JP5638622B2 - 電動二輪車、及び電動車両の冷却構造 - Google Patents

電動二輪車、及び電動車両の冷却構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5638622B2
JP5638622B2 JP2012542702A JP2012542702A JP5638622B2 JP 5638622 B2 JP5638622 B2 JP 5638622B2 JP 2012542702 A JP2012542702 A JP 2012542702A JP 2012542702 A JP2012542702 A JP 2012542702A JP 5638622 B2 JP5638622 B2 JP 5638622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric motor
coolant
supply circuit
electric
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012542702A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012063291A1 (ja
Inventor
松田 義基
義基 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Publication of JPWO2012063291A1 publication Critical patent/JPWO2012063291A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5638622B2 publication Critical patent/JP5638622B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • B60K11/04Arrangement or mounting of radiators, radiator shutters, or radiator blinds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2054Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed by controlling transmissions or clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/003Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0061Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electrical machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/21Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J43/00Arrangements of batteries
    • B62J43/10Arrangements of batteries for propulsion
    • B62J43/16Arrangements of batteries for propulsion on motorcycles or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J43/00Arrangements of batteries
    • B62J43/20Arrangements of batteries characterised by the mounting
    • B62J43/28Arrangements of batteries characterised by the mounting hidden within the cycle frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/04Frames characterised by the engine being between front and rear wheels
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/04Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for rectification
    • H02K11/049Rectifiers associated with stationary parts, e.g. stator cores
    • H02K11/05Rectifiers associated with casings, enclosures or brackets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/19Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • B60K2001/006Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/12Bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/50Structural details of electrical machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/425Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/486Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/525Temperature of converter or components thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2204/00Adaptations for driving cycles by electric motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、電気自動車や電動二輪車、或いはハイブリッド自動車のような電動車両におけるモータや電力供給回路の冷却構造に関する。
近年、環境意識の高まりとともに将来における石油資源の枯渇という視点からも、自動車や自動二輪車等における燃費の低減が従来より一層、求められている。一方、リチウムイオン電池に代表される二次電池には飛躍的な進歩が見られ、電気自動車やハイブリッド自動車のように走行用の動力を電動化する試みが盛んになっている。
一般的に電動モータのエネルギ効率は内燃機関に比べてかなり高いが、それでも動作に伴う発熱は存在する。代表的なものとして巻き線の通電抵抗によるコイルの発熱(いわゆる銅損)があり、これによりコイルの温度が上昇して巻き線の電気抵抗が増大し、効率が低下するとともに、さらなる発熱、温度上昇及び電気抵抗の増大という悪循環に陥ることから、モータの出力向上の妨げになる。
また、電動モータへ電力を供給するためのインバータ(電力供給回路)の発熱も問題になっている。電動モータのコイルと同様にインバータやコンバータのスイッチング素子にも高電圧がかかり、且つ大電流が流れるので、そこで発生する熱を効率良く奪って冷却することが求められている。
これに対し従来より、電動車両において電動モータやインバータを効果的に冷却するための構造が種々、提案されている。例えば特許文献1にはモータケースを水冷するとともに、このケース内に貯留されているATF等の冷却油を利用して、モータの発熱部位を直接的に冷却する技術が開示されている。このものでは、ステータのコア部に巻回したコイルを樹脂モールドするとともに、特に高温になりやすいコイルエンドの近傍に冷却油の油路を設けている。
その油路には、コイルエンドの巻き線の一部が露出して冷却油により効果的に冷却されるようになっている。ポンプ等により汲み上げた冷却油を油路にその上方から供給する一方、油路の下端の排出口はオリフィス状として、ここから排出される冷却油を絞ることで、油路全体が冷却油で満たされ、コイルの巻き線が浸漬される。
また、特許文献2に記載の冷却構造は、モータユニットのハウジングを冷却液(LLC)によって冷却するとともに、ハウジングには電動モータの収納部以外にインバータや平滑コンデンサの収納部を設け、ここに収納したインバータやコンデンサのモジュールを、冷却液の流れる金属板製冷却器に接触させるようにしている。
さらに、例えば特許文献3には、ステータのコイルエンドにATF、ギヤオイル等の冷却油を吹き付けて冷却するようにしたモータについて記載されている。このものでは、ロータのエンドプレート付近に形成した中空部にシャフト内の油路を介して冷却油を導入する一方、その中空部に連通する噴出口から、ロータの回転による遠心力で冷却油を噴出させて、ステータのコイルエンドに吹き付けるようにしている。
特開2006−197772号公報 特開2008−151672号公報 特開2009−273285号公報
しかしながら、前記特許文献1、3においてモータの冷却は、そのケース内を循環する冷却油によって行われ、冷却油は、いわばモータの熱をケースに運ぶものにすぎない。ケース自体は前記特許文献2のように例えばLLCによって冷却されるため、冷却液としてはATF等の冷却油とLLCとの2種類が必要になり、構造が複雑になって寸法、重量の増大を招く上に、コストアップや保守の煩雑化という不具合も招くことになる。
一方、前記特許文献2のようにケースをLLCで冷却するだけでは甚だ効率が良くない。モータの中でも発熱が問題になるコイルエンドはケースと十分に接触しておらず、両者の間には比較的熱抵抗の大きな空気が存在するからである。
また、インバータ等の冷却に関しても特許文献2のものには改善の余地が残されている。すなわち、特許文献2のものではインバータ等のモジュールを冷却器に接触させる、としているが、実際にはモジュールと冷却器との間には接着層が介在しており、熱伝導を妨げるからである。
そこで、本発明の目的は、寸法や重量の増大、コストアップ等を招き難い簡単な構造でありながら、従来より一層、高い冷却効率が得られる電動モータ等の冷却構造を提供することにある。
本発明の電動二輪車は、走行用の電動モータと、前記電動モータの回転を減速して前記電動モータの回転力を前記車輪に伝達する動力伝達機構、及びそれらを覆うケースを有するパワープラントと、該電動モータへ電力を供給する電力供給回路と、冷却構造とを備えた電動二輪車を対象として、前記パワープラントは、前記前後の車輪の間に配置され、前記冷却構造は、前記電動モータの電磁コイル及び前記電力供給回路の基板の少なくとも一方に直接、接触するように非導電性の冷却液を供給する冷却液供給手段と、前記電動モータ及び電力供給回路のケース外に配設され、走行風が通過するように配設された熱交換器と、前記電動モータ及び電力供給回路の少なくとも一方のケースと前記熱交換器との間で前記冷却液を循環させる循環流路と有し、前記循環流路は、前記動力伝達機構に前記冷却液を供給して前記冷却液によって前記動力伝達機構を潤滑するように形成され、前記冷却液を溜めるオイルパンが前記パワープラントの下部に設けられているものである。
前記の構成では、熱交換器にて走行風と熱交換した冷却液が電動モータや電力供給回路のケース内に導かれて、高温になりやすい電磁コイルや回路基板に直接、接触することにより、可及的に高い冷却効果が得られる。従来例のように2種類の冷却液を用いることがなく、寸法や重量の増大、コストアップ等は招来し難い。冷却液としては非導電性の冷却油、例えば絶縁性の高いオイル等を用いれば、電磁コイルや回路基板における電気的な絶縁性を確保することができる。
また、本発明の電動二輪車は、走行用の電動モータ、前記電動モータの回転を減速して前記電動モータの回転力を前記車輪に伝達する動力伝達機構、及びそれらを覆うケースを有するパワープラントと、該電動モータへ電力を供給する電力供給回路と、冷却構造と、を備えた電動二輪車であって、前記パワープラントは、前記前後の車輪の間に配置され、前記冷却構造は、前記電動モータの電磁コイル及び前記電力供給回路の基板の少なくとも一方に直接、接触するように非導電性の冷却液を供給する冷却液供給手段と、前記電動モータ及び電力供給回路のケース外に配設され、走行風が通過するように配設された熱交換器と、前記電動モータ及び前記電力供給回路の少なくとも一方のケースと前記熱交換器との間で前記冷却液を循環させる循環流路と、を有し、前記循環流路は、前記動力伝達機構に前記冷却液を供給して前記冷却液によって前記動力伝達機構を潤滑するように形成され、前記熱交換器は、車体フレームのメインフレームの下方で且つパワープラントの前方に配置されているものである。
また、本件発明の電動二輪車は、走行用の電動モータ、前記電動モータの回転を減速して前記電動モータの回転力を前記車輪に伝達する動力伝達機構、及びそれらを覆うケースを有するパワープラントと、該電動モータへ電力を供給する電力供給回路と、冷却構造と、を備えた電動二輪車であって、前記パワープラントは、前記前後の車輪の間に配置され、前記冷却構造は、前記電動モータの電磁コイル及び前記電力供給回路の基板の少なくとも一方に直接、接触するように非導電性の冷却液を供給する冷却液供給手段と、前記電動モータ及び電力供給回路のケース外に配設され、走行風が通過するように配設された熱交換器と、前記電力供給回路のケースと前記熱交換器との間で前記冷却液を循環させる循環流路と、を有し、前記循環流路は、前記動力伝達機構に前記冷却液を供給して前記冷却液によって前記動力伝達機構を潤滑するように形成され、前記パワープラントは、前記電力供給回路を冷却した後の冷却液が前記パワープラントに供給されるように、前記循環流路において前記電力供給回路と前記熱交換器との間に設けられているものである。
また、本件発明の電動二輪車は、走行用の電動モータと、該電動モータへ電力を供給する電力供給回路と、前記電動モータの回転を減速して前記電動モータの回転力を前記車輪に伝達する動力伝達機構と、冷却構造とを備えた電動二輪車であって、前記電動モータは、前後の車輪の間に配置され、前記冷却構造は、前記電動モータの電磁コイル及び前記電力供給回路の基板の少なくとも一方に直接、接触するように非導電性の冷却液を供給する冷却液供給手段と、前記電動モータ及び電力供給回路のケース外に配設され、走行風が通過するように配設された熱交換器と、前記電力供給回路のケースと前記熱交換器との間で前記冷却液を循環させる循環流路と、を有し、前記循環流路は、前記動力伝達機構に前記冷却液を供給して前記冷却液によって前記動力伝達機構を潤滑するように形成され、前記動力伝達機構は、前記電力供給回路を冷却した後の冷却液が前記動力伝達機構に供給されるように、前記循環流路において前記電力供給回路と前記熱交換器との間に設けられているものである。
また、上記発明において、前記冷却液供給手段及び前記電力供給回路の動作を制御する制御コントローラを備え、前記制御コントローラは、前記電力供給回路から前記電動モータに供給される供給電流に応じて、電動ポンプを制御してもよい。
また、上記発明において、前記冷却液供給手段は、前記電動モータのケースに固定されているステータの前記電磁コイルに向けて、前記冷却液を噴射するように構成されていてもよい。
また、上記発明において、前記冷却液供給手段は、前記冷却液を噴射口から噴射するように構成され、前記噴射口は、前記電動モータのロータの軸より外周に形成されていてもよい。また、上記発明において、前記冷却液供給手段は、前記冷却液を噴射口から噴射するように構成され、前記噴射口は、前記ステータの軸端に近接して対向する位置に配置されていてもよい。
また、上記発明において、前記冷却液供給手段は、前記電動モータのロータより軸線方向外側に位置する前記ステータのコイルエンドの内周部に前記冷却液を吹き付けるように構成されていてもよい。
本発明は、走行用の電動モータと、該電動モータへの電力供給回路とを備えた電動車両の冷却構造を対象として、前記電動モータの電磁コイル及び前記電力供給回路の基板の少なくとも一方に直接、接触するように非導電性の冷却液を供給する冷却液供給手段と、前記電動モータ及び電力供給回路のケース外に配設され、走行風が通過するように配設された熱交換器と、前記電動モータ及び電力供給回路の少なくとも一方のケースと前記熱交換器との間で前記冷却液を循環させる循環流路と、を備え、前記熱交換器が、前輪を支持する一対のフロントフォークの後方において、車体前方視でそれら一対のフロントフォークに挟まれるよう縦長に配設されているとともに、該熱交換器の後方には左右に分かれて複数のバッテリが配設され、その間に車体前方視で縦長の走行風通路が形成されているものである。また、上記発明において、前記走行風通路に臨むように前記バッテリのそれぞれの接続端子を結ぶ電線が配設されていてもよい。
本発明に係る電動二輪車によると、走行用の電動モータや電力供給回路のような高温になりやすいものに直接的に冷却液を接触させるとともに、これらから熱を奪った冷却液はケース外の熱交換器との間を循環させて、走行風との間で熱交換させるようにしたから、可及的に高い冷却効果が期待できる上に、簡単な構造であり寸法や重量の増大、コストアップ等を招く心配は少ない。
本発明の第1の実施形態に係る電動二輪車のパワープラント等の主要部を示す右側面図である。 同様に電動二輪車を前方から見た正面図である。 同電動二輪車のパワープラントの構造を示す展開図である。 冷却用オイルの噴射口の構造を示す説明図である。 同パワーユニットにおける主要コンポネンツの配置を示す説明図である。 第2の実施形態に係る図1相当図である。 同図3相当図である。 同図4相当図である。 インバータをオイルクーラと一体化した他の実施形態に係る図1相当図である。 同オイルクーラの構造を模式的に示す説明図で、(a)は正面図、(b)は右側から視た断面図である。
以下、本発明に係る実施形態を図面を参照して説明する。なお、以下の説明で用いる方向の概念は、電動二輪車に騎乗した運転者から見た方向を基準とする。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る電動二輪車1(電動車両)の主に車体フレームやパワープラント、車輪等の主要部について示す右側面図であり、図2は、同様にして前方から見た正面図である。図1に示すように電動二輪車1は、操舵輪である前輪2と駆動輪である後輪3とを備えている。前輪2は、各々略上下方向に延びる左右一対のフロントフォーク4の下端部に回転自在に支持されており、一方、フロントフォーク4の上部は上下一対のブラケット4aを介してステアリング軸(図示せず)に支持されている。
ステアリング軸は車体側のヘッドパイプ5に内挿された状態で回転自在に支持されており、操舵軸を構成する。すなわち、上側のブラケット4aには左右へ延びるバー型のハンドル6が取り付けられており、このハンドル6によって運転者は、前記のステアリング軸の周りにフロントフォーク4及び前輪2を揺動させて操舵することができる。ハンドル6の右端には運転者の右手により把持されて、手首のひねりによって回転されるようにアクセルグリップ7が配設されている。
電動二輪車1の車体フレームは、一例として、前記のヘッドパイプ5から後方に向かい若干下方に傾斜しながら延びる1本のメインフレーム8を備えている。これは例えばアルミ合金の押し出し成形品である角断面のパイプ材からなり、その前端部がヘッドパイプ5に溶接されている。この溶接部位の近傍には、下方に延びる左右一対のダウンフレーム9の上端部も溶接されており、これらのダウンフレーム9は、図2に示すようにそれぞれヘッドパイプ5から下方に向かって左右に広がるよう傾斜して延び、互いの間隔が所定値にまで広がった後に、その間隔を保ったままさらに下方に延びている。
一方、メインフレーム8の後端部には、一例として矩形の枠状をなすピボットフレーム10の上枠の部分が、メインフレーム8の後端部とほぼ直交して左右に延びるようにして溶接されている。ピボットフレーム10には、詳しくは後述するパワープラント40のケースの後部が締結されており、このケースの前部は、前記したダウンフレーム9の下端部に締結されている。つまり、本実施形態では車体フレームの下部が、パワープラント40のケースによって構成されている。
前記ピボットフレーム10の左枠部分と右枠部分との間には、後輪3を支持するスイングアーム11の前端部が上下に揺動可能に支持されており、スイングアーム11は、その揺動支軸(ピボット軸)から後方に向かって若干下方に傾斜しながら延びている。図の例ではスイングアーム11は後側が二股に分かれていて、その間に回転自在に後輪3を支持している。一方、スイングアーム11の前側には下方への膨出部が形成され、ここにおいてサスペンションユニット12の下端部を支持している。サスペンションユニット12の上端部はメインフレーム8の後端の延出部8aに支持されており、スイングアーム11の上下の揺動に伴いサスペンションユニット12が伸縮するようになる。
なお、図では仮想線で示すようにスイングアーム11の上方には騎乗用のシート13が配設され、その前方にはダミータンク14が配設されている。これらは、メインフレーム8に接続された図示しないリヤフレームによって支持されている。電動二輪車の場合、燃料タンクは必要ないが、騎乗した運転者が両膝の間に挟み込むためにダミータンク14は有用であり、その内部は例えばヘルメット等の収納スペースとして利用される。また、同じく仮想線で示すように、パワープラント40の下方には樹脂製のアンダガード15が配設されている。
そして、従来までの自動二輪車であればエンジン、トランスミッション、スロットル装置等が配置される前輪2及び後輪3の間のスペースに、走行用モータ20や変速装置30(図3を参照)を備えたパワープラント40と、該走行用モータ20へ電力を供給するためのバッテリ50及び電力制御コントローラ60とが配設されている。
図の例ではパワープラント40が、ダウンフレーム9の下端部からピボットフレーム10の下部までを連結している。その上方のスペースのうち前側には4つのバッテリ50が、また、後側には電力制御コントローラ60が、それぞれ配設されている。一例として4つのバッテリ50は、メインフレーム8に対して左右対称に2個ずつ搭載されており、図2に破線で示すように、左右のバッテリ50の間に縦長の空間Sが形成されている。図示は省略するが、前記の空間Sに臨むように左右のバッテリ50のそれぞれの接続端子を結ぶ電線やバッテリ50から電力制御コントローラ60を介してパワープラント40までの電力供給線が配設されている。
ここで、走行用モータ20はモータ動作及び発電動作の可能なモータ・ジェネレータであり、電力制御コントローラ60を介してバッテリ50から供給される電力によりモータ動作して、後輪3を駆動する。一方、電動二輪車1の回生制動時には走行用モータ20は発電機として動作し、発生した交流電流は電力制御コントローラ60のインバータにより直流に変換されて、バッテリ50を充電する。このような走行用モータ20の動作に係る制御やバッテリ50の充放電制御は、従来公知の如く主にアクセルグリップ7の操作や電動二輪車1の走行状態に応じて行われる。
図3には、電動二輪車1のパワープラント40の構造を示す。図示のパワープラント40のケースは、側面視で概略楕円形状の有底筒体からなり、その底部を左側に向けて配置されたアウタケース41と、反対の右側の開口を閉じるように重ね合わされて締結されるキャップ42とからなる。図5に仮想線で示すように、アウタケース41の下部には下方に向かって膨出するように、下窄まり形状のオイルパン43が設けられている。
図3に戻って走行用モータ20は、アウタケース41に固定されたステータ21と、該ステータ21に対して回転するロータ22とを備えている。この例では走行用モータ20は、ロータ22の鉄心の内部に永久磁石が埋め込まれた、いわゆるIPMモータからなる。ステータ21は、詳しくは図示しないが電磁鋼板からなる鉄心(ステータコア)に複数の電磁コイル21aを巻き付けてなる一般的な構造であり、ロータ22の外周側を取り囲むように配置されて、外周をアウタケース41に固定されている。
一方、ロータ22には鋼製のモータシャフト23が貫通し、その長手方向の両端部がそれぞれボールベアリング24によってアウタケース41に支持されている。左側のボールベアリング24は、アウタケース41の底部の円形の凹部41aに嵌入されている一方、右側のボールベアリング24は、アウタケース41に締結された別体の隔壁部44に配設されている。モータシャフト23は隔壁部44を貫通して右側に突出しており、その先端部に出力ギヤ25が配設されている。
図5にも示すように走行用モータ20の後側には、変速装置30の入力シャフトであるクラッチシャフト31が配設され、その右端に配設された多板クラッチ32によって走行用モータ20からの回転出力が入力、遮断のいずれかに切換えられるようになっている。すなわち、クラッチシャフト31の右端寄りには回転自在にクラッチギヤ33が外嵌されて、前記走行用モータ20の出力ギヤ25と噛合しており、このクラッチギヤ33が多板クラッチ32によってクラッチシャフト31と接続されると、クラッチシャフト31がモータシャフト23と連動して回転するようになる。
また、クラッチシャフト31と平行に変速装置30の出力シャフト34が配設され、歯車列35を介して変速自在に接続されている。この歯車列35において接続される歯車の組み合わせが変わることによって、入出力回転の変速比、即ち変速装置30の変速段が変更される。こうして変速された回転を出力する出力シャフト34の左端にはスプロケット36が設けられており、図示は省略するが、後輪3のスプロケットとの間にチェーンが巻き掛けられている。
−走行用モータ等の冷却構造−
本実施形態では、走行用モータ20やインバータを効率良く冷却するために、ステータ21の電磁コイル21aやインバータ回路基板60aに非導電性のオイル(冷却液)を直接、接触させるようにしている。すなわち、前記図3に示すように走行用モータ20において、ロータ22の左側の端面に対向するアウタケース41の底部と、同右側の端面に対向する隔壁部44とには、それぞれ、冷却用のオイルを噴射してステータ21のコイルエンド21bに吹き付けるように、噴射口45bが設けられている。
詳しくは、図の左側の噴射口45bについて説明すると、アウタケース41の底部にはボールベアリング24の嵌め込まれる凹部41aの外周に連続して、相対的に浅く且つ大径の円形凹部41bが形成されており、ここに、中心に丸穴を有する円盤状部材45(ケース側の部材)が嵌め込まれている。図4に模式的に示すように円盤状部材45には、その裏面の外周寄りの部位に開口する環状溝45aが形成されていて、前記のようにアウタケース41の凹部41bに嵌め込まれたときに環状の油路を形成する。この環状の油路は、アウタケース41内に形成されている油路41c(図3に一部を示す)と連通して、後述するように冷却用オイルの供給を受ける。
そして、その環状溝45aから円盤状部材45の表面まで貫通する複数の孔部45bが、環状溝45aの周方向に概ね等間隔をあけて設けられている。図の例では18個の孔部45bがそれぞれ、環状溝45aに連通する部位から円盤状部材45の表面に向かって徐々に外周側に位置するように斜めに形成されていて、図に矢印で示すようにオイルを斜め外方に向かって放射状に噴射するようになっている(以下、孔部45bを冷却オイルの噴射口45b、或いは単に噴射口45bという)。
この例では前記噴射口45bは、ステータ21のコアに巻き付けられた複数のコイル21aに対応するように設けられており、それぞれの噴射口45bから噴出したオイルは、図1の左側のコイルエンド21bにおいてステータ21の複数のコイル21aに対応する部位に吹き付けられる。本実施形態では図の右側の隔壁部44においても前記と同様に円盤状部材45が組み合わされて、その環状溝45aが環状の油路を形成している。そして、その環状の油路に連通する複数の噴射口45bから噴出したオイルは、右側のコイルエンド21bにおいてステータ21の複数のコイル21aに対応する部位に吹き付けられる。
そうして複数の噴射口45bからそれぞれ噴出したオイルが吹き付けられることで、高温になりやすいステータ21のコイルエンド21bを効果的に冷却することができる。なお、一般にコイルの巻き線方向への熱伝導率は高いので、コイルエンド21bの冷却部位に対応して設けられているコイル21aの冷却効率も向上する。
また、本実施形態では、図示のように走行用モータ20をステータ21の外周においてアウタケース41に固定しており、ステータ21の外周側はアウタケース41を介して外気に放熱する一方、内周側には熱が籠もりやすいといえる。そこで、前記のオイル噴射口45bは、内周側のロータ22の端面に対向するように設けて、そこから外周側のステータ21のコイルエンド21bの内周にオイルを吹き付けるようにしている。
そうしてオイル噴射口45bの向きを外周側のコイルエンド21bに向けて適切に設定することで、狙い通りコイルエンド21bにオイルを吹き付けることができ、噴出したオイルがステータ21とロータ22との隙間に侵入する心配は少ない。また、後述のオイルポンプ46の制御によってオイルの噴射圧力が適切な範囲に調節されるので、コイルエンド21bからのオイルの跳ね返りも抑制でき、この跳ね返ったオイルがステータ21とロータ22との隙間に侵入する心配も少ない。
それに加えて図の例では、ロータ22の端面にその回転に伴い回転軸方向の外側に(右端面であれば右側に、左端面であれば左側に)向けて空気を送り出すようにフィン22aが設けられている。これにより巻き起こされる風が上側のコイルエンド21bから滴下するオイルもロータ22から離れるように吹き飛ばすことで、ロータ22とステータ21との隙間へのオイルの侵入を防止するようにしている。
前記のようにコイルエンド21bに吹き付けられて、その熱を奪ったオイルの大部分はコイルエンド21bを周方向に延びる巻き線に沿って下方に流れ、その下端部から下方に落下してオイルパン43へと至る。図5に示すようにオイルパン43に貯留されるオイルの油量は、その油面がステータ21の最下部よりも低くなるように設定されているため、コイル21aの巻き線がオイルに漬かったままになることはなく、その被覆の劣化を抑える上で有利になる。
一方、オイルパン43に貯留されているオイルは、電動のオイルポンプ46によって汲み上げられてオイルクーラ70に圧送される。オイルポンプ46は例えば電動モータによって駆動され、ストレーナ46aからオイルを吸い込んで吐出口46bから吐出する。この例では吐出口46bがアウタケース41を貫通していて、ここにロワホース71の上流端が装着されている。ロワホース71は、図1に示すようにパワープラント40の下方を通過してその前方にまで延び、バッテリ50の前方に配設されているオイルクーラ70(熱交換器)の下部に接続されている。
オイルクーラ70は、メインフレーム8の前端部の下方から概ねダウンフレーム9の下端までに亘って、当該ダウンフレーム9のやや前方に配置されている。図2に示すように電動二輪車1を前方から見ると、オイルクーラ70は、左右のフロントフォーク4の間に挟まれるように縦長に延びていて、その後方の左右のバッテリ50の間には、破線で示すように縦長の空間Sが設けられている。
この空間Sはオイルクーラ70を通過した走行風の通路として機能するため、オイルクーラ70には走行風がスムーズに導入されるだけでなく、前記縦長の空間Sを通ってスムーズに抜けてゆくようになり、冷却効率を向上できる。しかも、走行風によってバッテリ50の冷却も図られ、その接続端子を結ぶ電線や電力供給線も効果的に冷却される。さらに高電圧のかかる電線やその接続端子等が左右のバッテリ50の間に挟まれて車体の内方に位置するので、安全性の確保にも有利になる。
そして、前記のようにオイルポンプ46から圧送されてオイルクーラ70の下部に送られてきたオイルは、該オイルクーラ70のコア内の流路を上昇する間に走行風と熱交換して冷却される。こうして冷却されたオイルは、オイルクーラ70の上部に接続されているアッパホース72へと流入する。図の例ではアッパホース72は、左右のバッテリ50間のスペースを後方に延びて、その下流端が電力制御コントローラ60に接続されている。
本実施形態では電力制御コントローラ60のケースが扁平な矩形のボックス状であり、パワープラント40の上方スペースの後側において後ろ下がりに傾斜して配設され、その前側にアッパホース72が接続されている。図には破線で示すようにケース内には、インバータの回路基板60aが収納されるとともに、これに接合された冷却フィン60bを浸漬させるようにオイルの流路が形成されている。この流路を流れるオイルが回路基板60aを効果的に冷却する。
電力制御コントローラ60のケースの後側には、オイルをパワープラント40に戻すためのミドルホース73が接続されている。このミドルホース73内を流通したオイルは、パワープラント40のアウタケース41の上部に設けられたオイル流入口から該アウタケース41内の油路41cへと流入する。そして、この油路41c内を流通したオイルが、前述のように噴射口45bから噴出して、走行用モータ20のステータ21のコイルエンド21bへと吹き付けられる。
つまり、前記のロワホース71、アッパホース72及びミドルホース73によって、パワープラント40及び電力制御コントローラ60とオイルクーラ70との間でオイルを循環させる循環流路が構成されている。オイルクーラ70にて冷却したオイルをまず、電力制御コントローラ60に供給し、その後にパワープラント40に供給するのは、走行用モータ20の動作温度がインバータ60aの動作温度よりも高いからである。
なお、図示は省略するがアウタケース41内の油路41cは、走行用モータ20のモータシャフト23を支持するボールベアリング24や変速装置30のクラッチシャフト31、出力シャフト34等のベアリング、さらには歯車列35にもオイルを供給するように構成されており、オイルはそれらの潤滑、冷却にも供される。
また、前記のようにオイルを圧送して循環させるオイルポンプ46は、これを駆動する電動モータの制御によって動作速度を変更可能なものである。一例としてインバータから走行用モータ20へ供給する電流値に応じて、大電流のときほど動作速度を高くし、オイルの吐出量が多くなるようにすればよい。こうすると噴射口45bからのオイルの噴射圧力も高くなるが、これが高くなり過ぎるとコイルエンド21bからのオイルの跳ね返りが多くなるので、オイルポンプ46の動作速度は所定の上限値以下に抑えられている。
このようなオイルポンプ46の作動制御は、一例として電力制御コントローラ60によって行うことができる。すなわち電力制御コントローラ60は、インバータ60aからの供給電流を監視しており、これに応じてオイルポンプ46の電動モータへ供給する電流値を制御する、オイルポンプ60の制御手段としても機能する。
以上、説明したように本実施形態に係る電動二輪車1では、パワープラント40の走行用モータ20において特に高温になりやすいステータ21のコイルエンド21bに直接、オイルを吹き付けて効果的に熱を奪い、これにより温度上昇したオイルはオイルクーラ70との間で循環させて、走行風と熱交換させるようにしたから、簡単な構造で非常に高いモータ冷却効果が得られる。
また、オイルポンプ46の動作制御によってオイル噴射口45bからのオイルの噴射量、噴射圧力を調整して、狙い通りコイルエンド21bに適量のオイルを吹き付けることができるとともに、そのコイルエンドからのオイルの跳ね返りを抑制できる。よって、ステータ21とロータ22との隙間にオイルが侵入して、回転抵抗が急増する心配は少ない。
また、オイルクーラ70からのオイルを走行用モータ20に供給する前に、電力制御コントローラ70のケース内に導いて、ここに収容されているインバータの回路基板60aに接合された冷却フィン60bに直接、接触させるようにしており、インバータの冷却も非常に効果的に行える。
そうしてパワープラント40、電力制御コントローラ60、オイルクーラ70を循環させるオイルは、前記のようにステータ21やインバータ60aに直接、接触して熱を奪うものであり、これ以外のLLC等、別の冷却液は必要ないので、寸法や重量の増大、コストアップ、保守の煩雑化といった不具合は生じ難い。
(第2の実施形態)
図6、7には、本発明の第2の実施形態に係る電動二輪車101を示す。両図はそれぞれ上述した第1実施形態の図1、3に相当する。なお、この第2実施形態の電動二輪車101は、主にパワープラントの構造が第1の実施形態とは異なっており、これに伴いバッテリ50や電力制御コントローラ60の搭載位置も異なっているが、それ以外の基本的な構造に変わりはないので、以下において同一部材には同一の符号を付してその説明は省略する。
第2実施形態のパワープラント80は変速装置30を備えておらず、図6に示すように前後方向には非常にコンパクトである。このため、図示のようにダウンフレーム9を下端から後方に延長して、その後端にパワープラント80のケースを締結している。また、ピボットフレーム10を廃止して、パワープラント80のケースにスイングアーム11の揺動支軸(ピボット軸)を設けるとともに、そのケースの上端部はメインフレーム8の後端部に締結している。
また、パワープラント80の前方スペースに余裕があるので、図の例では6個のバッテリ50を左右にそれぞれ3個ずつ搭載することができ、電動二輪車101の航続距離を伸ばす上で有利になる。一方、パワープラント80は上下方向にはやや長くなってしまうので、電力制御コントローラ60はメインフレーム8の上方に移されており、これに伴い、アッパホース72及びミドルホース73の取り回しが変更されている。アッパホース72は左右のバッテリ50間を通過した後に、メインフレーム8の右側を通過して電力制御コントローラ60まで延びており、ミドルホース73もメインフレーム8の右側を通過するように設けられている。
図7に示すように、パワープラント80の走行用モータ90は、ロータ91に永久磁石91aを埋め込むのではなく貼り付けたもので、一般的にSPMモータと呼ばれる。図の例では、従来より自動二輪車等の発電機として用いられているものを2つ組み合わせて、モータシャフト93を共通化して用いている。モータシャフト93の中央には駆動ギヤ81が取り付けられ、これに噛み合う被駆動ギヤ82は、パワープラント80の出力シャフト83の端部に設けられている。
つまり、図の例ではパワープラント80は、第1実施形態のような変速装置30を備えておらず、モータシャフト93の回転は駆動ギヤ81及び被駆動ギヤ82の歯数比に応じて減速されて、出力シャフト83に伝達されるようになっている。
また、走行用モータ90は、第1の実施形態のものとは反対にステータ92が内周側に位置し、その外周側を取り囲むようにロータ91が配置されている。例えば図7の右側に示す走行用モータ90について説明すると、ロータ91は右側に開口する扁平な有底円筒状とされ、左側に位置する底部の中央をモータシャフト93が貫通している。このモータシャフト93とロータ91の底部とはスプライン嵌合されている。
そのロータ91の周壁の内周面には薄い板状とされた複数の永久磁石91aが周方向に並んで設けられ、その内周側に近接してステータ92の鉄心(コア)が配置されている。ステータコアの外周面とロータ91の永久磁石91aの内周面との間には所定の隙間が形成される。
ステータ92は、パワープラント80のケースの一部を構成するケース部材84に対して円筒状の支持部材85を介して取り付けられており、その右端に近接して対向するようケース部材84には冷却用オイルの噴射口86bが設けられている。すなわち、ケース部材84には円環状部材86が取り付けられて円環状の油路86aを構成しており、この油路86aにケース部材84内の油路84aが連通して、冷却用オイルが供給されるようになっている。
図8に拡大して示すように円環状部材86は断面コ字状とされ、その内部の円環状の溝が前記の油路86aとなる。そして、その環状の油路86aに連通するように円環状部材86には、周方向に概ね等間隔をあけて複数の孔部(噴射口86b)が設けられ、それぞれが冷却用のオイルをステータ92のコイルエンド92bに向けて噴射するようになっている。
詳細は図示しないが、前記複数の噴射口86bも第1の実施形態と同じく、ステータ92のコアに巻き付けられた複数の電磁コイル92aに対応して設けられており、それぞれの噴射口86bから噴出したオイルは、図の右側のコイルエンド92bにおいて電磁コイル92aに対応する部位に吹き付けられるようになる。これによりステータ92のコイルエンド92bひいてはコイル92aを効果的に冷却することができる。
そうしてコイルエンド92bの熱を奪ったオイルの一部は、ステータ92の支持部材85からケース部材84の内面を伝わって下方に流れ、ケースの下方に位置するオイルパン87へと至る。また、オイルの一部はコイルエンド92bの巻き線に沿って下方に流れ、その下端部から下方のオイルパン87へと落下する。こうして落下するオイルの一部はロータ91に接触するものの、高速で回転するロータ91の遠心力で吹き飛ばされるから、ステータ92との隙間に侵入する心配は少ない。
しかも、図の例でもロータ91の端部にはフィン91bが設けられていて、その回転に伴いロータ91から離れるように風を巻き起こすので、この風によってもオイルが吹き飛ばされるようになる。なお、図の例ではオイルパン87に貯留されているオイルの油面は、攪拌抵抗が生じないよう被駆動ギヤ82の最下部よりも低い位置に設定されている。
なお、図示はしないが、ロータ91を回転軸方向に縮めて、その右端を左側に移動させる一方、ステータ92のコイルエンド92bの下端部近傍に、ロータ91の右端面よりも外方まで突出する部位を設けてもよい。こうすれば、コイルエンド92bの下端部から落下するオイルがロータ91にかかり難くなり、ステータ92との隙間へのオイルの侵入を防ぐ上でさらに有利になる。
(他の実施形態)
上述した実施形態の説明はあくまで例示に過ぎず、本発明、その適用物またはその用途を制限するものではない。例えば第1の実施形態では、走行用モータ20のロータ22の左右両側に冷却用のオイルの噴射口45bを設けて、ステータ21の左右両側のコイルエンド21bにオイルを吹き付けるようにしているが、これに限らず、例えば第2の実施形態のようにいずれか一方のコイルエンドにだけオイルを吹き付けるようにしてもよい。
また、前記各実施形態では、冷却用のオイルを圧送するためのオイルポンプ46をパワープラント40,80のケース内に収容してオイルパン46,87に貯留されているオイルを汲み出すようにしているが、これに限らず、オイルポンプ46は例えばオイルクーラ70の付近に配設してもよい。
反対にパワープラント40,80のケース内に収容する場合には、走行用モータ20,90のモータシャフト23,92によって駆動されるように機械式ポンプを連結してもよい。こうすると、走行用モータ20、90の回転が高くなるほどポンプからのオイルの吐出量が増えることになるので、結果的に走行用モータ20,90の温度状態に対応した冷却を行い得る。
また、前記各実施形態では、走行用モータ20,90及び電力制御コントローラ60の双方をオイルによって冷却するようにしているが、これは、いずれか一方のみであってもよいし、例えば電力制御コントローラ60についてはインバータの回路基板60aに接合された冷却フィン60bをオイルに浸すのではなく、回路基板60aをオイルの流れる冷却器を介して冷却するようにしてもよい。
さらに、インバータの回路基板60aをオイルクーラと一体的に設けることもできる。一例として図9、10に示すオイルクーラ75は、そのアッパタンク75aが第1の実施形態のものに比べて大きく、且つ上方から見て扁平なU字状となるよう、後方に開口する凹部75bを有している。そして、この凹部75b内に嵌り込むようにインバータの回路基板60aを装着する。この回路基板60aの前面には、第1の実施形態のものと同じく冷却フィン60bが接合されており、これがアッパタンク75aの凹部75bの壁面を貫通してタンク内のオイルに浸されている。
この構成によれば、パワープラント40のオイルポンプ46から圧送されてきて、オイルクーラ75のロワタンク75c内に流入したオイルは、該オイルクーラ75のコア75d内の流路を上昇する間に走行風と熱交換して冷却される。そして、オイルクーラ75のアッパタンク75aにおいてインバータの回路基板60aを効果的に冷却し、その後、このアッパタンク75a接続されているアッパホース72へと流出する。
さらに、前記各実施形態では電動二輪車1,101について説明したが、本発明に係る電動車両は二輪車に限らず、例えばATV(All Terrain Vehicle:不整地走行車両)、小型運搬車等であってもよい。
以上のように、本発明に係る電動車両の冷却構造は従来より一層、高い冷却効率が得られるとともに、寸法、重量の増大やコストアップを招き難い簡単な構造なので、電動二輪車に用いて特に有益である。
1 電動二輪車(電動車両)
2 前輪
4 フロントフォーク
20,90 走行用モータ(走行用の電動モータ)
21,92 ステータ
21a,92a 電磁コイル
21b,92b コイルエンド
22,91 ロータ
30,81,82 変速装置(歯車式の動力伝達機構)
40,80 パワープラント
41 アウタケース(電動モータのケース)
45 円盤状部材(ケース側の部材)
45b,86b 冷却用オイルの噴射口(冷却液供給手段)
46 電動ポンプ(冷却液供給手段)
60 電力制御コントローラ(制御手段)
60a インバータの回路基板(電力供給回路)
70 オイルクーラ(熱交換器)
71 ロワホース(循環流路)
72 アッパホース(循環流路)
73 ミドルホース(循環流路)

Claims (11)

  1. 走行用の電動モータ、前記電動モータの回転を減速して前記電動モータの回転力を前記車輪に伝達する動力伝達機構、及びそれらを覆うケースを有するパワープラントと、該電動モータへ電力を供給する電力供給回路と、冷却構造と、を備えた電動二輪車であって、
    前記パワープラントは、前記前後の車輪の間に配置され
    前記冷却構造は、
    前記電動モータの電磁コイル及び前記電力供給回路の基板の少なくとも一方に直接、接触するように非導電性の冷却液を供給する冷却液供給手段と、
    前記電動モータ及び電力供給回路のケース外に配設され、走行風が通過するように配設された熱交換器と、
    前記電動モータ及び前記電力供給回路の少なくとも一方のケースと前記熱交換器との間で前記冷却液を循環させる循環流路と、を有し、
    前記循環流路は、前記動力伝達機構に前記冷却液を供給して前記冷却液によって前記動力伝達機構を潤滑するように形成され、
    前記冷却液を溜めるオイルパンが前記パワープラントの下部に設けられている、電動二輪車。
  2. 走行用の電動モータ、前記電動モータの回転を減速して前記電動モータの回転力を前記車輪に伝達する動力伝達機構、及びそれらを覆うケースを有するパワープラントと、該電動モータへ電力を供給する電力供給回路と、冷却構造と、を備えた電動二輪車であって、
    前記パワープラントは、前記前後の車輪の間に配置され、
    前記冷却構造は、
    前記電動モータの電磁コイル及び前記電力供給回路の基板の少なくとも一方に直接、接触するように非導電性の冷却液を供給する冷却液供給手段と、
    前記電動モータ及び電力供給回路のケース外に配設され、走行風が通過するように配設された熱交換器と、
    前記電動モータ及び前記電力供給回路の少なくとも一方のケースと前記熱交換器との間で前記冷却液を循環させる循環流路と、を有し、
    前記循環流路は、前記動力伝達機構に前記冷却液を供給して前記冷却液によって前記動力伝達機構を潤滑するように形成され、
    前記熱交換器は、車体フレームのメインフレームの下方で且つパワープラントの前方に配置されている、電動二輪車。
  3. 走行用の電動モータ、前記電動モータの回転を減速して前記電動モータの回転力を前記車輪に伝達する動力伝達機構、及びそれらを覆うケースを有するパワープラントと、該電動モータへ電力を供給する電力供給回路と、冷却構造と、を備えた電動二輪車であって、
    前記パワープラントは、前記前後の車輪の間に配置され、
    前記冷却構造は、
    前記電動モータの電磁コイル及び前記電力供給回路の基板の少なくとも一方に直接、接触するように非導電性の冷却液を供給する冷却液供給手段と、
    前記電動モータ及び電力供給回路のケース外に配設され、走行風が通過するように配設された熱交換器と、
    前記電力供給回路のケースと前記熱交換器との間で前記冷却液を循環させる循環流路と、を有し、
    前記循環流路は、前記動力伝達機構に前記冷却液を供給して前記冷却液によって前記動力伝達機構を潤滑するように形成され、
    前記パワープラントは、前記電力供給回路を冷却した後の冷却液が前記パワープラントに供給されるように、前記循環流路において前記電力供給回路と前記熱交換器との間に設けられている、電動二輪車。
  4. 走行用の電動モータと、該電動モータへ電力を供給する電力供給回路と、前記電動モータの回転を減速して前記電動モータの回転力を前記車輪に伝達する動力伝達機構と、冷却構造とを備えた電動二輪車であって、
    前記電動モータは、前後の車輪の間に配置され、
    前記冷却構造は、
    前記電動モータの電磁コイル及び前記電力供給回路の基板の少なくとも一方に直接、接触するように非導電性の冷却液を供給する冷却液供給手段と、
    前記電動モータ及び電力供給回路のケース外に配設され、走行風が通過するように配設された熱交換器と、
    前記電力供給回路のケースと前記熱交換器との間で前記冷却液を循環させる循環流路と、を有し、
    前記循環流路は、前記動力伝達機構に前記冷却液を供給して前記冷却液によって前記動力伝達機構を潤滑するように形成され、
    前記動力伝達機構は、前記電力供給回路を冷却した後の冷却液が前記動力伝達機構に供給されるように、前記循環流路において前記電力供給回路と前記熱交換器との間に設けられている、電動二輪車。
  5. 前記冷却液供給手段の動作及び前記電力供給回路の動作を制御する制御コントローラを備え、
    前記制御コントローラは、前記電力供給回路から前記電動モータに供給される供給電流に応じて冷却液供給手段の動作を制御する、請求項1乃至のいずれか1つの電動二輪車。
  6. 前記冷却液供給手段は、前記電動モータのケースに固定されているステータの前記電磁コイルに向けて、前記冷却液を噴射するように構成されている、請求項1乃至5の何れか1つの電動二輪車。
  7. 前記冷却液供給手段は、前記冷却液を噴射口から噴射するように構成され、
    前記噴射口は、前記電動モータのロータの軸より外周に配置されている、請求項6の電動二輪車。
  8. 前記冷却液供給手段は、前記冷却液を噴射口から噴射するように構成され、
    前記噴射口は、前記ステータの軸端に近接して対向する位置に配置されている、請求項6又は7の電動二輪車。
  9. 前記冷却液供給手段は、前記電動モータのロータより軸線方向外側に位置する前記ステータのコイルエンドの内周部に前記冷却液を吹き付けるように構成されている、請求項6乃至8のいずれか1つの電動二輪車。
  10. 走行用の電動モータと、該電動モータへの電力供給回路とを備えた電動車両の冷却構造であって、
    前記電動モータの電磁コイル及び前記電力供給回路の基板の少なくとも一方に直接、接触するように非導電性の冷却液を供給する冷却液供給手段と、
    前記電動モータ及び電力供給回路のケース外に配設され、走行風が通過するように配設された熱交換器と、
    前記電動モータ及び電力供給回路の少なくとも一方のケースと前記熱交換器との間で前記冷却液を循環させる循環流路と、を備え、
    前記熱交換器が、前輪を支持する一対のフロントフォークの後方において、車体前方視でそれら一対のフロントフォークに挟まれるよう縦長に配設されているとともに、該熱交換器の後方には左右に分かれて複数のバッテリが配設され、その間に車体前方視で縦長の走行風通路が形成されている、電動車両の冷却構造。
  11. 前記走行風通路に臨むように前記バッテリのそれぞれの接続端子を結ぶ電線が配設されている、請求項10の電動車両の冷却構造。
JP2012542702A 2010-11-12 2010-11-12 電動二輪車、及び電動車両の冷却構造 Active JP5638622B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/006646 WO2012063291A1 (ja) 2010-11-12 2010-11-12 電動車両の冷却構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012063291A1 JPWO2012063291A1 (ja) 2014-05-12
JP5638622B2 true JP5638622B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=46050476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012542702A Active JP5638622B2 (ja) 2010-11-12 2010-11-12 電動二輪車、及び電動車両の冷却構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9160214B2 (ja)
EP (1) EP2639941B1 (ja)
JP (1) JP5638622B2 (ja)
CN (1) CN103155381B (ja)
WO (1) WO2012063291A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020051581A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 日本電産トーソク株式会社 ギヤボックス、及びモータ駆動ユニット

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012063292A1 (ja) * 2010-11-12 2012-05-18 川崎重工業株式会社 電動車両における蓄電装置の搭載構造
EP2799319B1 (en) * 2011-12-28 2016-11-02 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Saddle-type electric vehicle
US9868490B2 (en) * 2012-12-25 2018-01-16 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Electric vehicle
US10011323B2 (en) * 2012-12-25 2018-07-03 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Electric vehicle
US10011324B2 (en) * 2012-12-25 2018-07-03 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Electric vehicle
JP2014204608A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 本田技研工業株式会社 回転電機
SE537479C2 (sv) 2013-09-20 2015-05-12 BAE Systems Hägglunds Aktiebolag Förfarande och anordning för vätskekylning av elmotor och transmissionskonfiguration
ES2532651B1 (es) * 2013-09-26 2016-01-22 B Y M Ingenieros, S.L. Dispositivo de tracción para vehículo y vehículo que incorpora tal dispositivo
IN2014DE03073A (ja) * 2013-11-05 2015-07-10 Suzuki Motor Corp
JP5924352B2 (ja) * 2014-01-23 2016-05-25 株式会社デンソー 回転電機
WO2015145597A1 (ja) * 2014-03-26 2015-10-01 株式会社日立製作所 電動機、掻上げ部材、およびロータ
US9340254B2 (en) * 2014-04-15 2016-05-17 Brammo, Inc. Electric motorcycle with adjustable squat ratio isolated from vehicle geometry
JP2015209099A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 本田技研工業株式会社 自動二輪車の後輪懸架構造
ITMO20140307A1 (it) * 2014-10-27 2016-04-27 Energica Motor Company S P A Sistema per il pilotaggio di un motore elettrico in motocicli elettrici o simili
US9762106B2 (en) * 2014-12-04 2017-09-12 Atieva, Inc. Motor cooling system
US20160164378A1 (en) * 2014-12-04 2016-06-09 Atieva, Inc. Motor Cooling System
DE102014224941A1 (de) * 2014-12-04 2016-06-09 Volkswagen Aktiengesellschaft E-Maschinen-Kühlanordnung für einen Kraftfahrzeugantriebsstrang
WO2016139648A1 (en) * 2015-03-05 2016-09-09 Energica Motor Company S.R.L. Electric motorcycle with wheel anti-lock system
JP6561770B2 (ja) * 2015-10-27 2019-08-21 スズキ株式会社 電動車両の構造
CN106828078B (zh) * 2015-11-24 2020-04-17 丰田自动车株式会社 用于车辆的冷却装置
JP6652041B2 (ja) * 2015-12-21 2020-02-19 トヨタ自動車株式会社 車両用冷却装置
MY176639A (en) 2015-12-21 2020-08-19 Toyota Motor Co Ltd Vehicular cooling system
JP2017133526A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 Ntn株式会社 車両用モータ駆動装置
CN105873422A (zh) * 2016-05-31 2016-08-17 徐州云意科技发展有限公司 一种3kw电动车控制器
WO2018030346A1 (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 日本電産株式会社 モータユニット
WO2018033880A2 (en) 2016-08-17 2018-02-22 Shape Corp. Battery support and protection structure for a vehicle
CN110383526A (zh) 2017-01-04 2019-10-25 形状集团 节点模块化的车辆电池托盘结构
US11211656B2 (en) 2017-05-16 2021-12-28 Shape Corp. Vehicle battery tray with integrated battery retention and support feature
US10483510B2 (en) 2017-05-16 2019-11-19 Shape Corp. Polarized battery tray for a vehicle
WO2018213306A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 Shape Corp. Vehicle battery tray having tub-based component
DE102017211135A1 (de) 2017-06-30 2019-01-03 Audi Ag Elektrische Maschine und Kraftfahrzeug
EP3681753A4 (en) 2017-09-13 2021-04-21 Shape Corp. VEHICLE BATTERY COMPARTMENT WITH TUBE-SHAPED PERIMETER WALL
CN111201155A (zh) 2017-10-04 2020-05-26 形状集团 用于电动车辆的电池托盘底板组件
DE102017221219A1 (de) * 2017-11-27 2019-05-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kühlvorrichtung für ein Kraftrad und Kraftrad mit einer Kühlvorrichtung
CN111512526B (zh) * 2017-12-28 2023-02-28 日本电产株式会社 马达单元
CN112055898A (zh) 2018-03-01 2020-12-08 形状集团 与车辆电池托盘集成的冷却系统
US11688910B2 (en) 2018-03-15 2023-06-27 Shape Corp. Vehicle battery tray having tub-based component
JP6688825B2 (ja) * 2018-03-28 2020-04-28 本田技研工業株式会社 車両
CN111867925B (zh) * 2018-03-28 2021-12-28 本田技研工业株式会社 跨骑型电动车辆
WO2019186950A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両
DE112018007383T5 (de) 2018-03-29 2020-12-10 Honda Motor Co., Ltd. Elektrisches Fahrzeug vom Grätschsitztyp
WO2019186952A1 (ja) 2018-03-29 2019-10-03 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両
DE112018007187T5 (de) 2018-03-29 2020-12-10 Honda Motor Co., Ltd. Elektrisches Fahrzeug vom Grätschsitztyp
WO2019186954A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両
JP7096879B2 (ja) 2018-03-29 2022-07-06 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両
DE112018007393T5 (de) 2018-03-29 2020-12-10 Honda Motor Co., Ltd. Elektrisches Fahrzeug vom Grätschsitztyp
JP6749979B2 (ja) 2018-09-27 2020-09-02 本田技研工業株式会社 鞍乗り型電動車両
CN112640267A (zh) * 2018-11-20 2021-04-09 加特可株式会社 马达油冷结构
JP7181108B2 (ja) * 2019-01-31 2022-11-30 日立Astemo株式会社 ホイール駆動装置及びこれを備えた電動車両
DE102019103735B4 (de) * 2019-02-14 2021-06-10 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Antriebssystem für ein Kraftfahrzeug mit einer gemeinsamen Kühleinrichtung zum Kühlen einer elektrischen Maschine und eines Stromrichters
WO2020213162A1 (ja) * 2019-04-19 2020-10-22 ヤマハ発動機株式会社 ストラドルドビークル
JP2021160372A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 本田技研工業株式会社 ラジエータ
CN114079354A (zh) * 2020-08-12 2022-02-22 法雷奥动力总成(上海)有限公司 用于电动车的动力总成系统和电动车
CN114285297A (zh) * 2020-09-27 2022-04-05 华为数字能源技术有限公司 逆变器、动力总成及电动车
CN215475520U (zh) * 2020-11-10 2022-01-11 浙江春风动力股份有限公司 一种高速的电动摩托车
US11916459B2 (en) 2020-12-30 2024-02-27 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Systems and method for an electric motor with spray ring
JP2022108688A (ja) * 2021-01-13 2022-07-26 本田技研工業株式会社 車両用温調システム
JPWO2022162903A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04
US11936281B2 (en) * 2021-02-24 2024-03-19 Kawasaki Motors, Ltd. Generator cooling structure of engine
CN115968160A (zh) * 2021-10-13 2023-04-14 华为技术有限公司 一种可移动设备的散热系统及可移动设备
CA3236563A1 (en) * 2021-10-29 2023-05-04 Yannick BOURQUE Electric vehicle with a cooling arrangement
US20230198334A1 (en) * 2021-12-16 2023-06-22 Zero Motorcycles, Inc. Liquid cooled motor enclosure, liquid cooled motor, vehicle including liquid cooled motor, and method for cooling a motor
DE102022208365A1 (de) 2022-08-11 2023-07-27 Zf Friedrichshafen Ag Kraftfahrzeug
CN117439321B (zh) * 2023-10-23 2024-05-17 江苏英雄车业有限公司 一种电动摩托车用中置电机组件

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04224490A (ja) * 1990-12-25 1992-08-13 Honda Motor Co Ltd 電動車両のモータ冷却構造
JP2007166803A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Toyota Motor Corp 車両の駆動装置
JP2008295192A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Toyota Motor Corp 回転電機

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3642724A1 (de) * 1986-12-13 1988-06-23 Grundfos Int Elektromotor mit einem frequenzumrichter zur steuerung der motorbetriebsgroessen
US5372213A (en) 1991-10-24 1994-12-13 Aisin Aw Co., Ltd. Oil circulating system for electric vehicle
JP3211315B2 (ja) 1991-12-25 2001-09-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用電動機の冷却制御装置
DE4345532B4 (de) * 1992-10-01 2008-05-21 Hitachi, Ltd. Kühlsystem eines elektrischen Kraftfahrzeugs und eines dafür benutzten Elektromotors
CN1623265A (zh) * 2002-01-30 2005-06-01 约翰尼斯·弗雷德里克·威塞尔斯 电动机驱动总成和其在混合车辆中的使用
JP4096858B2 (ja) * 2002-10-23 2008-06-04 日産自動車株式会社 車両用電動モータの冷却装置
JP4606811B2 (ja) * 2004-08-20 2011-01-05 本田技研工業株式会社 電動車両における制御部冷却構造
JP4586542B2 (ja) 2005-01-17 2010-11-24 トヨタ自動車株式会社 回転電機
JP4454574B2 (ja) * 2005-11-30 2010-04-21 本田技研工業株式会社 燃料電池車両における冷却装置
JP2008092727A (ja) 2006-10-04 2008-04-17 Toyota Motor Corp 車両の駆動装置
US20080135339A1 (en) * 2006-11-17 2008-06-12 Miller Kent A Method and apparatus for cooling and lubricating an off-axis motor/generator
JP4801576B2 (ja) 2006-12-19 2011-10-26 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 使用済核燃料再処理方法
JP2009071923A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Komatsu Ltd 電動モータの冷却構造
KR100969037B1 (ko) * 2007-11-09 2010-07-09 현대자동차주식회사 하이브리드 차량용 모터 냉각 장치 및 방법
JP2009273285A (ja) 2008-05-09 2009-11-19 Toyota Motor Corp モータ
US20100013329A1 (en) * 2008-07-17 2010-01-21 Heidenreich David C Oil cooled electric drive module for hybrid vehicles
WO2011045860A1 (ja) * 2009-10-16 2011-04-21 トヨタ自動車株式会社 回転電機の冷却構造
JP5595227B2 (ja) * 2010-10-29 2014-09-24 本田技研工業株式会社 電動二輪車

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04224490A (ja) * 1990-12-25 1992-08-13 Honda Motor Co Ltd 電動車両のモータ冷却構造
JP2007166803A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Toyota Motor Corp 車両の駆動装置
JP2008295192A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Toyota Motor Corp 回転電機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020051581A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 日本電産トーソク株式会社 ギヤボックス、及びモータ駆動ユニット
JP7281635B2 (ja) 2018-09-28 2023-05-26 ニデックパワートレインシステムズ株式会社 ギヤボックス、及びモータ駆動ユニット
US11761528B2 (en) 2018-09-28 2023-09-19 Nidec Corporation Gearbox and motor driver

Also Published As

Publication number Publication date
EP2639941B1 (en) 2019-04-03
WO2012063291A1 (ja) 2012-05-18
JPWO2012063291A1 (ja) 2014-05-12
EP2639941A1 (en) 2013-09-18
CN103155381A (zh) 2013-06-12
EP2639941A4 (en) 2016-12-07
US20130270938A1 (en) 2013-10-17
US9160214B2 (en) 2015-10-13
CN103155381B (zh) 2016-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5638622B2 (ja) 電動二輪車、及び電動車両の冷却構造
WO2012063293A1 (ja) 車両用電動モータの冷却構造
US9308957B2 (en) Saddle-type electric vehicle
JP5504352B2 (ja) 電動車両における蓄電装置の搭載構造
JP5479613B2 (ja) 鞍乗型電動車両
JP6194005B2 (ja) 電動車両
US9729027B2 (en) Cooling structure of rotary electric machine
US8018103B2 (en) Driving mechanism
JP6650982B1 (ja) 回転電機及びその冷却システム
CN111836756B (zh) 跨骑型电动车辆
JPWO2019186946A1 (ja) 鞍乗型電動車両
JP2009136070A (ja) ステータ冷却構造
JP6898514B2 (ja) 電動ポンプおよび鞍乗型電動車両
JP7143441B2 (ja) 電動二輪車のモータ冷却構造
JP5430776B2 (ja) 電動車両のオイル通路構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141014

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5638622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250