JP5677594B2 - ダブルデッキエレベーター - Google Patents

ダブルデッキエレベーター Download PDF

Info

Publication number
JP5677594B2
JP5677594B2 JP2013557229A JP2013557229A JP5677594B2 JP 5677594 B2 JP5677594 B2 JP 5677594B2 JP 2013557229 A JP2013557229 A JP 2013557229A JP 2013557229 A JP2013557229 A JP 2013557229A JP 5677594 B2 JP5677594 B2 JP 5677594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
car frame
frame
fixing member
rope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013557229A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013118167A1 (ja
Inventor
健二 櫻井
健二 櫻井
寛 三好
寛 三好
小笠原 剛
剛 小笠原
克治 首藤
克治 首藤
文良 石
文良 石
厳 山崎
厳 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Mito Engineering Service Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Mito Engineering Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Mito Engineering Service Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5677594B2 publication Critical patent/JP5677594B2/ja
Publication of JPWO2013118167A1 publication Critical patent/JPWO2013118167A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/36Means for stopping the cars, cages, or skips at predetermined levels
    • B66B1/40Means for stopping the cars, cages, or skips at predetermined levels and for correct levelling at landings
    • B66B1/42Means for stopping the cars, cages, or skips at predetermined levels and for correct levelling at landings separate from the main drive
    • B66B1/425Means for stopping the cars, cages, or skips at predetermined levels and for correct levelling at landings separate from the main drive adapted for multi-deck cars in a single car frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/02Cages, i.e. cars
    • B66B11/0206Car frames
    • B66B11/0213Car frames for multi-deck cars
    • B66B11/022Car frames for multi-deck cars with changeable inter-deck distances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/06Arrangements of ropes or cables
    • B66B7/08Arrangements of ropes or cables for connection to the cars or cages, e.g. couplings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

本発明は、かご枠内に複数のかごを有するダブルデッキエレベーターに関する。
従来のダブルデッキエレベーターの上下かごを移動可能に構成するタイプでは、かご枠の上部に駆動装置を設置し、この駆動装置と上かごのかご下、及び下かごのかご下に設けたプーリにロープを介して構成したものがある。ロープを介した構成では荷重変化に応じてロープの伸び等が生じ、かごの床位置が変化するためその補正方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−331871号公報
しかしながら、前述したものでは、かご内に乗客、または荷物が乗り込んだとき荷重を検出する方法によって、吊下体の伸びを吸収する伸び吸収装置を備えることが記載されている。そして、ロープ伸び吸収装置としてのヒッチ移動装置はモーター等のアクチュエータを有しており、荷重に応じたかご位置を補正する方法が述べられている。しかし、ロープ伸びが多い場合、かご位置補正の対応が困難であるという問題があった。
本発明は、前述した従来技術における実状からなされたもので、その目的は、かご枠内で上下に配置されたかごを吊持するロープ端部を固定する固定部材を圧力発生装置で移動しロープ伸びを吸収する。さらに圧力発生装置とロープ端部を固定する固定部材の間に設けた嵩上げ体の高さを変えることで、ロープ伸び補正量を容易に増すことができるダブルデッキエレベーターを提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、昇降路内を昇降されるかご枠と、前記かご枠内を上下に昇降可能に前記かご枠内に配置された上かごと、前記かご枠内を上下に昇降可能に前記かご枠内の前記上かごの下方に配置された下かごと、前記上かごと前記下かごを互いに上下反対に前記かご枠内で駆動するかご位置調整駆動装置と、前記かご枠に一端が固定され、前記上かごを吊持し、前記かご位置調整駆動装置に巻き掛けられた後、前記下かごを吊持し、前記かご枠に他端が固定された索状体とを備えたダブルデッキエレベーターにおいて、前記索状体の一方、または両方の端部は、固定部材に吊り下げられており、前記固定部材を移動させる固定部材移動装置を介して前記かご枠に取り付けられていると共に、この固定部材移動装置の伸長部先端には、前記固定部材底面を支持する嵩上げ体が取り付けられていることを特徴としている。
また、本発明は、前記嵩上げ体が、前記固定部材移動装置の伸長部先端に螺合されるナットからなることを特徴としている。
さらに、本発明は、前記固定部材移動装置の伸長部先端の高さ方向に複数形成される第1の挿入孔と、前記嵩上げ体に形成され、前記第1の挿入孔と対向可能な第2の挿入孔と、対向状態にある前記第1の挿入孔及び前記第2の挿入孔に挿入されるピンとを備えたことを特徴としている。
本発明によれば、かご枠内で上下に配置されたかごを吊持するロープが経年的に伸びて固定部材移動装置のストロークでは対応できなくなった場合でも、固定部材移動装置の伸長部先端の嵩上げ体の高さを変えることで対応可能とし、これによって、ロープ切り詰め作業の低減を図ることができる。
本発明のダブルデッキエレベーター全体の概略構成図である。 本発明のダブルデッキエレベーターのかご枠概略構成図である。 本発明に係るダブルデッキエレベーターのかご位置調整ロープ端部の概要を示す正面図である。 本発明に係るダブルデッキエレベーターの第1の実施例のかご位置調整ロープ端部の概要を示す正面図である。 図4における嵩上げ体の取り付け位置を変更した状態を示す正面図である。
以下、本発明に係るダブルデッキエレベーターの実施例を図に基づき説明する。
ダブルデッキエレベーター装置は、図1に示すように、昇降路1内を昇降するかご枠2と、一端がかご枠2に連結されてかご枠2を吊持する主索3と、主索3の他端に連結されて吊持され、昇降路1内をかご枠2とは互いに上下反対に昇降するつり合いおもり4と、昇降路1上部の機械室5に設置されるとともに、主索3の中間部が巻き掛けられた主索3を駆動する駆動装置6と、機械室5にあって駆動装置6の近傍に配置され、主索3が巻き掛けられたそらせ車7と、機械室5に配置され、ダブルデッキエレベーターの運転を制御する制御装置8を有しており、かご枠2内にはかご枠2内を上下に昇降可能に配置された上かご12と、かご枠2内を上下に昇降可能に、かご枠2内の上かご12の下方に配置された下かご13とが配置されている。
かご枠2は、図2に示すように、上梁2a、一対の縦枠2b、2c、下梁2e、中間梁2dから形成されている。かご枠2は昇降路1内に設けられたかご枠ガイドレール14にガイドされて昇降するように構成されている。また、図示しないがつり合いおもり4も昇降路1内に設けられたつり合いおもりガイドレールにガイドされて昇降する。
また、上梁2aの上部には防振ゴムを介してかご位置調整駆動装置11が載置され、かご位置調整駆動装置11にはかご位置調整駆動シーブ11aが備えられている。上かご12は、かご枠2に設けられた一対の上かごガイドレール15に沿って上梁2aと中間梁2dの間のかご枠2内の空間を上下動可能である。また、かご枠2の内側で上かご12の下方に配置された下かご13も、かご枠2に設けられた一対の下かごガイドレール16に沿って中間梁2dと下梁2eの間のかご枠2内の空間を上下動可能に構成されている。なお、中間梁2dには上かご12がかご枠2内で下降しすぎた場合に上かご12を下から支えて緩衝する緩衝器24aが、下梁2eには下かご13がかご枠2内で下降しすぎた場合に下かご13を下から支えて緩衝する緩衝器24bがそれぞれ備えられている。
索状体であるかご位置調整ロープ17は、一端が上梁2aに弾性体19を介して固定され、上かご12の下部に取り付けられる2つの上かごプーリ9a、9bに巻き掛けられて上かご12を吊持し、かご位置調整駆動装置11のかご位置調整駆動シーブ11aに巻き掛けられる。その後かご位置調整ロープ17は、下かご13の下部に取り付けられる2つの下かごプーリ10a、10bに巻き掛けられて下かご13を吊持し、他端が中間梁2dに弾性体19を介して固定される。
また、昇降路1内には各階に設けた位置決め板20aが設けられており、かご枠2には位置決め板20aに基づいて昇降路1内におけるかご枠2の位置を検出するかご枠位置検出装置20が設けられている。さらに、かご枠2内にはかご枠2内での上かご12の位置を検出するための位置決め板21aが設けられており、上かご12はかご枠2内での位置を検出する上かご位置検出装置21及び上かご12内に乗り込んだ人や積載された荷物などの総重量であるかご内に搭載された荷重を検出する荷重検出装置としての荷重センサ23aが設けられている。同様に、かご枠2内にはかご枠2内での下かご13の位置を検出するための位置決め板22aが設けられており、下かご13はかご枠2内での位置を検出する下かご位置検出装置22及び下かご13内に乗り込んだ人や積載された荷物などの総重量であるかご内に搭載された荷重を検出する荷重検出装置としての荷重センサ23bが設けられている。
そして、かご枠位置検出装置20は位置決め板20aに合わせて、昇降路1の乗り場位置に対するかご枠2の位置検出し、上かご位置検出装置21は位置決め板21aに合わせてかご枠2に対する上かご12の位置を検出し、下かご位置検出装置22は位置決め板22aに合わせてかご枠2に対する下かご13の位置検出を行う。さらに、かご内の荷重変化によるかご位置の変化は、この各位置検出器20、21、22により検出する。
なお、図1に示すように、制御装置8と駆動装置6はケーブル36aを介して、制御装置8とかご枠2内の上下のかごの駆動を制御する制御装置18は、ケーブル36bを介してそれぞれ接続されている。また、図2に示すように、かご枠位置検出装置20、上かご位置検出装置21、下かご位置検出装置22、荷重センサ23a、荷重センサ23bの出力は制御装置8に送信・入力されるように構成されている。
このように構成されたダブルデッキエレベーターは、制御装置18によりかご位置調整駆動装置11を駆動させて、かご位置調整駆動シーブ11aを回転させるものであり、このかご位置調整駆動シーブ11aの回転によりかご枠2内で上かご12と下かご13を互いに上下反対に駆動する。そして、図1に示すように、かご枠2が上方階1aboveにある場合は、乗り場階の間隔がH1のため、それに合わせて上かご12と下かご13との間隔を寸法H1に調整すると共に、下方階1belowの場合は乗り場階の間隔がH2に変わるためそれに合わせて上かご12と下かご13との間隔をH2に変更することが可能となっている。なお、ここに示した乗場階の間隔は例示であり、乗り場階の間隔は建屋の条件によってそれぞれ異なるものである。
一般にエレベーターのかごは、かごを吊るロープ端部のばね、かご枠にかごを載置する際にかご下に備えられた防振ゴム、かごを吊るロープを駆動する駆動装置を載置する際に設けられた防振ゴム、ロープであるワイヤロープ自身がそれぞれ荷重変化により伸縮するため、かご位置が変化する。このため、かごへの乗客の乗降により、数十mmの位置変化を生じる。本実施形態においては、まず荷重変化により発生したかご位置の変化は、かご枠2を駆動する駆動装置6により、かご枠2の位置を補正することで位置補正を行っている。さらに、かご枠2内の上かご12及び下かご13にもそれぞれの荷重変化により発生したかご位置の変化が発生する。そこで本実施形態では、かご位置調整ロープ17の吊端部を一方の端部は共通の固定部材26aに、他方の端部は共通の固定部材26bにそれぞれ固定し、これらの固定部材26a、26bを移動させる固定部材移動装置25a、25bを介してかご枠2に取り付けている。そして、固定部材移動装置25a、25bを駆動させて固定部材26a、26bをかご位置調整ロープ17ごと上下に駆動して、かごの位置を補正する制御を行う。
さらに、ワイヤロープはエレベーター走行に従い、一定の荷重による一定量の伸びを生じ、これは荷重がなくなればほぼ元に戻るが、使用している間に経年的にも伸びが発生し、こちらは永久的に延びたままになる特性がある。この改善も同時に、固定部材移動装置25a、25bの駆動で補正を行う。
以下、固定部材移動装置25a、25bの第1の実施の形態の詳細な構造について説明する。かご位置調整ロープ17は、図3に示すように、複数本のワイヤロープで構成されており、その端部は弾性体19であるばねを介して金属の板で構成された共通の固定部材26aにシンブルロッド40を通してナット41で吊下げ固定されている。固定部材移動装置25aとして本実施形態では油圧シリンダを用い、この油圧シリンダ25aで固定部材26aを上下に駆動する構成である。制御装置8からの信号で圧力発生装置27から圧力流体が給排されて、油圧シリンダ25aの伸縮量は制御される。また、油圧シリンダ25aの伸長部、即ちプランジャー251a先端には、固定部材26a、26bの底面を支持する嵩上げ体28が取り付け可能となっている。
このような方法で嵩上げ体28をプランジャー251aに装着することで、嵩上げ体28の油圧シリンダ25aに対する取り付け位置をその高さ方向にあって変更可能とし、かご位置調整ロープ17の経年的伸びにより幅広く対応する。
すなわち、かご位置調整ロープ17が経年的に伸びた場合、まず、この油圧シリンダ25aで固定部材26aを上に押上げて、そのロープ伸び分を吸収させる。
そして、前記かご位置調整ロープ17の経年的な伸びが油圧シリンダ25aの伸長ストロークを超えたなら、図示しない別の油圧シリンダにて固定部材26aを押上げた状態で保持し、その後、嵩上げ体28をプランジャー251aに装着することで、嵩上げ体28の高さ寸法分のかご位置調整ロープ17の伸びをさらに吸収することができる。
ここで、かご位置調整ロープ17が経年的に伸びたか否かの判定方法としては、上下のかごの位置とかご内の乗客の荷重の両方を検知し、かご内が無負荷であるのに、つまりかご内の荷重からかご内に人の乗り込みや荷物の積載が無いと判断可能な結果が検出されたにもかかわらず、かご位置が変化している場合はかご位置調整ロープ17が経年伸びしていると判断し、固定部材移動装置によって、本実施形態では油圧シリンダ25aでその分を補正する。
本実施例にあっては、例えば上かご12への乗客の乗り込みや荷物の積み込みによりかご位置が変化すると、その変化量を上かご位置検出装置21で検出し、その変化量に基づいて、かご位置の変化量を補正するように油圧シリンダ25aにより固定部材を異動させてかご位置の変化量の補正をする。下かご13の場合も同様であり、下かご13への乗客の乗り込みや荷物の積み込みによりかご位置が変化すると、その変化量を下かご位置検出装置22で検出し、その変化量に基づいて、かご位置の変化量を補正するように油圧シリンダ25bにより固定部材を移動させてかご位置の変化量の補正をする。これによりかごと乗り場との床レベル誤差をなくし、段差のないエレベーターを提供できる。
次に、固定部材移動装置25a、25bの第2の実施の形態の詳細な構造について図4および図5に基づき説明する。
本実施の形態の固定部材移動装置は、油圧シリンダ25aのプランジャー251aの高さ方向に2つの第1の挿入孔29を形成すると共に、嵩上げ体28に、第1の挿入孔29と対向可能な第2の挿入孔30を形成し、対向状態にある第1の挿入孔29及び第2の挿入孔30にピン31を挿入して嵩上げ体28をプランジャー251aに装着可能としている。
また、かご位置調整ロープ17が経年的に伸びた場合には、上下のかごの位置とかご内の乗客の荷重の両方を検知し、かご内が無負荷であるのに、つまりかご内の荷重からかご内に人の乗り込みや荷物の積載が無いと判断可能な結果が検出されたにもかかわらず、かご位置が変化している場合はかご位置調整ロープ17が経年伸びしていると判断し、固定部材移動装置によって、本実施形態では油圧シリンダ25aでその分を補正する。
すなわち、油圧シリンダ25aを伸長させることで、かご位置調整ロープ17の伸び分を吸収し、伸びる前の状態と同等なかご位置に復帰させることができる。
そして、かご位置調整ロープ17が経年的にさらに伸びて油圧シリンダ25aのストロークでは対応できなくなった場合、図示しない別の油圧シリンダにて固定部材26aを押上げた状態で保持し、その後、図4に示すように、油圧シリンダ25aのプランジャー251a先端に嵩上げ体28を取り付け、プランジャー251aの見かけ高さ寸法を大きくして対応する。このとき、まずプランジャー251aの高さ方向、上方に形成される第1の挿入孔29と嵩上げ体28の第2の挿入孔30とを対向させ、これらの第1の挿入孔29及び第2の挿入孔30にピン31を挿入して嵩上げ体28をプランジャー251aに装着する。
この後、かご位置調整ロープ17が経年的にさらに伸びた場合、図示しない別の油圧シリンダにて固定部材26aを押上げた状態で保持し、その後、図5に示すように、プランジャー251aの高さ方向、下方に形成される第1の挿入孔29と嵩上げ体28の第2の挿入孔30とを対向させ、これらの第1の挿入孔29及び第2の挿入孔30にピン31を挿入して嵩上げ体28をプランジャー251aに装着し、ロープ伸びに対応する。そして、かご位置調整ロープ17の経年変化による伸びを補正した以降は、その補正後の数値を基準位置とし、常に加算して制御を行うようにする。かご位置調整ロープ17の経年伸びの限界は別に設ける図示しないリミットスイッチ等により限界位置を決めて伸び検出を行うことで安全性が向上する。
ここで、嵩上げ体28の分のストロークも有する油圧シリンダ25aを採用したなら、油圧シリンダ25aを伸長する前の寸法が大きく且つ重くなるため、油圧シリンダ25aの取付部の強度増し等が必要となるが、本発明では嵩上げ体28を設けるだけなので、最小限のストロークを備えた小型の油圧シリンダ25aでロープ伸び調整を行うことが可能である。
また、ここでいう最小限のストロークとは、かご位置調整ロープ17が比較的短期間に一定量まで伸びる初期伸び分と、前記床合わせを行うための床合わせ分とを備えるように設けてあり、一定量の初期伸びが発生するまでは、上記かご床合わせ調整が行えるよう構成してある。
なお、前述の図3〜図5においては上かご12に設けられた固定部材26aと固定部材移動装置25aを例に挙げて説明したが、下かご13に設けられた固定部材26bと固定部材移動装置25bも前述の説明と同様の構成となっている。
このような構成により本実施形態におけるダブルデッキエレベーターによれば、ある範囲以上のかご位置変化が生じると基準位置に戻す制御を行うことで、かごの段差が小さいエレベーターを提供できる。即ち上かご及び下かごに乗る乗客の荷重変化に対して、かごの位置変化を補正することができ、乗り心地を向上したダブルデッキエレベーターを提供できる。また、かご位置調整ロープ17が経年的に伸びて油圧シリンダ25aのストロークでは対応できなくなった場合でも、油圧シリンダ25aの伸長部、即ちプランジャー251a先端に嵩上げ体28を取り付けることで対応可能とし、これによって、ロープ切り詰め作業の低減を図ることができる。
なお、前述した実施例では、油圧シリンダ25aのプランジャー251aの高さ方向に2つの第1の挿入孔29を形成した例を示したが、この第1の挿入孔29の数を増やすことでより細かな高さ位置の調整を図ることもできる。また、嵩上げ体28の油圧シリンダ25aに対する取り付け位置をその高さ方向にあって変更可能とする方法として、油圧シリンダ25aのプランジャー251aの高さ方向に、複数の第1の挿入孔29を形成した例を示したが、本発明はこれに限らず、油圧シリンダ25aのプランジャー側に雄ねじを形成すると共に、嵩上げ体28側に雌ねじを形成し、嵩上げ体28をプランジャー251aに螺合させてその高さ位置を調整可能とすることもできる。
1 昇降路
2 かご枠
2a 上梁
2b、2c 一対の縦枠
2d 中間梁
2e 下梁
3 主索
4 つり合いおもり
5 機械室
6 駆動装置
7 そらせ車
8、18 制御装置
9a、9b 上かごプーリ
10a、10b 下かごプーリ
11 かご位置調整駆動装置
11a かご位置調整駆動シーブ
12 上かご
13 下かご
14 かご枠ガイドレール
15 上かごガイドレール
16 下かごガイドレール
17 かご位置調整ロープ
19 弾性体
20 かご枠位置検出装置
20a、21a、22a 位置決め板
21 上かご位置検出装置
22 下かご位置検出装置
23a、23b 荷重センサ
24a、24b 緩衝器
25a、25b 固定部材移動装置(油圧シリンダ)
26a、26b 固定部材
27 圧力発生装置
28 嵩上げ体
29 第1の挿入孔
30 第2の挿入孔
31 ピン
251a プランジャー

Claims (3)

  1. 昇降路内を昇降されるかご枠と、前記かご枠内を上下に昇降可能に前記かご枠内に配置された上かごと、前記かご枠内を上下に昇降可能に前記かご枠内の前記上かごの下方に配置された下かごと、前記上かごと前記下かごを互いに上下反対に前記かご枠内で駆動するかご位置調整駆動装置と、前記かご枠に一端が固定され、前記上かごを吊持し、前記かご位置調整駆動装置に巻き掛けられた後、前記下かごを吊持し、前記かご枠に他端が固定された索状体とを備えたダブルデッキエレベーターにおいて、
    前記索状体の一方、または両方の端部は、固定部材に吊り下げられており、前記固定部材を移動させる固定部材移動装置を介して前記かご枠に取り付けられていると共に、この固定部材移動装置の伸長部先端に、前記固定部材底面を支持する嵩上げ体を取り付け可能としたことを特徴とするダブルデッキエレベーター。
  2. 前記固定部材移動装置の伸長部先端の高さ方向に複数形成される第1の挿入孔と、前記嵩上げ体に形成され、前記第1の挿入孔と対向可能な第2の挿入孔と、対向状態にある前記第1の挿入孔及び前記第2の挿入孔に挿入されるピンとを備えたことを特徴とする請求項1記載のダブルデッキエレベーター。
  3. 前記嵩上げ体が、前記固定部材移動装置の伸長部先端に螺合されるナットからなることを特徴とする請求項1記載のダブルデッキエレベーター。
JP2013557229A 2012-02-08 2012-02-08 ダブルデッキエレベーター Expired - Fee Related JP5677594B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/000815 WO2013118167A1 (ja) 2012-02-08 2012-02-08 ダブルデッキエレベーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5677594B2 true JP5677594B2 (ja) 2015-02-25
JPWO2013118167A1 JPWO2013118167A1 (ja) 2015-05-11

Family

ID=48946990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013557229A Expired - Fee Related JP5677594B2 (ja) 2012-02-08 2012-02-08 ダブルデッキエレベーター

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5677594B2 (ja)
CN (1) CN104093657B (ja)
WO (1) WO2013118167A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109665426A (zh) * 2017-10-17 2019-04-23 陕西小溪机电科技有限公司 电梯配重对置曳引机构

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016055953A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 東芝エレベータ株式会社 エレベータのロープ長さ調整装置およびエレベータのロープ長さ調整方法
AU2016348704A1 (en) * 2015-11-06 2018-05-10 Inventio Ag Suspension arrangement for an elevator
JP6720110B2 (ja) * 2017-04-26 2020-07-08 株式会社日立製作所 ダブルデッキエレベーターおよびダブルデッキエレベーターのメンテナンス方法
JP6445657B1 (ja) * 2017-11-08 2018-12-26 東芝エレベータ株式会社 エレベータのロープ検査システム
JP7328880B2 (ja) * 2019-12-16 2023-08-17 株式会社日立製作所 マルチカーエレベーター
JP7131663B1 (ja) * 2021-07-05 2022-09-06 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 エレベーターのコンペンロープ引き上げ装置及びエレベーターのコンペンロープ引き上げ方法
JP7283510B2 (ja) * 2021-09-23 2023-05-30 フジテック株式会社 ダブルデッキエレベータ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04298474A (ja) * 1991-03-26 1992-10-22 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd エレベータの主ロープの張力調整装置
JP2007331871A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Mitsubishi Electric Corp ダブルデッキエレベータ
JP2012046340A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Hitachi Ltd ダブルデッキエレベーター

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000309478A (ja) * 1999-04-23 2000-11-07 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータのコンペンロープ引き上げ装置
JP2006124064A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータの主ロープ張力調整装置
US8162289B2 (en) * 2007-06-15 2012-04-24 Mccaleb Howard L Modular jack apparatus for lifting floors and other structures
JP5103366B2 (ja) * 2008-11-26 2012-12-19 株式会社日立製作所 エレベーターの駆動装置
JP5481170B2 (ja) * 2009-11-18 2014-04-23 株式会社日立製作所 ダブルデッキエレベーター装置
JP5636193B2 (ja) * 2010-01-06 2014-12-03 株式会社日立製作所 ダブルデッキエレベーター

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04298474A (ja) * 1991-03-26 1992-10-22 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd エレベータの主ロープの張力調整装置
JP2007331871A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Mitsubishi Electric Corp ダブルデッキエレベータ
JP2012046340A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Hitachi Ltd ダブルデッキエレベーター

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109665426A (zh) * 2017-10-17 2019-04-23 陕西小溪机电科技有限公司 电梯配重对置曳引机构

Also Published As

Publication number Publication date
CN104093657A (zh) 2014-10-08
WO2013118167A1 (ja) 2013-08-15
JPWO2013118167A1 (ja) 2015-05-11
CN104093657B (zh) 2016-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5677594B2 (ja) ダブルデッキエレベーター
KR101920546B1 (ko) 엘리베이터 장치
CN103979376A (zh) 用于阻尼固定到电梯单元的绳索状部件的横向摇摆的装置和电梯
JP5501159B2 (ja) ダブルデッキエレベーター
JP5931203B2 (ja) ダブルデッキエレベータ
JP5269038B2 (ja) エレベーター装置
JP4252330B2 (ja) エレベータロープの制振装置
JP5226703B2 (ja) 非線形ばね分離装置
US20160096707A1 (en) Elevator device
JP5997064B2 (ja) ダブルデッキエレベーター
KR101862970B1 (ko) 엘리베이터 장치
JP6720110B2 (ja) ダブルデッキエレベーターおよびダブルデッキエレベーターのメンテナンス方法
JP4208538B2 (ja) エレベータの釣合補償用索状体案内装置
JP6727040B2 (ja) エレベータ式駐車装置とそのケージ姿勢制御方法
JPH11106160A (ja) ロープ式エレベータ
JP5832306B2 (ja) ダブルデッキエレベーター装置
JP6603626B2 (ja) かご位置調整ロープの交換方法
JP6336225B2 (ja) エレベータ装置
JP6095020B2 (ja) エレベータ装置
JP4946034B2 (ja) エレベータのコンペンチェーンガイド装置
WO2023021651A1 (ja) 乗りかご及びエレベーター
JP6988876B2 (ja) 主ロープの振れ抑制装置
JP5539268B2 (ja) ダブルデッキエレベーターのかご用非常止め復帰方法
JP4554352B2 (ja) エレベータ装置
JP2012001310A (ja) エレベータのロープ伸び調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5677594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees