JP5902286B2 - コーティング用ポリエステル樹脂バインダーおよびこれを含有するコーティング組成物 - Google Patents

コーティング用ポリエステル樹脂バインダーおよびこれを含有するコーティング組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5902286B2
JP5902286B2 JP2014503601A JP2014503601A JP5902286B2 JP 5902286 B2 JP5902286 B2 JP 5902286B2 JP 2014503601 A JP2014503601 A JP 2014503601A JP 2014503601 A JP2014503601 A JP 2014503601A JP 5902286 B2 JP5902286 B2 JP 5902286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
coating
weight
acid
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014503601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014515053A5 (ja
JP2014515053A (ja
Inventor
キム、ドン‐ジン
イ、キェ‐ユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Chemicals Co Ltd
SK Discovery Co Ltd
Original Assignee
SK Chemicals Co Ltd
SK Discovery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Chemicals Co Ltd, SK Discovery Co Ltd filed Critical SK Chemicals Co Ltd
Publication of JP2014515053A publication Critical patent/JP2014515053A/ja
Publication of JP2014515053A5 publication Critical patent/JP2014515053A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5902286B2 publication Critical patent/JP5902286B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D167/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/06Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from hydroxycarboxylic acids
    • C08G63/08Lactones or lactides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/60Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from the reaction of a mixture of hydroxy carboxylic acids, polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D167/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明はコーティング用ポリエステル樹脂バインダーおよびこれを含有するコーティング組成物に関し、より詳しくは、乳酸またはその由来化合物とイソソルバイドが共重合されて、バイオマス由来化合物の含有量が高いだけでなく、塗膜硬度、耐汚染性、耐加水分解性、加工性などに優れたコーティング用ポリエステル樹脂バインダーおよびこれを含有するコーティング組成物に関する。
一般に、コーティング組成物(塗料)は金属、高分子フィルムなど被着剤との付着性が優れるだけでなく、塗膜硬度、耐汚染性、耐加水分解性などに優れていなければならない。アルキド樹脂、ビニル樹脂、シリコン樹脂などのバインダーを用いたコーティング組成物は、硬度、耐汚染性、耐加水分解性などに優れるが、加工性がよくないので、実際適用の際、多くの制限と困難さがある。このような短所を克服するために、コーティング用バインダーとして高分子量ポリエステル樹脂の使用が検討されていた。しかし、直鎖型線状構造を有する高分子量ポリエステル樹脂バインダーは加工性に優れているが、塗膜硬度、耐汚染性、耐加水分解性などが好ましくない短所がある。
例えば特許文献1には、ポリエステル樹脂バインダーの物性を改善するために、ビスフェノール−Aのアルキレンオキシド基付加物を使用する方法が開示されている。この方法は、ポリエステル樹脂の分子量を増加させて、ある程度の加工性を補完し、金属素材との付着性および硬度を向上させるが、過剰のビスフェノール−A構造の導入によるエーテル結合の増加によって、UV安定性が低下してコーティング膜の耐候性が低くなり、樹脂のガラス転移温度が70℃以下であって、コーティング膜の硬度が低い短所がある。また、例えば特許文献2には、テレフタル酸とアルキレングリコールを主成分とするポリエステル樹脂が開示されており、この樹脂は加工性に優れているが、硬度および耐汚染性が好ましくない短所がある。例えば特許文献3には、イソフタル酸および無水フタル酸が主な酸成分として用いられ、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオールなどの炭素数5ないし6のアルコール成分を使用して製造したポリエステル樹脂が開示されている。この方法は、硬度と加工性を同時に満足させるためのものであるが、樹脂自らの硬度が依然として低くて塗膜硬度の向上に限界があり、これを克服するために3官能性原料を用いると、加工性が急激に低下する短所がある。
一方、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、スチレンアクリル共重合体など一般的に使用される樹脂は、石油などの化石資源から得られる。最近、化石資源の枯渇、石油資源の大量消費による大気中の二酸化炭素の増加、それに伴う地球温暖化問題などに対応するために、化石資源の使用量を減少させようとする努力がなされている。例えば、大気中に二酸化炭素を排出しながら成長する植物由来の樹脂を用いると、二酸化炭素が環境中で循環するので、温暖化問題、石油資源枯渇問題などの解消に役に立つことになる。
このような環境循環型樹脂(高分子)において、バイオマス(Biomass)原料含有量(生物体量またはバイオコンテンツ)を増加させることが望ましい。バイオマスとは、太陽エネルギーを受ける植物、微生物、菌体、動物体などの生物有機体を意味し、バイオマス原料は、穀物、ジャガイモ類などのでんぷん系資源、草本、林木、稲わら、籾殻などのセルロース系資源、サトウキビ、サトウダイコンなどの糖質系資源などの植物由来環境循環型資源と家畜糞尿、死体、微生物菌体などの動物由来環境循環型資源のみならず、これらの資源から派生する紙、生ごみなどの各種有機性廃棄物を含む。バイオマス原料は、再生可能であり、化石燃料とは異なり枯渇せず、燃焼を通して大気中に放出される二酸化炭素も自然状態で循環するので、環境親和的である。このようなバイオマス原料に生物学または化学技術を適用することによって、バイオマス原料をエネルギー源や各種合成素材の材料として活用でき、従来の石油化学製品の代替として使用することもできる。
従って、最近、でんぷんから誘導されるバイオマス由来化合物であり、下記化学式1で表示されるイソソルバイド(Isosorbide)をポリエステル樹脂の共単量体として使用して、ポリエステル樹脂の耐熱性を向上させる方法が開発された。
≪化学式1≫
Figure 0005902286
イソソルバイドは、二次アルコールであるので、反応性が低くてシートや瓶の製造に使用される高粘度のポリエステルを形成しにくいと知られている。しかし、例えば特許文献4には、テレフタル酸とイソソルバイドを含む多様なジオールを利用して、固有粘度0.35dL/g以上のポリエステルを溶融重合で製造する方法が開示されている。固有粘度0.35dL/g以上のポリエステル樹脂は、光学製品とコーティング用に使われ、固有粘度0.4dL/g以上のポリエステル樹脂は、CD用に用いられ、固有粘度0.5dL/g以上のポリエステル樹脂は、瓶、フィルム、シート、射出用などに用いられる。また、例えば特許文献5には、イソソルバイドを含むグリコール成分を使用して、固有粘度0.15dL/g以上のポリエステルを溶融重合で製造する方法が開示されている。前記特許には、イソソルバイドを利用して、通常のポリエステル重合原料、方法および触媒としてポリエステルを製造するが、バイオマス由来化合物の総含有量は低く維持されている。
特開平02−209979号公報 特開昭62−021830号公報 特開平07−018169号公報 米国特許5,959,066号公報 米国特許6,063,464号公報
従って、本発明の目的は、植物由来の環境循環型重合原料であるイソソルバイドと乳酸またはその由来化合物を使用して、バイオマス原料含有量が高く環境親和的なコーティング用ポリエステル樹脂バインダーおよびこれを含有するコーティング組成物を提供することにある。
また、本発明の目的は、ガラス転移温度が高くて、塗膜硬度が優れるだけでなく、耐汚染性、耐加水分解性、加工性などに優れたコーティング用ポリエステル樹脂バインダーおよびこれを含有するコーティング組成物を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、缶内面、家電製品、建築用外装材などのコーティングに有用なポリエステル樹脂バインダーおよびこれを含有するコーティング組成物を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、二価酸成分;全体ジオール成分に対して1ないし60モルのイソソルバイドを含むジオール成分;および全体樹脂重合反応物に対して1ないし50重量%の乳酸またはその由来化合物が共重合されて、前記二価酸成分から誘導された二価酸部分、前記ジオール成分から誘導されたジオール部分および前記乳酸またはその由来化合物から誘導されたヒドロキシ一酸部分が繰り返される構造を有するコーティング用ポリエステル樹脂バインダーを提供する。また、本発明は、前記コーティング用ポリエステル樹脂バインダー10ないし60重量%;および残り含有量の有機溶媒を含むコーティング組成物を提供する。
本発明によるポリエステル樹脂バインダーおよびコーティング組成物は、バイオマス由来化合物であるイソソルバイドと乳酸またはその由来化合物を同時に使用して製造するため、環境親和的であり、硬度、耐汚染性、耐加水分解性、加工性、および耐スクラッチ性などに優れた塗膜を形成することができるので、缶内面、家電製品、建築用外装材コーティングなど産業用コーティング用途に有用である。
以下、本発明を詳しく説明する。
本発明によるコーティング用ポリエステル樹脂バインダーは、二価酸成分(Diacid component)、ジオール成分(Diol component)および乳酸またはその由来化合物が共重合されて、前記二価酸成分から誘導された二価酸部分(Diacid moiety)、前記ジオール成分から誘導されたジオール部分(Diol moiety)および前記乳酸またはその由来化合物から誘導されたヒドロキシ一酸部分(Hydroxy−monoacid moiety)が繰り返される構造を有する。
本発明によるコーティング用共重合ポリエステル樹脂バインダーの製造に使用される二価酸成分は、炭素数8ないし14の芳香族ジカルボン酸成分、炭素数4ないし12の脂肪族ジカルボン酸成分からなる群から選択されたジカルボン酸成分を含む。前記炭素数8ないし14の芳香族ジカルボン酸成分は、テレフタル酸、イソフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸などのナフタレンジカルボン酸、およびジフェニルジカルボン酸などポリエステル樹脂の製造に通常使用される芳香族ジカルボン酸成分を含み、前記炭素数4ないし12の脂肪族ジカルボン酸成分は、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸などのシクロヘキサンジカルボン酸、フタル酸、セバシン酸、琥珀酸、イソデシル琥珀酸、マレイン酸、マル酸、アジピン酸、グルタル酸、アゼライン酸などポリエステル樹脂の製造に通常使用される線状、分枝状または環状の脂肪族ジカルボン酸成分を含む。前記ジカルボン酸成分は、単独または二つ以上配合された形態に用いることができ、好ましくはテレフタル酸、イソフタル酸、およびこれらの混合物を用いることができる。全体二価酸成分に対して、前記テレフタル酸および/またはイソフタル酸成分の含有量は、好ましくは30ないし100モル%、さらに好ましくは50ないし100モル%、最も好ましくは70ないし100モル%であり、例えば、70ないし99モル%、70ないし95モル%などであり、残りの成分は、テレフタル酸および/またはイソフタル酸を除いた他の芳香族または脂肪族ジカルボン酸成分である。ここで、前記テレフタル酸およびイソフタル酸成分の含有量が少なすぎると、ポリエステル樹脂のTgが低すぎてコーティング後の硬度が低下する恐れがある。本明細書で用いられるテレフタル酸成分などの用語は、テレフタル酸、そのアルキルエステル(モノメチル、モノエチル、ジメチル、ジエチルまたはジブチルエステルなどの炭素数1ないし4の低級アルキルエステル)および/またはこれらの酸無水物(Acid anhydride)などのエステル形成性誘導体成分を含む意味で使用され、グリコール成分と反応して、テレフタロイル部分(Terephthaloyl moiety)を形成する。また、本明細書で用いられる二価酸部分(Diacid moiety)、ジオール部分(Diol moiety)およびヒドロキシ一酸部分(Hydroxyl monoacid moiety)は、前記二価酸成分、ジオール成分およびヒドロキシ一酸成分が通常の縮合(Condensation)反応によってポリエステルで重合されるとき、水素、ヒドロキシ基またはアルコキシ基が除去され、残った残基(Residue)をいう。従って、本発明によるポリエステル樹脂は、二価酸部分およびジオール部分が交互に繰り返される(Alternatingly repeating)通常のポリエステル構造に、ヒドロキシ一酸部分が挿入された構造を有する。
本発明に使用されるジオール成分は、全体ジオール成分に対して、
(i)1ないし60モル%、好ましくは10ないし55モル%、さらに好ましくは30ないし50モル%のイソソルバイド(Isosorbide、1、4:3、6−ジアンヒドログルシトール)と、
(ii)ポリエステル樹脂の産業用溶剤に対する溶解度確保のための共重合モノマーとして、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロパンジオール(1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオールなど)、ブタンジオール(1,4−ブタンジオールなど)、ペンタンジオール、ヘキサンジオール(1,6−ヘキサンジオールなど)、ネオペンチルグリコール(2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール)、1,2−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,2−シクロヘキサンジメタノール、1,3−シクロヘキサンジメタノール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、テトラメチルシクロブタンジオール、これらの混合物などからなる群から選択されたグリコール40ないし99モル%、好ましくは45ないし95モル%、さらに好ましくは50ないし95モル%、最も好ましくは70ないし90モル%を含む。
本発明に使用される乳酸(Lactic acid)またはその由来化合物は、酸およびアルコールの特性をいずれも有する化合物であって、D−乳酸、L−乳酸、乳酸から生成されるDまたはL−ラクチド(Lactide)などが挙げられる。前記乳酸またはその由来化合物の含有量は、全体樹脂重合反応物に対して1ないし50重量%、好ましくは10ないし45重量%、さらに好ましくは15ないし40重量%である。前記乳酸またはその由来化合物は、コーティング用樹脂の物性(耐熱性、色など)に影響を与えない限り多量を使うのが望ましいが、その使用量が多すぎると、ポリエステル樹脂の硬度および溶剤溶解性が低下する恐れがある。本発明によるポリエステル樹脂において、全体ポリエステル樹脂重合原料に対して、前記イソソルバイドと乳酸またはその由来化合物を含むバイオマス原料成分の含有量は、好ましくは5ないし70重量%、さらに好ましくは20ないし60重量%、最も好ましくは30ないし50重量%であり、前記二価酸成分およびジオール成分からなる石油資源由来化合物の含有量は、30ないし95重量%、好ましくは40ないし80重量%である。前記バイオマス原料成分の含有量が5重量%未満であれば、バイオマス原料を使用する意味がないし、含有量が70重量%を超えれば製造されたポリエステル樹脂の溶剤溶解性、コーティング性などが不良になる恐れがある。
次に、本発明によるポリエステル樹脂の製造方法について、詳細に説明する。まず、
(a)(i)芳香族ジカルボン酸成分、脂肪族ジカルボン酸成分などを含む二価酸成分、(ii)1ないし60モル%のイソソルバイドおよび、例えば、1ないし90モル%のエチレングリコールと必要に応じて、他のグリコール成分を含むジオール成分、および(iii)全体樹脂重合反応物に対して1ないし50重量%の乳酸またはその由来化合物を含む重合反応物を、0.1ないし3.0kgf/cmの圧力および200ないし300℃の温度で、100分ないし10時間の平均滞留時間の間、エステル化反応またはエステル交換反応させる。
(b)次に、前記エステル化またはエステル交換反応生成物を、400ないし0.1mmHgの減圧条件および240ないし300℃の温度で、1ないし10時間の平均滞留時間の間重縮合反応させて、本発明によるポリエステル樹脂バインダーを製造することができる。好ましくは、前記重縮合反応の最終の到達真空度は、2.0mmHg未満であり、前記エステル化反応および重縮合反応は、不活性気体雰囲気下で行われる。
本発明によるポリエステル樹脂の製造方法について、さらに詳細に説明する。テレフタル酸などの二価酸成分、イソソルバイドなどのジオール成分および乳酸などを利用して共重合ポリエステルを製造するにあたって、二価酸成分に対するジオール成分のモル比が1.05ないし3.0になるように、二価酸成分とジオール成分を投入し、全体樹脂重合反応物に対して1ないし50重量%の乳酸またはその由来化合物を追加的に投入した後、200ないし300℃、好ましくは240ないし260℃、さらに好ましくは245ないし255℃の温度および0.1ないし3.0kgf/cm、好ましくは0.2ないし2.0kgf/cmの加圧圧力条件でエステル化反応を実施する。ここで、前記ジオール成分/二価酸成分のモル比率が1.05未満であれば、重合反応時に未反応の酸成分が残留して樹脂の透明性が低下する恐れがあり、モル比率が3.0を超えれば、重合反応速度が遅すぎて樹脂の生産性が低下する恐れがある。前記エステル化反応時間(平均滞留時間)は、通常100分ないし10時間、好ましくは2時間ないし500分程度であり、反応温度および圧力、そしてジオール成分に対する二価酸成分のモル比により変更される。ポリエステル樹脂の製造過程を、エステル化反応(第1段階)と重縮合反応(第2段階)に区分する場合、エステル化反応には触媒を必要としないが、反応時間の短縮のために触媒を使用することもできる。
前記エステル化反応後には、重縮合反応が実施される。重縮合反応開始前には、エステル化反応の生成物に重縮合触媒、安定剤などを添加することができる。前記重縮合触媒としては、通常のチタニウム、ゲルマニウム、アンチモン、アルミニウム、スズ系化合物などを一つ以上適切に選択して使用することができる。こうした化合物の内、ゲルマニウム系触媒を用いると、アンチモン系およびチタン系触媒と比較してポリエステル樹脂の色(Color)が優れることになるという長所がある。重縮合反応に添加される安定剤としては、一般にリン酸、トリメチルホスフェート、トリエチルホスフェートなどのリン系化合物を用いることができ、その添加量は、リンの元素量を基準に最終ポリエステル重量比10ないし100ppmである。前記安定剤の添加量が10ppm未満であれば、安定化効果が不十分なためポリマー(ポリエステル)の色が黄色く変わる恐れがあり、添加量が100ppmを超えれば、所望する高重合度のポリマーが得られない恐れがある。また、ポリマーの色を向上させるために添加される呈色剤としては、コバルトアセテートがあり、一般に、前記重縮合反応は、240ないし300℃、好ましくは250ないし290℃、さらに好ましくは260ないし280℃で、および400ないし0.1mmHgの減圧条件で行われる。前記減圧条件は、重縮合反応の副産物であるグリコールを除去するためである。前記重縮合反応は、所望の固有粘度に到達するまで、必要な時間、例えば、平均滞留時間1ないし10時間実施される。本発明によるポリエステルの重合において、必要に応じて、前記二価酸成分、ジオール成分および乳酸またはその由来化合物以外に、少量(例えば、反応物全量の0ないし10モル%、具体的に0.1ないし10モル%)の三価酸および/または三価アルコール成分(例えば、トリメリット酸(Trimellitic Acid)、トリメチロールプロパン(Trimethylol propane)など)がさらに追加される。本発明によるポリエステル樹脂は、それをオルトクロロフェノール(OCP)に1.2g/dLの濃度に溶解した後に、35℃で測定された、0.15dL/g以上、好ましくは0.5dL/g以上の固有粘度を有する。本発明によるポリエステル樹脂バインダーは、一般に2,000ないし20,000、好ましくは5,000ないし15,000の数平均分子量(Mn)を有し、一般に2ないし60mgKOH/g、好ましくは5ないし50mgKOH/gの水酸基価(Hydroxyl value)を有し、一般に0.1ないし20mgKOH/g、好ましくは1ないし5mgKOH/gの酸価(Acid value)を有し、好ましくは10ないし150℃、さらに好ましくは60ないし120℃、最も好ましくは80ないし105℃のガラス転移温度(Tg)を有する。ここで、数平均分子量(Mn)が前記範囲を外れると、塗膜物性が低下する恐れがあり、水酸価と酸価が高すぎれば、高温焼付(熱処理による硬化)時に急激な硬化によって外観不良およびパフィング(Popping)現象が発生する恐れがある。また、前記ガラス転移温度が高すぎると、塗膜の加工性が低下し、前記ガラス転移温度が低すぎると、塗膜硬度が低下する恐れがある。
本発明によるコーティング組成物は、溶媒基盤コーティング組成物(Solvent−based coating composition)であって、全体コーティング組成物に対して、10ないし60重量%、好ましくは15ないし50重量%、さらに好ましくは20ないし45重量%の前記ポリエステル樹脂バインダーおよび残りの含有量、好ましくは30ないし90重量%、さらに好ましくは35ないし85重量%、より一層好ましくは40ないし71重量%、最も好ましくは44ないし64重量%の有機溶媒を含む。ここで、前記ポリエステル樹脂の含有量が少なすぎると、塗料の粘度が低下しすぎ、その含有量が大きすぎると、粘度が高すぎてコーティング性が不良になる恐れがある。また、必要に応じて、本発明によるコーティング組成物は、3ないし13重量%の架橋剤、0.1ないし1.5重量%の硬化触媒、0.3ないし10重量%のスリップ性添加剤、0.5ないし1.0重量%のレベリング剤、0.5ないし1.0重量%の消泡剤、0ないし40重量%、好ましくは10ないし30重量%の顔料などをさらに含むことができる。以下、前記コーティング組成物の各成分について、詳細に説明する。
1.架橋剤
架橋剤は、ポリエステル樹脂バインダー成分と共にコーティング膜(塗膜)を形成し、通常の架橋剤を制限なしに用いることができ、例えば、メラミン系、イソシアネート系、カルボジイミド系、エポキシ系架橋剤などを使用することができる。メラミン系架橋剤としては、アミノ基またはブトキシ基を含有するメラミン樹脂とメトキシ基を含有するメラミン樹脂を使用することができる。アミノ基またはブトキシ基を含有するメラミン樹脂は、塗膜硬度の増加に有利であるが、酸触媒を用いる場合、メトキシメラミン樹脂に比べて高温焼付時に反応速度が多少遅くて、加工性が低下する短所がある。反面、メトキシメラミン樹脂は、酸触媒と一緒に用いる場合、硬化反応速度が速く、塗膜の加工性に優れるが、塗膜硬度が相対的に不良である。従って、本発明では、塗膜硬度と加工性の均衡を維持するために、前記アミノタイプまたはブトキシタイプのメラミン樹脂とメトキシタイプのメラミン樹脂を、0.3ないし0.5:1の重量比で混合して使用することが好ましい。このとき、アミノタイプまたはブトキシタイプのメラミン樹脂の混合比が0.3未満であれば、塗膜の加工性は良好であるが、塗膜の表面硬度が低下する恐れがあり、混合比が0.5を超えれば、塗膜の加工性が不良であって、塗料の保存時に粘度が過度に増加する恐れがある。本発明のコーティング組成物では、メトキシ基を有するメチルエーテル化メラミン樹脂を2ないし8重量%使用し、アミノ基またはブトキシ基を有するメラミン樹脂を1ないし5重量%使用する。このような硬化剤の総量は、塗料組成物の全量に対して3ないし13重量%の範囲である。メトキシタイプのメラミン樹脂の例としては、サイテック(CYTEC)社製のCYMEL303、CYMEL301、BIP社製のBE3747、BE3745、モンサント(MONSANTO)社製のRESIMENE745などが含まれる。アミノタイプまたはブトキシタイプのメラミン樹脂の例としては、サイテック(CYTEC)社製のCYMEL325、CYMEL327、BIP社製のBE3748、BE3040、モンサント(MONSANTO)社製のRESIMENE717などが含まれる。その他にも、通常のイソシアネート系、カルボジイミド系、エポキシ系硬化剤を、架橋剤として使用することができる。前記架橋剤の使用量が少なすぎると、コーティング膜が十分に硬化しないので耐溶剤性、硬度など塗膜物性が不良となる恐れがあり、また、その使用量が多すぎても、異物として作用して全般的な塗膜物性が不良となる恐れがある。
2.硬化触媒
本発明のコーティング組成物に用いられる硬化触媒は、コーティング膜の硬化を促進するために機能し、通常の硬化触媒を制限なしに用いることができ、スルホン酸系、アミン系、スズ系硬化触媒が好ましく、その具体例として、p−トルエンスルホン酸(p−TSA)、ジノニルナフタレンスルホン酸(DNNSA)、ジナフタレンジスルホン酸(DNNDSA)、フルオロスルホン酸などのスルホン酸をアミンまたはエポキシで中和させたものが含まれる。前記アミンやエポキシは、触媒の反応遮蔽用として添加され、前記アミンの例として、1級アミン、2級アミン、3級アミンなどが含まれる。一般に、1級アミンは、塗膜に黄変など色変化を起こし、3級アミンは、過剰使用時に塗膜表面の収縮を発生させる。従って、2級アミンを使用することが好ましい。前記2級アミンの例としては、ジエチルアミン、ジイソプロピルアミン、ジイソプロパノールアミン、ジ−n−プロピルアミン、ジ−n−ブチルアミン、ジイソブチルアミン、ジ−sec−ブチルアミン、ジアリルアミン、ジアミルアミン、N−エチル−1,2−ジメチルプロピルアミン、N−メチルヘキシルアミン、ジ−n−オクチルアミン、ピペリジン、2−ピペコリン、3−ピコリン、4−ピコリン、モルホリンなどが含まれる。このアミンの有効量を塗料組成物に添加することによって、塗膜の耐汚染性を増加させることができる。万一、アミンやエポキシで中和しない触媒を用いると、塗料の保存後に粘度が増加し、塗膜物性が不良となる恐れがある。市販のp−トルエンスルホン酸の例としては、キング(KING)社製のNACURE2500、NACURE2510、NACURE2530などが含まれ、市販のDNNSAの例としては、キング(KING)社製のNACURE1323、NACURE1419、NACURE1557などが含まれ、市販のDNNDSAの例としては、キング(KING)社製のNACURE3525、NACURE3525、NACURE3327などが含まれ、市販のフルオロスルホン酸の例としては、スリーエム(3M)社製のFC520などが含まれる。その他、補助硬化触媒として、3級アミンで中和したp−トルエンスルホン酸、ジノニルナフタレンスルホン酸(DNNSA)などを使用することもできる。前記硬化触媒は、全体コーティング(塗料)組成物に対して0.1ないし1.5重量%の範囲で含有させる。前記硬化触媒の使用量が少なすぎると、硬化時間が長くなり十分な硬度などの塗膜物性が得られず、その使用量が大きすぎると、異物として作用して全般的な塗膜物性を低下させる恐れがある。
3.溶媒
本発明のコーティング組成物は、取り扱い性、被覆作業性などを考慮して有機溶媒を含む。前記有機溶媒としては、ポリエステル樹脂およびその他成分を分散させ、容易に除去できれば、いかなる有機溶媒も制限なしに用いることができる。前記有機溶媒としては、芳香族炭化水素系、グリコールエステル系、グリコールエーテル系、ケトン系、アルコール系溶媒などを、単独または混合して使用することができる。前記芳香族炭化水素系溶剤の例としては、SKエネルギー社から市販されるトルエン、キシレン、ココゾル(#100、#150)などがあり、グリコールエステル系溶剤の例としては、エチルアセテート、(n−)ブチルアセテート、セロソルブアセテート、プロピレングリコールモノメチルアセテート、エチレングリコールジアセテート、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、3−メトキシブチルアセテートなどが含まれる。前記グリコールエーテル系溶剤の例としては、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、エチレングリコールブチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエーテル、ジエチレングリコールエチルエーテル、ジエチレングリコールブチルエーテルなどが含まれ、ケトン系溶剤の例としては、アセトン、アセトニトリール、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノンなどが含まれ、アルコール系溶剤の例としては、エタノール、イソプロパノール、n−ブタノール、アミルアルコール、シクロヘキサノールなどが含まれ、そして、その他の溶剤、例えば、クロロホルム、クレゾール、ヘキサン、テトラヒドロフラン、イソホロン、ジベーシックエーテル類などを使用することもできる。前記溶剤は、全体コーティング組成物の残りの成分となる。前記溶媒の使用量が少なすぎると、塗膜の付着性が低下する恐れがあり、その使用量が多すぎると、乾燥に長時間が必要とされるという短所がある。
4.その他添加剤
本発明のコーティング組成物に含むことができるスリップ(Slip)性添加剤は、成形の際、作業者によるスクラッチや家電製品の使用者の爪などによってスクラッチが発生するのを防止するために機能する。通常のスリップ性添加剤を、制限なしに用いることができる。スリップ性添加剤の例としては、ポリエチレン(PE)系ワックスやポリテトラフルオロエチレン(PTFE)系ワックス、PTFE/PE混合型ワックスなどが含まれる。前記ポリエチレン系ワックスの使用量は、全体塗料組成物に対して3ないし5重量%であることが好ましい。その使用量が前記範囲未満であれば、塗膜に十分なスリップ性を付与できない恐れがあり、その使用量が前記範囲を超えれば、塗膜の光沢が低下する恐れがある。PTFE系ワックスを用いると、PTFE自体の硬度は優れているが、PTFEの比重が樹脂より高く、塗膜の硬化中の表面への配向が遅くなり、PTFEの融点が高いために塗膜外観が粗くなり、スリップ性能がよく発揮できない恐れがある。従って、PTFEとPEが混在したワックスが望ましいが、その理由は、PEワックスは、優れた表面配向を有するが、スリップ効果は低く、一方、PTFEは、優れたスリップ効果を有するが、表面配向に問題点があり、それぞれに優れた物性の結合が可能であるためである。このようなPTFE/PE混合ワックスは、高速分散機で製造しなければならない。これは、密度が低いPEワックス周囲にPTFEワックスが付着された形態、つまり、粒子が大きいPEワックス周囲にPTFEワックスが静電気的な力で付着された形態を有する製品を得るためである。このような混合ワックスを用いた塗膜は、優れた硬度かつ十分なスリップ性を有するが、PTFE/PEワックス粒子が大きすぎると塗膜の外観が不良となる。従って、PTFE/PEワックスは、3μm以下の粒径を持つのが望ましい。前記スリップ性添加剤を使用しすぎると、塗膜の光沢が低下する恐れがある。前記ワックスの市販製品の例としては、マイクロパウダー(Micro Powder)社製のMPI−31、F−600XFなどがあり、BYK社製のCeraflour995、996、ダニエルプロダクト社製のSL−524、SL−409などが含まれる。一方、既存のシリコーンオイル類は、シリコーンオイル類の表面張力が低すぎて、連続ロールコーティング作業性が不良となるので、スリップ性添加剤としての使用は好ましくない。また、作業性向上のために、例えばクレー、アミド、ヒュームドシリカなどの添加剤を0.1ないし1重量%使用される。
さらに、塗膜の平滑性を維持し、塗装時の消泡性を向上させるために、通常のアクリル系、ビニル系またはシリコン系のレベリング剤および通常の消泡剤を使用することができる。市販のレベリング剤と消泡剤の例としては、楠本化成社製のディスパロンL−1980、ディスパロンL−1984、ディスパロンAP−30、BYK社製のBYK356、BYK410などが含まれる。また、本発明のコーティング組成物としては、顔料を含有しない透明塗料組成物を用いることができ、あるいは、着色顔料を含有するカラー塗料組成物を用いることもできる。着色顔料の例としては、被覆組成物分野で使用可能な任意の着色顔料である、例えば、シアニンブルー、シアニングリーンなどの有機着色顔料や、例えば、チタニウムオキシド、酸化鉄、カーボンブラック、クロムイエローおよび多様な焼成顔料などの無機着色顔料が含まれる。その他、本発明のコーティング組成物は、例えば、滑石、粘土、シリカ、雲母、アルミナなどのような体質顔料、金属または非金属充填剤などを含むことができる。前記顔料の使用量が多すぎると、乾燥塗膜の付着性、顔料の分散性などが低下する恐れがある。
以下、実施例および比較例を通して、本発明をさらに詳しく説明する。下記の実施例は、本発明を例示するためのものであって、本発明の範囲がこれら実施例によって限定されるものではない。下記の実施例および比較例において、特に言及しない限り、単位‘部’または‘%’は‘重量部’または‘重量%’を意味し、TPAはテレフタル酸(Terephthalic acid)を意味し、IPAはイソフタル酸(Isophthalic acid)を意味し、AAはアジピン酸(Adipic acid)を意味し、TMAはトリメリット酸(Trimellitic Acid)を意味し、ISBはイソソルバイド(Isosorbide、1、4:3、6−dianhydroglucitol)を意味し、EGはエチレングリコール(Ethylene glycol)を意味し、NPGはネオペンチルグリコール(Neopentylglycol)を意味し、TMPはトリメチロールプロパン(Trimethylol propane)を意味し、LactideはL−ラクチドを意味する。ポリマーおよびコーティング組成物の性能評価方法は、次の通りである。
(1)固有粘度(IV):ポリマーが、150℃のオルトクロロフェノール中に0.12%濃度に溶解され、ポリマーの固有粘度が、35℃の恒温槽で、ウベローデ型粘度計を使用して測定された。
(2)耐熱性(Tg):ガラス転移温度(Glass−rubber transition temperature:Tg)が、10℃/minの昇温速度で、第2スキャン(Scan)時に測定された。
(3)数平均分子量:テトラヒドロフラン中の共重合ポリエステル樹脂の溶液の数平均分子量が、ガスクロマトグラフィーを利用し、ポリスチレンを標準に用いて測定された。
(4)Bio content(%):樹脂内のバイオマス重合原料各成分の含有量が、600MHz核磁気共鳴(NMR)スペクトロメーターを使用して、測定された。
(5)マジック汚染性:0.5mm厚さの亜鉛メッキ鋼板にコーティング組成物(塗料)がコーティングされ、270℃で50秒間、熱風乾燥機内で乾燥されて塗装鋼板が製造された。この鋼板上に、複数の線が赤、青、黒色の油性マジックで引かれ、30分間立てておかれ、キシレン(Xylene)で濡らされたガーゼで拭かれた後、跡形の残留の有無が観察された。
(6)鉛筆硬度:前記‘マジック汚染性’項目で使用したものと同一の塗装鋼板の塗膜硬度を、三菱鉛筆を用いて測定した。
(7)加工性:前記‘マジック汚染性’項目で使用したものと同一の塗装鋼板を、同じ厚さの鋼板を間において180度曲げて完全に屈曲させたとき、塗膜にクラック(Crack)が発生しない時の挿入された鋼板の数が、30倍拡大鏡で観察された。
(8)促進耐候性:前記‘マジック汚染性’項目で使用したものと同一の塗装鋼板を、QUV促進耐候性試験機(Q−Pannel社製)で7、000時間試験後、初期光沢に対する光沢保持率がパーセンテージ(%)で表わされた。促進耐候実験条件として、50℃で4時間のコンデンセイション(Condensation)と、同じ温度で8時間のQUV−A(340nm)紫外線照射を含むサイクルが使われた。
[実施例1〜3および比較例1〜2]
A.共重合ポリエステルの製造
下記表1のような組成で、酸成分とアルコール成分が500mlの3口フラスコに入れられ、そこに、ゲルマニウム系触媒200ppmとホスフェート系安定剤70ppmがさらに投入され、240ないし300℃で加熱されてエステル化反応が進行した。副産物である水が系外に70ないし99%流出した時、重縮合反応が進行して一定粘度に到達したとき重合反応が完了する。前記触媒と安定剤は、それぞれ触媒と安定剤分子の中心元素基準に、総原料投入量に対してそれぞれppm単位で投入された。こうして得られたポリエステルの特性は、測定されて表1に示される。
Figure 0005902286
B.塗料の製造
実施例および比較例で製造された共重合ポリエステル樹脂が、セロソルブアセテート/シクロヘキサノン/ソルベッソ(Solvesso)#150(30/30/40、質量比)混合溶媒に溶解されて、固形分含有量50重量%の樹脂溶液が製造され、この樹脂溶液が利用されて表2に示す分散配合液が製造され、さらに、表3に示すように溶液配合されてコーティング組成物が製造された。
Figure 0005902286
Figure 0005902286
C.塗膜物性評価
鋼板に製造された塗料が塗装されて、塗膜物性が測定された。その結果を、下記表4に示す。
Figure 0005902286
上記表4から判るように、本発明によるポリエステル樹脂バインダーおよびコーティング組成物は、バイオマス由来化合物であるイソソルバイドと乳酸またはその由来化合物を多量含み、かつ硬度、耐汚染性、耐加水分解性、加工性、耐スクラッチ性などに優れた塗膜を形成することができる。
本発明によるポリエステル樹脂バインダーおよびコーティング組成物は、缶内面、家電製品、建築用外装材コーティングなど産業用コーティング用途に有用である。

Claims (9)

  1. 二価酸成分;全体ジオール成分に対して1ないし60モルのイソソルバイドを含むジオール成分;および全体樹脂重合反応物に対して1ないし50重量%の乳酸またはその由来化合物が共重合されて、
    前記二価酸成分から誘導された二価酸部分、前記ジオール成分から誘導されたジオール部分、および前記乳酸またはその由来化合物から誘導されたヒドロキシ一酸部分が繰り返される構造を有することを特徴とするコーティング用ポリエステル樹脂バインダー。
  2. 全体樹脂重合反応物に対して、前記イソソルバイドと乳酸またはその由来化合物を含むバイオマス原料成分の含有量が、5ないし70重量%であり、前記二価酸成分およびジオール成分からなる石油資源由来化合物の含有量が、30ないし95重量%であることを特徴とする請求項1に記載のコーティング用ポリエステル樹脂バインダー。
  3. 前記乳酸またはその由来化合物が、D−乳酸、L−乳酸、D−ラクチドおよびL−ラクチドからなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載のコーティング用ポリエステル樹脂バインダー。
  4. 前記ポリエステル樹脂が、全体反応物に対して0ないし10モル%の三価酸および/または三価アルコール成分が共重合されていることを特徴とする請求項1に記載のコーティング用ポリエステル樹脂バインダー。
  5. 前記ジオール成分が、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロパンジオール(1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオールなど)、1,4−ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール(1,6−ヘキサンジオールなど)、ネオペンチルグリコール(2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール)、1,2−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,2−シクロヘキサンジメタノール、1,3−シクロヘキサンジメタノール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、テトラメチルシクロブタンジオール、およびこれらの混合物からなる群から選択されたグリコール40ないし99モル%を含むことを特徴とする請求項1に記載のコーティング用ポリエステル樹脂バインダー。
  6. 前記ポリエステル樹脂の数平均分子量(Mn)が、2,000ないし20,000であり、水酸基価が、2ないし60mgKOH/gであり、酸価が、0.1ないし20mgKOH/gであり、ガラス転移温度(Tg)が、10ないし150℃であることを特徴とする請求項1に記載のコーティング用ポリエステル樹脂バインダー。
  7. 請求項1ないし請求項6のうちのいずれか1項によるコーティング用ポリエステル樹脂バインダー10ないし60重量%;および
    残り含有量の有機溶媒を含むことを特徴とするコーティング組成物。
  8. 前記有機溶媒が、芳香族炭化水素系、グリコールエステル系、グリコールエーテル系、ケトン系、アルコール系溶媒およびこれらの混合物からなる群から選択されることを特徴とする請求項7に記載のコーティング組成物。
  9. 3ないし13重量%の架橋剤、0.1ないし1.5重量%の硬化触媒、0.3ないし10重量%のスリップ性添加剤、0.5ないし1.0重量%のレベリング剤、0.5ないし1.0重量%の消泡剤、および0ないし40重量%の顔料をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載のコーティング組成物。
JP2014503601A 2011-04-06 2012-04-05 コーティング用ポリエステル樹脂バインダーおよびこれを含有するコーティング組成物 Active JP5902286B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110031554A KR101775620B1 (ko) 2011-04-06 2011-04-06 코팅용 폴리에스테르 바인더 수지 및 이를 함유하는 코팅 조성물
KR10-2011-0031554 2011-04-06
PCT/KR2012/002573 WO2012138145A2 (ko) 2011-04-06 2012-04-05 코팅용 폴리에스테르 바인더 수지 및 이를 함유하는 코팅 조성물

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014515053A JP2014515053A (ja) 2014-06-26
JP2014515053A5 JP2014515053A5 (ja) 2015-05-14
JP5902286B2 true JP5902286B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=46969689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014503601A Active JP5902286B2 (ja) 2011-04-06 2012-04-05 コーティング用ポリエステル樹脂バインダーおよびこれを含有するコーティング組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9120949B2 (ja)
EP (1) EP2695904B1 (ja)
JP (1) JP5902286B2 (ja)
KR (1) KR101775620B1 (ja)
CN (1) CN103492453B (ja)
AU (1) AU2012240736B2 (ja)
CA (1) CA2832024C (ja)
ES (1) ES2702232T3 (ja)
WO (1) WO2012138145A2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101769560B1 (ko) * 2011-03-29 2017-08-18 에스케이케미칼주식회사 젖산과 아이소소바이드가 공중합된 폴리에스테르 수지 및 그 제조방법
KR102251210B1 (ko) * 2014-04-11 2021-05-11 에스케이케미칼 주식회사 다층 폴리에스테르 시트 및 그 성형품
WO2015163400A1 (ja) * 2014-04-25 2015-10-29 三菱レイヨン株式会社 ポリエステル樹脂、ポリエステル樹脂の製造方法及びポリエステル樹脂を含む塗料組成物
CN106303286B (zh) * 2015-05-22 2020-02-07 中兴通讯股份有限公司 图片处理方法、发送方法、处理装置及发送装置
FR3044665A1 (fr) * 2015-12-02 2017-06-09 Roquette Freres Copolyesters thermoplastiques aromatiques comprenant du 1,4 : 3,6-dianhydrohexitol et divers diols cycliques
KR101762340B1 (ko) 2015-12-09 2017-07-27 주식회사 포스코 수지 조성물 및 이를 이용한 흑색 수지 강판, 및 그 제조방법
CN105542139B (zh) * 2016-01-26 2017-12-29 成都杰晟蜀邦新材料科技有限公司 一种含钛醇酸树脂及其制备方法
KR101644962B1 (ko) * 2016-02-03 2016-08-02 김석봉 생분해성 폴리락티드계 지방족/방향족 코폴리에스테르 중합체 및 그 제조방법
MX2018014444A (es) * 2016-05-24 2019-03-28 Basf Coatings Gmbh Composiciones de revestimiento y revestimientos producidos a partir de los mismos con resistencia mejorada a la suciedad y propiedades de (auto)limpieza y uso de los mismos.
US20190161574A1 (en) * 2016-05-30 2019-05-30 Samyang Corporation Polyester resin comprising biomass-derived monomer and preparation method therefor, and powder paint composition comprising resin
KR101956994B1 (ko) * 2016-12-13 2019-03-11 도레이첨단소재 주식회사 파장변환 조성물, 이를 포함하는 색변환 시트 및 백라이트 유닛
JP7261218B2 (ja) 2017-07-07 2023-04-19 ステパン カンパニー ポリウレタン用途のための低粘度ポリオール
KR102553939B1 (ko) * 2018-02-07 2023-07-11 에스케이케미칼 주식회사 공중합 포화 폴리에스테르 수지 및 이를 함유하는 코팅 조성물
KR102595616B1 (ko) * 2018-02-07 2023-10-31 에스케이케미칼 주식회사 공중합 포화 폴리에스테르 수지 및 이를 함유하는 코팅 조성물
EP3834217A4 (en) 2018-08-10 2022-05-11 KYOCERA AVX Components Corporation SOLID ELECTROLYTE CAPACITOR WITH INTRINSICALLY CONDUCTIVE POLYMER
US11114250B2 (en) 2018-08-10 2021-09-07 Avx Corporation Solid electrolytic capacitor formed from conductive polymer particles
WO2020033817A1 (en) 2018-08-10 2020-02-13 Avx Corporation Solid electrolytic capacitor containing polyaniline
CN113262671A (zh) * 2018-11-09 2021-08-17 万喜人家环保科技有限责任公司 一种能清除甲醛的贝壳粉艺术涂料制备设备
JP7220791B2 (ja) 2018-12-11 2023-02-10 キョーセラ・エイブイエックス・コンポーネンツ・コーポレーション 固有導電性ポリマーを含む固体電解キャパシタ
KR20210110299A (ko) * 2019-01-08 2021-09-07 간사이 페인트 가부시키가이샤 수성 도료 조성물
EP3921139A4 (en) * 2019-02-05 2022-12-21 Eastman Chemical Company Haze Reduction Compositions for Coatings
CN113678217B (zh) 2019-05-17 2023-06-23 京瓷Avx元器件公司 抗分层固体电解电容器
US11670461B2 (en) 2019-09-18 2023-06-06 KYOCERA AVX Components Corporation Solid electrolytic capacitor for use at high voltages
US11404220B2 (en) 2019-09-18 2022-08-02 KYOCERA AVX Components Corporation Solid electrolytic capacitor containing a barrier coating
JP2023506716A (ja) 2019-12-10 2023-02-20 キョーセラ・エイブイエックス・コンポーネンツ・コーポレーション 安定性を増加させたタンタルキャパシタ
DE112020006028T5 (de) 2019-12-10 2022-10-06 KYOCERA AVX Components Corporation Festelektrolytkondensator, der eine Vorbeschichtung und ein intrinsisch leitfähiges Polymer enthält
KR102318120B1 (ko) * 2020-04-03 2021-10-26 도레이첨단소재 주식회사 유기용매 가용성 공중합 폴리에스테르 및 이를 포함하는 수처리막의 지지층 형성용 코팅액
WO2021245461A1 (en) * 2020-06-03 2021-12-09 Swimc Llc Coating compositions including a polyester, articles, and methods of coating
US11631548B2 (en) 2020-06-08 2023-04-18 KYOCERA AVX Components Corporation Solid electrolytic capacitor containing a moisture barrier
CN113336925A (zh) * 2021-06-03 2021-09-03 东胜化学(上海)有限公司 一种饱和聚酯树脂及其制备方法
WO2023230469A1 (en) * 2022-05-23 2023-11-30 H.B. Fuller Company Dianhydrohexitol tackifying agent and hot melt adhesive compositions including the same
CN115160904A (zh) * 2022-07-28 2022-10-11 上海佑戈金属科技有限公司 一种用于汽车和建筑领域的金属基带聚合物涂层及其制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6221830A (ja) 1985-07-16 1987-01-30 ユニチカ株式会社 フアンシ−ヤ−ンの製造法
JP2892357B2 (ja) 1988-09-30 1999-05-17 日本合成化学工業株式会社 塗装鋼板用塗料組成物
JPH0718169A (ja) 1993-06-30 1995-01-20 Toyobo Co Ltd ポリエステル樹脂組成物
US5731374A (en) * 1994-04-05 1998-03-24 P.S.A.M.S., Inc. Solvent-based, thermal paint
JP3395375B2 (ja) 1994-06-24 2003-04-14 東洋紡績株式会社 塗料用樹脂組成物
US5959066A (en) 1998-04-23 1999-09-28 Hna Holdings, Inc. Polyesters including isosorbide as a comonomer and methods for making same
US6063464A (en) 1998-04-23 2000-05-16 Hna Holdings, Inc. Isosorbide containing polyesters and methods for making same
JP4692057B2 (ja) * 2004-04-22 2011-06-01 宇部興産株式会社 新規ポリオキサレート
US7144972B2 (en) * 2004-07-09 2006-12-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Copolyetherester compositions containing hydroxyalkanoic acids and shaped articles produced therefrom
JP2006096845A (ja) 2004-09-29 2006-04-13 Toray Ind Inc ポリエステル組成物およびそれからなる繊維、フィルム
US20080108759A1 (en) 2006-11-08 2008-05-08 Sodergard Nils D A Lactic Acid Polymers
KR101467324B1 (ko) * 2007-12-31 2014-12-02 에스케이케미칼주식회사 이소비드를 포함하는 폴리에스테르 수지 및 이를 포함하는도료
JP5109757B2 (ja) * 2008-03-28 2012-12-26 東レ株式会社 ポリ乳酸ブロック共重合体の製造方法
JP2009242443A (ja) 2008-03-28 2009-10-22 Toray Ind Inc ポリ乳酸ブロック共重合体、その製造方法および成形品
JP5370994B2 (ja) * 2008-09-17 2013-12-18 ユニチカ株式会社 可溶性共重合ポリエステル樹脂
KR101761912B1 (ko) * 2010-01-08 2017-07-27 에스케이케미칼주식회사 폴리에스테르 수지 및 이를 포함하는 토너
KR101769560B1 (ko) 2011-03-29 2017-08-18 에스케이케미칼주식회사 젖산과 아이소소바이드가 공중합된 폴리에스테르 수지 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012240736B2 (en) 2015-09-03
CN103492453B (zh) 2016-04-27
WO2012138145A3 (ko) 2013-01-10
CA2832024A1 (en) 2012-10-11
AU2012240736A1 (en) 2013-10-03
WO2012138145A2 (ko) 2012-10-11
US9120949B2 (en) 2015-09-01
ES2702232T3 (es) 2019-02-28
EP2695904A4 (en) 2014-10-15
US20140018484A1 (en) 2014-01-16
KR20120113883A (ko) 2012-10-16
EP2695904A2 (en) 2014-02-12
JP2014515053A (ja) 2014-06-26
CN103492453A (zh) 2014-01-01
EP2695904B1 (en) 2018-10-10
KR101775620B1 (ko) 2017-09-07
CA2832024C (en) 2018-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5902286B2 (ja) コーティング用ポリエステル樹脂バインダーおよびこれを含有するコーティング組成物
JP5855944B2 (ja) テトラメチルシクロブタンジオールを含有するコーティング組成物
JP2016028144A (ja) ポリエステル樹脂およびその製造方法
US20120107629A1 (en) Low temperature cure powder coating compositions
JPH08503984A (ja) 熱硬化性塗料組成物
JP2021185229A (ja) 優れた耐熱性および溶媒への溶解性を有するポリエステル樹脂、ならびにこれを含有するコーティング組成物
JP5316426B2 (ja) 塗料用樹脂組成物および塗装金属板
JP5560530B2 (ja) 共重合ポリエステル樹脂
US20220073763A1 (en) Novel biobased polyester
JP7232423B2 (ja) 共重合ポリエステル、水分散体およびこれを用いた水性塗料
KR101467324B1 (ko) 이소비드를 포함하는 폴리에스테르 수지 및 이를 포함하는도료
JPH0699659B2 (ja) 塗装鋼板用塗料組成物
JP2009263628A (ja) ポリエステル樹脂組成物およびその硬化物
KR20230142750A (ko) 폴리에스테르 수지 조성물, 수분산체, 도료 조성물 및 도막
CN117642450A (zh) 基于丙烯酸系接枝的tma改性的不饱和聚酯的水性涂层组合物
KR20230142543A (ko) 폴리에스테르 수지 조성물, 수분산체, 도료 조성물 및 도막
KR20230142751A (ko) 폴리에스테르 수지 조성물, 수분산체, 도료 조성물 및 도막
KR20240038090A (ko) 폴리에스테르 수지 조성물, 수분산체, 도료 조성물 및 도막
KR20230158509A (ko) 폴리에스테르 수지 조성물, 수분산체, 도료 조성물 및 도막
CN117693538A (zh) 基于含有dmpoa的丙烯酸系接枝的不饱和聚酯的水性涂层组合物
JPH0286669A (ja) 塗料用樹脂組成物
JP2004346152A (ja) 粉体塗料組成物
JPH02240159A (ja) 塗料用樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5902286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250