JP5895585B2 - 接着剤、接着フィルム、積層フィルム、配線フィルム及び多層配線フィルム - Google Patents

接着剤、接着フィルム、積層フィルム、配線フィルム及び多層配線フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP5895585B2
JP5895585B2 JP2012037313A JP2012037313A JP5895585B2 JP 5895585 B2 JP5895585 B2 JP 5895585B2 JP 2012037313 A JP2012037313 A JP 2012037313A JP 2012037313 A JP2012037313 A JP 2012037313A JP 5895585 B2 JP5895585 B2 JP 5895585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
film
wiring
weight
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012037313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013170267A (ja
Inventor
悟 天羽
天羽  悟
阿部 富也
富也 阿部
大介 社内
大介 社内
小松 広明
広明 小松
賢一 村上
賢一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2012037313A priority Critical patent/JP5895585B2/ja
Priority to US13/771,949 priority patent/US9028970B2/en
Priority to CN201310054086.1A priority patent/CN103289630B/zh
Publication of JP2013170267A publication Critical patent/JP2013170267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5895585B2 publication Critical patent/JP5895585B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J171/00Adhesives based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/38Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/08Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J181/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur, with or without nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on polysulfones; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J181/06Polysulfones; Polyethersulfones
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7246Water vapor barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/08PCBs, i.e. printed circuit boards
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/28Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
    • C08G2650/56Polyhydroxyethers, e.g. phenoxy resins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/266Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension of base or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

本発明は、熱硬化性を有する接着剤、それを用いたカールしにくい耐熱接着フィルムおよび配線フィルムに関する。
近年、電子機器は小型化,薄型化、軽量化が進行し、それに用いる配線部材には、多層化、微細配線化、薄型化による高密度微細配線が要求されている。また、当分野では環境負荷の低減を目的に鉛フリーはんだの採用が進められている。これにともないFFC(Flexible Flat Cable)、TAB(Tape Automated Bonding)テープ、FPC(Flexible Printed Circuit)、MFJ(Multi−frame Joiner)等の配線部材に対しては、その耐熱性の向上が求められている。
前記配線部材の絶縁層は基本的には基材フィルムと接着層から構成されている。そのような例として特許文献1を挙げることができる。基材フィルムとしてはポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルエーテルケトン等の耐熱性フィルムや、エポキシ樹脂−ガラスクロス、エポキシ樹脂−ポリイミド−ガラスクロス等の複合耐熱フィルムからなる有機絶縁フィルムが例示されている。接着層にはポリアミド樹脂とエポキシ樹脂を含有する接着剤が開示されている。
しかし、特許文献1の接着剤はポリアミド樹脂構造中に存在するアミノ基とエポキシ樹脂との反応性が高いことに起因して保存安定性が低いという問題を有していた。この問題を解決するため特許文献2では、両末端にエポキシ基を有するフェノキシ樹脂とアクリルゴム、硬化剤からなる接着剤が提案されている。フェノキシ樹脂としては、ビスフェノールA型、ビスフェノールF型、ビスフェノールAD型、ビスフェノールS型、あるいは、ビスフェノールAとビスフェノールFの共重合型が例示されている。特許文献2の接着剤は、接着力が比較的優れていると言われるフェノキシ樹脂を配合しているにもかかわらず、0.5kN/m程度の接着力しかないこと、はんだ耐熱性が260℃とやや低い点に課題があった。
特許文献3では、上記課題を解決する手法として重量平均分子量が80,000以上、800,000以下である熱可塑性ポリウレタン樹脂と、エポキシ樹脂と、エポキシ樹脂硬化剤とを含有する接着剤が開示されている。
通常のポリウレタン樹脂はエポキシ樹脂との反応性が高いため、接着フィルムの保存安定性に問題を有するが、特許文献3では特定分子量範囲のポリウレタン樹脂を用いることによって保存安定性を改善するとしている。接着力は1.1kN/m以上、1.7kN/m以下を有する。
また、特許文献4ではポリウレタン樹脂と、エポキシ樹脂と、特定の構造のノボラック樹脂を含有する接着剤のはんだ耐熱性が300℃であることが開示されている。しかし、特許文献3、4で使用されるポリウレタン樹脂は、一般に200℃以上の温度において解重合することが知られている。一般にポリウレタンの耐熱性は80℃以上、100℃以下といわれていることからポリウレタン樹脂を含有する接着剤には、高耐熱性が要求される産業用、自動車用電子機器の分野への応用に不安を有する。
特許文献5には、(メタ)アクリル変性フェノキシ樹脂とエポキシ樹脂を含有する接着剤が、特許文献6には同じく(メタ)アクリル変性フェノキシ樹脂とウレタンアクリレートオリゴマー、シランカップリング剤を含有する接着剤が開示されている。特許文献5に記載のエポキシ樹脂を含有する接着剤は耐熱性が優れるものの接着力が0.6kN/m程度と低いことに課題を有す。また、ウレタンアクリレートとシランカップリング剤を含有する特許文献6に記載の接着剤は、金属導体との接着力が優れているものの、耐熱性の高い基材フィルムであるポリイミドフィルムとの接着力に対する配慮が欠けていた。
また、接着フィルムである以上、カールができる限り小さいことが接着フィルムのハンドリング性においても重要である。
特開平5−29399号公報 特開2004−136631号公報 特開2010−150437号公報 特開2010−143988号公報 特開2001−262111号公報 特開2008−258607号公報
本発明は、保存安定性、接着性に優れた接着剤、それを用いたカールしにくい耐熱接着フィルムを提供することができ、更に本接着フィルムを用いて耐熱性の高い配線フィルムを提供することを目的とする。
本発明は、(A)側鎖に複数のアルコール性水酸基を有するフェノキシ樹脂100重量部、(B)分子中に、1個のイソシアネート基とビニル基、アクリレート基及びメタクリレート基からなる群から選ばれる少なくとも1個の官能基とを有する多官能イソシアネート化合物2重量部以上、60重量部以下、(C)複数のマレイミド基を分子中に有するマレイミド化合物または/およびそれらの反応生成物5重量部以上、30重量部以下、(B)成分と(C)成分の総量が7重量部以上、60重量部以下、または(D)分子内に一つ以上のシラノール基または/及びアルコキシ基と、更にイソシアネート基を1個有するイソシアネートシラン化合物を1重量部以上、20重量部以下含有することを特徴とする接着剤、それをポリイミドフィルム上に層状に設置した耐熱接着フィルムおよびそれを絶縁層とする配線フィルムを提供するものである。
本発明によれば、保存安定性、接着性に優れた接着剤、それを用いたカールしにくい耐熱接着フィルムを提供することができ、更に本接着フィルムを用いて耐熱性の高い配線フィルムを提供することができる。
本発明の第一の接着フィルムの断面模式図。 本発明の第二の接着フィルムの断面模式図。 図1に記載の接着フィルムから作製される本発明の第一の積層フィルムの断面模式図。 図2に記載の接着フィルムから作製される本発明の第二の積層フィルムの断面模式図。 本発明の第一の配線フィルムの断面模式図。 本発明の第二の配線フィルムの断面模式図。 図1に記載の接着フィルムと図5に記載の配線フィルムから本発明の第三の配線フィルムを製造する方法の説明図。 図1に記載の接着フィルムと図6に記載の配線フィルムから本発明の第四の配線フィルムを製造する方法の説明図。 図2に記載の接着フィルムと図5に記載の配線フィルムから本発明の第五の配線フィルムを製造する方法の説明図。 図1に記載の接着フィルム、図2に記載の接着フィルム及び図6に記載の配線フィルムから本発明の第六の配線フィルムを製造する方法の説明図。 図1に記載の接着フィルムと導体配線から本発明の第七の配線フィルムを製造する方法の説明図。 図1に記載の接着フィルム、図2に記載の接着フィルム及び導体配線から本発明の第八の配線フィルムを製造する方法の断面模式図。 本発明の配線フィルムの層間接続方法を示す断面模式図。 配線フィルムの端部から導体配線を引き出す本発明の第九の配線フィルムを表す断面模式図。 配線フィルムの端部から導体配線を引き出す本発明の第十の配線フィルムの断面模式図。 本発明による接着フィルムのカール評価方法を示す模式図。 強いカールが発生した接着フィルムを示す模式図。
本発明者は保存安定性が優れ、接着後の耐熱性、機械的信頼性、耐湿信頼性に優れた接着剤の開発を進めるにあたって5%熱重量減少温度が350℃を超えるフェノキシ樹脂をベースレジンに選定した。
また、接着フィルムの基材には耐熱性の優れたポリイミドフィルムを採用することにした。フェノキシ樹脂を用いて接着剤を作製し、基材フィルム上に塗布し、乾燥して接着層を形成するためには、適切な溶媒の選定が必要であった。
フェノキシ樹脂の良溶媒にはテトラヒドロフラン(THF)、シクロヘキサノン等が存在するが、低温での乾燥が容易なTHFは製造時の爆発の危険性が高く、シクロヘキサノン等の高沸点溶媒は高温乾燥が必要となることから、乾燥時に接着剤の硬化が進行して接着力の低下、カールの発生等の問題を有していた。種々検討の結果、メチルエチルケトン(MEK)等の低沸点溶媒と分子内に1個のイソシアネート基を有する化合物を配合した混合溶媒を用いることによって、MEKに対するフェノキシ樹脂の溶解性が改善され、低温乾燥が可能となり、接着フィルムのカールの発生が抑制できることが判明した。
フェノキシ樹脂の溶解性は、側鎖に存在する水酸基がイソシアネート化合物と反応してフェノキシ樹脂自体の極性が変化すること、およびイソシアネート化合物の添加によって溶媒の極性が変化することによって改善したものと思われる。
分子内に1個のイソシアネート基を有する化合物の例としては、ブチルイソシアネート、ヘキシルイソシアネート、オクタデシルイソシアネート、シクロヘキシルイソシアネート、フェニルイソシアネート、メタクリルイソシアネート、4−メチルベンジルイソシアネート、ビニルイソシアネート、2−アクリロイルオキシエチルイソシアネート、2−メタクリロイルオキシエチルイシシアネート、1,1−ビス(アクリロキシメチル)エチルイソシアネート、3−イソシアネートプロピルトリメトキシシラン等をあげることができるが、接着剤の耐熱性を改善する観点から、イソシアネート基と反応性を異にするビニル基、アクリレート基、メタクリレート基、アルコキシシリル基を有する多官能性イソシアネート化合物の適用が好ましい。
更に本発明者は、接着剤とポリイミドフィルムの接着性の観点から架橋剤の種類を種々検討し、高接着性を示す架橋剤として複数のマレイミド基を構造中に有するマレイミド化合物が特に適切であることを見出して本発明にいたった。
本発明の実施態様を例示すれば、以下のとおりである。
(1)(A)側鎖に複数のアルコール性水酸基を有するフェノキシ樹脂100重量部と、(B)分子中に少なくとも1個のイソシアネート基とビニル基、アクリレート基、メタクリレート基からなる群から選ばれる少なくとも1つの官能基とを有する多官能イソシアネート化合物を2重量部以上、60重量部以下、(C)複数のマレイミド基を構造中に有するマレイミド化合物または/及びそれらの反応生成物5重量部以上、30重量部以下を含有する接着剤であって(B)成分と(C)成分の総量が7重量部以上、60重量部以下である接着剤。
本発明による接着剤は、汎用低沸点溶媒への溶解性が高いことに起因して、低温乾燥が可能であり、更にこれによって接着フィルムのカールの発生が抑制され、且つマレイミド化合物とフェノキシ樹脂間の硬化反応によって高い耐熱性と高接着強度を両立する接着フィルムに適する。
(2)更に、上記接着剤は(D)分子内に一つ以上のシラノール基または/及びアルコキシ基と1個のイソシアネート基を有するイソシアネートシラン化合物を1重量部以上、20重量部以下含有することができる。
イソシアネートシラン化合物は、接着剤ワニス調整中および乾燥中にフェノキシ樹脂とウレタン結合を介して結合し、フェノキシ樹脂構造中にシラノール基または/及びアルコキシシラン基を導入する。これによって接着フィルムと導体配線との接着力を増すものである。
(3)更に、上記接着剤は、(E)ウレタン化触媒0.001重量部以上、0.1重量部以下、(F)ラジカル重合禁止剤0.0002重量部以上、1重量部以下、(G)1時間半減期温度が120℃以上、180℃以下であるラジカル重合開始剤0.03重量部以上、1重量部以下を含有することができる。
ウレタン化触媒は、イソシアネート化合物とフェノキシ樹脂との間のウレタン結合の生成を促進する。ラジカル重合禁止剤は、接着剤調整時、接着剤ワニスの保管時、及び接着フィルム保管時の不要な架橋反応の進行を抑制する機能を有する。ラジカル重合開始剤は、接着後の接着フィルムの硬化反応を促進し、最終製品である配線フィルムの接着力、耐熱性を改善する。
(4)フェノキシ樹脂のスチレン換算重量平均分子量が40000以上、100000以下であることが好ましい。これによって接着層の機械的強度が保たれ、接着力の維持向上が図られる。
(5)前記フェノキシ樹脂がビスフェノールS型骨格を含有するフェノキシ樹脂であることが好ましい。特に下記(式1)の構造を有するものであることが好ましい。
Figure 0005895585
上記フェノキシ樹脂は、ビスフェノールA型の骨格とビスフェノールS型の骨格を有するものであることが好ましい。上記構造式において、mおよびnは整数を表し、n/mのモル比率が3/7以上、5/5以下が好ましい。本構造を有するフェノキシ樹脂を採用することによって、接着剤硬化物の高い接着力を維持しつつ、ガラス転移温度を向上することができる。
(6)本発明によれば、前記接着剤をポリイミド基材上に設置した接着フィルムが提供される。
本発明の接着フィルムにおいては図1に記載のごとくポリイミド基材1上の片面に接着層2を有する片面耐熱接着フィルムと、図2に記載のようにポリイミド基材1上の両面に接着層2を有する両面耐熱接着フィルムを形成することができる。
接着層2およびポリイミド基材1の厚さは、目的に応じて自由に選択できるが、概ね接着層の厚さは10μm以上、100μm以下、ポリイミド基材の厚さは25μm以上、100μm以下の範囲で選択することが接着フィルム、配線フィルムの生産性、ハンドリング性の観点から好ましい。
(7)前記接着フィルムにおいて、接着層として、前記接着剤に前記(D)イソシアネートシラン化合物1重量部以上、20重量部以下を配合することによって、接着力を増すことができる。
(8)更に、前記(D)に加えて前記接着剤に(E)ウレタン化触媒、(F)ラジカル重合禁止剤、(G)1時間半減期温度が120℃以上、180℃以下であるラジカル重合開始剤を添加することができ、ウレタン結合の生成促進、接着剤ワニスの保管時の不要な架橋反応の進行の抑制、接着後の接着層の硬化反応を促進し、最終製品である配線フィルムの接着力、耐熱性を改善することができる。これら(D)〜(G)成分の配合量は前記と同じである。
(9)フェノキシ樹脂のスチレン換算重量平均分子量を40000以上、100000以下とすることにより、高い接着力を有する接着フィルムが得られる。また、前述のようにビスフェノールS型骨格を含有するフェノキシ樹脂を採用することによって接着層硬化物のガラス転移温度を増すことができる。
(10)本発明によれば、前記接着フィルムと導体箔3とを融着することにより、導体層を有する積層フィルムを得ることができる。
(A)〜(C)成分の配合量は前記と同じである。本発明の積層フィルムにおいては、図3および図4に記載のように接着フィルム上の片面または両面に導体層3を形成することができる。積層フィルムにおける各層の厚さは任意に調整してよいが、加工前の導体層の厚さは9μm以上、35μm以下の範囲で調整することが、エッチング加工による配線加工精度を保つために好ましい。
(11)前記接着剤にイソシアネートシラン化合物を用いることによって導体層と接着層との接着力が改善される。
(12)本発明によれば、前記積層フィルム上の導体層に配線加工を施すことによって配線フィルムが提供される。
本配線フィルムの接着層はBステージ状態とすることが好ましく、更に好ましくは後硬化等によって硬化状態にすることが好ましい。これにより接着層と導体層との接着力を増すことができる。
本発明の配線フィルムにおいては、図3および図4に記載の積層フィルムに、エッチング加工を施すことによって図5および図6に記載のように配線フィルムの片面または両面に導体配線4を形成することができる。
更に図7〜図9に記載のように外層の配線を本発明の接着フィルムにより被覆することができる。これにより導体配線を保護することができる。更に本発明は、図10に記載のように複数の配線フィルムを接着フィルム間に配置させて多層化して多層配線フィルムを得ることができる。
また、本発明によれば図11に記載のように2枚の片面接着フィルムと導体配線4とを重ね、熱融着することによって配線フィルムを作製することができる。
更に図12に示すように、2枚の片面接着フィルムと両面接着フィルムと導体配線4とを重ね、熱融着することによって多層配線フィルムを作製することもできる。
図11および図12に記載の配線フィルムの場合、導体配線4を接着フィルム上に設置する際の導体配線のハンドリング性を確保するため、35μm以上、100μm以下の厚さを有する導体配線を採用することが好ましい。本配線フィルムは、配線のエッチング加工の必要がないため高い生産性を有する。
(13)前記配線フィルムにおいて、同一面内に複数の配線を有することが好ましい。これにより配線密度を増すことができる。
(14)前記配線フィルムにおいて、導体配線および耐熱接着フィルム間の接着力を増すために、前記接着層をその融着温度以上の温度で後加熱する。本発明における好ましい融着温度は160℃以下であり、融着圧は3MPa以下、更に好ましくは1MPa以下であることが、生産性の観点から好ましい。更に後硬化温度は180℃以上、220℃以下であることが好ましい。後硬化は、配線フィルムを加圧しながら実施しても良いし、加圧せずに実施してもよい。
(15)前記配線フィルムにおいて、該導体配線は銅配線であることが、高導電性の観点から好ましい。
(16)前記配線フィルムにおいて、銅配線の外層の少なくとも一部分を錫、ニッケル、亜鉛、コバルトの何れかを含有する金属層または/およびその酸化物層または/及び水酸化物層で被覆することにより、銅配線の酸化を抑制して接着性を向上する。
(17)更に、前記配線フィルムにおいて、導体配線の外層の少なくとも一部を、ビニル基、スチリル基、アクリレート基およびメタクリレート基からなる群から選ばれた1種以上の基を含有するシランカップリング剤で被覆することができる。これにより導体配線と接着層との接着信頼性を改善することができる。
本発明におけるフェノキシ樹脂、多官能イソシアネート化合物、マレイミド化合物、イソシアネートシラン化合物、ウレタン化触媒、ラジカル重合禁止剤及びラジカル重合開始剤の主な機能について説明する。
フェノキシ樹脂は接着剤に成膜性を付与し、硬化後においては接着層に柔軟性と機械的強度を付与する機能を主に担う成分である。このような機能を発現するための好ましい分子量範囲としては、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)法(ポリスチレンン換算)で測定される重量平均分子量で20,000以上、100,000以下の範囲を挙げることができる。硬化物の接着力、機械的強度の観点からは40,000以上、100,000以下が好ましい。ビスフェノールA型フェノキシ樹脂の例としては、東都化成(株)製YP−55U、YP−50、YP−50S等が挙げられる。
また、ビスフェノールS型骨格と例えばビスフェノールA型骨格のような他の骨格構成成分との総量に対するビスフェノールS型骨格の含有率は、30モル%以上、50モル%以下であることが好ましい。そのようなフェノキシ樹脂としては、ジャパンエポキシレジン(株)製YX8100、東都化成(株)製YPS−007A30等が挙げられる。
多官能イソシアネート化合物は、フェノキシ樹脂側鎖の水酸基と反応してフェノキシ樹脂の汎用溶媒への溶解性を増すとともに、フェノキシ樹脂にラジカル重合性、即ち架橋性を付与する成分である。そのような化合物の例としては、シグマアルドリッチジャパン(株)製ビニルイソシアネート、昭和電工(株)製、カレンズ(登録商標)MOI(2−メタクリロイルオキシエチルイソシアネート)、カレンズ(登録商標)AOI、(2−アクリロイルオキシエチルイソシアネート)、カレンズ(登録商標)BEI(1,1−ビス(アクリロキシメチル)エチルイソシアネート)が挙げられる。
イソシアネートシラン化合物は、フェノキシ樹脂側鎖の水酸基と反応してフェノキシ樹脂の汎用溶媒への溶解性を増すとともに、フェノキシ樹脂側鎖にシラノール基または/及びアルコキシシラン基を導入し、アルコキシシラン基または/及びシラノール基間の架橋による耐熱性向上と、導体配線上の金属、金属酸化物、金属水酸化物との化学結合により、導体配線との接着力向上に寄与する。そのような化合物例としては、3−(トリエトキシシリル)プロピルイソシアネートを挙げることができる。
複数のマレイミド基を構造中に有するマレイミド化合物は、フェノキシ樹脂中の水酸基およびフェノキシ樹脂に導入された不飽和2重結合含有基と反応し、系に硬化性と接着性を付与する成分である。これによって硬化後の接着層の耐熱性、耐湿信頼性、接着性、耐薬品性が改善される。
好ましいマレイミド化合物の具体例としては、BMI−1000,BMI−2000、BMI−5000、BMI−5100、BMI−TMH(以上、大和化成工業(株)製)等を挙げることができ、特にBMI−TMHは融点が80℃以上、100℃以下と低いので好ましい化合物である。
本発明におけるフェノキシ樹脂と多官能イソシアネート化合物の配合量は、フェノキシ樹脂100重量部に対して2重量部以上、60重量部以下、マレイミド化合物の配合量はフェノキシ樹脂100重量部に対して5重量部以上、30重量部以下であり、多官能イソシアネート化合物とマレイミド化合物の総量が7重量部以上、60重量部以下の範囲にある。多官能イソシアネート化合物が2重量%より少ない場合、フェノキシ樹脂の溶解性が低下し、ワニスが不均一となり、60重量部より多いと接着剤の接着力が低下する。マレイミド化合物の配合量が5重量部より少ないと耐熱性が低下し、30重量部より多いと接着力が低下する傾向にある。
他の成分の配合量はフェノキシ樹脂100重量部に対してウレタン化触媒の配合量は0.001重量部以上、0.1重量部以下、ラジカル重合禁止剤の配合量は0.0002重量部以上、1重量部以下であり、ラジカル重合開始剤の配合量は0.03重量部以上、1重量部以下である。
また、本発明の接着剤をワニス化する溶媒は沸点が100℃以下の汎用溶媒であるメチルエチルケトン、酢酸エチル等が好ましく用いられる。
上記範囲においてワニスを調整することによってフェノキシ樹脂の汎用溶媒への溶解性が増し、低温乾燥可能な接着剤ワニスが得られる。本接着剤ワニスから作製される接着フィルムはカールしにくく、ハンドリング性が良い。また、最終製品である配線フィルムは耐熱性、耐湿信頼性と高接着性を兼ね備える。
ウレタン化触媒はフェノキシ樹脂とイソシアネート化合物間のウレタン化反応を促進する機能を有し、具体的にはジラウリン酸ジブチル錫等の金属塩、トリエチルアミン、N,N−ジメチルシクロヘキシルアミン等の3級アミンなどが挙げられる。
ラジカル重合禁止剤は、接着剤調整時、接着剤ワニスの保管時、接着フィルム保管時の不要なラジカル重合反応を抑制する機能を果たす。最終的には接着層の酸化防止剤としても機能し、配線フィルムの熱安定性向上にも寄与する。その例としては、t−ブチルヒドロキノン、2,6−t−ブチル−4−メチルフェノール、2,6−ジ―t−ブチル―4−メチルフェノール、t−ブチルピロカテコール等のフェノール類が挙げられる。
ラジカル重合開始剤は、マレイミド化合物、多官能イソシアネート化合物および多官能イソシアネート化合物とフェノキシ樹脂との反応生成物との架橋反応を促進する機能を有する。好ましくは、1時間半減期温度が120℃以上、80℃以下である各種有機過酸化物が用いられ、具体的には(株)日油製、パーヘキサC、パーヘキサV、パーヘキシン25B等を例示することができる。
本発明における耐熱接着フィルムの基材には耐熱性の観点からポリイミドフィルムを用いることが好ましい。ポリイミドフィルムの膜厚には特に制限はないものの、ハンドリング性、フィルムコストの観点から25μm以上、100μm以下の範囲であることが好ましい。
更にポリイミドフィルムとしては、25℃における破断伸び率が75%以上であることが好ましい。柔軟性の高いポリイミドフィルムを基材フィルムに用いることによって、基材フィルムの表面改質を実施することなく接着剤と基材フィルムとの接着力を増すことができるとともに、接着フィルムの破断を抑制することができるので最終製品である配線フィルムの接着信頼性を増すことができる。そのようなポリイミドフィルムの例としては、カプトン(登録商標)100V、200V、100H、200H(東レ・デュポン(株)製)、アピカル(登録商標)25NPI((株)カネカ製)等を挙げることができる。
基材上に形成される接着層の厚さは、接着フィルム、配線フィルムの生産性、ハンドリング性の観点から、10μm以上、100μm以下が好ましい。また、接着層の厚さを前記範囲から導体配線の厚さに合わせて任意に選定し配線フィルムを形成することで、配線の埋め込み性を満足することができる。エッチング加工を行わない導体配線の形成方法(図7〜図9に示す方法)の場合、導体の厚さが35μm以上、100μm以下であるならば、配線の埋め込み性を考慮して10μm以上、100μm以下の厚さの接着層を形成することが好ましい。
本発明における配線フィルムは、融着温度以上の温度で後加熱することによって導体配線および耐熱接着フィルム間の接着力を増すことができる。好ましい後加熱条件としては180℃以上、220℃以下において30分以上、60分以下を挙げることができる。また、本発明においては導体配線として錫、ニッケル、亜鉛、コバルトの何れかを含有する金属層または/及びその酸化物層や水酸化物層で被覆されている銅配線を用いることが好ましい。これにより銅表面の酸化を抑制し、安定した接着性を確保するものである。銅表面への異種金属層の形成にはめっき法を用いることができる。
更に本発明の導体配線の最表面には、ビニル基、スチリル基、アクリレート基、メタクリレート基のいずれかを含有するビニル系シランカップリング剤を設置することができる。これらのシランカップリング剤は、フェノキシ樹脂に導入されたビニル基、アクリレート基、メタクリレート基やマレイミド化合物と一次結合を形成するため配線フィルムの接着性、耐熱性、耐湿信頼性の改善に寄与するものである。
シランカップリング剤の具体例としては、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、p−スチリルトリメトキシシラン等の市販のシランカップリング剤を挙げることができる。
シランカップリング剤による表面処理は、0.5wt%以上、8wt%以下のシランカップリング剤の水溶液または有機溶媒溶液を導体配線に塗布し、その後100℃以上、150℃以下で10分以上、30分以下の間乾燥することによってなされる。
本発明の配線フィルムにおいては、多層プリント基板に用いられるスルーホール、ブランドビアホール技術を用いて図13に記載のように層間接続および配線の引き出しができる。また、図14および図15に記載のように配線フィルム端部から配線を引き出すこともできる。
(実施例)
以下に、実施例および比較例を示して本発明を具体的に説明する。表1における接着剤の樹脂組成比および溶媒は質量比である。
供試試料および評価方法を示す。
(1)供試試料
BMI−1000:4,4’−ビフェニルメタンビスマレイミド、大和化成工業(株)製、溶融温度=147℃以上、168℃以下
BMI−5100:3,3’−ジメチル−5,5’−ジエチル−4,4’−ジフェニルメタンビスマレイミド、大和化成工業(株)、溶融温度=130度以上、156℃以下
BMI−TMH:1,6−ビスマレイミド−(2,2,4−トリメチル)ヘキサン、大和化成工業(株)製、溶融温度=80℃以上、100℃以下
三官能アクリレートモノマー:M3031、トリメチロールプロパンエトキシトリアクリレート、東洋ケミカルズ(株)製
トリアリルイソシアネート:TAIC、東京化成工業(株)製
ビスフェノールA型エポキシ樹脂:jER828、三菱化学(株)、エポキシ当
量190g/eq.
ビスフェノールA型フェノキシ樹脂:YP−50、スチレン換算重量平均分子量73000、東都化成(株)製
ビスフェノールA/ビスフェノールF共重合型フェノキシ樹脂:YP−70、スチレン換算重量平均分子量55000、東都化成(株)製
ビスフェノールS型骨格を含有するフェノキシ樹脂:YPS−007A30、ス
チレン換算重量平均分子量49000、東都化成(株)製、メタノールにて再沈殿
した後、160℃で4時間乾燥し、溶媒であるシクロヘキサノンを除去して用いた
。なお、YPS−007A30のn/mのモル比は3/7である。
多官能イソシアネートA:カレンズ(登録商標)MOI(2−メタクリロイルオ
キシエチルイソシアネート)、昭和電工(株)製
多官能イソシアネートB:カレンズ(登録商標)AOI(2−アクリロイルオキ
シエチルイソシアネート)、昭和電工(株)製
多官能イソシアネートC:ビニルイソシアネート、シグマアルドリッチジャパン

イソシアネートシラン:3−(トリエトキシシリル)プロピルイソシアネート、
東京化成工業(株)製
ウレタン化触媒:DBTDL、ジラウリン酸ジブチル錫、和光薬工業(株)製
ラジカル重合禁止剤:BMP、2,6−t−ブチル−4−メチルフェノール、和
光純薬工業(株)製
ラジカル重合開始剤:パーヘキサV、1時間半減期温度126℃、日油(株)製
エポキシ硬化触媒:CP−66、2−ブテニルテトラメチレンスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート、(株)アデカ製
シクロヘキサノン:和光純薬(株)製、沸点155.7℃
メチルエチルケトン:MEK、和光純薬(株)製、沸点約79.5℃
ポリイミドフィルム1:カプトン(登録商標)100V、破断伸び率82%、厚さ25μm、東レ・デュポン(株)製
ポリイミドフィルム2:カプトン(登録商標)200H、破断伸び率80%、厚さ50μm、東レ・デュポン(株)製
ポリイミドフィルム3:アピカル(登録商標)NPI、破断伸び率75%、厚さ25μm、(株)カネカ製
ポリイミドフィルム4:アピカル(登録商標)AH、破断伸び率110%、厚さ25μm、(株)カネカ製
ポリイミドフィルム5:カプトン(登録商標)200EN、破断伸び率60%、厚さ50μm、東レ・デュポン(株)製
ポリイミドフィルム6:ユーピレックス(登録商標)25S、破断伸び率42%、厚さ25μm
銅箔:厚さ100μmの銅箔で、表面に厚さ500nmのNiめっき層が存在する。
本銅箔表面にメタクリルシラン処理を施した。シラン処理条件:Niめっき付銅箔をUV洗浄した後、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシランの1%水溶液に3分間浸漬して取り出した。110℃で30分間乾燥して表面にメタクリルシラン層を設置した。
(2)接着剤の調整
所定の配合比で各成分を配合し、MEKまたはシクロヘキサノンを加え、25℃で6時間攪拌し、接着剤を調整した。接着剤の調整後、フェノキシ樹脂が析出、沈殿したサンプルは、溶解性×と評価した。
(3)接着フィルムの作製
ポリイミド基材上に所定のギャップを有するバーコーターを用いて接着剤を塗布し、160℃で30分、または80℃で30分間乾燥して接着フィルムを作製した。接着層の膜厚は30μmに調整した。
(4)樹脂板の作製とガラス転移温度の測定
接着剤をポリテトラフルオロエチレン(PTFE)製シート上に塗布し、160℃で30分間乾燥した。乾燥した接着層をPTFEシートから隔離し、約5gの接着フィルムを得た。
本接着フィルムを30mm×80mm×1mmのPTFE製スペーサ内に充填し、厚さ0.1mmのPTFEシートおよび鏡板を介して真空下、3MPa、180℃/60分の条件でプレス成型して樹脂板を作製した。本樹脂板から約5mgのサンプルを切り出し、窒素気流下、昇温速度10℃/分の条件でDSCを観測し、ガラス転移温度を求めた。
(5)接着フィルムのカールの評価
前記接着フィルムを2.5cm×5cmに切り出し、カールの有無を目視で評価した。図16A,16Bに評価方法を示した。その内容は、以下のとおりである。
接着フィルム9を2.5cm×5cmに切り出し、図16A,16Bのように短辺の一方をガラス基板10に両面テープ11で固定した。固定部の幅は1mmとした。反りが発生したサンプルの両角のガラス基板からの高さ(mm)の平均をカールの指標として観測した。図16Aの場合はカールが小さく、○と表記した。図16Bに記載のごとく強いカール(接着フィルム9の自由端が両面テープ11上の垂線を越えた状態)が発生したサンプルは×として表記した。
(6)接着力評価
接着フィルムの接着層側の面に銅箔を置き、160℃、1MPaの条件で10分間加熱加圧して接着した。更に大気中、無加圧で180℃/60分間後加熱した。サンプルフィルムを幅1cmに切り出し、銅箔と接着フィルムの間で180°ピール試験を実施した。なお、本発明で言う初期接着力及び恒温恒湿処理後の接着力は、銅箔とポリイミドフィルムとの接着力であり、厳密には銅箔と接着剤の界面とポリイミドフィルムと接着剤の界面との接着力である。本発明による接着組成物の1つの特徴は、上記接着力が高いと言うことに加えて、接着フィルム(図1)の基材であるポリイミド基材1と接着層2との接着性が高いことである。
本発明の接着剤のポリイミド基材との接着性評価は、低熱収縮性タイプであるカプトン100Vに対する接着性により行った。
カプトンVの物理特性は以下のとおりである。(2011/09/05 東レ・デユポン株式会社 製品案内 カプトン(ポリイミドフィルム)<カプトン>による)
(イ)熱膨張係数(測定法;50℃以上、200℃以下、昇温速度:10℃/分)
(50−200℃) 27ppm/℃
(ロ)比熱(示差熱量計)
1.1J・g−1・℃
(ハ)熱伝導率(測定法;Model TC 1000比較法)
0.16W・m・℃
(ニ)耐熱寿命(測定法;熱風循環式オーブン;引張伸度が1%劣化するまでの時間)
(250℃) 8年
(275℃) 1年
(300℃) 3カ月
(400℃) 12時間
(ホ)熱収縮率(測定法;IPC TM650 No.22に準じる)
0.05%
本発明の接着剤は各種のポリイミド基材に対し優れた接着性を示すが、代表的な例として、カプトン100Vとの接着性が、初期値で1kN/m以上であることが重要な特徴の1つである。
(7)はんだ耐熱性試験
フィルムの接着層側の面に銅箔を置き、160℃、1MPaの条件で10分間加熱加圧して接着した。更に大気中、無加圧で180℃/60分間後加熱した。本サンプルを280℃はんだ浴槽に浮かべて1時間保持した。概観検査で膨れの発生がないサンプルを○、膨れが発生したサンプルを×と表記した。
(8)耐湿信頼性評価
接着力評価用のサンプルフィルムを85℃、湿度90%の恒温恒湿環境に1000時間静置した。その後、180°ピール試験を実施した。
(比較例1〜3)
比較例1〜3は、シクロヘキサノンを溶媒とする接着剤の例である。接着剤の組成比、評価結果を表1、2に示す。この試料は接着フィルムを作製する際、高温乾燥を必要とするため接着フィルムには強いカールが発生した。強いカールが生じた接着フィルムは、ハンドリング性が悪く、配線フィルムの生産性を低下させるので好ましくない。また、接着力とはんだ耐熱性に問題を有していた。
(比較例4〜6)
比較例4〜6は、MEKを溶媒とする接着剤の例である。各種フェノキシ樹脂はMEKに対する溶解性が低く、均一なワニスが得られなかった。
(実施例1〜3)
実施例1〜3は、MEKとイソシアネート化合物の混合溶媒を用いた例である。少量のイソシアネート化合物の添加によってMEKに対するフェノキシ樹脂の溶解性が改善された。これにより接着フィルム製造時の乾燥温度を80℃に低減でき、カールしにくい接着フィルムを実現した。更に何れのフェノキシ樹脂を用いた場合においても、接着フィルムと銅箔との接着サンプルにおいて高いはんだ耐熱性が確認され、恒温恒湿処理前後に置いて高い接着力が観察された。
以上のことから本発明の接着剤、接着フィルムはカールしにくく、ハンドリング性、耐熱性、耐湿性に優れており、それを用いた配線フィルムは高信頼性(はんだ耐熱性、接着信頼性、耐湿信頼性)を有する結果を得た。
なお、本発明で言う「接着力」とは、銅箔とポリイミドフィルムとの接着力であり、厳密には銅箔と接着剤の界面とポリイミドフィルムと接着剤の界面との接着力である。
Figure 0005895585
Figure 0005895585
(実施例4〜10)
実施例4〜10は、イソシアネート化合物の種類、配合量を変更した場合の例である。接着剤の組成比、評価結果を表3、4に示す。何れの系もMEKに対するフェノキシ樹脂の溶解性が改善された。これにより接着フィルム製造時の乾燥温度を80℃に低減でき、カールしにくい接着フィルムを実現した。更に何れの接着フィルムも、銅箔との接着サンプルにおいて高いはんだ耐熱性が確認され、恒温恒湿処理前後において高い接着力が観察された。
以上のことから本発明の接着剤、接着フィルムはハンドリング性、耐熱性、耐湿性に優れており、それを用いた配線フィルムは高信頼性(はんだ耐熱性、接着信頼性、機械的信頼性、耐湿信頼性)を有する結果を得た。
Figure 0005895585
Figure 0005895585
(比較例7〜9)
比較例7〜9は、架橋剤の種類を変更した例である。接着剤の組成比、評価結果を表5、6に示す。アクリル系モノマー、アリル系モノマー、エポキシ樹脂を架橋剤とする接着剤は、ガラス転移温度が高いものの、接着力が著しく低下した。接着フィルムの剥離界面の観察の結果、ポリイミドフィルムと接着剤層の界面で剥離が生じていた。比較例の架橋剤にはポリイミドフィルムとの接着力が低下するという課題があった。
(比較例10)
比較例10は、架橋剤であるマレイミド化合物と多官能イソシアネート化合物の総量がフェノキシ樹脂100重量部に対して60重量部を超えた例である。接着剤の組成比、評価結果を表5,6に示す。本系は比較例7〜9と比較すると接着力は優れているものの、十分な値ではなかった。
(実施例10、11)
実施例10、11は、イソシアネートシランを配合した例である。接着剤の組成比、評価結果を表5,6に示す。ガラス転移温度はやや低下するものの、イソシアネートシランの効果により高い接着力が確認された。
Figure 0005895585
Figure 0005895585
(実施例12、13)
実施例12、13は、マレイミド化合物の配合量を変えた例である。接着剤の組成比、評価結果を表7,8に示した。何れの系もMEKに対するフェノキシ樹脂の溶解性が改善された。これにより接着フィルム製造時の乾燥温度を80℃に低減でき、接着フィルムのカールしにくい化を実現した。更に何れの接着フィルムも、銅箔との接着サンプルにおいて高いはんだ耐熱性が確認され、恒温恒湿処理前後に置いて高い接着力が観察された。以上のことから本発明の接着剤、接着フィルムはハンドリング性、耐熱性、耐湿性に優れており、それを用いた配線フィルムは高信頼性(はんだ耐熱性、接着信頼性、耐湿信頼性)を有する結果を得た。
Figure 0005895585
Figure 0005895585
(比較例11、12)
比較例11、12は、基材フィルムとして25℃における破断伸び率がそれぞれ60%、42%であるポリイミドフィルムを用いた接着フィルムの例である。接着剤の組成比を表9に、接着力の評価結果を表10に示した。銅箔との接着力は基材フィルムの伸び率が低下するにつれ低下する傾向を示した。比較例11、12の場合、接着剤の組成比は本発明の接着剤の組成比の範囲内にあるが、基材フィルムが破断伸び率75%未満であるので、初期接着力は1kN/m未満であった。接着力評価サンプルの破壊モードはいずれも接着フィルムの接着層と基材フィルム界面の剥離であった。
以上のことから、25℃における破断伸び率が60%以下のポリイミドフィルムを基材とする接着フィルムには、接着層と基材フィルム間の接着力を増す工夫が必要であることが判明した。
上記のように、本発明において、接着剤、接着フィルム及び配線フィルムのそれぞれについて必要な条件が規定されており、接着剤の組成が本発明の範囲に入るとしても、接着フィルムの接着剤として用いた時に、他の条件が本発明の条件を満たさないときは、接着フィルムとしては不適切である。同様なことは配線フィルムについても言えることである。
(実施例14〜17)
実施例14〜17は、基材フィルムとして25℃における破断伸び率が75%以上、110%以下であるポリイミドフィルムを用いた接着フィルムの例である。接着剤の組成比を表9に、接着力の評価結果を表10に示した。銅箔との接着力はいずれにおいても1.4kN/m以上の高い値を示した。接着力評価サンプルの破壊モードはいずれも接着フィルムの破断であった。そのため厚いポリイミドフィルムを用いた実施例16において特に高い接着力が観察された。以上のことから、25℃において75%以上の破断伸び率を有するポリイミドフィルムを基材とする接着フィルムの接着力は高く、それを用いた配線フィルムは高信頼性(接着信頼性)を有する結果を得た。
Figure 0005895585
Figure 0005895585
(実施例18)
実施例5の接着フィルムを用いて模擬配線フィルムを作製した。工程を以下に示した。
(1)幅、300μm、厚さ35μmの平角銅線に電気めっき法によって厚さ約0.5μmのNiめっきを施した。洗浄後、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシランの1%水溶液に3分間浸漬して取り出した。110℃で30分間乾燥して表面にメタクリルシラン層を形成し、銅配線を準備した。
(2)10cm×2cmに切り出した接着フィルムの接着層面上に10本の平角銅線(幅300μm、厚さ35μm)を1mm間隔で設置した。
(3)9cm×2cmに切り出した接着フィルムを別に用意し、長軸方向を合わせ、先の銅配線上に接着層面が接するように設置した。
(4)離型処理されたポリエチレンテレフタレートフィルムにて上記積層体を挟み、160℃/10分、1MPaの条件でプレス加工して接着フィルムと接着フィルムの間に銅配線間を接合した。
ポリエチレンテレフタレートフィルムから積層体を取り出し、180℃/60分間後加熱して、配線フィルム端部に電極を有する模擬配線フィルムを作製した。本サンプルは、配線の埋込性が良好で、恒温恒湿試験、はんだ耐熱性試験後においてもクラックや剥離が生じず、耐熱配線フィルムとして好ましいと思われる結果を得た。
本発明の耐熱接着フィルムはTABテープ、FPC、FFC、MFJ等の絶縁接着シートとして好適である。また、本発明の配線部材は耐熱性に優れており、自動車、電子、電気機器の配線部材に好適である。
1…基材フィルム、2…接着層、3…導体層、4…導体配線、5…スルーホール接続、6…ブラインドビアホール接続、9…接着フィルム、10…ガラス基板、11…両面テープ

Claims (21)

  1. (A)側鎖に複数のアルコール性水酸基を有するフェノキシ樹脂100重量部、(B)分子中に、1個のイソシアネート基とビニル基、アクリレート基及びメタクリレート基からなる群から選ばれる少なくとも1個の官能基とを有する多官能イソシアネート化合物2重量部以上、60重量部以下、(C)複数のマレイミド基を分子中に有するマレイミド化合物または/およびそれらの反応生成物5重量部以上、30重量部以下含有し、沸点が100℃以下である有機溶媒を含有し、前記(B)成分と前記(C)成分の総量が7重量部以上、60重量部以下であることを特徴とする接着剤。
  2. 更に、(D)分子内に一つ以上のシラノール基または/及びアルコキシ基と、更にイソシアネート基を1個有するイソシアネートシラン化合物を1重量部以上、20重量部以下含有することを特徴とする請求項1に記載の接着剤。
  3. (E)ウレタン化触媒0.001重量部以上、0.1重量部以下、(F)ラジカル重合禁止剤0.0002重量部以上、1重量部以下、(G)1時間半減期温度が120℃以上、180℃以下であるラジカル重合開始剤0.03重量部以上、1重量部以下を含有する請求項1に記載の接着剤。
  4. 前記フェノキシ樹脂のスチレン換算重量平均分子量が40,000以上、100,000以下である請求項1又は3に記載の接着剤。
  5. 前記フェノキシ樹脂がビスフェノールS型骨格を含有するフェノキシ樹脂である請求項1、3及び4のいずれかに記載の接着剤。
  6. 前記ビスフェノールS型骨格を含有するフェノキシ樹脂が下記(式1)の構造を有するものである請求項5に記載の接着剤。
    Figure 0005895585
    (式1中のmおよびnは整数を表す。)
  7. 前記ビスフェノールS型骨格を含有するフェノキシ樹脂のn/mのモル比率が3/7以上、5/5以下である請求項6に記載の接着剤。
  8. 前記有機溶媒は、メチルエチルケトンまたは酢酸エチルである請求項1〜7のいずれかに記載の接着剤。
  9. ポリイミド基材上に、請求項1〜8のいずれかに記載の接着剤を含む接着層を有し、前記ポリイミド基材の25℃における破断伸び率が75%以上、110%以下であることを特徴とする接着フィルム。
  10. 前記接着層の厚さが10μm以上、100μm以下であり、前記ポリイミド基材の厚さが25μm以上、100μm以下であることを特徴とする請求項9に記載の接着フィルム。
  11. 請求項9又は10に記載の接着フィルムを有し、前記接着フィルムの接着層上に導体層を有する積層フィルム。
  12. 前記導体層の厚さが9μm以上、35μm以下であることを特徴とする請求項11に記載の積層フィルム。
  13. 請求項12に記載の前記積層フィルム上の導体層に配線加工を施してなる配線フィルム。
  14. 請求項13に記載の前記配線フィルムを複数枚積層したことを特徴とする多層配線フィルム。
  15. 請求項9又は10に記載の接着フィルムを用いて、前記接着層が互いに対向するように配置し、その間に導体配線を設けて挟み、熱融着して接着したことを特徴とする配線フィルム。
  16. 請求項9又は10に記載の接着フィルムを用いて、前記接着層をポリイミド基材上の一方の面に有する片面接着フィルムを、前記接着層を両面に有する両面接着フィルムの両側に前記接着層が互いに対向するように配置し前記片面接着フィルムと前記両面接着フィルムの間にそれぞれ導体配線を設けて挟み、熱融着してなる配線フィルム。
  17. 前記導体配線の厚さが35μm以上、100μm以下であることを特徴とする請求項15または16に記載の配線フィルム。
  18. 同一面内に複数の配線を設置してなる請求項15〜17のいずれかに記載の配線フィルム。
  19. 前記導体配線が銅配線である請求項15〜18のいずれかに記載の配線フィルム。
  20. 前記銅配線の外層の少なくとも一部分が錫、ニッケル、亜鉛、コバルトの何れかを含有する金属層または/およびその酸化物層または/および水酸化物層で被覆されている請求項19に記載の配線フィルム。
  21. 導体配線の外層の少なくとも一部が、アミノ基、ビニル基、スチリル基、アクリレート基及びメタクリレート基のいずれかを含有するシランカップリング剤で被覆されている請求項15〜19のいずれかに記載の配線フィルム。
JP2012037313A 2012-02-23 2012-02-23 接着剤、接着フィルム、積層フィルム、配線フィルム及び多層配線フィルム Expired - Fee Related JP5895585B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012037313A JP5895585B2 (ja) 2012-02-23 2012-02-23 接着剤、接着フィルム、積層フィルム、配線フィルム及び多層配線フィルム
US13/771,949 US9028970B2 (en) 2012-02-23 2013-02-20 Adhesive composition, varnish, adhesive film and wiring film
CN201310054086.1A CN103289630B (zh) 2012-02-23 2013-02-20 粘合剂、粘合剂清漆、粘合膜及布线膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012037313A JP5895585B2 (ja) 2012-02-23 2012-02-23 接着剤、接着フィルム、積層フィルム、配線フィルム及び多層配線フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013170267A JP2013170267A (ja) 2013-09-02
JP5895585B2 true JP5895585B2 (ja) 2016-03-30

Family

ID=49001622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012037313A Expired - Fee Related JP5895585B2 (ja) 2012-02-23 2012-02-23 接着剤、接着フィルム、積層フィルム、配線フィルム及び多層配線フィルム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9028970B2 (ja)
JP (1) JP5895585B2 (ja)
CN (1) CN103289630B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6065604B2 (ja) * 2013-01-22 2017-01-25 日立金属株式会社 接着剤ワニス、接着フィルム、及び配線フィルム
JP6645499B2 (ja) * 2015-06-10 2020-02-14 日立化成株式会社 接着剤組成物及び接続体
US20180244965A1 (en) * 2015-09-21 2018-08-30 Lord Corporation Adhesive composition and method for bonding
JP6747022B2 (ja) * 2016-04-04 2020-08-26 日立金属株式会社 接着フィルム及びフラットケーブル
KR20180071649A (ko) * 2016-12-20 2018-06-28 현대자동차주식회사 연성 평면 케이블, 이를 포함하는 차량 및 연성 평면 케이블의 제조방법
EP3583149B1 (en) * 2017-02-20 2022-07-27 Lord Corporation Adhesive compositions based on grafted resins
EP3632941B1 (en) * 2018-10-01 2023-08-23 Cubicure GmbH Resin composition
WO2020117722A1 (en) * 2018-12-03 2020-06-11 Lord Corporation Adhesives for castable urethanes
KR102428824B1 (ko) 2019-12-11 2022-08-02 주식회사 포스코 금속-플라스틱 복합소재 및 이의 제조 방법
WO2021256390A1 (ja) * 2020-06-16 2021-12-23 住友電気工業株式会社 樹脂組成物、自己融着性絶縁電線及び巻線束
JP7409980B2 (ja) * 2020-06-29 2024-01-09 株式会社日立産機システム モールド電気機器

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07114222B2 (ja) 1991-07-24 1995-12-06 株式会社巴川製紙所 Tab用テープ
EP0551512B1 (en) 1990-01-23 1995-04-12 Tomoegawa Paper Co. Ltd. Tape for tab
US5523137A (en) 1991-07-24 1996-06-04 Tomoegawa Paper Co., Ltd. Adhesive paper for tape automated bonding
JPH07278258A (ja) * 1994-04-11 1995-10-24 Hitachi Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物、接着剤シート、接着剤付き金属はく、ポリイミドフィルム及び金属はく張りポリイミドフィルム
WO1998044067A1 (en) * 1997-03-31 1998-10-08 Hitachi Chemical Company, Ltd. Circuit connecting material, and structure and method of connecting circuit terminal
MY124944A (en) * 2000-02-09 2006-07-31 Hitachi Chemical Co Ltd Resin composition, adhesives prepared therewith for bonding circuit members,and circuits boards
JP2001262111A (ja) 2000-03-21 2001-09-26 Three M Innovative Properties Co 接着剤組成物及び接着剤物品
KR100381972B1 (ko) * 2000-10-02 2003-05-01 한국지이플라스틱스 유한회사 반도체 칩 트레이용 폴리페닐렌옥사이드 또는폴리페닐렌에테르계 복합 수지 조성물
JP2004136631A (ja) 2002-10-18 2004-05-13 Hitachi Kasei Polymer Co Ltd フレキシブルプリント配線板積層用接着剤組成物及び接着フィルム
JP2005244150A (ja) * 2004-01-28 2005-09-08 Ajinomoto Co Inc 樹脂組成物、それを用いた接着フィルム及び多層プリント配線板
JP5080915B2 (ja) * 2007-09-14 2012-11-21 日立マグネットワイヤ株式会社 耐熱自己融着性塗料組成物及び耐熱自己融着性エナメル線
JP2008258607A (ja) 2008-03-24 2008-10-23 Hitachi Chem Co Ltd 電極接続用接着剤及びこれを用いた微細電極の接続構造、並びに、電極の接続方法
JP5716881B2 (ja) 2008-10-04 2015-05-13 スリーボンドファインケミカル株式会社 光硬化性接着剤組成物
JP2010143988A (ja) 2008-12-17 2010-07-01 Toagosei Co Ltd 接着剤組成物並びにこれを用いたカバーレイフィルム及びフレキシブル銅張積層板
JP2010150437A (ja) 2008-12-26 2010-07-08 Toagosei Co Ltd 接着剤組成物並びにこれを用いたカバーレイフィルム及びフレキシブル銅張積層板
JP2012116954A (ja) 2010-12-01 2012-06-21 Hitachi Cable Ltd 接着剤組成物、それを用いた接着フィルムおよび配線フィルム
KR101488916B1 (ko) * 2011-12-23 2015-02-02 제일모직 주식회사 이방성 도전 필름 및 반도체 장치
KR101355856B1 (ko) * 2011-12-26 2014-01-27 제일모직주식회사 이방 전도성 접착 필름용 조성물 및 이를 이용한 이방 전도성 접착 필름
JP6108232B2 (ja) * 2012-12-12 2017-04-05 日立金属株式会社 接着剤組成物、接着剤ワニス、接着フィルム、及び配線フィルム
JP6065604B2 (ja) * 2013-01-22 2017-01-25 日立金属株式会社 接着剤ワニス、接着フィルム、及び配線フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
CN103289630A (zh) 2013-09-11
JP2013170267A (ja) 2013-09-02
US20130220674A1 (en) 2013-08-29
CN103289630B (zh) 2016-03-30
US9028970B2 (en) 2015-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5895585B2 (ja) 接着剤、接着フィルム、積層フィルム、配線フィルム及び多層配線フィルム
JP5842664B2 (ja) 熱硬化性接着剤組成物並びにそれを用いた耐熱接着フィルム、積層フィルム、配線フィルム及び多層配線フィルム
TWI466970B (zh) 用於製造電路板之氰酸酯系黏著劑樹脂組成物及包含其之可撓性覆金屬層合物
US8507592B2 (en) Adhesive composition, adhesive film and wiring film using the same
TWI777950B (zh) 聚醯亞胺、聚醯亞胺系黏著劑、薄膜狀黏著材料、黏著層、黏著薄片、附有樹脂之銅箔、覆銅積層板及印刷線路板、以及多層線路板及其製造方法
JP6108232B2 (ja) 接着剤組成物、接着剤ワニス、接着フィルム、及び配線フィルム
TW201223437A (en) Method for manufacturing electromagnetic interference shielding film
JP6110449B2 (ja) 軟性金属積層体
JP6065604B2 (ja) 接着剤ワニス、接着フィルム、及び配線フィルム
JP6610375B2 (ja) 接着剤および複合接合体
JP2018152556A (ja) 樹脂組成物層
JP2007098791A (ja) フレキシブル片面銅張ポリイミド積層板
JP2018044137A (ja) 樹脂組成物、接着剤、フィルム状接着材、接着シート、多層配線板、樹脂付銅箔、銅張積層板、プリント配線板
TWI596184B (zh) Circuit connecting material, and manufacturing method of a package using the same
TW202106503A (zh) 磁性薄膜
JP7012446B2 (ja) カバーレイフィルム及びその製造方法
CN114231232A (zh) 粘接剂组合物及薄膜卷装体
JP7348673B2 (ja) 樹脂組成物、及び、これを用いたカバーレイフィルム、接着剤シート、樹脂付き金属箔、金属張積層板またはプリント配線板
KR20220044772A (ko) 접착제 조성물, 접착 시트, 적층체 및 프린트 배선판
WO2013089410A1 (ko) 회로 기판 제조용 시아네이트 에스테르계 수지 조성물 및 이를 포함하는 연성 금속박 적층판
JP2018070771A (ja) 接着剤組成物、接着フィルムおよびフラットケーブル
JP2010074050A (ja) フレキシブルプリント配線板用接着剤組成物およびそれを用いた接着フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130624

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20131128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5895585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees