JP5740207B2 - タイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ - Google Patents

タイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5740207B2
JP5740207B2 JP2011114984A JP2011114984A JP5740207B2 JP 5740207 B2 JP5740207 B2 JP 5740207B2 JP 2011114984 A JP2011114984 A JP 2011114984A JP 2011114984 A JP2011114984 A JP 2011114984A JP 5740207 B2 JP5740207 B2 JP 5740207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
mass
silica
rubber composition
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011114984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012241158A (ja
Inventor
晋作 鎌田
晋作 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2011114984A priority Critical patent/JP5740207B2/ja
Priority to US13/473,809 priority patent/US9012540B2/en
Priority to DE102012010112.0A priority patent/DE102012010112B4/de
Priority to CN201210159936.XA priority patent/CN102796295B/zh
Publication of JP2012241158A publication Critical patent/JP2012241158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5740207B2 publication Critical patent/JP5740207B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/548Silicon-containing compounds containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • C08L9/08Latex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • C08L91/06Waxes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L97/00Compositions of lignin-containing materials
    • C08L97/005Lignin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Description

本発明は、空気入りタイヤのトレッドに用いられるタイヤトレッド用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤに関するものである。
空気入りタイヤにおいては、低燃費性に寄与する転がり抵抗性能とともに、湿潤路面におけるグリップ性能であるウェット性能を向上することが求められている。しかしながら、一般に両性能は二律背反の関係にあり、転がり抵抗性能とウェット性能の2つの特性を同時に満足させることは困難である。これら2つの特性を両立させるために、充填剤としてシリカが配合されている。シリカは、一般にゴム成分中に分散しにくいことから、シランカップリング剤を配合して分散性を向上させているが、なお分散性が不十分であり、その特性を十分に発揮し切れているとは言い難い。
シリカの分散性を向上するために、混合エネルギーを高めたり、シリカのストラクチャーや粒子径を変更したり、更には、ジエン系ゴムに水酸基やアミノ基等を導入した変性ゴムを用いることが試みられている(例えば、下記特許文献1,2参照)。
また、下記特許文献3には、シリカの分散性を向上させて転がり抵抗性能を改善するために、ジエン系ゴムにリグニンスルホン酸塩等のリグニン誘導体を配合することが開示されている。
これらの従来技術では、シリカの分散性向上による転がり抵抗性能とウェット性能の向上にある程度の効果は認められるものの、その効果は必ずしも十分とは言えない。
一方、下記特許文献4には、転がり抵抗性能とウェット性能を向上するために、ガラス転移温度の高いスチレンブタジエンゴムからなる油展ゴム成分Aと、ガラス転移温度の低いスチレンブタジエンゴムからなるゴム成分Bにカーボンブラックを混入してなり前記油展ゴム成分Aよりもムーニー粘度の高いカーボンマスターバッチと、シリカとを混合してなるタイヤトレッド用ゴム組成物が開示されている。この文献では、シリカを含有する油展ゴム成分Aと、カーボンブラックを含有するゴム成分Bとを、ゴム組成物中にそれぞれ適度な相溶性を有しながら適度な不均一状態にて偏在させることにより、各ゴム成分の特性を発揮させると記載されている。しかしながら、ムーニー粘度の違いのみでは、シリカを油展ゴム成分Aに良好に分散させることはできず、転がり抵抗性能とウェット性能の改善効果も不十分である。
国際公開第96/23027号 国際公開第03/029299号 特開2009−108308号公報 特開平11−60816号公報
本発明は、以上の点に鑑み、転がり抵抗性能とウェット性能のバランスを改善することができるタイヤトレッド用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤを提供することを目的とする。
本発明に係るタイヤトレッド用ゴム組成物は、アミノ基、ヒドロキシル基、エポキシ基、アルキルシリル基、アルコキシシリル基及びカルボキシル基からなる群から選択された少なくとも1種の官能基を持つスチレンブタジエンゴム及び/又はポリブタジエンゴムからなる変性ジエン系ゴムに、シリカと、シランカップリング剤と、リグニン誘導体と、カーボンマスターバッチとを混合してなるゴム組成物である。前記カーボンマスターバッチは、乳化重合スチレンブタジエンゴムに、ヨウ素吸着量が60〜130g/kgのカーボンブラックを混合してなるものである。前記変性ジエン系ゴムの配合量(A)に対する前記カーボンマスターバッチ中の前記乳化重合スチレンブタジエンゴムの配合量(B)の比は、質量比でB/A=0.3〜0.9である。また、ゴム組成物中に含まれるカーボンブラックとシリカの総量がゴム成分100質量部に対して40〜100質量部であり、かつカーボンブラックとシリカの総量に占めるシリカの割合が40〜80質量%である。そして、前記リグニン誘導体の配合量がゴム成分100質量部に対して0.1〜10質量部である。
本発明に係る空気入りタイヤは、かかるゴム組成物を用いてなるトレッドを備えたものである。
本発明によれば、カーボンマスターバッチを用いてカーボンブラックの分散性を向上することができるとともに、リグニン誘導体と変性ジエン系ゴムの組合せによりシリカの分散性を向上することができるので、転がり抵抗性能とウェット性能のバランスを改善することができる。
実施例と比較例についての転がり抵抗性能とウェット性能の関係を示したグラフである。
以下、本発明の実施に関連する事項について詳細に説明する。
本実施形態に係るゴム組成物は、(a)シリカと反応性ないし親和性のある官能基を持つ変性ジエン系ゴムに、(b)シリカと、(c)シランカップリング剤と、(d)リグニン誘導体と、(e)カーボンマスターバッチを混合してなるものである。シリカとともにリグニン誘導体を用いることで、変性ジエン系ゴム中におけるシリカの分散性を向上することができ、変性ジエン系ゴムの官能基とシリカとの相互作用により両者を効率よく結合させることができる。一方で、変性ジエン系ゴムとともにリグニン誘導体を用いたものにおいて、更に他のジエン系ゴムをブレンドした場合、当該他のジエン系ゴムにはカーボンブラックが分散しにくく、補強性が損なわれるおそれがある。これに対し、本実施形態であると、予めカーボンブラックを分散させたカーボンマスターバッチを用いることにより、変性ジエン系ゴムとブレンドするジエン系ゴム中におけるカーボンブラックの分散性を向上することができる。このように、充填剤であるシリカ及びカーボンブラックの分散性を改善することができるので、転がり抵抗性能とウェット性能のバランスを顕著に改善することができる。
上記(a)の変性ジエン系ゴムとしては、アミノ基、ヒドロキシル基、エポキシ基、アルキルシリル基、アルコキシシリル基及びカルボキシル基からなる群から選択された少なくとも1種の官能基を持つスチレンブタジエンゴム(SBR)及び/又はポリブタジエンゴム(BR)が用いられる。これらの官能基は、シリカのシラノール基(Si−OH)と相互作用があるものとして知られているものである。ここで、相互作用とは、シリカのシラノール基との間で化学反応による化学結合又は水素結合することを意味する。このような官能基を持つ変性ジエン系ゴムを用いることにより、リグニン誘導体と併用することと相俟って、分散性の向上したシリカを上記相互作用により変性ジエン系ゴムに対して効率よく結合させて、転がり抵抗性能とウェット性能のバランスを改善することができる。
該官能基において、アミノ基としては、1級アミノ基だけでなく、2級アミノ基でもよい。アルキルシリル基としては、モノアルキルシリル基、ジアルキルシリル基、トリアルキルシリル基のいずれでもよい。アルコキシシリル基は、シリル基の3つの水素のうち少なくとも1つがアルコキシル基(例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基など)で置換されたものをいい、これには、トリアルコキシシリル基、アルキルジアルコキシシリル基、ジアルキルアルコキシシリル基が含まれる。これらの官能基は、スチレンブタジエンゴム又はポリブタジエンゴムのポリマー末端に導入されていてもよく、あるいはまたポリマー鎖中に導入されてもよい。
このような官能基を有する変性ジエン系ゴム自体は公知であり、その製造方法等は限定されるものではない。例えば、アニオン重合で合成されたスチレンブタジエンゴム又はポリブタジエンゴムを変性剤で変性することで、上記官能基を導入してもよく、あるいはまた、上記官能基を有する単量体を、ベースポリマーを構成する単量体であるスチレンやブタジエンとともに共重合することでポリマー鎖に導入してもよい。具体的には、ヒドロキシル基変性ジエン系ゴムについては、例えば上記特許文献1に開示された方法により作製することができる。アミノ基変性ジエン系ゴムについては、例えば上記特許文献2に開示された方法により作製することができる。カルボキシル基変性ジエン系ゴムについては、例えば特開平5−255408号公報等に開示された方法により作製することができる。
該変性ジエン系ゴムとしては、溶液重合により得られたスチレンブタジエンゴム及び/又はポリブタジエンゴムであることが好ましく、より好ましくは溶液重合スチレンブタジエンゴム(SSBR)である。かかる変性SSBRについて、スチレン含量(St)は特に限定されないが、10〜45質量%であることが好ましく、より好ましくは15〜40質量%である。また、そのガラス転移温度(Tg)は−50〜−10℃であることが好ましく、より好ましくは−40〜−20℃である。ここで、スチレン含量は、HNMRスペクトルの積分比により算出される値である。ガラス転移温度は、JIS K7121に準拠して示差走査熱量測定(DSC)法により、昇温速度:20℃/分にて(測定温度範囲:−150℃〜50℃)測定される値である。
上記(b)のシリカとしては、特に限定されず、例えば、湿式シリカ(含水ケイ酸),乾式シリカ(無水ケイ酸),ケイ酸カルシウム,ケイ酸アルミニウム等が挙げられるが、中でも湿式シリカが好ましい。シリカのコロイダル特性は特に限定しないが、BET法による窒素吸着比表面積(BET)150〜250m/gであるものが好ましく用いられ、より好ましくは180〜230m/gである。なお、シリカのBETはISO 5794に記載のBET法に準拠し測定される。
上記(c)のシランカップリング剤としては、特に限定されず、公知の種々のシランカップリング剤を用いることができ、例えば、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(2−トリエトキシシリルエチル)テトラスルフィドなどのスルフィドシラン、3−オクタノイルチオ−1−プロピルトリエトキシシラン、3−プロピオニルチオプロピルトリメトキシシランなどの保護化メルカプトシランを用いることができる。
上記(d)のリグニン誘導体は、シリカの分散性を向上させるものであり、リグニンスルホン酸塩が好ましく用いられる。リグニンスルホン酸塩は、リグニン本来のフェノール性のヒドロキシル基とともに、スルホン酸基を有するので、シリカの分散性をより向上することができる。なお、リグニン誘導体は、サルファイトパルプ法により得られたものでもよく、また、クラフトパルプ法により得られたものであってもよいが、好ましくはサルファイトパルプ法から得られたリグニンスルホン酸塩を用いることである。リグニンスルホン酸塩としては、リグニンスルホン酸のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、アルコールアミン塩等が挙げられ、これらの少なくとも一種を含んで使用することができる。好ましくは、リグニンスルホン酸のアルカリ金属塩及び/又はアルカリ土類金属塩であり、例えば、カリウム塩、ナトリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、リチウム塩、バリウム塩などが挙げられ、これらの混合塩でもよい。
リグニンスルホン酸塩は、単糖類或いは多糖類などの糖類を含むものでもよい。糖類としては、木材成分のセルロース、またセルロースの構成単位であるグルコース、またはグルコースの重合体、例えば、ヘキソース、ペントース、マンノース、ガラクトース、リボース、キシロース、アラビノース、リキソース、リボース、タロース、アルトロース、アロース、グロース、イドース、デンプン、デンプン加水分解物、デキストラン、デキストリン、ヘミセルロースなどをそれぞれ挙げることができる。リグニンスルホン酸塩中の糖類の含有量は、0〜50質量%であることが好ましく、より好ましくは40質量%以下である。また、精製により糖類を除去したモノであってもよい。
上記(e)のカーボンマスターバッチとしては、スチレンブタジエンゴムに、ヨウ素吸着量が60〜130g/kgのカーボンブラックを混合してなるものが用いられる。このようにカーボンブラックを予めスチレンブタジエンゴムに混入させてなるマスターバッチを用いることにより、カーボンブラックの分散性を向上することができる。すなわち、上記変性ジエン系ゴムを用いる場合、とりわけその官能基がシリカだけでなくカーボンブラックに対しても相互作用のあるアミノ基である場合に、シリカとともにカーボンブラックをそのまま添加すると、カーボンブラックは該変性ジエン系ゴムとブレンドする他のジエン系ゴム(スチレンブタジエンゴム)には入りにくく分散性に劣るが、予めマスターバッチ化しておくことにより、該スチレンブタジエンゴムにカーボンブラックを均一に分散させることができる。一方で、シリカは、リグニン誘導体と変性ジエン系ゴムの上記官能基によって該変性ジエン系ゴムに効果的に取り込まれ、該変性ジエン系ゴム中において均一に分散される。このように、それぞれのゴム成分に充填剤であるシリカとカーボンブラックが均一に分散化されるので、転がり抵抗性能とウェット性能のバランスを顕著に改善することができる。
該カーボンマスターバッチに用いるスチレンブタジエンゴムとしては、乳化重合により得られたもの(ESBR)が好ましく用いられる。かかるESBRについて、スチレン含量(St)は、上記(a)の変性ジエン系ゴムよりも大きいことが好ましく、特に限定されないが15〜45質量%であることが好ましく、より好ましくは20〜40質量%である。また、そのガラス転移温度(Tg)は、上記(a)の変性ジエン系ゴムよりも低いことが好ましく、特に限定されないが−60〜−35℃であることが好ましく、より好ましくは−55〜−40℃である。
該カーボンマスターバッチに用いるカーボンブラックは、ヨウ素吸着量(IA)が60〜130g/kgであり、この範囲内のものを用いることにより、転がり抵抗性能とウェットスキッド性能のバランスを向上することができる。ヨウ素吸着量が小さすぎると、ウェット性能や耐摩耗性が低下し、逆に大きすぎると、転がり抵抗性能が低下する。ヨウ素吸着量は、より好ましくは80〜120g/kgであり、更に好ましくは100〜120g/kgである。カーボンブラックのヨウ素吸着量は、ASTM D1510に準拠して測定される。
該カーボンマスターバッチにおいて、カーボンブラックの配合量は、特に限定されないが、スチレンブタジエンゴム100質量部に対して30〜120質量部であることが好ましく、より好ましくは40〜100質量部である。該カーボンマスターバッチには、プロセスオイルなどのオイルを含有させてもよい。オイルの配合量は、特に限定されないが、スチレンブタジエンゴム100質量部に対して100質量部以下であることが好ましく、より好ましくは5〜70質量部である。
該カーボンマスターバッチは、スチレンブタジエンゴムと、カーボンブラックと、必要に応じてオイルとを混合して調製することができる。混合に際しては、慣用の方法を採用することができ、例えば、バンバリーミキサーなどの混合機を用いて混合することが好ましい。
本実施形態のゴム組成物において、ゴム成分としての(a)変性ジエン系ゴムと(e)カーボンマスターバッチ中のスチレンブタジエンゴムとの配合比は次のように設定される。すなわち、変性ジエン系ゴムの配合量(A)に対するカーボンマスターバッチ中のスチレンブタジエンゴムの配合量(B)の比は、質量比で、B/A=0.25〜1とされる。B/Aが0.25未満であると、カーボンマスターバッチとして配合されるスチレンブタジエンゴムの配合量(B)が少なくなりすぎて、カーボンブラックの分散性向上効果が損なわれる。逆に、B/Aが1を超えると、変性ジエン系ゴムの配合量(A)が少なくなって、シリカの分散性向上効果が損なわれる。B/Aは、より好ましくは下限が0.3以上、更に好ましくは0.4以上、特に好ましくは0.5以上であり、上限は0.9以下である。
本実施形態のゴム組成物において、ゴム成分は、上記(a)変性ジエン系ゴムと、上記(e)カーボンマスターバッチ中に含まれるスチレンブタジエンゴムとからなるが、これらに加えて他のジエン系ゴムを含んでもよい。他のジエン系ゴムとしては、例えば、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、ブタジエンゴム(BR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、スチレン−イソプレン共重合体ゴム、ブタジエン−イソプレン共重合体ゴム、スチレン−イソプレン−ブタジエン共重合体ゴムなど、タイヤトレッド用ゴム組成物において通常使用される各種ジエン系ゴムが挙げられ、これらはいずれか1種単独で、又は2種以上ブレンドして用いることができる。上述した本実施形態の効果をより良く発揮するため、これら他のジエン系ゴムの配合量は、ゴム成分中に占める割合として30質量%以下(即ち、ゴム成分100質量部中において30質量部以下)が好ましく、より好ましくは20質量%以下である。
本実施形態のゴム組成物において、カーボンブラックとシリカの総量(即ち、全フィラー総量)は、ゴム成分100質量部に対して40〜100質量部であることが好ましい。全フィラー総量が40質量部未満では、タイヤトレッド用としての補強性を確保することが難しく、耐摩耗性に劣る。全フィラー総量が100質量部を超えると、転がり抵抗性能を確保することが難しくなる。全フィラー総量は、60〜100質量部であることが好ましく、より好ましくは70〜100質量部である。
また、該全フィラー総量に占めるシリカの割合は、25〜80質量%であることが好ましい。シリカの割合が25質量%未満であると、転がり抵抗性能とウェット性能のバランスを確保することが難しくなる。シリカの割合が80質量%を超えると、上記(e)成分中のスチレンブタジエンゴムの補強性が損なわれる。シリカの割合は、より好ましくは30〜70質量であり、より好ましくは40〜60質量%である。特に限定するものではないが、上記ゴム成分100質量部に対するシリカの配合量は、20〜70質量部であることが好ましく、より好ましくは30〜60質量部である。
本実施形態のゴム組成物において、上記カーボンブラックには、上記(e)のカーボンマスターバッチとして配合されるものの他に、上記(a)の変性ジエン系ゴムに対して(b)〜(d)の各成分とともに直接混合するものが含まれてもよい。上述した本実施形態の効果をより良く発揮させるため、カーボンマスターバッチ中に含まれるカーボンブラックの配合量は、ゴム組成物中に含まれるカーボンブラックの配合量の50質量%以上であることが好ましく、より好ましくは50〜90質量%である。
本実施形態のゴム組成物において、上記(c)のシランカップリング剤の配合量は、特に限定されないが、シリカ100質量部に対して2〜25質量部であることが好ましく、より好ましくは5〜20質量部である。シランカップリング剤の配合量が少なすぎると、シリカの分散性向上効果に劣り、逆に、25質量部を超えて配合しても更なる効果の改善は小さく、不経済である。
本実施形態のゴム組成物において、上記(d)のリグニン誘導体の配合量は、上記シリカの分散性向上効果を有効に発揮するために、上記ゴム成分100質量部に対して0.1〜10質量部であることが好ましく、より好ましくは1〜7質量部である。
本実施形態に係るゴム組成物には、上記した成分の他に、軟化剤、可塑剤、老化防止剤、亜鉛華、ステアリン酸、加硫剤、加硫促進剤など、タイヤトレッド用ゴム組成物において一般に使用される各種添加剤を配合することができる。加硫剤としては、硫黄、硫黄含有化合物等が挙げられ、特に限定するものではないが、その配合量は上記ゴム成分100質量部に対して0.1〜10質量部であることが好ましく、より好ましくは0.5〜5質量部である。また、加硫促進剤の配合量としては、上記ゴム成分100質量部に対して0.1〜7質量部であることが好ましく、より好ましくは0.5〜5質量部である。
本実施形態に係るゴム組成物は、通常のバンバリーミキサーやニーダーなどのゴム用混練機を用いて、常法に従い混練することで調製される。例えば、第1混合段階で、(a)変性ジエン系ゴムに、(b)シリカ、(c)シランカップリング剤、(d)リグニン誘導体及び(e)カーボンマスターバッチとともに、加硫剤と加硫促進剤を除く他の添加剤を加えて混合し、その後、得られた混合物に、最終混合段階で、加硫剤と加硫促進剤を加えて混合することにより、ゴム組成物を調製することができる。
このようにして得られるゴム組成物は、空気入りタイヤの接地面を構成するトレッドゴムに好適に用いられ、常法に従い、例えば140〜200℃で加硫成形することにより、トレッド部を形成することができる。空気入りタイヤのトレッド部には、キャップゴムとベースゴムとの2層構造からなるものと、両者が一体の単層構造のものがあるが、好ましい態様として接地面を構成するゴムに用いる場合、単層構造のものであれば、トレッド部の全体が上記ゴム組成物からなることが好ましく、また2層構造のものであれば、キャップゴムが上記ゴム組成物からなることが好ましい。
以下、本発明の実施例を示すが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、下記実施例10,11及び13は参考例である。
バンバリーミキサーを使用し、下記表1,2に示す配合(質量部)に従って、常法に従いタイヤトレッド用ゴム組成物を調製した。詳細には、まず、第一混合段階で、ゴム成分に対し、硫黄及び加硫促進剤を除く他の配合剤を添加し混練し、次いで、得られた混練物に、最終混合段階で、硫黄と加硫促進剤を添加し混練して、ゴム組成物を調製した。表中の各成分は以下の通りである。
・未変性SBR1:未変性ESBR(St=37質量%、Tg=−40℃)、34質量部油展ゴム、JSR(株)製「SBR0122」
・CMB1:カーボンマスターバッチ、ESBR(St=23.5質量%、Tg=−53℃)/カーボンブラック(IA=120g/kg)/オイル=100/52/10(質量比)、ISP社製「ISP4684」
・CMB2:カーボンマスターバッチ、ESBR(St=23.5質量%、Tg=−51℃)/カーボンブラック(IA=118g/kg)/オイル=100/60/20(質量比)、三菱化学(株)製「Diapol S960」
・CMB3:カーボンマスターバッチ、ESBR(St=23.5質量%、Tg=−53℃)/カーボンブラック(IA=90g/kg)/オイル=100/82.5/62.5(質量比)、ISP社製「ISP1848」
・CMB4:カーボンマスターバッチ、ESBR(St=23.5質量%、Tg=−53℃)/カーボンブラック(IA=71g/kg)/オイル=100/52/10(質量比)、ISP社製「ISP1606L」
・CMB5:カーボンマスターバッチ、ESBR(St=23.5質量%、Tg=−51℃)/カーボンブラック(IA=36g/kg)/オイル=100/90/20(質量比)、三菱化学(株)製「Diapol S920」
・CMB6:カーボンマスターバッチ、ESBR(St=23.5質量%、Tg=−49℃)/カーボンブラック(IA=145g/kg)/オイル=100/52/12(質量比)、三菱化学(株)製「Diapol S970」
・未変性SBR2:未変性ESBR(St=23.5質量%、Tg=−51℃)、JSR(株)製「SBR1502」
・変性SSBR1:アミノ基変性SSBR(St=20質量%、Tg=−35℃)、JSR(株)製「HPR350」
・変性SSBR2:ヒドロキシル基変性SSBR(St=36質量%、Tg=−35℃)、37.5質量部油展ゴム、旭化成(株)製「タフデンE580」
・変性SSBR3:カルボキシル基変性SSBR(St=24質量%、Tg=−26℃)、37.5質量部油展ゴム、ランクセス社製「PBR4003」
・NR:RSS#3
・カーボンブラック:三菱化学(株)製「ダイヤブラックN339」
・シリカ:東ソー・シリカ(株)製「ニップシールAQ」(BET=205m2/g)
イル:(株)ジャパンエナジー製「プロセスNC140」
・シランカップリング剤:ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、デグサ社製「Si75」
・リグニン誘導体:リグニンスルホン酸ナトリウム、日本製紙ケミカル(株)製「バニレックスN」
・ステアリン酸:花王(株)製「ルナックS−20」
・亜鉛華:三井金属鉱業(株)製「亜鉛華1種」
・老化防止剤:住友化学(株)製「アンチゲン6C」
・ワックス:日本精鑞(株)製「OZOACE0355」
・加硫促進剤:住友化学(株)製「ソクシノールCZ」
・硫黄:鶴見化学工業(株)製「粉末硫黄」
表中、未変性SBR1及び変性SSBR2,3の配合量について、( )内の値は、油展ゴム中におけるゴムポリマー分の量(質量部)であり、CMB1〜6の配合量について、( )内の値は、カーボンマスターバッチ中におけるゴムポリマー分の量(質量部)である
得られた各ゴム組成物について、160℃×20分で加硫して試験片を作製し、ウェット性能と転がり抵抗性能と摩耗性能を評価した。各評価方法は、以下の通りである。
・ウェット性能:東洋精機(株)製の粘弾性試験機を使用し、周波数10Hz、静歪み10%、動歪み±1%、温度0℃で損失係数tanδを測定し、比較例1の値を100とした指数で示した。指数が大きいほど、tanδが大きく、ウェット性能に優れることを意味する。
・転がり抵抗性能:東洋精機(株)製の粘弾性試験機を使用し、周波数10Hz、静歪み10%、動歪み±1%、温度60℃における損失係数tanδを測定し、その逆数について比較例1の値を100とした指数(「比較例1のtanδ」×100/「各試験片のtanδ」)で示した。指数が大きいほど、tanδが小さく、転がり抵抗性能(即ち低燃費性)に優れることを意味する。
・摩耗性能:JIS K6264に準じて、ランボーン摩耗試験機を用いて、荷重3kg、スリップ率20%、温度23℃で摩耗量を測定し、その逆数について比較例1の値を100とした指数(「比較例1の摩耗量」×100/「各試験片の摩耗量」)で示した。指数が大きいほど、摩耗量が少なく、耐摩耗性に優れることを意味する。
Figure 0005740207
Figure 0005740207
結果は表1,2に示す通りであり、コントロールである比較例1に対し、リグニン誘導体のみを添加した比較例2や、単にカーボンマスターバッチを用いた比較例3では、ウェット性能と転がり抵抗性能の向上効果が不十分であった。また、リグニン誘導体とともにカーボンマスターバッチを用いた比較例4では、変性SSBRを使用していないため、リグニン誘導体でシリカの分散性が改善されても、未変性のSBRではシリカと相互作用せず、そのため、ウェット性能と転がり抵抗性能の改善効果が不十分であった。変性SSBRとともにカーボンマスターバッチを用いた比較例5、及び、リグニン誘導体とともに変性SSBRを用いた比較例6でも、比較例4と同様に、ウェット性能と転がり抵抗性能の向上効果は不十分であった。
これに対し、変性SSBR及びリグニン誘導体とともにカーボンマスターバッチを用いた実施例1〜8であると、耐摩耗性を悪化させることなく、ウェット性能と転がり抵抗性能のバランスが大幅に向上していた。なお、実施例6ではウェット性能については、比較例1と同等であったが、転がり抵抗性能が顕著に改善されており、そのため、両性能のバランスに優れている。変性SSBRとマスターバッチ化するSBRの比率を変更した実施例9,10でも、また、フィラー総量を減量した実施例11,12でも、同様に、ウェット性能と転がり抵抗性能のバランスが大幅に向上していた。また、シリカ比率を下限付近の29.4質量%に設定した実施例13、及びシリカ比率を上限付近の75.3質量%に設定した実施例14でも、同様に、ウェット性能と転がり抵抗性能のバランスが大幅に向上していた。
一方、カーボンマスターバッチ中のカーボンブラックのヨウ素吸着量が小さすぎる比較例7では、転がり抵抗性能には優れていたものの、ウェット性能が大幅に悪化しており、耐摩耗性にも劣っていた。また、カーボンマスターバッチ中のカーボンブラックのヨウ素吸着量が大きすぎる比較例8では、ウェット性能は向上したものの、転がり抵抗性能が大幅に悪化しており、両性能のバランスに劣るものであった。
図1は、上記実施例及び比較例についての転がり抵抗性能とウェット性能の関係を示したグラフであり、グラフ中の右上に行くほど両性能のバランスに優れたことを意味する。図示されるように、比較例1〜8では、転がり抵抗性能とウェット性能につき、一方が改善されると他方が悪化するという二律背反の関係のままであったが、実施例1〜14であると、この関係を打ち破って、両性能が改善傾向にあり、顕著な効果が認められた。
本発明に係るゴム組成物は、空気入りタイヤのトレッドに好適に用いることができる。

Claims (7)

  1. アミノ基、ヒドロキシル基、エポキシ基、アルキルシリル基、アルコキシシリル基及びカルボキシル基からなる群から選択された少なくとも1種の官能基を持つスチレンブタジエンゴム及び/又はポリブタジエンゴムからなる変性ジエン系ゴムに、シリカと、シランカップリング剤と、リグニン誘導体と、カーボンマスターバッチとを混合してなるゴム組成物であって、
    前記カーボンマスターバッチは乳化重合スチレンブタジエンゴムにヨウ素吸着量が60〜130g/kgのカーボンブラックを混合してなるものであり、
    前記変性ジエン系ゴムの配合量(A)に対する前記カーボンマスターバッチ中の前記乳化重合スチレンブタジエンゴムの配合量(B)の比が質量比でB/A=0.3〜0.9であり、
    ゴム組成物中に含まれるカーボンブラックとシリカの総量がゴム成分100質量部に対して40〜100質量部であり、かつカーボンブラックとシリカの総量に占めるシリカの割合が40〜80質量%であり、
    前記リグニン誘導体の配合量がゴム成分100質量部に対して0.1〜10質量部である
    ことを特徴とするタイヤトレッド用ゴム組成物。
  2. 前記カーボンマスターバッチ中に含まれるカーボンブラックの配合量が、ゴム組成物中に含まれるカーボンブラックの配合量の50質量%以上であることを特徴とする請求項1記載のタイヤトレッド用ゴム組成物。
  3. 前記リグニン誘導体が、リグニンスルホン酸塩であることを特徴とする請求項1又は2記載のタイヤトレッド用ゴム組成物。
  4. 前記シランカップリング剤の配合量がシリカ100質量部に対して2〜25質量部であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のタイヤトレッド用ゴム組成物。
  5. 前記カーボンマスターバッチ中の前記乳化重合スチレンブタジエンゴムのスチレン含量が前記変性ジエン系ゴムのスチレン含量よりも大きいことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のタイヤトレッド用ゴム組成物。
  6. 前記カーボンマスターバッチ中の前記乳化重合スチレンブタジエンゴムのガラス転移温度が前記変性ジエン系ゴムのガラス転移温度よりも低いことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のタイヤトレッド用ゴム組成物。
  7. 請求項1〜のいずれか1項に記載のゴム組成物を用いてなるトレッドを備えた空気入りタイヤ。
JP2011114984A 2011-05-23 2011-05-23 タイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ Active JP5740207B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011114984A JP5740207B2 (ja) 2011-05-23 2011-05-23 タイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US13/473,809 US9012540B2 (en) 2011-05-23 2012-05-17 Rubber composition for tire tread and pneumatic tire
DE102012010112.0A DE102012010112B4 (de) 2011-05-23 2012-05-22 Gummimischung für Reifen-Laufflächen und Luftreifen, Verwendung der Kautschukmischung zur Herstellung eines Luftreifens und durch Vulkanisieren der Kautschukzusammensetzung gewonnenes Produkt
CN201210159936.XA CN102796295B (zh) 2011-05-23 2012-05-22 用于轮胎胎面和充气轮胎的橡胶组合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011114984A JP5740207B2 (ja) 2011-05-23 2011-05-23 タイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012241158A JP2012241158A (ja) 2012-12-10
JP5740207B2 true JP5740207B2 (ja) 2015-06-24

Family

ID=47140516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011114984A Active JP5740207B2 (ja) 2011-05-23 2011-05-23 タイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9012540B2 (ja)
JP (1) JP5740207B2 (ja)
CN (1) CN102796295B (ja)
DE (1) DE102012010112B4 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104837910B (zh) * 2012-12-18 2017-08-29 倍耐力轮胎股份公司 车轮用轮胎
ITRM20130070A1 (it) 2013-02-08 2014-08-09 Bridgestone Corp Strato di gommatura di tele rinforzanti di pneumatici
CN103642088B (zh) * 2013-08-15 2016-02-17 山东永泰化工有限公司 一种多组分轮胎胎面胶及其制备方法
US10035905B2 (en) * 2014-02-03 2018-07-31 Bridgestone Corporation Rubber compounds containing silicon dioxide for the production of tyres
JP5987865B2 (ja) * 2014-06-17 2016-09-07 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ
KR101623027B1 (ko) * 2014-06-30 2016-05-31 한국타이어 주식회사 타이어 트레드용 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조한 타이어
WO2016171275A1 (ja) * 2015-04-24 2016-10-27 花王株式会社 樹脂用添加剤
US10717852B2 (en) 2015-04-24 2020-07-21 Kao Corporation Additive for resins
JP6411281B2 (ja) * 2015-05-14 2018-10-24 東洋ゴム工業株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2016199555A1 (ja) * 2015-06-08 2016-12-15 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及び2輪自動車用タイヤ
JP6496218B2 (ja) * 2015-09-09 2019-04-03 Toyo Tire株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
DE102016201801A1 (de) 2015-11-21 2017-05-24 Suncoal Industries Gmbh Partikelförmiges Kohlenstoffmaterial herstellbar aus nachwachsenden Rohstoffen und Verfahren zu dessen Herstellung
ITUB20159589A1 (it) * 2015-12-23 2017-06-23 Pirelli Pneumatico per ruote di veicoli
EP3243877B1 (en) * 2016-05-09 2018-03-14 Nokian Renkaat Oyj A tyre comprising hydrothermally carbonized lignin
US10920048B2 (en) 2016-05-09 2021-02-16 Nokian Renkaat Oyj Tyre comprising hydrothermally carbonized lignin
CN106117675A (zh) * 2016-07-01 2016-11-16 西北师范大学 一种硅烷偶联剂改性木质素补强乳聚丁苯橡胶的制备方法
CN109890890B (zh) * 2016-10-26 2022-02-22 花王株式会社 橡胶组合物
JP7319189B2 (ja) * 2016-10-28 2023-08-01 ニュートリション・アンド・バイオサイエンシーズ・ユーエスエー・フォー,インコーポレイテッド 多糖を含有するゴム組成物
CN110050023B (zh) * 2016-12-09 2021-12-03 住友橡胶工业株式会社 胎面用橡胶组合物和轮胎
CN110382613B (zh) * 2017-03-22 2022-03-25 住友橡胶工业株式会社 用于无钉防滑轮胎的胎面橡胶组合物
JP7420561B2 (ja) 2017-06-30 2024-01-23 ニュートリション・アンド・バイオサイエンシーズ・ユーエスエー・フォー,インコーポレイテッド 多糖-エラストマーマスターバッチ組成物
JP7331334B2 (ja) * 2018-05-31 2023-08-23 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN111763359B (zh) * 2019-04-02 2022-08-19 中国石油化工股份有限公司 一种含有配位改性剂的橡胶组合物和一种硫化橡胶及其制备方法和应用
US20220212499A1 (en) * 2019-04-18 2022-07-07 Chaitra Mahesha TRIF Tire tread having improved rolling resistance and wear
CN110128715A (zh) * 2019-06-06 2019-08-16 江苏通用科技股份有限公司 一种低生热、低滚阻全钢丝载重子午胎胎面胶
CN110183751A (zh) * 2019-07-02 2019-08-30 江苏通用科技股份有限公司 一种赛车胎面胶配方及其制备方法
CN112778581B (zh) * 2021-01-28 2022-03-29 中北大学 一种低滚阻抗湿滑改性天然橡胶复合材料及其制备方法
CN114031824A (zh) * 2021-12-28 2022-02-11 际华三五三九制鞋有限公司 用于消防灭火的防护靴大底胶料
CN115044109B (zh) * 2022-07-29 2023-07-04 青岛双星轮胎工业有限公司 橡胶组合物、支撑胶及缺气保用轮胎
CN115181342B (zh) * 2022-08-22 2023-09-26 四川远星橡胶有限责任公司 一种高回弹性高模量低生热胎唇护胶及其制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3157034B2 (ja) 1992-03-12 2001-04-16 日本エラストマー株式会社 カルボキシル基含有共役ジエン系重合体の製造方法
US5462979A (en) 1994-09-28 1995-10-31 The Goodyear Tire & Rubber Company Sulfur cured rubber composition containing epoxidized natural rubber and carboxylated nitrile rubber
WO1996023027A1 (fr) 1995-01-23 1996-08-01 Nippon Zeon Co., Ltd. Composition de caoutchouc et son procede de preparation
JP3717257B2 (ja) 1997-01-17 2005-11-16 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物
JP3811548B2 (ja) * 1997-08-07 2006-08-23 東洋ゴム工業株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH1160810A (ja) * 1997-08-20 1999-03-05 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
DE10290365T1 (de) * 2001-01-25 2003-12-18 Yokohama Rubber Co Ltd Gummizusammensetzung
WO2003029299A1 (en) 2001-09-27 2003-04-10 Jsr Corporation Conjugated diolefin (co)polymer rubber, process for producing (co)polymer rubber, rubber composition, composite, and tire
JP4350434B2 (ja) * 2003-06-13 2009-10-21 横浜ゴム株式会社 熱可塑性エラストマー組成物
US20050171267A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-04 Zanzig David J. Tire with component of rubber composition comprised of functionalized styrene/butadiene elastomer, silica and styrene/alpha methylstyrene resin
JP2005220187A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2008308615A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物
JP2009079077A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物、キャップトレッドおよびタイヤ
JP5242324B2 (ja) * 2007-10-12 2013-07-24 東洋ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2009280807A (ja) * 2008-04-25 2009-12-03 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP4881362B2 (ja) * 2008-11-05 2012-02-22 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及びタイヤ
JP5301338B2 (ja) * 2009-04-09 2013-09-25 東洋ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤトレッドゴム組成物及び重荷重用空気入りタイヤ
JP2010248282A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
DE102012010112B4 (de) 2017-06-29
CN102796295A (zh) 2012-11-28
US20120302664A1 (en) 2012-11-29
US9012540B2 (en) 2015-04-21
JP2012241158A (ja) 2012-12-10
DE102012010112A1 (de) 2012-11-29
CN102796295B (zh) 2015-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5740207B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5376008B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP4455907B2 (ja) 空気入りタイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP4813845B2 (ja) 空気入りタイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5006617B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有するタイヤ
KR101814800B1 (ko) 타이어용 고무 조성물 및 공기 타이어
JP5234203B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP5900036B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP5301338B2 (ja) 重荷重用タイヤトレッドゴム組成物及び重荷重用空気入りタイヤ
JP5904233B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2006206837A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2010248282A (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5248082B2 (ja) 空気入りタイヤ用ゴム組成物
JP5860684B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物の製造方法
JP4477386B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
JP2006036822A (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2009057413A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5090048B2 (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5389562B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2011144262A (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5596956B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2008189846A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP5920544B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2010215854A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5138901B2 (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5740207

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250