JP5716881B2 - 光硬化性接着剤組成物 - Google Patents

光硬化性接着剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5716881B2
JP5716881B2 JP2008259127A JP2008259127A JP5716881B2 JP 5716881 B2 JP5716881 B2 JP 5716881B2 JP 2008259127 A JP2008259127 A JP 2008259127A JP 2008259127 A JP2008259127 A JP 2008259127A JP 5716881 B2 JP5716881 B2 JP 5716881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive composition
composition
mass
meth
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008259127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010090204A (ja
Inventor
根本 崇
崇 根本
荒井 佳英
佳英 荒井
堀江 賢一
賢一 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THREEBOND FINE CHEMICAL CO.,LTD.
Original Assignee
THREEBOND FINE CHEMICAL CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008259127A priority Critical patent/JP5716881B2/ja
Application filed by THREEBOND FINE CHEMICAL CO.,LTD. filed Critical THREEBOND FINE CHEMICAL CO.,LTD.
Priority to US13/122,521 priority patent/US20110206869A1/en
Priority to CN2009801389917A priority patent/CN102171305B/zh
Priority to KR1020117007233A priority patent/KR101667777B1/ko
Priority to PCT/JP2009/004580 priority patent/WO2010038366A1/ja
Priority to TW98132854A priority patent/TWI470048B/zh
Publication of JP2010090204A publication Critical patent/JP2010090204A/ja
Priority to US14/633,855 priority patent/US9790405B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5716881B2 publication Critical patent/JP5716881B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B37/1284Application of adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/18Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/753Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/755Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group and at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to a secondary carbon atom of the cycloaliphatic ring, e.g. isophorone diisocyanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J171/00Adhesives based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B2037/1253Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives curable adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/202LCD, i.e. liquid crystal displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/28Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
    • C08G2650/56Polyhydroxyethers, e.g. phenoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/14Macromolecular compounds according to C08L59/00 - C08L87/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/20Macromolecular compounds having nitrogen in the main chain according to C08L75/00 - C08L79/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/14Macromolecular compounds according to C08L59/00 - C08L87/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/22Macromolecular compounds not provided for in C08L2666/16 - C08L2666/20
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08L75/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/318Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for the production of liquid crystal displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2471/00Presence of polyether
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2475/00Presence of polyurethane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/05Bonding or intermediate layer characterised by chemical composition, e.g. sealant or spacer
    • C09K2323/057Ester polymer, e.g. polycarbonate, polyacrylate or polyester
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/13332Front frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133325Assembling processes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

本発明は、光硬化性接着剤組成物に関し、より詳しくは、液晶パネルの接着に適する光硬化性接着剤組成物に関する。
従来、液晶パネルを保護するためのカバーパネルは、液晶パネルから僅かに浮かせた状態で配置されていた。該カバーパネルと液晶パネルとの接着は、これらの間に液状の紫外線硬化性樹脂を充填することによりなされており、それにより、薄型化、輝度向上及びモジュール剛性の向上を図っていた。該紫外線硬化性樹脂としては、例えば、イソホロンジイソシアネートとアルカンジオールとを所定の比率で反応させて得られた反応物に、1分子中に1個のヒドロキシル基を有する(メタ)アクリレートを反応させて得られるポリウレタン(メタ)アクリレート、及び所定の分子量を有し1個の(メタ)アクリロイル基を有する化合物を、夫々所定量で含有する光学材料用活性エネルギー線硬化型組成物が挙げられる(特許文献1)。しかし、このような液状樹脂で接着する方法では、カバーパネルに印刷等により生ずる段差の影響により貼り合わせの際に気泡が混入し、また端部から樹脂がはみ出すと言う問題が避けられなかった。
上記のカバーパネルと液晶パネルとを、両面粘着テープで接着する方法も知られている。しかし、粘着テープには流動性がないことから、カバーパネルに印刷等により段差がある場合には、この段差を埋めることができないと言う問題があった。
カバーパネルと液晶パネルとを接着する方法として、光硬化性のシート状接着剤を使用することも考えられた。例えば、アクリル系モノマーとカチオン重合性官能基を有するラジカル重合性化合物とを共重合してなるアクリル系ポリマーと、光カチオン重合性開始剤とを含む光カチオン重合性粘接着剤組成物をシート状に成形してなる光硬化型粘接着シートが提案されている(特許文献2)。
しかし、光カチオンによる硬化反応は、光ラジカル反応に比べて、一般的に硬化速度が遅く、また、含有水分により硬化が阻害されると言う問題があった。従って、特に、液晶パネルの接着のように生産効率が求められる場合には、光カチオン硬化系を含む硬化性樹脂組成物による接着は好ましいものではなかった。
光ラジカル反応を用いる接着剤としては、例えば、ウレタン結合を有する変性フェノキシ樹脂、ウレタンアクリレート及びラジカル反応開始剤を含有するところの、相対峙した電極間を電気的に接続、接着するための電極接続用接着剤が知られている(特許文献3)。しかし、該接着剤は、液晶パネルの接着に使用するものではない。また、特許文献3の実施例に記載されているように、その硬化温度が130℃と高いことから、被着部材として液晶パネルを使用すると、液晶自体に大きなダメージを与える可能性があった。加えて、使用されているウレタンアクリレートは重量平均分子量が1,100程度と著しく小さいものである。
特開2007−23147号公報 特開平11−116903号公報 特開2007−9201号公報
本発明は、接着時に被着部材に損傷を与えず、凹凸のある被着部材間の接着に際して、被着部材間に空隙を生じることなく貼り合わせることができる光硬化性接着剤組成物を提供するものである。とりわけ、液晶パネルとそのカバーパネルとの貼り合わせに際して、液晶パネルに損傷を与えない低温で溶融することができ、かつ印刷等が施されたカバーパネルの段差に追従し、液晶パネルとそのカバーパネルとの間に空隙を生じることなく貼り合わせることができる光硬化性接着剤組成物を提供するものである。
とりわけ、液晶パネルとそのカバーパネルとの接着に際して、気泡の混入及び端部からの樹脂のはみ出しを可能な限り回避するためには、常温で固体状態の接着剤が好ましい。とは言っても、光カチオン重合性接着剤では生産効率が悪い。そこで、光ラジカル反応を用いる接着剤の使用が考えられるが、常温で固体状態の接着剤は、特許文献3記載のように、溶融、硬化するために100℃以上と比較的高い温度にしなければならない。このような高温で硬化すると、液晶パネルとそのカバーパネルとの接着において、液晶パネルに多大な損傷を与えてしまう。そこで、本発明者らは、如何にすれば、常温で固体状態であり、かつ液晶パネルに損傷を与えないような温度、即ち、80℃以下で溶融、硬化し得る接着剤を得ることができるかに関して、種々の検討を試みた。その結果、ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーの重量平均分子量を所定範囲にし、かつウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー、フェノキシ樹脂及び光重合開始剤の配合比を適切にし、加えて、損失正接値を所定値に調節した光硬化性接着剤組成物を使用すれば、上記課題を解決し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、
(1)(A)重量平均分子量が20,000〜100,000であるウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー100質量部、(B)重量平均分子量が30,000〜70,000である未変性のフェノキシ樹脂5〜70質量部、及び(C)光重合開始剤0.1〜10質量部を含む光硬化性接着剤組成物であって、前記(A)ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーが、ポリカーボネートジオールと、分子内に2個のイソシアネート基を有する有機イソシアネート化合物と、分子中に1〜2個のヒドロキシル基を含有する(メタ)アクリレートとの反応生成物であり、かつ、未硬化の光硬化性接着剤組成物がシート又はフィルム状であり、かつ、該未硬化組成物が25℃において固体であり、80℃以下の温度で流動性を発現し、かつ、前記光硬化性接着剤組成物が液晶パネル接着用であることを特徴とする接着剤組成物である。
好ましい態様として、
(2)(A)ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーの重量平均分子量が、40,000〜100,000であるところの上記(1)記載の接着剤組成物、
(3)(A)ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーの重量平均分子量が、50,000〜70,000であるところの上記(1)記載の接着剤組成物、
(4)(B)未変性のフェノキシ樹脂の配合量が、10〜60質量部であるところの上記(1)〜(3)のいずれか一つに記載の接着剤組成物、
(5)(B)未変性のフェノキシ樹脂の配合量が、40〜50質量部であるところの上記(1)〜(3)のいずれか一つに記載の接着剤組成物、
(6)(C)光重合開始剤の配合量が、0.5〜6質量部であるところの上記(1)〜(5)のいずれか一つに記載の接着剤組成物、
(7)(C)光重合開始剤の配合量が、3〜6質量部であるところの上記(1)〜(5)のいずれか一つに記載の接着剤組成物、
(8)未硬化組成物の25℃における損失正接(損失弾性率/貯蔵弾性率)が1未満であり、かつ未硬化組成物の損失正接が1以上になる温度が80℃以下であるところの上記(1)〜(7)のいずれか一つに記載の接着剤組成物、
(9)未硬化組成物の25℃における損失正接が、0.1〜0.6であるところの上記(8)記載の接着剤組成物、
(10)未硬化組成物の損失正接が1以上になる温度が、40〜80℃であるところの上記(8)又は(9)記載の接着剤組成物、
11)未硬化組成物が25℃において固体であり、40〜80℃で流動性を発現するところの上記(1)〜(10)のいずれか一つに記載の接着剤組成物、
12)硬化組成物の弾性率が、1.0×10〜1.0×10Paであるところの上記(1)〜(11)のいずれか一つに記載の接着剤組成物、
13)硬化組成物の弾性率が、1.0×10〜1.0×10Paであるところの上記(1)〜(11)のいずれか一つに記載の接着剤組成物、
14)硬化組成物の全光線透過率が、85%以上であるところの上記(1)〜(13)のいずれか一つに記載の接着剤組成物、
15)上記(1)〜(14)のいずれか一つに記載の接着剤組成物で接着してなる積層構造物、
16)積層構造物が、液晶パネル及びそのカバーパネルを含むところの上記(15)記載の積層構造物
を挙げることができる。
本発明の光硬化性接着剤組成物は、低温で溶融することができる故、接着時に被着部材に損傷を与えない。とりわけ、液晶パネルとそのカバーパネルとの貼り合わせに使用した際、液晶パネルに損傷を与えることがない。また、凹凸のある被着部材間の接着に際して、被着部材間に空隙を生じることなく貼り合わせることができる。とりわけ、印刷等が施されたカバーパネルの段差に追従し、液晶パネルとそのカバーパネルとの間に空隙を生じることなく貼り合わせることができ、加えて、貼り合わせ後に端部からの接着剤のはみ出しがなく外観にも優れている。また、硬化前は常温で固体状態、好ましくは固形のシート状又はフィルム状であることからハンドリング性に優れている。一方、硬化後は柔軟である故、被着物、とりわけ液晶に損傷を与えず、かつ再加熱により溶融しないのでカバーパネルを安定して保持することができる。
本発明の光硬化性接着剤組成物において、未硬化組成物(硬化前の光硬化性接着剤組成物)の25℃における損失正接の上限が1未満、好ましくは0.6であり、下限が好ましくは0.1である。上記上限を超えては、未硬化組成物が常温で固体状態を維持し難く、例えば、シート又はフィルム状を維持することが困難になるばかりではなく、液状接着剤と同様に、接着の際の気泡の混入及び端部からの樹脂のはみ出しを生じ易くなるため好ましくない。また、本発明の光硬化性接着剤組成物において、未硬化組成物の損失正接が1以上になる温度が80℃以下、好ましくは40〜80℃である。上記上限を超えては、未硬化組成物の溶融温度が高くなり、接着時に被着部材、例えば、液晶パネルに損傷を与えるため好ましくない。上記下限未満では、常温で固体状態を維持し難く、例えば、シート又はフィルム状を維持することが困難になる。ここで、損失正接とはtanδとも言い、貯蔵弾性率(G’)に対する損失弾性率(G”)の比(損失弾性率G”/貯蔵弾性率G’)を示す。損失正接が1未満である場合は固体的性質が大きく、1以上になると液体的性質が大きくなることを表す。本発明の光硬化性接着剤組成物により被着体を接着する際は、加熱により該光硬化性接着剤組成物を溶融させて流動性を発現させ、被着体にぬれさせる必要がある。流動性は損失正接が1以上のときに発現する。一方、液晶パネルの多くは耐熱温度が80℃以下であり、80℃を超える温度がかかると表示不良等を起こす原因となる。 そのため、動的粘弾性における損失正接が1以上となる温度が80℃以下であることにより、液晶パネルにダメージを与えず、貼りあわせを行うことができる。
本発明に使用する成分(A)ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーの重量平均分子量の上限は、100,000、好ましくは70,000であり、下限は、20,000、好ましくは40,000、より好ましくは50,000である。上記上限を超えては、ウレタン(メタ)アクリレートの合成自体が困難となり、現実には実施の可能性が殆どないばかりではなく、無理に合成して使用したとしても、未硬化組成物の加熱による流動が起こり難くなり、溶融温度が高くなる。従って、液晶パネルとカバーパネルとの貼り合わせにおいて、液晶に損傷を与え、かつ印刷等によるカバーパネルの段差に追従し得ない。上記下限未満では、未硬化組成物の常温での固体状態の維持が困難になる。
本発明において使用する成分(A)ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーに特に制限はないが、好ましくは、分子内に2個以上の活性水酸基を有するポリオール化合物と分子内に2個以上のイソシアネート基を有する有機イソシアネート化合物と少なくとも分子中に1個以上のヒドロキシル基を含有する(メタ)アクリレートとの反応生成物から成るウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーである。
分子内に2個以上の活性水酸基を有するポリオール化合物としては、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、カプロラクトンジオール、ポリカーボネートジオール等が挙げられる。中でも、耐久性に優れた硬化組成物(硬化後の光硬化性接着剤組成物)が得られることから、ポリカーボネートジオールが好ましい。より好ましくは、液晶に損傷を与えない柔軟な硬化組成物が得られることから、1,6−ヘキサンジオールと1,5−ペンタンジオールと炭素数1〜6の炭酸ジアルキルとを共重合反応させることにより得られるポリカーボネートジオールが使用される。
分子内に2個以上のイソシアネート基を有する有機イソシアネート化合物としては、例えば、2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、1,3−キシリレンジイソシアネート、1,4−キシリレンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ビス(4−イソシアナトシクロヘキシル)メタン、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、ノルボルナンジイソシアネート等が挙げられる。中でも、耐候性に優れた硬化組成物が得られることから、イソホロンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート等の飽和ジイソシアネートが好ましい。より好ましくは、成膜性に優れた組成物が得られる故に、イソホロンジイソシアネート、ビス(4−イソシアナトシクロヘキシル)メタン、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンが使用される。
少なくとも分子中に1個以上のヒドロキシル基を含有する(メタ)アクリレートとしては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、ポリエチレングリコール等の二価のアルコールのモノ(メタ)アクリレート、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、グリセリン等の三価のアルコールのモノ(メタ)アクリレート又はジ(メタ)アクリレート等が挙げられる。これらは、単独で使用してもよく、複数を組み合わせて使用してもよい。
成分(A)ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーの合成方法は特に限定されるものではなく、公知の方法を使用することができる。例えば、特開2001−163931号公報及び特開2006−104340号公報等に記載された方法を使用することができる。例えば、分子内に2個以上の活性水酸基を有するポリオール化合物と、分子内に2個以上のイソシアネート基を有する有機イソシアネート化合物とを、モル比で好ましくは1:1〜1:2の割合で、希釈剤中で反応させてウレタンプレポリマーを得、更に、得られたウレタンプレポリマー中に残存するイソシアネート基と、これと反応するのに十分な量の少なくとも分子中に1個以上のヒドロキシル基を含有する(メタ)アクリレートとを反応させて、ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーを合成する方法が挙げられる。
本発明において成分(B)フェノキシ樹脂は、常温で接着剤組成物を固体状態に保つための成膜補助を目的として使用される。成分(B)フェノキシ樹脂としては、例えば、ビスフェノール型フェノキシ樹脂、ノボラック型フェノキシ樹脂、ナフタレン型フェノキシ樹脂
、ビフェニル型フェノキシ樹脂等が挙げられる。これらは、単独で使用してもよく、複数を組み合わせて使用してもよい。フェノキシ樹脂としては、成膜性の観点から、特に、ビスフェノール型フェノキシ樹脂が好ましい。フェノキシ樹脂の重量平均分子量は、30,000〜70,000であることが好ましい。これらフェノキシ樹脂は、常温で接着剤組成物を固体状態に保つために使用される。また、反応により予期しない硬化が生ずることを防止するため、フェノキシ樹脂としては、未変性のものがより好ましい。
成分(B)フェノキシ樹脂としては市販品を使用することができる。市販品としては、例えば、東都化成株式会社製フェノトートYP−50、フェノトートYP−50S、フェノトートYP−55、フェノトートYP−70又はFX280(いずれも商標)、ジャパンエポキシレジン株式会社製JER1256 、JER4250又はJER4275(いずれも商標)、Inchem社製PKHB、PKHC、PKHH、PKHJ、PKFE、PKHP−200、PKHP−80、PKHB−100又はPKHB−300(いずれも商標)等が挙げられる。
本発明における成分(B)の配合量は、成分(A)100質量部に対して、上限が70質量部、好ましくは60質量部、より好ましくは50質量部であり、下限が5質量部、好ましくは10質量部、より好ましくは40質量部である。上記上限を超えると、未硬化組成物が加熱により流動し難くなり、上記下限未満では、未硬化組成物が常温で固体状態を保つことが困難となりかつ著しく粘着性が強くなることから、組成物のハンドリング性が悪くなる。
本発明において、成分(A)ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー及び成分(B)フェノキシ樹脂は上記のものであれば特に制限はない。しかし、成分(A)において、その骨格中に、例えば、C以上の長鎖アルキレンセグメント等の剛性の低い構造を有するものを使用した場合、又は成分(B)において、重量平均分子量が10,000未満のものを用いた場合などにおいては、未硬化組成物の25℃における損失正接が1を超えることがあり、また、未硬化組成物の損失正接が1以上になる温度が80℃を超えることがある。
本発明において使用する成分(C)光重合開始剤に特に制限はないが、例えば、ベンゾフェノン、4,4−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、2,4,6−トリメチルベンゾフェノン、メチルオルトベンゾイルベンゾエート、4−フェニルベンゾフェノン、t−ブチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、ジエトキシアセトフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、ベンジルジメチルケタール、1−ヒドロキシシクロヘキシル−フェニルケトン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、2−メチル−〔4−(メチルチオ)フェニル〕−2−モルホリノ−1−プロパノン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)ブタノン−1、ジエチルチオキサントン、イソプロピルチオキサントン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィンオキサイド、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキサイド、2−ヒドロキシ−1−[4−〔4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオニル)ベンジル〕フェニル]−2−メチルプロパン−1−オン、メチルベンゾイルホルメート等が挙げられる。これらは、単独で使用してもよく、複数を組み合わせて使用してもよい。
本発明における成分(C)の配合量は、成分(A)100質量部に対して、上限が10質量部、好ましくは6質量部であり、下限が0.1質量部、好ましくは0.5質量部、より好ましくは3質量部である。上記上限を超えては、未硬化組成物の保存安定性が低下し、かつ硬化組成物の物性が低下する。一方、上記下限未満では、適度な光硬化性が得られない。
本発明の光硬化性接着剤組成物において、その硬化組成物の弾性率の上限が、好ましくは1.0×10Pa、より好ましくは1.0×10Paであり、下限が、好ましくは1.0×10Pa、より好ましくは1.0×10Paである。ここで言う弾性率とは、動的粘弾性測定装置により測定される貯蔵弾性率値であり、単位Paで表わされる。上記上限を超えては、カバーパネルに生じる反りや外部からの応力が液晶パネルに伝わり、液晶パネルの表示不良を起こす原因となることがある。また、該硬化組成物の全光線透過率は85%以上であることが好ましい。85%未満では液晶パネルの輝度が低下する。
本発明の光硬化性接着剤組成物には、上記の各成分のほか、本発明の効果を損なわない範囲で、必要に応じて、各種の成分を配合することができる。例えば、飽和脂肪族ウレタン(メタ)アクリレート、レベリング剤、酸化防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、重合禁止剤、シランカップリング剤等の公知の添加剤等を挙げることができる。
上記の任意成分のうち、酸化防止剤及び光安定剤の添加は、光硬化性接着剤組成物の貯蔵安定性向上及び硬化組成物の耐候性向上のために好ましい。酸化防止剤及び光安定剤としては市販品を使用することができる。例えば、住友化学株式会社製スミライザーBHT、スミライザーS、スミライザーBP−76、スミライザーMDP−S、スミライザーGM、スミライザーBBM−S、スミライザーWX−R、スミライザーNW、スミライザーBP−179、スミライザーBP−101、スミライザーGA−80、スミライザーTNP、スミライザーTPP−R、スミライザーP−16(いずれも商標)、旭電化工業株式会社製アデカスタブAO−20、アデカスタブAO−30、アデカスタブAO−40、アデカスタブAO−50、アデカスタブAO−60、アデカスタブAO−70、アデカスタブAO−80、アデカスタブAO−330、アデカスタブPEP−4C、アデカスタブPEP−8、アデカスタブPEP−24G、アデカスタブPEP−36、アデカスタブHP−10、アデカスタブ2112、アデカスタブ260、アデカスタブ522A、アデカスタブ329K、アデカスタブ1500、アデカスタブC、アデカスタブ135A、アデカスタブ3010(いずれも商標)、チバスペシャリティケミカルズ株式会社製チヌビン770、チヌビン765、チヌビン144、チヌビン622、チヌビン111、チヌビン123、チヌビン292、日立化成工業株式会社製ファンクリルFA−711M、FA−712HM(いずれも商標)、ボンドケミカル社製ダブルChisorb292(商標)等が挙げられる。これらの酸化防止剤及び光安定剤の配合量は特に限定されないが、成分(A)ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー100質量部に対して、好ましくは0.001〜5質量部、より好ましくは0.01〜3質量部である。
本発明の光硬化性接着剤組成物をシート又はフィルム状に加工する方法としては、公知の技術を使用することができる。例えば、本発明の組成物を、メチルエチルケトン等の溶剤で希釈して液状の塗液を調製し、次いで、該塗液を、予め離型処理が施されたポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム等の支持体上にフローコート法、ロールコート法、グラビアロール法、ワイヤバー法、リップダイコート法等により塗工し、次いで、溶剤を乾燥することにより、任意の膜厚を有するシート又はフィルム状の組成物を得ることが出来る。塗液の調製に際しては、各成分の配合後に溶剤で希釈することもできるし、又は各成分の配合前に予め溶剤で希釈しておくこともできる。
以下、実施例において本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例により限定されるものではない。
物質
実施例及び比較例において使用した物質は下記の通りである。
<成分(A):ウレタンアクリレートオリゴマー>
ウレタンアクリレートオリゴマー(1):ポリカーボネートウレタンアクリレート、重量平均分子量60,000、下記の合成例1で得られた物質である(以下、「UA−1」と示すことがある)
ウレタンアクリレートオリゴマー(2):ポリカーボネートウレタンアクリレート、重量平均分子量20,000、下記の合成例2で得られた物質である(以下、「UA−2」と示すことがある)
ウレタンアクリレートオリゴマー(3):ポリエーテルウレタンアクリレート、重量平均分子量33,000、根上工業株式会社製UN−6301(以下、「UA−3」と示すことがある)
<比較成分(A):ウレタンアクリレートオリゴマー>
ウレタンアクリレートオリゴマー(C1):ポリカーボネートウレタンアクリレート、重量平均分子量15,000、下記の比較合成例1で得られた物質である(以下、「UA−C1」と示すことがある)
エポキシアクリレート:重量平均分子量520、新中村化学工業株式会社製EA−1020(商標)(以下、「UA−C2」と示すことがある)
<成分(B):フェノキシ樹脂>
フェノキシ樹脂(1):ビスフェノール構造のフェノキシ樹脂、重量平均分子量50,000、東都化成株式会社製フェノトートYP-70(商標)(以下、「YP−70」と示すことがある)
フェノキシ樹脂(2):ビスフェノール構造のフェノキシ樹脂、重量平均分子量52,000、Inchem社製Phenoxy
Resin PKHH(商標)(以下、「PKHH」と示すことがある)
<比較成分(B)>
ポリビニルアセタール:重量平均分子量53,000、積水化学工業株式会社製エスレックBM−5(商標)(以下、「BM−5」と示すことがある)
<成分(C):光重合開始剤>
Irgacure
184(2‐ヒドロキシ‐2‐メチル‐1‐フェニルプロパン‐1‐オン、チバスペシャリティケミカルズ株式会社製)(以下、「184」と示すことがある)
成分(A)及び比較成分(A)の各ウレタンアクリレートオリゴマーは、下記のようにして合成した。
[合成例1(ウレタンアクリレートオリゴマー(1))]
温度計、攪拌機及び還流管を備えたガラス製反応容器に、メチルエチルケトン582.26質量部、イソホロンジイソシアネート59.94質量部、4‐メトキシフェノール0.05質量部及びジブチルスズジラウレート0.1質量部を仕込み、撹拌しながら60℃に加温した。これに、70℃に加温したポリカーボネートジオール(T5651(商標)、旭化成ケミカルズ株式会社製)520質量部を滴下した。滴下終了後、3時間撹拌して反応させた。次いで、2‐ヒドロキシエチルアクリレート2.32質量部を滴下し、滴下終了後、3時間撹拌して反応させた。赤外分光によって、イソシアネート基が消失するのを確認して反応終了とし、ポリカーボネートウレタンアクリレートを得た。重量平均分子量は60,000であった。
[合成例2(ウレタンアクリレートオリゴマー(2))]
メチルエチルケトン511.3質量部、イソホロンジイソシアネート55.5質量部、4‐メトキシフェノール0.1質量部、ジブチルスズジラウレート0.1質量部、ポリカーボネートジオール450質量部及び2‐ヒドロキシエチルアクリレート5.8質量部を使用した以外は、合成例1と同一に実施した。得られたポリカーボネートウレタンアクリレートの重量平均分子量は20,000であった。
[比較合成例1(ウレタンアクリレートオリゴマー(C1))]
メチルエチルケトン413.58質量部、イソホロンジイソシアネート46.62質量部、4‐メトキシフェノール0.1質量部、ジブチルスズジラウレート0.1質量部、ポリカーボネートジオール360質量部及び2‐ヒドロキシエチルアクリレート6.96質量部を使用した以外は、合成例1と同一に実施した。得られたポリカーボネートウレタンアクリレートの重量平均分子量は15,000であった。
[比較合成例2(ウレタンアクリレートオリゴマー(C3))]
重量平均分子量が120,000程度のポリカーボネートウレタンアクリレートを製造するために、メチルエチルケトン620質量部、イソホロンジイソシアネート63質量部、4‐メトキシフェノール0.1質量部、ジブチルスズジラウレート0.1質量部、ポリカーボネートジオール550質量部及び2‐ヒドロキシエチルアクリレート1.2質量部を使用した以外は、合成例1と同一に実施した。しかし、反応中反応物がゲル化して、所望のポリカーボネートウレタンアクリレートを得ることができなかった。
上記の各物質の重量平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定し、ポリスチレン換算により算出したものである。GPCによる測定条件は下記の通りである。
カラム:Shodex DS−4(商標、昭和電工株式会社製)
カラム温度:40℃
移動相溶媒:テトラヒドロフラン(THF)
溶媒流量:1.0ミリリットル/分
検出器:示差屈折率計(RI−71(商標)、昭和電工株式会社製)
試料濃度:5.0%
試験法
実施例及び比較例において使用した試験法は下記の通りである。
<成膜性試験>
接着剤組成物を、該組成物中に含まれる成分(A)ウレタンアクリレートオリゴマーと同質量の溶剤(メチルエチケトン)で希釈して塗液を調製した。該塗液を使用して、予め離型処理が施されたポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム上に、乾燥膜厚が30μmとなるようにバーコーターを用いて成膜した。なお、該膜の縦及び横の寸法はおよそ200mm及び250mmであった。次いで、これを約80℃に調節された乾燥炉に装入して溶剤を蒸発させた後、得られたシート状組成物の状態を、ポリエチレンテレフタレートフィルム上に存在する状態で目視観察した。観察結果を下記の記号で示した。
◎:一様であり、極めて平滑
○:ほぼ一様であり、表面に極僅かに凹凸及びピンホールあり
×:一様でなく、表面に多数の凹凸及びピンホールあり
<損失正接(tanδ)評価試験>
成膜性試験と同一にしてシート状組成物を得た。次いで、該シート状組成物をPETフィルム上から取り外し、これを重ね合わせて厚さ0.6mmにした。これを試験片として、レオメーターを使用して損失正接を測定した。損失正接が1未満であると固体的性質が大きいことを示す。一方、損失正接が1以上であると液体的性質が大きいことを示す。
レオメーターによる測定条件は下記の通りである。15〜120℃の温度範囲で測定し、25℃における損失正接と損失正接が1になる温度を求めた。
測定装置:DAR‐100(商標、Reologica社製)
測定モード:Oscillation strain control
ジオメトリー:P25 Gap0.6mm
周波数:1Hz
歪:1.0×10−3
<硬化後(硬化組成物)の弾性率>
成膜性試験と同一にして得たPETフィルム上のシート状組成物に、積算光量30kJ/mとなるように紫外線を照射して硬化した。次いで、該硬化組成物の弾性率を測定した。測定装置として、動的粘弾性測定装置(セイコーインスツルメンツ株式会社製DMS6100)を使用した。試験片としては、PETフィルム上から取り外したシート状組成物を重ね合わせて厚さ0.7mmとしたものを用意して、縦20mm×横10mmの範囲で測定し得るように調節した。弾性率は−40℃〜100℃の温度範囲で測定し、25℃における弾性率を求めた。また、測定周波数は1Hzとした。
<透過率試験>
成膜性試験と同一にして得たPETフィルム上のシート状組成物を、3.0mm×25mm×50mmのガラス板の一面全面に、シート状組成物がガラス面に接するようにして貼り付け、積算光量30kJ/mとなるように紫外線を照射して硬化した。次いで、これからPETフィルムを取り外したものを試験片として使用した。この試験片の全光線透過率を、JIS−K−7361−1に準拠して、濁度計(日本電色工業株式会社製NDH2000(商標))を用いて測定した。その結果を下記の記号で示した。
○:合格、全光線透過率は85%以上
×:不合格、全光線透過率は85%未満
<段差追従試験>
0.7mm×50mm×100mmのガラス板の一面に、各辺の端部から夫々10mmの幅で黒色インクを枠状に印刷した。インクの厚みを10μmとした。一方、成膜性試験と同一にして得たPETフィルム上のシート状組成物を、別途用意した0.7mm×50mm×100mmのガラス板の一面全面に、シート状組成物がガラス面に接するようにして貼り付けた後、PETフィルムを取り外した。次いで、黒色インクで印刷されたガラス板の印刷面とシート状組成物が接するよう配置し、両者のガラス板を真空熱圧着装置で熱圧着して貼り合わせ、貼り合わせ部分を目視観察した。真空熱圧着装置による貼り合わせは、温度80℃、圧力0.1MPa、圧力保持時間90秒とした。観察結果を下記の記号で示した。
○:合格、黒色インクの段差部分に組成物が十分に充填されている
×:不合格、黒色インクの段差部分に組成物が十分には充填されておらず空隙が残る
[実施例1〜6及び比較例1〜5]
表1及び2に各成分の配合量及び各試験の結果を示した。これらの表中、各成分の数値の単位は質量部である。また、各成分の空欄は0質量部を意味する。
Figure 0005716881
Figure 0005716881
表中、*1は各成分が混ざりあわず成膜できず、安定した測定値を得ることができなかったことを意味する。
実施例1〜3は、本発明の範囲内で成分(A)ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーの重量平均分子量を変化させたものである。いずれも良好な評価結果を示した。実施例4及び5は、いずれも、実施例1に対して、本発明の範囲内で成分(B)の配合量を少なくしたものである。いずれも良好な評価結果を示したが、中でも、実施例5は、成膜性が良好であり、かつ硬化後の弾性率も適切であり、非常に良好な結果を示した。実施例6は、実施例1に対して、成分(B)の種類を変えたものである。実施例1と同様に良好な結果が得られた。
一方、比較例1は、実施例5に対して、成分(A)ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーの重量平均分子量を本発明の範囲未満にしたものである。25℃において既に液状になっており、かつ成膜性も著しく悪くなった。比較例2は、実施例5に対して、成分(A)に代えて、重量平均分子量の著しく低いエポキシアクリレートを使用したものである。段差追従性が著しく悪く、かつ硬化後の弾性率も著しく高くなった。比較例3は、成分(B)の配合量を本発明の範囲を超えて増加させたものである。硬化前組成物の溶融温度が液晶パネルに損傷を与えるほどに高くなり、かつ段差追従性も著しく悪かった。比較例4は、成分(B)の配合量を本発明の範囲未満に減少させたものである。成膜性が悪くなった。比較例5は、成分(B)フェノキシ樹脂に代えて、ポリビニルアセタールを使用したものである。組成物中の各成分が混ざりあわないことから良好に成膜できず、安定した測定値を得ることができなかった。全光線透過率も低かった。また、比較合成例2において、成分(A)ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーとして、本発明の重量平均分子量を超えるものの製造を試みたが、反応を制御できず、ゲル化してしまうために製造は困難であった。
本発明の光硬化性接着剤組成物は、低温で溶融することができる故、接着時に被着部材に損傷を与えない。また、凹凸のある被着部材間の接着に際して、被着部材間に空隙を生じることなく貼り合わせることができる。従って、とりわけ、液晶パネルとカバーパネルとの貼り合わせに有効であり、液晶パネルとそのカバーパネルとの貼り合わせに使用した際、液晶パネルに損傷を与えることがなく、かつ凹凸のある被着部材間の接着に際して、被着部材間に空隙を生じることなく貼り合わせることができる。

Claims (4)

  1. (A)重量平均分子量が20,000〜100,000であるウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー100質量部、(B)重量平均分子量が30,000〜70,000である未変性のフェノキシ樹脂5〜70質量部、及び(C)光重合開始剤0.1〜10質量部を含む光硬化性接着剤組成物であって、前記(A)ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーが、ポリカーボネートジオールと、分子内に2個のイソシアネート基を有する有機イソシアネート化合物と、分子中に1〜2個のヒドロキシル基を含有する(メタ)アクリレートとの反応生成物であり、かつ、未硬化の光硬化性接着剤組成物がシート又はフィルム状であり、かつ、該未硬化組成物が25℃において固体であり、80℃以下の温度で流動性を発現し、かつ、前記光硬化性接着剤組成物が液晶パネル接着用であることを特徴とする接着剤組成物。
  2. 硬化組成物の弾性率が、1.0×10〜1.0×10Paであるところの請求項記載の接着剤組成物。
  3. 硬化組成物の全光線透過率が、85%以上であるところの請求項1又は2記載の接着剤組成物。
  4. 液晶パネル及びそのカバーパネルを請求項1〜のいずれか一つに記載の接着剤組成物で接着してなる積層構造物。
JP2008259127A 2008-10-04 2008-10-04 光硬化性接着剤組成物 Active JP5716881B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008259127A JP5716881B2 (ja) 2008-10-04 2008-10-04 光硬化性接着剤組成物
CN2009801389917A CN102171305B (zh) 2008-10-04 2009-09-14 光固化性粘合剂组合物
KR1020117007233A KR101667777B1 (ko) 2008-10-04 2009-09-14 광경화성 접착제 조성물
PCT/JP2009/004580 WO2010038366A1 (ja) 2008-10-04 2009-09-14 光硬化性接着剤組成物
US13/122,521 US20110206869A1 (en) 2008-10-04 2009-09-14 Photocurable adhesive composition
TW98132854A TWI470048B (zh) 2008-10-04 2009-09-29 光硬化性接著劑組成物
US14/633,855 US9790405B2 (en) 2008-10-04 2015-02-27 Photocurable adhesive composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008259127A JP5716881B2 (ja) 2008-10-04 2008-10-04 光硬化性接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010090204A JP2010090204A (ja) 2010-04-22
JP5716881B2 true JP5716881B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=42073151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008259127A Active JP5716881B2 (ja) 2008-10-04 2008-10-04 光硬化性接着剤組成物

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20110206869A1 (ja)
JP (1) JP5716881B2 (ja)
KR (1) KR101667777B1 (ja)
CN (1) CN102171305B (ja)
TW (1) TWI470048B (ja)
WO (1) WO2010038366A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101147841B1 (ko) * 2010-06-08 2012-05-21 도레이첨단소재 주식회사 전자부품 제조용 점착테이프
TW201317315A (zh) * 2011-08-26 2013-05-01 Denki Kagaku Kogyo Kk 固化性樹脂組成物
TWI557204B (zh) * 2012-02-17 2016-11-11 Three Bond Fine Chemical Co Ltd Optically hardened sheet-like adhesive composition
JP5895585B2 (ja) * 2012-02-23 2016-03-30 日立金属株式会社 接着剤、接着フィルム、積層フィルム、配線フィルム及び多層配線フィルム
JP6049302B2 (ja) * 2012-05-18 2016-12-21 旭化成株式会社 光学機能部材
CN104334662B (zh) * 2012-05-21 2018-11-09 东进世美肯株式会社 光固化型光学透明粘合剂组合物及包含其的粘合片
WO2013176436A1 (ko) * 2012-05-21 2013-11-28 주식회사 동진쎄미켐 광경화형 광투명 점,접착제 조성물 및 이를 포함하는 점,접착 시트
JP6150546B2 (ja) * 2013-02-08 2017-06-21 蘇州凡賽特材料科技有限公司 画像表示装置用粘着シート、画像表示装置の製造方法及び画像表示装置
JP6163824B2 (ja) * 2013-03-28 2017-07-19 日立化成株式会社 画像表示装置用粘着性樹脂組成物、画像表示装置用粘着シート、画像表示装置の製造方法及び画像表示装置
KR20140123779A (ko) * 2013-04-15 2014-10-23 동우 화인켐 주식회사 광경화 코팅 조성물, 이를 이용한 코팅 필름 및 편광판
JP6115284B2 (ja) * 2013-04-22 2017-04-19 Dic株式会社 紫外線硬化型粘着剤組成物及び粘着剤
WO2014175306A1 (ja) 2013-04-24 2014-10-30 王子ホールディングス株式会社 粘着シート及び積層体とその製造方法
JP6056641B2 (ja) * 2013-05-07 2017-01-11 日立化成株式会社 画像表示装置用粘着シート、画像表示装置の製造方法及び画像表示装置
JP6422641B2 (ja) * 2013-09-27 2018-11-14 Dic株式会社 接着シート、画像表示装置及びその製造方法
CN105683278B (zh) * 2013-10-21 2018-06-15 株式会社Adeka 经稳定化的聚合物的制造方法
JP6159290B2 (ja) * 2013-10-31 2017-07-05 日東電工株式会社 液晶パネル及び該液晶パネルに用いられる偏光子積層体
CN105705605B (zh) 2013-11-05 2018-07-31 三菱化学株式会社 粘合剂组合物
GB201404021D0 (en) 2014-03-05 2014-04-23 Lumina Adhesives Ab Low cytotoxity switchable adhesive compositions, medical dressings and skin coverings, and methods of treatment using same
WO2015137178A1 (ja) * 2014-03-10 2015-09-17 三菱樹脂株式会社 画像表示装置構成用積層体の製造方法
US10611932B2 (en) 2014-08-12 2020-04-07 Mitsubishi Chemical Corporation Transparent adhesive sheet
US10982122B2 (en) 2014-09-05 2021-04-20 3M Innovative Properties Company Heat conformable curable adhesive films
JP5957115B2 (ja) * 2015-03-19 2016-07-27 協立化学産業株式会社 光学表示体又はタッチセンサー貼り合せ用光硬化型接着組成物及びこれを用いて貼り合わせた光学表示体又はタッチセンサー
KR20200019792A (ko) 2015-06-02 2020-02-24 미쯔비시 케미컬 주식회사 광경화형 점착 시트, 점착 시트 및 화상 표시 장치
US20180244965A1 (en) * 2015-09-21 2018-08-30 Lord Corporation Adhesive composition and method for bonding
JP6771715B2 (ja) * 2015-09-29 2020-10-21 協立化学産業株式会社 相溶組成物、接着剤組成物、複合構造物並びに複合構造物の製造方法及び解体方法
WO2017061547A1 (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 積水化学工業株式会社 ポリビニルアセタール樹脂組成物、接着シート及び接着シートの製造方法
US11141919B2 (en) 2015-12-09 2021-10-12 Holo, Inc. Multi-material stereolithographic three dimensional printing
JP6302509B2 (ja) * 2016-06-17 2018-03-28 協立化学産業株式会社 光学表示体又はタッチセンサー貼り合せ用光硬化型接着組成物及びこれを用いて貼り合わせた光学表示体又はタッチセンサー
JP6762033B2 (ja) * 2016-11-01 2020-09-30 協立化学産業株式会社 相溶組成物、接着剤組成物、複合構造物、複合構造物の製造方法及び解体方法、チップの表面加工方法並びに複合体の製造方法
US11208576B2 (en) 2017-03-03 2021-12-28 3M Innovative Properties Company High performance photocurable optically clear adhesive
WO2018160614A1 (en) 2017-03-03 2018-09-07 3M Innovative Properties Company High performance photocurable optically clear adhesive
US10935891B2 (en) 2017-03-13 2021-03-02 Holo, Inc. Multi wavelength stereolithography hardware configurations
GB2564956B (en) 2017-05-15 2020-04-29 Holo Inc Viscous film three-dimensional printing systems and methods
JP6704013B2 (ja) * 2017-06-01 2020-06-03 株式会社有沢製作所 両面接着シート、3d液晶パネル及びその製造方法
US10245785B2 (en) 2017-06-16 2019-04-02 Holo, Inc. Methods for stereolithography three-dimensional printing
JP7453606B2 (ja) * 2018-03-27 2024-03-21 Dic株式会社 接着シートを含む積層体の製造方法
JP7306014B2 (ja) * 2018-03-27 2023-07-11 Dic株式会社 硬化性接着剤組成物、及びそれを用いた接着シート、その接着シートを含む積層体及びその製造方法
JP7306015B2 (ja) * 2018-03-27 2023-07-11 Dic株式会社 硬化性接着剤組成物、それを用いた接着シート、それを含む積層体及びその製造方法
KR102323585B1 (ko) * 2018-09-03 2021-11-05 아라까와 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 활성 에너지선 경화형 점착제 조성물, 경화물 및 점착시트
JP7097582B2 (ja) * 2018-12-18 2022-07-08 協立化学産業株式会社 複合体の製造方法及び複合体
CN113474147A (zh) 2018-12-26 2021-10-01 霍洛公司 用于三维打印系统和方法的传感器
CN113727958A (zh) 2019-02-11 2021-11-30 霍洛公司 用于三维打印的方法和系统
KR102098274B1 (ko) * 2019-10-31 2020-04-07 주식회사 에디스플레이 열가소성 핫 멜트 접착제 조성물 및 이의 용도
KR102098275B1 (ko) * 2019-10-31 2020-04-07 주식회사 에디스플레이 디스플레이 액정 글라스용 열가소성 핫 멜트 접착제 조성물 및 이의 접합방법
CN113667445A (zh) * 2020-05-14 2021-11-19 三键有限公司 光固化性组合物
JPWO2022080044A1 (ja) * 2020-10-13 2022-04-21

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH086070B2 (ja) 1986-09-27 1996-01-24 住友ベークライト株式会社 接着剤組成物
JPS6383184A (ja) 1986-09-27 1988-04-13 Sumitomo Bakelite Co Ltd フイルム状接着剤
GB9110783D0 (en) * 1991-05-18 1991-07-10 Ciba Geigy Adhesives
US5731050A (en) * 1995-02-14 1998-03-24 Bridgestone Corporation Adhesive compositions for liquid crystal displays
JP3759294B2 (ja) 1997-08-29 2006-03-22 日立化成工業株式会社 電極の接続方法
JPH11116903A (ja) 1997-10-20 1999-04-27 Sekisui Chem Co Ltd 光硬化型粘接着シート
JP4151101B2 (ja) 1998-02-23 2008-09-17 日立化成工業株式会社 電極接続用接着剤及びこれを用いた微細電極の接続構造、並びに、電極の接続方法
JP4081839B2 (ja) * 1998-02-23 2008-04-30 日立化成工業株式会社 電極接続用接着剤及びこれを用いた微細電極の接続構造
US6180200B1 (en) * 1998-06-01 2001-01-30 Dsm N. V. Cationic and hybrid radiation curable pressure sensitive adhesives for bonding of optical discs
JP2001163931A (ja) * 1999-12-13 2001-06-19 Three Bond Co Ltd 光硬化性シール剤組成物及びシール層付き部材
JP2004197016A (ja) 2002-12-20 2004-07-15 Sumitomo Bakelite Co Ltd 異方導電性接着剤
JP3853351B2 (ja) * 2003-04-10 2006-12-06 ユニマテック株式会社 Uv硬化型液状ポリウレタン樹脂の製造法
WO2005090509A1 (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Three Bond Co., Ltd. 光硬化性感熱フィルム状接着剤組成物
CN102796487B (zh) * 2005-03-16 2014-04-02 日立化成株式会社 粘接剂组合物、电路连接材料、电路构件的连接结构及半导体装置
JP2007023147A (ja) 2005-07-15 2007-02-01 Toagosei Co Ltd 光学材料用活性エネルギー線硬化型組成物
JP2006173100A (ja) 2005-11-18 2006-06-29 Hitachi Chem Co Ltd 電極の接続方法
JP5052050B2 (ja) 2006-06-16 2012-10-17 日立化成工業株式会社 電極接続用接着剤及びこれを用いた微細電極の接続構造
JP4973868B2 (ja) * 2007-11-13 2012-07-11 株式会社スリーボンド 硬化性樹脂組成物および硬化方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150166842A1 (en) 2015-06-18
TWI470048B (zh) 2015-01-21
US9790405B2 (en) 2017-10-17
CN102171305A (zh) 2011-08-31
US20110206869A1 (en) 2011-08-25
KR20110066156A (ko) 2011-06-16
CN102171305B (zh) 2013-07-17
JP2010090204A (ja) 2010-04-22
TW201022387A (en) 2010-06-16
KR101667777B1 (ko) 2016-10-19
WO2010038366A1 (ja) 2010-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5716881B2 (ja) 光硬化性接着剤組成物
JP6003906B2 (ja) 光学用光硬化性シート型接着剤組成物
JP5545296B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物とその硬化物、樹脂シートとその製造法、及び表示装置
KR101380850B1 (ko) 보호 점착 필름, 스크린 패널 및 휴대 전자단말
CN111164176B (zh) 粘着剂组合物及粘着片
EP3184568A1 (en) Acrylate-terminated urethane polybutadienes from low-monomer 1:1 monoadductes from reactive olefinic compounds and diisocyanates and hydroxy-terminated polybutadienes for liquid optically clear adhesives (locas)
JP6625534B2 (ja) タッチパネル用紫外線硬化型接着剤組成物及び物品
JP2018024785A (ja) Uv硬化型樹脂組成物
WO2016121706A1 (ja) 感光性樹脂組成物及びその硬化物
KR20140126239A (ko) 투명 점착 시트용 광경화성 조성물, 그것을 사용한 점착 시트 및 그 용도
JP5534125B2 (ja) 硬化性シート組成物
WO2015190558A1 (ja) 画像表示装置用両面粘着シート及び物品
JP5098722B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、貼付用フィルム積層体、及び衝撃吸収用積層体
JP6816348B2 (ja) ウレタン(メタ)アクリレート樹脂及び積層フィルム
JP2016222861A (ja) 画像表示装置用両面粘着シート及び物品
JP2010265402A (ja) 光及び熱硬化併用型樹脂組成物、電子ペーパー用の光及び熱硬化併用型防湿シール材、電子ペーパー及びその製造方法
JP2021070707A (ja) 紫外線硬化型接着剤組成物
CN112752817A (zh) 表面保护片用粘着剂组合物及表面保护片
CN108690548B (zh) 无溶剂型粘合剂组合物、粘合剂和粘合片
KR20150112818A (ko) 활성 에너지선 경화형 수지 조성물, 경화물, 접착제 및 적층 필름
KR20230126753A (ko) 수지 조성물, 수지 조성물의 제공을 포함하는 접착 부재 제조 방법, 및 접착 부재를 포함하는 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130719

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130820

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140225

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5716881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250