JP5684550B2 - パターンマッチング装置およびそれを用いた半導体検査システム - Google Patents

パターンマッチング装置およびそれを用いた半導体検査システム Download PDF

Info

Publication number
JP5684550B2
JP5684550B2 JP2010269904A JP2010269904A JP5684550B2 JP 5684550 B2 JP5684550 B2 JP 5684550B2 JP 2010269904 A JP2010269904 A JP 2010269904A JP 2010269904 A JP2010269904 A JP 2010269904A JP 5684550 B2 JP5684550 B2 JP 5684550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
center position
pattern
position data
cad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010269904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011099864A (ja
Inventor
康隆 豊田
康隆 豊田
拓路 酢谷
拓路 酢谷
松岡 良一
良一 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2010269904A priority Critical patent/JP5684550B2/ja
Publication of JP2011099864A publication Critical patent/JP2011099864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5684550B2 publication Critical patent/JP5684550B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、パターンマッチング技術に関し、特に、撮影した半導体デバイスの画像と、この半導体デバイス用のCADデータとを利用して、ウェーハ上に形成されたパターンを検査するパターンマッチング装置及び半導体検査システムに関する。
近年、半導体デバイスの微細化、多層化が進み、論理も煩雑化しているため、その製造が極めて困難な状況となっている。その結果として、製造プロセスに起因する不良が多発する傾向にあり、その不良位置を検査により正確に検出することが重要となっている。製造プロセスに起因する不良として、フォトリソグラフィー工程における不適切な露光条件によるパターンの変形や、レイヤー間の位置ずれによる導通不良等がある。半導体デバイス用のCAD(Computer Aided Design data)データとウェーハ上に実際に形成されたパターンとの照合比較により不良箇所を検出することができる。
尚、CADデータとは半導体の設計データであり、半導体デバイス上に形成するパターンのレイアウトを決定するためのデータである。CADデータにはGDS、OASIS等、様々なデータフォーマットが存在するが、これらは共通してパターンの特徴点群を記述した、いわばベクトルデータ形式を採用している。これは半導体の高集積化により、パターンの情報が膨大になっているためであり、CADデータを利用する半導体製造装置、もしくは半導体検査装置が、特徴点間の直線を描画することでパターンの形状を認識している。
CADデータと半導体デバイスとの画像を利用してパターンを検査する技術としては、特許文献1、2に記載のものが知られている。
これらは半導体デバイスを顕微鏡の撮影位置まで搬送するステージの位置ずれ量を自動的に検出する目的で、検査位置のパターンのCADデータ、もしくは検査位置のパターンと位置関係が既知のパターンのCADデータと、撮影画像から抽出したパターンのパターンマッチング処理により、CADデータに対応する画像内の位置を検出するものである。ステージは、CADデータに対応するパターンが撮影画像の中心となるように移動量を制御されるため、この検出位置と画像の中心位置との距離が位置ずれ量となる。この位置ずれ量をもとに、検査位置のパターンを特定し計測する。
特開平7−260699号公報 特開2000−293690号公報
しかしながら、上記特許文献に記載されている技術に適用されるパターンマッチングの方法は、CADデータと撮影画像内に含まれるパターンの形状類似性を評価するものである。このため、CADデータの形状と半導体デバイスのパターン形状との類似度が高ければ、精度良く検査を行うことができるが、微細化によりホールパターンのように、CADデータの形状と半導体デバイスとの形状が大きく異なってくるパターンについては、パターン間の類似度の評価が困難となり、CADデータに対応する画像内の位置を正確に検出できないといった問題点がある。
例えば、図2(a)は、ホールパターンのCADデータを示した図である。また、図2(b)、図2(c)は、シリコンウェーハ上に形成されたホールパターンを走査型電子顕微鏡で撮影した画像を示す図である。パターンマッチングは、図2(b)または、図2(c)の画像から、図2(a)のCADデータと一致する領域を検出することにより行われる。
ホールパターンの形状は、露光装置の性能限界により、CADデータのホールパターンに見られる矩形の角部の形状を再現できず、円形に近い形でシリコンウェーハ上に形成される。また、露光条件の変動により、図2(b)のように、ホールパターン径がCADデータのホールパターン径に比べて小さくなったり、図2(c)のようにホールパターン径が大きくなったりする。このように、CADデータのホールパターンの形状と、実際に形成されるホールパターンの形状とは大きく異なるため、図2(d)、図2(e)のように、CADデータのパターンと画像データから抽出したホールパターンのパターン間にずれが生じ正確な位置検出が困難である。
そこで、本発明の目的は、CADデータのホールパターンの形状に比べてホールパターンの形状が大きく変形している場合でも、CADデータに対応する画像データの位置情報を正確に検出するパターンマッチング装置、及び半導体検査システムを提供することにある。
本発明の一観点によれば、ホールパターンを撮影した画像データに基づいてパターンデータを抽出するパターン抽出部と、前記パターンデータに基づいてホールパターンの第1の中心位置データを検出する第1の中心位置データ検出部と、前記ホールパターンのCADデータに基づいて、CADデータのホールパターンの第2の中心位置データを検出する第2の中心位置データ検出部と、前記第1の中心位置データと、前記第2の中心位置データとを照合し、前記CADデータに対応する前記画像データの位置情報を検出する第1の照合部とを備えたことを特徴とするパターンマッチング装置が提供される。
CADデータは正方形に近く、ビア形状は膨張・収縮により円形に近くなるが、その中心位置はほとんど変わらないため、前記第1の中心位置データと、前記第2の中心位置データとを照合し、前記CADデータに対応する前記画像データの位置情報を検出することで、両者のパターンマッチングを精度良く行うことができる。
前記第1の中心位置データ検出部は、前記パターンデータのエッジ位置を検出するエッジ位置検出部と、検出したエッジ位置を中心に検出対象とするホールパターンを加算方式で描画する投票部とを備え、前記パターンデータ内に含まれた検出対象とする前記ホールパターンの形状と類似したホールパターンの中心位置を強調した画像データを生成するのが好ましい。
前記CADデータに対応する画像データの位置情報に基づき、前記画像データと、前記CADデータと、前記第1の中心位置データと、を重ね合わせた画像データを生成する画像データ合成部を備えることで、ユーザの手により重ね合わせても良く、自動的に重ね合わせても良い。
また、パターンデータと、CADデータと、を直接照合することで、CADデータに対応する画像データの位置情報を検出する第2の照合部と、前記CADデータの分析により、検査対象にホールパターンが含まれることを自動的に判定するCADデータ分析部と、前記CADデータの分析結果から、前記第1及び第2の照合部を切り替えてパターンマッチングを実行する切り替え操作部とを有することを特徴とする。これにより、ホールパターンであるかどうかを図形処理により自動的に判定することができる。
本発明の他の観点によれば、ホールパターンを撮影した画像データに基づいてパターンデータを抽出するパターン抽出部と、前記パターンデータに基づいてホールパターンの第1の中心位置データを検出する第1の中心位置データ検出部と、前記ホールパターンのCADデータに基づいて、CADデータのホールパターンの第2の中心位置データを検出する第2の中心位置データ検出部と、前記第1の中心位置データと、前記第2の中心位置データとを照合し、前記CADデータに対応する前記画像データの位置情報を検出する第1の照合部と、を備えたことを特徴とするパターンマッチング装置が提供される。これにより、前記CADデータに対応する前記画像データの位置情報を検出することができる。
また、パターンの画像データに基づいてパターンの第1の中心位置データを検出する第1の中心位置データ検出部と、前記パターン形成におけるCADデータに基づいて、CADデータのパターンの第2の中心位置データを検出する第2の中心位置データ検出部と、前記第1の中心位置データと、前記第2の中心位置データとを照合し、前記CADデータに対応する前記画像データの位置情報を検出する照合部と、検査対象となる前記画像データが前記CADデータと対応するパターンであることを前記CADデータに基づいて検出するパターン種別判別部とを備えたことを特徴とするパターンマッチング装置が提供される。これにより、検出するパターン種別を判別することができる。
ホールパターンの画像データに基づいてホールパターンの第1の中心位置データを検出する第1の中心位置データ検出部と、前記ホールパターン形成におけるCADデータに基づいて、CADデータのホールパターンの第2の中心位置データを検出する第2の中心位置データ検出部と、前記第1の中心位置データと、前記第2の中心位置データとを照合し、前記CADデータに対応する前記画像データの位置情報を検出する照合部と、前記CADデータからホールパターンの基準径を調べ、該基準径から前記画像データにおけるホールパターン径を計算するホールパターン径演算部とを備えたことを特徴とするパターンマッチング装置によれば、前記画像データにおけるホールパターン径を精度良く見積もることができる。
ホールパターンの画像データに基づいてホールパターンの第1の中心位置データを検出する第1の中心位置データ検出部と、前記ホールパターン形成におけるCADデータに基づいて、CADデータのホールパターンの第2の中心位置データを検出する第2の中心位置データ検出部と、前記第1の中心位置データと、前記第2の中心位置データとを照合し、前記CADデータに対応する前記画像データの位置情報を検出する照合部と、を備え、前記第1の中心位置データ検出部は、投票処理により、画像データ中から大きさの異なる複数のホールパターンの中心位置を検出することを特徴とするパターンマッチング装置が提供される。
また、画像データを取得する画像データ取得部と、該画像データ取得部により取得されたパターンの画像データに基づいてパターンの第1の中心位置データを検出する第1の中心位置データ検出部と、前記パターン形成におけるCADデータに基づいて、CADデータのパターンの第2の中心位置データを検出する第2の中心位置データ検出部と、前記第1の中心位置データと、前記第2の中心位置データとを照合し、前記CADデータに対応する前記画像データの位置情報を検出する照合部とを有する半導体検査システムが提供される。
また、画像データを取得する画像データ取得部と、該画像データ取得部により取得されたパターンの画像データに基づいてパターンの第1の中心位置データを検出する第1の中心位置データ検出部と、前記パターン形成におけるCADデータに基づいて、CADデータのパターンの第2の中心位置データを検出する第2の中心位置データ検出部と、前記第1の中心位置データと、前記第2の中心位置データとを照合し、前記CADデータに対応する前記画像データの位置情報を検出する照合部と、各種パラメータを入力するためのパラメータウィンドウと、パラメータに基づいたCADデータ及び画像データ、及びパターンマッチング結果を表示するためのデータ参照ウィンドウとを表示部に表示するための制御を行う表示制御部とを有する半導体検査システムが提供される。
このシステムにより、効率良くパターンマッチングを行うことができる。
前記表示制御部は、前記位置情報に基づき、前記画像データと前記CADデータと、前記パターンの中心位置と、を重ねた画像又は前記画像データに対応する前記CADデータの位置情報の少なくともいずれかを表示する制御を行うことを特徴とする。このような表示を行うことにより、パターン検出位置を知ることができるととともに、どの点を基準にパターンを検出したのかを確認することができる。
CADデータのホールパターンの形状に比べてホールパターンの形状が大きく変形している場合でも、CADデータに対応する画像データの位置情報を正確に検出することができる。
例えば、CADデータとSEM画像からホールパターンの中心位置データを検出し、中心位置データ間の照合処理によりCADデータに対応する画像データの位置情報を検出することができる。
また、ホールパターンの中心位置情報を座標データとして扱うことにより、実施例1のパターンマッチング装置に比べ、データ量の削減と、照合処理時間の削減が可能であるという利点がある。
本発明の実施例1によるパターンマッチング装置の一構成例を示すブロック図である。 CADデータとパターン検査対象の画像データを示した図である。 CADデータのデータ形式を示した図である。 CADデータを画像データに変換する手順を示した図である。 検査対象の画像データを示した図である。 パターンデータ抽出手段のブロック図を示したものである。 パターンデータの抽出に利用するフィルタパラメータを示した図である。 パターン抽出で利用する画像データのヒストグラムを示した図である。 パターン抽出で利用する細線化の手順を示した図である。 画像ホールパターン中心位置検出手段を示すブロック図である。 円投票の方法を示した図である。 投票処理で利用するパラメータをCADデータから自動的に抽出する実施例1に記載の本発明のパターンマッチング装置を示すブロック図である。 ホールパターンの中心位置を特定する手順を示したものである。 画像データからホールパターンの中心位置を検出する手順を示した図である。 照合手順を示した図である。 本実施例によるパターン検出手順を示すフローチャートである。 本実施例によるパターンマッチング装置を搭載した半導体検査装置を示す図である。 本実施例によるパターンマッチング装置の信号出力インターフェースを利用して、パターン検査機能を実行するための各種パラメータ等を入力する画面と、検査結果を示した図である。 図18に示した画面を利用して本発明のパターン検査を実行する手順を示すフローチャートである。 実施例2によるパターンマッチング装置を示すブロック図である。 ホールパターンの中心位置を座標情報とする場合のデータ形式を示した図である。 CADデータの内容からパターン検出方法の切り替えを自動的に行う手順を示したフローチャートである。
本明細書において、ホールパターンとは、ある中心を基準として有するパターンを指す。
発明者は、CADデータは正方形に近く、ビア形状は膨張・収縮により円形に近くなるが、その中心位置はほとんど変わらないことに着目した。
以下、本発明の実施の形態によるパターンマッチング技術について説明を行う。上記図2は、本発明の一実施の形態によるパターンマッチング技術の動作に関連する図を含む。
図2(a)は、ホールパターンのCADデータを示したものである。また、図2(b)、図2(c)は、シリコンウェーハ上に形成されたホールパターンを走査型電子顕微鏡で撮影した画像である。本実施の形態によるパターンマッチング技術は、図2(a)のCADデータから図2(f)のようにホールパターンの中心位置を検出し、また、図2(b)、図2(c)のようなホールパターンを含む画像データからそれぞれ図2(g)、図2(h)のようにホールパターンの中心位置を検出することを目的とする。また、これら中心位置を利用した照合処理により、CADデータのホールパターンの形状と画像データ内のホールパターンの形状が大きく異なる場合でも、図2(i)、図2(j)のようにCADデータに対応する画像データの位置情報を正確に検出することを目的とする。本実施の形態によるパターンマッチング処理の概略は以下のような流れとなる。
1)CADデータの分析により、ビア(ホールパターン)の中心位置を検出し、CADデータのビア中心位置像を作成する。
2)CADパターンとSEMなどの実測定装置の倍率情報により、ビア形状の変形を含めた検査画像中のビア径を予測する。
3)予測したビア径を利用して円投票処理により、検査画像をビア中心位置像に変換する。
4)ビアの中心位置像間でマッチングを行う。
これにより、ビア画像の登録処理が不要になり、検査の自動化が可能となる。また、ビアパターンから中心位置を検出するため、製造ばらつきによる検出ミスを抑制できる。さらに、ノイズによりパターンが欠損していても、中心位置を精度良く検出できる。
以下に、より具体的な実施例について図面を参照しながら説明を行う。
本発明の実施例1は、CADデータと画像データとからホールパターンのそれぞれの中心位置を検出し、両中心位置間の照合処理によりCADデータに対応する画像データの位置情報を検出するパターンマッチング技術である。
図1は、本実施例1によるパターンマッチング装置の構成例を示す機能ブロック図である。図1に示すように、本実施例によるパターンマッチング装置は、 ホールパターンを撮影した画像データ105と、画像データ105に含まれたホールパターンに対応するCADデータ104と、を入力可能とする信号入力インターフェース101と、CADデータ104から、CADデータ104に含まれるホールパターンの中心位置を検出し、ホールパターンの中心位置を画像化したデータ111(以下、CADホールパターン中心位置データと称する。)を生成するCADホールパターン中心位置検出手段107と、画像データ105からパターンデータ112を抽出するパターン抽出手段108と、パターンデータ112からホールパターンの中心位置を検出し、画像データ105から検出したホールパターンの中心位置を画像化したデータ113(以下、画像ホールパターン中心位置データと称する。)を生成する画像ホールパターン中心位置検出手段109と、CADホールパターン中心位置データ111と画像ホールパターン中心位置データ113との照合処理により、CADデータ104に対応する画像データ105の位置データ114を検出する照合処理手段110と、で構成されたデータ演算部102と、データ演算部102からの位置データ114を出力する信号出力インターフェース103と、で構成されている。
上記の機能は、例えば、図17(a)に示す半導体検査システム1710の電子計算機1700や、図17(b)に示す半導体検査システム1710とローカルエリアネットワーク1706などのネットワーク回線や、ハードディスクやコンパクトディスク等の記憶装置装置を経由して、半導体検査システム1710からのホールパターンの画像データを授受可能な電子計算機1705を利用することにより実現できる。
以下、一実施例として、図17(a)の構成を利用した半導体検査システム1710の構成要素を説明する。半導体検査システム1710は、半導体デバイスの画像データ105を撮影するSEM1701と、SEM1701を制御する電子計算機1700と、を有して構成されている。電子計算機1700はパーソナルコンピュータや、ワークステーションに代表される情報処理装置であり、SEM1701の制御や、本実施例によるパターン検査を実施するデータ演算手段1703と、データ演算手段1703を制御するための情報を入力するデータ入力手段1704と、SEM1701の撮影画像や、パターン検査等の情報を表示するデータ表示手段1702で構成されている。
データ演算手段1703は、CADデータ104やSEM1701で撮影した半導体デバイスの画像データ105やSEM1701の制御プログラムや、パターンマッチング装置のデータ演算部102の各処理手段を定義したソフトウェアプログラム等を保存するメモリ、プログラムを実行するCPU、データ入力手段1704からのCADデータ104や画像データ105をデータ演算手段1703に入力するための信号入力インターフェース101、パターン検査結果やCADデータ104や画像データ105をCRTや液晶ディスプレイ等のデータ表示手段1702に出力するための信号出力インターフェース103を含んで構成されている。データ入力手段1704は、キーボードやマウスなどの情報入力機器であり、データ表示手段1702はCRTや液晶ディスプレイ等の情報表示機器である。
尚、信号入力インターフェース101および信号出力インターフェース103はUSB、IEEE1394、セントロニクスやメモリカード、PCI、Ethernet(登録商標)等などのインターフェースが使用可能であり、メモリはSDRAM、SRAM、DRAM、ROMやメモリカード、ハードディスク等などのデータ記憶機器が使用可能である。
以下、図1を参照しながら本実施例によるパターンマッチング装置の各構成要素について詳細を説明する。
信号入力インターフェース101は、パターン検査を行うための各種データをデータ演算部102に入力するインターフェイスを形成し、検査対象の半導体デバイスの画像データ105と、画像データ105から検出するホールパターンに対応したCADデータ104をデータ演算部102に入力する。データ演算部102はパターン検査を行うものである。以下、データ演算部102の構成要素について詳細に説明する。CADホールパターン中心位置検出手段107は、図2(a)に示すCADデータ104のホールパターンから、図2(f)に示すCADホールパターン中心位置を検出し、CADホールパターン中心位置データ111を生成する。
CADデータ104は、前述したようにパターンの特徴点の座標情報を記載したデータである。具体的には、閉図形パターンを構成する頂点の数と、パターンの描画順に並んだ頂点座標とを含むデータである。
例えば、図3(a)のようなホールパターンは、図3(b)のように、頂点数5点と5点の座標情報として表現することができる(四角形の頂点数は4点だが、閉図形を構成するという意味で5点の頂点座標として定義されている。)。このため、CADデータ104内の閉図形群のうち、頂点数が5点、隣り合う頂点座標間の距離4辺の長さが同じで、かつ、A点−C点とB点ーD点間の対角線302の長さが同じ閉図形はホールパターンである。CADホールパターンの中心位置は。図3(c)に示すような対角線302の交点座標301を検出することにより求めることができる。図3の例の場合、CADホールパターンの中心位置は(xa+(xb-xa)/2、ya+(yc-ya)/2))である。このように簡単な座標計算により、CADデータ104からホールパターンの中心位置を検出することができる。
CADホールパターン中心位置検出手段107は、以上のような手順によりCADデータ104のCADホールパターン中心位置を検出し、CADホールパターン中心位置を示すCADホールパターン中心位置データ111を生成する。なお、本実施例では、CADホールパターン中心位置データ111を、ビットマップ画像として生成する場合を例にして説明する。
CADデータ104の座標情報は、半導体デバイスの実パターンサイズで記述されているので、CADデータ104から検出したCADホールパターン中心位置の座標情報を画像データ111上の座標情報に変換する必要がある。座標情報の変換には検査対象とする画像データ105を撮影した撮影装置の撮影倍率を利用する。
半導体デバイスをSEM1701で撮影した場合、SEM1701の撮影倍率は、一般的に半導体デバイスの実パターンサイズと、画像データ105の観察サイズで定義される。例えばCRTや液晶ディスプレイ等の画像表示装置で画像データ105を観察する場合、画像データ105の表示ウィンドウのサイズが観察サイズである。観察サイズが10000μM×10000μM、SEM1701の撮影倍率が10000倍の場合、画像データ105は半導体デバイス上の1μM×1μMの範囲(以下、視野サイズと称する。)を撮影したものであるといえる。
図4を利用してホールパターンの中心座標1点を画像化する手順を説明する。この例では、図4(a)に示すようなCADデータ104の基準座標(0.0nm,0.0nm)を図4(b)に示すCADホールパターン中心位置データ111の中心座標(midx,midy)に対応させ、CADホールパターンの中心位置を画像サイズCadImageWidthSize×CadImageHightSizeのCADホールパターン中心位置データ111に描画する場合を説明する。
まず、CADホールパターン中心位置データ111の1画素が表現すべき半導体デバイスのサイズ(PixelSizeX、PixelSizeY)を、画像データ105の撮影倍率を利用して式1に基づき計算する。例えば画像データ105の観察サイズ(ReferenceSizeX、 ReferenceSizeY)が10000μM×10000μM、画像データ105のサイズ(SemImageWidthSize、 SemImageHeightSize)が500画素×500画素で、画像データ105の撮影倍率(Magnification)が10000倍の場合、CADホールパターン中心位置データ111の1画素が表現すべき半導体デバイスのサイズはPixelSizeX=PixelSizeY=0.002μm(2nm)となる。
CADデータ104から検出したCADホールパターン中心座標(cx,cy)と、PixelSizeX、PixelSizeYと、CADホールパターン中心位置データ111の中心位置座標(midx,midy)から、CADホールパターン中心位置データ111上のホールパターン中心座標(cix、ciy)を式2に基づき計算する。例えば上述した条件でCADデータ104から検出したCADホールパターン中心座標が(-30nm,40nm)の場合、PixelSizeX=PixelSizeY=0.002μm、CADホールパターンの中心位置を描画する画像データ111のサイズ(CadImageWidthSize,CadImageHeightSize)が100×100画素の場合、画像データ111上のCADホールパターン中心位置の座標(cix,ciy)は、(35画素,30画素)となる。
PixelsizeX=(ReferenceSizeX/Magnification)/SemImageWidthSize ・・・式1
PixelsizeY=(ReferenceSizeY/Magnification)/SemImageHeightSize
cix=cx/PixelSizeX+midx ・・・式2
ciy=cy/PixelSizeY+midy
midx=CadImageWidthSize/2
midy=CadImageHeightSize/2
cix: 画像データ上のCADホールパターン中心のx座標(pixel)
ciy: 画像データ上のCADホールパターン中心のy座標(pixel)
cx:CADデータから検出したCADホールパターン中心のx座標
cy:CADデータから検出したCADホールパターン中心のy座標
PixelSizeX:1画素が表現するx軸方向の半導体デバイスのサイズ(nm、μm等)
PixelSizeY:1画素が表現するy軸方向の半導体デバイスのサイズ(nm、μm等)
Magnification:検査対象とするSEM画像を取得した際の倍率
ReferenceSizeX:x軸方向の観察サイズ(nm、μm等)
ReferenceSizeY:y軸方向の観察サイズ(nm、μm等)
SemImageWidthSize:SEM画像のx軸方向のサイズ(pixel)
SemImageHeightSize:SEM画像のy軸方向のサイズ(pixel)
CadImageWidthSize:CADホールパターン中心位置を描画する画像のx軸方向のサイズ(pixel)
CadImageHeightSize:CADホールパターン中心位置を描画する画像のy軸方向のサイズ(pixel)
midx=CADホールパターン中心位置を描画する画像のx軸方向の中心座標(pixel)
midy=CADホールパターン中心位置を描画する画像のy軸方向の中心座標(pixel)
このようにして検出した画像上のホールパターン中心座標情報に基づき、例えば、CADホールパターン中心位置に相当する画素値を#“1”、それ以外の画素値を“0”とした画像データ111を生成することにより、CADホールパターン中心位置を示す1ビット/画素のCADホールパターン中心位置データ111を生成する。
パターン抽出手段108は、図5(a)に示すような画像データ105から図5(b)に示すようなホールパターンの形状を示すパターンデータ112を抽出するものである。画像データ105(特にSEMで撮影した画像データ)には、その撮影過程において、白丸で示されるような多数のノイズが重畳するため、この画像から直接ホールパターンの中心位置を検出することは困難であり、画像データ105からパターンの情報を抽出する。画像データ105からのパターン抽出処理は、一般的な画像処理手法の組み合わせにより実現できる。例えば、図6に示すような手段によりパターンの抽出を行うことが可能である。
図6は、画像データ105からパターンデータ112を抽出する手順を示したものである。平滑化手段601は、画像データ105に含まれたノイズ成分を除去するものである。平滑化手段601は、例えば、3画素×3画素の2次元の画像領域で輝度の平均値を求め、その平均値を、画像領域の中心位置の輝度値として出力するようなフィルタリング処理である。これにより突発的なノイズを除去することができる。なお、平滑化手法としては従来からの一般的な手法を用いることが可能である。
エッジ抽出手段602は、平滑化画像610に対し、背景領域とパターン領域との分離を行うフィルタリング処理である。エッジ抽出手段602は様々提案されており、これを限定するものではないが、一例として、図7に示すようなフィルタオペレータを用いたパターンの抽出方法を説明する。図7(a)は画像に対して垂直方向に伸びるパターンを検出するためのフィルタオペレータであり、図7(b)は画像に対して水平方向に伸びるパターンを検出するためのフィルタオペレータである。画像を構成する3画素×3画素の領域に、このフィルタオペレータを当てはめ、フィルタオペレータの係数と、係数位置にある画素の輝度値の積和演算により、中心位置の画素の輝度値を求めるフィルタリング処理である。図7(a)のオペレータを利用して、平滑化画像610のフィルタリング処理を行った場合、画面に対して垂直方向にのびるパターンを強調した画像を生成することができ、図7(b)のオペレータを利用してフィルタリング処理を行った場合、画面に対して水平方向に伸びるパターンの領域を強調した画像を生成することができる。このため、平滑化画像610に対し、2つのオペレータによるフィルタリング処理を行い、2つのフィルタリング結果を画素毎にそれぞれ比較してフィルタリング結果の大きい方の値(パターンが強調された値)を選択した画像を生成することで、垂直および水平方向に伸びるパターンを強調したエッジ画像611を得ることができる。なお、エッジ抽出手法としては従来からの一般的な手法を用いることが可能である。
次に、エッジ画像611を2値化画像612に変換する。エッジ画像611は積和演算処理により生成された多値画像であり、まだ小さなノイズ成分を含んでいるため、閾値を用いた二値化処理を行い、多値画像を二値画像に変換し、背景領域とパターンの領域を完全に分離する。二値化処理手段603についても様々提案されており、限定するものではないが、一例として固定閾値を用いた二値化処理手段603の方法を説明する。図8は、横軸に画像の輝度範囲(例えば8ビット/画素であれば0〜255)、縦軸に画像内に存在する各輝度の総画素数(例えば100×100画素の画像であれば最大値は10000)を示した画像のヒストグラムと呼ばれるグラフであり、画像の特徴を簡易的に把握する目的で一般的に利用されているものである。エッジ画像611は、パターン領域の画素の輝度値は高く、その他領域の画素の輝度値は低いので、閾値801を設け、閾値801よりも高い輝度値をもつ画素の輝度値をパターン領域「1」とし、低い輝度値をもつ画素の輝度値を背景領域「0」とすることで二値化を行うことができる。
このような閾値801の決定は、二値化に用いる画像をいくつか評価して経験的に求めるのが一般的である。また、固定閾値を利用した二値化以外にも、ヒストグラムの分散を用いてパターン領域とその他の領域を良好に分離する閾値を自動的に求める二値化処理手法などもあり、これを限定するものではない。なお、これらの二値化処理手法としては従来からの一般的な手法を用いることが可能である。
2値化画像612のパターンは、閾値801の設定によって、数画素の幅を持っている場合がある。このままでもホールパターンの中心位置の特定は可能だが、ホールパターンの中心位置の検出を簡単に行うために1画素幅のパターンに変換する。このような変換手法は様々提案されており、限定するものではないが、一例として細線化を利用した変換方法を説明する。
細線化処理は、図9に示すように、パターン902と背景903の境界を局所的に示すテンプレート画像901を複数利用して、2値画像612から、そのテンプレート画像901と一致する領域が検出された場合に、その中心位置904の画素を背景部の輝度値に置き換えていくという操作を、パターンの幅が一本の中心線になるまで繰り返すという処理である。これにより、1画素幅の線で形成されたパターンデータ112を生成することができる。なお、パターンの中心線を求める手法としては従来からの一般的な手法を用いることが可能である。
画像ホールパターン中心位置検出手段109は、パターン抽出手段108からのパターンデータ112からホールパターンの中心位置を検出し、画像ホールパターン中心位置データ113を生成するものである。円形に近いパターンの中心位置を画像データ内から検出する画像処理手法は様々あるが、本実施例では、投票処理を利用した中心位置の検出方法について説明する。投票処理は、予め定義したパターン形状を持つ画像の位置を画像データ内から検出するものである。
図10に投票処理を利用した画像ホールパターンの中心位置の検出手順を示し、図11に投票処理の内容を示す。
はじめに、図11(a)に示すようなパターンデータ112から、エッジ画素位置検出部1001によりエッジ画像位置1101を検出する。次に、投票部1002により、図11(b)に示すような画像サイズと同サイズの投票データに、エッジ画素位置から半径Rの円パターンを描画する。この描画処理を全てのエッジ画素位置に対して行う。ここで、描画の際に単にパターンの上書きを行うのではなく、投票データに描画した回数を記憶させる。これを投票処理という。その結果、パターンデータ112内に、半径Rの円形パターンが含まれている場合、その円形パターンの中心位置の投票値が大きく、それ以外の領域の投票値が小さい投票データを生成することができる。この投票データが円形パターンの中心位置を示すデータである。
投票処理は、画像データ105に含まれているノイズの影響によりパターンデータ112が多少欠損している場合でも、パターンの中心位置を検出できるという特徴があり、パターン検査に有効な手段である。
しかしながら、実際にウェーハ上に形成されるホールパターンの形状は、CADデータ104のホールパターンの形状に比べ、膨張、収縮している場合もあり、また、画像データ105内に大きさの異なるホールパターンが存在する場合もある。このような場合には、そのホールパターンの半径の変動分R1〜R2を決めておき、図11(c)に示すように、半径R1からR2まで円形パターンを描画していくことで、画像データにR1〜R2の円形パターンが含まれている場合でも、その中心位置を検出することができる。
なお、投票処理に利用するホールパターンの半径Rのパラメータ(以下、パターン検出パラメータとする)は、図1で示した構成に、検出パラメータ生成手段1201を設けることにより、CADデータ104から自動的に検出できる。図12に検出パラメータ生成手段1201を有するパターンマッチング装置を示す。
検出パラメータ生成手段1201は、CADデータ104を利用して、画像ホールパターンの中心位置を検出するためのパターン検出パラメータ1203を生成するものである。具体的には、CADホールパターン中心位置検出手段107と同様に、CADデータ104から、CADホールパターンの中心座標を求める。次に図3に示すようにCADホールパターンの中心座標とホールパターンの頂点間の直線との最短距離303を算出する。算出した距離をCADホールパターン中心位置データ111上での距離に変換し、ホールパターンの基準半径とする。
これにより。画像ホールパターン中心位置検出手段109で使用するパターン検出パラメータ1203を自動設定できる。また、CADデータ104内に大きさの異なるホールパターンが複数含まれている場合には、検出パラメータ生成手段1201において、CADデータ104内のホールパターン半径の最小値と最大値を求め、それぞれをR1、R2のパターン検出パラメータ1203として出力する。画像ホールパターン中心位置検出手段109で、R1、R2を利用して図11(c)で示したような形態で投票処理を行うことにより、画像データ105より、半径R1〜半径R2の円形パターンの中心位置を検出することができる。
さらに、画像データ105に含まれるホールパターンの形状が膨張、収縮する恐れのある場合は、基準半径に対する半径の変動範囲R1、R2を検出パラメータ生成手段1201で算出し、変動範囲R1、R2をパターン検出パラメータ1203として画像ホールパターン中心位置検出手段109に出力することもできる。この場合、予め、基準半径1203に対する変動値m、n(m%〜n%(m<n))を固定値として用意しておき、基準半径1203と変動値m、nを利用して変動範囲R1、R2を算出する。例えば、CADデータ104から検出した基準半径1203がr、基準半径1203に対する変動値をm%〜n%(m<n))とした場合、R1=r×m/100、R2=r×nとして求めることができる。
以上説明した変動値m、nおよび変動範囲R1、R2については、固定値として扱っても良いし、検査パラメータ1202として信号入力IF経由でオペレータ操作によって入力することも可能である。
図13は、ホールパターンと、投票処理による投票データと、を示した図である。図13(a)のような2つのホールパターンA、ホールパターンBが存在するパターンデータ112に対し、投票処理で生成した投票データを図13(b)に示す。投票データ内の黒い部分が投票値の高い領域、すなわち円形パターンの中心位置が存在する領域を表している。パターンデータ112が投票時に指定した半径Rの真円パターンの場合、それぞれの円形パターンの中心位置に投票値が集中する。しかし、ウェーハ上に形成されるホールパターンの形状は、真円パターンではなく。露光条件の変動や。近接するパターンの影響により、局所的に歪んでいる場合が多い。また、CADデータ104のホールパターンの形状に近い形、すなわち四角形の角が若干取れた形で形成される場合もある。このため、投票処理による結果は、図13(c)(図13(b)のm−n間の1ラインの投票値のグラフ)に示すように、円形パターンの最も中心らしき位置を中心に、徐々に投票値が低くなるようなデータ分布となり、また、歪みの大小に応じて微小なノイズが発生する場合もある。更に、ホールパターンBは画像データ105重畳したノイズにより、パターンAよりもパターンの欠損が激しい例を示したものである。投票処理は、パターンを構成するエッジ毎に投票を行うので、パターンを構成するエッジの総数により、ホールパターンの中心位置の投票値が変動する。
このようなことから、例えば、歪みによって発生した微小なノイズに対しては投票データを局所的に平均化することにより、図13(d)のように、投票データ上のノイズを低減することができる。また、投票値の大小については、図13(d)に示すような閾値を設け、その閾値よりも高い投票値をもつ領域を中心位置”1”それ以外の領域を”0”とすることで、図13(e)のように、投票値の大小に依存せず、画像ホールパターン中心位置データ113を生成することができる。これは、図14(a)に示すような一般的な画像処理手法で実現できる。パターンデータ112に対して、投票処理手段1401で投票を行い、平滑化手段1402で投票データの局所平均をとり、二値化手段1403で閾値を利用して、画像ホールパターン中心位置データ113を生成する。
また、図14(a)で示した方法で、画像ホールパターンの中心画像を生成した場合、閾値の設定により。ホールパターンの中心位置が複数画素領域にまたがっている場合もある。パターンデータ112より検出したホールパターンの中心位置は、ホールパターンの局所的な変形により、1画素幅の厳密な中心位置を検出するのは難しい。しかし、ホールパターンの中心位置が非常に大きな複数画素領域として検出された場合、照合が正確に行われない可能性がある。このため、例えば、図14(b)に示すように、平滑化結果を二値化結果でマスクすることで、ホールパターンの中心位置の領域を限定し、更に、マスクされた平滑化結果から、投票値の大きな位置をピーク検出1404で求めることで。1画素範囲の画像ホールパターンの画像ホールパターン中心位置データ113を生成することができる。なお、中心位置の範囲については、例えば、上記の方法で1画素範囲の画像ホールパターンの中心位置を求め、その中心位置の周辺にある数画素を改めて中心位置とするような処理を加えることで、中心位置の範囲を調整可能である。
尚、投票処理は、円形パターン以外にも長方形や正方形のような上下と左右が対象なパターンであれば、その中心位置を検出することができる。具体的には、図11(d)のように、検出対象パターン1102の中心位置1103から、パターン1102を構成する画素位置までのベクトル114を、パターンを構成する全ての画素分保持しておく。投票処理の際に、パターンデータ112内のエッジ位置から前記ベクトル114に存在する投票データの画素位置に投票する。これはパターンデータ112内のエッジ位置を中心に、投票データに対し、検出対象となるパターンを投票していくことを意味している。これにより、パターンデータ1102からパターン1102と同形状のパターンの中心位置を検出することができる。ホールパターンが比較的CADデータの形状に近い場合で形成されている場合や、楕円形状で形成される場合には、このような投票方法を利用すればよい。パターンの膨張収縮については、前述した円形パターンの投票方法と同様に、前記ベクトルの大きさを変化させたパターンを複数投票することで対応できる。また、この投票方式においても、CADデータから自動的にパラメータを検出することができる。検出パラメータ生成手段1201において、CADデータからパターンの中心位置と、パターンの中心位置から、パターンを構成する各画素へのベクトルを検出する。パターンの中心位置検出手段109で 前記ベクトルを利用して投票する。
また、画像ホールパターン中心位置検出手段109でのホールパターン位置の検出方法はこの投票処理方法に限定されるものではない。例えば、パターンデータ112の縦方向に対面したエッジ間の長さを測定し、その最大長をもつエッジ間を結ぶ直線を求める。同様にパターンデータ112の横方向に対面したエッジ間の長さを測定し、その最大長をもつエッジ間を結ぶ直線を求める。この2直線の交点位置をホールパターンの中心位置とすることもできる。
照合手段110は、CADホールパターン中心位置検出手段107で生成した図15(a)に示すようなCADホールパターン中心位置データ111と、画像ホールパターン中心位置検出手段109で生成した図15(b)に示すような画像ホールパターン中心位置データ113の照合処理を行い、図15(c)に示すようなCADデータに対応する画像データの位置データ114を検出するものである。上述したCADホールパターン中心位置検出手段107と、画像ホールパターン中心位置検出手段109は、それぞれ、ホールパターンの中心位置を”1”、それ以外を”0”とした画像データを生成している、このため、この画像データ間の照合処理を行う。
画像データ間の照合処理手法については、様々な公知技術が存在するため、これを限定するものではないが、例えば、図15(b)に示すような画像ホールパターン中心位置データ113のS点からE点まで、図15(a)に示すようなCADホールパターン中心位置データ111と同じサイズの領域に対し、CADホールパターン中心位置データ111との一致度を計算し、一致度の最も高い領域をCADホールパターン中心位置データ111に対応する位置情報とすることでCADデータに対応する画像データ内の位置情報114を検出できる。一致度計算は、例えばCADホールパターン中心位置データ111と、一致度計算を行う画像ホールパターン中心位置データ113の領域について、画素値の積和演算を行うことで算出できる。つまり、双方ともにホールパターンの中心位置が存在する場合は“1”となり、どちらか一方がホールパターン中心位置以外の領域であれば“0”となる。図15の例でCADホールパターン中心位置データ111と、画像ホールパターン中心位置データ113がホールパターン中心位置をそれぞれ1画素範囲で表現している場合、中心位置が3画素一致している位置がCADデータに対応する画像データの位置データ114となる。
図16に本実施例による処理の流れを示すフローチャートを示す。このフローチャートに基づくソフトウェアを図17に示した電子計算機1700のデータ演算手段1703のメモリに格納しておき、パターン検査を行う際に、RAM読み出してCPUにおいて実行することにより、パターン検査を行うことが可能である。
本ソフトウェアによる処理の実行後、CADデータ104からホールパターンの中心位置を検出し(1601)、ホールパターンの中心位置を画像データに描画して、CADホールパターン中心位置データ111を生成する(1602)。次に、画像データ105からパターンデータ112を抽出し(1603)、パターンデータ112からホールパターンの中心位置を検出し、画像ホールパターン中心位置データ113を生成する(1604)。 画像ホールパターン中心位置データ113の各領域に対し、CADホールパターン中心位置データ111と一致度を照合処理により求め(1605)、最も一致度の高い領域をCADデータに対応する位置データ114として出力する(1606)。
図18は、図17で示した電子計算機1700のデータ表示手段1702に、パターン検査に必要な各種パラメータの項目と、そのパラメータによるパターン検査結果とをGUI表示した例を示す図である。データ演算部102に入力するデータは、画像データ105を示す情報と、画像データ105から検出対象とするパターンのCADデータ104を示す情報と、パターン検出の方法を選択するための情報、ホールパターンの中心位置検出に利用する検査パラメータであり、オペレータがデータ表示手段1702を参照しながらキーボードやマウスといった情報入力機器で構成されるデータ入力手段1704を利用して信号入力インターフェース101経由で各種のデータを入力する。
尚、パターン検出の方法を選択するための情報は、CADデータ104の形状と画像データ105に含まれるパターンの形状を直接照合させる方法(normal)と、本発明のパターン検査方法(ホールパターン)とを示している。パターンの形状を直接照合させる方法は、公知技術が様々存在するので、これを限定するものではないが、例えば、画像間の相関を演算する正規化相関手法を利用したパターン検出手法などであり、本発明のパターン検査と同様にデータ演算手段1703に搭載しておき、オペレータの指定によりパターン検査方法を切り替え可能な構成とする。なお、パターン検査方法の切り替えについては、パターン検査の前段において、図22のフローチャートに示すように、CADデータ104にホールパターンが含まれるか否かを図3で説明した手順で確認し(2202)、ホールパターンが含まれて居る場合は、本発明のパターン検出を実行し(2203)、含まれて居なければ正規化相関等のパターン検出手法を実行する(2204)手順を加えることで、オペレータの指定を不要とし、パターン検出方法の自動的な切り替えが可能となる。
図18に示すデータ表示手段1702には、各種パラメータを入力するためのパラメータウィンドウ1802と、パラメータに基づいたCADデータ104や画像データ105、検査結果を表示するためのデータ参照ウィンドウ1801とが表示される。パラメータウィンドウ1802は、test.bmpなどの画像データ1803と、cad.datなどのCADデータ1804とを利用し、画像データ1803から、ホールパターン中心位置を利用した照合処理1805により、CADデータ1804に対応する位置データを検出させる例を示している。尚、m%、N%は画像データ1803からホールパターンの中心位置を検出するための検査パラメータ1202を示す情報1806である。また、データ参照ウィンドウ1801には、パラメータウィンドウ1802の設定に基づき、パターン検出した結果の表示例を示している。これは、パターン検査で検出した位置データ114に基づき、画像データ105とCADデータ104と、ホールパターンの中心位置1808を重ねた画像1806、および画像データ1803に対応するCADデータの位置情報1807を示したものである。このような表示を行うことにより、パターン検出位置を知ることができるととともに、どの点を基準にパターンを検出したのかを確認することができる。
図19は、図18に示したような表示画面を利用した処理の流れを示すフローチャート図である。このフローチャートに基づくソフトウェアを図17に示した電子計算機1700のデータ演算手段1703のメモリに格納しておき、パターン検査を行う際に、CPUがRAMに読み出して実行することにより、パターン検査を行うことが可能である。
ソフトウェアプログラムの起動後、パターン検査を行うための各種パラメータを入力するための画面を信号出力インターフェースに表示する(1901)。入力されたパラメータを読み出して、メモリに保存する(1902)。指定されたCADデータ104と画像データ105をメモリから読み出して、図16に示した手順でパターン検出を行い(1903)、検出した位置データ114に基づき、画像データ105のパターン検出位置にCADデータ104と、ホールパターンの中心位置を描画してメモリもしくは信号出力インターフェース103に出力する(1904)。
以上に説明したように本実施例では、CADデータとSEM画像からホールパターンの中心位置データを検出し、中心位置データ間の照合処理によりCADデータに対応する画像データの位置情報を検出することができる。
次に、図20を参照しながら、実施例2について説明する。
本実施例においては、CADデータ104および画像データ105から抽出したホールパターンの中心位置を座標データとして扱うことにより、実施例1で説明した、ホールパターンの中心位置を画像データとして扱う場合に比べて、データ量の削減と、照合時間の短縮を可能とすることを特徴とする。
尚、本実施例では、実施例1との相違点である、CADホールパターン検出手段2001と、画像ホールパターン中心位置検出手段2002と、照合手段2003についてのみ説明し、他の説明は実施例1による説明で援用することにする。
CADホールパターン中心位置検出手段2001は、実施例1で説明した方法でCADホールパターン中心位置を検出し、そのCADホールパターン中心位置の座標データをCADホールパターン中心位置データ2004として出力する。また、CADデータ104が有するパターンの照合範囲が照合手段2003で認識できるように、CADホールパターン中心位置データ2004にパターンの照合範囲を記載する。例えば、CADホールパターン中心位置検出手段2001において、図21(a)のような3点のCADホールパターンの中心位置を検出した場合、図21(b)のようにCADデータ104の照合範囲(Width、Height)と3点のホールパターンの中心位置の各座標情報を記述したCADホールパターン中心位置データ2004を生成するものである。
また、画像ホールパターン中心位置検出手段2002は、実施例1で説明したように、例えば投票処理によりホールパターンの中心位置を検出し、その座標データを画像ホールパターン中心位置データ2005として出力する。また、CADホールパターン中心位置データ2004と同様に、画像データ105の照合範囲が照合手段で認識できるように、画像ホールパターン中心位置データ2005に画像データ105の画像サイズを記載する。図21(c)に示すような8点の画像ホールパターンの中心位置を検出した場合、図21(d)のように画像データ105の画像サイズ(Width,Height))と、8点のホールパターンの中心位置の各座標情報を記述した画像ホールパターン中心位置データ2005を生成するものである。
尚、実施例1で説明したように、画像データ105から検出したホールパターンの中心位置が複数画素領域にまたがっている場合は、その複数画素の座標値全てを座標データとして出力してもよいし、その領域内で投票値の大きい画素位置1点を座標データとして出力してもよい。
照合手段2003は、CADデータ104および画像データ105から抽出したホールパターンの中心を示す座標データを利用し、画像ホールパターン中心位置データ2005の各領域において、CADホールパターン中心位置データ2004と、座標データの一致した回数を求め、最も一致数の高い領域をCADデータの対応位置として出力する。
以上のように、ホールパターンの中心位置情報を座標データとして扱うことにより、実施例1のパターンマッチング装置に比べ、データ量の削減と、照合処理時間の削減が可能であるという利点がある。
尚、上記の例では、装置を中心にして説明したが、装置を用いた方法、方法をコンピュータにより実行するプログラムなども本発明の範疇に入るものである。
本発明は、半導体検査装置に利用可能である。
101…信号入力インターフェース、102…データ演算部、103…信号出力インターフェース、104…CADデータ、105…画像データ、107…CADホールパターン中心位置検出手段、108…パターン抽出手段、109…画像ホールパターン中心位置検出手段、110…照合手段、111…CADホールパターン中心位置データ、112…パターンデータ、113…画像ホールパターン中心位置データ、114…位置データ、301…CADホールパターンの中心位置、302…CADホールパターンの対角線、303…ホールパターンの基準半径、601…平滑化手段、602…エッジ検出手段、603…二値化手段、604…中心線検出手段、610…平滑化画像データ、611…エッジ画像データ、612…二値化画像データ、801…閾値、901…テンプレート画像、902…パターン、903…背景、904…中心位置、1001…エッジ位置検出手段、1002…投票手段、1101…エッジ位置、1102…検出対象のパターンを構成する画素、1103…検出対象のパターンの中心位置、1104…検出対象パターンの中心位置とパターンを構成する画素位置との相対距離、1201…検出パラメータ生成手段、1202…検査パラメータ、1203…パラメータ、1401…投票手段、1402…平滑化手段、1403…二値化手段、1404…ピーク検出手段、1700…電子計算機、1701…SEM、1702…データ表示手段、1703…データ演算手段、1704…データ入力手段、1706…ネットワーク、1710…半導体検査システム、1801…参照データウィンドウ、1802…パラメータウィンドウ、1803…画像データ識別項目、1804…CADデータ識別項目、1805…パターン検出モード識別項目、1806…検査パラメータ、1807…位置データ、1808…検出したホールパターンの中心位置、2001…CADホールパターン中心位置検出手段、2002…画像ホールパターン中心位置検出手段、2003…照合手段、2004…CADホールパターン中心位置データ(座標データ)、2005…画像ホールパターン中心位置データ(座標データ)。

Claims (19)

  1. ホールパターンを撮影した画像データに基づいてパターンデータを抽出するパターン抽出部と、
    前記パターンデータに基づいてホールパターンの第1の中心位置データを検出する第1の中心位置データ検出部と、
    前記ホールパターンのCADデータに基づいて、CADデータのホールパターンの第2の中心位置データを検出する第2の中心位置データ検出部と、
    前記第1の中心位置データと、前記第2の中心位置データとを照合し、当該第1の中心位置データと第2の中心位置データを一致させるように位置合わせ処理を行う第1の照合部と
    を備えたことを特徴とするパターンマッチング装置。
  2. 前記第2の中心位置データ検出部は、前記第2の中心位置データを画像データとして生成し、
    前記第1の中心位置データ検出部は、前記第1の中心位置データを画像データとして生成し、
    前記第1の照合部は、生成された前記画像データ間の照合処理を行うことを特徴とする請求項1に記載のパターンマッチング装置。
  3. 前記第2の中心位置データ検出部は、前記第2の中心位置データを座標データとして生成し、
    前記第1の中心位置データ検出部は、前記第1の中心位置データを座標データとして生成し、
    前記第1の照合部は、生成された前記座標データ間の照合処理を行うことを特徴とする請求項1に記載のパターンマッチング装置。
  4. 前記第1の中心位置データ検出部は、前記パターンデータのエッジ位置を検出するエッジ位置検出部と、検出したエッジ位置を中心に検出対象とするホールパターンを加算方式で描画する投票部とを備え、前記パターンデータ内に含まれた検出対象とする前記ホールパターンの形状と類似したホールパターンの中心位置を強調した画像データを生成することを特徴とする請求項2又は3に記載のパターンマッチング装置。
  5. 前記CADデータから、ホールパターンの基準径を算出する検査パラメータ生成部を有し、前記第1の中心位置データ検出部は、前記基準径に基づいたホールパターンの投票処理を行うことを特徴とする請求項4に記載のパターンマッチング装置。
  6. 前記投票処理は、画像サイズと同サイズの投票データに、エッジ位置から半径Rの円パターンを描画し、該描画処理を全てのエッジ画素位置に対して行う処理であって、描画の際に投票データに描画した回数を記憶する処理であることを特徴とする請求項5に記載のパターンマッチング装置。
  7. 前記第1の中心位置データ検出部は、検出したエッジ位置を中心に、検出対象とするホールパターンの大きさを段階的に変化させた複数のホールパターンを加算方式で描画する投票部を備えたことを
    特徴とする請求項4に記載のパターンマッチング装置。
  8. 前記CADデータに対応する画像データの位置情報に基づき、前記画像データと、前記CADデータと、前記第1の中心位置データと、
    を重ね合わせた画像データを生成する画像データ合成部
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載のパターンマッチング装置。
  9. 前記重ね合わせた画像データを表示する表示部を備えたことを特徴とする請求項8に記載のパターンマッチング装置。
  10. パターンデータと、CADデータと、を直接照合することで、CADデータに対応する画像データの位置情報を検出する第2の照合部と、
    前記CADデータの分析により、検査対象にホールパターンが含まれることを自動的に判定するCADデータ分析部と、
    前記CADデータの分析結果から、前記第1及び第2の照合部を切り替えてパターンマッチングを実行する切り替え操作部と
    を有することを特徴とする請求項1から9までのいずれか1項に記載のパターンマッチング装置。
  11. パターンの画像データに基づいてパターンの第1の中心位置データを検出する第1の中心位置データ検出部と、
    前記パターン形成におけるCADデータに基づいて、CADデータのパターンの第2の中心位置データを検出する第2の中心位置データ検出部と、
    前記第1の中心位置データと、前記第2の中心位置データとを照合し、当該第1の中心位置データと第2の中心位置データを一致させるように位置合わせ処理を行う照合部と、
    検査対象となる前記画像データが前記CADデータと対応するパターンであることを前記CADデータに基づいて検出するパターン種別判別部と
    を備えたことを特徴とするパターンマッチング装置。
  12. ホールパターンの画像データに基づいてホールパターンの第1の中心位置データを検出する第1の中心位置データ検出部と、
    前記ホールパターン形成におけるCADデータに基づいて、CADデータのホールパターンの第2の中心位置データを検出する第2の中心位置データ検出部と、
    前記第1の中心位置データと、前記第2の中心位置データとを照合し、当該第1の中心位置データと第2の中心位置データを一致させるように位置合わせ処理を行う照合部と、
    前記CADデータからホールパターンの基準径を調べ、該基準径から前記画像データにおけるホールパターン径を計算するホールパターン径演算部と
    を備えたことを特徴とするパターンマッチング装置。
  13. ホールパターンの画像データに基づいてホールパターンの第1の中心位置データを検出する第1の中心位置データ検出部と、
    前記ホールパターン形成におけるCADデータに基づいて、CADデータのホールパターンの第2の中心位置データを検出する第2の中心位置データ検出部と、
    前記第1の中心位置データと、前記第2の中心位置データとを照合し、当該第1の中心位置データと第2の中心位置データを一致させるように位置合わせ処理を行う照合部と、を備え、
    前記第1の中心位置データ検出部は、投票処理により、画像データ中から大きさの異なる複数のホールパターンの中心位置を検出することを特徴とするパターンマッチング装置。
  14. 画像データを取得する画像データ取得部と、
    該画像データ取得部により取得されたパターンの画像データに基づいてパターンの第1の中心位置データを検出する第1の中心位置データ検出部と、
    前記パターン形成におけるCADデータに基づいて、CADデータのパターンの第2の中心位置データを検出する第2の中心位置データ検出部と、
    前記第1の中心位置データと、前記第2の中心位置データとを照合し、当該第1の中心位置データと第2の中心位置データを一致させるように位置合わせ処理を行う照合部と
    を有する半導体検査システム。
  15. 画像データを取得する画像データ取得部と、
    該画像データ取得部により取得されたパターンの画像データに基づいてパターンの第1の中心位置データを検出する第1の中心位置データ検出部と、
    前記パターン形成におけるCADデータに基づいて、CADデータのパターンの第2の中心位置データを検出する第2の中心位置データ検出部と、
    前記第1の中心位置データと、前記第2の中心位置データとを照合し、当該第1の中心位置データと第2の中心位置データを一致させるように位置合わせ処理を行う照合部と、
    各種パラメータを入力するためのパラメータウィンドウと、パラメータに基づいたCADデータ及び画像データ、及びパターンマッチング結果を表示するためのデータ参照ウィンドウとを表示部に表示するための制御を行う表示制御部と
    を有する半導体検査システム。
  16. 前記表示制御部は、前記位置情報に基づき、前記画像データと前記CADデータと、前記パターンの中心位置と、を重ねた画像又は前記画像データに対応する前記CADデータの位置情報の少なくともいずれかを表示する制御を行うことを特徴とする請求項15に記載の半導体検査システム。
  17. さらに、前記画像データ取得部を制御する制御部を備えた電子計算機と
    を備えたことを特徴とする請求項15又は16に記載の半導体検査システム。
  18. ネットワーク経由もしくは外部接続型のメモリ経由でCADデータ及び電子顕微鏡の画像データを受信可能なデータ受信部と、
    該データ受信部により取得されたパターンの画像データに基づいてパターンの第1の中心位置データを検出する第1の中心位置データ検出部と、
    前記CADデータパターンの第2の中心位置データを検出する第2の中心位置データ検出部と、
    前記第1の中心位置データと、前記第2の中心位置データとを照合し、当該第1の中心位置データと第2の中心位置データを一致させるように位置合わせ処理を行う照合部と
    を備えたことを特徴とする半導体検査システム。
  19. パターンの画像データに基づいてパターンの第1の中心位置データを検出する第1の中心位置データ検出部と、
    前記パターン形成におけるCADデータに基づいて、CADデータのパターンの第2の中心位置データを検出する第2の中心位置データ検出部と、
    前記第1の中心位置データと、前記第2の中心位置データとを照合し、当該第1の中心位置データと第2の中心位置データを一致させるように位置合わせ処理を行う照合部と
    を備えたことを特徴とするパターンマッチング装置。
JP2010269904A 2010-12-03 2010-12-03 パターンマッチング装置およびそれを用いた半導体検査システム Active JP5684550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010269904A JP5684550B2 (ja) 2010-12-03 2010-12-03 パターンマッチング装置およびそれを用いた半導体検査システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010269904A JP5684550B2 (ja) 2010-12-03 2010-12-03 パターンマッチング装置およびそれを用いた半導体検査システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005314853A Division JP4824987B2 (ja) 2005-10-28 2005-10-28 パターンマッチング装置およびそれを用いた半導体検査システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011099864A JP2011099864A (ja) 2011-05-19
JP5684550B2 true JP5684550B2 (ja) 2015-03-11

Family

ID=44191121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010269904A Active JP5684550B2 (ja) 2010-12-03 2010-12-03 パターンマッチング装置およびそれを用いた半導体検査システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5684550B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20120751A1 (it) * 2012-05-04 2013-11-05 Salvagnini Italia Spa Apparato e metodo per la misurazione dell'angolo di piegatura di una lamiera.
JP6326243B2 (ja) * 2014-02-19 2018-05-16 株式会社東光高岳 画像処理装置および立体形状計測装置
KR20160007192A (ko) 2014-07-11 2016-01-20 삼성전자주식회사 오버레이 측정 방법, 오버레이 측정 시스템 및 이를 이용한 반도체 장치의 제조 방법
KR20200110493A (ko) * 2019-03-13 2020-09-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 모듈 검사 장치 및 표시 모듈 검사 방법

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3133795B2 (ja) * 1991-10-04 2001-02-13 富士通株式会社 パターンマッチング装置
JPS63234103A (ja) * 1987-03-24 1988-09-29 Toshiba Corp パタ−ン中心位置検出装置
JPH0353599A (ja) * 1989-07-20 1991-03-07 Fujitsu Ltd プリント基板の認識マークの画像処理方法
JPH04242950A (ja) * 1991-01-07 1992-08-31 Toshiba Corp パターン認識方法
JPH05102259A (ja) * 1991-10-03 1993-04-23 Fujitsu Ltd 二次電子像倍率検出装置
JPH05118819A (ja) * 1991-10-29 1993-05-14 Toshiba Corp 視覚認識装置
JPH0644362A (ja) * 1992-07-24 1994-02-18 Fujitsu Ltd パターンマッチング方法
JP2689064B2 (ja) * 1993-03-26 1997-12-10 本田技研工業株式会社 孔位置の計測方法
JPH0882514A (ja) * 1994-09-13 1996-03-26 Nikon Corp 電子ビーム測長方法
JP3738456B2 (ja) * 1994-11-14 2006-01-25 マツダ株式会社 物品の位置検出方法およびその装置
JPH08285539A (ja) * 1995-04-18 1996-11-01 Hitachi Ltd パターン計測方法及びその装置
JP3589512B2 (ja) * 1995-10-17 2004-11-17 大日本印刷株式会社 微細加工製品の検査ポイントマーキング方法、自動寸法検査方法及び自動寸法検査装置
JPH1025998A (ja) * 1996-07-11 1998-01-27 Hitachi Constr Mach Co Ltd セグメント搬送装置
JPH10122817A (ja) * 1996-10-16 1998-05-15 Nec Corp レーザマスクリペアでのマスクの位置合せ方法
JP3055484B2 (ja) * 1997-02-13 2000-06-26 日本電気株式会社 文字認識装置および方法
JP2000137003A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Fujitsu Ltd パターン検査方法及びその装置
JP2000293690A (ja) * 1999-04-05 2000-10-20 Seiko Instruments Inc ウェーハ検査装置
JP4434417B2 (ja) * 2000-03-23 2010-03-17 日本特殊陶業株式会社 プリント配線板の検査装置
JP2002032737A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Seiko Instruments Inc 半導体装置のパターン観察のためのナビゲーション方法及び装置
JP2002228423A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd タイヤ検出方法および装置
JP2002252471A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Matsushita Electric Works Ltd 多層積層板の基準マークのx線検出方法
JP3881521B2 (ja) * 2001-03-29 2007-02-14 株式会社東芝 半導体装置の製造プロセス評価方法
JP3683827B2 (ja) * 2001-04-11 2005-08-17 大日本スクリーン製造株式会社 パターン欠陥検査方法およびパターン欠陥検査装置
JP4510327B2 (ja) * 2001-05-29 2010-07-21 エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社 Cad情報に基くレイヤ合わせずれ評価方法及び装置
JP4015423B2 (ja) * 2002-01-08 2007-11-28 富士通株式会社 画像認識装置及びプログラム
JP2003288594A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Minolta Co Ltd 画像処理装置および方法
JP3819828B2 (ja) * 2002-10-21 2006-09-13 株式会社東芝 微細パターン測定方法
JP4203307B2 (ja) * 2002-12-03 2008-12-24 独立行政法人科学技術振興機構 パターン転写方法及び露光装置
JP2004295775A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Minolta Co Ltd 画像認識装置および画像認識プログラム
JP2005228949A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 検査装置、検査システム及び検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011099864A (ja) 2011-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4824987B2 (ja) パターンマッチング装置およびそれを用いた半導体検査システム
JP4585926B2 (ja) パターンレイヤーデータ生成装置、それを用いたパターンレイヤーデータ生成システム、半導体パターン表示装置、パターンレイヤーデータ生成方法、及びコンピュータプログラム
JP6009351B2 (ja) 検査画像内の分類のためのシステム、方法、及びコンピュータプログラム製品
JP5568277B2 (ja) パターンマッチング方法、及びパターンマッチング装置
JP6262942B2 (ja) トポグラフィック属性を利用した欠陥分類
JP5010207B2 (ja) パターン検査装置及び半導体検査システム
TWI616823B (zh) 使用以cad為基礎之環境背景屬性之缺陷分類
JP6078234B2 (ja) 荷電粒子線装置
JP2006066478A (ja) パターンマッチング装置及びそれを用いた走査型電子顕微鏡
JP5651428B2 (ja) パターン測定方法,パターン測定装置及びそれを用いたプログラム
JP5548780B2 (ja) 画像処理装置およびコンピュータプログラム
JP7001494B2 (ja) ウェハ観察装置
JP5063551B2 (ja) パターンマッチング方法、及び画像処理装置
JP5684550B2 (ja) パターンマッチング装置およびそれを用いた半導体検査システム
TWI664421B (zh) 用於影像處理的方法、設備、及電腦軟體產品
JP4801697B2 (ja) 画像形成方法,画像形成装置、及びコンピュータプログラム
WO2014103617A1 (ja) 位置合せ装置、欠陥検査装置、位置合せ方法、及び制御プログラム
JP2011227748A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び欠陥検出装置
TWI553309B (zh) Pattern measuring device, and computer program
WO2022193521A1 (zh) 缺陷表征方法和装置
JP4969635B2 (ja) パターンレイヤーデータ生成方法、及びパターンレイヤーデータ生成装置
JP2007148699A (ja) パターンマッチング方法
JP6161256B2 (ja) 画像分析支援装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5684550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350