JP5911042B2 - ブレーキ装置、及びそれを用いたエレベータ用巻上機 - Google Patents

ブレーキ装置、及びそれを用いたエレベータ用巻上機 Download PDF

Info

Publication number
JP5911042B2
JP5911042B2 JP2015513408A JP2015513408A JP5911042B2 JP 5911042 B2 JP5911042 B2 JP 5911042B2 JP 2015513408 A JP2015513408 A JP 2015513408A JP 2015513408 A JP2015513408 A JP 2015513408A JP 5911042 B2 JP5911042 B2 JP 5911042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer member
rotating body
movable part
brake device
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015513408A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014174602A1 (ja
Inventor
朝和 星野尾
朝和 星野尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5911042B2 publication Critical patent/JP5911042B2/ja
Publication of JPWO2014174602A1 publication Critical patent/JPWO2014174602A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/36Means for stopping the cars, cages, or skips at predetermined levels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/08Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with rubber springs ; with springs made of rubber and metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D5/00Braking or detent devices characterised by application to lifting or hoisting gear, e.g. for controlling the lowering of loads
    • B66D5/02Crane, lift hoist, or winch brakes operating on drums, barrels, or ropes
    • B66D5/06Crane, lift hoist, or winch brakes operating on drums, barrels, or ropes with radial effect
    • B66D5/08Crane, lift hoist, or winch brakes operating on drums, barrels, or ropes with radial effect embodying blocks or shoes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D5/00Braking or detent devices characterised by application to lifting or hoisting gear, e.g. for controlling the lowering of loads
    • B66D5/02Crane, lift hoist, or winch brakes operating on drums, barrels, or ropes
    • B66D5/24Operating devices
    • B66D5/30Operating devices electrical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D51/00Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D63/00Brakes not otherwise provided for; Brakes combining more than one of the types of groups F16D49/00 - F16D61/00
    • F16D63/008Brakes acting on a linearly moving member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/0006Noise or vibration control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/22Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for pressing members apart, e.g. for drum brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/3615Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with means for modifying the spring characteristic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/14Mechanical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/20Electric or magnetic using electromagnets
    • F16D2121/22Electric or magnetic using electromagnets for releasing a normally applied brake

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

この発明は、固定部と可動部との間に緩衝部材が配置されているブレーキ装置、及びそれを用いたエレベータ用巻上機に関するものである。
従来のエレベータ用巻上機の電磁ブレーキ装置では、固定鉄心のアーマチュアに対向する面に複数の挿入穴が設けられている。各挿入穴には、アーマチュアの動作音を低減させるゴム製の緩衝部材が挿入されている。緩衝部材は、挿入穴から突出している(例えば、特許文献1参照)。
上記のような電磁ブレーキ装置において、緩衝部材が劣化した場合、アーマチュアの動作音が大きくなるという問題がある。例えば、ゴム製の緩衝部材は、高温下で劣化が進行し、小さく硬くなる。その結果、緩衝部材の反力が初期よりも低下し、動作音が大きくなるという事態が発生する。
これに対して、緩衝部材を交換することによって動作音の品質を保つ方法も考えられるが、電磁ブレーキ装置の構造又は設置状態によっては、電磁ブレーキ装置の分解が難しく、緩衝部材の交換が困難なことがある。
一方、ねじ等により緩衝部材を軸方向に直接押し出す機構を備えた圧縮ばね形電磁ブレーキ装置も提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2008−120524号公報 特開2005−502838号公報
しかし、特許文献2に示された従来の電磁ブレーキ装置では、緩衝部材の劣化が進行して位置調整では対応できなくなり、緩衝部材の交換が必要になると、ブレーキ装置の固定部及び可動部を分解する必要が生じ、手間がかかっていた。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、固定部及び可動部を分解することなく、緩衝部材を容易に交換することができるブレーキ装置、及びそれを用いたエレベータ用巻上機を得ることを目的とする。
この発明に係るブレーキ装置は、固定部、固定部に接離する方向へ変位可能な可動部、可動部に設けられており、回転体に当接されることにより回転体の回転を制動する摩擦部材、摩擦部材を回転体に当接させる方向へ可動部を付勢する付勢手段、付勢手段に抗して摩擦部材が回転体から離れる方向へ可動部を変位させる制動力解除手段、及び固定部と可動部との間に配置されている緩衝部材を備え、固定部及び可動部の少なくともいずれか一方である緩衝部材保持部には、緩衝部材を収容し保持する収容凹部が設けられており、収容凹部の側面の一部には、緩衝部材保持部の外部に連通した開口部が設けられており、緩衝部材は、可動部の変位方向に交差する方向から開口部を通して収容凹部に出し入れ可能となっている。
また、この発明に係るブレーキ装置は、固定部、固定部に接離する方向へ変位可能な可動部、可動部に設けられており、回転体に当接されることにより回転体の回転を制動する摩擦部材、摩擦部材を回転体に当接させる方向へ可動部を付勢する付勢手段、付勢手段に抗して摩擦部材が回転体から離れる方向へ可動部を変位させる制動力解除手段、及び固定部と可動部との間に配置されている緩衝部材を備え、固定部及び可動部の少なくともいずれか一方である緩衝部材保持部には、緩衝部材を保持するホルダが締結具を介して取り付けられており、ホルダは、締結具を外すことにより、緩衝部材保持部に対して可動部の変位方向に交差する方向に出し入れ可能となっている。
また、この発明に係るエレベータ用巻上機は、かご及び釣合おもりを吊り下げる懸架体が巻き掛けられる駆動シーブを有する回転体、回転体を回転させるモータ、及び回転体の回転を制動するブレーキ装置を備え、ブレーキ装置は、固定部、固定部に接離する方向へ変位可能な可動部、可動部に設けられており、回転体に当接されることにより回転体の回転を制動する摩擦部材、摩擦部材を回転体に当接させる方向へ可動部を付勢する付勢手段、付勢手段に抗して摩擦部材が回転体から離れる方向へ可動部を変位させる制動力解除手段、及び固定部と可動部との間に配置されている緩衝部材を有し、固定部及び可動部の少なくともいずれか一方である緩衝部材保持部には、緩衝部材を収容し保持する収容凹部が設けられており、収容凹部の側面の一部には、緩衝部材保持部の外部に連通した開口部が設けられており、緩衝部材は、可動部の変位方向に交差する方向から開口部を通して収容凹部に出し入れ可能となっている。
また、この発明に係るエレベータ用巻上機は、かご及び釣合おもりを吊り下げる懸架体が巻き掛けられる駆動シーブを有する回転体、回転体を回転させるモータ、及び回転体の回転を制動するブレーキ装置を備え、ブレーキ装置は、固定部、固定部に接離する方向へ変位可能な可動部、可動部に設けられており、回転体に当接されることにより回転体の回転を制動する摩擦部材、摩擦部材を回転体に当接させる方向へ可動部を付勢する付勢手段、付勢手段に抗して摩擦部材が回転体から離れる方向へ可動部を変位させる制動力解除手段、及び固定部と可動部との間に配置されている緩衝部材を有し、固定部及び可動部の少なくともいずれか一方である緩衝部材保持部には、緩衝部材を保持するホルダが締結具を介して取り付けられており、ホルダは、締結具を外すことにより、緩衝部材保持部に対して可動部の変位方向に交差する方向に出し入れ可能となっている。
この発明のブレーキ装置及びエレベータ用巻上機は、収容凹部の側面の一部には、緩衝部材保持部の外部に連通した開口部が設けられており、緩衝部材は、可動部の変位方向に交差する方向から開口部を通して収容凹部に出し入れ可能となっているので、固定部及び可動部を分解することなく、緩衝部材を容易に交換することができる。
また、この発明のブレーキ装置及びエレベータ用巻上機は、緩衝部材を保持するホルダが緩衝部材保持部に締結具を介して取り付けられており、ホルダは、締結具を外すことにより、緩衝部材保持部に対して可動部の変位方向に交差する方向に出し入れ可能となっているので、固定部及び可動部を分解することなく、緩衝部材を容易に交換することができる。
この発明の実施の形態1によるエレベータを示す斜視図である。 図1のエレベータ用巻上機の軸線に沿う概略の断面図である。 図2の磁石支持部の軸線に直交する断面図である。 図3とは異なるタイプのブレーキ装置の例を示す断面図である。 図3又は図4の固定鉄心を示す正面図である。 図5の緩衝部材を交換する様子を示す正面図である。 図5の固定鉄心の一部を拡大して示す正面図である。 図7のVIII−VIII線に沿う断面図である。 図8の緩衝部材が圧縮される前の状態を示す断面図である。 図7の緩衝部材の変形例を示す正面図である。 この発明の実施の形態2によるブレーキ装置の固定鉄心の一部を拡大して示す正面図である。 この発明の実施の形態3によるブレーキ装置の要部を示す正面図である。 図12のブレーキ装置の要部を示す斜視図である。 図12のホルダを示す斜視図である。 この発明の実施の形態4によるブレーキ装置の要部を示す正面図である。
以下、この発明を実施するための形態について、図面を参照して説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1によるエレベータを示す斜視図であり、昇降路内を透視して示している。図において、昇降路1の底部には、かご緩衝器台2及び釣合おもり緩衝器台3が固定されている。かご緩衝器台2上には、かご緩衝器(図示せず)が設置される。釣合おもり緩衝器台3上には、釣合おもり緩衝器(図示せず)が設置される。
昇降路1内には、一対のかごガイドレール4a,4bと、一対の釣合おもりガイドレール5a,5bとが設置されている。かごガイドレール4a,4bの下端部は、かご緩衝器台2上に位置している。釣合おもりガイドレール5a,5bの下端部は、釣合おもり緩衝器台3上に位置している。
かご6は、かごガイドレール4a,4bに案内されて昇降路1内を昇降される。釣合おもり7は、釣合おもりガイドレール5a,5bに案内されて昇降路1内を昇降される。釣合おもり7は、かご6と同じ高さに位置するときにかご6の背面に対向するように、かご6の後方に配置されている。
昇降路1内の下部には、かご6及び釣合おもり7を昇降させるエレベータ用巻上機8が設置されている。エレベータ用巻上機8としては、軸方向寸法が軸方向に直角な方向の寸法よりも小さい薄型巻上機が用いられている。
昇降路1の頂部には、L字形の返し車梁9が設置されている。返し車梁9は、かご返し車梁10と、かご返し車梁10の一端部に直角に連結された釣合おもり返し車梁11とを有している。
かご返し車梁10には、一対のかご返し車12a,12bが支持されている。釣合おもり返し車梁11には、釣合おもり返し車13が支持されている。
かご6の下部には、一対のかご吊り車14a,14bが設けられている。釣合おもり7の上部には、釣合おもり吊り車15が設けられている。
かご6及び釣合おもり7は、懸架体である複数本(図では1本のみ示す)の主ロープ16により昇降路1内に吊り下げられている。
かごガイドレール4bの上端部近傍と、釣合おもりガイドレール5bの上端部近傍との間には、綱止め梁17が水平に固定されている。綱止め梁17には、かご側綱止め部(図示せず)が設けられている。釣合おもり返し車梁11には、釣合おもり側綱止め部18が設けられている。
主ロープ16は、かご側綱止め部に接続された第1の端部と、釣合おもり側綱止め部18に接続された第2の端部とを有している。主ロープ16は、第1の端部側から順に、かご吊り車14a,14b、かご返し車12a,12b、エレベータ用巻上機8、釣合おもり返し車13、及び釣合おもり吊り車15に巻き掛けられている(2:1ローピング)。
最下階近傍の昇降路壁には、制御盤19が設置されている。制御盤19には、かご6の運行を制御するエレベータ制御装置が設けられている。また、昇降路壁とかご6との間には、制御ケーブル20が吊り下げられている。
図2は図1のエレベータ用巻上機8の軸線に沿う概略の断面図である。ハウジング21は、平板状の軸支持部21aと、軸支持部21aから一側へ突出した円筒状のステータ支持部21bとを有している。軸支持部21aの中央には、水平な固定軸22が片持ち支持されている。
固定軸22には、一対の軸受23を介して、回転体24が回転可能に支持されている。軸受23は、固定軸22の軸方向に互いに間隔をおいて配置されている。回転体24には主ロープ16が巻き掛けられる円筒状の駆動シーブ24aと、ステータ支持部21bの内周面に対向する円筒状の磁石支持部24bとが一体に設けられている。
駆動シーブ24aの外周面には、主ロープ16が挿入される複数のロープ溝が設けられている。ステータ支持部21bは、回転体24のハウジング21側の軸方向端部に設けられている。磁石支持部24bは、ステータ支持部21bと同軸に配置され、ステータ支持部21bにより囲繞されている。また、磁石支持部24bの外径は、駆動シーブ24aの径よりも大きい。
ステータ支持部21bの内周面には、コイルが巻回されたステータ25が固定されている。磁石支持部24bの外周面には、ステータ25に対向する複数個の永久磁石26が周方向に等間隔をおいて固定されている。これらのステータ25及び永久磁石26によりモータ27が構成されており、モータ27の駆動力により回転体24が回転され、かご6及び釣合おもり7が昇降される。
図3は図2の磁石支持部24bの軸線に直交する断面図である。図2では省略したが、磁石支持部24bの内側には、回転体24の回転を制動する一対のブレーキ装置31が収容されている。ブレーキ装置31は、互いに同様の構造を有しており、かつ互いに逆向きに配置されている。
各ブレーキ装置31は、固定部としての固定鉄心(フィールド)32、可動部としての可動鉄心(アーマチュア)33、摩擦部材としてのブレーキシュー34、付勢手段としての複数のブレーキばね35、及び制動力解除手段としての電磁コイル36を有している。
この例では、2つのブレーキ装置31の固定鉄心32が一体で構成されている。可動鉄心33は、固定鉄心32に接離する方向(図3の左右方向)へ変位可能になっている。ブレーキシュー34は、一対の連結ボルト37を介して可動鉄心33に連結されており、可動鉄心33と一体に変位する。
また、ブレーキシュー34は、制動面である磁石支持部24bの内周面に当接されることにより回転体24の回転を制動、又は回転体24の静止状態を保持する。即ち、磁石支持部24bは、ブレーキドラムを兼ねている。ブレーキシュー34の磁石支持部24bに当接する部分には、複数のブレーキライニング38が固定されている。
ブレーキばね35は、ブレーキシュー34を制動面に当接させる方向へ可動鉄心33を付勢する。電磁コイル36は、励磁されることにより、ブレーキばね35のばね力に抗して、ブレーキシュー34が制動面から離れる方向へ可動鉄心33を変位させる。
即ち、電磁コイル36が励磁されることにより、電磁力が発生し、可動鉄心33が固定鉄心32に吸引され、ブレーキシュー34が制動面から離されて、制動力が解除される。また、電磁コイル36への通電が遮断されることにより、ブレーキばね35のばね力でブレーキシュー34が制動面に押し付けられる。
固定鉄心32と可動鉄心33との間には、可動鉄心33の動作音を低減する複数の緩衝部材39が配置されている。各緩衝部材39は、金属ばねを除く、ゴム、軟性プラスチック又は樹脂等の可撓性材料により構成されている。
図4は図3とは異なるタイプのブレーキ装置の例を示す断面図である。但し、基本的な構成は図3のブレーキ装置31と同様であり、図3のブレーキ装置31の各部に対応する部分には図3と同一の符号を付している。
この例では、一対のブレーキ装置が回転体24の外側に配置されている。また、磁石支持部24bは、ステータ支持部21bの径方向外側に配置されている。そして、ステータ25がステータ支持部21bの外周面に固定されており、永久磁石26が磁石支持部24bの内周面に固定されている。
図5は図3又は図4の固定鉄心32を示す正面図である。緩衝部材39の外形は、中空の部材、具体的には円筒状である。固定鉄心32には、複数(この例では4つ)の収容凹部32aが設けられている。緩衝部材39は、対応する収容凹部32aに収容され保持されている。即ち、実施の形態1の緩衝部材保持部は、固定鉄心32である。
緩衝部材39の可動鉄心33側の端部は、固定鉄心32の可動鉄心33に対向する面よりも可動鉄心33側へ突出している。各収容凹部32aの側面の一部には、固定鉄心32の外部に連通した開口部32bが設けられている。緩衝部材39に外力を加えない状態では、緩衝部材39の外周面の一部が開口部32bから突出している。
緩衝部材39は、可動鉄心33の変位方向(図5の紙面に垂直な方向)に交差する方向(図5の左右方向)から開口部32bを通して収容凹部32aに出し入れ可能となっている。即ち、緩衝部材39は、弾性変形させることにより、固定鉄心32の側面から収容凹部32aに出し入れ可能となっている。
固定鉄心32には、可動鉄心33の変位方向に交差する方向に緩衝部材39を押圧して緩衝部材39を変形させる複数の変形手段40が設けられている。各変形手段40は、緩衝部材39の外周面の固定鉄心32から突出した部分に当接されている調整ブラケット41と、調整ブラケット41を貫通して固定鉄心32の側面に螺着されている一対の調整ボルト42とを有している。
調整ボルト42の軸方向(図5の左右方向)は、可動鉄心33の変位方向(図5の紙面に垂直な方向)に直交する方向である。緩衝部材39は、調整ブラケット41により径方向外側から圧縮されている。緩衝部材39の圧縮量は、調整シム43又は調整ナット44を用いて調整してもよい。調整シム43又は調整ナット44は、調整ブラケット41と固定鉄心32との間で調整ボルト42に通される。
調整ボルト42を締め付けることにより、調整ブラケット41が固定鉄心32側へ変位されて緩衝部材39が変形される。即ち、変形手段40は、緩衝部材39の外周面を押圧して緩衝部材39の外径を縮小させる。
図6は図5の緩衝部材39を交換する様子を示す正面図である。調整ボルト42を緩めて調整ブラケット41を固定鉄心32から取り外すことにより、開口部32bが開放される。これにより、固定鉄心32及び可動鉄心33を分解することなく、開口部32bを通して緩衝部材39を容易に交換することができる。
通常時には、調整ブラケット41が固定鉄心32の側面に取り付けられていることにより、開口部32bからの緩衝部材39の抜けが防止されている。即ち、調整ブラケット41は、緩衝部材39のストッパとしても機能している。
また、図7は図5の固定鉄心32の一部を拡大して示す正面図、図8は図7のVIII−VIII線に沿う断面図、図9は図8の緩衝部材39が圧縮される前の状態を示す断面図である。緩衝部材39は、調整ブラケット41により圧縮されると湾曲される。これにより、固定鉄心32の可動鉄心33に対向する面からの緩衝部材39の突出量及びばね係数が変化される。
従って、調整ボルト42の締付量を調整することにより、緩衝部材39を交換することなく、緩衝部材39の反力特性を調整することができ、緩衝部材39の交換頻度を下げることができる。変形手段40による調整範囲を超えた場合には、緩衝部材39を交換する必要が生じるが、その場合も上記のように交換作業が容易である。
なお、実施の形態1では、円筒状の緩衝部材を示したが、これに限定されるものではなく、例えば、Oリングのような断面円形、図10に示すような中実形状、又は球状としてもよい。中空の緩衝部材は、中実のものに比べて反力が小さくなるが、ばね乗数を小さくすることが可能であり、調整の感度を小さくし、反力調整を容易にすることができる。
実施の形態2.
次に、図11はこの発明の実施の形態2によるブレーキ装置31の固定鉄心32の一部を拡大して示す正面図である。この例では、外力を受けていない状態で緩衝部材39の全体が収容凹部32a内に収容されている。即ち、緩衝部材39が収容凹部32aの開口部32bよりも奥に配置されている。これに対して、調整ブラケット41には、開口部32bに挿入されて緩衝部材39の外周面の一部に当接されている突出部41aが設けられている。
調整ボルト42を締め付けることにより、調整ブラケット41が固定鉄心32側へ変位されて突出部41aにより緩衝部材39が変形される。他の構成は、実施の形態1と同様である。
このようなブレーキ装置31でも、固定鉄心32及び可動鉄心33を分解することなく、開口部32bを通して緩衝部材39を容易に交換することができる。また、緩衝部材39を交換することなく、緩衝部材39の反力特性を調整することができる。
なお、実施の形態2においても、緩衝部材は円筒状に限定されるものではなく、例えば、Oリングのような断面円形、図10に示すような中実形状、又は球状としてもよい。
実施の形態3.
次に、図12はこの発明の実施の形態3によるブレーキ装置の要部を示す正面図、図13は図12のブレーキ装置の要部を示す斜視図である。実施の形態3の変形手段50は、緩衝部材39を保持するホルダ51と、固定鉄心32に設けられたホルダ装着部32cと、ホルダ51をホルダ装着部32cに取り付ける締結具としての一対の調整ボルト52とを有している。
ホルダ51は、緩衝部材39を挟持する一対のクランプ部51a,51bを有している。クランプ部51a,51bの先端部間には、隙間51cが設けられている。即ち、ホルダ51には、図14に示すように、緩衝部材39の外周面に接するC字形の内周面51dが形成されている。
ホルダ装着部32cには、クランプ部51a,51bの先端部が係合するテーパ状の溝32dが設けられている。クランプ部51a,51bの先端部の形状は、溝32dの形状に対応した楔状となっている。
調整ボルト52は、ホルダ51を貫通して、固定鉄心32の側面に設けられたねじ穴(図示せず)に螺着されている。調整ボルト52の軸方向(図12の左右方向)は、可動鉄心33の変位方向(図12の紙面に垂直な方向)に直交する方向である。ホルダ51は、調整ボルト52を外すことにより、固定鉄心32に対して可動鉄心33の変位方向に交差する方向(図12の左右方向)に出し入れ可能となっている。
また、調整ボルト52を締め付けることにより、ホルダ51が図12の右方へ移動され、クランプ部51a,51bの先端部が溝32dに押し込まれる。これにより、隙間51cが小さくなり、緩衝部材39の外形が縮小される。即ち、変形手段50は、緩衝部材39の外周面を押圧して緩衝部材39の外径を縮小させる。これにより、緩衝部材39の軸方向寸法が大きくなる。他の構成は、実施の形態1と同様である。
このようなブレーキ装置31では、緩衝部材39がホルダ51に保持されており、ホルダ51が固定鉄心32に対して可動鉄心33の変位方向に交差する方向に出し入れ可能となっているため、固定鉄心32及び可動鉄心33を分解することなく、緩衝部材39を容易に交換することができる。
また、調整ボルト52の締付量を調整することにより、緩衝部材39を交換することなく、緩衝部材39の反力特性を調整することができる。即ち、緩衝部材39の突出量だけでなく、ばね係数も調整することができる。
実施の形態4.
次に、図15はこの発明の実施の形態4によるブレーキ装置の要部を示す正面図である。実施の形態4の変形手段60は、緩衝部材39を保持するホルダ61と、ホルダ61に設けられている調整ボルト62と、ホルダ61を固定鉄心32の可動鉄心33に対向する面に固定する締結具としての固定ボルト63とを有している。
ホルダ61は、緩衝部材39を挟持する一対のクランプ部61a,61bを有している。クランプ部61a,61bの先端部間には、隙間61cが設けられている。即ち、ホルダ61には、緩衝部材39の外周面に接するC字形の内周面61dが形成されている。
調整ボルト62は、クランプ部61a,61bの先端部間に渡って設けられている。また、調整ボルト62は、クランプ部61aの先端部を貫通して、クランプ部61bの先端部に設けられたねじ孔に螺着されている。
調整ボルト62の軸方向(図15の上下方向)は、可動鉄心33の変位方向(図15の紙面に垂直な方向)に直交する方向である。固定ボルト63の軸方向は、可動鉄心33の変位方向に平行である。
また、固定鉄心32の可動鉄心33に対向する面から、緩衝部材39の可動鉄心33側の端部のみが突出するように、固定鉄心32には、ホルダ61を収容する凹部が設けられている。さらに、クランプ部61a,61bの先端部及び調整ボルト62は、固定鉄心32及び可動鉄心33を分解せずに調整ボルト62の操作が行えるように、固定鉄心32の側面よりも外側に突出している。
調整ボルト62を締め付けることにより、隙間61cが小さくなり、緩衝部材39の外形が縮小される。即ち、変形手段60は、緩衝部材39の外周面を押圧して緩衝部材39の外径を縮小させる。これにより、緩衝部材39の軸方向寸法が大きくなる。
可動鉄心33の固定ボルト63に対向する部分には、固定ボルト63を着脱するための貫通孔が設けられている。貫通孔を通して固定ボルト63を取り外すことにより、ホルダ61は、固定鉄心32に対して可動鉄心33の変位方向に交差する方向(図15の左右方向)に出し入れ可能となっている。他の構成は、実施の形態1と同様である。
このようなブレーキ装置31では、緩衝部材39がホルダ61に保持されており、ホルダ61が固定鉄心32に対して可動鉄心33の変位方向に交差する方向に出し入れ可能となっているため、固定鉄心32及び可動鉄心33を分解することなく、緩衝部材39を容易に交換することができる。
また、調整ボルト62の締付量を調整することにより、緩衝部材39を交換することなく、緩衝部材39の反力特性を調整することができる。即ち、緩衝部材39の突出量だけでなく、ばね係数も調整することができる。
なお、実施の形態4では、調整ボルト62をクランプ部61bのねじ孔に螺着したが、クランプ部61a,61bの両方を貫通した調整ボルト62の先端部に調整ナットを螺着してもよい。
また、実施の形態3、4では、円筒状の緩衝部材を示したが、これに限定されるものではなく、例えば、Oリングのような断面円形、中実形状、又は球状の緩衝部材でもよい。
さらに、実施の形態1〜4では、固定鉄心(固定部)側に緩衝部材を配置したが、可動鉄心(可動部)側に配置してもよい。即ち、緩衝部材保持部は、可動部でもよい。
さらにまた、エレベータ用巻上機に設けられるブレーキ装置の個数は特に限定されない。
また、エレベータ用巻上機の構造は、図2の例に限定されない。例えば、エレベータ用巻上機は、薄型巻上機でなくてもよい。
さらに、この発明は、緩衝部材が固定部と可動部との間に配置されているブレーキ装置であれば、ディスクブレーキにも適用できる。
さらにまた、エレベータ全体の機器のレイアウト及びローピング方式等は、図1の例に限定されるものではない。
また、懸架体はベルトであってもよい。
さらに、この発明は、例えば機械室を持つエレベータ、ダブルデッキエレベータ、又はワンシャフトマルチカー方式のエレベータなど、種々のタイプのエレベータに適用できる。
さらにまた、この発明は、エレベータ用巻上機以外のブレーキ装置にも適用できる。

Claims (13)

  1. 固定部、
    前記固定部に接離する方向へ変位可能な可動部、
    前記可動部に設けられており、回転体に当接されることにより前記回転体の回転を制動する摩擦部材、
    前記摩擦部材を前記回転体に当接させる方向へ前記可動部を付勢する付勢手段、
    前記付勢手段に抗して前記摩擦部材が前記回転体から離れる方向へ前記可動部を変位させる制動力解除手段、及び
    前記固定部と前記可動部との間に配置されている緩衝部材
    を備え、
    前記固定部及び前記可動部の少なくともいずれか一方である緩衝部材保持部には、前記緩衝部材を収容し保持する収容凹部が設けられており、
    前記収容凹部の側面の一部には、前記緩衝部材保持部の外部に連通した開口部が設けられており、
    前記緩衝部材は、前記可動部の変位方向に交差する方向から前記開口部を通して前記収容凹部に出し入れ可能となっているブレーキ装置。
  2. 前記緩衝部材は、可撓性を有するゴム又は樹脂材で構成されている請求項1載のブレーキ装置。
  3. 可動部の変位方向に交差する方向に前記緩衝部材を押圧して前記緩衝部材を変形させる変形手段をさらに備えている請求項2記載のブレーキ装置。
  4. 前記変形手段は、前記緩衝部材の外周面を押圧して前記緩衝部材を変形させる請求項3記載のブレーキ装置。
  5. 前記緩衝部材の外周面の一部は、前記開口部から突出しており、
    前記変形手段は、前記緩衝部材の外周面の前記緩衝部材保持部から突出した部分に当接されている調整ブラケットと、前記調整ブラケットを貫通して前記緩衝部材保持部に螺着されている調整ボルトとを有しており、
    前記調整ボルトを締め付けることにより、前記調整ブラケットが前記緩衝部材保持部側へ変位されて前記緩衝部材が変形される請求項4記載のブレーキ装置。
  6. 前記変形手段は、調整ブラケットと、前記調整ブラケットを貫通して前記緩衝部材保持部に螺着されている調整ボルトとを有しており、
    前記調整ブラケットには、前記開口部に挿入されて前記緩衝部材の外周面の一部に当接されている突出部が設けられており、
    前記調整ボルトを締め付けることにより、前記調整ブラケットが前記緩衝部材保持部側へ変位されて前記突出部により前記緩衝部材が変形される請求項4記載のブレーキ装置。
  7. 固定部、
    前記固定部に接離する方向へ変位可能な可動部、
    前記可動部に設けられており、回転体に当接されることにより前記回転体の回転を制動する摩擦部材、
    前記摩擦部材を前記回転体に当接させる方向へ前記可動部を付勢する付勢手段、
    前記付勢手段に抗して前記摩擦部材が前記回転体から離れる方向へ前記可動部を変位させる制動力解除手段、及び
    前記固定部と前記可動部との間に配置されている緩衝部材
    を備え、
    前記固定部及び前記可動部の少なくともいずれか一方である緩衝部材保持部には、前記緩衝部材を保持するホルダが締結具を介して取り付けられており、
    前記ホルダは、前記締結具を外すことにより、前記緩衝部材保持部に対して前記可動部の変位方向に交差する方向に出し入れ可能となっているブレーキ装置。
  8. 前記緩衝部材は、可撓性を有するゴム又は樹脂材で構成されている請求項7載のブレーキ装置。
  9. 可動部の変位方向に交差する方向に前記緩衝部材を押圧して前記緩衝部材を変形させる変形手段をさらに備えている請求項8記載のブレーキ装置。
  10. 前記変形手段は、前記ホルダと、前記緩衝部材保持部に設けられたホルダ装着部と、前記ホルダを前記ホルダ装着部に取り付ける調整ボルトとを有しており、
    前記ホルダは、前記緩衝部材を挟持する一対のクランプ部を有しており、
    前記クランプ部の先端部間には、隙間が設けられており、
    前記ホルダ装着部には、前記クランプ部の先端部が係合するテーパ状の溝が設けられており、
    前記調整ボルトを締め付けることにより、前記クランプ部の先端部が前記溝に押し込まれ、前記隙間が小さくなり、前記緩衝部材の外形が縮小される請求項9記載のブレーキ装置。
  11. 前記変形手段は、前記ホルダと、前記ホルダに設けられている調整ボルトとを有しており、
    前記ホルダは、前記緩衝部材を挟持する一対のクランプ部を有しており、
    前記クランプ部の先端部間には、隙間が設けられており、
    前記調整ボルトは、前記クランプ部の先端部間に渡って設けられており、
    前記調整ボルトを締め付けることにより、前記隙間が小さくなり、前記緩衝部材の外形が縮小される請求項9記載のブレーキ装置。
  12. かご及び釣合おもりを吊り下げる懸架体が巻き掛けられる駆動シーブを有する回転体、
    前記回転体を回転させるモータ、及び
    前記回転体の回転を制動するブレーキ装置
    を備え、
    前記ブレーキ装置は、
    固定部、
    前記固定部に接離する方向へ変位可能な可動部、
    前記可動部に設けられており、回転体に当接されることにより前記回転体の回転を制動する摩擦部材、
    前記摩擦部材を前記回転体に当接させる方向へ前記可動部を付勢する付勢手段、
    前記付勢手段に抗して前記摩擦部材が前記回転体から離れる方向へ前記可動部を変位させる制動力解除手段、及び
    前記固定部と前記可動部との間に配置されている緩衝部材
    を有し、
    前記固定部及び前記可動部の少なくともいずれか一方である緩衝部材保持部には、前記緩衝部材を収容し保持する収容凹部が設けられており、
    前記収容凹部の側面の一部には、前記緩衝部材保持部の外部に連通した開口部が設けられており、
    前記緩衝部材は、前記可動部の変位方向に交差する方向から前記開口部を通して前記収容凹部に出し入れ可能となっているエレベータ用巻上機。
  13. かご及び釣合おもりを吊り下げる懸架体が巻き掛けられる駆動シーブを有する回転体、
    前記回転体を回転させるモータ、及び
    前記回転体の回転を制動するブレーキ装置
    を備え、
    前記ブレーキ装置は、
    固定部、
    前記固定部に接離する方向へ変位可能な可動部、
    前記可動部に設けられており、回転体に当接されることにより前記回転体の回転を制動する摩擦部材、
    前記摩擦部材を前記回転体に当接させる方向へ前記可動部を付勢する付勢手段、
    前記付勢手段に抗して前記摩擦部材が前記回転体から離れる方向へ前記可動部を変位させる制動力解除手段、及び
    前記固定部と前記可動部との間に配置されている緩衝部材
    を有し、
    前記固定部及び前記可動部の少なくともいずれか一方である緩衝部材保持部には、前記緩衝部材を保持するホルダが締結具を介して取り付けられており、
    前記ホルダは、前記締結具を外すことにより、前記緩衝部材保持部に対して前記可動部の変位方向に交差する方向に出し入れ可能となっているエレベータ用巻上機。
JP2015513408A 2013-04-24 2013-04-24 ブレーキ装置、及びそれを用いたエレベータ用巻上機 Expired - Fee Related JP5911042B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/062031 WO2014174602A1 (ja) 2013-04-24 2013-04-24 ブレーキ装置、及びそれを用いたエレベータ用巻上機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5911042B2 true JP5911042B2 (ja) 2016-04-27
JPWO2014174602A1 JPWO2014174602A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=51791212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015513408A Expired - Fee Related JP5911042B2 (ja) 2013-04-24 2013-04-24 ブレーキ装置、及びそれを用いたエレベータ用巻上機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9663325B2 (ja)
JP (1) JP5911042B2 (ja)
KR (1) KR101737258B1 (ja)
CN (1) CN105121891B (ja)
BR (1) BR112015024872A2 (ja)
DE (1) DE112013006987T5 (ja)
WO (1) WO2014174602A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI124983B (fi) * 2013-10-29 2015-04-15 Kone Corp Vaimennusjärjestely hissin nostokoneiston koneistojarrun avautumisäänen vaimentamiseksi, hissin nostokoneisto ja hissi
CN107098286B (zh) * 2016-02-22 2021-05-11 奥的斯电梯公司 电梯制动器和电梯制动器的减震垫更换方法
CN107339339B (zh) * 2017-07-12 2023-07-14 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 制动器和电机
CN108328457B (zh) * 2018-03-23 2023-06-20 杭州奥立达电梯有限公司 电梯无油自润滑导靴
JP7031039B1 (ja) * 2021-04-20 2022-03-07 三菱電機株式会社 ブレーキ装置及びエレベータ用巻上機
CN113685459B (zh) * 2021-08-26 2022-04-26 珠海格力电器股份有限公司 一种电机轴制动器及伺服电机
CN114162696B (zh) * 2021-12-22 2023-10-17 广东奥菱电梯有限公司 一种电梯绳头组合
DE102022105637B3 (de) 2022-03-10 2023-05-04 Olko-Maschinentechnik Gmbh Bremseinrichtung für eine Bergbaumaschine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004115203A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Mitsubishi Electric Corp エレベーター用ブレーキ制御装置
JP2008120524A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Mitsubishi Electric Corp エレベータ用巻上機の電磁ブレーキ装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2288438A (en) * 1940-08-08 1942-06-30 Dach Max Brake drum
JPS5035181B1 (ja) * 1969-09-01 1975-11-14
US3741353A (en) * 1971-10-04 1973-06-26 Us Navy Bi-stable brake
US5855257A (en) * 1996-12-09 1999-01-05 Chrysler Corporation Damper for brake noise reduction
JP2000220674A (ja) * 1999-02-01 2000-08-08 Tsubakimoto Chain Co 無励磁作動型電磁ブレーキの消音装置
DE10143499A1 (de) 2001-09-05 2003-03-20 Mayr Christian Gmbh & Co Kg Geräuschdämpfung von elektromagnetischen Bremsen über Dämpfungsglieder unterschiedlicher Federsteifigkeit
JP2004076899A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Mitsubishi Electric Corp エレベータ巻上機のブレーキ装置
JP3947497B2 (ja) * 2003-06-27 2007-07-18 三菱電機株式会社 巻上機のブレーキ構造
JP4448996B2 (ja) * 2003-12-22 2010-04-14 株式会社日立製作所 電磁ブレーキ装置
JP4641167B2 (ja) * 2004-09-21 2011-03-02 三菱電機株式会社 エレベータ用巻上機ブレーキ
WO2006049612A1 (en) * 2004-11-01 2006-05-11 Otis Elevator Company Elevator disk brake with damping
US8104162B2 (en) * 2008-04-18 2012-01-31 GM Global Technology Operations LLC Insert with filler to dampen vibrating components
WO2011004424A1 (ja) * 2009-07-07 2011-01-13 三菱電機株式会社 エレベータ巻上機の制動装置
US8590869B2 (en) * 2009-10-23 2013-11-26 Pennsy Corporation Polymer spring
JP5495811B2 (ja) * 2010-01-21 2014-05-21 三菱電機株式会社 エレベータの巻上機ブレーキ
CN201971585U (zh) * 2010-12-30 2011-09-14 成都瑞迪机械实业有限公司 电梯曳引机安全制动器
WO2013096566A1 (en) * 2011-12-21 2013-06-27 Brembo North America, Inc. Damped brake rotor
CN102774774B (zh) * 2012-08-06 2015-06-10 吴江信谊精密五金有限公司 一种保护电梯曳引绳的制动器
US9868613B2 (en) * 2013-04-24 2018-01-16 Mitsubishi Electric Corporation Braking apparatus, elevator hoisting machine that uses same, and buffering reaction force adjusting method for a braking apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004115203A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Mitsubishi Electric Corp エレベーター用ブレーキ制御装置
JP2008120524A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Mitsubishi Electric Corp エレベータ用巻上機の電磁ブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160003712A (ko) 2016-01-11
WO2014174602A1 (ja) 2014-10-30
KR101737258B1 (ko) 2017-05-17
US20160031674A1 (en) 2016-02-04
BR112015024872A2 (pt) 2017-07-18
JPWO2014174602A1 (ja) 2017-02-23
CN105121891B (zh) 2017-07-28
CN105121891A (zh) 2015-12-02
DE112013006987T5 (de) 2015-12-31
US9663325B2 (en) 2017-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5911042B2 (ja) ブレーキ装置、及びそれを用いたエレベータ用巻上機
JP5985048B2 (ja) ブレーキ装置、それを用いたエレベータ用巻上機、及びブレーキ装置の緩衝反力調整方法
JP5409788B2 (ja) エレベータの直動式ドラムブレーキ装置
JP6697792B2 (ja) エレベータの巻上機ブレーキ及びエレベータ巻上機
JP2017030940A (ja) ブレーキ装置、巻上機及びエレベーター装置
JPWO2010143298A1 (ja) エレベータ用巻上機のブレーキ装置
WO2018207347A1 (ja) エレベータの巻上機ブレーキ及びエレベータ巻上機
WO2019155508A1 (ja) 電磁ブレーキ装置、巻上機及びエレベーター
JP4812544B2 (ja) エレベーター用巻上機
JP2015089840A (ja) 電磁ブレーキ装置、巻上機及びエレベータ装置
JP7092805B2 (ja) 電磁ブレーキ装置、巻上機及びエレベーター
JP5191720B2 (ja) エレベーター巻上機用制動装置
CN110546100B (zh) 电梯装置
JP2011201694A (ja) エレベータのブレーキ装置
JP7019080B1 (ja) エレベータ用巻上機のブレーキ装置及びエレベータ用巻上機
CN109132918B (zh) 电磁制动装置、卷扬机以及电梯
WO2020183643A1 (ja) エレベータの巻上機ブレーキ及び巻上機
JP2024019787A (ja) 巻上機、及びエレベーター
WO2020255284A1 (ja) ブレーキ装置及びエレベーター装置
JP2023031407A (ja) ブレーキ装置
JP2004076899A (ja) エレベータ巻上機のブレーキ装置
JP2014240320A (ja) エレベータ用電磁ブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5911042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees