JP5680187B2 - 耐火物、ガラスオーバーフロー成形ブロックならびに耐火物の成形方法および使用 - Google Patents

耐火物、ガラスオーバーフロー成形ブロックならびに耐火物の成形方法および使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5680187B2
JP5680187B2 JP2013508097A JP2013508097A JP5680187B2 JP 5680187 B2 JP5680187 B2 JP 5680187B2 JP 2013508097 A JP2013508097 A JP 2013508097A JP 2013508097 A JP2013508097 A JP 2013508097A JP 5680187 B2 JP5680187 B2 JP 5680187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractory
less
glass
dopant
sio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013508097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013530113A (ja
Inventor
オリヴィエ・チッティ
アンドレア・エル・カズマークザック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Ceramics and Plastics Inc
Original Assignee
Saint Gobain Ceramics and Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Ceramics and Plastics Inc filed Critical Saint Gobain Ceramics and Plastics Inc
Publication of JP2013530113A publication Critical patent/JP2013530113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5680187B2 publication Critical patent/JP5680187B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/101Refractories from grain sized mixtures
    • C04B35/1015Refractories from grain sized mixtures containing refractory metal compounds other than those covered by C04B35/103 - C04B35/106
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/101Refractories from grain sized mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B17/00Forming molten glass by flowing-out, pushing-out, extruding or drawing downwardly or laterally from forming slits or by overflowing over lips
    • C03B17/06Forming glass sheets
    • C03B17/064Forming glass sheets by the overflow downdraw fusion process; Isopipes therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • C04B35/117Composites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/44Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminates
    • C04B35/443Magnesium aluminate spinel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/495Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on vanadium, niobium, tantalum, molybdenum or tungsten oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. vanadates, niobates, tantalates, molybdates or tungstates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62665Flame, plasma or melting treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3251Niobium oxides, niobates, tantalum oxides, tantalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3272Iron oxides or oxide forming salts thereof, e.g. hematite, magnetite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3281Copper oxides, cuprates or oxide-forming salts thereof, e.g. CuO or Cu2O
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3427Silicates other than clay, e.g. water glass
    • C04B2235/3463Alumino-silicates other than clay, e.g. mullite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3804Borides
    • C04B2235/3813Refractory metal borides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3839Refractory metal carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5409Particle size related information expressed by specific surface values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5463Particle size distributions
    • C04B2235/5472Bimodal, multi-modal or multi-fraction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9669Resistance against chemicals, e.g. against molten glass or molten salts
    • C04B2235/9692Acid, alkali or halogen resistance

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Description

本開示は、概して、ガラスオーバーフロートラフおよびガラスオーバーフロー成形ブロックを有する耐火物に関する。
酸化マグネシウムを含有するアルカリアルミノ−シリケートガラスは、機械的性能がより重要な用途に用いられている。これらのガラスは、液体ガラスが、ジルコン材料でできたガラスオーバーフロー成形ブロックの縁を超えて流れて、ガラスオーバーフロー成形ブロックの下部で溶融して、シートを成形するフュージョンドロープロセスを用いて成形することができる。アルカリアルミノ−シリケートガラスと接触すると、ジルコン(ZrSiO)は、ガラス成形温度に近い温度で、ZrOとSiOに解離する。SiO含量が多いと、ガラスへ溶解する際、気泡の形成へとつながる恐れがある。ZrOは、ZrO固体塊を界面で作る可能性があり、それは、ガラス成形欠陥へ放出され得る。従って、ガラスオーバーフロー成形ブロックは、ジルコン材料がガラスオーバーフロー成形ブロックの本体から摩滅するため、寿命が短く、一方、製造されるガラスは、その特性に悪影響を及ぼす望ましくない元素で汚染される。
本開示は、添付の図面を参照することにより、より良く理解され、数多くの特徴および利点が当業者に明らかとなるであろう。
異なる図面における同じ参照符号の使用は、同様または同一の項目を示している。
耐火物の特定の実施形態を示す図である。 ガラスオーバーフロートラフの特定の実施形態を示す図である。 ガラスオーバーフロートラフの様々な断面透視図の特定の組を示す図である。 ガラスオーバーフロートラフからの特定のガラスシートの成形を示す図である。 ガラス製造中のガラスオーバーフロートラフの断面セットアップを示す図である。 耐火物の異なる組成についての組成、物理的特性および腐食特性についてのデータを含む表である。 異なる変数の関数としての腐食率のプロットである。 異なる変数の関数としての腐食率のプロットである。 異なる変数の関数としての腐食率のプロットである。 異なる変数の関数としての腐食率のプロットである。
図面と組み合わせた以下の説明は、本明細書に開示された教示の理解を補助するためのものである。以下の議論は、教示の具体的な遂行および実施に焦点を合わせる。この焦点は、教示の説明を補助するためのものであって、教示の範囲または適用性を限定するとは解釈されないものとする。
本明細書で用いる「含む」、「含んでいる」、「有する」、「有している」、「持つ」、「持っている」またはその他変形の用語は、非排他的な包括を包含することとする。例えば、特徴のリストを含むプロセス、方法、物品または装置は、それらの特徴に必ずしも限定されず、明示的にリストされていない、またはかかるプロセス、方法、物品または装置に固有の他の特徴も含んでよい。さらに、明示的にそれには反するとした場合を除き、「または」は、包括的なまたはであり、排他的なまたはでない。例えば、条件AまたはBを満足するのは次のうちのいずれかである。Aが真(または存在する)でBが偽(または存在しない)、Aが偽(または存在しない)でBが真(または存在する)、およびAとBの両方が真(または存在する)。
単数形(「a」または「an」)の使用は、本明細書に記載した要素および成分を記載するために使用される。これは、単に便宜上のために、かつ本発明の一般的な意味を与えるために使用される。この説明は、1つまたは少なくとも1つを含めるように読まれるべきであり、他の意味であることが明白でない限り、単数形には複数形も含まれる。例えば、単一のデバイスが本明細書で記載されているときは、単一のデバイスの代わりに、2つ以上のデバイスを用いてもよい。同様に、2つ以上のデバイスが本明細書で記載されているときは、その1つのデバイスを単一のデバイスに代えてもよい。
値を参照するときの「平均」と言う用語は、平均、幾何平均または中央値を意味するものとする。
元素周期表の列に対応する族番号は、CRC Handbook of Chemistry and Physics,81st Edition(2000−2001)にある「新表記法」規約を用いている。
別に定義しない限り、本明細書で用いる科学技術用語は全て、本発明の属する当業者に一般的に理解されるのと同じ意味を有する。材料、方法および実施例は、例示のためのみであり、限定しようとするものではない。本明細書に記載されていない範囲の具体的な材料および処理作用に関する多くの詳細は従来のものであり、耐火物として用いるセラミック材料について、テキストブックおよびその他出典に出ているであろう。
本明細書に記載した実施形態によれば、アルミナ系耐火物を成形することができ、アルミニウム、ケイ素およびマグネシウムを含むガラス(「Al−Si−Mgガラス」)を成形するのに良好に調整された1つ以上の特性を有する。さらに、耐火物はあまり腐食しないこともある。腐食が少ないと、耐火物を長く使うことができるであろう。例えば、腐食が少ないと、谷があまり形成されないため、ガラス製造プロセスに適合しない恐れのあるガラス層の厚さが異なる可能性が少なくなる。さらに、腐食が少ないことはまた、耐火物の機械的完全性を維持する補助にもなり得る。さらに、耐火物が、ガラスオーバーフロー成形ブロックを有するときは、腐食が少ないと、ガラスオーバーフロー成形ブロックを用いて成形されたガラスへと移動するガラスオーバーフロー成形ブロックからの材料の量を減じ、かつ、ガラスオーバーフロー成形ブロックを用いて成形されたガラスシートの組成を良好に制御し、コードやノットといった欠陥の形成を実質的に防ぐことが可能となる。本明細書を読めば、当業者であれば、特性の全てが全ての実施形態において必要ではなく、特性の説明は、本明細書に記載した概念を例示し、限定しないことを意味することが分かるであろう。
耐火物は、少なくとも10重量%(以降、「wt%」)のAlを含有する焼結セラミック材料とすることができる。焼結セラミック材料は、少なくとも約50wt%、約60wt%、約70wt%、約80wt%、約85wt%、約90wt%、約93wt%、約95wt%、約97wt%、約98wt%、約99wt%またはさらに約99.5wt%のAlを有することができる。
耐火物は、特定のドーパントをさらに有することができ、ドーパントは、チタン(Ti)、マグネシウム(Mg)、タンタル(Ta)、ニオブ(Nb)の酸化物またはこれらの任意の組み合わせを含む。例えば、特定のドーパントは、TiO、MgO、Ta、Nbまたはこれらの任意の組み合わせとすることができる。あるいは、前述の元素のいずれかを、金属酸化物でなく、ホウ化物、炭化物、炭酸塩、硝酸塩、ハロゲン化物、リン酸塩、硫酸塩等として添加してもよい。さらに、1つ以上のドーパントを、ホウ化物、炭化物、炭酸塩、硝酸塩、ハロゲン化物、リン酸塩、硫酸塩等と組み合わせて酸化物として添加することができる。
耐火物は、焼結剤等の他のドーパントを含むことができる。特定の実施例において、焼結剤は、気孔率を減じるのを補助することができ、耐火物が後に腐食環境に露出される場合、耐食性を改善するのを補助することができる。焼結剤の一例としては、Ta、Nb、Nb、TiO、Fe、MnO、CuO、その他好適な焼結剤またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができる。特定の実施形態において、MgO、Ta、NbまたはNb等の前述した特定のドーパントが、焼結剤としても作用し得るときは、別個の焼結剤は用いない。
一実施形態において、耐火物は、約6wt%未満のSiOを有することができる。本明細書に詳細を後述するであろうとおり、耐火物中のSiO含量が増大するに伴って腐食は増大する。他の実施形態において、SiO含量は、約4wt%未満、約3wt%未満、約0.9wt%未満のSiO、約0.5wt%未満であってもよい。他の実施形態において、含量は、約0.09wt%未満、約0.05wt%未満または約0.009wt%未満であってもよい。ケイ素または鉄は、Al等の出発材料中に望ましくない不純物として存在し得る。しかしながら、耐火物の対応のグリーン体を成形する前、粉末と化合するとき、SiOを別個の成分として添加しなくてもよい。
一実施形態において、特定のドーパントを含む任意のドーパントの量は、少なくとも約0.02wt%、少なくとも約0.11wt%、少なくとも約0.2wt%または少なくとも約0.5wt%とすることができる。他の実施形態において、量は、約5wt%以下、約4wt%以下、約3wt%以下、約2wt%以下または約1.5wt%以下としてもよい。
さらなる実施形態において、特定のドーパントTi、Mg、Ta、Nbまたはこれらの任意の組み合わせに関して、かかる特定のドーパントの量は、耐火物の腐食率を許容できる低さに保つのに十分となるように選択することができる。
耐火物は、前述した金属酸化物を用いて成形することができる。一実施形態において、出発材料は、金属酸化物の粉末を含むことができる。Al粉末は、平均粒子サイズが約100μm以下の粒子の形態とすることができる。一実施形態において、平均粒子サイズは、約30μm以下、他の実施形態において、平均粒子サイズは、約20μm以下、さらなる実施形態において、平均粒子サイズは、約15μm以下である。一実施形態において、平均粒子サイズは、少なくとも約0.5μm、他の実施形態において、平均粒子サイズは、少なくとも約1.0μm、さらなる実施形態において、平均粒子サイズは、少なくとも約5.0μmである。
特定の実施形態において、異なる粒子サイズを有するAl粉末の組み合わせを用いることができる。異なる粒子サイズのAl粉末の数は、2、3、4以上とすることができる。より特定の実施形態において、2つの異なる粒子サイズを有するAl粉末を用いる。特定の実施形態において、Al粉末の1つは、他のAl粉末の平均粒子サイズの約50%未満、約40%未満または約30%未満である平均粒子サイズを有することができる。例えば、Al粉末の1つが、2μmの公称粒子サイズを有することができ、他のAl粉末は、10μmの公称粒子サイズを有することができる。異なる粒子サイズのAl粉末は、任意の比率で混合することができる。例えば、2つの異なる粒子サイズを有するAl粉末は、約1:99、約2:98、約3:97、約10:90、約20:80、約50:50、約80:20、約90:10、約97:3、約98:2または約99:1の比率で混合することができる。同様に、3つ以上の異なるサイズを有するAl粉末の混合物を、特定の用途について、必要性または要望に適合する比率で調製することができる。
反応性Alは、密度を増大し、耐火物の気孔率を減少するのを補助することができる。本明細書で用いる「反応性Al」とは、特定のAl粉末が、1グラム当たり少なくとも2平方メートル(≧2m/g)の表面積を有することを意味するものとし、「非反応性Al」とは、特定のAl粉末が、1グラム当たり2平方メートル未満(<2m/g)の表面積を有することを意味するものとする。一実施形態において、耐火物を成形するのに用いる合計Al粉末の一部としての反応性Alの量は、用いる合計Al粉末の少なくとも約1%であり、100%までとしてもよい。反応性Alと非反応性Alの組み合わせを用いることができる。特定の実施形態において、耐火物を成形するのに用いるAlの少なくとも約2%、少なくとも約5%、少なくとも約11%または少なくとも約20%を、反応性Alとして提供することができる。他の実施形態において、耐火物を成形するのに用いるAlの約99%以下、約90%以下、約80%以下、約70%以下、約60%以下または約50%以下が、反応性Alとして提供される。
他の出発材料は、Ti、Mg、Ta、Nbを含む分子化合物またはこれらの任意の組み合わせを含む粉末を含むことができ、かかる酸化物は、耐火物に関して記載してある。ドーパント出発材料は、任意の酸化状態酸化物、例えば、M2+、M3+、M4+、M5+またはこれらの任意の組み合わせを有してよく、Mは、Ti、Mg、TaまたはNbである。ドーパントは、酸化物、ホウ化物、炭化物、炭酸塩、硝酸塩、ハロゲン化物、リン酸塩またはこれらの任意の組み合わせとして添加することができる。一実施形態において、粉末は、約30μm以下の平均粒子サイズを有する粒子の形態とすることができ、他の実施形態において、平均粒子サイズは、約20μm以下、さらなる実施形態において、平均粒子サイズは、約15μm以下である。一実施形態において、平均粒子サイズは、少なくとも約0.1μm、他の実施形態において、平均粒子サイズは、少なくとも約0.5μm、さらなる実施形態において、平均粒子サイズは、少なくとも約1μmである。
用いることのできる追加の材料としては、バインダー、溶剤、分散剤、増粘剤、解膠剤、その他好適な成分またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができる。一実施形態において、追加の材料は、非金属化合物を含むことができる。他の実施形態において、追加の材料は、有機化合物、水等を含むことができる。
粉末および追加の材料を組み合わせて成形し、グリーン体を所望の形状に成形する。成形は、スリップキャスティング、単軸プレス成形、静水圧プレス成形、ゲルキャスティング、ビブロキャスティングまたはこれらの任意の組み合わせ等の技術を用いて実施することができる。形状は、直線、円柱、球、楕円またはほぼあらゆるその他形状とすることができる。特定の実施形態において、本体は、後に機械加工すると、ガラスオーバーフロー成形ブロックを成形することのできるブランクと呼ばれる直線ブロック形状とすることができる。他の実施形態において、グリーン体は、任意のさらなる機械処理の程度を減じるために、最終耐火物により近く適合させるやり方で構築することができる。例えば、耐火物が、ガラスオーバーフロー成形ブロックを有するときは、グリーン体の形状は、後の機械加工および廃棄されるであろうセラミック材料の量を減じるために、ガラスオーバーフロー成形ブロックにより似たものとするとよい。より具体的には、グリーン体は、テーパ部分近くに直線部分を有していてもよい。直線部分は、ガラスオーバーフロートラフが成形されるであろう場所に対応する領域を有する。他の実施形態において、テーパ部分に近接するガラスオーバーフロートラフを有するように、グリーン体を成形してもよい。
グリーン体を成形した後、グリーン体をオーブン、ヒーター、炉等で加熱して、焼結セラミック材料を含む耐火物を成形する。加熱プロセスは、水分、溶剤またはその他揮発性成分を蒸発する、有機材料を気化する、またはこれらの任意の組み合わせである初期加熱を含むことができる。初期加熱は、約100℃〜約300℃の範囲の温度で、約10時間〜約200時間の範囲の時間にわたって実施することができる。初期加熱後、焼結を、約1400℃〜1700℃の範囲の温度で、約10時間〜約100時間の範囲の時間にわたって行って、耐火物を成形することができる。
耐火物の形状は、概して、グリーン体の形状に対応している。したがって、耐火物は、グリーン体に関して前述した任意の形状を有していてもよい。焼結中、収縮がある程度生じる可能性があり、耐火物は、グリーン体より小さくなる可能性がある。図1に示す実施形態において、耐火物100は、長さ(l)、幅(w)および高さ(h)を有する直線形状を有する耐火ブロック102とすることができる。一実施形態において、寸法l、wまたはhのいずれも、少なくとも約0.02m、少なくとも約0.05m、少なくとも約0.11m、少なくとも約0.5m、少なくとも約1.1m、少なくとも約2.0m、少なくとも約4.0m以上とすることができる。図1に示す実施形態において、耐火ブロック102は、ガラスオーバーフロー成形ブロックを成形することのできるブランクとすることができる。
耐火物を機械加工すると、異なる形状、より平滑な表面またはその両方を作製することができる。耐火ブロック102を機械加工すると、図2に示すようなガラスオーバーフロー成形ブロック200を成形することができる。ガラスオーバーフロー成形ブロック200は、耐火物でもあり、ガラスオーバーフロートラフ部分202およびテーパ部分204を含む本体を有する。ガラスオーバーフロートラフ部分202は、ガラスオーバーフロー成形ブロック200の長さに沿って減少する幅を有するトラフを含む。図3は、テーパ部分204の例示の形状の断面図を含む。より具体的には、テーパ部分は、くさび形2042、凹形2044または凸形2046を含むことができる。特定の用途について、必要性または要望に適合するために、他の形状を用いてもよい。
耐火物は、特に注目に値する1つ以上の特性を有していてもよい。かかる特性としては、密度、気孔率および腐食率を挙げることができる。
耐火物の密度および気孔率は、ASTM C20−00標準試験方法(改訂2005)を用いて求めることができる。一実施形態において、密度は、少なくとも約3.55g/cc、少なくとも約3.60g/ccまたは少なくとも約3.65g/ccとすることができる。他の実施形態において、密度は、約3.90g/cc以下、約3.85g/cc以下、約3.80g/cc以下、3.75g/cc以下または約3.70g/cc以下であってもよい。気孔率は、体積パーセント(「vol%」)として表わされる。一実施形態において、耐火物の気孔率は、少なくとも約0.05vol%、少なくとも0.2vol%、少なくとも0.4 vol%、少なくとも約0.8vol%、少なくとも約1.1vol%、少なくとも約1.5vol%、少なくとも約2.0vol%、少なくとも約3.0vol%または少なくとも約4vol%である。
腐食は、所定の温度で、所定の期間にわたって特定の腐食環境に露出されたとき、耐火物がどのくらい摩滅したかの尺度である。以下は、腐食した体積を求める式である。
corroded=Vinit−Vfinal
(式中、
corrodedは、腐食試験中に除去される耐火物の体積であり、
initは、腐食試験前の耐火物の体積(Hg比重びんを用いた)であり、
finalは、腐食試験後の耐火物の体積(Hg比重びんを用いた)である)。
特定の実施形態において、耐火物を回転させて、耐火物の外側表面が27cm/分で動くようにしながら、耐火物の一部を、アルカリAl−Mg−Siガラスに、1400℃で90時間浸す。さらに具体的には、ガラスは、61.9wt%のSiO、17.5wt%のAl、12.6wt%のNaO、3.5wt%のKOおよび3.5wt%のMgOを含む。
腐食率は、耐火物が使用中にどのくらい摩滅したかの尺度である。耐火物をガラスシート成形に用いる場合、耐火物が腐食するにつれて、耐火物の変化した形状が、それにより生成されるガラスシートの品質に影響し得る。腐食率は、時間当たりの直線的測定で表わされ、本出願においては、mm/年で表わされる。腐食率は、次式により求めることができる。
カット=Vcorroded/SAinit
(式中、
corrodedは、前述の式を用いて計算される腐食した体積であり、
カットは、腐食試験中の耐火物の厚さ減少であり、
SAinitは、腐食試験前の耐火物の初期表面積である)。
カットレート=(カット/Ttest)×8760時間/年
(式中、Ttestは、耐食試験の期間である)。
腐食率は、典型的に、耐火ブロックの公称操作温度で、またはその近傍で、典型的に表わされる。それは、特定の実施形態において1150℃である。前述したとおり、腐食試験は、1400℃以上の温度で行うことができる。しかしながら、動的腐食試験は、ガラスの非常に高い粘度のために(35000ポアズ)、1150℃の操作温度では行われない。さらに、この低温だと腐食率は非常に低く、また、腐食体積は非常に低く、試験の精度、従って、その代表性が変わる。従って、溶融ガラスの3000ポアズの粘度により近く対応する高温を選択する。
腐食量は、温度の指数関数であり、溶融ガラスに対する耐火物の速度のべき関数であるため、溶融ガラスの異なる温度および速度での腐食データに基づいて、1150℃での腐食率を推定できることに留意する。1400℃での腐食は、1150℃での腐食より大幅に大きく、同様に、160cm/分での腐食は、27cm/分での腐食より大幅に大きい。このように、カットレートは、異なる温度および速度について推定することができる。従って、腐食率は、腐食データを、27cm/分および1150℃に調整して、本明細書では「腐食率」と呼ばれる、調整したカットレートを得た後、腐食率を1年当たりの厚さに変更することにより得られる。一実施形態において、耐火物の腐食率は、約2.7mm/年以下、約2.4mm/年以下、約1.9mm/年以下または約1.6mm/年以下である。腐食率は、典型的に、0.00mm/年を超える。
ガラスオーバーフロー成形ブロックの形態にある耐火物は、溶融プロセスによりガラスシートを成形するのに有用であり得る。図4および5は、それぞれ、ガラスシート302の成形中のガラスオーバーフロー成形ブロックの斜視図および断面図を含む。ガラスオーバーフロー成形ブロックは、約1050℃〜約1300℃の範囲の温度まで加熱される。ガラスオーバーフロー成形ブロックは、前述した、ガラスオーバーフロートラフ部分202とテーパ部分204を含む。図示した実施形態において、ガラスオーバーフロー成形ブロックはまた、形成されるガラスシート302の幅を一般的に画定する端部ガード206も含む。ガラスオーバーフロー成形ブロックは、溶融ガラス組成物を受ける入口ポート208をさらに含む。ガラスオーバーフロートラフ部分202内のトラフは、トラフが充填されるまで、溶融ガラス組成物を受ける。その後、溶融ガラス組成物は、ガラスオーバーフロートラフ部分202の対向する縁を超えて流れる。すると、溶融ガラス組成物は、ガラスオーバーフロートラフ部分202およびテーパ部分204の対向する外側表面に沿って流れる。ガラスオーバーフロートラフ部分202の反対のテーパ部分204の端部で、対向する外側表面に沿った溶融ガラス組成物は、一緒に溶融して、ガラスシート302を成形する。他の実施形態において、他のタイプのガラス体を成形してもよい。
一実施形態において、ガラスシート302は、少なくとも約20μm、少なくとも約30μmまたは少なくとも約50μmの厚さを有することができる。他の実施形態において、ガラスシート302は、約5mm以下、約3mm以下または約1.1mm以下の厚さを有していてもよい。幅に関して、この方法によれば、ガラスシート302を任意の所望の幅とするように端部ガード206を設定することができる。例えば、ガラスシート302は、少なくとも約0.5m、少なくとも約1.1m、少なくとも約2.0m、少なくとも約4.0m以上の幅を有することができる。
特定の実施形態において、溶融ガラス組成物は、Al−Mg−Siガラスを含む。さらに特定の実施形態において、溶融ガラス組成物は、記載したものと実質的に同じである。図5を参照すると、ガラス成形プロセス中、溶融ガラス組成物からのMgは、ガラスオーバーフロー成形ブロックの本体304の表面に沿って、層306を成形することができる。層は、Mg−Al酸化物を含むことができる。より特定の実施形態において、層は、MgAlを含むことができ、式中、z=x+1.5yである。他のより特定の実施形態において、層306は、Mg−Alスピネルを含む。
多くの異なる態様および実施形態が可能である。これらの態様および実施形態のいくつかは本明細書に記載されている。本明細書を読めば、当業者であれば、これらの態様および実施形態が例示のためのみであり、本発明の範囲を限定しないことが分かるであろう。
第1の態様において、ガラス体を成形するのに用いる耐火物は、少なくとも10wt%のAlを含むことができる。耐火物は、約6wt%未満のSiO、Ti、Mg、Ta、Nbの酸化物を含む第1のドーパントまたはこれらの任意の組み合わせ、あるいは前述の任意の組み合わせを有することができる。
第2の態様において、耐火物は、ガラス体を成形するのに用いることができ、耐火物は、少なくとも10wt%のAlを含むことができる。耐火物は、少なくとも約3.55g/ccの密度、2.69mm/年以下の腐食率または前述の任意の組み合わせを有することができる。
第3の態様において、ガラス体を成形する方法は、少なくとも10wt%のAlと、約6wt%未満のSiO、またはTi、Mg、Ta、Nbの酸化物またはこれらの任意の組み合わせを含む第1のドーパントのうち少なくとも1つとを含むガラスオーバーフロートラフを含む耐火物を提供することを含むことができる。この方法はまた、Al−Si−Mg酸化物を含むガラス材料を、ガラスオーバーフロートラフへ、ガラスオーバーフロートラフの縁を超えて流して、ガラス接触領域を画定することも含むことができる。この方法は、ガラス材料を冷却して、ガラス体を成形することをさらに含むことができる。
第3の態様の実施形態において、ガラス体は、ガラスシートの形態にある。特定の実施形態において、ガラスシートは、少なくとも約20μm、少なくとも約30μmまたは少なくとも約50μmの厚さを有する。他の特定の実施形態において、ガラスシートは、約5mm以下、約3mm以下または約1.1mm以下の厚さを有する。さらに他の実施形態において、ガラスシートは、少なくとも約0.2m、少なくとも約0.5m、少なくとも約0.7m、少なくとも約1.1m、少なくとも約2.0m、少なくとも約2.4mまたは少なくとも約2.8mの幅を有する。さらなる実施形態において、ガラス体は、アルカリガラスを含む。
第4の態様において、耐火物を成形する方法は、約6wt%未満のSiOを有する少なくとも10wt%のAlと、またはTi、Mg、Ta、Nbの化合物またはこれらの任意の組み合わせを含む第1のドーパントとを有する本体を作製することを含むことができる。この方法はまた、本体を焼結して耐火物を成形することも含むことができる。
第4の態様の実施形態において、この方法は、耐火物をガラスオーバーフロー成形ブロックへ成形することを含む。他の実施形態において、本体は、ガラスオーバーフロー成形ブロックの形状を有する。
本明細書に記載した実施形態または態様のいずれかの特定の実施形態において、耐火物は、少なくとも約3.55g/ccの密度、2.69mm/年以下の腐食率または前述の任意の組み合わせを有する。他の特定の実施形態において、第1のドーパントは、TiO、MgO、Ta、Nbまたはこれらの任意の組み合わせである。さらに他の特定の実施形態において、第1のドーパントの含量は、約5wt%以下、約4wt%以下、約3wt%以下、約2wt%以下または約1.5wt%以下である。さらに他の特定の実施形態において、第1のドーパントの含量は、少なくとも約0.02wt%、少なくとも約0.11wt%、少なくとも約0.2wt%または少なくとも約0.5wt%である。さらに特定の実施形態において、Alは、少なくとも約80重量%、約90重量%または約95重量%の量で存在する。さらなる特定の実施形態において、耐火物中、少なくとも約1%、少なくとも約2%、少なくとも約5%、少なくとも約11%または少なくとも約20%のAlが、反応性Alとして提供される。さらに特定の実施形態において、耐火物中、約99%以下、約90%以下、約80%以下、約70%以下、約60%以下または約50%以下のAlが、反応性Alとして提供される。他の特定の実施形態において、耐火物は、約6wt%未満のSiO、約4wt%未満のSiO、約3wt%未満のSiO、約0.9wt%未満のSiO、約0.5wt%未満のSiO、約0.09wt%未満のSiO、約0.05wt%未満のSiOまたは約0.009wt%未満のSiOを有する。
本明細書に記載した実施形態または態様のいずれかの特定の実施形態において、腐食率は、約2.69mm/年以下、約2.4mm/年以下、約1.9mm/年以下または約1.6mm/年以下である。他の特定の実施形態において、耐火物は、焼結剤を含む第2のドーパントをさらに含む。さらに他の特定の実施形態において、耐火物は、焼結剤であり、前記第1のドーパントとは異なる第2のドーパントをさらに含む。
本明細書に記載した実施形態または態様のいずれかの特定の実施形態において、密度は、少なくとも約3.55g/cc、少なくとも約3.60g/ccまたは少なくとも約3.65g/ccである。他の特定の実施形態において、密度は、約3.90g/cc以下、約3.85g/cc以下、約3.80g/cc以下、3.75g/cc以下または約3.70g/cc以下である。さらに他の特定の実施形態において、気孔率は、少なくとも約0.05vol%、少なくとも約0.1vol%、少なくとも約0.2vol%、少なくとも0.4vol%、少なくとも約0.8vol%、少なくとも約1.1vol%、少なくとも約1.5vol%、少なくとも約2.0vol%、少なくとも約3.0vol%または少なくとも約4vol%である。さらに他の特定の実施形態において、耐火物は、約9.0vol%以下、約7.0vol%以下または約5.0vol%以下の気孔率を有する。
本明細書に記載した実施形態または態様のいずれかの特定の実施形態において、耐火物は、少なくとも約95重量%のAlであって、その少なくとも約75%が反応性であるAl、約4重量%未満のSiO、Ti、Mg、Ta、Nbの酸化物またはこれらの任意の組み合わせを含む第1のドーパント、および少なくとも約3.60g/ccの密度を有する。さらに特定の実施形態において、第1のドーパントは、Ti、Mg、Ta、Nbの酸化物またはこれらの任意の組み合わせを含む。他のさらに特定の実施形態において、第1のドーパントは、約0.11wt%〜2.0wt%の範囲である。
本明細書に記載した実施形態または態様のいずれかの他の特定の実施形態において、耐火物は、ガラスオーバーフロートラフ部分を有する。さらに他の特定の実施形態において、耐火物は、ガラスオーバーフロー成形ブロックを有する。さらに特定の実施形態において、ガラスオーバーフロー成形ブロックは、ガラスオーバーフロー成形ブロックの下部からテーパをなす形状の断面を有する。他のさらに特定の実施形態において、ガラスオーバーフロー成形ブロックは、くさび形状断面を有する。
本明細書に記載した実施形態または態様のいずれかの特定の実施形態において、耐火物は、少なくとも約0.5m、約1.1m、少なくとも約2.0mまたは少なくとも約4.0mの長さを有する。
(実施例)
本明細書に記載した概念を、請求項に記載した本発明の範囲を限定しない以下の実施例においてさらに説明していく。この実施例の項の数値は、便宜上、近似または四捨五入してある場合がある。
様々な異なる焼結セラミック材料を含む耐火物は、以下のプロセスおよび以下の原材料を用いて作製される。表1には、試料の組成が含まれ、それらは全て原則的にアルミナを含有している。微量の不純物が存在する場合があるが、記録はしていない。というのは、かかる不純物は、典型的に、かかる試料の性能に大きく影響しないからである。
第1の工程において、アルミナ粉末およびドーパントを、解膠剤および水と混合して、粉末のスラリーを形成する。原材料の混合物をスプレー乾燥して、バッチを成形し、これを静水圧プレス成形によりグリーン体(100×100×150mm)へと成形する。スラリーは、そのまま用いることもでき、スリップキャスティング、ビブロキャスティングまたはその他キャスティング技術を用いてグリーン体を形成する。原材料はまた、乾燥混合して、単方向プレス成形、ラミングまたはその他成形技術等他の成形技術を用いてブロックへと成形することもできる。最後の工程において、グリーン体は、少なくとも1400℃、1700℃までの温度で焼成して、高密度耐火ブロックを作製する。
Figure 0005680187
試料を試験して、密度、気孔率および腐食を求める。密度および気孔率は、前述した方法を用いて求められる。
腐食は、61.9wt%SiO、17.5wt%Al、12.6wt%NaO、および3.5wt%KOおよび3.5wt%MgOを含む溶融ガラス組成物へ試料を部分的に浸すことにより求める。試料を6rpmまたは160cm/分で回転させながら、温度を1400℃に90時間保つ。以下の表2に試験の結果をまとめてある。
Figure 0005680187
前述した技術を用いて、追加の試料を作製する。それらは、表3に挙げた組成を有する。試験を、前の試料の組成のいくつかについて繰り返す。そのため、かかる組成は表3には記載されていない。表3には、前述していない組成が含まれる。
Figure 0005680187
試料を試験して、密度、気孔率および腐食を求める。組成物および腐食試験条件のいくつかは変更する。密度および気孔率は、前述した方法を用いて求める。腐食試験については、試料を0.036rpmまたは1cm/分で回転させながら、温度を1400℃に120時間保つ。以下の表4に試験の結果をまとめてある。
Figure 0005680187
さらなる試料を、前述した技術を用いて作製する。試験を、前の試料の組成のいくつかについて繰り返す。そのため、かかる組成は表5には記載されていない。表5には、前述していない組成が含まれる。
Figure 0005680187
試料を試験して、密度、気孔率および腐食を求める。腐食試験については、試料を1rpmまたは27cm/分で回転させながら、温度を1400℃に120時間保つ。以下の表6に試験の結果をまとめてある。
Figure 0005680187
図6は、試料に関する情報をまとめた表を含む。組成物を形成するのに用いた粉末は、重量パーセントで与えられている。異なるAl粉末を用いるため、Al粉末の表面積を含めてある。合計TiOおよびSiOを記録する。かかる材料は、主にTiOまたはSiOでない出発材料中に不純物として存在する可能性があるからである。重量パーセントのいくつかは、四捨五入による誤差のため、正確に100wt%まで加算されていない。また、試料14の腐食率は、その組成および本明細書に記載した他の試料のデータに基づいて推定される。
通常の使用における耐火物の性能は、組成を選択するときに考慮する重要な因子である。典型的なジルコン組成は、11.3mm/年の腐食率を有する。スピネル(試料13)は、9.0mm/年の腐食率を有する。このように、アルカリAl−Mg−Siガラスにおける腐食に対して、スピネルの性能はジルコンと同様である。少なくとも約80wt%のアルミナ(「80+%アルミナ」)を含むアルミナ系の組成は全て、ジルコンおよびスピネルより大幅に良好に機能する。従って、典型的なジルコン組成およびスピネルは、腐食試験に用いる特定のアルカリAl−Mg−Siガラス組成を有する溶融ガラスシートを成形するためのガラスオーバーフロー成形ブロックにあまり向いていない。
図6にあるとおり、80+%アルミナ試料の多くは、2.7mm/年未満の腐食率を有している。試料12(1wt%MgO、残りは反応性Al)は、0.8mm/年の腐食率を有し、これは、試験した試料の中で最も低い。試料8(5wt%溶融アルミナシリケート、残りは10%が反応性AlであるAl)は、2.8mm/年の腐食率を有する。このように、試料8は、80+%アルミナ試料のうち最も高い腐食率を有する。
試料8および12の比較により、ある興味深い見解が与えられる。試料12は、約1wt%MgOを含み、TiOまたはSiOは実質的に含まず、Alは全て反応性Al粉末からである。試料8は、MgOを実質的に含まず、約1wt%のSiO(5wt%溶融アルミナシリケート出発粉末から)、0.9wt%のTiOを含み、Alの僅か10%が、反応性Al粉末からである。試料12は、3.80g/ccの密度および0.2vol%の気孔率を有し、試料8は、3.54g/ccの密度および0.2vol%の気孔率を有する。密度に関して、試料12が最も高い密度を有し、試料8は、80+%アルミナ試料のうち最も低い密度を有する。
試料8と12の違いを考慮して、腐食率対異なるパラメータのプロットを図7〜10に示す。図7は、80+%アルミナ試料についての密度と対応の腐食率のプロットを含む。腐食率は、図7の線により表わされるとおり、密度が増大するにつれて減少する。特定の試料のいくつかに図7に印をつけてある。試料12(1wt%MgO)および試料3(1wt%Nb)は、特定の密度について実質的に低い腐食率を有する。試料4(1wt%Ta)、5(0.2wt%TiO)および12は、その密度から予測されるであろうよりも低い腐食率を有する。
図8は、80+%アルミナ試料についての気孔率と対応の腐食率のプロットを含む。データは、気孔率と腐食率間に大きな相関はないことを示唆している。
図9は、80+%アルミナ試料についてのSiO含量と対応の腐食率のプロットを含む。図9の線により表わされるとおり、腐食率は、SiO含量が増えるにつれて増える。試料8および11は、実質的に同じSiO含量を有する。試料8および11は、試料内の反応性AlおよびTiOの量が異なる。試料8を作製するのに用いる反応性Alの量は10%であり、試料11を作製するのに用いる反応性Alの量は100%である。このように、出発Al粉末に用いる反応性Alの量とTiOの量は重要となり得る。
図10は、80+%アルミナ試料についてのTiO含量と対応の腐食率のプロットを含む。図10の線により表わされるとおり、腐食率は、TiO含量が増えるにつれて増えるが、TiOの影響は複雑であり得るため、腐食率に対するTiOの影響をよく理解するためには、TiOをより詳細に調査する必要があるであろう。試料1および4は、実質的に同じTiO含量を有する。試料1および4は、試料における反応性Alの量が異なる。試料1を作製するのに用いる反応性Alの量は25%であり、試料4を作製するのに用いる反応性Alの量は100%Alである。試料8および11と同様に、出発Al粉末に用いる反応性Alの量は重要と考えられる。
概要または実施例で上述した活動の全てが必要ではなく、特定の活動の一部は必要でないこともあり、1つ以上のさらなる活動を、記載したものに加えて行ってもよいことに留意する。さらに、活動を挙げた順番は、必ずしも実施する順番ではない。
利益、その他利点および問題解決策について、特定の実施形態に関して上述してきた。しかしながら、利益、利点、問題解決策、および何らかの利益、利点または解決策が得られる、またはそれらをより明白にするであろう何らかの特徴は、請求項のいずれかまたは全ての重要な、必要な、または必須の特徴とは解釈されない。
本明細書に記載した実施形態の明細および図示は、様々な実施形態の構造の一般的な理解を与えることを意図している。明細および図示は、本明細書に記載した構造または方法を用いる装置およびシステムの構成要素および特徴の全ての網羅的かつ包括的な記載としての役割を果たすことを意図していない。別個の実施形態はまた、単一の実施形態において組み合わせて提供されてもよく、逆に、簡潔にするために、単一の実施形態に関して記載した様々な特徴はまた、別個に、または何らかのサブコンビネーションで提供されてもよい。さらに、範囲で示された値を参照する場合、その範囲内のあらゆる値が含まれる。多くの他の実施形態は、本明細書を読めば当業者には明白であろう。他の実施形態を開示から用いて、誘導し、構造上の代替、論理的な代替またはその他変更を、開示の範囲から逸脱することなく行ってもよい。従って、開示は限定的でなくむしろ例示的と見なすべきである。

Claims (10)

  1. ガラス体を成形するのに用いる耐火物であって、少なくとも85wt%のAlwt%未満のSiO、およびTi、Mg、Ta、Nbの酸化物またはこれらの任意の組み合わせを含む第1のドーパントを含む耐火物。
  2. ガラス体を成形するのに用いる耐火物であって、少なくとも85wt%のAl を含み、少なくとも3.55g/ccの密度、および2.69mm/年以下の腐食率である耐火物。
  3. 少なくとも85wt%のAl、6wt%未満のSiOとTi、Mg、Ta、Nbの酸化物またはこれらの任意の組み合わせを含む第1のドーパントとを含むガラスオーバーフロートラフを含む耐火物を提供するステップと、Al−Si−Mg酸化物を含むガラス材料を、前記ガラスオーバーフロートラフへ、前記ガラスオーバーフロートラフの縁を超えて流して、ガラス接触領域を画定するステップと、前記ガラス材料を冷却して、ガラス体を成形するステップとを含むガラス体の成形方法。
  4. 少なくとも85wt%のAl、6wt%未満のSiOと、Ti、Mg、Ta、Nbの化合物またはこれらの任意の組み合わせを含む第1のドーパントとを含む本体を作製するステップと、前記本体を焼結して耐火物を得るステップとを含む、耐火物を得る方法。
  5. 前記第1のドーパントが、TiO、MgO、Ta、Nbまたはこれらの任意の組み合わせである請求項1、3、および4のいずれか一項に記載の耐火物または方法。
  6. 前記第1のドーパントの含量が、少なくとも0.02wt%および5wt%以下である請求項1、3、および4のいずれか一項に記載の耐火物または方法。
  7. 前記耐火物中の前記Alの少なくとも1%が、反応性Alとして提供される請求項1〜4のいずれか一項に記載の耐火物または方法。
  8. 孔率が、少なくとも0.05vol%および9.0vol%以下である請求項1〜4のいずれか一項に記載の耐火物または方法。
  9. 前記耐火物が、Ta 、Nb 、TiO 、Fe 、MnO、CuOまたはこれらの任意の組み合わせを含む第2のドーパントをさらに含む請求項1〜4のいずれか一項に記載の耐火物または方法。
  10. 前記耐火物が、少なくとも95wt%のAlであって、前記Alの少なくとも75%が反応性であるAl 、4wt%未満のSiO、および少なくとも3.60g/ccの密度を有する請求項1〜4のいずれか一項に記載の耐火物または方法。
JP2013508097A 2011-03-30 2012-03-30 耐火物、ガラスオーバーフロー成形ブロックならびに耐火物の成形方法および使用 Active JP5680187B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161469502P 2011-03-30 2011-03-30
US61/469,502 2011-03-30
PCT/US2012/031689 WO2012135762A2 (en) 2011-03-30 2012-03-30 Refractory object, glass overflow forming block, and process of forming and using the refractory object

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013530113A JP2013530113A (ja) 2013-07-25
JP5680187B2 true JP5680187B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=46932421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013508097A Active JP5680187B2 (ja) 2011-03-30 2012-03-30 耐火物、ガラスオーバーフロー成形ブロックならびに耐火物の成形方法および使用

Country Status (9)

Country Link
US (2) US9174874B2 (ja)
EP (1) EP2694452A4 (ja)
JP (1) JP5680187B2 (ja)
KR (3) KR101750299B1 (ja)
CN (2) CN103261118A (ja)
MY (1) MY163175A (ja)
RU (1) RU2570213C2 (ja)
TW (1) TWI603937B (ja)
WO (1) WO2012135762A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10421681B2 (en) 2010-07-12 2019-09-24 Corning Incorporated Alumina isopipes for use with tin-containing glasses
TWI537231B (zh) * 2010-07-12 2016-06-11 康寧公司 高靜態疲勞的氧化鋁隔離管
CN103153909B (zh) * 2011-03-11 2016-09-07 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 耐火物体、玻璃溢流形成块、以及用于玻璃物体制造的方法
KR101750299B1 (ko) 2011-03-30 2017-06-23 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 내화성 물체, 유리 오버플로우 형성 블록, 및 내화성 물체를 형성하고 이용하는 방법
RU2656647C1 (ru) 2011-04-13 2018-06-06 Сэнт-Гобэн Керамикс Энд Пластикс, Инк. Огнеупорное изделие, содержащее бета-глинозём
US9249043B2 (en) * 2012-01-11 2016-02-02 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Refractory object and process of forming a glass sheet using the refractory object
WO2015148631A1 (en) * 2014-03-27 2015-10-01 Corning Incorporated Ceramic oxide body, method of manufacturing thereof, and method of manufacturing glass sheet
CN104658624B (zh) * 2015-01-27 2017-04-12 华东理工大学 辐射屏蔽电子封装材料及其制备方法
CN115806439A (zh) 2015-02-24 2023-03-17 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 耐火制品和制备方法
WO2017176883A1 (en) * 2016-04-07 2017-10-12 Corning Incorporated Forming bodies for forming continuous glass ribbons and glass forming apparatuses comprising the same
WO2020130075A1 (ja) * 2018-12-21 2020-06-25 日本電気硝子株式会社 ガラス物品の製造方法及びその製造装置
CN111153712A (zh) * 2019-12-31 2020-05-15 南京即衡科技发展有限公司 一种多孔陶瓷互穿网络中子屏蔽复合材料及其制备方法
CN113771199B (zh) * 2021-09-17 2023-03-21 甘肃光轩高端装备产业有限公司 溢流砖的加工方法

Family Cites Families (143)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB454599A (en) 1934-04-19 1936-10-05 Carborundum Co Improvements in or relating to refractory articles
GB618248A (en) 1945-04-10 1949-02-18 Corning Glass Works Cast refractory products
GB960384A (en) 1959-10-22 1964-06-10 Harbison Walker Refractories High-alumina refractory and method of making the same
DE1571364B1 (de) 1964-12-04 1972-02-03 Coors Porcelain Co Verfahren zur herstellung eines hochaluminiumoxydhaltigen keramikkörpers
US3378385A (en) * 1966-06-13 1968-04-16 Harbison Walker Refractories High alumina brick
US3519448A (en) 1968-01-26 1970-07-07 Corhart Refractories Co Zirconia-alumina fused refractory materials and structures
DE1939908A1 (de) 1968-10-14 1970-04-30 Dresser Ind Feuerfester Formkoerper hohen Tonerdegehaltes
US3652307A (en) 1969-07-07 1972-03-28 Gen Refractories Co Alumina refractories
US3953563A (en) 1970-04-01 1976-04-27 Advanced Mineral Research Method for producing high alumina refractory material
US3844803A (en) * 1971-02-08 1974-10-29 Dynamit Nobel Ag Aluminum oxide material for lining the floors and skidways of pusher-type reheating furnaces
SU391103A1 (ru) 1971-09-27 1973-07-25 ВСЕСОЮЗНАЯnnlEiaU^ij-hJ-u^'r.Ji'JiAHАвторы
US3879210A (en) 1972-06-14 1975-04-22 Carborundum Co Fused-cast refractory
US3808013A (en) * 1972-07-13 1974-04-30 Taylor S Chas Sons Co Alumina refractory composition
US4018965A (en) 1975-04-14 1977-04-19 Corning Glass Works Photochromic sheet glass compositions and articles
JPS52129714A (en) 1976-04-24 1977-10-31 Kurosaki Refractories Co Refractories compounded with silicaaadded fused alumina
GB1531167A (en) 1976-08-16 1978-11-01 Chloride Silent Power Ltd Production of beta-alumina
US4093470A (en) 1976-10-20 1978-06-06 Combustion Engineering, Inc. Alumina refractories
JPS5390308U (ja) 1976-12-23 1978-07-24
IT1080930B (it) 1977-06-01 1985-05-16 Sanac Spa Refrattari Argille & Procedimento per la produzione di un materiale refrattario o pigiate con esso formati atti ad essere u sati per il rivestimento di siviere o simili
US4117055A (en) 1977-09-20 1978-09-26 The Babcock & Wilcox Company Low mass, high alumina-silica refractories
US4263381A (en) 1978-10-27 1981-04-21 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Sintering of beta-type alumina bodies using alpha-alumina encapsulation
US4290814A (en) 1979-08-17 1981-09-22 Dresser Industries, Inc. High alumina brick
JPS6055459B2 (ja) 1979-11-08 1985-12-05 日本特殊陶業株式会社 アルミナ磁器
JPS5692177A (en) * 1979-12-26 1981-07-25 Nippon Crucible Co Alumina raw material for amorphous refractories
SU945144A1 (ru) 1980-11-13 1982-07-23 Ленинградский Ордена Октябрьской Революции И Ордена Трудового Красного Знамени Технологический Институт Им.Ленсовета Шихта дл изготовлени огнеупорных изделий
SU1054331A1 (ru) 1981-11-06 1983-11-15 Украинский научно-исследовательский институт огнеупоров Шихта дл изготовлени огнеупорных изделий
JPS59146976A (ja) 1983-02-10 1984-08-23 明智セラミツクス株式会社 連続鋳造用浸漬ノズル
JPS60103090A (ja) 1983-11-07 1985-06-07 京セラ株式会社 高アルミナ含有焼結体及びその製造方法
JPS61211907A (ja) * 1985-03-15 1986-09-20 日本特殊陶業株式会社 アルミナ磁器組成物
JPS6265988A (ja) 1985-09-14 1987-03-25 ハリマセラミック株式会社 セラミツク焼成用窯道具の製造法
CA1267916A (en) 1986-04-25 1990-04-17 Anthony K. Butkus Dense oxide refractory
SU1470731A1 (ru) * 1987-04-23 1989-04-07 Щербинский Завод Электроплавленых Огнеупоров Плавленолитой огнеупорный материал
DE3725170A1 (de) * 1987-07-29 1989-02-09 Starck Hermann C Fa Stabilisierte keramikwerkstoffe, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
JPH0739768B2 (ja) 1988-07-21 1995-05-01 株式会社大林組 制震用油圧動力装置
JP2641523B2 (ja) 1988-08-31 1997-08-13 川崎炉材株式会社 ハイアルミナ質キャスタブル耐火物
JPH0292871A (ja) 1988-09-28 1990-04-03 Nippon Cement Co Ltd ポルトランドセメント焼成回転窯内コーチング付着用不定形耐火物
JPH02225369A (ja) 1989-02-23 1990-09-07 Kobe Steel Ltd 取鍋用高耐蝕性煉瓦
LU87550A1 (fr) 1989-06-30 1991-02-18 Glaverbel Procede de formation d'une masse refractaire sur une surface et melange de particules destine a ce procede
US5076815A (en) * 1989-07-07 1991-12-31 Lonza Ltd. Process for producing sintered material based on aluminum oxide and titanium oxide
SU1675279A1 (ru) 1989-07-07 1991-09-07 Рижский политехнический институт им.А.Я.Пельше Шихта дл изготовлени керамического материала
JPH0383849A (ja) 1989-08-26 1991-04-09 Nichia Chem Sangyo Kk アルミナ緻密焼結体及びその製造方法
US5137853A (en) 1990-08-13 1992-08-11 Ngk Insulators, Ltd. Beta alumina sintered body and method of manufacturing the same
RU2030369C1 (ru) * 1991-03-12 1995-03-10 Республиканский инженерно-технический центр порошковой металлургии Шихта для получения пористого огнеупорного материала
JP2545307B2 (ja) 1991-04-03 1996-10-16 新日本製鐵株式会社 高炉用耐火物の製造方法
RU1796601C (ru) * 1991-04-22 1993-02-23 Всесоюзный Заочный Политехнический Институт Плавленолитой высоко-глиноземистый огнеупорный материал
US5283215A (en) 1991-11-26 1994-02-01 Ceramic Co., Ltd. Harima Refractories for casting process
DE4201490A1 (de) * 1992-01-21 1993-07-22 Otto Feuerfest Gmbh Feuerfestes material fuer elektrolyseoefen, verfahren zur herstellung und verwendung des feuerfesten materials
JP3082433B2 (ja) 1992-04-27 2000-08-28 三菱マテリアル株式会社 靭性のすぐれた酸化アルミニウム基セラミックス製切削工具の製造法
US5403795A (en) 1992-04-23 1995-04-04 Mitsubishi Materials Corporation Platelet α-Al2 O3 based ceramic composite
JP2942061B2 (ja) 1992-05-19 1999-08-30 東芝モノフラックス株式会社 アルミナージルコニア質電鋳耐火物
JP3489588B2 (ja) 1992-11-10 2004-01-19 サンゴバン・ティーエム株式会社 高アルミナ質鋳造耐火物
RU2039025C1 (ru) 1992-12-02 1995-07-09 Владимир Алексеевич Соколов Плавленолитой глиноземистый огнеупорный материал
US5326512A (en) 1992-12-16 1994-07-05 Alliedsignal Inc. Porous ceramic filter and preparation thereof
US5830819A (en) * 1994-04-20 1998-11-03 Kyocera Corporation Alumina sintered product
JPH0848561A (ja) 1994-08-09 1996-02-20 Toshiba Ceramics Co Ltd 溶融ガラス用クレ−パ−ツ
KR100361113B1 (ko) 1994-08-18 2003-02-05 닛뽕도구슈우도오교오가부시끼가이샤 세라믹 히터용 알루미나기 소결재료
JPH08175878A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Daiichi Taika Renga Kk アルミナ・マグネシア質流し込み材
JPH0930859A (ja) 1995-07-20 1997-02-04 Kawasaki Refract Co Ltd 流し込み不定形耐火物
JP3667403B2 (ja) 1995-10-05 2005-07-06 サンゴバン・ティーエム株式会社 βアルミナ質電鋳耐火物
US5856254A (en) 1996-02-15 1999-01-05 Vaw Silizium Gmbh Spherical metal-oxide powder particles and process for their manufacture
JPH09328357A (ja) 1996-06-04 1997-12-22 Yotai Refractories Co Ltd ロ−タリ−キルン用高アルミナ質れんがおよびその 製造方法
US5868956A (en) 1996-07-11 1999-02-09 Shinagawa Refractories Co., Ltd. Nozzle for use in continuous casting of steel
US5795363A (en) 1996-11-25 1998-08-18 Ppg Industries, Inc. Reduction of solid defects in glass due to refractory corrosion in a float glass operation
JP3035582B2 (ja) 1996-12-26 2000-04-24 日本特殊陶業株式会社 アルミナ質焼結体
JP3727746B2 (ja) * 1997-02-06 2005-12-14 サンゴバン・ティーエム株式会社 βアルミナ質電鋳耐火物
US6054186A (en) 1997-05-28 2000-04-25 North American Refractories Co. Low cement refractory castable system for wet process pumping/spraying
JPH1171168A (ja) 1997-06-26 1999-03-16 Ngk Spark Plug Co Ltd アルミナ基セラミックス焼結体及びその製造方法
FR2767130B1 (fr) 1997-08-08 1999-10-22 Produits Refractaires Materiau refractaire constitue d'alumine beta
US5968602A (en) 1997-08-13 1999-10-19 North American Refractories Co. Cement-free refractory castable system for wet process pumping/spraying
JP2933616B2 (ja) 1997-10-07 1999-08-16 日本特殊陶業株式会社 アルミナ基焼結体及びその製造方法
US6117807A (en) 1998-01-02 2000-09-12 Materials And Systems Research, Inc. Alkali-metal-β- and β"-alumina and gallate polycrystalline ceramics and fabrication by a vapor phase method
JP4297543B2 (ja) 1998-02-26 2009-07-15 Agcセラミックス株式会社 アルミナ・ジルコニア・シリカ質溶融鋳造耐火物およびそれを使用したガラス溶融窯
DE69901468T2 (de) 1998-02-26 2002-11-28 Asahi Glass Co Ltd Schmelzgegossenes Aluminiumoxid-Zirkonoxid-Siliziumoxid-Feuerfestmaterial und Glasschmelzofen, in den dieses eingesetzt wird
US20030109372A1 (en) 1998-06-22 2003-06-12 Showa Denko K.K. Refractory material for casting a rare-earth alloy and its production method as well as method for casting the rare-earth alloys
JP2000111024A (ja) 1998-10-06 2000-04-18 Yotai Refractories Co Ltd アルカリ廃液焼却炉
RU2140964C1 (ru) 1998-11-11 1999-11-10 ООО "Компания Катахим" Способ получения малосернистых нефтяных фракций
CA2308933C (en) 1999-05-19 2008-07-22 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Translucent polycrystalline ceramic and method for making same
EP1065190A3 (en) * 1999-06-29 2001-05-16 Hitachi Metals, Ltd. Alumina ceramic composition
FR2804425B1 (fr) 2000-01-31 2002-10-11 Produits Refractaires Produits electrofondus a base d'alumine-zircone-silice a microstructure amelioree
JP4917235B2 (ja) 2000-05-31 2012-04-18 Agcセラミックス株式会社 多孔質高アルミナ溶融鋳造耐火物およびその製造方法
JP4560199B2 (ja) 2000-10-23 2010-10-13 株式会社ニッカトー 耐熱衝撃抵抗性に優れたセラミック製熱処理用部材
EP1337686B1 (de) 2000-11-30 2007-03-14 Schott Ag Beschichtetes edelmetallteil in der glasherstellung
US20020172871A1 (en) 2001-05-18 2002-11-21 Trans Ionics Corporation Thin film composite electrolytes, sodium-sulfur cells including same, processes of making same, and vehicles including same
JP4277118B2 (ja) 2001-06-29 2009-06-10 旭硝子株式会社 薄板ガラスを製造する方法及びその製造装置
JP4723127B2 (ja) 2001-07-23 2011-07-13 日本特殊陶業株式会社 アルミナセラミックス焼結体及びその製造方法並びに切削工具
US20030078156A1 (en) 2001-08-23 2003-04-24 Lowden Richard A. Creep resistant refractory with controlled optical emission
JP2003137671A (ja) 2001-11-05 2003-05-14 Ootake Seramu Kk ムライト質多孔体及びその製造方法
JP4253254B2 (ja) 2001-12-14 2009-04-08 コーニング インコーポレイテッド オーバーフロー・ダウンドロー・フュージョン法による板ガラスの製造装置および方法
US6911280B1 (en) 2001-12-21 2005-06-28 Polyplus Battery Company Chemical protection of a lithium surface
JP4094353B2 (ja) 2002-06-25 2008-06-04 新日本製鐵株式会社 希土類金属含有不定形耐火物と施工体およびこれらで内張りされた窯炉
JP2004203691A (ja) 2002-12-26 2004-07-22 Nippon Electric Glass Co Ltd 板ガラス成形装置及び板ガラス成形方法
JP2004203702A (ja) 2002-12-26 2004-07-22 Nippon Steel Corp 蛇紋石又はタルクを含有する不定形耐火物と施工体およびこれらで内張りされた窯炉
FR2853897B1 (fr) 2003-04-17 2007-05-11 Saint Gobain Ct Recherches Produit refractaire pour element d'empilage d'un regenerateur d'un four verrier
JP2004352600A (ja) 2003-05-30 2004-12-16 Kurosaki Harima Corp 廃棄物溶融炉用クロムフリー不定形耐火物およびこれを内張りに使用した廃棄物溶融炉
US7148167B2 (en) 2003-08-28 2006-12-12 Kyocera Corporation Alumina/zirconia ceramics and method of producing the same
FR2859203B1 (fr) 2003-09-01 2006-02-10 Saint Gobain Ct Recherches Piece crue destinee a la fabrication d'un produit refractaire fritte presentant un comportement au bullage ameliore
US8187990B2 (en) 2003-09-01 2012-05-29 Saint-Gobain Centre De Recherches Et D'etudes Europeen Hollow piece for producing a sintered refractory product exhibiting improved bubbling behaviour
US20070203013A1 (en) 2004-03-05 2007-08-30 Refractory Intellectual Property Gmbh & Co. Kg Ceramic Batch And Associated Product For Fireproof Applications
US7255961B2 (en) 2004-03-12 2007-08-14 Trans Ionics Corporation Thin film composite electrolyte
US20050268659A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-08 Rhoads Randy L Defect reduction in manufacture glass sheets by fusion process
EP2865655B1 (en) 2004-12-30 2017-07-26 Corning Incorporated Refractory materials
US7851394B2 (en) 2005-06-28 2010-12-14 Corning Incorporated Fining of boroalumino silicate glasses
DE102005032254B4 (de) 2005-07-11 2007-09-27 Refractory Intellectual Property Gmbh & Co. Kg Gebranntes, feuerfestes Zirkonprodukt
JP2007197303A (ja) 2005-09-29 2007-08-09 Nippon Electric Glass Co Ltd 板ガラス成形装置搭載用耐火物成形体の成形方法、耐火物成形体、及び板ガラス成形方法と板ガラス
JP5301762B2 (ja) 2005-10-07 2013-09-25 古野電気株式会社 キャリア位相相対測位装置
JP4470207B2 (ja) 2005-11-25 2010-06-02 品川リフラクトリーズ株式会社 耐火れんが
WO2007065874A1 (de) 2005-12-05 2007-06-14 Schott Ag Verfahren zur herstellung von flachglas nach dem floatverfahren sowie giesslippe (spout lip) für das floatverfahren
FR2907116B1 (fr) * 2006-10-16 2008-12-19 Saint Gobain Ct Recherches Produit fritte a base de zircon+nb2o5 ou ta2o5
EP2079671A4 (en) 2006-10-25 2009-10-21 William Michael Carty CONTROLLED DISTRIBUTION OF CHEMICAL CONSTITUENTS IN CERAMIC SYSTEMS
FR2913013B1 (fr) 2007-02-23 2009-12-18 Saint Gobain Ct Recherches Bloc refractaire fondu et coule a forte teneur en zircone
FR2915195B1 (fr) 2007-04-23 2009-06-26 Saint Gobain Ct Recherches Produit refractaire pour element d'empilage d'un regenerateur d'un four verrier
CN101679105B (zh) 2007-06-07 2015-06-17 日本电气硝子株式会社 强化玻璃基板及其制造方法
JP4922851B2 (ja) 2007-07-09 2012-04-25 大光炉材株式会社 不定形耐火物
FR2918659B1 (fr) 2007-07-11 2011-11-11 Saint Gobain Ct Recherches Produit fritte a base d'alumine et d'oxyde de chrome.
JP5912212B2 (ja) 2007-08-03 2016-04-27 株式会社フルヤ金属 ガラス製造装置の成形部及びガラス成形品の製造方法
CN101910073B (zh) 2007-11-29 2014-03-12 康宁股份有限公司 用于玻璃制造系统的抗蠕变多层耐火材料
JP2009158576A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Ngk Spark Plug Co Ltd 電子部品検査治具用多層セラミック基板
DE112009000274B4 (de) 2008-01-30 2014-05-15 Krosakiharima Corp. Refraktäres Zirkoniumdioxid-Mullit-Rohmaterial und plattenförmiger Ziegel
EP2265556A2 (en) 2008-03-11 2010-12-29 Stanton Advanced Ceramics Reinforced ceramic refractory
JP5203313B2 (ja) 2008-09-01 2013-06-05 日本碍子株式会社 酸化アルミニウム焼結体及びその製法
CN101367665B (zh) 2008-09-28 2010-12-08 瑞泰科技股份有限公司 烧结α-β氧化铝砖
US8445394B2 (en) 2008-10-06 2013-05-21 Corning Incorporated Intermediate thermal expansion coefficient glass
TWI388519B (zh) 2008-11-24 2013-03-11 Corning Inc 等管材料除氣
WO2010071892A2 (en) 2008-12-19 2010-06-24 Sawyer Technical Materials Llc. Thermally stable nano-sized alpha alumina (corundum) materials and method of preparing thereof
FR2940276B1 (fr) 2008-12-22 2011-02-04 Saint Gobain Ct Recherches Bloc refractaire et four de fusion de verre
CN102405313B (zh) 2008-12-30 2014-01-08 Lg电子株式会社 洗衣机
US20100212359A1 (en) * 2009-02-23 2010-08-26 Hilary Tony Godard Spinel isopipe for fusion forming alkali containing glass sheets
FR2947260A1 (fr) 2009-06-26 2010-12-31 Saint Gobain Ct Recherches Etudes Grains fondus d'oxydes comprenant al, ti, si et produits ceramiques comportant de tels grains
US20110021340A1 (en) 2009-07-24 2011-01-27 Karl-Heinz Schofalvi Refractory
US8802581B2 (en) 2009-08-21 2014-08-12 Corning Incorporated Zircon compatible glasses for down draw
JP5390308B2 (ja) 2009-09-07 2014-01-15 東急建設株式会社 軟弱地盤の改良方法
JP2011088759A (ja) 2009-10-20 2011-05-06 Nikkato:Kk アルミナ質耐火物及びその製造方法
JP5634699B2 (ja) 2009-10-29 2014-12-03 Agcセラミックス株式会社 ガラス欠点発生源特定方法、溶融鋳造耐火物及びそれを用いたガラス溶融窯
JP5718239B2 (ja) 2009-11-06 2015-05-13 三井金属鉱業株式会社 ムライトセラミックス及びその製造方法
US9368774B2 (en) 2010-03-24 2016-06-14 General Electric Company Electrolyte separator and method of making the electrolyte separator
JP5061215B2 (ja) 2010-04-08 2012-10-31 株式会社デンソー アルミナ質焼結体
US10421681B2 (en) 2010-07-12 2019-09-24 Corning Incorporated Alumina isopipes for use with tin-containing glasses
TWI537231B (zh) 2010-07-12 2016-06-11 康寧公司 高靜態疲勞的氧化鋁隔離管
US8962193B2 (en) 2010-12-22 2015-02-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrochemical cell with solid electrolyte having alumina edge portion
CN103153909B (zh) * 2011-03-11 2016-09-07 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 耐火物体、玻璃溢流形成块、以及用于玻璃物体制造的方法
KR101750299B1 (ko) 2011-03-30 2017-06-23 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 내화성 물체, 유리 오버플로우 형성 블록, 및 내화성 물체를 형성하고 이용하는 방법
RU2656647C1 (ru) 2011-04-13 2018-06-06 Сэнт-Гобэн Керамикс Энд Пластикс, Инк. Огнеупорное изделие, содержащее бета-глинозём
US9249043B2 (en) 2012-01-11 2016-02-02 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Refractory object and process of forming a glass sheet using the refractory object

Also Published As

Publication number Publication date
CN103261118A (zh) 2013-08-21
KR20160040325A (ko) 2016-04-12
JP2013530113A (ja) 2013-07-25
EP2694452A4 (en) 2015-03-11
KR101750299B1 (ko) 2017-06-23
KR20170024172A (ko) 2017-03-06
MY163175A (en) 2017-08-15
US20160060172A1 (en) 2016-03-03
RU2013148069A (ru) 2015-05-10
CN108689591A (zh) 2018-10-23
TWI603937B (zh) 2017-11-01
RU2570213C2 (ru) 2015-12-10
US9796630B2 (en) 2017-10-24
US20120260696A1 (en) 2012-10-18
KR101821950B1 (ko) 2018-01-25
EP2694452A2 (en) 2014-02-12
TW201238931A (en) 2012-10-01
US9174874B2 (en) 2015-11-03
WO2012135762A3 (en) 2012-12-27
KR20140018935A (ko) 2014-02-13
WO2012135762A2 (en) 2012-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5680187B2 (ja) 耐火物、ガラスオーバーフロー成形ブロックならびに耐火物の成形方法および使用
JP6349368B2 (ja) ガラス体の成形に用いられる耐火物
JP5762623B2 (ja) βアルミナを含む耐火物ならびにその製造および使用方法
JP6549273B2 (ja) 耐火物及び耐火物を使用したガラス板の形成方法
JP5774135B2 (ja) ドープされた酸化クロムに基づく焼結物質
CN116472257A (zh) 高氧化锆电熔铸耐火物
JP7130903B2 (ja) 低融点非鉄金属用耐火材
RU2563506C2 (ru) Огнеупорное изделие и способ формирования стеклоизделий
JP2000005533A (ja) 金属溶湯用濾材

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140509

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5680187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250