JP5926115B2 - 収納装置 - Google Patents

収納装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5926115B2
JP5926115B2 JP2012113460A JP2012113460A JP5926115B2 JP 5926115 B2 JP5926115 B2 JP 5926115B2 JP 2012113460 A JP2012113460 A JP 2012113460A JP 2012113460 A JP2012113460 A JP 2012113460A JP 5926115 B2 JP5926115 B2 JP 5926115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
pallet
substrate
magazine
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012113460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013237558A (ja
Inventor
山形 博敏
博敏 山形
岸田 晃
晃 岸田
篤史 岡田
篤史 岡田
利道 佐藤
利道 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2012113460A priority Critical patent/JP5926115B2/ja
Priority to US13/893,042 priority patent/US9446901B2/en
Priority to KR1020130054737A priority patent/KR20130129123A/ko
Priority to EP13002580.2A priority patent/EP2664565A3/en
Priority to CN201310184744.9A priority patent/CN103429064B/zh
Publication of JP2013237558A publication Critical patent/JP2013237558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5926115B2 publication Critical patent/JP5926115B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/12Storage devices mechanical with separate article supports or holders movable in a closed circuit to facilitate insertion or removal of articles the articles being books, documents, forms or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G25/00Conveyors comprising a cyclically-moving, e.g. reciprocating, carrier or impeller which is disengaged from the load during the return part of its movement
    • B65G25/02Conveyors comprising a cyclically-moving, e.g. reciprocating, carrier or impeller which is disengaged from the load during the return part of its movement the carrier or impeller having different forward and return paths of movement, e.g. walking beam conveyors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/34Devices for discharging articles or materials from conveyor 
    • B65G47/46Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points
    • B65G47/51Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination
    • B65G47/5104Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination for articles
    • B65G47/5109Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination for articles first In - First Out systems: FIFO
    • B65G47/514Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination for articles first In - First Out systems: FIFO using stacking and/or destacking arrangements or stacks of articles or article carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/34Devices for discharging articles or materials from conveyor 
    • B65G47/46Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points
    • B65G47/51Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination
    • B65G47/5104Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination for articles
    • B65G47/515First In-Last Out systems [FILO]; Last In-First Out systems [LIFO]
    • B65G47/5181First In-Last Out systems [FILO]; Last In-First Out systems [LIFO] using stacking or destacking arrangements or stacks of articles or article-carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G57/00Stacking of articles
    • B65G57/02Stacking of articles by adding to the top of the stack
    • B65G57/11Stacking of articles by adding to the top of the stack the articles being stacked by direct action of the feeding conveyor
    • B65G57/112Stacking of articles by adding to the top of the stack the articles being stacked by direct action of the feeding conveyor the conveyor being adjustable in height
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G57/00Stacking of articles
    • B65G57/30Stacking of articles by adding to the bottom of the stack
    • B65G57/301Stacking of articles by adding to the bottom of the stack by means of reciprocatory or oscillatory lifting and holding or gripping devices
    • B65G57/303Stacking of articles by adding to the bottom of the stack by means of reciprocatory or oscillatory lifting and holding or gripping devices the stack being lowered by mobile grippers or holders onto added articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G57/00Stacking of articles
    • B65G57/30Stacking of articles by adding to the bottom of the stack
    • B65G57/305Stacking of articles by adding to the bottom of the stack by means of rotary devices or endless elements
    • B65G57/307Stacking of articles by adding to the bottom of the stack by means of rotary devices or endless elements the rotary devices being screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G59/00De-stacking of articles
    • B65G59/06De-stacking from the bottom of the stack
    • B65G59/067De-stacking from the bottom of the stack articles being separated substantially perpendicularly to the axis of the stack
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/0061Tools for holding the circuit boards during processing; handling transport of printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components
    • H05K13/021Loading or unloading of containers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/043Feeding one by one by other means than belts
    • H05K13/0434Feeding one by one by other means than belts with containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

本発明は、プリント基板や部品供給用パレットを上下複数段にかつ出し入れ可能に収納するための収納装置に関する。
上記のような収納装置の一例として、従来、特許文献1に開示されるような部品供給装置が公知である。この部品供給装置は、QFP(Quad Flatpack Package)等のパッケージ型の電子部品(以下、単に部品と略す)をトレイに収納した状態で供給するものである。
この部品供給装置は、箱形のハウジングと、このハウジングの内側に支持され、前記トレイをそれぞれ載置したパレットが上下複数段に収納されるストッカと、このストッカを前記ハウジング内で昇降させるストッカ昇降装置と、前記ストッカからパレットを引き出す引出装置とを備えている。前記ハウジングには、所定の高さ位置に前記パレットを引き出すための引出口が設けられており、前記引出装置は、この引出口の前方の位置に配置されている。つまり、この部品供給装置は、前記ストッカを昇降させて所望の部品(トレイ)が載置されたパレットを前記引出口に対向させ、この状態で当該パレットを前記引出装置により引き出すことにより、部品の供給を行うようになっている。
特開2009−147197号公報
上記従来の部品供給装置(収納装置)は、上述の通り複数のパレットが収納されたストッカを昇降させる必要がある。比較的重量の嵩む当該ストッカを安定的に昇降させるためには、ハウジング等に高い剛性が求められるとともに大きい駆動力が求められる。そのため、部品供給装置が比較大きくかつ高重量で、また、コスト高になるという欠点がある。しかし、特定の高さ位置でパレットを出し入れでき、また、可動部分が全てハウジング内に収容されるという構造上の利点があるために使用頻度は決して低くなく、従って、上記のような欠点を解消することが望まれる。
本発明は、このような事情に鑑みて成されたものであり、パレットを収納するための収納装置に関し、占有スペース及び重量を抑制するとともに低廉化を図ることが可能な収納装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、パレットを上下複数段に収納する収納装置であって、前記パレットを収納可能な複数の収納部を上下方向に並列に備える収納部材と、この収納部材の上下方向の位置を保ったままで当該収納部材に収納されている各パレットを一体的に上下方向に移動させる第1昇降手段と、を備え、前記収納部材は、上下方向に互いに平行に延びかつ外周に同一形状のねじが形成された複数のねじ軸であり、これらねじ軸のねじ溝を前記収納部として各ねじ軸のねじ溝に前記パレットの端部が挿入されることで当該パレットを支持するように構成され、前記パレットは、前記端部として、前記ねじ軸のフランク面に沿って外向きに傾斜して延びてフランク面に支持されるフランジ部を有し、前記第1昇降手段は、前記各ねじ軸を回転駆動することによりこのねじ軸の回転に伴い前記パレットをねじ溝に沿って上下方向に移動させるものである。
この収納装置の構成によれば、パレットが収納される収納部材そのものの上下方向の位置を保ちながら、当該収納部材に収納されているパレットだけを上下方向に移動させるため、収納部材(ストッカ)とそれに収納されるパレットの両方を昇降させる従来の収納装置に比べると、当該昇降に要する駆動力や機構部分に求められる強度を低減することが可能となる。特に、この構成によれば、パレットが収納(支持)される収納部材と、パレットを上下方向に移動させるためにパレットを支持するための部材とが共通化される。しかも、パレットを移動させる際には、収納部材であるねじ軸をその軸回りに回転させるだけですむため、非常に簡単な構成で、収納部材の上下方向の移動を伴うことなく各パレットを一体的に上下方向に移動させることが可能となる。
体的な構成として、前記第1昇降手段は、前記各ねじ軸がそれらの軸回りに回転可能となるように支持するねじ軸支持部と、前記各ねじ軸を同一方向に同期して回転させる回転駆動機構とを備えるものである
お、前記パレットを水平方向に移動させることにより、前記ねじ軸に対してパレットの収納又は取り出しの少なくとも一方を行う板状部材移動装置をさらに備えるのが好適である。
この構成によれば、収納部材に対するパレットの収納又は取り出しの少なくとも一方の動作を、当該収納装置において自動化することが可能となる。
この場合、前記板状部材移動装置を収納部材に沿って上下方向に移動させる第2昇降手段をさらに備えているのが好適である。
この構成によれば、収納部材に対してパレットを収納する位置と、収納部材からパレットを取り出す位置とが上下方向に異なる場合でも、パレットの収納や取り出し動作を支障なく効率良く行うことが可能となる。
なお、上記収納装置において、前記板状部材移動装置は、前記収納部材の収納部のうち最上位の収納部に対してパレットの収納又は取り出しの少なくとも一方の動作を行うものであり、前記第1昇降手段は、前記板状部材移動装置により前記パレットが収納されるときには、当該収納前に各収納部に収納されているパレットの収納位置を一体的に繰り下げる一方、前記板状部材移動装置によりパレットが取り出されるときには、当該取り出し後に各収納部に収納されているパレットの収納位置を一体的に繰り上げるものであってもよい。
この構成によれば、複数のパレットを最上位の収納部を経由しながら効率良く収納部材に収納すること、又は収納部材に収納されている複数のパレットを最上位の収納部を経由しながら効率良く取り出すことが可能となる。
また、上記収納装置において、前記板状部材移動装置は、前記収納部材の収納部のうち最下位の収納部に対してパレットの収納又は取り出しの少なくとも一方の動作を行うものであり、前記第1昇降手段は、前記板状部材移動装置によりパレットが収納されるときには、当該収納前に各収納部に収納されているパレットの収納位置を一体的に繰り上げる一方、前記板状部材移動装置によりパレットが取り出されるときには、当該取り出し後に各収納部に収納されているパレットの収納位置を一体的に繰り下げるものであってもよい。
この構成によれば、複数のパレットを最下位の収納部を経由しながら効率良く収納部材に収納すること、又は収納部材に収納されている複数のパレットを最下位の収納部を経由しながら効率良く取り出すことが可能となる。
以上説明したように、本発明の収納装置によれば、パレットの昇降に要する駆動力や機構部分に求められる強度を低減させることが可能となるため、収納装置の占有スペース及び重量の削減、さらに低廉化に寄与するものとなる。
本発明にかかる収納装置(第1実施形態)を備えた部品実装装置を示す平面図である。 部品実装装置を示す側面図である。 部品供給装置のマガジン内の構成を示す斜視図である。 パレット昇降機構の構成を示すマガジンの下面図である。 ねじ軸とこれにより支持されるパレットを示す側面図である。 本発明にかかる収納装置(第2実施形態)を示す断面略図である。 本発明にかかる収納装置を示す断面略図である。 本発明にかかる収納装置(第3実施形態)を示す側面略図である。 マガジンの変形例を示す斜視図である。 マガジンを示す平面図である。 マガジンにおける基板の繰り上げ動作を説明する模式図である。 マガジンにおける基板の繰り上げ動作を説明する模式図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の好ましい実施の一形態について詳述する。
(第1実施形態)
この第1実施形態は、本発明にかかる収納装置が部品実装装置のトレイ部品供給装置として適用されたものである。図1及び図2は、部品実装装置を示している。図1は平面図で、図2は側面図でそれぞれ部品実装装置を概略的に示している。同図及び後に用いる図面には、方向関係を明確化するためにXYZ直角座標軸が示されている。
部品実装装置は、基台1と、この基台1上に配置されてプリント配線板(PWB;Printedwiring board)等の基板3をX方向に搬送する基板搬送機構2と、部品供給部4、5と、部品実装用のヘッドユニット6と、このヘッドユニット6を駆動するヘッドユニット駆動機構等とを備える。
前記基板搬送機構2は、基台1上において基板3を搬送する一対のベルトコンベア2aを含む。これらベルトコンベア2aは、同図の右側から基板3を受け入れて所定の実装作業位置(同図に示す位置)に搬送し、図略の保持装置により当該基板3を保持する。そして、実装作業後、当該基板3の保持を解除し、この基板3を同図の左側に搬出する。
前記部品供給部4、5は、前記基板搬送機構2の両側(Y方向両側)に配置されている。これら部品供給部4、5のうち装置前側(+Y方向側)の部品供給部4には、基板搬送機構2に沿ってX方向に並ぶ複数のテープフィーダ4aが配置されている。これらテープフィーダ4aは、IC、トランジスタ、コンデンサ等の小片状のチップ部品を収納、保持したテープが巻回されたリールを備え、このリールから間欠的にテープを繰り出しながら基板搬送機構2近傍の所定の部品供給位置に部品を供給する。一方、装置後側(−Y方向側)の部品供給部5には、QFP(Quad Flat Package)やBGA(Ball Grid Array)等のパッケージ型の部品(以下、単に部品と略す)をトレイに収納した状態で供給する2つのトレイ部品供給装置5aが並列に配置されている。これらトレイ部品供給装置5aは、本発明に係る収納装置の一例でありX方向に並列に、かつ後側(−Y方向側)に取り外し可能に連結されている。なお、このトレイ部品供給装置5aについては、後に詳述することにする。
前記ヘッドユニット6は、前記ヘッドユニット駆動機構により一定の領域内でX方向およびY方向に移動可能とされている。このヘッドユニット駆動機構は、基台1上に設けられる一対の高架フレーム1a、1aにそれぞれ固定され、Y方向に互いに平行に延びる一対の固定レール9と、これら固定レール9に支持されてX方向に延びるユニット支持部材12と、このユニット支持部材12に螺合挿入されてY軸サーボモータ11より駆動されるボールねじ軸10とを含む。また、ユニット支持部材12に固定され、ヘッドユニット6をX方向に移動可能に支持する固定レール13と、ヘッドユニット6に螺合挿入されてX軸サーボモータ15を駆動源として駆動されるボールねじ軸14とを含む。つまり、ヘッドユニット駆動機構は、X軸サーボモータ15の駆動によりボールねじ軸14を介してヘッドユニット6をX方向に移動させる共に、Y軸サーボモータ11の駆動によりボールねじ軸10を介してユニット支持部材12をY方向に移動させ、その結果、ヘッドユニット6を一定の領域内でX方向およびY方向に移動させる。
前記ヘッドユニット6は、先端にそれぞれ部品吸着用のノズルを備える複数本の実装用ヘッド7と、これら実装用ヘッド7をヘッドユニット6に対して昇降(Z方向の移動)およびノズル中心軸回りに回転させるための図外のサーボモータを駆動源とするヘッド駆動機構等とを備える。各実装用ヘッド7のノズルは、それぞれ電動切替弁を介して負圧発生装置、正圧発生装置および大気の何れかに連通可能とされている。つまり、前記ノズルに負圧が供給されることで当該ノズルによる部品の吸着保持が可能となり、その後、正圧が供給されることで当該部品の吸着保持が解除される。
次に、部品供給部5に配置されている前記トレイ部品供給装置5aについて、図1〜図4を用いて説明する。
トレイ部品供給装置5aは、QFP等の部品が収納されたトレイTをパレットP(本発明の板状部材に相当する)上に支持した状態で上下複数段に収納するマガジン20と、このマガジン20から前記パレットPを引き出す引出し機構30(本発明の板状部材移動装置に相当する)とを備えており、マガジン20内のパレットPを引出し機構30により当該マガジン20の前方(+Y方向)に引出すことで、当該パレットPに支持されているトレイT内の部品を前記ヘッドユニット6により取り出させるように構成されている。なお、パレットPは、周壁部を備えた平面視矩形の皿形の部材であり、前記マガジン20は、パレットPの長辺がX方向と平行となる状態で当該パレットPを収納し、引き出し機構30は、パレットPをその短辺と平行な方向(Y方向)に引き出すように構成されている。
図1及び図2に示すように、前記マガジン20は、複数のパレットPを上下方向(Z方向)に並列にかつ装置前方に引き出し可能な状態で収納する断面矩形の箱形フレーム22と、この箱形フレーム22に収納されたパレットPをそれらの位置関係を保ったままで上下方向に移動させるためのパレット昇降機構(本発明の第1昇降手段に相当する)とを含む。
前記箱形フレーム22は、図2及び図3に示すように、平面視が共に矩形のベースプレート221及びトッププレート222と、これらプレート221、222の間に介設される4本のねじ軸223(本発明の収納部材)と、パレットPを外側から覆う側板224等とからなり、パレットPを前記複数本のねじ軸223で支持するように構成されている。
詳しく説明すると、前記4本のねじ軸223は、その基端部から先端部の略全域に亘って同一形状のねじ山が連続的に螺旋状に形成された同じねじ軸であり、前記両プレート221、222の四隅の位置で当該プレート221、222の間に介設されている。他方、前記パレットPは、その長手方向(X方向)の両端に、前記周壁部の上端から外向き延びる一対のフランジ部Pa(図5参照)を備えている。つまり、パレットPは、図5に示すように、両プレート221、222の幅方向(X方向)両端にそれぞれ位置するねじ軸223の間に挿入され、かつフランジ部Paが各ねじ軸223のねじ溝(谷部)に挿入されることで当該ねじ軸223により支持されるようになっている。当例では、同図に示すように、例えば側面視でねじ溝一つおきにパレットPが支持されるようになっている。
前記パレット昇降機構は、各ねじ軸223を同一方向に同期して回転させることで、当該ねじ軸223に支持されている各パレットPをそれらの位置関係を保ちつつ一体的に昇降させるように構成されている。図3及び図4に示すように、パレット昇降機構は、各ねじ軸223をその軸回りに回転可能となるように支持する、スプレート221及びトッププレート222に設けられるベアリング等からなるねじ軸支持部230(本発明のねじ軸支持部に相当する)と、ベースプレート221の下方において各ねじ軸223に装着されるプーリ231と、これらプーリ231に掛け渡される無端状の伝動ベルト232と、この伝動ベルト232を張設するためのテンションプーリ233、234と、このテンションプーリ234と同軸に設けられる駆動プーリ235と、モータ236と、当該モータ236の出力軸に装着されるプーリ237と、当該プーリ237と前記駆動プーリ235とに掛け渡される駆動ベルト238とを含む。つまり、パレット昇降機構は、モータ236の回転駆動力を、前記各プーリ及びベルトを介して各ねじ軸223に伝達することにより各ねじ軸223を同期回転させるとともに、モータ235の駆動方向の切り換えによりねじ軸223の回転方向を切り換え、これによりパレットPを各ねじ軸223の回転に伴いそれらのねじ溝に沿って上下方向に移動させるように構成されている。
なお、前記箱形フレーム22には、パレットPの水平方向へのずれを防止しつつ当該パレットPを上下方向に案内する図外のガイド部材が設けられている。これによりねじ軸223の回転力がパレットPに作用することに起因して、当該ねじ軸223に対して各パレットPが水平方向にずれることが抑制されるようになっている。
また、箱形フレーム22(側板224)のうちその前面には、パレットPの出し入れ用の開口部22aが形成されており、この開口部22aを介して前記引き出し機構30によりパレットPの出し入れが行われるようになっている。他方、箱形フレーム22の後面には、扉(図示省略)が備えられており、この扉を開いて箱形フレーム22を開放することにより部品(トレイT)交換や部品補充等の作業をマガジン20の後方から行うことが可能となっている。
なお、マガジン20は、前記開口部22aが箱形フレーム22の上下方向の略中間(ねじ軸223の略中間)に位置し、上記のように、この開口部22aを介して引き出し機構30によりパレットPの出し入れが行われるように前記部品供給部5に組み込まれた上で、さらに、前記パレット昇降機構の作動によりパレットPを上下方向へ移動させつつ、引き出し機構30により最上位(最上段)および最下位(最下段)のパレットPの出し入れが可能となるように当該マガジン20に対するパレットPの最大収納数が定められている。これにより、マガジン20内に収納されたパレットPのうち任意のものを開口部22から引き出すことが可能となっている。
前記引き出し機構30は、図1及び図2に示すように、マガジン20の前方に配置されている。引き出し機構30は、フランジ部Paを支持しながらパレットPを前後方向に案内する一対のガイドレール32と、これらガイドレール32の間に前後方向に移動可能に設けられる出し入れ用ヘッド34と、この出し入れ用ヘッド34を移動させる駆動機構とを含む。
前記出し入れ用ヘッド34は、パレットPの前端中央に設けられるフックPbに係合可能で、かつ例えばエアシリンダ等のアクチュエータの作動により係合状態と解除状態とに切り換え可能な連結装置を備えている。つまり、この引き出し機構30は、連結装置をパレットPのフックPbに係合させることによって出し入れ用ヘッド34をパレットPに連結し、この状態で出し入れ用ヘッド34を前後方向に移動させることで、パレットPをガイドレール32に沿って案内しつつマガジン20に対して出し入れするようになっている。
なお、出し入れ用ヘッド34の前記駆動機構は、例えば、前後方向に間隔を隔てて配置された駆動プーリと、この駆動プーリに装着されかつ前記出し入れ用ヘッド34に対して一部が固定される無端状の駆動ベルトと、前記駆動プーリを回転駆動するモータ等とを含み、このモータにより駆動ベルトを介して出し入れ用ヘッド34を移動させるように構成されている。
次に、上述した部品実装装置による部品の実装動作について説明する。なお、ここではトレイ部品供給装置5aから部品を取出して基板3に実装する場合の動作について説明する。
実装動作が開始されると、まず、マガジン20内に収納される部品のうち、実装対象となる部品(トレイT)を支持したパレットPが引出し機構30による引出し高さ位置(開口部22aに対応する高さ位置)に配置される。具体的には、前記パレット昇降機構の作動により各ねじ軸223が同期して同一方向に回転駆動されることにより、この回転に伴いマガジン20内に収納されたパレットPが一体的にねじ溝に沿って上下方向に移動し、これにより所望のパレットPが前記開口部22aに対応する位置に配置される。
次いで、引き出し機構30の出し入れ用ヘッド34がマガジン20に接近し、前記連結装置を介してパレットPに連結された後、逆方向、つまりベルトコンベア2a側に移動する。これによりパレットPがガイドレール32に沿ってマガジン20から引き出され、当該パレットPに支持された部品(トレイT)がヘッドユニット6の可動領域内に設定された所定の部品供給位置に配置される。このように部品(トレイT)が部品供給位置に配置されると、当該トレイT上の部品がヘッドユニット6により取り出されて基板3上へ搬送され、当該基板上の所定の位置に実装される。そして、必要な場合には、ヘッドユニット6が当該トレイTと基板3との間を往復移動しながら同様にして部品の実装が行われる。
そして、部品供給位置に引出されたトレイTから全部品が取り出された場合、又は異なる部品を取り出す場合には、上述した手順とは逆の手順でパレットPがマガジン20に戻された後、別のパレットPがマガジン20から引き出されることとなる。
以上のように、この部品実装装置に適用される上記トレイ部品供給装置5aは、ねじ軸223を収納部材として当該ねじ軸223によりパレットPを支持(収納)するようにマガジン20が構成された上で、当該ねじ軸223を回転駆動することで、マガジン20に収納されているパレットPを一体的に上下方向に移動させるようにパレット昇降機構が構成されている。つまり、パレットPが収納されている収納部材の位置(ねじ軸223の上下方向の位置)を保ったままで、収納されたパレットPだけを一体的にそれらの位置関係を保ったままで上下方向に移動させることができる。そのため、パレットとそれが収納された収納部材(ストッカ)の両方を移動させる従来のこの種の装置(背景技術の特許文献1)に比べると、モータ236の出力や箱形フレーム22等の強度を低く設定することが可能となる。従って、その分、このトレイ部品供給装置5aによれば、従来装置に比べて、占有スペース及び重量を抑制するとともに低廉化を図ることが可能となる。
また、このトレイ部品供給装置5aでは、上記のようにパレットPを支持(収納)する収納部材(ねじ軸223)を回転駆動することで、パレットPを上下方向に移動させるようにパレット昇降機構が構成されているので、パレットPの移動を非常に簡単な構成で、しかも、パレット昇降機構の占有スペースを抑えながら比較的小さい駆動力で達成することができる。従って、この点でも、トレイ部品供給装置5aの占有スペース及び重量の抑制や低廉化に寄与するものとなる。
なお、上述したマガジン20の例では、4本のねじ軸223によりパレットPを支持するようにしているが、ねじ軸223の数は、パレットPを安定的に支持しつつ上下方向に移動させることが可能な数であれば4本に限定されるものではない。
(第2実施形態)
第2実施形態は、本発明にかかる収納装置がローダ、すなわちプリント配線板等の複数枚の基板をストックしつつ、当該基板を部品実装基板の生産ライン上に一枚ずつ送り出すための装置として適用されたものである。
図6及び図7は、当該ローダを示している。図6は縦方向の断面図で、図7は水平方向の断面図でそれぞれローダを概略的に示している。
同図に示すように、ローダは、ベルトコンベア等の基板搬送機構16に対向するように設置される。このローダは、部品実装前の基板3(本発明の板状部材に相当する)を上下複数団に収納するマガジン40と、このマガジン40から基板3を送り出す送り出し機構50(本発明の板状部材移動装置に相当する)とを備えており、マガジン40内の基板3を送り出し機構50によりマガジン40前方(同図では左方)に送り出すことにより、当該前方に配置される前記基板搬送機構16に基板3を受け渡すように構成されている。
前記マガジン40は、被収納物である板状部材が基板3である点を除けば、第1実施形態のマガジン20とほぼ同等の構成を有するものである。そのため、ここでは、第1実施形態のマガジン20と共通する部分については同一符号を付して説明を省略し、主にマガジン20との相違点について説明する。
マガジン40は、複数の基板3を上下方向に並列にかつマガジン40前方に引き出し可能な状態で収納する箱形フレーム22と、これに収納された基板3をそれらの位置関係を保ったままで一体に昇降させる基板昇降機構(本発明の第1昇降手段に相当する)とを含む。
箱形フレーム22は、そのベースプレート221が当該ローダの基台として共通化されており、基板3を送り出すための開口部22aがこの基台の近傍位置、つまり箱形フレーム22の前面のうちその下端部に設けられている。なお、ねじ軸223は、基板3の端部がねじ溝(谷部)に挿入されることにより、当該基板3を支持するように形成されている。
基板昇降機構は、第1実施形態のパレット昇降機構と同等の構成であり、ねじ軸223の回転に伴い基板3をねじ溝に沿って移動させるものであるが、当該マガジン40では、その下端部に設けられる前記開口部22aから基板3を送り出すものであるため、基板昇降機構は、主に基板3を下降させるためだけに作動する。なお、このマガジン40では、当該基板昇降機構を構成するモータ236や各プーリ及びベルト等は、箱形フレーム22のトッププレート222に組み付けられている。
前記送り出し機構50は、同図に示すように、マガジン40の内底部、つまりベースプレート221上に設けられている。送り出し機構50は、ベースプレート221上に固定されて前後方向(同図では左右方向)に延びる一対のレール53と、当該レール53に移動可能に支持される送り出しヘッド52と、この送り出しヘッド52に螺合挿入されてモータ55により回転駆動されるねじ軸54とを含み、このねじ軸54の駆動により送り出しヘッド52をマガジン40の内外に亘って前後方向に移動させるように構成されている。この送り出しヘッド52は、基板3の下面を吸引することにより当該基板3を保持することが可能な保持部52aを備えており、電動切替弁56を介して負圧/正圧発生装置58および大気の何れかに連通可能とされている。つまり、送り出し機構50は、基板3の下面を吸引することにより当該基板3を保持し、この状態で送り出しヘッド52を移動させることで、基板3をマガジン40からその前方に送り出すようになっている。
このローダによる基板3の送り出し動作は次の通りである。まず、送り出しヘッド52がマガジン40内の所定位置に配置された状態で、基板昇降機構が作動し、最下位(最下段)の基板3が所定の送り出し高さ位置、つまり送り出しヘッド52により保持することが可能な高さ位置となるまでマガジン40内の基板3が一体に下降する。最下位の基板3が所定の送り出し高さ位置に達すると、送り出しヘッド52(保持部52a)が当該基板3を吸引、保持し、この状態で、マガジン40の外部前方の所定の基板受け渡し位置まで移動し、当該基板3を基板搬送機構16に受け渡す。この受け渡しは、当該基板3が基板搬送機構16に支持された時点で当該基板3の吸引を解除し、その後、送り出しヘッド52をマガジン40内にリセットすることにより行われる。以後、上記動作が繰り返し行われることにより、マガジン40内に収納された基板3が、その最下位のものから順に送り出されることとなる。
このようなローダによれば、ねじ軸223により基板3を支持(収納)するようにマガジン40が構成された上で、当該ねじ軸223を回転駆動することで、マガジン40に収納されている基板3を上下方向に移動させるように基板昇降機構が構成されているので、第1実施形態のトレイ部品供給装置5aと同様に、ローダの占有スペース及び重量の抑制や低廉化に寄与するものとなる。
なお、このローダは、マガジン40に収納された基板3を順次下側に移動させながら開口部22aから送り出す構成であるが、逆の構成、つまりマガジン40のうちその上端部近傍に開口部22aを設けておき、マガジン40に収納された基板3を順次上側に移動させながら開口部22aから送り出す構成であってもよい。この場合には、送り出し機構50がマガジン40の上部に設けられる。
(第3実施形態)
第3実施形態は、本発明にかかる収納装置が基板のバッファ装置、すなわち部品実装基板の生産ラインに沿って搬送される基板を引き出してストックし、必要に応じて生産ラインに戻すための装置として適用されたものである。
図8は、当該バッファ装置を側面図で模式的に示している。このバッファ装置は、ベルトコンベア等の基板搬送機構18の側方であって、当該基板搬送機構18のうち後記基板持ち上げ機構19が配置される所定の基板出し入れ部に対応する位置の側方に配置される。
このバッファ装置は、基板3(本発明の板状部材に相当する)を上下複数段に収納することが可能なマガジン60と、このマガジン60と基板搬送機構18との間で基板3の受け渡しを行う中継装置62(本発明の板状部材移動装置に相当する)と、この中継装置62を上下方向に移動させる中継装置駆動機構(本発明の第2昇降手段に相当する)とを含み、中継装置62により、基板搬送機構18上の基板3を引き出してマガジン60に収納しつつ、当該マガジン60に収納されている基板3を必要に応じて基板搬送機構18に戻すように構成されている。
前記マガジン60は、第2実施形態のマガジン40とほぼ同等の構成を有するものであるため、ここでは、第2実施形態のマガジン40と共通する部分については図中に同一符号を付して説明を省略し、主に相違点について説明する。第3実施形態では、マガジン60(箱形フレーム22)はその前面(同図では右面)に基板出し入れ用の上下2つの開口部22a、22bを備えている。これら開口部22a、22bのうち、上側の開口部22a(上側開口部22aという)は、マガジン60に基板3を収納するための開口部であり当該マガジン60の上端部近傍に位置する。一方、下側の開口部22b(下側開口部22bという)は、マガジン60から基板3を引き出すための開口部であり、当該マガジン60の下端部近傍に位置する。
前記中継装置62は、図示を省略しているが、基板3を支持しつつ案内するための前後方向(同図では左右方向)に延びるガイドレールと、これらと平行な方向に移動可能な出し入れ用ヘッドとを備えており、この出し入れ用ヘッドにより基板搬送機構18から前記ガイドレール上に基板3を引き込むとともに、当該基板3を前記ガイドレールに沿ってマガジン60内に収納するように構成されている。出し入れ用ヘッドは、例えば第2実施形態で説明した送り出しヘッド52に類似する構成を有しており、基板3の下面を吸引することにより当該基板3を保持するように構成されている。なお、中継装置駆動機構は、前記マガジン60の前方に設けられるガイド部材64に沿って中継装置62を移動させる、例えばモータを駆動源とするねじ送り機構等から構成されている。
バッファ装置による基板3の出し入れ動作は次の通りである。
まず、マガジン60に基板3をストックする際には、所定の引き込み可能な高さ位置、具体的には基板持ち上げ機構19により基板搬送機構18から持ち上げられた基板3に対応する高さ位置に中継装置62が移動した後、出し入れ用ヘッドが当該基板3を保持して前記ガイドレール上に引き込む。なお、基板持ち上げ機構19は、先端にボール等の回転体を備えた上下方向に移動可能なピン部材を備えており、このピン部材により基板3を下側から突き上げることにより当該基板3を基板搬送機構18から持ち上げるように構成されている。
中継装置62上に基板3が引き込まれると、前記上側開口部22aに対向する所定の収納高さ位置まで中継装置62が上昇した後、出し入れ用ヘッドの移動に伴い、前記ガイドレールに沿って基板3が当該中継装置62からマガジン60内に収納される。この際、基板3の端部がねじ軸223のねじ溝(谷部)に挿入されることにより、当該ねじ軸223に支持された状態で基板3がマガジン60に収納される。なお、この基板3の収納に際しては、基板昇降機構の作動により、事前にマガジン60内の基板3が一体的に繰り下げられることで、マガジン60の最上位に基板3を収納することが可能な状態とされる。
一方、マガジン60内にストックされた基板3を基板搬送機構18に戻す場合には、最下位(最下段)の基板3が下側開口部22bに対応する高い位置に配置されるように、基板昇降機構の作動により、マガジン60内に収納された基板3が一体に下降する。また、中継装置62が下側開口部22bに対応する位置に配置される。そして、この状態で、出し入れ用ヘッドにより基板3が下側開口部22bを介してマガジン60から前記ガイドレール上に引き出された後、さらに出し入れ用ヘッドの移動に伴い、当該ガイドレールに沿って中継装置62から基板搬送機構18側に押し出される。この際、前記基板持ち上げ機構19のピン部材が上昇位置に配置されることにより、中継装置62からこれらピン部材上に基板3が受け渡され、その後、当該ピン部材が下降することにより、基板搬送機構18上に当該基板3が戻されることとなる。なお、マガジン60から基板3が取り出された後は、基板昇降機構の作動により、事前にマガジン60内の基板3が一体的に繰り下げられることで、マガジン60の最下位に次の基板3が準備される。
以上のようなバッファ装置によれば、マガジン60が第1、第2実施形態のマガジン20、40と同等の構成を有しており、従って、第1、第2実施形態のものと同様に、バッファ装置の占有スペース及び重量の抑制や低廉化に寄与するものとなる。
なお、上述したバッファ装置では、上側開口部22aからマガジン60内に基板3を収納し、下側開口部22bから基板3を引き出すようにしているが、勿論、逆であってもよい。この場合には、上述した動作と上下逆の動作に従って基板3の出し入れが行われる。
また、通常は、上側又は下側の何れか一方側の開口部22a(又は22b)を使って基板3の出し入れを行い、必要に応じて他方側の開口部22b(又は22a)を使用するようにしてもよい。また、上側又は下側の何れか一方側の開口部を省略し、片側の開口部22a(又は22b)のみで基板3の出し入れを行う構成としてもよい。
ところで、このバッファ装置では、上記マガジン60に代えて、図9及び図10に示すようなマガジン60Aを用いることも可能である。
以下、このマガジン60Aについて説明する。なお、同図には、方向関係を明確化するためにXYZ直角座標軸が示されており、+Y側が、マガジン60Aの前側、つまり上記中継装置62が配置される側(図8の右側)である。
マガジン60Aは、平面視略矩形のベースプレート70と、このベースプレート70の幅方向(X方向)両端に位置し、当該幅方向に互いに対向する板状の一対の第1基板支持部材72と、これら第1基板支持部材72に近設してそれらの内側に並び、前記幅方向に互いに対向して並ぶ板状の一対の第2基板支持部材74と、前記第1基板支持部材72をそれらの並び方向(X方向)に移動させる第1支持部材駆動機構と、前記第2基板支持部材74をそれらの並び方向(X方向)及び上下方向(Z方向)に移動させる第2支持部材駆動機構と、を備えている。
前記一対の第1基板支持部材72はそれぞれ、前後方向(Y方向)に細長い側面視略矩形のプレート73aと、各プレート73aの対向面であってその前後方向両端にそれぞれ固定される一対の支持ブロック73bと、前記プレート73aの対向面の上端であって両支持ブロック73bの間の位置でプレート73aに固定される中間ブロック73cとを備えている。
各第1基板支持部材72の各支持ブロック73bはそれらの対向面に、上下方向に並びかつ前後方向に延びる複数のガイド溝731を備えており、これらガイド溝731に基板3の両端が挿入されることで、基板3を支持可能となっている。なお、各支持ブロック73bは4つのガイド溝731を備えており、各第1基板支持部材72は、これらガイド溝731により基板3を支持するとともに、支持ブロック73b及び中間ブロック73cの上面で基板3を支持する。従って、このマガジン60Aは、最大5枚の基板3を上下方向に並列に支持した状態で収納することが可能となっている。なお、この例では、前記ガイド溝731や、支持ブロック73b及び中間ブロック73cの上面が本発明の収納部として棚に相当する。
各第1基板支持部材72は、前記ベースプレート70に固定されたX方向に延びるレール78にそれぞれ台座76を介して移動可能に支持されている。具体的には、各第1基板支持部材72は、一対の支持ブロック73bで基板3を支持することが可能な接近位置と、両第1基板支持部材72の間隔が前記接近位置のときよりも広くなり、両第1基板支持部材72の間で基板3が上下方向に移動することを許容する離間位置とに亘って移動可能となるように前記レール78に支持されている。そして、前記第1支持部材駆動機構により駆動されるようになっている。
この第1支持部材駆動機構は、前後方向に延びてその長手方向の略中間で前記ベースプレート70に支持軸70aを介して回転可能に支持される第1リンク部材81と、支持軸70aを境とした第1リンク部材81の長手方向両側部と前記各台座76とを各々ヒンジ構造を形成しつつ繋ぐ一対の第2リンク部材82と、前記第1リンク部材81にヒンジ構造を形成しつつ連結され、エア圧の給排切り換えに応じて当該第1リンク部材81をその支持軸70a回りに駆動するエアシリンダ80とを備える。つまり、第1支持部材駆動機構は、エアシリンダ80により第1リンク部材81をその支持軸70a回りに揺動させ、この第1リンク部材81の揺動に伴い各第2リンク部材82を介して各第1基板支持部材72を前記接近位置と離間位置とに移動させる。
前記一対の第2基板支持部材74は、前後方向(Y方向)に細長い側面視略矩形の板状のブロック部材である。これら第2基板支持部材74は、前記一対の第1基板支持部材72の各プレート73aの対向面の側であって、前記第1基板支持部材72の前後の支持ブロック73bの間に介在するように配置されている。これら第2基板支持部材74は、それらの対向面に、上下方向に並びかつ前後方向に延びる、4つのガイド溝741が形成されており、これらガイド溝741に基板3の端部が挿入されることで、当該基板3を支持可能となっている。
各第2基板支持部材74は、図外のガイド部材を介して前記ベースプレート70上に昇降可能に支持される可動プレート84に組み付けられてあり、この可動プレート84を介して前記ベースプレート70に対して昇降可能に支持されている。具体的には、全て(4つ)のガイド溝741がそれぞれ前記支持ブロック73bのガイド溝731と合致する上昇位置と、ガイド溝741の1ピッチ分だけ第1基板支持部材72に対して下方にずれた下降位置とに亘って移動可能に支持されている。また、各第2基板支持部材74は、可動プレート84に固定されたX方向に延びるレール88にそれぞれ台座86を介して移動可能に支持されている。具体的には、各第2基板支持部材74は、基板3を支持可能な接近位置と、両第2基板支持部材74の間隔が前記接近位置よりも広くなり、両第2基板支持部材74の間で基板3が上下方向に移動することを許容する離間位置とに亘って移動可能となるように前記レール88に支持されている。
前記第2支持部材駆動機構は、前記ベースプレート70の下面に固定され、エア圧の給排切り換えに応じて当該可動プレート84をベースプレート70に対して上下方向に移動させるエアシリンダ85を備える。また、前記第2支持部材駆動機構は、前後方向に延びてその長手方向の略中間で前記可動プレート84に支持軸84aを介して回転可能に支持される第1リンク部材91と、支持軸84aを境とした第1リンク部材91の長手方向両側部と前記各台座86とを各々ヒンジ構造を形成しつつ繋ぐ一対の第2リンク部材92と、前記第1リンク部材91の長手方向片側端部にヒンジ構造を形成しつつ連結され、エア圧の給排切り換えに応じて当該第1リンク部材91をその支持軸84a回りに駆動するエアシリンダ90とを備える。つまり、第2支持部材駆動機構は、エアシリンダ85により可動プレート84を昇降させることで各第2基板支持部材74を上昇位置と下降位置とに移動させるとともに、エアシリンダ90により第1リンク部材91をその支持軸84a回りに揺動させることで、この第1リンク部材91の揺動に伴い各第2リンク部材92を介して各第2基板支持部材74を前記接近位置と離間位置とに移動させる。
なお、両第1基板支持部材72及び両第2基板支持部材74が共に接近位置に配置された状態では、各第1基板支持部材72の各支持ブロック73bのガイド溝731(内底部)の位置と各第2基板支持部材74のガイド溝741(内底部)の位置とがX方向において一致し、これにより両第1基板支持部材72及び両第2基板支持部材74がともに基板3を支持可能となる。一方、この状態から、両第1基板支持部材72のみが離間位置に配置された状態では、各第1基板支持部材72の両支持ブロック73bのガイド溝731の位置が、各第2基板支持部材74のガイド溝741の位置に対してX方向外側にずれる、つまり、各第2基板支持部材74に支持された基板3のX方向端部の位置よりもX方向外側にずれる。これにより、両第2基板支持部材74は、基板3を支持したままで、両第1基板支持部材72のプレート73aの内側の位置で上下方向に移動可能となる。
また、前記各第2基板支持部材74は、各第1基板支持部材72が接近位置に配置された状態で、前記接近位置と離間位置とに移動することが可能となるように、当該第2基板支持部材74の厚み寸法(X方向の厚み寸法)が第1基板支持部材72の前記支持ブロック73bの厚み寸法よりも小さく形成されている。これにより、図10に示すように、各第1基板支持部材72(支持ブロック73b)による基板3の支持状態を保ったままで、各第2基板支持部材74だけを離間位置に移動させて当該第2基板支持部材74による基板3の支持状態を解除できるようになっている。すなわち、両第2基板支持部材74の対向面の位置を、両第1基板支持部材72の支持ブロック73bのガイド溝531(内底部)の位置よりもX軸方向外側に配置することができる。この状態でも、各第2基板支持部材74それぞれと第1基板支持部材72のプレート73aとの間には隙間が維持され、各第2基板支持部材74は、離間位置に移動した状態でも上下方向に移動可能となる。
このマガジン60Aでは、各第1基板支持部材72が接近位置にセットされるとともに、各第2基板支持部材74が接近位置であってかつ上昇位置にセットされた状態で基板3を支持することが可能となり、この状態の下で、前記中継装置62(図8参照)により基板3の出し入れが行われる。つまり、この状態では、第1基板支持部材72の4つのガイド溝731と第2基板支持部材74の4つのガイド溝741が互いに上下方向に一致し、基板3を支持可能な、上下方向に並ぶ4つの溝部が形成されるとともに、第1基板支持部材72の支持ブロック73bの上面と第2基板支持部材74の上面とにより基板3を支持可能な1つの支持部が形成される。これにより、最大5枚の基板3が支持可能となる。
次に、このマガジン60Aにおける基板3の昇降動作について、図11及び図12を用いて説明する。なお、同図は各基板支持部材72、74の動作を概念的に示したものである。構造上、実際には第2基板支持部材74が第1基板支持部材72の外側に移動することはないが、一部の図(例えば図11(c)等)は便宜上そのように図示されている。
前提として、図11(a)に示すように、最上段(最上位)を除いた各段に基板3が支持(収納)されているものとする。このときには、上記の通り、各第1基板支持部材72は接近位置にセットされ、各第2基板支持部材74は接近位置であってかつ上昇位置にセットされている。
まず、各第2基板支持部材74が離間位置に移動し、さらに上昇位置から下降位置に移動した後、離間位置から接近位置に移動する(図11(b)、(c)、図12(d))。これにより、第1基板支持部材72に対して第2基板支持部材74が下側にオフセットされ、基板3が支持される第2基板支持部材74のガイド溝741の位置が一段だけ上にずれることとなる。次に、各第1基板支持部材72が離間位置に移動し、この状態で第2基板支持部材74が下降位置から上昇位置に移動した後、各第1基板支持部材72が離間位置から接近位置に移動する(図12(b)〜(d))。これにより、基板3が支持されている第1基板支持部材72のガイド溝731の位置が一段だけ上にずれ、その結果、マガジン60Aに支持されている基板3の位置が、それらの位置関係を保ったままで共に一段だけ繰り上がることとなる。
以上、マガジン60Aに収納された基板3を繰り上げる(上昇させる)場合について説明したが、上述した動作と逆の動作に従うことで、基板3を繰り下げる(下降させる)こともできる。
なお、図9〜図12を用いて説明したマガジン60Aについては、レール78が本発明の収納部材支持部に相当し、一対の第1基板支持部材72が本発明の一対の収納部材に相当し、第1支持部材駆動機構が本発明の収納部材駆動機構に相当し、第2基板支持部材74及び第2支持部材駆動機構等が本発明の送り機構に相当する。
以上のようなマガジン60Aについても、上述した第3実施形態のマガジン60と同様に、複数枚(5枚)の基板を上下複数段にストックすることができ、また、ストックした基板3を上下方向に移動させる機能を有する。従って、図8に示したバッファ装置のマガジンとして適用することができる。なお、このようなマガジン60Aの構成は、図8に示すバッファ装置に限らず、図6に示すローダのマガジンとしても適用可能である。また、各支持部材72、74のガイド溝731、741でパレットPのフランジ部Paを支持するようにすれば、図1に示すトレイ部品供給装置5aのマガジンとしても適用可能である。
以上、本発明に係る収納装置が適用されるトレイ部品供給装置5a、ローダ及びバッファ装置について説明したが、これらは本発明に係る収納装置の好ましい実施形態の例示であって、その具体的な構成は、本発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
20、40、60 60A マガジン
22 箱形フレーム
221 ベースプレート
222 トッププレート
223 ねじ軸
236 モータ
P パレット
T トレイ

Claims (6)

  1. パレットを上下複数段に収納する収納装置であって、
    前記パレットを収納可能な複数の収納部を上下方向に並列に備える収納部材と、
    この収納部材の上下方向の位置を保ったままで当該収納部材に収納されている各パレットを一体的に上下方向に移動させる第1昇降手段と、を備え
    前記収納部材は、上下方向に互いに平行に延びかつ外周に同一形状のねじが形成された複数のねじ軸であり、これらねじ軸のねじ溝を前記収納部として各ねじ軸のねじ溝に前記パレットの端部が挿入されることで当該パレットを支持するように構成され、
    前記パレットは、前記端部として、前記ねじ軸のフランク面に沿って外向きに傾斜して延びてフランク面に支持されるフランジ部を有し、
    前記第1昇降手段は、前記各ねじ軸を回転駆動することによりこのねじ軸の回転に伴い前記パレットをねじ溝に沿って上下方向に移動させることを特徴とする収納装置。
  2. 請求項1に記載の収納装置において
    記第1昇降手段は、前記各ねじ軸がそれらの軸回りに回転可能となるように支持するねじ軸支持部と、前記各ねじ軸を同一方向に同期して回転させる回転駆動機構とを備えることを特徴とする収納装置。
  3. 請求項1又は2に記載の収納装置において、
    前記パレットを水平方向に移動させることにより、前記ねじ軸に対してパレットの収納又は取り出しの少なくとも一方を行う板状部材移動装置をさらに備えることを特徴とする収納装置。
  4. 請求項に記載の収納装置において、
    前記板状部材移動装置を収納部材に沿って上下方向に移動させる第2昇降手段をさらに備えていることを特徴とする収納装置。
  5. 請求項3又は4に記載の収納装置において、
    前記板状部材移動装置は、前記収納部材の収納部のうち最上位の収納部に対してパレットの収納又は取り出しの少なくとも一方の動作を行うものであり、
    前記第1昇降手段は、前記板状部材移動装置により前記パレットが収納されるときには、当該収納前に各収納部に収納されているパレットの収納位置を一体的に繰り下げる一方、前記板状部材移動装置によりパレットが取り出されるときには、当該取り出し後に各収納部に収納されているパレットの収納位置を一体的に繰り上げることを特徴とする収納装置。
  6. 請求項3又は4に記載の収納装置において、
    前記板状部材移動装置は、前記収納部材の収納部のうち最下位の収納部に対してパレットの収納又は取り出しの少なくとも一方の動作を行うものであり、
    前記第1昇降手段は、前記板状部材移動装置によりパレットが収納されるときには、当該収納前に各収納部に収納されているパレットの収納位置を一体的に繰り上げる一方、前記板状部材移動装置によりパレットが取り出されるときには、当該取り出し後に各収納部に収納されているパレットの収納位置を一体的に繰り下げることを特徴とする収納装置。
JP2012113460A 2012-05-17 2012-05-17 収納装置 Active JP5926115B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012113460A JP5926115B2 (ja) 2012-05-17 2012-05-17 収納装置
US13/893,042 US9446901B2 (en) 2012-05-17 2013-05-13 Storage device
KR1020130054737A KR20130129123A (ko) 2012-05-17 2013-05-15 수납 장치
EP13002580.2A EP2664565A3 (en) 2012-05-17 2013-05-16 Storage device
CN201310184744.9A CN103429064B (zh) 2012-05-17 2013-05-17 收纳装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012113460A JP5926115B2 (ja) 2012-05-17 2012-05-17 収納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013237558A JP2013237558A (ja) 2013-11-28
JP5926115B2 true JP5926115B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=48470685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012113460A Active JP5926115B2 (ja) 2012-05-17 2012-05-17 収納装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9446901B2 (ja)
EP (1) EP2664565A3 (ja)
JP (1) JP5926115B2 (ja)
KR (1) KR20130129123A (ja)
CN (1) CN103429064B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016016929A1 (ja) * 2014-07-28 2016-02-04 富士機械製造株式会社 ノズル収納庫
CN108502579B (zh) * 2017-02-24 2024-04-05 杭州凯坤科技有限公司 一种板卡堆栈机构
CN107934003A (zh) * 2017-12-04 2018-04-20 广东北玻电子玻璃有限公司 步进式易插玻璃板机构
US11338568B2 (en) 2018-05-25 2022-05-24 Fuji Corporation Storage device and printing system
WO2019234821A1 (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 ヤマハ発動機株式会社 印刷装置
CN109532097B (zh) * 2018-12-05 2024-08-06 广东力顺源智能自动化有限公司 一种用于酒盒成型机的上底板装置
CN109573629B (zh) * 2019-01-30 2024-04-02 昆山同日工业自动化有限公司 一种托盘自动拆卸生产线及控制方法
CN112158510A (zh) * 2020-09-28 2021-01-01 苏州天准科技股份有限公司 上下料设备及点胶系统
CN112620830B (zh) * 2020-12-28 2022-02-11 宁波爱柯迪精密部件有限公司 工件输送机构和内螺纹加工设备
US11884197B2 (en) * 2021-07-19 2024-01-30 Nicholas P. Carter Systems and methods of automated deployment of mounting devices for photovoltaic modules for solar plant installation
CN114348622A (zh) * 2022-02-18 2022-04-15 苏州杰锐思智能科技股份有限公司 缓存装置
CN117125492B (zh) * 2023-10-27 2024-01-02 山西雅美德印刷科技有限公司 一种平面印刷用成品输送装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58135056A (ja) * 1982-02-05 1983-08-11 株式会社 オ−ク製作所 板状体搬送装置
JPS60183740U (ja) * 1984-05-17 1985-12-05 富士通株式会社 プリント板供給装置
US4950120A (en) * 1989-02-27 1990-08-21 Burndy Corporation Apparatus and method for feeding card edge connectors and connector magazines
JPH0532315A (ja) 1991-07-29 1993-02-09 Unitec Eng:Kk 先入れ先出しバツフア装置
DE9111388U1 (de) 1991-09-13 1991-11-21 Rogic, Vladimir, 7000 Stuttgart Lageranordnung für Lagergut
JP3285165B2 (ja) * 1993-05-12 2002-05-27 株式会社ナガオカ製作所 プリント基板用ストッカー
JP2992200B2 (ja) * 1994-06-21 1999-12-20 花王株式会社 箱物品積層方法及び装置
JP3236464B2 (ja) 1995-01-26 2001-12-10 株式会社アマダ 板材加工機におけるワーク搬入、搬出装置
US5645392A (en) 1995-09-08 1997-07-08 Micromatic Operations, Inc. Dunnage handling system
DE19619486A1 (de) * 1996-05-14 1997-12-04 Luekon Paul Luescher Werke Ag Fördervorrichtung, insbesondere für Durchlauföfen und einen damit ausgerüsteten Durchlaufofen
IT1292842B1 (it) * 1997-04-08 1999-02-11 Azionaria Costruzioni Acma Spa Impianto per il confezionamento di prodotti.
US20040101386A1 (en) 2002-11-22 2004-05-27 Bellheimer Metallwerk Gmbh Vertical carousel with top and side access stations
JP4414314B2 (ja) 2004-09-29 2010-02-10 ヤマハ発動機株式会社 表面実装機
JP2007137459A (ja) 2005-11-17 2007-06-07 Daisey Machinery Co Ltd パック供給方法及び装置
JP4989439B2 (ja) 2007-12-17 2012-08-01 富士機械製造株式会社 トレイ部品供給装置
GB2468667A (en) * 2009-03-17 2010-09-22 Herbert R J Eng Ltd Tray lift comprising elevator screws
JP5278122B2 (ja) 2009-04-06 2013-09-04 ソニー株式会社 トレイ供給装置
CN101808499B (zh) 2010-03-31 2011-08-17 深南电路有限公司 暂存系统及其存取装置
DE102010035231B4 (de) 2010-08-24 2013-05-16 Hänel & Co. Lagerregalsystem zur Lagerung von Lagergut

Also Published As

Publication number Publication date
EP2664565A2 (en) 2013-11-20
CN103429064A (zh) 2013-12-04
US20130309051A1 (en) 2013-11-21
JP2013237558A (ja) 2013-11-28
US9446901B2 (en) 2016-09-20
EP2664565A3 (en) 2013-12-18
KR20130129123A (ko) 2013-11-27
CN103429064B (zh) 2016-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5926115B2 (ja) 収納装置
JP5941750B2 (ja) 部品供給装置
JP5850661B2 (ja) 部品供給装置
KR100276523B1 (ko) 부품실장장치
JP3774013B2 (ja) 電子部品供給装置およびその方法
JP2005347317A (ja) 部品供給装置およびそれを備えた実装機
KR101107788B1 (ko) 칩 트레이 공급장치 및 방법
WO2022157831A1 (ja) 装着作業システム、およびテープフィーダの交換方法
JP5841901B2 (ja) 部品供給装置、部品実装装置及び部品供給方法
JP3660470B2 (ja) 電子部品装着装置における部品供給装置
JP4414314B2 (ja) 表面実装機
KR101427084B1 (ko) 트레이 피더
JP4369301B2 (ja) 部品供給装置およびそれを備えた実装機
JP4448383B2 (ja) 部品供給装置およびそれを備えた実装機
KR20090098222A (ko) 칩 트레이 공급장치
JP5627537B2 (ja) 部品供給装置、部品供給方法、および部品検査装置
JP2002217590A (ja) トレイ電子部品搭載装置
JP4414315B2 (ja) 表面実装機
JP4369302B2 (ja) 部品供給装置およびそれを備えた実装機
JP4414816B2 (ja) 部品供給装置およびそれを備えた実装機
JP4369300B2 (ja) 部品供給装置およびそれを備えた実装機
JP2006100583A (ja) 表面実装機
JP2004063837A (ja) トレイ式電子部品供給装置組立用ユニット
JP2006100582A (ja) 表面実装機
JP2005347320A (ja) 部品供給装置およびそれを備えた実装機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5926115

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250