JP5595569B2 - 半導体装置の作製方法 - Google Patents
半導体装置の作製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5595569B2 JP5595569B2 JP2013180058A JP2013180058A JP5595569B2 JP 5595569 B2 JP5595569 B2 JP 5595569B2 JP 2013180058 A JP2013180058 A JP 2013180058A JP 2013180058 A JP2013180058 A JP 2013180058A JP 5595569 B2 JP5595569 B2 JP 5595569B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resist
- electrode
- semiconductor layer
- forming
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 84
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 64
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 28
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 52
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 43
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 33
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 20
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 19
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 16
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 13
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 238000004380 ashing Methods 0.000 claims description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 150
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 75
- 239000010408 film Substances 0.000 description 56
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 14
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical group [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 12
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 238000007687 exposure technique Methods 0.000 description 8
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 7
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 7
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 6
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 4
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical group [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 229910052990 silicon hydride Inorganic materials 0.000 description 4
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- SLLGVCUQYRMELA-UHFFFAOYSA-N chlorosilicon Chemical compound Cl[Si] SLLGVCUQYRMELA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052743 krypton Inorganic materials 0.000 description 1
- DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N krypton atom Chemical compound [Kr] DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/12—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
- H01L27/1214—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
- H01L27/1259—Multistep manufacturing methods
- H01L27/1288—Multistep manufacturing methods employing particular masking sequences or specially adapted masks, e.g. half-tone mask
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/13606—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit having means for reducing parasitic capacitance
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/136231—Active matrix addressed cells for reducing the number of lithographic steps
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/136231—Active matrix addressed cells for reducing the number of lithographic steps
- G02F1/136236—Active matrix addressed cells for reducing the number of lithographic steps using a grey or half tone lithographic process
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/13625—Patterning using multi-mask exposure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/027—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
- H01L21/0271—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
- H01L21/0273—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3105—After-treatment
- H01L21/311—Etching the insulating layers by chemical or physical means
- H01L21/31144—Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3205—Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
- H01L21/321—After treatment
- H01L21/3213—Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
- H01L21/32139—Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer using masks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/12—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
- H01L27/1214—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2201/00—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
- G02F2201/50—Protective arrangements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
びその作製方法に関する。また、本発明は、表示装置及びその製造方法に関する。
置の多くは、非晶質シリコンを用いた薄膜トランジスタ(以下、アモルファスシリコンT
FTと呼ぶ。)をスイッチング素子として利用した液晶表示装置が用いられている。
このアモルファスシリコンTFTは、特許文献1のように従来5枚のフォトマスクを用い
、公知のフォトリソグラフィ工程によってガラス基板上に形成される。
、半導体層を分離するための第二のフォトマスクと、ソース電極及びドレイン電極を形成
するための第三のフォトマスクと、保護絶縁膜に開口を設けるための第四のフォトマスク
と、画素電極を形成するための第五のフォトマスクからなる。
フォトマスクを用いた露光工程、現像工程、リンス工程、ポストベーク工程、エッチング
工程、レジスト剥離工程などからなる。更にこれらに加えて洗浄工程や検査工程など、多
数の工程が含まれる。このように多数の工程が必要なため、一回のフォトリソグラフィ工
程には多大なコストと時間がかかる。
を構成するパターンはより細くなる傾向にある。それに伴い製造過程でより高度な精密さ
が要求される。特に、フォトマスクで形成されるパターンがより細かくなるにつれ、別の
フォトマスクとの位置ずれがこれまで以上に歩留まりに大きく影響することとなる。
作製方法を提供するものである。
しくは3枚のフォトマスクと裏面露光技術を用いて製造した半導体装置及びその作製方法
に関する。
第一の導電層を、第一の多階調マスクを用いることでゲート電極や画素電極として用いる
ことを特徴とする。
行うことを特徴とする。
枚減らすことを特徴とする。なお、本発明では、半導体装置及びその作製方法にもEL表
示装置の作製にも用いることができる。
の位置合わせの回数が減り、別のフォトマスク同士との位置ずれによる歩留まりの低下が
抑えられる。
て、工程にかかるコストの削減とスループットの向上につながる。
コンタミネーションやパーティクル)が防げる。よって、歩留まりや信頼性が向上する。
、本発明のプロセスによって作製することで、工程にかかる時間及びコストを削減するこ
とができる。従来のアモルファスシリコンTFTが一般的に5枚フォトマスクで製造され
ているのに対し、本発明では3枚フォトマスクまたは4枚フォトマスクでTFTを作製す
ることが可能であり、製造時間及び製造コストを削減させることが可能である。
ができる。
チャネル部の表面が露出していると、基板及び雰囲気中の周辺環境に起因する不純物、例
えばボロン,燐等がチャネル部に侵入する。これらはドナーになりうるので、TFTのオ
フリーク電流が大きくなり、TFTのしきい値電圧が変化する悪影響が予想されるが、T
FTを絶縁膜によって完全に覆うことで、このことは抑制できる。また、保護膜は、ボト
ムゲート型であればソース電極及びドレイン電極の酸化防止の機能を果たし、トップゲー
ト型であればゲート電極の酸化防止の機能を果たすことになる。
膜及びゲート絶縁膜より下でかつ、その開口領域底面に位置する。そのため、ゲート絶縁
膜及び保護絶縁膜が隔壁として機能し、隣り合う画素電極との間での電界相互作用が減少
する。即ち、クロストークの抑制に寄与する。さらには、従来画素電極と信号線との間に
は層間膜として保護膜のみが、形成されていた。しかし、本発明においてはさらにゲート
絶縁膜も加わることから、信号線と画素電極間での寄生容量を低減することが可能となる
。
実施することが可能である。本発明の趣旨及びその範囲から逸脱することなくその形態及
び詳細を様々に変更し得ることは、当業者であれば容易に理解される。従って、本実施の
形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。
表示形態の一形態として液晶表示装置を用いて説明する。
図11は実施の形態1に係る液晶表示装置のTFT基板平面図である。走査線1101と
信号線1102で区切られた領域が一つの画素となり、画素において、画素電極が形成さ
れる領域を画素領域という。画素左下部には画素のスイッチング素子であるTFT110
3がある。TFTのオン/オフ信号は走査線1101から入力され、画像信号は信号線1
102から入力される。TFT1103と画素電極105はコンタクトホール113aを
介して電気的に接続しており、信号線から入力される画像信号はTFTがオンであればT
FTを介して画素電極に伝達される。画素右上部には保持容量1104が形成される。保
持容量1104は画素電極105に入力された画像信号を次の信号が入力されるまで保持
する役割を有する。図11において点線A―Bで示した箇所が、図1乃至6の画素部TF
Tの断面図に相当する。基板100は基板端部においてFPC(フレキシブル・プリント
・サーキット)と電気的に接続する端子接続部1105を有する。点線C―Dで示した箇
所が、図1乃至6の端子接続部の断面図に相当する。
102からなる第一の導電層をスパッタリング法により積層形成する。この工程は連続的
に行われ、マルチチャンバーを用いて連続スパッタリングを行うことも可能である。
るので、市販されているITO(インジウム錫酸化物)付きガラスを用いて金属層102
のみをスパッタ法により形成することも可能である。
導電層101の一部は後に画素電極となる。また、金属層102は、主として電極または
配線となるものでアルミニウムなどの低抵抗金属材料が好ましい。また、1層目をモリブ
デン(Mo)、2層目をアルミニウム(Al)、3層目をモリブデン(Mo)の積層、若
しくは、1層目をチタン(Ti)、2層目をアルミニウム(Al)、3層目をチタン(T
i)の積層、さらに若しくは、1層目をモリブデン(Mo)、2層目にネオジム(Nd)
を微量に含むアルミニウム(Al)、3層目をモリブデン(Mo)の積層などのように、
高融点金属をバリア層として使用し、アルミニウムを挟んだ積層構造としても良い。この
ように金属層102を積層構造にすることでアルミニウムのヒロック発生が抑えられる。
珪素、酸化窒化珪素などを形成しても良い。下地膜を形成することによって、ガラス基板
から素子へ可動イオンや不純物等が拡散することが抑えられ、素子の特性劣化の防止に効
果がある。
、第一の導電層上に形成され、第一の多階調マスク201で露光し、現像される。
、この金属からなるパターンは遮光部となる。また、金属からなるパターンが形成されて
いない部分は透過部となる。一方、多階調マスクは、通常のフォトマスクが透過部と遮光
部のみを有するのに対し、それに加えて中間透過部分が形成されていることに特徴がある
。この中間透過部分の形成方法には、ハーフトーン露光技術とグレートーン露光技術に分
類される。
て光の一部を遮ることで、中間透過を実現する。一方、ハーフトーン露光技術は中間透過
部に中間透過膜を形成することで実現する。このような多階調マスクで露光されたフォト
レジストは露光部分、半露光部分、未露光部分がそれぞれ形成される。半露光部分のフォ
トレジストを現像するとその厚みは露光部分と未露光部分のフォトレジストの中間になる
。
像時に露光部分のフォトレジストは除去され、未露光部分のフォトレジストが残る。ネガ
型のフォトレジストであれば、反対に露光部分のフォトレジストが残り、未露光部分のフ
ォトレジストが除去される。解像度の点からはポジ型が好ましいが、ネガ型であってもパ
ターン形成できることはいうまでもない。本発明の実施の形態は、ポジ型フォトレジスト
で説明する。
ォトレジスト103は二段階の異なる厚みを有する。第一の導電層を残す箇所はフォトレ
ジスト103aのように厚くなるよう設計する。一方、透明導電層101を単層として用
いる箇所は、フォトレジスト103bのように薄くなるようにする。ここでは、後にゲー
ト電極、保持容量の下部電極、端子接続部の配線となる箇所には厚いフォトレジスト10
3aを形成し、画素電極及び端子接続部のコンタクトホールとなる箇所には薄いフォトレ
ジスト103bを形成する。
チングする。エッチングの手法には、気相中で行うドライエッチング法と液相中で行うウ
ェットエッチング法があるが、この場合どちらを用いてもよい。
に、厚く形成したフォトレジスト103aは、その領域を覆ったまま表面からアッシング
され、フォトレジスト104として残存する。一方、薄く形成したフォトレジスト103
bは、この処理により完全に除去され、その下の金属層102が露出する。このように多
階調マスクで形成したフォトレジスト103を用いることで、追加のフォトマスクを用い
ることなく、フォトレジスト104を形成することができる。
露出している金属層102を除去する。その結果、画素部においては透明導電層101の
単層からなる画素電極105が形成され、端子接続部においてコンタクトホール106が
形成される。また、フォトレジスト104が形成されている第一の導電層もその端部がエ
ッチングされる。これはフォトレジスト104がアッシング処理によりフォトレジスト1
03aよりも接地面積が小さくなり、第一の導電層の端部が露出しているためである。従
って、フォトレジスト104からはみ出した金属層102も同時にエッチングされる。こ
れにより透明導電層101より金属層102の幅が狭くなる階段形状が形成され、後に形
成される絶縁膜の被覆性が向上する。
透明導電層と金属層とで選択比の高いエッチング溶液を使用する。金属層102として、
1層目をモリブデン(Mo)、2層目をアルミニウム(Al)、3層目をモリブデン(M
o)の積層、若しくは、1層目をモリブデン(Mo)、2層目にネオジム(Nd)を微量
に含むアルミニウム(Al)、3層目をモリブデン(Mo)の積層などを用いる場合には
、例えばリン酸、硝酸、酢酸及び水から成る混酸によって行うこともできる。しかもこの
混酸を用いれば、均一に良好な順テーパー形状を与えることができる。このようにウェッ
トエッチングは、テーパー形状による被覆性向上に加え、エッチング液によるエッチング
、純水によるリンス、乾燥という簡単な工程でありながらもスループットが高いので、上
記金属層のエッチングに用いることが適している。
電層単層からなる画素電極105、とコンタクトホール106、そして第一の導電層から
なるゲート電極107と保持容量部11の下部電極108、端子接続部12の配線が形成
される。また、図にはないが同時に走査線も形成される。以上が第一の多階調マスク20
1によるフォトリソグラフィ工程である。
する不純物元素を有する半導体膜、特にn+型半導体層111を成膜する。ゲート絶縁膜
109は、例えば窒化珪素膜や酸化窒化珪素膜、あるいはこれらの積層よりなる。I型半
導体層110は導電性を附与する不純物をドープしないノンドープの非晶質半導体層であ
り、n+型半導体層111は五価の元素、例えばリン(P)や砒素(As)を添加しn型
の導電性を附与した非晶質半導体層である。これらは、公知のCVD法により形成する。
界面を制御する必要がある。加えて、I型半導体層110とn+型半導体層111の界面
も良好なオーミックコンタクトをする必要がある。そこで、マルチチャンバー型のCVD
装置を用いて、真空状態を破らずにゲート絶縁膜109乃至n+型半導体層111を連続
して成膜するのが好ましい。また、ゲート絶縁膜109が積層構造の場合、I型半導体層
110に近いゲート絶縁膜からは大気開放せずに連続成膜すればよい。
ク202を用いて、異なる厚みを有するフォトレジスト112を形成する。即ち、前記I
型半導体層110及びn+型半導体層111を残す箇所には厚いフォトレジスト112a
を形成し、これらの層を除去してゲート絶縁膜109だけを残す箇所には薄いフォトレジ
スト112bを形成する。
3(a)のようにフォトレジスト112で覆っていない箇所の透明導電層101は露出し
、コンタクトホール113aと113bが形成する。このコンタクトホール113aは画
素TFTと画素電極105を接続する役割を、コンタクトホール113bは画素電極10
5と後に形成する保持容量の上部電極120を接続する役割を有する。
このように多階調マスクを用いることで、追加のフォトマスクを用いることなく、フォト
レジスト114を形成することができる。このフォトレジスト114をレジストマスクと
して、I型半導体層110及びn+型半導体層111を加工する。この加工は、CF4及
びO2又はSF6及び/若しくはO2ガスを用いたRIEモードのドライエッチング法で
行うことができる。
型半導体層111の島(アイランド)115を形成する。走査線上に半導体層を残してい
た場合、デバイスの構造上、光による電流リークやライン間の短絡につながる可能性があ
るので、デバイスの信頼性及び産業上の利用可能性に鑑み、余分な半導体層は除去してお
くことが望ましい。
以上が第二の多階調マスク202によるフォトリソグラフィ工程となる。
いてフォトレジスト117を形成したのが図3(c)である。このフォトレジスト117
をレジストマスクとして第二の導電層116をウェットエッチングしたのが図4(a)に
なる。加工された第二の導電層116はそれぞれソース電極118、ドレイン電極119
と保持容量部の上部電極120を形成する。図にはないが、このとき信号線も同時に形成
される。
なお、第二の導電層116の材料は金属層102と同様な主として電極または配線となる
ものでアルミニウムなどの低抵抗金属材料が好ましく、1層目をモリブデン(Mo)、2
層目をアルミニウム(Al)、3層目をモリブデン(Mo)の積層、若しくは、1層目を
チタン(Ti)、2層目をアルミニウム(Al)、3層目をチタン(Ti)の積層、さら
に若しくは、1層目をモリブデン(Mo)、2層目にネオジム(Nd)を微量に含むアル
ミニウム(Al)、3層目をモリブデン(Mo)の積層などのように、高融点金属をバリ
ア層として使用し、アルミニウムを挟んだ積層構造としても良い。
グして分離する。分離されたn+型半導体層はそれぞれソース領域121及びドレイン領
域122を形成する。
、図4(a)に示すようにソース電極118及びドレイン電極119の端部がソース領域
121及びドレイン領域122の端部より後退するステップ形状となる。これによりフォ
トマスク数を増やすことなく後述する保護絶縁膜123の被覆性を向上させたり、ゲート
電極107とソース電極118及びドレイン電極119の間に発生する不要な寄生容量を
低減させたりする効果が得られる。なお、ドライエッチングによって非ステップ形状で形
成することも可能である。
3を成膜する。保護絶縁膜123は、例えば窒化珪素膜や酸化窒化珪素膜、あるいはこれ
らの積層よりなる。その後、第4のフォトマスク(図示せず)を用いて、フォトレジスト
124を形成する。このフォトレジスト124をレジストマスクとして保護絶縁膜123
とゲート絶縁膜109のエッチングを行う。図4(c)のように、保護絶縁膜123及び
ゲート絶縁膜109を除去して、画素電極105を露出させた開口領域125とFPCと
のコンタクトホール126を形成する。開口領域125には後に形成する配向膜(図示せ
ず)を除けば光を減衰させる層が存在しないため、光透過率が向上し、高い輝度を達成す
ることができる。
液晶パネルの断面図を示す。なお、図1〜4と共通の符号はそのまま使用する。透明な対
向基板500とTFTが形成された基板100は向かい合わせに配置する。対向基板50
0上には画素TFTや配線を遮光するためブラックマトリクス501を形成し、隣接する
画素を分離して光の干渉や外部からの光の反射を防止する。ブラックマトリクス501は
金属膜、あるいは黒色樹脂膜からなるが、黒色樹脂膜のほうが所望の電界分布に悪影響を
与えないためより好ましい。カラーフィルター502はブラックマトリクス501によっ
て分離された領域に赤、青、緑に分けて形成する。
できるようにする。基板間隔を維持するためにスペーサー505を形成する。対向基板5
00とTFTが形成された基板100の間には液晶510が挟まれ、シール材506は基
板の周辺を囲って一対の基板を接着しており、それにより基板間に液晶510が封じられ
る。またそれぞれの基板の液晶に接する面には配向膜(図示せず)が形成されている。こ
こで、対向電極504と画素電極105の間隔を一定にするためカラーフィルター502
と対向電極504の間に有機樹脂からなる平坦化膜503を形成することで電極の凹凸に
起因する不均一な電界が生じることを防ぐことができる。
素TFTへ接続している端子接続部への配線127は第一の導電層で形成できる。また、
この配線127に形成したコンタクトホール126に導電性粒子507を含有する樹脂接
着剤508を充填し、外部回路に接続しているFPC509と電気的接続を行う。なお、
配線127は図5(b)に示すように第二の導電層を用いる配線128として形成するこ
とも可能である。どちらの場合も、同じく4枚フォトマスクで端子接続部を作製すること
ができる。
部も含めた個々の画素部に対応して薄膜トランジスタを配置しているアクティブマトリク
ス基板を形成することが可能になる。なお、本実施の形態では4枚のフォトマスクプロセ
スを用いて図5の液晶表示装置を作製する例を示したが図4(C)の画素電極105上に
発光層、対向電極を積層したEL表示装置の作製方法にも適用することができる。
次に図6及び図7において、本発明の3枚フォトマスクプロセスを説明する。本プロセス
においてソース電極及びドレイン電極の形成までは、実施の形態1の図1(a)乃至図4
(a)で述べた4枚フォトマスクプロセスと同様である。よって省略する。
成する。その後、裏面露光法(背面露光法)を用いて、基板裏面より露光工程を行うこと
で、第一及び第二の導電層が存在する部分の上にフォトレジスト601を形成する。ここ
で、透明導電膜が単層で形成され、かつ第二の導電層からなる電極で覆われていない箇所
は光が透過するため、フォトレジストが形成されないことが重要である。
加え、リフロー(Re−Flow)処理させることによって、フォトレジストの端部を距
離ΔWだけ僅かに広げたフォトレジスト602を形成する。
よって、その形状を変化させる手法である。図7にリフロー処理における画素TFT部の
フォトレジスト形状変化の平面図を示す。リフロー処理を行うと、フォトレジストに流動
性が生じ、図7(a)の点線部701にあるフォトレジストが、図7(b)の点線部70
2まで外側に広がる。この広がりはフォトレジストの下面の形状を反映するものの、有機
溶媒の種類、有機溶媒の蒸気の温度、有機溶媒の蒸気にさらす時間、TFT基板の温度等
によって精密に制御される。
ゲート絶縁膜109及び保護絶縁膜123を加工する。これにより、透明導電層からなる
画素電極105が露出し、開口領域603が形成される。また、ソース電極及びドレイン
電極の端部や配線の端部が完全に保護絶縁膜123に覆われることで、素子の信頼性が向
上する。このように裏面露光とリフロー技術を用いることで、フォトマスクを一枚節約す
ることが可能になり、4回目のフォトリソグラフィ工程の一部を省略することができる。
が形成できることは言うまでもない。
部も含めたアクティブマトリクス基板を形成することが可能になる。
なお、本実施の形態においては、実施の形態1と同一の材料を用いることができる。
本発明を用いたトップゲート型TFTの3枚フォトマスクプロセスについて説明する。図
12は実施の形態3に係る液晶表示装置のTFT基板平面図である。走査線1201と信
号線1202で区切られた領域が一つの画素領域となる。画素左下部には画素のスイッチ
ング素子であるTFT1203がある。TFTのオン/オフ信号は走査線1201から入
力され、画像信号は信号線1202から入力される。TFTと画素電極811は電気的に
接続しており、信号線から入力される画像信号はTFTがオンであればTFTを介して画
素電極811に伝達される。画素右上部には保持容量1204が形成される。保持容量1
204は画素電極811に入力された画像信号を次の信号が入力されるまで保持する役割
を有する。図12において点線A―Bで示した箇所が、図8又は図9の断面図に相当する
。基板803は基板端部においてFPC(フレキシブル・プリント・サーキット)と電気
的に接続する端子接続部1205を有する。点線C―Dで示した箇所が、図8又は図9の
端子接続部の断面図に相当する。
透明導電層804並びに金属層805、金属層806及び金属層807を加工する。次に
、その上に一導電性を付与する不純物元素を有する半導体膜、特にn+型半導体層808
を形成する。さらに裏面露光技術を用いて、加工された金属層805、金属層806及び
金属層807の上部のみにフォトレジスト809を残し、画素TFT部800、保持容量
部801、端子接続部802をそれぞれ形成する(図8(a))。このフォトレジストを
リフロー処理した後にエッチングを施し、n+型半導体層808をソース領域とドレイン
領域に分離する(図8(b))。
T部のみフォトレジスト813を形成し、n+型半導体層808とI型半導体層812を
加工して、図8(c)のように形状を得る。この工程において、n+型半導体層808及
びI型半導体層812はアイランド化する。つまり、TFT部以外のn+型半導体層80
8及びI型半導体層812は除去する。信号線及び走査線上に半導体層を残していた場合
、デバイスの構造上、光による電流リークやライン間の短絡につながる可能性があるので
、デバイスの信頼性及び産業上の利用可能性を鑑み、このn+型半導体層808及びI型
半導体層812は除去しておくことが望ましい。
もちいて、二段階の高さ異なる厚みを有するフォトレジスト816を形成する。図9(a
)には、厚いフォトレジストを816a、薄いフォトレジストを816bと表記した。次
に図9(b)のようにアッシング処理を行い、画素TFT部800、保持容量部801に
はレジスト817を残留させ、端子接続部802のフォトレジストはこの過程で完全に除
去する。
する。そして、保護絶縁膜818を全面に形成し、フォトレジストを裏面露光法によって
形成し、リフロー処理後にエッチングすることによって開口領域を形成する(図9(c)
)。ここまでのプロセスによって完成したトップゲート型TFT基板の上面図が図12で
ある。
なお、本実施の形態においては、実施の形態1と同一の材料を用いることができる。
実施の形態1では、非晶質半導体層を用いたTFTを示したが、本発明の実施の形態では
、微結晶半導体層を用いたTFTの例を示す。図10にその断面図を示す。本実施の形態
では、実施の形態1におけるI型半導体層110を、微結晶半導体層110aと非晶質半
導体層110bの積層とする。尚、ここで述べる形態は、実施の形態1から実施の形態3
のいずれにおいても適用が可能である。
数が数十MHz〜数百MHzの高周波プラズマCVD法、または周波数が1GHz以上の
マイクロ波プラズマCVD装置により形成することができる。代表的には、SiH4、S
i2H6などの水素化珪素を水素で希釈して形成する。また水素化珪素及び水素に加え、
ヘリウム、アルゴン、クリプトン、ネオンから選ばれた一種または複数種の希ガス元素で
希釈して微結晶半導体膜を形成することができる。これらのときの水素化珪素に対して水
素の流量比を5倍以上200倍以下、好ましくは50倍以上150倍以下、更に好ましく
は100倍とする。なお、水素化珪素の代わりに、SiH2Cl2、SiHCl3、Si
Cl4、SiF4等を用いることができる。また、非晶質半導体層110bは、実施の形
態1に示したI型半導体層110を用いれば良く、TFTのオフ電流低減、微結晶半導体
層110aの酸化防止、及び、ソース領域又はドレイン領域形成の際など、バッファ層と
して機能する。
図示せず)を用いることも可能である。チャネルとソース電極又はドレイン電極間の寄生
抵抗を低く抑えることが可能なため、オン電流の向上が実現出来る。
本発明の半導体装置および電子機器として、テレビ、ビデオカメラ、デジタルカメラ、ゴ
ーグル型ディスプレイ(ヘッドマウントディスプレイ)、ナビゲーションシステム、音響
再生装置(カーオーディオ、オーディオコンポ等)、ノート型パーソナルコンピュータ、
ゲーム機器、携帯情報端末(モバイルコンピュータ、携帯電話、携帯型ゲーム機又は電子
書籍等)、記録媒体を備えた画像再生装置(具体的にはDigital Versati
le Disc(DVD)等の記録媒体を再生し、その画像を表示しうるディスプレイを
備えた装置)などが挙げられる。それら電子機器の具体例を図13および図14に示す。
ー2002、シャッターボタン2003等を含む。なお、図13(a)は表示部2001
側からの図であり、撮像部は示していない。本発明によって、より安価な表示部を有し、
且つ、信頼性の高いデジタルカメラが実現できる。
表示部2006、キーボード2007、外部接続ポート2008、ポインティングデバイ
ス2009等を含む。本発明によって、より安価な表示部を有し、且つ、信頼性の高いノ
ート型パーソナルコンピュータを実現することができる。
であり、本体2010、筐体2011、表示部A2012、表示部B2013、記録媒体
(DVD等)読込部2014、操作キー2015、スピーカ部2016等を含む。表示部
A2012は主として画像情報を表示し、表示部B2013は主として文字情報を表示す
る。なお、記録媒体を備えた画像再生装置には家庭用ゲーム機器なども含まれる。本発明
によって、より安価な表示部を有し、且つ、信頼性の高い画像再生装置を実現することが
できる。
、スピーカ2020、ビデオ入力端子2021などを含む。この表示装置は、上述した実
施の形態で示した作製方法により形成したTFTをその表示部2019および駆動回路に
用いることにより作製される。なお、表示装置には液晶表示装置、発光装置などがあり、
具体的にはコンピュータ用、テレビ受信用、広告表示用などの全ての情報表示用表示装置
が含まれる。本発明によって、より安価な表示部を有し、且つ、信頼性の高い表示装置、
特に22インチ〜50インチの大画面を有する大型の表示装置を実現することができる。
005などが備えられた本体(A)3001と、表示パネル(A)3008、表示パネル
(B)3009、スピーカ3006等が備えられた本体(B)3002とが、蝶番301
0で開閉可能に連結されている。表示パネル(A)3008と表示パネル(B)3009
は、回路基板3007と共に本体(B)3002の筐体3003の中に収納される。表示
パネル(A)3008および表示パネル(B)3009の画素部は筐体3003に形成さ
れた開口窓から視認できるように配置される。
能に応じて画素数などの仕様を適宜設定することができる。例えば、表示パネル(A)3
008を主画面とし、表示パネル(B)3009を副画面として組み合わせることができ
る。
ことができる。
容し得る。例えば、蝶番3010の部位に撮像素子を組み込んで、カメラ付きの携帯電話
機としても良い。また、操作スイッチ類3004、表示パネル(A)3008、表示パネ
ル(B)3009を一つの筐体内に納めた構成としても、上記した作用効果を奏すること
ができる。また、表示部を複数個、備えた情報表示端末に本実施の形態の構成を適用して
も、同様な効果を得ることができる。
様々な電子機器を完成させることができる。
101 透明導電層
102 金属層
103、104 フォトレジスト
105 画素電極
106 コンタクトホール
107 ゲート電極
108 保持容量部の下部電極
109 ゲート絶縁膜
110 I型半導体層
110a 微結晶半導体層
110b 非晶質半導体層
111 n+型半導体層
112、114 フォトレジスト
113a、113b コンタクトホール
115 アイランド
116 第二の導電層
117 フォトレジスト
118 ソース電極
119 ドレイン電極
120 保持容量部の上部電極
121 ソース領域
122 ドレイン領域
123 保護絶縁膜
124 フォトレジスト
125 開口領域
126 FPCとのコンタクトホール
127、128 外部端子への配線
201 第一の多階調マスク
202 第二の多階調マスク
201a、202a 遮光部
201b、202b 半透過部
500 対向基板
501 ブラックマトリクス
502 カラーフィルター
503 平坦化膜
504 対向電極
505 スペーサー
506 シール材
507 導電性粒子
508 樹脂接着剤
509 FPC
601、602 フォトレジスト
603 開口領域
800 画素TFT部
801 保持容量部
802 端子接続部
803 基板
804 透明導電層
805、806、807 金属層
808 n+型半導体層
809、810 フォトレジスト
811 画素電極
812 I型半導体層
813、816、817 フォトレジスト
814 ゲート絶縁膜
815 導電層
818 保護絶縁膜
819 ゲート電極
1101、1201 走査線
1102、1202 信号線
1103、1203 TFT
1104、1204 保持容量
1105、1205 端子接続部
Claims (4)
- 絶縁基板上に透明導電層及び金属層の積層からなる第一の導電層を形成し、
第一の多階調マスクを用いて、第一のレジストを形成し、前記第一のレジストを用いて、前記透明導電層及び前記金属層をエッチングしてゲート電極、及び画素電極となる画素領域を形成し、前記ゲート電極上にレジストの一部を残存させるように前記第一のレジストをアッシングし、
残存させた前記第一のレジストを用いて、前記画素領域上の前記金属層をエッチングして、前記透明導電層からなる前記画素電極を形成し、
前記絶縁基板上にゲート絶縁膜を形成し、
前記ゲート絶縁膜上に半導体層を形成し、
前記半導体層上に一導電性を付与する不純物元素を含む半導体層を形成し、
第二の多階調マスクを用いて、第二のレジストを形成し、前記第二のレジストを用いて、前記画素電極上の前記ゲート絶縁膜、前記半導体層及び前記一導電性を付与する不純物元素を含む半導体層をエッチングしてコンタクトホールを形成し、前記ゲート電極上にレジストの一部を残存させるように第二のレジストをアッシングし、
残存させた前記第二のレジストを用いて、前記半導体層及び前記一導電性を付与する不純物元素を含む半導体層をエッチングして、前記ゲート電極と重なる島状の前記半導体層及び前記一導電性を付与する不純物元素を含む半導体層を形成し、
前記絶縁基板上に第二の導電層を形成し、
第三のマスクを用いて、第三のレジストを形成し、
前記第三のレジストを用いて、前記第二の導電層をエッチングして、ソース電極及びドレイン電極を形成し、さらに前記一導電性を付与する不純物元素を含む半導体層をエッチングしてソース領域及びドレイン領域を形成し、
前記絶縁基板上に保護膜を形成し、
裏面露光法によって、前記ゲート電極、前記ソース電極及び前記ドレイン電極上に第四のレジストを形成し、前記第四のレジストをリフロー処理することによって、前記第四のレジストを前記ソース電極及び前記ドレイン電極の端部を覆うように形状変化させ、
前記画素電極上の前記ゲート絶縁膜及び前記保護膜をエッチングすることを特徴とする半導体装置の作製方法。 - 請求項1において、前記画素電極と接続する保持容量を有し、
前記保持容量の上部電極は前記ソース電極及び前記ドレイン電極と同一の材料で、
前記保持容量の下部電極は前記ゲート電極と同一材料であることを特徴とする半導体装置の作製方法。 - 絶縁基板上に透明導電層及び金属層の積層からなる第一の導電層を形成し、
第一の多階調マスクを用いて、第一のレジストを形成し、
第一のレジストを用いて、前記透明導電層及び前記金属層をエッチングしてソース電極、ドレイン電極、及び画素電極となる画素領域を形成し、
前記ソース電極及びドレイン電極上にマスクの一部を残存させるように前記第一のレジストをアッシングし、
残存させた前記第一のレジストを用いて、前記画素領域上の前記金属層をエッチングして、前記透明導電層からなる画素電極を形成し、
前記絶縁基板上に一導電性を付与する不純物元素を含む半導体層を形成し、
裏面露光法によって、前記ソース電極及びドレイン電極上に第二のレジストを形成し、前記第二のレジストをリフロー処理することによって、前記第二のレジストを前記ソース電極及び前記ドレイン電極の端部を覆うように形状変化させ、
前記第二のレジストを用いて、前記一導電性を付与する不純物元素を含む半導体層をエッチングし、
前記絶縁基板上に半導体層を形成し、
第二のマスクを用いて、第三のレジストを形成し、
前記第三のレジストを用いて、前記一導電性を付与する不純物元素を含む半導体層及び前記半導体層を前記ソース電極と前記ドレイン電極の間及び前記ソース電極と前記ドレイン電極上に存在するように、エッチングし、
前記絶縁基板上にゲート絶縁膜及び導電膜を形成し、
第三の多階調マスクを用いて、第四のレジストを形成し、
前記第四のレジストを用いて、前記ゲート絶縁膜及び前記導電膜をエッチングして、島状の導電膜を形成し、前記半導体層上にレジストの一部を残存させるように前記第四のレジストをアッシングし、
残存させた前記第四のレジストを用いて、前記島状の導電膜をエッチングして、ゲート電極を形成し、
前記絶縁基板上に保護膜を形成し、
裏面露光法によって、前記ゲート電極、前記ソース電極及びドレイン電極上に、第五のレジストを形成し、前記五のレジストをリフロー処理することによって、前記第五のレジストを前記ゲート絶縁膜を覆うように形状変化させ、
前記第五のレジストを用いて、前記画素電極上の前記保護膜をエッチングすることを特徴とする半導体装置の作製方法。 - 請求項3において、前記画素電極と接続する保持容量を有し、
前記保持容量の上部電極は前記ゲート電極と同一の材料で、
前記保持容量の下部電極は前記ソース電極及び前記ドレイン電極と同一材料であることを特徴とする半導体装置の作製方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013180058A JP5595569B2 (ja) | 2007-10-23 | 2013-08-30 | 半導体装置の作製方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007275782 | 2007-10-23 | ||
JP2007275782 | 2007-10-23 | ||
JP2013180058A JP5595569B2 (ja) | 2007-10-23 | 2013-08-30 | 半導体装置の作製方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008267640A Division JP5357493B2 (ja) | 2007-10-23 | 2008-10-16 | 半導体装置の作製方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014038337A JP2014038337A (ja) | 2014-02-27 |
JP5595569B2 true JP5595569B2 (ja) | 2014-09-24 |
Family
ID=40583342
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008267640A Expired - Fee Related JP5357493B2 (ja) | 2007-10-23 | 2008-10-16 | 半導体装置の作製方法 |
JP2013180058A Expired - Fee Related JP5595569B2 (ja) | 2007-10-23 | 2013-08-30 | 半導体装置の作製方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008267640A Expired - Fee Related JP5357493B2 (ja) | 2007-10-23 | 2008-10-16 | 半導体装置の作製方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7842528B2 (ja) |
JP (2) | JP5357493B2 (ja) |
KR (1) | KR101517528B1 (ja) |
CN (1) | CN101419945B (ja) |
TW (1) | TWI455207B (ja) |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101448903B1 (ko) | 2007-10-23 | 2014-10-13 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체장치 및 그의 제작방법 |
WO2009072451A1 (en) * | 2007-12-03 | 2009-06-11 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Manufacturing method of thin film transistor and manufacturing method of display device |
JP5137798B2 (ja) * | 2007-12-03 | 2013-02-06 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
US8101442B2 (en) * | 2008-03-05 | 2012-01-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing EL display device |
JP5503995B2 (ja) * | 2009-02-13 | 2014-05-28 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
CN101957530B (zh) * | 2009-07-17 | 2013-07-24 | 北京京东方光电科技有限公司 | Tft-lcd阵列基板及其制造方法 |
TWI582951B (zh) * | 2009-08-07 | 2017-05-11 | 半導體能源研究所股份有限公司 | 半導體裝置及包括該半導體裝置之電話、錶、和顯示裝置 |
KR101680047B1 (ko) * | 2009-10-14 | 2016-11-28 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치 및 그 제작 방법 |
US8685803B2 (en) * | 2009-12-09 | 2014-04-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | Semiconductor device and method for producing same |
KR102275522B1 (ko) | 2009-12-18 | 2021-07-08 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 액정 표시 장치 및 전자 기기 |
CN102148196B (zh) * | 2010-04-26 | 2013-07-10 | 北京京东方光电科技有限公司 | Tft-lcd阵列基板及其制造方法 |
KR101245424B1 (ko) * | 2010-06-02 | 2013-03-22 | 샤프 가부시키가이샤 | 콘택트 구조, 기판, 표시장치, 그리고 상기 콘택트 구조 및 상기 기판의 제조방법 |
KR20120003374A (ko) | 2010-07-02 | 2012-01-10 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치 및 반도체 장치의 제작 방법 |
KR101830193B1 (ko) | 2010-07-02 | 2018-02-20 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치 및 반도체 장치의 제작 방법 |
TW201214573A (en) * | 2010-09-21 | 2012-04-01 | Ying-Jia Xue | Method of fabricating a thin film transistor substrate |
JP5725337B2 (ja) * | 2011-03-24 | 2015-05-27 | ソニー株式会社 | 表示装置、表示装置の製造方法および電子機器 |
CN102544029A (zh) * | 2012-02-07 | 2012-07-04 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 一种薄膜晶体管阵列基板及其制作方法 |
US9366922B2 (en) * | 2012-02-07 | 2016-06-14 | Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. | Thin film transistor array and method for manufacturing the same |
CN102655155B (zh) | 2012-02-27 | 2015-03-11 | 京东方科技集团股份有限公司 | 阵列基板及其制造方法和显示装置 |
US9048148B2 (en) * | 2012-04-28 | 2015-06-02 | Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. | Method of manufacturing TFT array using multi-tone mask |
CN104508808B (zh) * | 2012-07-27 | 2017-05-17 | 夏普株式会社 | 半导体装置及其制造方法 |
CN103500730B (zh) * | 2013-10-17 | 2016-08-17 | 北京京东方光电科技有限公司 | 一种阵列基板及其制作方法、显示装置 |
JP6169005B2 (ja) * | 2014-01-17 | 2017-07-26 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 発光素子表示装置 |
CN105655403B (zh) * | 2014-12-03 | 2019-01-25 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 一种垂直型薄膜晶体管及其制作方法 |
TWI624874B (zh) * | 2014-12-03 | 2018-05-21 | 鴻海精密工業股份有限公司 | 一種垂直型電晶體及其製作方法 |
KR20170131787A (ko) * | 2016-05-20 | 2017-11-30 | 삼성디스플레이 주식회사 | 박막트랜지스터의 제조방법 및 박막트랜지스터를 채용하는 표시장치 |
KR102708891B1 (ko) * | 2019-11-01 | 2024-09-25 | 삼성디스플레이 주식회사 | 광 센서의 제조 방법 |
CN113628974B (zh) * | 2021-07-27 | 2023-10-31 | 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 | 阵列基板的制备方法和阵列基板 |
Family Cites Families (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07120790A (ja) * | 1993-08-31 | 1995-05-12 | Kyocera Corp | アクティブマトリックス基板およびその製造方法 |
JP2914559B2 (ja) * | 1994-11-08 | 1999-07-05 | 松下電器産業株式会社 | 液晶パネル用基板とその製造方法 |
EP0775931B1 (en) | 1995-11-21 | 2005-10-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method of manufacturing a liquid crystal display |
JPH10200121A (ja) * | 1997-01-10 | 1998-07-31 | Toshiba Corp | 薄膜トランジスタ基板の製造方法 |
US6493048B1 (en) * | 1998-10-21 | 2002-12-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Thin film transistor array panel for a liquid crystal display and a method for manufacturing the same |
JP4382181B2 (ja) * | 1998-11-25 | 2009-12-09 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | 薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法 |
JP2001053283A (ja) | 1999-08-12 | 2001-02-23 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置及びその作製方法 |
KR100325079B1 (ko) | 1999-12-22 | 2002-03-02 | 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 | 고개구율 및 고투과율 액정표시장치의 제조방법 |
JP2002107762A (ja) * | 2000-10-02 | 2002-04-10 | Sharp Corp | 液晶用マトリクス基板の製造方法 |
TW499605B (en) * | 2000-10-27 | 2002-08-21 | Acer Display Tech Inc | Manufacture method of thin film transistor flat panel display |
JP2002141512A (ja) * | 2000-11-06 | 2002-05-17 | Advanced Display Inc | 薄膜のパターニング方法およびそれを用いたtftアレイ基板およびその製造方法 |
TW488080B (en) | 2001-06-08 | 2002-05-21 | Au Optronics Corp | Method for producing thin film transistor |
JP4876341B2 (ja) * | 2001-07-13 | 2012-02-15 | 日本電気株式会社 | アクティブマトリクス基板及びその製造方法 |
JP2004341465A (ja) * | 2003-05-14 | 2004-12-02 | Obayashi Seiko Kk | 高品質液晶表示装置とその製造方法 |
JP4356467B2 (ja) * | 2004-02-02 | 2009-11-04 | ソニー株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
KR101086478B1 (ko) * | 2004-05-27 | 2011-11-25 | 엘지디스플레이 주식회사 | 표시 소자용 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법 |
KR101121620B1 (ko) * | 2004-06-05 | 2012-02-28 | 엘지디스플레이 주식회사 | 표시 소자용 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법 |
JP4698998B2 (ja) * | 2004-09-30 | 2011-06-08 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 液晶表示装置の作製方法 |
KR101201017B1 (ko) * | 2005-06-27 | 2012-11-13 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 및 그 제조 방법 |
KR101225440B1 (ko) | 2005-06-30 | 2013-01-25 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 및 그 제조 방법 |
JP4801569B2 (ja) | 2005-12-05 | 2011-10-26 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 液晶表示装置 |
EP2479604B1 (en) | 2005-12-05 | 2015-07-15 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Liquid crystal display device |
EP2270583B1 (en) | 2005-12-05 | 2017-05-10 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Transflective Liquid Crystal Display with a Horizontal Electric Field Configuration |
JP4637815B2 (ja) | 2005-12-05 | 2011-02-23 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 液晶表示装置及び電子機器 |
KR101166842B1 (ko) * | 2005-12-29 | 2012-07-19 | 엘지디스플레이 주식회사 | 박막 트랜지스터 어레이 기판의 제조 방법 및 이를 이용한박막 트랜지스터 어레이 기판 |
TWI322288B (en) * | 2006-03-07 | 2010-03-21 | Au Optronics Corp | Manufacture method of pixel array substrate |
JP2007256666A (ja) * | 2006-03-23 | 2007-10-04 | Nec Lcd Technologies Ltd | 基板処理方法及びそれに用いる薬液 |
JP5145654B2 (ja) * | 2006-05-29 | 2013-02-20 | 日本電気株式会社 | 基板処理装置及び基板処理方法 |
JP5380037B2 (ja) | 2007-10-23 | 2014-01-08 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
JP5427390B2 (ja) | 2007-10-23 | 2014-02-26 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
US7824939B2 (en) | 2007-10-23 | 2010-11-02 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing display device comprising separated and electrically connected source wiring layers |
KR101448903B1 (ko) | 2007-10-23 | 2014-10-13 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체장치 및 그의 제작방법 |
TWI355553B (en) * | 2007-10-30 | 2012-01-01 | Au Optronics Corp | Pixel structure and method for manufacturing the s |
-
2008
- 2008-10-16 JP JP2008267640A patent/JP5357493B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-10-17 KR KR1020080102069A patent/KR101517528B1/ko active IP Right Grant
- 2008-10-20 US US12/254,560 patent/US7842528B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-10-21 TW TW097140308A patent/TWI455207B/zh not_active IP Right Cessation
- 2008-10-23 CN CN200810175032XA patent/CN101419945B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-11-18 US US12/948,834 patent/US8048697B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-08-30 JP JP2013180058A patent/JP5595569B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101419945A (zh) | 2009-04-29 |
TW200943421A (en) | 2009-10-16 |
TWI455207B (zh) | 2014-10-01 |
CN101419945B (zh) | 2013-08-28 |
US20110065221A1 (en) | 2011-03-17 |
US20090111198A1 (en) | 2009-04-30 |
JP5357493B2 (ja) | 2013-12-04 |
JP2014038337A (ja) | 2014-02-27 |
US7842528B2 (en) | 2010-11-30 |
US8048697B2 (en) | 2011-11-01 |
KR20090041322A (ko) | 2009-04-28 |
KR101517528B1 (ko) | 2015-05-04 |
JP2009122656A (ja) | 2009-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5595569B2 (ja) | 半導体装置の作製方法 | |
US8268654B2 (en) | Method for manufacturing LCD with reduced mask count | |
JP5383256B2 (ja) | 薄膜トランジスタ及びその作製方法、並びに表示装置及びその作製方法 | |
JP5788052B2 (ja) | 薄膜トランジスタ | |
US8148730B2 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device | |
JP5427390B2 (ja) | 半導体装置の作製方法 | |
US8035107B2 (en) | Method for manufacturing display device | |
JP5371487B2 (ja) | 薄膜トランジスタ及びその作製方法、並びに表示装置及びその作製方法 | |
JP2009158941A (ja) | 薄膜トランジスタの作製方法及び表示装置の作製方法 | |
US10121901B2 (en) | Pixel structure with isolator and method for fabricating the same | |
JP2007134730A (ja) | 表示装置 | |
JP2006222437A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2009117455A (ja) | 半導体装置の製造方法、電気光学装置の製造方法、電子機器の製造方法、半導体装置、電気光学装置および電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140729 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140805 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5595569 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |