めて有用であり、熱的、電気的及び機械物性に優れた材料として幅広い用途で使用可能である。
以下、合成例、実施例及び比較例を示して、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの例によりなんら限定されるものではない。なお、以下において特に断りのない限り、「部」は「質量部」を表す。
(実施例1)
2,6−キシレノール変性キシレンホルムアルデヒド樹脂のシアン酸エステル(下記式(Ia)のシアン酸エステル(代表組成として下記式(9)を有する):NXDCと略す)の合成
Figure 0005950127
(式中、R、T、w、m、n及びnは、上述した式(I)で説明したものと同義である。)
Figure 0005950127
<2,6−キシレノール変性キシレンホルムアルデヒド樹脂の合成>
2,6−キシレノール486.8g(3.99mol)及び触媒のPTSA(パラトルエンスルホン酸)6.3gを仕込み攪拌昇温し、液温125℃になった時点でキシレンホルムアルデヒド樹脂(ニカノールGL16、フドー(株)製)144gを1時間かけて滴下した。滴下中、昇温を続け、150℃、3時間で反応を完結させた。反応後120℃以下に冷却し、反応液にメタキシレン160gを添加し、次にメチルイソブチルケトン240gを添加して反応液を希釈した。次いで、希釈した反応液を、70〜80℃の温水400gで3回繰り返し洗浄した。
次に、蒸留操作により脱溶剤及び未反応の2,6−キシレノールの留去を行い、下記式(Ia’)で表される2,6−キシレノール変性キシレンホルムアルデヒド樹脂の粗製品362gを得た。
Figure 0005950127
(式中、R、T及びwは、上述した式(I)で説明したものと同義であり、nは、上述した式(I)で説明したnと同義である。)
る。)
得られた粗製品292gにメタキシレン300gを加えた混合物を湯浴上で攪拌溶解し(一部結晶残る)、攪拌を継続しながら氷水で冷却して結晶を析出させ、その後G−3フィルターでろ過操作を行うことにより結晶を除去した。さらに、蒸留操作によりろ液から溶剤を留去し、2,6−キシレノール変性キシレンホルムアルデヒド樹脂の精製品175gを得た。
得られた2,6−キシレノール変性キシレンホルムアルデヒド樹脂のOH価をJISK1557−1に基づき求めたところ、318mgKOH/gであった。
<2,6キシレノール変性キシレンホルムアルデヒド樹脂のシアネート化物(NXDC)の合成>
上記方法で得られた式(Ia’)で表される2,6−キシレノール変性キシレンホルムアルデヒド樹脂の精製品256g(OH基として1.45mol)及び1.6molトリエチルアミンを3−メチルテトラヒドロフラン600mLに溶解させた(溶液1)。その後、2.8molの塩化シアンの塩化メチレン溶液500gに−10℃で溶液1を1.5時間かけて滴下した。30分撹拌した後、0.8molのトリエチルアミンと塩化メチレン115gの混合溶液を滴下し、さらに30分撹拌して反応を完結させた。そして、反応液からトリエチルアミンの塩酸塩をろ別し、得られたろ液を0.1N塩酸1,000mLにより洗浄した後、さらにNaCl水溶液1,000mLで3回洗浄し、最後に水1,000mLによる洗浄を行った。塩化メチレン溶液を硫酸ナトリウムにより乾燥し、蒸留操作により溶媒を留去することにより、目的とする上記式(Ia)で表される2,6−キシレノール変性キシレンホルムアルデヒド樹脂のシアン酸エステル(NXDC)240gを黄赤色粘性物として得た。
該化合物は、メチルエチルケトンに対し、25℃で30質量%以上溶解することが可能であった。また、ティー・エー・インスツルメント製レオメータAR2000EXを用いて粘度を測定したところ、該化合物の粘度は100℃で0.3Pa・sであった。GPCで測定したところ、該化合物の重量平均分子量(Mw)は650であった。
(実施例2)
硬化性樹脂組成物の調製と硬化物の作製
実施例1で得られたシアン酸エステルNXDC100質量部をナス型フラスコに入れ、150℃で加熱溶融させて真空ポンプで脱気した。その後、オクチル酸亜鉛を0.05質量部加え1分間振とうさせて混合することで、硬化性樹脂組成物を調製した。
得られた硬化性樹脂組成物を、ガラス板(120mm×120mm×5mmt)、ポリイミドフィルム(カプトン200H:東レデュポン)、フッ素ゴム製Oリング(S−100:モリセイ)を用いて作製した型内に流し込み、オーブンを用いて170℃で1時間、その後さらに230℃で9時間加熱して硬化させて、硬化物を注型成形した。冷却後、ポリイミドフィルムを研磨により除去して、硬化物を取り出した。
得られた硬化物の特性を、以下の方法により評価した。
ガラス転移温度(Tg):動的粘弾性測定(DMA)により求めた。振動周波数10GHzで測定を行った。
誘電率、誘電正接:Agilent社製HP8722ESを用い、空洞共振摂動法により求めた。
難燃性:UL94に基づき耐燃性試験を実施した。なお、サンプルサイズは10mm×70mm×1.5mmとした。
評価結果を表1に示す。
(実施例3)
フェノール変性キシレンホルムアルデヒド樹脂のシアン酸エステル(下記式(Ib)のシアン酸エステル(代表組成として下記式(10)を有する):GLPCと略す)の合成
Figure 0005950127
(式中、R、T、w、m、n及びnは、上述した式(I)で説明したものと同義である。)
Figure 0005950127
<フェノール変性キシレンホルムアルデヒド樹脂の合成>
フェノール800g(8.5mol)及び触媒のPTSA(パラトルエンスルホン酸)0.43gを仕込み攪拌昇温し、液温130℃にてキシレンホルムアルデヒド樹脂(ニカノールG、フドー(株)製)670gを1時間かけて滴下した。滴下中、還流温度は150℃から105℃に低下した。滴下後1時間で反応を完結させた。反応後、脱フェノールするため水蒸気蒸留を170℃で2.5時間実施した。その後冷却しながら徐々にメチルイソブチルケトン1700gを添加し希釈した。次いで、希釈した反応液を、70〜80℃の温水850gで3回繰り返し洗浄した。
次に、蒸留操作により脱溶剤及び微量のフェノールの留去を行い、下記式(Ib’)で表されるフェノール変性キシレンホルムアルデヒド樹脂1130gを得た。
得られたフェノール変性キシレンホルムアルデヒド樹脂のOH価をJISK1557−1に基づき求めたところ、314mgKOH/gであった。
Figure 0005950127
(式中、R、T及びwは、上述した式(I)で説明したものと同義であり、nは、上述した式(I)で説明したnと同義である。)
<フェノール変性キシレンホルムアルデヒド樹脂のシアン酸エステル(GLPC)の合成>
上記方法で得られた式(Ib’)で表されるフェノール変性キシレンホルムアルデヒド樹脂20g(OH基として0.112mol)及びトリエチルアミン17.13g(0.168mol)を塩化メチレン120gに溶解させた(溶液2)。0.249molの塩化シアンの塩化メチレン溶液48.1gと36%塩酸23.76g(0.235mol)と水147.3gとを撹拌混合した溶液へ、−5〜+5℃で溶液2を10分かけて滴下した。30分撹拌した後、トリエチルアミン11.42g(0.112mol)と塩化メチレン11.4gの混合溶液を滴下し、さらに30分撹拌して反応を完結させた。反応液を分液し、有機相を分取した。得られた有機相を水100gで4回洗浄した後、蒸留により塩化メチレンを留去し、目的とする上記式(Ib)で表されるフェノール変性キシレンホルムアルデヒド樹脂のシアン酸エステル(GLPC)23.1gを黄赤色粘性物として得た。
該化合物は、メチルエチルケトンに対し、25℃で30質量%以上溶解することが可能であった。また、ティー・エー・インスツルメント製レオメータAR2000EXを用いて粘度を測定したところ、該化合物の粘度は100℃で0.4Pa・sであった。
GPCで測定したところ、該化合物の重量平均分子量(Mw)は1050であった。
(実施例4)
NXDCの代わりに実施例3で得られたGLPCを用いること以外は、実施例2と同様に行って、硬化性樹脂組成物を調製し、硬化物を作製した。
得られた硬化物の物性の評価結果を表1に示す。
(比較例1)
NXDCの代わりにビスフェノールAジシアネートskylex(三菱ガス化学(株)製)を単独で用いること以外は、実施例2と同様に行って、硬化性樹脂組成物を調製し、硬化物を作製した。
なお、上記のビスフェノールAジシアネートskylexは、メチルエチルケトンに対し、25℃で30質量%以上溶解することが可能であった。また、ティー・エー・インスツルメント製レオメータAR2000EXを用いて粘度を測定したところ、その粘度は100℃で0.02Pa・sであった。
得られた硬化物の物性の評価結果を表1に示す。
(比較例2)
NXDCの代わりにフェノールノボラックシアネートPT30(ロンザ社製)を用いること以外は、実施例2と同様に行って、硬化性樹脂組成物を調製し、硬化物を作製した。
なお、上記のフェノールノボラックシアネートPT30は、メチルエチルケトンに対し、25℃で30質量%以上溶解することが可能であった。また、ティー・エー・インスツルメント製レオメータAR2000EXを用いて粘度を測定したところ、その粘度は100℃で0.5Pa・sであった。
得られた硬化物の物性の評価結果を表1に示す。
Figure 0005950127
表1からも明らかなように、本発明のフェノール変性キシレンホルムアルデヒド樹脂のシアネート化物を用いた硬化性樹脂組成物の硬化物は、従来品のシアネート化物を用いたものに比して、誘電率及び誘電正接が低く、優れた難燃性を有することが確認された。しかも、これらの硬化物は、従来品と同様に、いずれも200℃を超える高いガラス転移温度を有し、優れた耐熱性を有することが確認された。また、本発明のフェノール変性キシレンホルムアルデヒド樹脂のシアネート化物は、低粘度で優れた溶剤溶解性を有し、取扱性にも優れることが確認された。
なお、本出願は、2011年8月9日に日本国特許庁に出願された日本特許出願(特願2011−174070号)に基づく優先権を主張しており、その内容はここに参照として取り込まれる。
以上説明した通り、本発明は、取扱性に優れ、誘電率及び誘電正接が低く、且つ、優れた難燃性及び耐熱性を有する硬化物を実現し得るのみならず、優れた低熱膨張性及び低吸水性を有する硬化物をも実現し得るため、これらの性能が要求される種々の用途において、広く且つ有効に利用可能である。例えば、電気絶縁材料、封止材料、接着剤、積層材料、レジスト、ビルドアップ積層板材料の他、土木・建築、電気・電子、自動車、鉄道、船舶、航空機、スポーツ用品、美術・工芸等の分野における固定材、構造部材、補強剤、型どり材等の分野において有効に利用可能であり、とりわけ、注型性、低熱膨張性、耐燃性、高度の機械強度が要求される電気絶縁材料や半導体封止材料、電子部品の接着剤、航空機構造部材、衛星構造部材及び鉄道車両構造部材等において殊に有効に利用可能である。

Claims (15)

  1. フェノール変性キシレンホルムアルデヒド樹脂のシアン酸エステルであって、
    下記一般式(Ic)で表される構造を有する、シアン酸エステル化合物。
    Figure 0005950127
    (式中、R 1 は、各々独立して、メチレン基、メチレンオキシ基、メチレンオキシメチレン基又はオキシメチレン基を表し、R 3 〜R 4 は、各々独立して、水素原子、炭素数が1〜3のアルキル基、水酸基又はヒドロキシメチレン基を表し、T 1 は、水素原子、水酸基又はヒドロキシメチレン基を表し、y及びzは、各々独立して、0〜3の整数を表し、wは、0又は1の整数を表し、mは、0以上の整数を表し、n 1 及びn 2 は、各々独立して、1以上の整数を表す。ただし、m=0の場合、wは0であり、R 3 は炭素数が1〜3のアルキル基を表し、yは1〜3の整数を表す。)
  2. 前記フェノール変性キシレンホルムアルデヒド樹脂は、キシレンホルムアルデヒド樹脂を下記一般式(1)で表されるフェノール類を用いて変性させたものである、
    Figure 0005950127
    (式中、Arは芳香環を表し、Rは芳香環上のすべての水素原子又は一価の置換基を表し、一価の置換基はアルキル基又はアリール基であり、芳香環上に複数存在するRは各々が同一でも異なっていてもよく、但し、Rのうち少なくとも1つは水素原子である。)
    請求項1に記載のシアン酸エステル化合物。
  3. 前記一般式(1)で表されるフェノール類が、フェノール及び/又は2,6−キシレノールである、
    請求項に記載のシアン酸エステル化合物。
  4. 重量平均分子量Mwが250〜10,000である、
    請求項1〜のいずれか一項に記載のシアン酸エステル化合物。
  5. 下記一般式(I)で表される構造を有する、
    Figure 0005950127
    (式中、R1は、各々独立して、メチレン基、メチレンオキシ基、メチレンオキシメチレン基又はオキシメチレン基を表し、R 3 〜R4は、各々独立して、水素原子、炭素数が1〜3のアルキル基、水酸基又はヒドロキシメチレン基を表し、T1は、水素原子、水酸基又はヒドロキシメチレン基を表し、y及びzは、各々独立して、0〜3の整数を表し、wは、0又は1の整数を表し、mは、0以上の整数を表し、n1及びn2は、各々独立して、1以上の整数を表す。ただし、m=0の場合、wは0であり、R 3 は炭素数が1〜3のアルキル基を表し、yは1〜3の整数を表す。
    シアン酸エステル化合物。
  6. 重量平均分子量Mwが250〜10,000である、
    請求項に記載のシアン酸エステル化合物。
  7. キシレンホルムアルデヒド樹脂をフェノール変性する工程と、
    得られたフェノール変性キシレンホルムアルデヒド樹脂が有するフェノール性水酸基をシアネート化する工程と、を有する、
    請求項1〜のいずれか一項に記載のシアン酸エステル化合物の製造方法。
  8. 請求項1〜のいずれか一項に記載のシアン酸エステル化合物を含む、
    硬化性樹脂組成物。
  9. 請求項1〜のいずれか一項に記載のシアン酸エステル化合物以外のシアン酸エステル化合物、エポキシ樹脂、オキセタン樹脂及び重合可能な不飽和基を有する化合物からなる群から選択される少なくとも1種以上をさらに含む、
    請求項に記載の硬化性樹脂組成物。
  10. 請求項又はに記載の硬化性樹脂組成物を硬化させてなる、
    硬化物。
  11. 請求項又はに記載の硬化性樹脂組成物を基材に含浸または塗布し、乾燥させてなる、
    プリプレグ。
  12. 請求項11に記載のプリプレグに金属箔を積層し、加熱加圧成形してなる、
    積層板。
  13. 請求項又はに記載の硬化性樹脂組成物を含む、
    封止用材料。
  14. 請求項又はに記載の硬化性樹脂組成物を含む、
    繊維強化複合材料。
  15. 請求項又はに記載の硬化性樹脂組成物を含む、
    接着剤。
JP2013527978A 2011-08-09 2012-07-31 新規なシアン酸エステル化合物及びその製造方法、並びに該化合物を含む硬化性樹脂組成物及びその硬化物 Active JP5950127B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011174070 2011-08-09
JP2011174070 2011-08-09
PCT/JP2012/069500 WO2013021869A1 (ja) 2011-08-09 2012-07-31 新規なシアン酸エステル化合物及びその製造方法、並びに該化合物を含む硬化性樹脂組成物及びその硬化物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013021869A1 JPWO2013021869A1 (ja) 2015-03-05
JP5950127B2 true JP5950127B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=47668381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013527978A Active JP5950127B2 (ja) 2011-08-09 2012-07-31 新規なシアン酸エステル化合物及びその製造方法、並びに該化合物を含む硬化性樹脂組成物及びその硬化物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10155835B2 (ja)
EP (1) EP2743283B1 (ja)
JP (1) JP5950127B2 (ja)
KR (1) KR101892784B1 (ja)
CN (1) CN103732642B (ja)
TW (1) TWI547469B (ja)
WO (1) WO2013021869A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013021869A1 (ja) 2011-08-09 2013-02-14 三菱瓦斯化学株式会社 新規なシアン酸エステル化合物及びその製造方法、並びに該化合物を含む硬化性樹脂組成物及びその硬化物
EP2789637A4 (en) * 2011-12-07 2015-07-22 Mitsubishi Gas Chemical Co RESIN COMPOSITION, PREPREG AND LAMINATE
US10224258B2 (en) * 2013-03-22 2019-03-05 Applied Materials, Inc. Method of curing thermoplastics with microwave energy
KR101822803B1 (ko) 2014-12-18 2018-01-29 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 시안산에스테르 화합물 및 그 제조 방법, 수지 조성물, 그리고, 경화물
CN107406582B (zh) 2015-03-31 2020-01-17 三菱瓦斯化学株式会社 氰酸酯化合物、包含该化合物的固化性树脂组合物和其固化物
SG11201708157RA (en) * 2015-04-07 2017-11-29 Mitsubishi Gas Chemical Co Material for forming underlayer film for lithography, composition for forming underlayer film for lithography, underlayer film for lithography and pattern forming method
JP6838604B2 (ja) 2016-03-31 2021-03-03 三菱瓦斯化学株式会社 シアン酸エステル化合物、その製造方法、樹脂組成物、硬化物、プリプレグ、封止用材料、繊維強化複合材料、接着剤、金属箔張積層板、樹脂シート及びプリント配線板
JP7344470B2 (ja) * 2019-11-29 2023-09-14 三菱瓦斯化学株式会社 シアン酸エステル及び樹脂組成物
CN111223833A (zh) * 2020-01-10 2020-06-02 四川豪威尔信息科技有限公司 一种集成电路结构及其形成方法
CN111525228B (zh) * 2020-05-18 2021-08-13 Oppo广东移动通信有限公司 天线模块和电子设备
CN112266740B (zh) * 2020-10-28 2022-03-04 黑龙江省科学院石油化学研究院 一种耐高低温改性氰酸酯结构胶膜及其制备方法与应用

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1248667B (ja) 1963-02-16 1967-08-31 Farbenfabriken Bayer Aktiengesellschaft Leverkusen
DE1720663C3 (de) 1967-06-01 1975-09-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Kunststoffen
JPS52154857A (en) 1976-06-18 1977-12-22 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Composition containing cyanic ester resin
DE3413547A1 (de) 1984-04-11 1985-10-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Waermehaertbares cyanatharz und seine verwendung zur herstellung von verbundwerkstoffen
US4978727A (en) 1986-01-23 1990-12-18 Allied-Signal Cyanato group containing phenolic resins, phenolic triazines derived therefrom
US4831086A (en) 1987-10-05 1989-05-16 Allied-Signal Inc. Cyanato group containing phenolic resins, phenolic triazines derived therefrom
US4745215A (en) 1987-04-03 1988-05-17 International Business Machines Corporation Fluorine containing dicyanate resins
EP0290860B1 (en) 1987-04-27 1995-01-25 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Thermosetting resin composition
US5194331A (en) 1987-12-21 1993-03-16 Allied-Signal Inc. Fibers made from cyanato group containing phenolic resins and phenolic triazines resins
EP0324908A3 (en) * 1987-12-28 1990-11-07 AlliedSignal Inc. Improved friction resistant composition
US4988780A (en) 1988-08-15 1991-01-29 Allied-Signal Flame resistant article made of phenolic triazine and related method using a pure cyanato novolac
JPH02214763A (ja) 1989-02-16 1990-08-27 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 熱硬化性成形材料
JPH02286723A (ja) 1989-04-28 1990-11-26 Matsushita Electric Works Ltd 積層板用樹脂組成物及び積層板
JPH049238A (ja) 1990-04-27 1992-01-14 Nippon Seiko Kk アウトサイドリングの製造方法
JPH0424370A (ja) 1990-05-18 1992-01-28 Chubu Rekisei:Kk プレハブ浴室の内付け施工法
JP3008992B2 (ja) * 1991-04-15 2000-02-14 三菱瓦斯化学株式会社 耐熱性レジンダスト
JP3240662B2 (ja) 1992-02-13 2001-12-17 三菱瓦斯化学株式会社 耐熱性レジンダスト
JP3435496B2 (ja) 1992-07-29 2003-08-11 鐘淵化学工業株式会社 硬化性難燃樹脂組成物、これより製造したプリプレグ及び難燃電気用積層板
JPH0649238A (ja) 1992-07-29 1994-02-22 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd プリプレグ及び電気用積層板
DE69315904T2 (de) 1992-07-29 1998-08-27 Kanegafuchi Chemical Ind Flammfeste, wärmehärtbare Harzzusammensetzung und die daraus hergestellten Prepegs und elektrische Laminate
EP0604823A1 (en) 1992-12-29 1994-07-06 International Business Machines Corporation Triazine polymer and use thereof
JP3319061B2 (ja) 1993-08-20 2002-08-26 住友化学工業株式会社 シアネート化合物の製造方法
JPH07207022A (ja) 1994-01-24 1995-08-08 Sumitomo Bakelite Co Ltd 低誘電率熱硬化性樹脂組成物
JP2991054B2 (ja) 1994-09-20 1999-12-20 住友化学工業株式会社 シアネート化合物の製造方法
JP3309661B2 (ja) 1995-08-14 2002-07-29 信越化学工業株式会社 エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
US5756592A (en) 1995-11-27 1998-05-26 Alliedsignal, Inc. Process for the production of cyanate ester resins having unique composition
EP0941216B1 (de) 1996-11-29 2001-10-24 Lonza Ag Verfahren zur herstellung von arylcyanaten
EP0889096B1 (en) * 1997-07-04 2002-09-11 Hitachi Chemical Company, Ltd. Modified cyanate ester group curable resin composition, and varnish, prepreg, metal clad laminated board, film, printed circuit board, and multilayered circuit board using the same
JPH11124433A (ja) 1997-10-22 1999-05-11 Mitsubishi Gas Chem Co Inc フェノールノボラック型シアン酸エステルプレポリマー
JP2000095938A (ja) 1998-09-24 2000-04-04 Hitachi Chem Co Ltd 印刷配線板用難燃性樹脂組成物の製造方法及びそれにより得られた印刷配線板用難燃性樹脂組成物
US6931050B1 (en) 1998-12-03 2005-08-16 Ericsson Inc. Digital receivers and receiving methods that scale for relative strengths of traffic and pilot channels during soft handoff
JP2000191776A (ja) 1998-12-24 2000-07-11 Mitsubishi Gas Chem Co Inc シアン酸エステル・コ−プレポリマー
JP4872160B2 (ja) 2000-03-21 2012-02-08 日立化成工業株式会社 誘電特性に優れる樹脂組成物並びにこれを用いて作製されるワニス、ワニスの製造方法、プリプレグ及び金属張積層板
KR20020081700A (ko) 2000-03-21 2002-10-30 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 유전 특성이 우수한 수지 조성물, 수지 조성물의 제조방법, 이것을 사용하여 제조되는 바니시, 이의 제조 방법,이들을 사용한 프리프레그, 및 금속을 입힌 적층판
JP4997664B2 (ja) 2001-01-10 2012-08-08 住友ベークライト株式会社 難燃性樹脂組成物、これを用いたプリプレグ及び積層板
JP2003128928A (ja) 2001-10-19 2003-05-08 Hitachi Chem Co Ltd 難燃性熱硬化樹脂組成物、プリプレグ、積層板、絶縁フィルム、樹脂付き金属箔及び多層配線板とその製造方法
JP2003128784A (ja) 2001-10-19 2003-05-08 Hitachi Chem Co Ltd 難燃性熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ、絶縁フィルム、積層板、樹脂付き金属箔及び多層配線板とその製造方法
JP2003128753A (ja) 2001-10-19 2003-05-08 Hitachi Chem Co Ltd 難燃性熱硬化樹脂組成物、プリプレグ、積層板、絶縁フィルム、樹脂付き金属箔及び多層配線板とその製造方法
US7816430B2 (en) 2002-09-30 2010-10-19 Hitachi Chemical Company, Ltd. Composition of polycyanate ester and biphenyl epoxy resin
JP2004175925A (ja) 2002-11-27 2004-06-24 Mitsubishi Gas Chem Co Inc プリプレグ及び積層板
JP2004182850A (ja) 2002-12-03 2004-07-02 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 特性バランスに優れるプリプレグ及び積層板
JP4407823B2 (ja) * 2004-02-18 2010-02-03 三菱瓦斯化学株式会社 新規なシアネートエステル化合物、難燃性樹脂組成物、およびその硬化物
US20050182203A1 (en) 2004-02-18 2005-08-18 Yuuichi Sugano Novel cyanate ester compound, flame-retardant resin composition, and cured product thereof
SG160334A1 (en) 2005-02-25 2010-04-29 Nippon Kayaku Kk Epoxy resin, hardenable resin composition containing the same and use thereof
JP5026727B2 (ja) 2006-04-03 2012-09-19 三菱瓦斯化学株式会社 高純度シアン酸エステルの製造方法
CN101050261B (zh) * 2006-04-07 2012-11-28 三菱瓦斯化学株式会社 低粘度酚类改性芳香烃甲醛树脂的制备方法
JP5303826B2 (ja) 2006-08-11 2013-10-02 住友ベークライト株式会社 樹脂組成物、プリプレグ及びそれを用いたプリント配線板
JP5024205B2 (ja) 2007-07-12 2012-09-12 三菱瓦斯化学株式会社 プリプレグ及び積層板
JP5239743B2 (ja) 2007-10-29 2013-07-17 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂組成物並びにこれを用いたプリプレグ及び積層板
KR101688828B1 (ko) 2009-02-25 2017-01-02 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 프리프레그 및 적층판
JP5476772B2 (ja) 2009-04-06 2014-04-23 住友ベークライト株式会社 プリプレグおよび積層板
CN101735108A (zh) 2009-12-02 2010-06-16 华东理工大学 一种新型邻甲基二元氰酸酯树脂及其制备方法
JP2010174242A (ja) 2009-12-28 2010-08-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd ビフェニルアラルキル型シアン酸エステル樹脂、並びにビフェニルアラルキル型シアン酸エステル樹脂を含む樹脂組成物、及び、当該樹脂組成物を用いてなるプリプレグ、積層板、樹脂シート、多層プリント配線板、並びに半導体装置
TW201204548A (en) 2010-02-05 2012-02-01 Sumitomo Bakelite Co Prepreg, laminate, printed wiring board, and semiconductor device
CN101948408A (zh) 2010-09-09 2011-01-19 华东理工大学 一种新型对二甲苯基二元氰酸酯树脂的制备方法
CN103180366B (zh) 2010-10-29 2015-09-09 三菱瓦斯化学株式会社 氰酸酯化合物、含有氰酸酯化合物的固化性树脂组合物及其固化物
WO2013021869A1 (ja) 2011-08-09 2013-02-14 三菱瓦斯化学株式会社 新規なシアン酸エステル化合物及びその製造方法、並びに該化合物を含む硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JP5117609B1 (ja) 2011-10-11 2013-01-16 株式会社東芝 窒化物半導体ウェーハ、窒化物半導体装置及び窒化物半導体結晶の成長方法
EP2789637A4 (en) 2011-12-07 2015-07-22 Mitsubishi Gas Chemical Co RESIN COMPOSITION, PREPREG AND LAMINATE

Also Published As

Publication number Publication date
EP2743283A4 (en) 2015-01-21
US20140308530A1 (en) 2014-10-16
EP2743283B1 (en) 2016-05-25
US10155835B2 (en) 2018-12-18
TW201313663A (zh) 2013-04-01
KR101892784B1 (ko) 2018-08-28
CN103732642B (zh) 2015-05-27
CN103732642A (zh) 2014-04-16
JPWO2013021869A1 (ja) 2015-03-05
WO2013021869A1 (ja) 2013-02-14
KR20140046007A (ko) 2014-04-17
WO2013021869A9 (ja) 2013-05-30
EP2743283A1 (en) 2014-06-18
TWI547469B (zh) 2016-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5950127B2 (ja) 新規なシアン酸エステル化合物及びその製造方法、並びに該化合物を含む硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JP4407823B2 (ja) 新規なシアネートエステル化合物、難燃性樹脂組成物、およびその硬化物
TWI529190B (zh) 複合物組成物
JP6278218B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ及び積層板
JP5104312B2 (ja) シアン酸エステル重合体
TWI739816B (zh) 氰酸酯化合物與其製造方法、樹脂組成物、硬化物、預浸體、密封用材料、纖維強化複合材料、黏著劑、覆金屬箔疊層板、樹脂片及印刷電路板
JP5825544B2 (ja) シアン酸エステル化合物、該化合物を含む硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JP4654770B2 (ja) シアン酸エステル化合物、難燃性樹脂組成物、並びにこれを用いたプリプレグおよび積層板
WO2019031178A1 (ja) 樹脂組成物、硬化物、単層樹脂シート、積層樹脂シート、プリプレグ、金属箔張積層板、プリント配線板、封止用材料、繊維強化複合材料及び接着剤
KR101981440B1 (ko) 수지 조성물, 프리프레그, 금속박 피복 적층판, 수지 시트 및 프린트 배선판
JP2018065931A (ja) 樹脂ワニス、その製造方法および積層板の製造方法
TW201943691A (zh) 氰酸酯化合物、樹脂組成物、硬化物、單層樹脂片、疊層樹脂片、預浸體、覆金屬箔疊層板、印刷配線板、密封用材料、纖維強化複合材料、以及黏接劑
JP7298801B1 (ja) フェノール樹脂、エポキシ樹脂、硬化性樹脂組成物、硬化物、繊維強化複合材料、及び、繊維強化樹脂成形品
JP6992932B2 (ja) 多官能フェノール樹脂、多官能エポキシ樹脂、それらを含む硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JP2022181668A (ja) シアン酸エステル樹脂、その製造方法、樹脂組成物及びその硬化物
JP2022181636A (ja) シアン酸エステル樹脂、その製造方法、樹脂組成物及びその硬化物
JP2021066832A (ja) 多官能フェノール樹脂、多官能エポキシ樹脂、それらを含む硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JP2020045429A (ja) 樹脂組成物、硬化物、単層樹脂シート、積層樹脂シート、プリプレグ、金属箔張積層板、プリント配線板、封止用材料、繊維強化複合材料及び接着剤
JP2019178202A (ja) 硬化性組成物、硬化物、構造材料用プリプレグ、封止用材料、繊維強化複合材料及び接着剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160524

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5950127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151