JP5646733B2 - 予備混合した材料の堆積 - Google Patents

予備混合した材料の堆積 Download PDF

Info

Publication number
JP5646733B2
JP5646733B2 JP2013507924A JP2013507924A JP5646733B2 JP 5646733 B2 JP5646733 B2 JP 5646733B2 JP 2013507924 A JP2013507924 A JP 2013507924A JP 2013507924 A JP2013507924 A JP 2013507924A JP 5646733 B2 JP5646733 B2 JP 5646733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
represented
compound
following formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013507924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013530515A (ja
Inventor
ヴァディム・アダモヴィッチ
マイケル・エス・ウィーヴァー
レイモンド・クウォン
チュアンジュン・シャ
バート・アレイン
孝弘 甲斐
孝弘 甲斐
正樹 古森
正樹 古森
山本 敏浩
敏浩 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel and Sumikin Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel and Sumikin Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel and Sumikin Chemical Co Ltd
Publication of JP2013530515A publication Critical patent/JP2013530515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5646733B2 publication Critical patent/JP5646733B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/622Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6574Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6576Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only sulfur in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. benzothiophene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/90Multiple hosts in the emissive layer
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/10Transparent electrodes, e.g. using graphene
    • H10K2102/101Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO]
    • H10K2102/103Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO] comprising indium oxides, e.g. ITO
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/30Doping active layers, e.g. electron transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/324Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising aluminium, e.g. Alq3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、有機発光デバイスに有利に用いることができるホスト材料の組み合わせ、及びそのホスト材料の組み合わせ物を含む有機発光デバイスの製造方法に関する。さらに特に、そのホスト材料の組み合わせ物は、共蒸着又は予め混合して蒸着されて、改善された寿命及び効率をもつデバイスをもたらしうる。
有機物質を用いるオプトエレクトロニクスデバイスは、多くの理由によりますます望ましいものとなってきている。そのようなデバイスを作るために用いられる多くの物質はかなり安価であり、そのため有機オプトエレクトロニクスデバイスは、無機デバイスに対してコスト上の優位性について潜在力をもっている。加えて、有機物質固有の特性、例えばそれらの柔軟性は、それらを柔軟な基材上への製作などの特定用途に非常に適したものにしうる。有機オプトエレクトロニクスデバイスの例には、有機発光デバイス(OLED)、有機光トランジスタ、有機光電池、及び有機光検出器が含まれる。OLEDについては、有機物質は、従来の物質に対して性能上優位性をもちうる。例えば、有機発光層が発光する波長は、一般に、適切なドーパントで容易に調節することができる。
OLEDは、そのデバイスを横切って電圧を印加した場合に光を発する薄い有機膜(有機フィルム)を用いる。OLEDは、フラットパネルディスプレイ、照明、及びバックライトなどの用途で用いるためのますます興味ある技術となってきている。いくつかのOLEDの物質と構成が、米国特許第5,844,363号明細書、同6,303,238号明細書、及び同5,707,745号明細書に記載されており、これらの明細書はその全体を参照により本明細書に援用する。
燐光発光分子の一つの用途はフルカラーディスプレイである。そのようなディスプレイのための工業規格は、「飽和」色といわれる特定の色を発光するように適合された画素(ピクセル)を要求している。特に、これらの規格は、飽和の赤、緑、及び青の画素を必要としている。色はCIE座標を用いて測定でき、CIE座標は当分野で周知である。
緑色発光分子の一例は、Ir(ppy)と表されるトリス(2-フェニルピリジン)イリジウムであり、これは以下の式Iの構造を有する。
Figure 0005646733
この式及び本明細書の後の図で、窒素から金属(ここではIr)への供与結合は直線で表す。
本明細書で用いるように、「有機」の用語は、有機オプトエレクトロニクスデバイスを製作するために用いることができるポリマー物質並びに小分子有機物質を包含する。「小分子(small molecule)」とは、ポリマーではない任意の有機物質をいい、「小分子」は、実際は非常に大きくてもよい。小分子はいくつかの状況では繰り返し単位を含んでもよい。例えば、置換基として長鎖アルキル基を用いることは、分子を「小分子」の群から排除しない。小分子は、例えばポリマー主鎖上のペンダント基として、あるいは主鎖の一部として、ポリマー中に組み込まれてもよい。小分子は、コア残基上に作り上げられた一連の化学的殻からなるデンドリマーのコア残基として働くこともできる。デンドリマーのコア残基は、蛍光性又は燐光性小分子発光体であることができる。デンドリマーは「小分子」であることができ、OLEDの分野で現在用いられている全てのデンドリマーは小分子であると考えられる。
本明細書で用いるように「トップ」は、基材から最も遠くを意味する一方で、「ボトム」は基材に最も近いことを意味する。第一の層が第二の層の「上に配置される」と記載した場合は、第一の層は基材から、より遠くに配置される。第一の層が第二の層と「接触している」と特定されていない限り、第一の層と第二の層との間に別な層があってよい。例えば、カソードとアノードとの間に様々な有機層があったとしても、カソードはアノードの「上に配置される」と記載できる。
本明細書で用いるように、「溶液処理(加工)可能」とは、溶液もしくは懸濁液の形態で、液体媒体中に溶解され、分散され、又は液体媒体中で輸送され、及び/又は液体媒体から堆積されうることを意味する。
配位子が発光物質の光活性特性に直接寄与していると考えられる場合は、その配位子は「光活性」ということができる。配位子が発光物質の光活性特性に寄与していないと考えられる場合は、配位子は「補助」ということができるが、補助配位子は光活性配位子の特性を変えうる。
本明細書で用いるように、かつ当業者によって一般に理解されているように、第一の「最高被占分子軌道」(HOMO)又は「最低空分子軌道」(LUMO)のエネルギー準位は、その第一のエネルギー準位が真空のエネルギー準位により近い場合には、第二のHOMO又はLUMOよりも「大きい」あるいは「高い」。イオン化ポテンシャル(IP)は真空準位に対して負のエネルギーとして測定されるので、より高いHOMOエネルギー準位は、より小さな絶対値をもつIPに対応する(より小さな負のIP)。同様に、より高いLUMOエネルギー準位は、より小さな絶対値をもつ電子親和力(EA)に対応する(より小さな負のEA)。上(トップ)に真空準位をもつ従来のエネルギー準位図の上では、物質のLUMOエネルギー準位はその同じ物質のHOMOエネルギー準位よりも高い。「より高い」HOMO又はLUMOエネルギー準位は、「より低い」HOMO又はLUMOエネルギー準位よりも、そのような図のトップのより近くに現れる。
本明細書で用いるように、また当業者によって一般に理解されるように、第一の仕事関数は、その第一の仕事関数がより高い絶対値を有する場合には、第二の仕事関数よりも「大きい」あるいは「高い」。仕事関数は通常、真空準位に対して負の値として測定されるので、このことは「より高い」仕事関数は、より負であることを意味する。上(トップ)に真空準位をもつ従来のエネルギー準位図の上では、「より高い」仕事関数は真空準位から下向きの方向へさらに離れて図示される。したがって、HOMO及びLUMOエネルギー準位の定義は、仕事関数とは異なる慣例に従う。
OLEDについてのさらなる詳細及び上述した定義は、米国特許第7,279,704号明細書に見ることができ、その全体を参照により本明細書に援用する。
米国特許第5,844,363号明細書 米国特許第6,303,238号明細書 米国特許第5,707,745号明細書 米国特許第7,279,704号明細書
[本発明のまとめ]
有機発光デバイスに有用な有機組成物を提供し、その組成物は第一の化合物と第二の化合物の混合物を含む。第一の化合物は下記式:
Figure 0005646733
(式中、Xは、Se、S、又はOであり、R及びRは独立に、C2n+1、OC2n+1、OAr、N(C2n+1、N(Ar)(Ar)、CH=CH−C2n+1、C≡CHC2n+1、Ar、Ar−Ar、C2n−Arからなる群から選択される置換基であるか又は非置換である。R及びRのそれぞれはモノ、ジ、トリ、又はテトラ置換を表すことができる。nは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10である。Ar及びArは独立に、ベンゼン、ビフェニル、ナフタレン、トリフェニレン、カルバゾール、及びそれらのヘテロ芳香族類似体からなる群から選択される。R及びRのうちの少なくとも一つはトリフェニレン基を含む。第二の化合物は式:
Figure 0005646733
を有し、式中、Yは6〜50の炭素原子のm価の芳香族炭化水素基であるか又は3〜50の炭素原子のm価の芳香族ヘテロ環基であって、但し5よりも多い縮合した環を有する基は除く基である。mは1〜3の整数を表す。mが2以上である場合は、各Zは同じであるか又は異なることができる。Zは式:
Figure 0005646733
で表され、式中、環Aは式:
Figure 0005646733
で表される芳香族炭化水素環である。環Bは式:
Figure 0005646733
で表されるヘテロ環である。環A及びBはそれぞれ、隣接する環と縮合している。R〜Rはそれぞれ独立に、水素、1〜10の炭素原子の脂肪族炭化水素基、6〜18の炭素原子の芳香族炭化水素基、又は3〜17の炭素原子の芳香族ヘテロ環基から選択される。Arは、6〜50の炭素原子の芳香族炭化水素基又は3〜50の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり、但し5よりも多い縮合した環を有する基は除く。
上記の有機組成物を用いる有機発光デバイス及びそのようなデバイスの製造方法も開示している。
図1は有機発光デバイスを示す。 図2は、別個の電子輸送層をもたない倒置型有機発光デバイスを示す。
[詳細な説明]
一般に、OLEDは、アノードとカソードとの間に配置され且つそれらと電気的に接続された少なくとも1つの有機層を含む。電流が流された場合、有機層(1又は複数)にアノードは正孔を注入し、カソードは電子を注入する。注入された正孔と電子はそれぞれ反対に帯電した電極に向かって移動する。電子と正孔が同じ分子上に局在する場合、励起エネルギー状態を有する局在化された電子−正孔対である「励起子」が形成される。励起子が発光機構によって緩和するときに光が発せられる。いくつかの場合には、励起子はエキシマー又はエキシプレックス上に局在化されうる。非放射機構、例えば、熱緩和も起こりうるが、通常は好ましくないと考えられる。
初期のOLEDは、一重項状態から光を発する(「蛍光」)発光性分子を用いており、例えば、米国特許第4,769,292号明細書(この全体を参照により援用する)に記載されているとおりである。蛍光発光は、一般に、10ナノ秒よりも短いタイムフレームで起こる。
より最近、三重項状態から光を発する(「燐光」)発光物質を有するOLEDが実証されている。Baldoら,“Highly Efficient Phosphorescent Emission from Organic Electroluminescent Devices”, Nature, vol. 395, 151-154, 1998 (“Baldo-I”);
及び、Baldoら,“Very high-efficiency green organic light-emitting devices based on electrophosphorescence”, Appl. Phys. Lett., vol. 75, No. 3, 4-6 (1999) (“Baldo-II”)、これらを参照により全体を援用する。燐光は、米国特許第7,279,704号明細書の第5〜6欄に、より詳細に記載されており、これを参照により援用する。
図1は有機発光デバイス100を示している。この図は、必ずしも一定の縮尺で描かれていない。デバイス100は、基板110、アノード115、正孔注入層120、正孔輸送層125、電子阻止層130、発光層135、正孔阻止層140、電子輸送層145、電子注入層150、保護層155、およびカソード160を含み得る。カソード160は、第一導電層162および第二導電層164を有する複合カソードである。デバイス100は、記載した層を順次、堆積させることによって作製できる。これらの様々な層の特性及び機能、並びに例示物質は、米国特許第7,279,704号明細書の第6〜10欄により詳細に記載されており、これを参照により援用する。
これらの層のそれぞれについてのより多くの例が得られる。例えば、可撓性且つ透明な基材−アノードの組み合わせが米国特許第5,844,363号明細書に開示されており、参照により全体を援用する。p型ドープ正孔輸送層の例は、50:1のモル比で、F−TCNQでドープしたm−MTDATAであり、これは米国特許出願公開第2003/0230980号公報に開示されているとおりであり、その全体を参照により援用する。発光物質及びホスト物質の例は、Thompsonらの米国特許第6,303,238号明細書に開示されており、その全体を参照により援用する。n型ドープ電子輸送層の例は、1:1のモル比でLiでドープされたBPhenであり、これは米国特許出願公開第2003/0230980号公報に開示されているとおりであり、その全体を参照により援用する。米国特許第5,703,436号明細書及び同5,707,745号明細書(これらはその全体を参照により援用する)は、上に重ねられた透明な電気導電性のスパッタリングによって堆積されたITO層を有するMg:Agなどの金属の薄層を有する複合カソードを含めたカソードの例を開示している。阻止層の理論と使用は、米国特許第6,097,147号明細書及び米国特許出願公開第2003/0230980号公報に、より詳細に記載されており、その全体を参照により援用する。注入層の例は、米国特許出願公開第2004/0174116号公報に提供されており、その全体を参照により援用する。保護層の記載は米国特許出願公開第2004/0174116号公報にみられ、その全体を参照により援用する。
図2は倒置型(inverted)OLED200を示している。このデバイスは、基板210、カソード215、発光層220、正孔輸送層225、およびアノード230を含む。デバイス200は記載した層を順に堆積させることによって製造できる。最も一般的なOLEDの構成はアノードの上方に配置されたカソードを有し、デバイス200はアノード230の下方に配置されたカソード215を有するので、デバイス200を「倒置型」OLEDとよぶことができる。デバイス100に関して記載したものと同様の物質を、デバイス200の対応する層に使用できる。図2は、デバイス100の構造からどのようにいくつかの層を省けるかの1つの例を提供している。
図1および2に例示されている簡単な層状構造は非限定的な例として与えられており、本発明の実施形態は多様なその他の構造と関連して使用できることが理解される。記載されている具体的な物質および構造は事実上例示であり、その他の物質および構造も使用できる。設計、性能、およびコスト要因に基づいて、実用的なOLEDは様々なやり方で上記の記載された様々な層を組み合わせることによって実現でき、あるいは、いくつかの層は完全に省くことができる。具体的に記載されていない他の層を含むこともできる。具体的に記載したもの以外の物質を用いてもよい。本明細書に記載されている例の多くは単一の物質を含むものとして様々な層を記載しているが、物質の組合せ(例えばホストおよびドーパントの混合物、または、より一般的には混合物)を用いてもよいことが理解される。また、層は様々な副層(sublayer)を有してもよい。本明細書において様々な層に与えられている名称は、厳格に限定することを意図するものではない。例えば、デバイス200において、正孔輸送層225は正孔を輸送し且つ発光層220に正孔を注入するので、正孔輸送層として、あるいは正孔注入層として説明されうる。一実施形態において、OLEDは、カソードとアノードとの間に配置された「有機層」を有するものとして説明できる。この有機層は単一の層を含むか、または、例えば図1および2に関連して記載したように様々な有機物質の複数の層をさらに含むことができる。
具体的には説明していない構造および物質、例えばFriendらの米国特許第5,247,190号(これはその全体を参照により援用する)に開示されているようなポリマー物質で構成されるOLED(PLED)、も使用することができる。さらなる例として、単一の有機層を有するOLEDを使用できる。OLEDは、例えば、Forrestらの米国特許第5,707,745号(これはその全体を参照により援用する)に記載されているように積み重ねられてもよい。OLEDの構造は、図1および2に示されている簡単な層状構造から逸脱していてもよい。例えば、基板は、光取出し(out-coupling)を向上させるために、Forrestらの米国特許第6,091,195号(これはその全体を参照により援用する)に記載されているメサ構造、および/またはBulovicらの米国特許第5,834,893号(これはその全体を参照により援用する)に記載されているピット構造などの、角度の付いた反射表面を含みうる。
特に断らないかぎり、様々な実施形態の層のいずれも、何らかの適切な方法によって堆積されうる。有機層については、好ましい方法には、熱蒸着(thermal evaporation)、インクジェット(例えば、米国特許第6,013,982号および米国特許第6,087,196号(これらはその全体を参照により援用する)に記載されている)、有機気相成長(organic vapor phase deposition、OVPD)(例えば、Forrestらの米国特許第6,337,102号(その全体を参照により援用する)に記載されている)、ならびに有機気相ジェットプリンティング(organic vapor jet printing、OVJP)による堆積(例えば、米国特許出願第10/233,470号(これはその全体を参照により援用する)に記載されている)が含まれる。他の適切な堆積方法には、スピンコーティングおよびその他の溶液に基づく方法が含まれる。溶液に基づく方法は、好ましくは、窒素または不活性雰囲気中で実施される。その他の層については、好ましい方法には熱蒸着が含まれる。好ましいパターニング方法には、マスクを通しての蒸着、圧接(cold welding)(例えば、米国特許第6,294,398号および米国特許第6,468,819号(これらはその全体を参照により援用する)に記載されている)、ならびにインクジェットおよびOVJDなどの堆積方法のいくつかに関連するパターニングが含まれる。その他の方法も用いることができる。堆積される物質は、それらを特定の堆積方法に適合させるために改変されてもよい。例えば、分枝した又は分枝していない、好ましくは少なくとも3個の炭素を含むアルキルおよびアリール基などの置換基が、溶液加工性を高めるために、小分子に用いることができる。20個又はそれより多い炭素を有する置換基を用いてもよく、3〜20炭素が好ましい範囲である。非対称構造を有する物質は対称構造を有するものよりも良好な溶液加工性を有しうるが、これは、非対称物質はより小さな再結晶化傾向を有しうるからである。デンドリマー置換基は、小分子が溶液加工を受ける能力を高めるために用いることができる。
本発明の実施形態により製造されたデバイスは多様な消費者製品に組み込むことができ、これらの製品には、フラットパネルディスプレイ、コンピュータのモニタ、テレビ、広告板、室内もしくは屋外の照明灯および/または信号灯、ヘッドアップディスプレイ、完全に透明な(fully transparent)ディスプレイ、フレキシブルディスプレイ、レーザープリンタ、電話機、携帯電話、携帯情報端末(personal digital assistant、PDA)、ラップトップコンピュータ、デジタルカメラ、カムコーダ、ビューファインダー、マイクロディスプレイ、乗り物、大面積壁面(large area wall)、映画館またはスタジアムのスクリーン、あるいは標識が含まれる。パッシブマトリクスおよびアクティブマトリクスを含めて、様々な制御機構を用いて、本発明にしたがって製造されたデバイスを制御できる。デバイスの多くは、18℃から30℃、より好ましくは室温(20〜25℃)などの、人にとって快適な温度範囲において使用することが意図されている。
本明細書に記載した物質及び構造は、OLED以外のデバイスにおける用途を有しうる。例えば、その他のオプトエレクトロニクスデバイス、例えば、有機太陽電池及び有機光検出器は、これらの物質及び構造を用いることができる。より一般には、有機デバイス、例えば、有機トランジスタは、これらの物質及び構造を用いることができる。
ハロ、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、ヘテロ環基、アリール、芳香族基、及びヘテロアリールの用語は、当分野で公知であり、米国特許第7,279,704号明細書の第31〜32欄で定義されており、これを参照により援用する。
[発明の説明]
ここで、インドロカルバゾール誘導体を、トリフェニレンジベンゾセレノフェンを含む物質、トリフェニレンジベンゾチオフェンを含む物質、及び/又はトリフェニレン−ジベンゾフランを含む物質と組み合わせることは、向上した性能及び改良されたデバイス作製をもたらすために有機発光デバイスに用いるために有利でありうる。特に、この組み合わせの物質を含むデバイスは、より高い発光効率、より低い電圧、及びより長い寿命、すなわち、より高い安定性を示しうる。これらのデバイスは、共蒸着によって作製することができる。さらに、これらのデバイスは、高い一貫性をもつ予め混合しての蒸着によって作製することができる。
ホスト物質と発光ドーパント物質を予め混合(プレミックス)し、それらを単一の源から蒸発させることは、文献において既に報告されている。欧州特許出願公開第1156536号公報を参照されたい。プレミックス蒸発のために、類似した熱蒸発特性を有する2つ以上の物質を選択することも知られている。例えば、米国特許第5,891,092号明細書及びPCT/US2004/002710明細書を参照されたい。しかし、物質の新規な組み合わせを本明細書において提供し、それはプレミックス蒸発又は共蒸発に適していることができる。さらに、本明細書で開示した物質の具体的な組み合わせは、いずれかの化合物のみを備えたデバイスと比べて、より低い電圧、より高い効率、及びより高い安定性を備えたデバイスをもたらすことによって改良された結果を示しうる。理論に束縛されないが、トリフェニレン−ジベンゾセレノフェン−含有物質、トリフェニレン−ジベンゾチオフェン−含有物質、及び/又はトリフェニレン−ジベンゾフラン−含有物質、すなわち第一の化合物を、インドロカルバゾール誘導体、すなわち第二の化合物と組み合わせることは、改善された電荷バランスをもたらし、再結合ゾーンをEML(発光層)の中央へと移動させることができ、これがデバイスの寿命と効率を向上させることができると考えられる。したがって、上記第一の化合物と第二の化合物の組み合わせは、その組み合わせ物を含むデバイスの安定性と効率を相乗的に向上させうると考えられる。
2種以上のホスト物質を同時に蒸発させる便利で且つ堅実な方法を有することが望まれている。リン光OLEDにおいては、発光層はしばしばホスト:ドーパント層である。ホストはデバイスの電圧、効率、及び寿命に大きな影響を及ぼす。例えば、同じデバイス構造において、ホストA:ドーパントは望ましくない一層高いデバイス電圧と望ましい一層長い寿命をもたらすことができるのに対し、ホストB:ドーパントは望ましい一層低い電圧と望ましくない一層短い寿命とをもたらしうる。ドープされたホストA:ホストB混合物を用いるデバイスは、典型的には、ホストA:ドーパント及びホストB:ドーパントをそれぞれ含む別々のデバイスのそれぞれの電圧及び寿命の間にある電圧及び寿命をもたらすことが予測されうる。混合物を用いるデバイスが、ホストB:ドーパントを備えたデバイスよりも低い電圧と、ホストA:ドーパントを備えたデバイスよりも長い寿命を有することができるならば、それは望ましいことである。さらに、そのようなデバイスが、それぞれの個々のホストだけを用いるデバイスと比較して改善された効率をも有するならば、それは望ましいことである。
2種以上の物質を堆積させる場合、それら自身の源からの個々の物質の同時蒸発は、最も普通に用いられる方法であり、これは以下で共蒸発という。共蒸発の制御は困難である可能性があり、堆積装置は、より一層個々に制御され且つ監視された蒸発源を有することを必要とする。したがって、予備混合蒸発(プレミックス蒸発)として知られる方法によって、一つの蒸発源から物質の混合物を蒸発させることが望ましい。
混合物は、均一かつ一貫して蒸発して、その蒸発源中での混合割合と同様の割合の2種以上の物質からなる堆積膜を形成することが望ましい。高真空下では、流体は自由分子流状態にあり、すなわち、分子の平均自由行程はその装置の大きさよりもずっと長い。蒸発の速度はもはや圧力に左右されない。すなわち、流体力学の連続体仮定はもはや適用されないので、物質輸送は流体力学よりも分子力学によって規定される。蒸発時に溶融しない物質については、固相から気相への直接の転移が起こる。2種以上の物質を混合し、高真空下で同じ蒸発源からそれらを蒸発させる場合、その蒸発には多くの因子、例えば、個々の物質の蒸発温度、異なる物質の混合性、及び様々な相転移が関与しうる。理論に束縛されないが、第一の物質と第二の物質の類似した蒸発温度は、蒸発の一貫性に寄与すると考えられる。本明細書での目的のために、蒸発温度は、高真空下で基板上に所定の速度で物質が堆積されうる温度として定義される。例えば、本明細書で用いる場合、蒸発温度とは、デバイス作製のために適した速度(今回の場合には約10−7〜10−8Torrの圧力においてホストについて約2〜3Å)を備えた熱蒸発時に測定した有機物質源の温度である。蒸発温度はその物質の分子量及び分子間相互作用に左右されるので、同じ分子修飾をされた誘導体は同じ分子量差を有することになり、且つ類似した分子間相互作用を有しうる。例えば、第一の化合物と第二の化合物が予備混合されて、良好な一貫性で蒸発される場合、もしその第一の化合物がフェニル基で置換され、且つ第二の化合物もフェニル基で置換されている場合には、その第一の化合物と第二の化合物に付加された分子量は77原子質量単位(amu)である。さらに、もしそのフェニル基がその第一の化合物と第二の化合物に類似する分子相互作用を起こさせるならば、フェニル置換された第一の化合物とフェニル置換された第二の化合物の蒸発温度は類似し、それらの混合物は予備混合蒸発(プレミックス蒸発)に適しうる。さらに、たとえ蒸発室(蒸発チャンバー)中の条件が異なったとしても、第一の化合物と第二の化合物は似たように振る舞う可能性がある。
予備混合蒸発が、それらの材料の共蒸発と比較して、類似したデバイスの性能及び寿命をもたらすことも望ましいことである。したがって、一つの蒸発源中で2種以上のホスト物質を予備混合することは、その2種以上の物質の均一且つ一貫した蒸発をもたらして、予備混合した割合と類似した割合のその2種以上の物質からなる堆積層を形成することができる。
有機発光デバイスを含む第一のデバイスを提供する。さらに、この有機発光デバイスは、第一の電極、第二の電極、及びその第一の電極と第二の電極との間に配置された第一の有機層を含み、その第一の有機層は有機組成物を含む。その有機組成物は第一の化合物と第二の化合物を含む。
上記の第一の化合物は下記式:
Figure 0005646733
を有する。
上記式中、Xは、Se、S、又はOである。R及びRは独立に、C2n+1、OC2n+1、OAr、N(C2n+1、N(Ar)(Ar)、CH=CH−C2n+1、C≡CHC2n+1、Ar、Ar−Ar、C2n−Arからなる群から選択される置換基であるか又は非置換である。R及びRのそれぞれはモノ、ジ、トリ、又はテトラ置換を表すことができる。nは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10である。Ar及びArは独立に、ベンゼン、ビフェニル、ナフタレン、トリフェニレン、カルバゾール、及びそれらのヘテロ芳香族類似体からなる群から選択される。R及びRのうちの少なくとも一つはトリフェニレン基を含む。
上記の第二の化合物は式(1):
Figure 0005646733
で表され、
上記式中、Yは6〜50の炭素原子のm価の芳香族炭化水素基であるか又は3〜50の炭素原子のm価の芳香族ヘテロ環基であって、但し5よりも多い縮合した環を有する基は除く基である。mは1〜3の整数を表し、mが2より大きい場合は、各Zは同じであるか又は異なることができる。
Zは式(1a):
Figure 0005646733
で表され、
式中、環Aは式(1b):
Figure 0005646733
で表される芳香族炭化水素環である。
環Bは式(1c):
Figure 0005646733
で表されるヘテロ環である。
環A及びBはそれぞれ、隣接する環と縮合しており;
〜Rはそれぞれ独立に、水素、1〜10の炭素原子の脂肪族炭化水素基、6〜18の炭素原子の芳香族炭化水素基、又は3〜17の炭素原子の芳香族ヘテロ環基から選択され;且つ、
Arは、6〜50の炭素原子の芳香族炭化水素基又は3〜50の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり、但し5よりも多い縮合した環を有する基は除く。
式1において、Y及びArの例には、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、トリアジン、イソインドール、インダゾール、プリン、イソキノリン、イミダゾール、ナフチリジン、フタラジン、キナゾリン、キノキサリン、シンノリン、キノリン、プテリジン、フェナントリジン、アクリジン、ペリミジン、フェナントロリン、フェナジン、カルボリン、インドール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、カルバゾール、ジベンゾフラン、ジベンゾチオフェンが含まれ、さらにこれらの基の2つ以上が任意選択により連結していてもよい。さらに、式1において、Yはm価の基であり、Arは一価の基である。
一つの側面では、第一の化合物は下記式:
Figure 0005646733
を有する。
XはSe、S、又はOである。R、R、R、R、及びRのそれぞれは、モノ、ジ、トリ、又はテトラ置換を表すことができる。R、R、R、R、及びRは独立に、水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アミノ、アルケニル、アルキニル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択される。第二の化合物は、以下の一般式(2):
Figure 0005646733
で表され、
式中、Y′は、6〜40の炭素原子のm価の芳香族炭化水素基、又は3〜40の炭素原子のm価の芳香族ヘテロ環基であり、但し5より多い縮合環を有する基を除く;
mは1又は2の整数を表し、m=2の場合は各Zは同じであるか又は異なり;
Zは下記式(2a):
Figure 0005646733
で表され、
式中、環Aは下記式(2b):
Figure 0005646733
で表される芳香族炭化水素環であり、
環Bは下記式(2c):
Figure 0005646733
で表されるヘテロ環であり;
環A及びBはそれぞれ隣接する環と縮合しており;
〜Rはそれぞれ独立に、水素、1〜10の炭素原子の脂肪族炭化水素基、6〜18の炭素原子の芳香族炭化水素基、又は3〜17の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり;且つ、
Ar′は、6〜40の炭素原子の芳香族炭化水素基又は3〜40の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり、但し5より多い縮合環を有する基を除く。
式2中のY′又はAr′の例には、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、トリアジン、イソインドール、インダゾール、プリン、イソキノリン、イミダゾール、ナフチリジン、フタラジン、キナゾリン、キノキサリン、シンノリン、キノリン、プテリジン、フェナントリジン、アクリジン、ペリミジン、フェナントロリン、フェナジン、カルボリン、インドール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、カルバゾール、ジベンゾフラン、ジベンゾチオフェンが含まれ、2つ以上のこれらの基を任意に連結してもよい。さらに、式2において、Y′はm価の基であり、Arは一価の基である。
好ましくは、上記の第一の化合物は下記式:
Figure 0005646733
を有する。
式中、Xは、Se、S、又はOである。R、R、R、R、及びRのそれぞれは、モノ、ジ、トリ、又はテトラ置換を表すことができる。R、R、R、R、及びRは独立に、水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アミノ、アルケニル、アルキニル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択される。第二の化合物は、以下の一般式(3):
Figure 0005646733
で表される。
上記式中、
環Aは下記式(3b):
Figure 0005646733
によって表される芳香族炭化水素環である。
環Bは下記式(3c):
Figure 0005646733
によって表されるヘテロ環であり、
環A及びBはそれぞれそれに隣接する環と縮合しており;
、R、Rはそれぞれ独立に、水素、1〜10の炭素原子の脂肪族炭化水素基、6〜18の炭素原子の芳香族炭化水素基、又は3〜17の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり;且つ
Ar″は、6〜30の炭素原子の芳香族炭化水素基又は3〜30の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり、但し5より多い縮合環を有する基は除く。
式3において、Y″の例には、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、トリアジン、イソインドール、インダゾール、プリン、イソキノリン、イミダゾール、ナフチリジン、フタラジン、キナゾリン、キノキサリン、シンノリン、キノリン、プテリジン、フェナントリジン、アクリジン、ペリミジン、フェナントロリン、フェナジン、カルボリン、インドール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、カルバゾール、ジベンゾフラン、ジベンゾチオフェンが含まれ、また、2つ以上のこれらの基を任意に連結してもよい。さらに、式3において、Ar″の例には、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、トリアジン、イソインドール、インダゾール、プリン、イソキノリン、イミダゾール、ナフチリジン、フタラジン、キナゾリン、キノキサリン、シンノリン、キノリン、プテリジン、フェナントリジン、アクリジン、ペリミジン、フェナントロリン、フェナジン、カルボリン、インドール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、カルバゾール、ジベンゾフラン、ジベンゾチオフェンが含まれ、2つ以上のこれらの基を任意に連結してもよい。さらに、Y″はm価の基であり、Ar″は一価の基である。
より好ましくは、第一の化合物は以下のものからなる群から選択される。
Figure 0005646733
Figure 0005646733
より好ましくは、第二の化合物は以下のものからなる群から選択される。
Figure 0005646733
Figure 0005646733
Figure 0005646733
Figure 0005646733
Figure 0005646733
Figure 0005646733
Figure 0005646733
Figure 0005646733
特定の側面では、R、R、R、R、及びRに対して選択される非水素置換基の組、及びR、R、Rに対して選択される非水素置換基の組は同じである。上で論じたとおり、同じ分子修飾がされた第一の化合物と第二の化合物の誘導体は、同じ分子量の差を有し、且つ類似した分子間相互作用を有しうる。したがって、同じ置換基を有する第一の化合物及び第二の化合物が、予備混合に適していることができる。
別の側面では、第一の化合物は下記式:
Figure 0005646733
を有する。
XはSe、S、又はOである。R、R、R、R、及びRのそれぞれは、モノ、ジ、トリ、又はテトラ置換を表すことができる。R、R、R、R、及びRは独立に、水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アミノ、アルケニル、アルキニル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択される。Lは、ベンゼン、ビフェニル、ナフタレン、トリフェニレン、カルバゾール、及びそれらのヘテロ芳香族類似体からなる群から選択される。第二の化合物は、下記式(2):
Figure 0005646733
を有し、
式中、Y′は、6〜40の炭素原子のm価の芳香族炭化水素基、又は3〜40の炭素原子のm価の芳香族ヘテロ環基であり、但し5より多い縮合環を有する基を除く;
mは1又は2の整数を表し、m=2の場合は各Zは同じであるか又は異なり;
Zは下記式(2a):
Figure 0005646733
で表され、
式中、環Aは下記式(2b):
Figure 0005646733
で表される芳香族炭化水素環であり、
環Bは下記式(2c):
Figure 0005646733
で表されるヘテロ環であり;
環A及びBはそれぞれ隣接する環と縮合しており;
〜Rはそれぞれ独立に、水素、1〜10の炭素原子の脂肪族炭化水素基、6〜18の炭素原子の芳香族炭化水素基、又は3〜17の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり;且つ、
Ar′は、6〜40の炭素原子の芳香族炭化水素基又は3〜40の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり、但し5より多い縮合環を有する基を除く。
式2中、Y′又はAr′の例には、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、トリアジン、イソインドール、インダゾール、プリン、イソキノリン、イミダゾール、ナフチリジン、フタラジン、キナゾリン、キノキサリン、シンノリン、キノリン、プテリジン、フェナントリジン、アクリジン、ペリミジン、フェナントロリン、フェナジン、カルボリン、インドール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、カルバゾール、ジベンゾフラン、ジベンゾチオフェンが含まれ、2つ以上のこれらの基を任意に連結してもよい。さらに、Y′はm価の基であり、Ar′は一価の基である。
好ましくは、上記の第一の化合物は下記式:
Figure 0005646733
を有する。
上記式中、Xは、Se、S、又はOである。R、R、R、R、及びRのそれぞれは、モノ、ジ、トリ、又はテトラ置換を表すことができる。R、R、R、R、及びRは独立に、水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アミノ、アルケニル、アルキニル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択される。第二の化合物は、以下の一般式(3):
Figure 0005646733
を有し、
式中、Y″は3〜30の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり、但し5より多い縮合環を有する基は除かれ;
mは整数1を表す。
Zは下記式(3a):
Figure 0005646733
で表され;
環Aは下記式(3b):
Figure 0005646733
によって表される芳香族炭化水素環であり;
環Bは下記式(3c):
Figure 0005646733
によって表されるヘテロ環であり、
環A及びBはそれぞれそれに隣接する環と縮合しており;
、R、Rはそれぞれ独立に、水素、1〜10の炭素原子の脂肪族炭化水素基、6〜18の炭素原子の芳香族炭化水素基、又は3〜17の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり;
Ar″は、6〜30の炭素原子の芳香族炭化水素基又は3〜30の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり、但し5より多い縮合環を有する基は除く。
式3において、Y″の例には、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、トリアジン、イソインドール、インダゾール、プリン、イソキノリン、イミダゾール、ナフチリジン、フタラジン、キナゾリン、キノキサリン、シンノリン、キノリン、プテリジン、フェナントリジン、アクリジン、ペリミジン、フェナントロリン、フェナジン、カルボリン、インドール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、カルバゾール、ジベンゾフラン、ジベンゾチオフェンが含まれ、また、2つ以上のこれらの基を任意に連結してもよい。さらに、式3において、Ar″の例には、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、トリアジン、イソインドール、インダゾール、プリン、イソキノリン、イミダゾール、ナフチリジン、フタラジン、キナゾリン、キノキサリン、シンノリン、キノリン、プテリジン、フェナントリジン、アクリジン、ペリミジン、フェナントロリン、フェナジン、カルボリン、インドール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、カルバゾール、ジベンゾフラン、ジベンゾチオフェンが含まれ、2つ以上のこれらの基を任意に連結してもよい。さらに、式3において、Y″はm価の基であり、Ar″は一価の基である。
より好ましくは、第一の化合物は以下のものからなる群から選択される。
Figure 0005646733
Figure 0005646733
Figure 0005646733
より好ましくは、第二の化合物は以下のものからなる群から選択される。
Figure 0005646733
Figure 0005646733
Figure 0005646733
Figure 0005646733
Figure 0005646733
Figure 0005646733
Figure 0005646733
Figure 0005646733
特定の側面では、R、R、R、R、及びRに対して選択される非水素置換基の組、及びR、R、Rに対して選択される非水素置換基はの組は同じである。それゆえ、第一の化合物と第二の化合物は予備混合するために適している。
一つの側面では、上記第一の有機層は発光層であり、上記第一の化合物及び第二の化合物はホストであり、その発光層はさらにリン光発光ドーパントを含んでいる。
好ましくは、リン光発光ドーパントは以下のものからなる群から選択される。
Figure 0005646733
Figure 0005646733
Figure 0005646733
Figure 0005646733
Figure 0005646733
Figure 0005646733
別の側面では、上記デバイスは、第一の有機層とは異なる第二の有機層をさらに含み、且つその第一の有機層は非発光層である。好ましくは、第一の有機層は阻止層(ブロッキング層)である。
一つの側面では、上記第一の電極はアノードであり、上記第一の有機層はアノードの上に堆積されている。
一つの側面では、第一の化合物は、第二の化合物の蒸発温度から30℃以内の蒸発温度を有する。
一つの側面では、上記の有機組成物は、約5%〜約95%の第一の化合物と約5%〜約95%の第二の化合物とを含む。
一つの側面では、上記のデバイスは有機発光デバイスである。別の側面では、そのデバイスは消費者製品である。
さらに、有機発光デバイスの製造方法を提供する。このデバイスは、第一の電極、第二の電極、及びその第一の電極と第二の電極との間に配置された第一の有機層を含む。第一の有機層は有機組成物を含み、さらにそれは第一の化合物及び第二の化合物を含む。その方法は、その上に配置された第一の電極を有する基材を準備する工程;その第一の電極上に有機組成物を堆積させる工程;及びその第一の有機層の上に第二の電極を堆積させる工程、を含む。第一の化合物は下記式:
Figure 0005646733
を有する。
Xは、Se、S、又はOである。R及びRは独立に、C2n+1、OC2n+1、OAr、N(C2n+1、N(Ar)(Ar)、CH=CH−C2n+1、C≡CHC2n+1、Ar、Ar−Ar、C2n−Arからなる群から選択される基であるか又は非置換である。R及びRのそれぞれはモノ、ジ、トリ、又はテトラ置換を表すことができる。nは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10である。Ar及びArは独立に、ベンゼン、ビフェニル、ナフタレン、トリフェニレン、カルバゾール、及びそれらのヘテロ芳香族類似体からなる群から選択される。R及びRのうちの少なくとも一つはトリフェニレン基を含む。上記の第二の化合物は下記式(1):
Figure 0005646733
を有し、
式中、Yは6〜50の炭素原子のm価の芳香族炭化水素基であるか又は3〜50の炭素原子のm価の芳香族ヘテロ環基であって、但し5よりも多い縮合した環を有する基は除く基である。
mは1〜3の整数を表し、mが2より大きな場合は、各Zは同じであるか又は異なることができる。
Zは式(1a):
Figure 0005646733
で表され、
式中、環Aは式(1b):
Figure 0005646733
で表される芳香族炭化水素環であり;
環Bは式(1c):
Figure 0005646733
で表されるヘテロ環であり;
環A及びBはそれぞれ、隣接する環と縮合しており;
〜Rはそれぞれ独立に、水素、1〜10の炭素原子の脂肪族炭化水素基、6〜18の炭素原子の芳香族炭化水素基、又は3〜17の炭素原子の芳香族ヘテロ環基から選択され;且つ、
Arは、6〜50の炭素原子の芳香族炭化水素基又は3〜50の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり、但し5よりも多い縮合した環を有する基は除く。
式1において、Y及びArの例には、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、トリアジン、イソインドール、インダゾール、プリン、イソキノリン、イミダゾール、ナフチリジン、フタラジン、キナゾリン、キノキサリン、シンノリン、キノリン、プテリジン、フェナントリジン、アクリジン、ペリミジン、フェナントロリン、フェナジン、カルボリン、インドール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、カルバゾール、ジベンゾフラン、ジベンゾチオフェンが含まれ、さらにこれらの基の2つ以上が任意選択により連結していてもよい。さらに、式1において、Yはm価の基であり、Arは一価の基である。
一つの側面では、第一の化合物は下記式:
Figure 0005646733
を有する。
XはSe、S、又はOである。R、R、R、R、及びRのそれぞれは、モノ、ジ、トリ、又はテトラ置換を表すことができる。R、R、R、R、及びRは独立に、水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アミノ、アルケニル、アルキニル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択される。第二の化合物は、下記式(2):
Figure 0005646733
を有し、
式中、Y′は、6〜40の炭素原子のm価の芳香族炭化水素基、又は3〜40の炭素原子のm価の芳香族ヘテロ環基であり、但し5より多い縮合環を有する基は除かれ;
mは1又は2の整数を表し、m=2の場合は各Zは同じであるか又は異なり;
Zは下記式(2a):
Figure 0005646733
で表され、
式中、環Aは下記式(2b):
Figure 0005646733
で表される芳香族炭化水素環であり、
環Bは下記式(2c):
Figure 0005646733
で表されるヘテロ環であり;
環A及びBはそれぞれ隣接する環と縮合しており;
〜Rはそれぞれ独立に、水素、1〜10の炭素原子の脂肪族炭化水素基、6〜18の炭素原子の芳香族炭化水素基、又は3〜17の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり;且つ、
Ar′は、6〜40の炭素原子の芳香族炭化水素基又は3〜40の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり、但し5より多い縮合環を有する基を除く。
式2中、Y′又はAr′の例には、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、トリアジン、イソインドール、インダゾール、プリン、イソキノリン、イミダゾール、ナフチリジン、フタラジン、キナゾリン、キノキサリン、シンノリン、キノリン、プテリジン、フェナントリジン、アクリジン、ペリミジン、フェナントロリン、フェナジン、カルボリン、インドール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、カルバゾール、ジベンゾフラン、ジベンゾチオフェンが含まれ、2つ以上のこれらの基を任意に連結してもよい。さらに、Y′はm価の基であり、Ar′は一価の基である。
好ましくは、上記の第一の化合物は下記式:
Figure 0005646733
を有する。
式中、Xは、Se、S、又はOである。R、R、R、R、及びRのそれぞれは、モノ、ジ、トリ、又はテトラ置換を表すことができる。R、R、R、R、及びRは独立に、水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アミノ、アルケニル、アルキニル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択される。第二の化合物は、下記式(3):
Figure 0005646733
を有し、
式中、
Y″は3〜30の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり、但し5より多い縮合環を有する基は除かれ;
mは整数1を表す。
Zは下記式(3a):
Figure 0005646733
で表され;
環Aは下記式(3b):
Figure 0005646733
で表される芳香族炭化水素環であり;
環Bは下記式(3c):
Figure 0005646733
によって表されるヘテロ環であり、
環A及びBはそれぞれそれに隣接する環と縮合しており;
、R、Rはそれぞれ独立に、水素、1〜10の炭素原子の脂肪族炭化水素基、6〜18の炭素原子の芳香族炭化水素基、又は3〜17の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり;
Ar″は、6〜30の炭素原子の芳香族炭化水素基又は3〜30の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり、但し5より多い縮合環を有する基は除く。
式3において、Y″の例には、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、トリアジン、イソインドール、インダゾール、プリン、イソキノリン、イミダゾール、ナフチリジン、フタラジン、キナゾリン、キノキサリン、シンノリン、キノリン、プテリジン、フェナントリジン、アクリジン、ペリミジン、フェナントロリン、フェナジン、カルボリン、インドール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、カルバゾール、ジベンゾフラン、ジベンゾチオフェンが含まれ、また、2つ以上のこれらの基を任意に連結してもよい。さらに、式3において、Ar″の例には、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、トリアジン、イソインドール、インダゾール、プリン、イソキノリン、イミダゾール、ナフチリジン、フタラジン、キナゾリン、キノキサリン、シンノリン、キノリン、プテリジン、フェナントリジン、アクリジン、ペリミジン、フェナントロリン、フェナジン、カルボリン、インドール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、カルバゾール、ジベンゾフラン、ジベンゾチオフェンが含まれ、2つ以上のこれらの基を任意に連結してもよい。さらに、式3において、Y″はm価の基であり、Ar″は一価の基である。
より好ましくは、第一の化合物は以下のものからなる群から選択される。
Figure 0005646733
Figure 0005646733
Figure 0005646733
より好ましくは、第二の化合物は以下のものからなる群から選択される。
Figure 0005646733
Figure 0005646733
Figure 0005646733
Figure 0005646733
Figure 0005646733
Figure 0005646733
Figure 0005646733
Figure 0005646733
特定の側面では、R、R、R、R、及びRに対して選択される非水素置換基の組、及びR、R、Rに対して選択される非水素置換基の組は同じであり、且つ、上記方法は、第一の電極の上に有機組成物を堆積させる前に、第一の化合物と第二の化合物を混合する工程をさらに含む。理論には束縛されないが、第一の化合物及び第二の化合物はそれぞれの化合物が同じ置換基を含んでいる場合に、予備混合に特に良く適していると考えられ、なぜなら、同じ分子修飾をもつ誘導体は同じ分子量差を有しており、類似した分子間相互作用を有しうるからであり、例えば、フェニル置換基を含む第一の化合物は、これもまたフェニル置換基を含む第二の化合物と予備混合した場合にうまくいくと予測される。
別の側面では、第一の化合物は下記式:
Figure 0005646733
を有する。
XはSe、S、又はOである。R、R、R、R、及びRのそれぞれは、モノ、ジ、トリ、又はテトラ置換を表すことができる。R、R、R、R、及びRは独立に、水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アミノ、アルケニル、アルキニル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択される。Lは、ベンゼン、ビフェニル、ナフタレン、トリフェニレン、カルバゾール、及びそれらのヘテロ芳香族類似体からなる群から選択される。第二の化合物は、下記式(2):
Figure 0005646733
を有し、
式中、Y′は、6〜40の炭素原子のm価の芳香族炭化水素基、又は3〜40の炭素原子のm価の芳香族ヘテロ環基であり、但し5より多い縮合環を有する基を除く;
mは1又は2の整数を表し、m=2の場合は各Zは同じであるか又は異なり;
Zは下記式(2a):
Figure 0005646733
で表され、
式中、環Aは下記式(2b):
Figure 0005646733
で表される芳香族炭化水素環であり、
環Bは下記式(2c):
Figure 0005646733
で表されるヘテロ環であり;
環A及びBはそれぞれ隣接する環と縮合しており;
〜Rはそれぞれ独立に、水素、1〜10の炭素原子の脂肪族炭化水素基、6〜18の炭素原子の芳香族炭化水素基、又は3〜17の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり;且つ、
Ar′は、6〜40の炭素原子の芳香族炭化水素基又は3〜40の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり、但し5より多い縮合環を有する基を除く。
式2中、Y′又はAr′の例には、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、トリアジン、イソインドール、インダゾール、プリン、イソキノリン、イミダゾール、ナフチリジン、フタラジン、キナゾリン、キノキサリン、シンノリン、キノリン、プテリジン、フェナントリジン、アクリジン、ペリミジン、フェナントロリン、フェナジン、カルボリン、インドール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、カルバゾール、ジベンゾフラン、ジベンゾチオフェンが含まれ、且つ2つ以上のこれらの基を任意に連結してもよい。さらに、式2中、Y′はm価の基であり、Ar′は一価の基である。
好ましくは、上記の第一の化合物は下記式:
Figure 0005646733
を有す。
式中、Xは、Se、S、又はOである。R、R、R、R、及びRのそれぞれは、モノ、ジ、トリ、又はテトラ置換を表すことができる。R、R、R、R、及びRは独立に、水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アミノ、アルケニル、アルキニル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択される。第二の化合物は、下記式(3):
Figure 0005646733
を有し、
式中、Y″は3〜30の炭素原子の一価の芳香族ヘテロ環基であり、但し5より多い縮合環を有する基は除かれ;mは整数1を表し;且つ、
Zは下記式(3a):
Figure 0005646733
で表され;
式中、環Aは下記式(3b):
Figure 0005646733
で表される芳香族炭化水素環であり;
環Bは下記式(3c):
Figure 0005646733
で表されるヘテロ環であり、
環A及びBはそれぞれそれに隣接する環と縮合しており;
、R、Rは独立に、水素、1〜10の炭素原子の脂肪族炭化水素基、6〜18の炭素原子の芳香族炭化水素基、又は3〜17の炭素原子の芳香族ヘテロ環基から選択され;
Ar″は、6〜30の炭素原子の芳香族炭化水素基又は3〜30の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり、但し5より多い縮合環を有する基は除く。
式3において、Y″の例には、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、トリアジン、イソインドール、インダゾール、プリン、イソキノリン、イミダゾール、ナフチリジン、フタラジン、キナゾリン、キノキサリン、シンノリン、キノリン、プテリジン、フェナントリジン、アクリジン、ペリミジン、フェナントロリン、フェナジン、カルボリン、インドール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、カルバゾール、ジベンゾフラン、ジベンゾチオフェンが含まれ、また、2つ以上のこれらの基を任意に連結してもよい。さらに、式3において、Ar″の例には、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、トリアジン、イソインドール、インダゾール、プリン、イソキノリン、イミダゾール、ナフチリジン、フタラジン、キナゾリン、キノキサリン、シンノリン、キノリン、プテリジン、フェナントリジン、アクリジン、ペリミジン、フェナントロリン、フェナジン、カルボリン、インドール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、カルバゾール、ジベンゾフラン、ジベンゾチオフェンが含まれ、2つ以上のこれらの基を任意に連結してもよい。さらに、式3において、Y″はm価の基であり、Ar″は一価の基である。
第一の化合物は以下のものからなる群から選択してもよい。
Figure 0005646733
Figure 0005646733
Figure 0005646733
Figure 0005646733
特定の側面では、R、R、R、R、及びRに対して選択される非水素置換基の組、及びR、R、Rに対して選択される非水素置換基の組は同じであり、且つ、上記の方法は、第一の化合物と第二の化合物を混合した後、第一の電極の上にその有機組成物を堆積させる工程をさらに含む。
一つの側面では、第一の化合物と第二の化合物を一緒に混合し、単一源から蒸発させる。
一つの側面では、上記の有機組成物は、約5%〜約95%の第一の化合物と、約5%から約95%の第二の化合物を含む。
一つの側面では、第一の化合物は、第二の化合物の蒸発温度から30℃以内の蒸発温度を有する。別の側面では、第一の化合物は第二の化合物の蒸発温度から10℃の範囲内の蒸発温度を有する。
表1には、蒸発源から基板まで50cmの距離で、<10−7Torrにおいて2〜3Å/sの堆積速度における、本明細書に開示した第一の化合物の例について蒸発温度を示している。
Figure 0005646733
Figure 0005646733
表2には、蒸発源から基板まで50cmの距離で、<10−7Torrにおいて2〜3Å/sの堆積速度における、本明細書に開示した好ましい第二の化合物の例について蒸発温度を示している。
Figure 0005646733
一つの側面では、第一の電極はアノードであり、第一の有機層はそのアノードの上に堆積される。
一つの側面では、上記方法は、第一の有機層とは異なる第二の有機層を堆積させる工程をさらに含み、且つ第一の有機層は非発光層である。別の側面では、第一の有機層は阻止層(ブロッキング層)である。なお別の側面では、第一の有機層は発光層であり、且つ第一の化合物と第二の化合物がホストであり、且つその発光層がリン光発光ドーパントをさらに含む。
好ましくは、リン光発光ドーパントは以下のものからなる群から選択される。
Figure 0005646733
Figure 0005646733
Figure 0005646733
Figure 0005646733
Figure 0005646733
さらに、第一の化合物と第二の化合物との混合物を含むホスト組成物を提供する。第一の化合物は下記式:
Figure 0005646733
を有し、
式中、XはSe、S、又はOである。R、R、R、R、及びRのそれぞれは、モノ、ジ、トリ、又はテトラ置換を表すことができる。R、R、R、R、及びRは独立に、水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アミノ、アルケニル、アルキニル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択される。第二の化合物は、下記式(2):
Figure 0005646733
を有し、
式中、Y′は、6〜40の炭素原子のm価の芳香族炭化水素基、又は3〜40の炭素原子のm価の芳香族ヘテロ環基であり、但し5より多い縮合環を有する基を除く;
mは1又は2の整数を表し、m=2の場合は各Zは同じであるか又は異なり;
Zは下記式(2a):
Figure 0005646733
で表され、
式中、環Aは下記式(2b):
Figure 0005646733
で表される芳香族炭化水素環であり、
環Bは下記式(2c):
Figure 0005646733
で表されるヘテロ環であり;
環A及びBはそれぞれ隣接する環と縮合しており;
〜Rはそれぞれ独立に、水素、1〜10の炭素原子の脂肪族炭化水素基、6〜18の炭素原子の芳香族炭化水素基、又は3〜17の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり;且つ、
Ar′は、6〜40の炭素原子の芳香族炭化水素基又は3〜40の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり、但し5より多い縮合環を有する基を除く。
上の式2中、Y′又はAr′の例には、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、トリアジン、イソインドール、インダゾール、プリン、イソキノリン、イミダゾール、ナフチリジン、フタラジン、キナゾリン、キノキサリン、シンノリン、キノリン、プテリジン、フェナントリジン、アクリジン、ペリミジン、フェナントロリン、フェナジン、カルボリン、インドール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、カルバゾール、ジベンゾフラン、ジベンゾチオフェンが含まれ、2つ以上のこれらの基を任意に連結してもよい。さらに、式2において、Y′はm価の基であり、Ar′は一価の基である。
一つの側面では、第一の化合物は下記式:
Figure 0005646733
を有し、
式中、Xは、Se、S、又はOである。R、R、R、R、及びRのそれぞれは、モノ、ジ、トリ、又はテトラ置換を表すことができる。R、R、R、R、及びRは独立に、水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アミノ、アルケニル、アルキニル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択される。Lは、ベンゼン、ビフェニル、ナフタレン、トリフェニレン、カルバゾール、及びそれらのヘテロ芳香族類似体からなる群から選択される。第二の化合物は、下記式(2):
Figure 0005646733
を有し、
式中、Y′は、6〜40の炭素原子のm価の芳香族炭化水素基、又は3〜40の炭素原子のm価の芳香族ヘテロ環基であり、但し5より多い縮合環を有する基を除く;
mは1又は2の整数を表し、m=2の場合は各Zは同じであるか又は異なり;
Zは下記式(2a):
Figure 0005646733
で表され、
式中、環Aは下記式(2b):
Figure 0005646733
で表される芳香族炭化水素環であり、
環Bは下記式(2c):
Figure 0005646733
で表されるヘテロ環であり;
環A及びBはそれぞれ隣接する環と縮合しており;
〜Rはそれぞれ独立に、水素、1〜10の炭素原子の脂肪族炭化水素基、6〜18の炭素原子の芳香族炭化水素基、又は3〜17の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり;且つ、
Ar′は、6〜40の炭素原子の芳香族炭化水素基又は3〜40の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり、但し5より多い縮合環を有する基を除く。
式2中のY′又はAr′の例には、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、トリアジン、イソインドール、インダゾール、プリン、イソキノリン、イミダゾール、ナフチリジン、フタラジン、キナゾリン、キノキサリン、シンノリン、キノリン、プテリジン、フェナントリジン、アクリジン、ペリミジン、フェナントロリン、フェナジン、カルボリン、インドール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、カルバゾール、ジベンゾフラン、ジベンゾチオフェンが含まれ、2つ以上のこれらの基を任意に連結してもよい。さらに、式2において、Y′はm価の基であり、Arは一価の基である。
有機発光デバイス中の具体的な層に有用として本明細書に記載した物質は、そのデバイス中に存在するその他の広範囲にわたる物質と組み合わせて用いることができる。例えば、本明細書に開示した発光ドーパントは、存在してもよい広い範囲のホスト、輸送層、阻止層、注入層、電極、及びその他の層と組み合わせて用いることができる。以下に記載乃至言及した物質は、本明細書に記載した化合物と組み合わせて有用でありうる物質の非限定例であり、当業者は組み合わせて有用でありうるその他の物質を特定するために文献を容易に参考にすることができる。
本明細書で開示した物質に加えて、及び/又はそれと組み合わせて、多くの正孔注入物質、正孔輸送物質、ホスト物質、ドーパント物質、励起子/正孔阻止層物質、電子輸送及び電子注入物質をOLED(有機発光デバイス)に用いることができる。
〔正孔注入物質/正孔輸送物質〕
本発明に用いられる正孔注入/輸送物質は特に限定されず、その化合物が通常、正孔注入/輸送物質として用いられる限り任意の化合物を用いることができる。この物質の例には以下のものが含まれるがそれらに限定されない:
フタロシアニン又はポルフィリン誘導体;芳香族アミン誘導体;インドロカルバゾール誘導体;フルオロ炭化水素を含むポリマー;導電性ドーパントを伴うポリマー;導電性ポリマー、例えば、PEDOT/PSS;ホスホン酸及びシラン誘導体などの化合物から誘導される自己組織化モノマー;金属酸化物誘導体、例えば、MoO;非常に深いLUMOをもつ有機化合物、例えば、1,4,5,8,9,12−ヘキサアザトリフェニレンヘキサカルボニトリル;金属錯体、及び架橋性化合物。
HIL(正孔注入物質)又はHTL(正孔輸送物質)に用いられる芳香族アミン誘導体の例には以下の構造のものが含まれるがそれらに限定されない。
Figure 0005646733
Ar〜Arのそれぞれは、芳香族炭化水素環式化合物からなる群、例えば、ベンゼン、ビフェニル、トリフェニル、トリフェニレン、ナフタレン、アントラセン、フェナレン、フェナントレン、フルオレン、ピレン、クリセン、ペリレン、アズレン;芳香族ヘテロ環化合物からなる群、例えば、ジベンゾチオフェン、ジベンゾフラン、ジベンゾセレノフェン、フラン、チオフェン、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ベンゾセレノフェン、カルバゾール、インドロカルバゾール、ピリジルインドール、ピロロジピリジン、ピラゾール、イミダゾール、トリアゾール、オキサゾール、チアゾール、オキサジアゾール、オキサトリアゾール、ジオキサゾール、チアジアゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、オキサジン、オキサチアジン、オキサジアジン、インドール、ベンゾイミダゾール、インダゾール、インドキサジン、ベンゾオキサゾール、ベンゾイソオキサゾール、ベンゾチアゾール、キノリン、イソキノリン、シンノリン、キナゾリン、キノキサリン、ナフチリジン、フタラジン、プテリジン、キサンテン、アクリジン、フェナジン、フェノチアジン、フェノキサジン、ベンゾフロピリジン、フロジピリジン、ベンゾチエノピリジン、チエノジピリジン、ベンゾセレノフェノピリジン、及びセレノフェノジピリジン;及び、前記の芳香族炭化水素環式基及び前記の芳香族ヘテロ環式基から選択された同じ種類又は異なる種類の基である2〜10の環状構造単位からなり、互いに直接又は少なくとも1つの酸素原子、窒素原子、硫黄原子、ケイ素原子、リン原子、ホウ素原子、鎖構造単位、及び脂肪族環式基を介して結合された基、から選択される。各Arは、水素、アルキル、アルコキシ、アミノ、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、ヘテロアルキル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択される置換基でさらに置換されている。
一つの側面では、Ar〜Arは以下のものからなる群から独立に選択される。
Figure 0005646733
kは1〜20の整数であり;X〜XはCH又はNであり;Arは上で定義したものと同じ基を有する。
HIL又はHTLに用いる金属錯体の例には以下の一般式のものが含まれるがそれらに限定されない。
Figure 0005646733
Mは40より大きな原子量を有する金属であり;(Y−Y)は二座配位子であり、Y及びYは独立に、C、N、O、P、及びSから選択され;Lは補助配位子であり;mは1からその金属に結合しうる配位子の最大数までの整数値であり;m+nはその金属に結合しうる配位子の最大数である。
一つの側面では、(Y−Y)は2−フェニルピリジン誘導体である。
別の側面では、(Y−Y)はカルベン配位子である。
別の側面では、Mは、Ir、Pt、Os、及びZnから選択される。
さらなる側面では、この金属錯体は、溶液中でFc/Fcカップルに対して約0.6V未満の最小酸化電位を有する。
〔ホスト物質〕
本発明の有機ELデバイスの発光層は、発光物質として少なくとも金属錯体を含むことが好ましく、その金属錯体をドーパント物質として用いるホスト物質を含んでいてもよい。ホスト物質の例は特に限定されず、ホストの三重項エネルギーがドーパントの三重項エネルギーよりも大きい限り、任意の金属錯体又は有機化合物を用いることができる。
ホストとして用いられる金属錯体の例は、以下の一般式を有することが好ましい。
Figure 0005646733
Mは金属であり;(Y−Y)は二座配位子であって、Y及びYは独立にC、N、O、P、及びSから選択され;Lは補助配位子であり;mは1からその金属に結合しうる配位子の最大数までの整数値であり;且つ、m+nはその金属に結合しうる配位子の最大数である。
一つの側面では、金属錯体は、
Figure 0005646733
である。
(O−N)は二座配位子であり、金属をO及びN原子に配位させている。
別の側面では、MはIr及びPtから選択される。
さらなる側面では、(Y−Y)はカルベン配位子である。
ホストとして用いられる有機化合物の例は、以下のものからなる群から選択される:芳香族炭化水素環状化合物、例えば、ベンゼン、ビフェニル、トリフェニル、トリフェニレン、ナフタレン、アントラセン、フェナレン、フェナントレン、フルオレン、ピレン、クリセン、ペリレン、アズレン;芳香族ヘテロ環状化合物からなる群、例えば、ジベンゾチオフェン、ジベンゾフラン、ジベンゾセレノフェン、フラン、チオフェン、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ベンゾセレノフェン、カルバゾール、インドロカルバゾール、ピリジルインドール、ピロロジピリジン、ピラゾール、イミダゾール、トリアゾール、オキサゾール、チアゾール、オキサジアゾール、オキサトリアゾール、ジオキサゾール、チアジアゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、オキサジン、オキサチアジン、オキサジアジン、インドール、ベンゾイミダゾール、インダゾール、インドキサジン、ベンゾオキサゾール、ベンゾイソキサゾール、ベンゾチアゾール、キノリン、イソキノリン、シンノリン、キナゾリン、キノキサリン、ナフチリジン、フタラジン、プテリジン、キサンテン、アクリジン、フェナジン、フェノチアジン、フェノキサジン、ベンゾフロピリジン、フロジピリジン、ベンゾチエノピリジン、チエノジピリジン、ベンゾセレノフェノピリジン、及びセレノフェノジピリジン;並びに、前記の芳香族炭化水素環状基及び前記の芳香族ヘテロ環状基から選択される同じか又は異なる種類の基であり、且つ酸素原子、窒素原子、硫黄原子、ケイ素原子、リン原子、ホウ素原子、鎖構造単位、及び脂肪族環状基のうちの少なくとも1つを介して又は直接、互いに結合されている2〜10の環状構造単位からなる群。ここで各基は、水素、アルキル、アルコキシ、アミノ、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、ヘテロアルキル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択される置換基でさらに置換されている。
一つの側面では、ホスト化合物はその分子内に以下の基のうちの少なくとも1つを含む:
Figure 0005646733
Figure 0005646733
〜Rは独立に、水素、アルキル、アルコキシ、アミノ、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、ヘテロアルキル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択され、それがアリール又はヘテロアリールである場合には、それは上述したArと同様の定義を有する。
kは0〜20の整数である。
〜XはCH又はNから選択される。
〔正孔阻止層〕
正孔阻止層(HBL)は、発光層を離れる正孔及び/又は励起子の数を減らすために用いることができる。デバイスにおけるそのような阻止層の存在は、阻止層をもたない類似のデバイスと比較して実質的に高い効率をもたらしうる。また、阻止層は、OLEDの所望の領域に発光を閉じ込めるために用いることもできる。
一つの側面では、HBLに用いられる化合物は、上述したホストして用いられるものと同じ分子を含む。
別の側面では、HBLに用いられる化合物は、その分子中に以下の基のうち少なくとも1つを含む:
Figure 0005646733
kは0〜20の整数であり;Lは補助配位子であり、mは1〜3の整数である。
〔電子輸送物質〕
電子輸送層(ETL)は、電子を輸送できる物質を含むことができる。電子輸送層はその本来的性質(非ドープ)であるか、あるいはドープされていてもよい。ドーピングは導電性を高めるために用いることができる。ETL物質の例は特に限定されず、それらが電子を輸送するために通常用いられる限り、任意の金属錯体又は有機化合物を用いることができる。
一つの側面では、ETLに用いる化合物は、その分子内に以下の基のうち少なくとも1つを含む。
Figure 0005646733
は、水素、アルキル、アルコキシ、アミノ、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、ヘテロアルキル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択され、それがアリール又はヘテロアリールである場合には、それは上述したArと同様の定義を有する。
Ar〜Arは上述したArと同様の定義を有する。
kは0〜20の整数である。
〜XはCH又はNから選択される。
別の側面では、ETLに用いられる金属錯体には以下の一般式の1つ以上が含まれるがこれらには限定されない。
Figure 0005646733
(O−N)又は(N−N)は二座配位子であり、金属をO,N、又はN,N原子に配位させ;Lは補助配位子であり;mは、1からその金属に結合できる配位子の最大数までの整数値である。
[デバイス例]
代表的なデバイス例を高真空(<10−7Torr)の熱蒸着によって作製する。アノード電極は約800Åのインジウム錫オキシド(ITO)からなる。カソードは10ÅのLiFとそれに続く1000ÅのAlとからなる。全ての代表的デバイス例は、窒素グローブボックス(<1ppmのHO及びO)中でエポキシ樹脂を用いて封止したガラス蓋によって密封し、吸湿剤をそのパッケージに組み込む。
代表的なデバイス例の有機積層部分は、ITO表面から順番に、以下のものからなる:正孔注入層(HIL)として100ÅのLG101(韓国ソウルのL.G.Chem社から入手できる)、正孔輸送層(HTL)としての300ÅのNPD、発光層(EML)として発光ドーパントD4でドープした300Åの第一の化合物(例1ではH2)及び第二の化合物(例1ではH251)、ETL2として100ÅのNS60(新日鐵化学社、日本から入手できる)、及びETL1として400ÅのAlq。本発明のいくつかの態様では、第一及び第二の化合物のホストの組み合わせ物は、それらの個々の蒸発源から共蒸発されることができる。特定の第一及び第二の化合物のホスト組み合わせ物、例えば、代表的なデバイス例1〜19について表3に示した組み合わせは、予備混合し、共通の源からの蒸発に適しうる。
Figure 0005646733
Figure 0005646733
本明細書に記載した様々な態様は例示の目的であり、本発明の範囲を限定することを意図していないことが理解される。例えば、本明細書に記載した多くの物質及び構造は、本発明の精神から離れることなく、その他の物質及び構造で置き換えることができる。特許請求の範囲に記載した本発明は、したがって、本明細書に記載した具体的な例及び好ましい態様からの変形を含むことができ、それは当業者には明らかである。本発明が何故機能するのかについての様々な理論は限定することを意図していないことが理解される。

Claims (16)

  1. 有機発光デバイスを含む第一のデバイスであって、さらに、
    第一の電極;
    第二の電極;及び
    前記第一の電極と第二の電極との間に配置された第一の有機層を含み;
    ここで、前記第一の有機層が有機組成物を含み;前記有機組成物が、下記式:
    Figure 0005646733
    (式中、XはS又はOであり;
    及びRは独立に、C2n+1、OC2n+1、OAr、N(C2n+1、N(Ar)(Ar)、CH=CH−C2n+1、C≡C−C2n+1、Ar、Ar−Ar、C2n−Arからなる群から選択される基であるか又は非置換であり;
    及びRのそれぞれはモノ、ジ、トリ、又はテトラ置換を表すことができ;
    nは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10であり;
    Ar及びArは独立に、ベンゼン、ビフェニル、ナフタレン、トリフェニレン、カルバゾール、及びそれらのヘテロ芳香族類似体からなる群から選択され;且つ、
    及びRのうちの少なくとも一つはトリフェニレン基を含む。)
    を有する第一の化合物;並びに、下記式(1):
    Figure 0005646733
    (式中、Yは6〜50の炭素原子のm価の芳香族炭化水素基であるか又は3〜50の炭素原子のm価の芳香族ヘテロ環基であって、但し5よりも多い縮合した環を有する基は除く基であり;
    mは1〜3の整数を表し、mが2より大きい場合は、各Zは同じであるか又は異なることができ;
    Zは式(1a):
    Figure 0005646733
    で表され、
    式中、環Aは式(1b):
    Figure 0005646733
    で表される芳香族炭化水素環であり;
    環Bは式(1c):
    Figure 0005646733
    で表されるヘテロ環であり;
    環A及びBはそれぞれ、隣接する環と縮合しており;
    〜Rはそれぞれ独立に、水素、1〜10の炭素原子の脂肪族炭化水素基、6〜18の炭素原子の芳香族炭化水素基、又は3〜17の炭素原子の芳香族ヘテロ環基から選択され;且つ、
    Arは、6〜50の炭素原子の芳香族炭化水素基又は3〜50の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり、但し5よりも多い縮合した環を有する基は除く。)
    を有する第二の化合物を含む、第一のデバイス。
  2. 前記第一の化合物が下記式:
    Figure 0005646733
    (式中、
    はS又はOであり;
    、R、R、R、及びRのそれぞれは、モノ、ジ、トリ、又はテトラ置換を表すことができ;
    、R、R、R、及びRは独立に、水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アミノ、アルケニル、アルキニル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択される。)
    を有し、且つ前記第二の化合物が下記式(2):
    Figure 0005646733
    〔式中、
    Y′は、6〜40の炭素原子のm価の芳香族炭化水素基、又は3〜40の炭素原子のm価の芳香族ヘテロ環基であり、但し5より多い縮合環を有する基を除く;
    mは1又は2の整数を表し、m=2の場合は各Zは同じであるか又は異なり;
    Zは下記式(2a):
    Figure 0005646733
    で表され、
    式中、環Aは下記式(2b):
    Figure 0005646733
    で表される芳香族炭化水素環であり、
    環Bは下記式(2c):
    Figure 0005646733
    で表されるヘテロ環であり;
    環A及びBはそれぞれ隣接する環と縮合しており;
    〜Rは独立に、水素、1〜10の炭素原子の脂肪族炭化水素基、6〜18の炭素原子の芳香族炭化水素基、又は3〜17の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり;且つ、
    Ar′は、6〜40の炭素原子の芳香族炭化水素基又は3〜40の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり、但し5より多い縮合環を有する基を除く。〕
    を有する、請求項1に記載の第一のデバイス。
  3. 前記第一の化合物が下記式:
    Figure 0005646733
    (式中、XはS又はOであり;
    、R、R、R、及びRのそれぞれは、モノ、ジ、トリ、又はテトラ置換を表すことができ;
    、R、R、R、及びRは独立に、水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アミノ、アルケニル、アルキニル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択される。)
    を有し、且つ前記第二の化合物が下記式(3):
    Figure 0005646733
    〔式中、Y″は3〜30の炭素原子の一価の芳香族ヘテロ環基であり、但し5より多い縮合環を有する基は除かれ;
    mは整数1を表し;
    Zは下記式(3a):
    Figure 0005646733
    で表され、
    環Aは下記式(3b):
    Figure 0005646733
    によって表される芳香族炭化水素環であり;
    環Bは下記式(3c):
    Figure 0005646733
    によって表されるヘテロ環であり、
    環A及びBはそれぞれそれ隣接する環と縮合しており;
    、R、Rは独立に、水素、1〜10の炭素原子の脂肪族炭化水素基、6〜18の炭素原子の芳香族炭化水素基、又は3〜17の炭素原子の芳香族ヘテロ環基から選択され;
    Ar″は、6〜30の炭素原子の芳香族炭化水素基又は3〜30の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり、但し5より多い縮合環を有する基は除く。〕
    を有する、請求項1に記載の第一のデバイス。
  4. 前記第一の化合物が以下のものからなる群から選択される、請求項3に記載の第一のデバイス。
    Figure 0005646733
    Figure 0005646733
    Figure 0005646733
  5. 前記第二の化合物が以下のものからなる群から選択される、請求項4に記載の第一のデバイス。
    Figure 0005646733
    Figure 0005646733
    Figure 0005646733
    Figure 0005646733
    Figure 0005646733
    Figure 0005646733
    Figure 0005646733
  6. 、R、R、R、及びRに対して選択される非水素置換基の組、及びR〜Rに対して選択される非水素置換基の組が同じである、請求項2又は3に記載の第一のデバイス。
  7. 前記第一の化合物が下記式:
    Figure 0005646733
    (式中、XはS又はOであり;
    、R、R、R、及びRのそれぞれは、モノ、ジ、トリ、又はテトラ置換を表すことができ;
    、R、R、R、及びRは独立に、水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アミノ、アルケニル、アルキニル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択され;
    Lは、ベンゼン、ビフェニル、ナフタレン、トリフェニレン、カルバゾール、及びそれらのヘテロ芳香族類似体からなる群から選択される。)
    を有し、且つ前記第二の化合物が下記式:
    Figure 0005646733
    〔式中、Y′は、6〜40の炭素原子のm価の芳香族炭化水素基、又は3〜40の炭素原子のm価の芳香族ヘテロ環基であり、但し5より多い縮合環を有する基を除く;
    mは1又は2の整数を表し、m=2の場合は各Zは同じであるか又は異なり;
    Zは下記式(2a):
    Figure 0005646733
    で表され、
    式中、環Aは下記式(2b):
    Figure 0005646733
    で表される芳香族炭化水素環であり;
    環Bは下記式(2c):
    Figure 0005646733
    で表されるヘテロ環であり;
    環A及びBはそれぞれ隣接する環と縮合しており;
    〜Rはそれぞれ独立に、水素、1〜10の炭素原子の脂肪族炭化水素基、6〜18の炭素原子の芳香族炭化水素基、又は3〜17の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり;且つ、
    Ar′は、6〜40の炭素原子の芳香族炭化水素基又は3〜40の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり、但し5より多い縮合環を有する基を除く。〕
    を有する、請求項1に記載の第一のデバイス。
  8. 前記第一の化合物が下記式:
    Figure 0005646733
    (式中、XはS又はOであり;
    、R、R、R、R、及びRのそれぞれは、モノ、ジ、トリ、又はテトラ置換を表すことができ;
    、R、R、R、R、及びRは独立に、水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アミノ、アルケニル、アルキニル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択される。)
    を有し、且つ前記第二の化合物が下記式:
    Figure 0005646733
    〔式中、Y″は3〜30の炭素原子の一価の芳香族ヘテロ環基であり、但し5より多い縮合環を有する基は除かれ;
    mは整数1を表し;
    Zは下記式(3a):
    Figure 0005646733
    で表され;
    環Aは下記式3b:
    Figure 0005646733
    によって表される芳香族炭化水素環であり;
    環Bは下記式(3c):
    Figure 0005646733
    によって表されるヘテロ環であり;
    環A及びBはそれぞれそれに隣接する環と縮合しており;
    、R、Rはそれぞれ独立に、水素、1〜10の炭素原子の脂肪族炭化水素基、6〜18の炭素原子の芳香族炭化水素基、又は3〜17の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり;
    Ar″は、6〜30の炭素原子の芳香族炭化水素基又は3〜30の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり、但し5より多い縮合環を有する基は除く。〕
    を有する、請求項1に記載の第一のデバイス。
  9. 前記第一の化合物が以下のものからなる群から選択される、請求項1に記載の第一のデバイス。
    Figure 0005646733
    Figure 0005646733
    Figure 0005646733
  10. 前記第二の化合物が以下のものからなる群から選択される、請求項9に記載の第一のデバイス。
    Figure 0005646733
    Figure 0005646733
    Figure 0005646733
    Figure 0005646733
    Figure 0005646733
    Figure 0005646733
    Figure 0005646733
  11. 前記第一の有機層が発光層であり、且つ前記第一の化合物及び第二の化合物がホストであり、且つさらに前記発光層がリン光発光ドーパントを含んでいる、請求項1に記載の第一のデバイス。
  12. 前記リン光発光ドーパントが以下のものからなる群から選択される、請求項1に記載の第一のデバイス。
    Figure 0005646733
    Figure 0005646733
    Figure 0005646733
    Figure 0005646733
    Figure 0005646733
  13. 第一の電極、第二の電極、及び前記第一の電極と第二の電極との間に配置された第一の有機層を含み、さらに、前記第一の有機層が、第一の化合物及び第二の化合物を含む有機組成物を含む有機発光デバイスの製造方法であって、以下の工程:
    その上に配置された第一の電極を有する基材を準備する工程;
    前記第一の電極上に前記有機組成物を堆積させる工程;及び
    前記第一の有機層の上に前記第二の電極を堆積させる工程、を含み、
    前記第一の化合物が下記式:
    Figure 0005646733
    (式中、XはS、又はOであり;
    及びRは独立に、C2n+1、OC2n+1、OAr、N(C2n+1、N(Ar)(Ar)、CH=CH−C2n+1、C≡C−C2n+1、Ar、Ar−Ar、C2n−Arからなる群から選択される基であるか又は非置換であり;
    及びRのそれぞれはモノ、ジ、トリ、又はテトラ置換を表すことができ;
    nは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10であり;
    Ar及びArは独立に、ベンゼン、ビフェニル、ナフタレン、トリフェニレン、カルバゾール、及びそれらのヘテロ芳香族類似体からなる群から選択され;
    及びRのうちの少なくとも一つはトリフェニレン基を含む。)
    を有し、且つ前記第二の化合物が下記式(1):
    Figure 0005646733
    〔式中、Yは6〜50の炭素原子のm価の芳香族炭化水素基であるか又は3〜50の炭素原子のm価の芳香族ヘテロ環基であって、但し5よりも多い縮合した環を有する基は除く基であり;
    mは1〜3の整数を表し、mが2より大きい場合は、各Zは同じであるか又は異なることができ、
    Zは式(1a):
    Figure 0005646733
    で表され、
    式中、環Aは式(1b):
    Figure 0005646733
    で表される芳香族炭化水素環であり;
    環Bは式(1c):
    Figure 0005646733
    で表されるヘテロ環であり;
    環A及びBはそれぞれ、隣接する環と縮合しており;
    〜Rはそれぞれ独立に、水素、1〜10の炭素原子の脂肪族炭化水素基、6〜18の炭素原子の芳香族炭化水素基、又は3〜17の炭素原子の芳香族ヘテロ環基から選択され;且つ、
    Arは、6〜50の炭素原子の芳香族炭化水素基又は3〜50の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり、但し5よりも多い縮合した環を有する基は除く。〕
    を有する、製造方法。
  14. 第一の化合物と第二の化合物の混合物を含むホスト組成物であって、前記第一の化合物が下記式:
    Figure 0005646733
    (式中、
    XはSe、S、又はOであり;
    、R、R、R、及びRのそれぞれは、モノ、ジ、トリ、又はテトラ置換を表すことができ;
    、R、R、R、及びRは独立に、水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アミノ、アルケニル、アルキニル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択される。)
    を有し、且つ前記第二の化合物が下記式(2):
    Figure 0005646733
    〔式中、
    Y′は、6〜40の炭素原子のm価の芳香族炭化水素基、又は3〜40の炭素原子のm価の芳香族ヘテロ環基であり、但し5より多い縮合環を有する基を除く;
    mは1又は2の整数を表し、m=2の場合は各Zは同じであるか又は異なり;
    Zは下記式(2a):
    Figure 0005646733
    で表され、
    式中、環Aは下記式(2b):
    Figure 0005646733
    で表される芳香族炭化水素環であり、
    環Bは下記式(2c):
    Figure 0005646733
    で表されるヘテロ環であり;
    環A及びBはそれぞれ隣接する環と縮合しており;
    〜Rは独立に、水素、1〜10の炭素原子の脂肪族炭化水素基、6〜18の炭素原子の芳香族炭化水素基、又は3〜17の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり;且つ、
    Ar′は、6〜40の炭素原子の芳香族炭化水素基又は3〜40の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり、但し5より多い縮合環を有する基を除く。〕
    を有する、ホスト組成物。
  15. 第一の化合物と第二の化合物の混合物を含むホスト組成物であって、前記第一の化合物が下記式:
    Figure 0005646733
    (式中、XはSe、S、又はOであり;
    、R、R、R、及びRのそれぞれは、モノ、ジ、トリ、又はテトラ置換を表すことができ;
    、R、R、R、及びRは独立に、水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アミノ、アルケニル、アルキニル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択され;
    Lは、ベンゼン、ビフェニル、ナフタレン、トリフェニレン、カルバゾール、及びそれらのヘテロ芳香族類似体からなる群から選択される。)
    を有し、且つ前記第二の化合物が下記式:
    Figure 0005646733
    〔式中、Y′は、6〜40の炭素原子のm価の芳香族炭化水素基、又は3〜40の炭素原子のm価の芳香族ヘテロ環基であり、但し5より多い縮合環を有する基を除く;
    mは1又は2の整数を表し、m=2の場合は各Zは同じであるか又は異なり;
    Zは下記式(2a):
    Figure 0005646733
    で表され、
    式中、環Aは下記式(2b):
    Figure 0005646733
    で表される芳香族炭化水素環であり;
    環Bは下記式(2c):
    Figure 0005646733
    で表されるヘテロ環であり;
    環A及びBはそれぞれ隣接する環と縮合しており;
    〜Rはそれぞれ独立に、水素、1〜10の炭素原子の脂肪族炭化水素基、6〜18の炭素原子の芳香族炭化水素基、又は3〜17の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり;且つ、
    Ar′は、6〜40の炭素原子の芳香族炭化水素基又は3〜40の炭素原子の芳香族ヘテロ環基であり、但し5より多い縮合環を有する基を除く。〕
    を有する、ホスト組成物。
  16. 前記第一の化合物が、前記第二の化合物の蒸発温度から30℃以内の蒸発温度を有する、請求項1又は2に記載のデバイス。
JP2013507924A 2010-04-28 2010-04-28 予備混合した材料の堆積 Active JP5646733B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2010/001249 WO2011136755A1 (en) 2010-04-28 2010-04-28 Depositing premixed materials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013530515A JP2013530515A (ja) 2013-07-25
JP5646733B2 true JP5646733B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=43425841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013507924A Active JP5646733B2 (ja) 2010-04-28 2010-04-28 予備混合した材料の堆積

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9040962B2 (ja)
EP (1) EP2564438B1 (ja)
JP (1) JP5646733B2 (ja)
KR (1) KR101637061B1 (ja)
CN (1) CN103026521B (ja)
TW (1) TWI525087B (ja)
WO (1) WO2011136755A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10319921B2 (en) 2016-07-19 2019-06-11 Samsung Sdi Co., Ltd. Composition for organic optoelectronic device and organic optoelectronic device and display device
US10505126B2 (en) 2016-07-21 2019-12-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Composition for organic optoelectric device and organic optoelectric device and display device
US10593894B2 (en) 2016-07-13 2020-03-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Composition for organic optoelectronic device and organic optoelectronic device and display device
US10600971B2 (en) 2016-08-11 2020-03-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Composition for organic optoelectric device and organic optoelectric device and display device
US10658594B2 (en) 2017-12-06 2020-05-19 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and novel compound
US11038119B2 (en) 2016-02-03 2021-06-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Organic compound, organic optoelectronic device and display apparatus

Families Citing this family (129)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2806008A1 (en) * 2010-07-30 2014-11-26 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. Organic electroluminescent device employing organic light emitting compound as light emitting material
JP2012056880A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Idemitsu Kosan Co Ltd インドロカルバゾール化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5623996B2 (ja) 2010-09-21 2014-11-12 株式会社半導体エネルギー研究所 カルバゾール誘導体
JP5856266B2 (ja) * 2010-09-21 2016-02-09 株式会社半導体エネルギー研究所 有機半導体素子
KR101531904B1 (ko) * 2010-10-13 2015-06-29 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 신규한 유기 전자재료용 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
WO2012087955A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Compositions for electronic applications
US20130306962A1 (en) * 2011-02-11 2013-11-21 Universal Display Corporation Organic light emitting device and materials for use in same
KR101941532B1 (ko) * 2011-06-27 2019-01-23 닛테츠 케미컬 앤드 머티리얼 가부시키가이샤 유기 전계발광 소자용 중합체 및 그것을 이용한 유기 전계발광 소자
JP5938175B2 (ja) * 2011-07-15 2016-06-22 出光興産株式会社 含窒素芳香族複素環誘導体およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20130011405A (ko) * 2011-07-21 2013-01-30 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 채용하고 있는 유기 전계 발광 소자
EP2752902B9 (en) 2011-11-22 2017-08-30 Idemitsu Kosan Co., Ltd Aromatic heterocyclic derivative, material for organic electroluminescent element, and organic electroluminescent element
US9163174B2 (en) * 2012-01-04 2015-10-20 Universal Display Corporation Highly efficient phosphorescent materials
KR102012047B1 (ko) * 2012-01-06 2019-08-19 유니버셜 디스플레이 코포레이션 효율이 큰 인광 물질
KR20130084093A (ko) * 2012-01-16 2013-07-24 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 채용하고 있는 유기 전계 발광 소자
KR101803537B1 (ko) 2012-02-09 2017-11-30 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 소자
JP6140146B2 (ja) * 2012-03-12 2017-05-31 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子
TWI585091B (zh) * 2012-03-30 2017-06-01 新日鐵住金化學股份有限公司 Organic electroluminescent elements
KR102191024B1 (ko) * 2012-04-10 2020-12-14 에스에프씨 주식회사 이형고리 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
KR20130127563A (ko) * 2012-05-02 2013-11-25 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 신규한 유기 전계 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR102025834B1 (ko) * 2012-06-29 2019-09-27 삼성디스플레이 주식회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
WO2014021280A1 (ja) * 2012-07-31 2014-02-06 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2015214490A (ja) * 2012-08-08 2015-12-03 保土谷化学工業株式会社 トリフェニレン環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
KR101452579B1 (ko) * 2012-08-17 2014-10-21 주식회사 두산 신규 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
CN102850334A (zh) * 2012-08-28 2013-01-02 李崇 一种以二苯并呋喃为核心骨架的衍生物化合物及其在oled上的应用
KR102160720B1 (ko) * 2012-12-17 2020-09-28 닛테츠 케미컬 앤드 머티리얼 가부시키가이샤 유기 전계발광 소자
KR20140081421A (ko) * 2012-12-21 2014-07-01 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 신규한 유기 전계 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR101820865B1 (ko) 2013-01-17 2018-01-22 삼성전자주식회사 유기광전자소자용 재료, 이를 포함하는 유기발광소자 및 상기 유기발광소자를 포함하는 표시장치
KR102048555B1 (ko) * 2013-04-17 2019-11-26 덕산네오룩스 주식회사 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
US10128448B2 (en) 2013-04-29 2018-11-13 Udc Ireland Limited Transition metal complexes with carbene ligands and the use thereof in OLEDs
KR102048035B1 (ko) * 2013-06-03 2019-11-25 덕산네오룩스 주식회사 유기전기 소자용 화합물을 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR102054162B1 (ko) * 2013-06-26 2020-01-22 덕산네오룩스 주식회사 유기전기 소자용 화합물을 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR101666781B1 (ko) * 2013-06-28 2016-10-17 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
EP2821459B1 (en) * 2013-07-01 2017-10-04 Cheil Industries Inc. Composition and organic optoelectric device and display device
KR102108454B1 (ko) * 2013-07-08 2020-05-26 덕산네오룩스 주식회사 유기전기 소자용 화합물을 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR102054159B1 (ko) * 2013-07-09 2019-12-10 덕산네오룩스 주식회사 유기전기 소자용 화합물을 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
US9761807B2 (en) * 2013-07-15 2017-09-12 Universal Display Corporation Organic light emitting diode materials
US10833281B2 (en) 2013-08-09 2020-11-10 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence composition, material for organic electroluminescence element, solution of material for organic electroluminescence element, and organic electroluminescence element
US10074806B2 (en) * 2013-08-20 2018-09-11 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US9831437B2 (en) 2013-08-20 2017-11-28 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
KR101812581B1 (ko) * 2013-10-11 2017-12-27 제일모직 주식회사 유기광전자소자용 유기합화물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
JP6396147B2 (ja) * 2013-10-22 2018-09-26 ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション 有機エレクトロルミネセンス材料、及びデバイス
KR102214622B1 (ko) * 2013-12-27 2021-02-15 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 신규한 유기 전계 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
US9916958B1 (en) * 2014-01-30 2018-03-13 Radiation Monitoring Devices, Inc. Alkali semi-metal films and method and apparatus for fabricating them
KR101802861B1 (ko) 2014-02-14 2017-11-30 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
JP6446028B2 (ja) * 2014-03-12 2018-12-26 出光興産株式会社 組成物、化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、インク組成物、有機エレクトロルミネッセンス素子、及び電子機器
KR20160143678A (ko) * 2014-04-22 2016-12-14 유니버셜 디스플레이 코포레이션 인광 발광성 소자용 물질
WO2015167259A1 (en) * 2014-04-29 2015-11-05 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. Multi-component host material and organic electroluminescent device comprising the same
KR102491209B1 (ko) 2014-04-29 2023-01-26 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 복수종의 호스트 재료 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR102124045B1 (ko) 2014-05-02 2020-06-18 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102321377B1 (ko) 2014-06-09 2021-11-04 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
US10297762B2 (en) 2014-07-09 2019-05-21 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
KR102328675B1 (ko) 2014-07-24 2021-11-19 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
US9502671B2 (en) 2014-07-28 2016-11-22 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Tridentate cyclometalated metal complexes with six-membered coordination rings
US9818959B2 (en) 2014-07-29 2017-11-14 Arizona Board of Regents on behlaf of Arizona State University Metal-assisted delayed fluorescent emitters containing tridentate ligands
WO2016020516A1 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Basf Se Electroluminescent imidazo-quinoxaline carbene metal complexes
US9944846B2 (en) * 2014-08-28 2018-04-17 E I Du Pont De Nemours And Company Compositions for electronic applications
TWI666803B (zh) * 2014-09-17 2019-07-21 日商日鐵化學材料股份有限公司 有機電場發光元件及其製造方法
KR102256932B1 (ko) 2014-09-18 2021-05-28 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102321379B1 (ko) 2014-09-24 2021-11-04 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
US10749113B2 (en) 2014-09-29 2020-08-18 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US10361375B2 (en) * 2014-10-06 2019-07-23 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
KR102417121B1 (ko) * 2014-10-17 2022-07-06 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102285389B1 (ko) 2014-11-05 2021-08-04 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102384649B1 (ko) 2014-11-10 2022-04-11 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102512938B1 (ko) 2014-11-18 2023-03-23 유디씨 아일랜드 리미티드 유기 발광 다이오드에 사용하기 위한 Pt- 또는 Pd-카르벤 착체
KR102366567B1 (ko) 2014-11-19 2022-02-25 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102385230B1 (ko) 2014-11-19 2022-04-12 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
US10381569B2 (en) * 2014-11-25 2019-08-13 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
KR102363260B1 (ko) 2014-12-19 2022-02-16 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102398062B1 (ko) * 2014-12-26 2022-05-16 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
US9793493B2 (en) * 2014-12-30 2017-10-17 Luminescence Technology Corp. Organic material and organic electroluminescent device using the same
US20180254426A1 (en) * 2015-03-30 2018-09-06 Nippon Steel & Sumikin Chemical Co., Ltd. Organic electroluminescent element
CN107615508B (zh) 2015-05-29 2019-10-01 日铁化学材料株式会社 有机电场发光元件
KR101694496B1 (ko) * 2015-06-03 2017-01-11 (주)위델소재 다이벤조사이오펜 유도체 화합물 및 이를 이용한 유기전계 발광소자
JP6198785B2 (ja) * 2015-08-04 2017-09-20 ▲いく▼▲雷▼光電科技股▲分▼有限公司 有機エレクトロルミネッセントデバイス用リン光材
US11522140B2 (en) 2015-08-17 2022-12-06 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
KR102471112B1 (ko) 2015-08-19 2022-11-28 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
US11302872B2 (en) 2015-09-09 2022-04-12 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
KR102490887B1 (ko) 2015-09-11 2023-01-25 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
TWI562996B (en) * 2015-10-07 2016-12-21 E Ray Optoelectronics Tech Co Organic materials for organic electroluminscent devices
KR102684614B1 (ko) 2015-12-21 2024-07-15 유디씨 아일랜드 리미티드 삼각형 리간드를 갖는 전이 금속 착체 및 oled에서의 이의 용도
CN106920896A (zh) * 2015-12-23 2017-07-04 三星显示有限公司 有机发光器件
US20170186978A1 (en) * 2015-12-23 2017-06-29 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
US10573692B2 (en) 2016-04-06 2020-02-25 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device having a sealing thin film encapsulation portion
US11056541B2 (en) 2016-04-06 2021-07-06 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
KR102606277B1 (ko) * 2016-04-06 2023-11-27 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102693420B1 (ko) * 2016-05-27 2024-08-09 삼성전자주식회사 유기 발광 소자
KR102356995B1 (ko) 2016-09-30 2022-01-28 닛테츠 케미컬 앤드 머티리얼 가부시키가이샤 유기 전계 발광 소자
KR101885898B1 (ko) * 2016-11-16 2018-08-06 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
US10662196B2 (en) * 2016-11-17 2020-05-26 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
CN118215324A (zh) 2016-12-02 2024-06-18 Oti照明公司 包括设置在发射区域上面的导电涂层的器件及其方法
CN106784403B (zh) * 2016-12-21 2019-02-22 广东工业大学 一种有机电致发光器件的制备方法
KR102628129B1 (ko) 2016-12-27 2024-01-23 닛테츠 케미컬 앤드 머티리얼 가부시키가이샤 유기 전계 발광 소자용 재료 및 유기 전계 발광 소자
CN108336237B (zh) * 2017-01-20 2020-01-31 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 一种有机电致发光器件
WO2018180465A1 (ja) 2017-03-30 2018-10-04 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子用材料及び有機電界発光素子
KR20200002885A (ko) 2017-04-27 2020-01-08 닛테츠 케미컬 앤드 머티리얼 가부시키가이샤 유기 전계 발광 소자
KR20200022010A (ko) 2017-06-26 2020-03-02 메르크 파텐트 게엠베하 균질 혼합물
CN109326741A (zh) * 2017-08-01 2019-02-12 江苏三月光电科技有限公司 一种含有氮杂苯类化合物的有机发光器件
KR102703716B1 (ko) * 2018-04-09 2024-09-06 삼성전자주식회사 축합환 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
JP7320851B2 (ja) 2018-05-07 2023-08-04 オーティーアイ ルミオニクス インコーポレーテッド 補助電極を提供するための方法および補助電極を含むデバイス
US10593889B1 (en) 2018-09-26 2020-03-17 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Compound and organic electroluminescence device
JPWO2020109927A1 (ja) * 2018-11-30 2021-12-16 株式会社半導体エネルギー研究所 Elデバイス用組成物
KR20210143850A (ko) 2019-03-29 2021-11-29 닛테츠 케미컬 앤드 머티리얼 가부시키가이샤 유기 전계발광 소자
KR20220009961A (ko) 2019-04-18 2022-01-25 오티아이 루미오닉스 인크. 핵 생성 억제 코팅 형성용 물질 및 이를 포함하는 디바이스
EP3967685B1 (en) 2019-04-25 2024-01-03 NIPPON STEEL Chemical & Material Co., Ltd. Organic electroluminescent element
JP7426382B2 (ja) 2019-04-25 2024-02-01 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 有機電界発光素子
JP2022532144A (ja) 2019-05-08 2022-07-13 オーティーアイ ルミオニクス インコーポレーテッド 核生成抑制コーティングを形成するための材料およびそれを組み込んだデバイス
JP7374187B2 (ja) * 2019-05-20 2023-11-06 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、化合物及び電子機器
JP7386556B2 (ja) 2019-06-26 2023-11-27 オーティーアイ ルミオニクス インコーポレーテッド 光回折特性に関連する用途を備えた光透過領域を含む光電子デバイス
TW202114987A (zh) 2019-09-30 2021-04-16 日商日鐵化學材料股份有限公司 有機電場發光元件及其製造方法
CN110804060A (zh) * 2019-10-18 2020-02-18 菏泽学院 一种基于含氮杂环的有机化合物及其制备方法和应用
KR102180086B1 (ko) * 2019-10-30 2020-11-17 덕산네오룩스 주식회사 유기전기 소자용 화합물을 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR20220119390A (ko) 2019-12-27 2022-08-29 닛테츠 케미컬 앤드 머티리얼 가부시키가이샤 유기 전계 발광 소자
TW202142533A (zh) 2020-04-30 2021-11-16 日商日鐵化學材料股份有限公司 有機電場發光元件用材料、有機電場發光元件及其製造方法、混合組成物
KR20230005838A (ko) 2020-04-30 2023-01-10 닛테츠 케미컬 앤드 머티리얼 가부시키가이샤 유기 전계 발광소자용 재료 및 유기 전계 발광소자
KR20230030592A (ko) 2020-06-30 2023-03-06 닛테츠 케미컬 앤드 머티리얼 가부시키가이샤 유기 전계 발광 소자
WO2022123431A1 (en) 2020-12-07 2022-06-16 Oti Lumionics Inc. Patterning a conductive deposited layer using a nucleation inhibiting coating and an underlying metallic coating
EP4261908A1 (en) 2020-12-11 2023-10-18 NIPPON STEEL Chemical & Material Co., Ltd. Organic electroluminescent device
CN116547285A (zh) 2020-12-11 2023-08-04 日铁化学材料株式会社 有机电场发光元件用材料及有机电场发光元件
CN116635395A (zh) 2020-12-11 2023-08-22 日铁化学材料株式会社 有机电场发光元件
EP4266392A1 (en) 2020-12-18 2023-10-25 NIPPON STEEL Chemical & Material Co., Ltd. Organic electroluminescent element and method for manufacturing same
CN114656467B (zh) * 2020-12-22 2024-06-25 广州华睿光电材料有限公司 有机化合物、混合物、组合物及有机电子器件
JPWO2022149493A1 (ja) 2021-01-08 2022-07-14
CN113683628B (zh) * 2021-02-09 2022-06-24 陕西莱特光电材料股份有限公司 有机电致发光材料、电子元件和电子装置
EP4349810A1 (en) 2021-05-31 2024-04-10 NIPPON STEEL Chemical & Material Co., Ltd. Deuteride and organic electroluminescent element
EP4349811A1 (en) 2021-05-31 2024-04-10 NIPPON STEEL Chemical & Material Co., Ltd. Deuteride and organic electroluminescent element
EP4349812A1 (en) 2021-05-31 2024-04-10 NIPPON STEEL Chemical & Material Co., Ltd. Deuteride and organic electroluminescent element
CN113956273A (zh) * 2021-11-09 2022-01-21 南京艾姆材料科技有限公司 一种并咔唑二聚体及其合成方法和应用
CN118614162A (zh) 2022-02-25 2024-09-06 日铁化学材料株式会社 有机电场发光元件用材料、及有机电场发光元件

Family Cites Families (126)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4769292A (en) 1987-03-02 1988-09-06 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with modified thin film luminescent zone
GB8909011D0 (en) 1989-04-20 1989-06-07 Friend Richard H Electroluminescent devices
US5061569A (en) 1990-07-26 1991-10-29 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with organic electroluminescent medium
DE69412567T2 (de) 1993-11-01 1999-02-04 Hodogaya Chemical Co., Ltd., Tokio/Tokyo Aminverbindung und sie enthaltende Elektrolumineszenzvorrichtung
US5707745A (en) 1994-12-13 1998-01-13 The Trustees Of Princeton University Multicolor organic light emitting devices
US5703436A (en) 1994-12-13 1997-12-30 The Trustees Of Princeton University Transparent contacts for organic devices
US5981092A (en) 1996-03-25 1999-11-09 Tdk Corporation Organic El device
US5844363A (en) 1997-01-23 1998-12-01 The Trustees Of Princeton Univ. Vacuum deposited, non-polymeric flexible organic light emitting devices
US6013982A (en) 1996-12-23 2000-01-11 The Trustees Of Princeton University Multicolor display devices
US5834893A (en) 1996-12-23 1998-11-10 The Trustees Of Princeton University High efficiency organic light emitting devices with light directing structures
US6091195A (en) 1997-02-03 2000-07-18 The Trustees Of Princeton University Displays having mesa pixel configuration
US6303238B1 (en) 1997-12-01 2001-10-16 The Trustees Of Princeton University OLEDs doped with phosphorescent compounds
US6337102B1 (en) 1997-11-17 2002-01-08 The Trustees Of Princeton University Low pressure vapor phase deposition of organic thin films
US6087196A (en) 1998-01-30 2000-07-11 The Trustees Of Princeton University Fabrication of organic semiconductor devices using ink jet printing
US6528187B1 (en) 1998-09-08 2003-03-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Material for luminescence element and luminescence element using the same
US6830828B2 (en) 1998-09-14 2004-12-14 The Trustees Of Princeton University Organometallic complexes as phosphorescent emitters in organic LEDs
US6097147A (en) 1998-09-14 2000-08-01 The Trustees Of Princeton University Structure for high efficiency electroluminescent device
US6294398B1 (en) 1999-11-23 2001-09-25 The Trustees Of Princeton University Method for patterning devices
US6458475B1 (en) 1999-11-24 2002-10-01 The Trustee Of Princeton University Organic light emitting diode having a blue phosphorescent molecule as an emitter
KR100377321B1 (ko) 1999-12-31 2003-03-26 주식회사 엘지화학 피-형 반도체 성질을 갖는 유기 화합물을 포함하는 전기소자
TW593622B (en) 2000-05-19 2004-06-21 Eastman Kodak Co Method of using predoped materials for making an organic light-emitting device
US20020121638A1 (en) 2000-06-30 2002-09-05 Vladimir Grushin Electroluminescent iridium compounds with fluorinated phenylpyridines, phenylpyrimidines, and phenylquinolines and devices made with such compounds
EP1325671B1 (en) 2000-08-11 2012-10-24 The Trustees Of Princeton University Organometallic compounds and emission-shifting organic electrophosphorescence
US6579630B2 (en) 2000-12-07 2003-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Deuterated semiconducting organic compounds used for opto-electronic devices
JP3812730B2 (ja) 2001-02-01 2006-08-23 富士写真フイルム株式会社 遷移金属錯体及び発光素子
JP4307000B2 (ja) 2001-03-08 2009-08-05 キヤノン株式会社 金属配位化合物、電界発光素子及び表示装置
JP4310077B2 (ja) 2001-06-19 2009-08-05 キヤノン株式会社 金属配位化合物及び有機発光素子
DE60232415D1 (de) 2001-06-20 2009-07-02 Showa Denko Kk Licht emittierendes material und organische leuchtdiode
US7071615B2 (en) 2001-08-20 2006-07-04 Universal Display Corporation Transparent electrodes
US7250226B2 (en) 2001-08-31 2007-07-31 Nippon Hoso Kyokai Phosphorescent compound, a phosphorescent composition and an organic light-emitting device
US7431968B1 (en) 2001-09-04 2008-10-07 The Trustees Of Princeton University Process and apparatus for organic vapor jet deposition
US6835469B2 (en) 2001-10-17 2004-12-28 The University Of Southern California Phosphorescent compounds and devices comprising the same
US7166368B2 (en) 2001-11-07 2007-01-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroluminescent platinum compounds and devices made with such compounds
US6863997B2 (en) 2001-12-28 2005-03-08 The Trustees Of Princeton University White light emitting OLEDs from combined monomer and aggregate emission
KR100691543B1 (ko) 2002-01-18 2007-03-09 주식회사 엘지화학 새로운 전자 수송용 물질 및 이를 이용한 유기 발광 소자
US6878975B2 (en) 2002-02-08 2005-04-12 Agilent Technologies, Inc. Polarization field enhanced tunnel structures
US20030230980A1 (en) 2002-06-18 2003-12-18 Forrest Stephen R Very low voltage, high efficiency phosphorescent oled in a p-i-n structure
US7189989B2 (en) 2002-08-22 2007-03-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light emitting element
EP1550707B1 (en) 2002-08-27 2016-03-23 UDC Ireland Limited Organometallic complexes, organic el devices, and organic el displays
US6687266B1 (en) 2002-11-08 2004-02-03 Universal Display Corporation Organic light emitting materials and devices
JP4365196B2 (ja) 2002-12-27 2009-11-18 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
JP4365199B2 (ja) 2002-12-27 2009-11-18 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
KR101314034B1 (ko) 2003-03-24 2013-10-02 유니버시티 오브 써던 캘리포니아 Ir의 페닐-피라졸 착물
US7090928B2 (en) 2003-04-01 2006-08-15 The University Of Southern California Binuclear compounds
WO2004093207A2 (de) 2003-04-15 2004-10-28 Covion Organic Semiconductors Gmbh Mischungen von organischen zur emission befähigten halbleitern und matrixmaterialien, deren verwendung und elektronikbauteile enthaltend diese mischungen
US7029765B2 (en) 2003-04-22 2006-04-18 Universal Display Corporation Organic light emitting devices having reduced pixel shrinkage
KR101032355B1 (ko) 2003-05-29 2011-05-03 신닛테츠가가쿠 가부시키가이샤 유기 전계 발광 소자
JP2005011610A (ja) 2003-06-18 2005-01-13 Nippon Steel Chem Co Ltd 有機電界発光素子
US20050025993A1 (en) 2003-07-25 2005-02-03 Thompson Mark E. Materials and structures for enhancing the performance of organic light emitting devices
TWI390006B (zh) 2003-08-07 2013-03-21 Nippon Steel Chemical Co Organic EL materials with aluminum clamps
DE10338550A1 (de) 2003-08-19 2005-03-31 Basf Ag Übergangsmetallkomplexe mit Carbenliganden als Emitter für organische Licht-emittierende Dioden (OLEDs)
US20060269780A1 (en) 2003-09-25 2006-11-30 Takayuki Fukumatsu Organic electroluminescent device
JP4822687B2 (ja) 2003-11-21 2011-11-24 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
US7332232B2 (en) 2004-02-03 2008-02-19 Universal Display Corporation OLEDs utilizing multidentate ligand systems
KR100834327B1 (ko) 2004-03-11 2008-06-02 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 전하 수송막용 조성물 및 이온 화합물, 이를 이용한 전하수송막 및 유기 전계 발광 장치, 및 유기 전계 발광 장치의제조 방법 및 전하 수송막의 제조 방법
TW200531592A (en) 2004-03-15 2005-09-16 Nippon Steel Chemical Co Organic electroluminescent device
JP4869565B2 (ja) 2004-04-23 2012-02-08 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
US7445855B2 (en) 2004-05-18 2008-11-04 The University Of Southern California Cationic metal-carbene complexes
US7154114B2 (en) 2004-05-18 2006-12-26 Universal Display Corporation Cyclometallated iridium carbene complexes for use as hosts
US7534505B2 (en) 2004-05-18 2009-05-19 The University Of Southern California Organometallic compounds for use in electroluminescent devices
US7279704B2 (en) 2004-05-18 2007-10-09 The University Of Southern California Complexes with tridentate ligands
US7393599B2 (en) 2004-05-18 2008-07-01 The University Of Southern California Luminescent compounds with carbene ligands
US7491823B2 (en) 2004-05-18 2009-02-17 The University Of Southern California Luminescent compounds with carbene ligands
JP4894513B2 (ja) 2004-06-17 2012-03-14 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
EP1893718B1 (en) 2004-06-28 2018-10-03 UDC Ireland Limited Electroluminescent metal complexes with triazoles and benotriazoles
US20060008670A1 (en) 2004-07-06 2006-01-12 Chun Lin Organic light emitting materials and devices
EP2178348B1 (en) 2004-07-23 2012-11-21 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, display and illuminator
DE102004057072A1 (de) 2004-11-25 2006-06-01 Basf Ag Verwendung von Übergangsmetall-Carbenkomplexen in organischen Licht-emittierenden Dioden (OLEDs)
WO2006072002A2 (en) 2004-12-30 2006-07-06 E.I. Dupont De Nemours And Company Organometallic complexes
GB2437453B (en) 2005-02-04 2011-05-04 Konica Minolta Holdings Inc Material for organic electroluminescence element, organic electroluminescence element, display device and lighting device
KR100803125B1 (ko) 2005-03-08 2008-02-14 엘지전자 주식회사 적색 인광 화합물 및 이를 사용한 유기전계발광소자
JP5125502B2 (ja) 2005-03-16 2013-01-23 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子
DE102005014284A1 (de) 2005-03-24 2006-09-28 Basf Ag Verwendung von Verbindungen, welche aromatische oder heteroaromatische über Carbonyl-Gruppen enthaltende Gruppen verbundene Ringe enthalten, als Matrixmaterialien in organischen Leuchtdioden
JPWO2006103874A1 (ja) 2005-03-29 2008-09-04 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
GB2439030B (en) 2005-04-18 2011-03-02 Konica Minolta Holdings Inc Organic electroluminescent device, display and illuminating device
US7807275B2 (en) 2005-04-21 2010-10-05 Universal Display Corporation Non-blocked phosphorescent OLEDs
US9051344B2 (en) 2005-05-06 2015-06-09 Universal Display Corporation Stability OLED materials and devices
JP4533796B2 (ja) 2005-05-06 2010-09-01 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
KR20140082808A (ko) 2005-05-31 2014-07-02 유니버셜 디스플레이 코포레이션 인광 발광 다이오드에서의 트리페닐렌 호스트
KR101010846B1 (ko) 2005-06-07 2011-01-25 신닛테츠가가쿠 가부시키가이샤 유기 금속착체 및 이것을 이용한 유기 전계 발광소자
JP5324217B2 (ja) 2005-06-27 2013-10-23 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 導電性ポリマー組成物
US20090039771A1 (en) 2005-07-01 2009-02-12 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element material, organic electroluminescent element, display device and lighting device
WO2007028417A1 (en) 2005-09-07 2007-03-15 Technische Universität Braunschweig Triplett emitter having condensed five-membered rings
JP4887731B2 (ja) 2005-10-26 2012-02-29 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
KR20080085000A (ko) 2005-12-01 2008-09-22 신닛테츠가가쿠 가부시키가이샤 유기 전계 발광소자
KR101082258B1 (ko) * 2005-12-01 2011-11-09 신닛테츠가가쿠 가부시키가이샤 유기 전계 발광소자용 화합물 및 유기 전계 발광소자
EP1981898B2 (en) 2006-02-10 2019-04-10 Universal Display Corporation Metal complexes of imidazo[1,2-f]phenanthridine ligands for use in OLED devices
JP4823730B2 (ja) 2006-03-20 2011-11-24 新日鐵化学株式会社 発光層化合物及び有機電界発光素子
EP2011790B1 (en) 2006-04-26 2016-06-29 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivative, and organic electroluminescence element using the same
EP2018090A4 (en) 2006-05-11 2010-12-01 Idemitsu Kosan Co ORGANIC ELECTROLUMINESCENCE DEVICE
JP5081821B2 (ja) 2006-06-02 2012-11-28 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20090040896A (ko) 2006-08-23 2009-04-27 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 방향족 아민 유도체 및 이들을 이용한 유기 전기발광 소자
JP5589251B2 (ja) 2006-09-21 2014-09-17 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子材料
WO2008056746A1 (fr) 2006-11-09 2008-05-15 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Composé pour un dispositif électroluminescent organique et dispositif électroluminescent organique
KR101370183B1 (ko) 2006-11-24 2014-03-05 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 방향족 아민 유도체 및 그것을 이용한 유기 전기발광 소자
US8778508B2 (en) 2006-12-08 2014-07-15 Universal Display Corporation Light-emitting organometallic complexes
US8119255B2 (en) 2006-12-08 2012-02-21 Universal Display Corporation Cross-linkable iridium complexes and organic light-emitting devices using the same
EP2112994B1 (en) 2007-02-23 2011-01-26 Basf Se Electroluminescent metal complexes with benzotriazoles
WO2008132085A1 (de) 2007-04-26 2008-11-06 Basf Se Silane enthaltend phenothiazin-s-oxid oder phenothiazin-s,s-dioxid-gruppen und deren verwendung in oleds
WO2008156879A1 (en) 2007-06-20 2008-12-24 Universal Display Corporation Blue phosphorescent imidazophenanthridine materials
US8440826B2 (en) 2007-06-22 2013-05-14 Basf Se Light emitting Cu (I) complexes
EP2165377B1 (de) 2007-07-05 2021-04-28 UDC Ireland Limited Organische leuchtdioden enthaltend carben-übergangsmetall-komplex-emitter und mindestens eine verbindung ausgewählt aus disilylcarbazolen; disilyldibenzofuranen, disilyldibenzothiophenen, disilyldibenzophospholen, disilyldibenzothiophen-s-oxiden und disilyldibenzothiophen-s,s-dioxiden
US8779655B2 (en) 2007-07-07 2014-07-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and material for organic electroluminescence device
KR20100031723A (ko) 2007-07-07 2010-03-24 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 크리센 유도체 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
JPWO2009008198A1 (ja) 2007-07-07 2010-09-02 出光興産株式会社 ナフタレン誘導体、有機el素子用材料及びそれを用いた有機el素子
US20090045731A1 (en) 2007-07-07 2009-02-19 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and material for organic electroluminescence device
TW200909560A (en) 2007-07-07 2009-03-01 Idemitsu Kosan Co Organic electroluminescence device and material for organic electroluminescence devcie
KR20100032888A (ko) 2007-07-10 2010-03-26 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 전기발광 소자용 재료 및 그것을 이용한 유기 전기발광 소자
US8080658B2 (en) 2007-07-10 2011-12-20 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Material for organic electroluminescent element and organic electroluminescent element employing the same
JP2010534739A (ja) 2007-07-27 2010-11-11 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 無機ナノ粒子を含有する導電性ポリマーの水性分散体
KR102189768B1 (ko) * 2007-08-08 2020-12-14 유니버셜 디스플레이 코포레이션 인광성 발광 다이오드의 단일 트리페닐렌 발색단
TWI531567B (zh) 2007-08-08 2016-05-01 環球展覽公司 有機電發光材料及裝置
JP2009040728A (ja) 2007-08-09 2009-02-26 Canon Inc 有機金属錯体及びこれを用いた有機発光素子
CN101896494B (zh) 2007-10-17 2015-04-08 巴斯夫欧洲公司 具有桥连碳烯配体的过渡金属配合物及其在oled中的用途
US20090101870A1 (en) 2007-10-22 2009-04-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electron transport bi-layers and devices made with such bi-layers
US7914908B2 (en) 2007-11-02 2011-03-29 Global Oled Technology Llc Organic electroluminescent device having an azatriphenylene derivative
DE102007053771A1 (de) 2007-11-12 2009-05-14 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
JPWO2009063833A1 (ja) 2007-11-15 2011-03-31 出光興産株式会社 ベンゾクリセン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5270571B2 (ja) 2007-11-22 2013-08-21 出光興産株式会社 有機el素子
EP2221897A4 (en) 2007-11-22 2012-08-08 Idemitsu Kosan Co ORGANIC EL ELEMENT AND ORGANIC EL-MATERIAL SOLUTION
US8221905B2 (en) 2007-12-28 2012-07-17 Universal Display Corporation Carbazole-containing materials in phosphorescent light emitting diodes
WO2009085344A2 (en) 2007-12-28 2009-07-09 Universal Display Corporation Dibenzothiophene-containing materials in phosphorescent light emitting diodes
US8471248B2 (en) 2008-02-12 2013-06-25 Basf Se Electroluminiscent metal complexes with dibenzo[f,h] quinoxalines
JP5211411B2 (ja) 2008-05-08 2013-06-12 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子
KR101676501B1 (ko) * 2008-06-30 2016-11-15 유니버셜 디스플레이 코포레이션 트리페닐렌을 포함하는 정공 수송 물질
CN103094490B (zh) 2008-09-25 2016-03-09 通用显示公司 有机硒物质及其在有机发光装置中的用途

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11038119B2 (en) 2016-02-03 2021-06-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Organic compound, organic optoelectronic device and display apparatus
US10593894B2 (en) 2016-07-13 2020-03-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Composition for organic optoelectronic device and organic optoelectronic device and display device
US10319921B2 (en) 2016-07-19 2019-06-11 Samsung Sdi Co., Ltd. Composition for organic optoelectronic device and organic optoelectronic device and display device
US10505126B2 (en) 2016-07-21 2019-12-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Composition for organic optoelectric device and organic optoelectric device and display device
US10600971B2 (en) 2016-08-11 2020-03-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Composition for organic optoelectric device and organic optoelectric device and display device
US10658594B2 (en) 2017-12-06 2020-05-19 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and novel compound
US10672989B2 (en) 2017-12-06 2020-06-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and novel compound

Also Published As

Publication number Publication date
EP2564438B1 (en) 2016-10-19
KR20130073023A (ko) 2013-07-02
TWI525087B (zh) 2016-03-11
WO2011136755A1 (en) 2011-11-03
CN103026521A (zh) 2013-04-03
JP2013530515A (ja) 2013-07-25
US20130112952A1 (en) 2013-05-09
EP2564438A1 (en) 2013-03-06
TW201209047A (en) 2012-03-01
US9040962B2 (en) 2015-05-26
KR101637061B1 (ko) 2016-07-06
CN103026521B (zh) 2016-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5646733B2 (ja) 予備混合した材料の堆積
KR102303671B1 (ko) 붕소-질소 폴리방향족 화합물 및 oled에서의 이의 용도
KR102674155B1 (ko) 유기 전계발광 물질 및 디바이스
JP7060565B2 (ja) 遅延蛍光を示す有機発光化合物
JP6496392B2 (ja) 電子輸送化合物
JP6251299B2 (ja) リン光物質
JP5770289B2 (ja) Oledのためのビカルバゾール化合物
KR102181998B1 (ko) 지연 형광을 갖는 유기 전계발광 디바이스
JP6279632B2 (ja) 遅延蛍光oled
JP6000966B2 (ja) リン光物質
KR102051151B1 (ko) 카르바졸-이미다졸-카르벤 리간드를 함유하는 헤테로렙틱 이리듐 착물 및 발광 디바이스에서의 이의 적용
JP2017226667A (ja) ジベンゾ[1,4]アザボリニン構造を含むリン光発光体
KR20210059678A (ko) 유기 전계발광 물질 및 소자
JP2017008107A (ja) 燐光oledのためのホスト物質
KR102315298B1 (ko) 인광 발광성 소자용 물질
KR102655570B1 (ko) 유기 전계발광 물질 및 디바이스
EP2711408B1 (en) Organic compounds containing B-N heterocycles

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140414

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5646733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250