JP5497904B2 - 磁気記録膜用スパッタリングターゲット - Google Patents

磁気記録膜用スパッタリングターゲット Download PDF

Info

Publication number
JP5497904B2
JP5497904B2 JP2012535499A JP2012535499A JP5497904B2 JP 5497904 B2 JP5497904 B2 JP 5497904B2 JP 2012535499 A JP2012535499 A JP 2012535499A JP 2012535499 A JP2012535499 A JP 2012535499A JP 5497904 B2 JP5497904 B2 JP 5497904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sputtering
powder
mol
target
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012535499A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012133166A1 (ja
Inventor
真一 荻野
祐一郎 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JX Nippon Mining and Metals Corp
Original Assignee
JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JX Nippon Mining and Metals Corp filed Critical JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority to JP2012535499A priority Critical patent/JP5497904B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5497904B2 publication Critical patent/JP5497904B2/ja
Publication of JPWO2012133166A1 publication Critical patent/JPWO2012133166A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0466Alloys based on noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/02Making non-ferrous alloys by melting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/10Alloys containing non-metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C30/00Alloys containing less than 50% by weight of each constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0207Using a mixture of prealloyed powders or a master alloy
    • C22C33/0228Using a mixture of prealloyed powders or a master alloy comprising other non-metallic compounds or more than 5% of graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0257Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
    • C22C33/0278Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/04Alloys based on a platinum group metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/14Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of noble metals or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/851Coating a support with a magnetic layer by sputtering

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明は、熱アシスト磁気記録メディアの製造に使用するスパッタリングターゲット、特にC粒子が分散したFe−Pt系スパッタリングターゲットに関する。
ハードディスクドライブに代表される磁気記録の分野では、磁気記録媒体中の磁性薄膜の材料として、強磁性金属であるCo、Fe、あるいはNiをベースとした材料が用いられている。例えば、面内磁気記録方式を採用するハードディスクの磁性薄膜にはCoを主成分とするCo−Cr系やCo−Cr−Pt系の強磁性合金が用いられてきた。
また、近年実用化された垂直磁気記録方式を採用するハードディスクの磁性薄膜には、Coを主成分とするCo−Cr−Pt系の強磁性合金と非磁性の無機物粒子からなる複合材料が多く用いられている。そして上記の磁性薄膜は、生産性の高さから、上記材料を成分とするスパッタリングターゲットをDCマグネトロンスパッタ装置でスパッタして作製されることが多い。
一方、ハードディスクの記録密度は年々急速に増大しており、現状の600Gbit/inの面密度から将来は1 Tbit/inに達すると考えられている。1Tbit/inに記録密度が達すると記録bitのサイズが10nmを下回るようになり、その場合、熱揺らぎによる超常磁性化が問題となってくると予想され、現在、使用されている磁気記録媒体の材料、例えばCo−Cr基合金にPtを添加して結晶磁気異方性を高めた材料では十分ではないことが予想される。10nm以下のサイズで安定的に強磁性として振る舞う磁性粒子は、より高い結晶磁気異方性を持っている必要があるからである。
上記のような理由から、L1構造を持つFePt相が超高密度記録媒体用材料として注目されている。L1構造を持つFePt相は高い結晶磁気異方性とともに、耐食性、耐酸化性に優れているため、磁気記録媒体としての応用に適した材料と期待されているものである。
そしてFePt相を超高密度記録媒体用材料として使用する場合には、規則化したFePt磁性粒子を磁気的に孤立させた状態で出来るだけ高密度に方位をそろえて分散させるという技術の開発が求められている。
このようなことから、L1構造を有するFePt磁性粒子を酸化物や炭素といった非磁性材料で孤立させたグラニュラー構造磁性薄膜が、熱アシスト磁気記録方式を採用した次世代ハードディスクの磁気記録媒体用として提案されている。
このグラニュラー構造磁性薄膜は、磁性粒子同士が非磁性物質の介在により磁気的に絶縁される構造となっている。
グラニュラー構造の磁性薄膜を有する磁気記録媒体及びこれに関連する公知文献としては、特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4、特許文献5を挙げることができる。
上記L1構造を持つFe−Pt相を有するグラニュラー構造磁性薄膜としては、非磁性物質としてCを体積比率として10〜50%含有する磁性薄膜が、特にその磁気特性の高さから注目されている。このようなグラニュラー構造磁性薄膜は、Feターゲット、Ptターゲット、Cターゲットを同時にスパッタリングするか、あるいは、Fe−Pt合金ターゲット、Cターゲットを同時にスパッタリングすることで作製されることが知られている。しかしながら、これらのスパッタリングターゲットを同時スパッタするためには、高価な同時スパッタ装置が必要となる。
また、一般に、スパッタ装置で合金に非磁性材料の含まれるスパッタリングターゲットをスパッタしようとすると、スパッタ時に非磁性材料の不用意な脱離やスパッタリングターゲットに内包される空孔を起点として異常放電が生じパーティクル(基板上に付着したゴミ)が発生するという問題がある。この問題を解決するには、非磁性材料と母材合金との密着性を高め、スパッタリングターゲットを高密度化させる必要がある。一般に、合金に非磁性材料が含まれるスパッタリングターゲットの素材は粉末焼結法により作製される。ところが、Fe−PtにCが大量に含まれる場合、Cが難焼結材料であるため高密度な焼結体を得ることが困難であった。
上記の通り、垂直磁気記録の記録層において、これまではCo−Cr−Pt合金が磁性相として広く用いられてきた。しかし、記録密度を高密度化すればするほどCo合金の1ビットの大きさを小さくしなければならず、同時に熱揺らぎによる超常磁性化が問題となる。そこで、結晶磁気異方性の高いFe−Ptが注目されている。
また、一般に磁気記録層はFe−Ptなどの磁性相とそれを分離している非磁性相から構成されており、非磁性相の一つとして炭素が有効であることが知られている。
しかし、炭素は焼結しにくい材料である上に、炭素同士で凝集体を形成し易いという問題を有している。従って、スパッタリング中に炭素の塊が容易に脱離し、スパッタリング後の膜上にパーティクルが多数発生するという問題がある。
このように、炭素を導入することによる磁気記録層の改善が試みられているが、ターゲットのスパッタリング時の問題を解決するには至っていないのが現状である。
一方、カーボン膜を形成する場合の提案がなされている。例えば、特許文献6には、
一つの波形(A)のピーク位置が1545cm−1以下、他の波形(B)のピーク位置が1320〜1360cm−1であり、これらの波形の半値幅における面積比(B/A)が0.3〜0.7となる非晶質水素化カーボン層からなる磁気ディスク及びその製造方法が記載されている。
また、特許文献7には、表面増強ラマンスペクトルのほぼ1550〜1650cm−1にピークを有するバンドG(graphite)の強度Iと、ほぼ1350〜1450cm−1にピークを有するバンドD(disorder)の強度Iとの比I/Iに基づきカーボン膜の膜質を評価する工程とを有するカーボン膜評価方法と、I/Iが0.1〜0.5の範囲にあることを確認する工程からなるカーボン膜評価方法及び磁気記録媒体の製造方法が記載されている。
しかしながら、これらの特許文献6と特許文献7は、あくまでカーボン膜の評価であって、カーボンが磁気記録膜を形成するためのスパッタリングターゲットの主要構成材料である磁性金属の中に、かなりの量で存在する場合に、ターゲットにどのような影響を与えるのか、またターゲットの製造工程中において、どのような挙動を示すのか、さらにはこのようなターゲットを用いてスパッタリングした場合に、成膜にどのような影響を与えるのかということに、直接関係するものではなく、これらが十分に解明されている技術とは言えない。
また、特許文献8と特許文献9では、磁気記録媒体において、SiCあるいは炭素系薄膜のラマンスペクトルによる評価がなされているが、カーボンが磁気記録膜を形成するためのスパッタリングターゲットの主要構成材料である磁性金属の中に、かなりの量で存在する場合に、ターゲットにどのような影響を与えるのか、またターゲットの製造工程中において、どのような挙動を示すのか、さらにはこのようなターゲットを用いてスパッタリングした場合に、成膜にどのような影響を与えるのかということに、直接関係するものではなく、これらが十分に解明されている技術とは言えない。
特開2000−306228号公報 特開2000−311329号公報 特開2008−59733号公報 特開2008−169464号公報 特開2004−152471号公報 特開平06−267063号公報 特開2003−028802号公報 特開2000−268357号公報 特開2006−127621号公報
本発明の課題は、高価な同時スパッタ装置を用いることなくグラニュラー構造磁性薄膜の作製を可能にするものであり、C粒子が分散した磁気記録膜用スパッタリングターゲット、特にFe−Pt系スパッタリングターゲットを提供することであり、炭素は焼結しにくい材料である上に、炭素同士で凝集体を形成し易いという問題を有し、スパッタリング中に炭素の塊が容易に脱離し、スパッタリング後の膜上にパーティクルが多数発生するという問題があるが、これらを解決することができる高密度なスパッタリングターゲットを提供することを課題とする。
上記の課題を解決するために、本発明者らは鋭意研究を行った結果、非磁性材料であるCの材質の改良を図り、粒子を微細に母材金属に均一に分散させることによって、高密度なスパッタリングターゲットを作製し、パーティクル発生を非常に少なくすることが可能になる。すなわち、成膜時の歩留まりを向上できることを見出した。
このような知見に基づき、本発明は、以下の発明を提供するものである。
1)Cを含有する磁気記録膜用スパッタリングターゲットであって、ラマン散乱分光測定におけるGバンドとDバンドのピーク強度比(I/I)が5.0以下であることを特徴とする磁気記録膜用スパッタリングターゲット。
2)Ptが5mol%以上60mol%以下、残余がFeである組成の金属とCからなる上記1)記載の磁気記録膜用スパッタリングターゲット。
3)Cの含有割合が5mol%以上70mol%以下であることを特徴とする上記1)又は2)記載の磁気記録膜用スパッタリングターゲット。
4)相対密度が90%以上であることを特徴とする上記1)〜3)のいずれか一項に記載の磁気記録膜用スパッタリングターゲット。
5)添加元素として、B、Ru、Ag、Au、Cuから選択した1元素以上を、0.5mol%以上20mol%以下含有することを特徴とする上記1)〜4)のいずれか一項に記載の磁気記録膜用スパッタリングターゲット。
6)さらに、添加剤として、SiO、Cr,CoO、Ta、B、MgO、Coから選択した一種以上の酸化物を0.5mol%以上20mol%以下を含有することを特徴とする上記1)〜5)のいずれか一項に記載の磁気記録膜用スパッタリングターゲット。
本発明の磁気記録膜用スパッタリングターゲットは、高価な同時スパッタ装置を用いることなくグラニュラー構造磁性薄膜の作製を可能にするものであり、C粒子が分散した磁気記録膜用スパッタリングターゲット、特にFe−Pt系スパッタリングターゲットを提供することができ、炭素は焼結しにくい材料であり、炭素同士で凝集体を形成し易いという問題を解決し、さらにスパッタリング中に炭素の塊が容易に脱離し、スパッタリング後の膜上にパーティクルが多数発生するという問題を解決することができるという優れた効果を有する。
Fe−Pt−Cのラマン散乱分光測定結果とカーブフィッティング結果の代表例である。 比較例1のFe−Pt−Cのラマン散乱分光測定結果とカーブフィッティング結果を示す図である。 実施例1のFe−Pt−Cのラマン散乱分光測定結果とカーブフィッティング結果を示す図である。 実施例2のFe−Pt−Cのラマン散乱分光測定結果とカーブフィッティング結果を示す図である。 実施例3のFe−Pt−Cのラマン散乱分光測定結果とカーブフィッティング結果を示す図である。 実施例4のFe−Pt−Cのラマン散乱分光測定結果とカーブフィッティング結果を示す図である。
ダイヤモンドを除く一般的な炭素材料はsp混成軌道による強固な共有結合を有しており、スパッタリング時においてもその共有結合を切ることは難しい。したがって、共有結合でつながっている炭素の塊が、スパッタリング時にそのままパーティクルとなって飛んでいると考えられる。
そこで、発明者らは、炭素の結晶性を意図的に崩すことによって炭素材料のスパッタリング特性を改善し、スパッタリング時のパーティクルを低減できると考え、このとき、炭素を含む焼結体をラマン散乱分光測定することで得られるG(graphite)バンドとD(disorder)バンドの強度比が、スパッタリング中のパーティクルと相関関係があることを見出した。
以上から、本願発明の磁気記録膜用スパッタリングターゲットは、Cを含有する磁気記録膜用スパッタリングターゲットであり、ラマン散乱分光測定におけるGバンドとDバンドのピーク強度比(I/I)が5.0以下とするものである。
この場合、Ptが5mol%以上60mol%以下、残余がFeである組成の金属とCからなる磁気記録膜用スパッタリングターゲットに、特に有効である。これらの成分の含有量は、良好な磁気特性を得るための条件である。
また、Cの含有割合は5mol%以上70mol%以下とするのが良い。C量については、ターゲット組成中における含有量が、5mol%未満であると、良好な磁気特性が得られない場合があり、また70mol%を超えると、C粒子が凝集し、パーティクルの発生が多くなる場合があるからである。所望の磁気特性を得るためには、Cの含有割合は20mol%以上70mol%以下が、より望ましい。
また、相対密度が90%以上の磁気記録膜用スパッタリングターゲットとすることができる。相対密度が90%以上であることは、本発明の要件の一つである。相対密度が高いと、スパッタ時にスパッタリングターゲットからの脱ガスによる問題が少なく、また、合金とC粒子の密着性が向上するため、パーティクル発生を効果的に抑制できるからである。より好ましくは95%以上とする。
本発明において相対密度とは、ターゲットの実測密度を計算密度(理論密度ともいう)で割り返して求めた値である。計算密度とはターゲットの構成元素が互いに拡散あるいは反応せずに混在していると仮定したときの密度で、次式で計算される。
式:計算密度=シグマΣ(構成元素の原子量×構成元素の原子数比)/Σ(構成元素の原子量×構成元素の原子数比/構成元素の文献値密度)
ここで、Σは、ターゲットの構成元素の全てについて、和をとることを意味する。
磁気記録膜用スパッタリングターゲットは、さらに添加元素として、B、Ru、Ag、Au、Cuから選択した1元素以上を、0.5mol%以上20mol%以下を含有させることができる。これらの添加は任意であるが、磁気特性の向上のために、材料に応じて添加することができる。
磁気記録膜用スパッタリングターゲットは、さらに添加剤として、SiO、Cr,CoO、Ta、B、MgO、Coから選択した一種以上の酸化物を0.5mol%以上20mol%以下を含有させることができる。これらの添加は任意であるが、磁気特性の向上のために、材料に応じて添加することができる。
前述の通り、炭素材料のsp混成軌道による共有結合をスパッタリング時に切断することは難しい。そこで、あらかじめ炭素材料のsp混成軌道による共有結合を破壊しておくことによってスパッタリング時に炭素同士の結合を切断され易くする。これによって炭素が大きな塊で飛んでいくことを抑制し、結果的にパーティクルを低減することができる。
このとき、炭素材料の結晶性(sp混成軌道の完全性)を評価するための指標として、ラマン散乱分光測定を採用することができる。
炭素材料の結晶性をラマン散乱分光測定で評価する場合には、GバンドとDバンドと呼ばれる振動モードを測定している。
Gバンドは、グラファイトの六員環構造に由来する振動モードであり、1570cm−1付近にピークが現れ、結晶構造が完全に近いほどピーク強度は大きくなる。
また、Dバンドは、グラファイトの欠陥構造に由来する振動モードであり、1350cm−1付近にピークが現れ、欠陥が大きいほどピーク強度は大きくなる。
図1に、Fe−Pt−Cのラマン散乱分光測定結果とカーブフィッティング結果の代表例を示す。ラマン散乱分光計としては、Renishaw inVia Raman Microscope(Renishaw社製)を用いた。励起光は、CompassTM 315M Diode−Pumped Laser(COHERENT社製)を光源とし、励起波長は532nm、励起光源の出力は5mWとし、回折格子は1800L/mmを使用した。ラマンシフトの測定範囲は、1033〜1842cm−1とした。
また、測定結果のカーブフィッティングにはローレンツ関数を使用した。なお、この図1は実施例2の結果でもある。
カーブフィッティングをする都合上、1620cm−1付近のD´バンドも現れるが、D´バンドはグラファイトの欠陥構造に由来する振動モードであり、これは本願発明には、直接関係しないので、図において表示するに留める。
なお、ラマン散乱分光測定でGバンドとDバンドの振動モードを測定する場合、本願発明では、レーザーの励起波長532nmを使用しているが、励起光源としては、この他にArレーザー、He−Neレーザー、Krレーザー等の気体レーザーを用いることができる。これらのレーザーは、要求される励起波長に合わせて適宜選択する。
この場合は、ラマンスペクトルの1520〜1600cm−1にピークを有するGバンドの強度I と、1320〜1450cm−1にピークを有するDバンドの強度Iが現れる。これらの場合においても、本願発明を適用できるものである。
以上から、GバンドとDバンドのピーク強度比(I/I比と呼ぶことにする)を計算することで、炭素材料の結晶性を評価できる。すなわち、結晶性が高い炭素材料ほどI/I比が高くなる。Gバンドの強度が大きいほど結晶構造が完全(結晶性が高い)、小さいほど結晶構造が不完全(結晶性が低い)である。
上記から明らかなように、本願発明においては、結晶性を下げること、すなわち炭素材料の結晶性を意図的に崩すことによってスパッタリング特性を改善し、スパッタリング時のパーティクルを低減するものであり、ラマン散乱分光測定におけるGバンドとDバンドのピーク強度比(I/I)が5.0以下とするものである。
これによって、炭素同士で凝集体を形成し易いという問題を解決し、さらにスパッタリング中に炭素の塊が容易に脱離し、スパッタリング後の膜上にパーティクルが多数発生するのを抑制することができる。
GバンドとDバンドのピーク強度比(I/I)の下限値は、特に制限はないが、多くの場合1以上となる。ピーク強度比(I/I)が5.0以下であれば、パーティクルの発生を効果的に抑制できる。
本発明のスパッタリングターゲットは、粉末焼結法によって作製する。作製にあたり、各原料粉末(例えば、代表的な例として、Fe粉末、Pt粉末、C粉末)を用意する。Fe粉末やPt粉末は、平均粒径が0.5μm以上10μm以下のものを用いることが望ましい。これらの原料粉末の粒径が小さ過ぎると、酸化が促進されてスパッタリングターゲット中の酸素濃度が上昇するなどの問題があるため、0.5μm以上とすることが望ましい。
一方、これらの原料粉末の粒径が大きいと、C粒子を合金中に微細分散することが難しくなるため10μm以下のものを用いることがさらに望ましい。
また、C粉末は、平均一次粒子径30〜50nmのカーボンブラック、平均粒径1〜100μmのグラファイト、平均粒径0.4〜100μmのグラッシーカーボンを用いることができる。使用するC粉末の種類に、特に制限はない。ターゲットの種類によって任意に選択し、使用することができる。
さらに原料粉末として、合金粉末(Fe−Pt粉、Fe−Cu粉、Pt−Cu粉、Fe−Pt−Cu粉)を用いてもよい。これらの合金粉末にも、当然ながら、磁気特性の向上のために、必要に応じて、段落0024、段落0025に記載する各種の材料を添加することができる。
組成にもよるが、前記合金粉末の中で、特にPtを含む合金粉末は、原料粉末中の酸素量を少なくするために有効である。合金粉末を用いる場合も、平均粒径が0.5μm以上10μm以下のものを用いることが望ましい。
そして、上記の粉末を所望の組成になるように秤量し、ボールミル等の手法を用いて粉砕を兼ねて混合する。重要なことは、この混合・粉砕であり、ボールミルを用いて炭素材料とマトリックス材料を同時に混合することによって、炭素材料の結晶性を意図的に破壊する。このとき、混合時間や炭素材料の選択によって炭素材料の結晶性をコントロールする。
こうして得られた混合粉末をホットプレスで成型・焼結する。ホットプレス以外にも、プラズマ放電焼結法、熱間静水圧焼結法を使用することもできる。焼結時の保持温度は、スパッタリングターゲットの組成にもよるが、多くの場合、1200〜1500°Cの温度範囲とする。25MPa〜35MPaとする。この焼結条件においても、C粒子の凝集を抑えることが必要である。
次に、ホットプレスから取り出した焼結体に熱間等方加圧加工を施す。熱間等方加圧加工は焼結体の密度向上に有効である。熱間等方加圧加工時の保持温度は焼結体の組成にもよるが、多くの場合、1000〜1500°Cの温度範囲である。また加圧力は100Mpa以上に設定する。
このようにして得られた焼結体を旋盤で所望の形状に加工することにより、本発明のスパッタリングターゲットは作製できる。
以上により、合金中にC粒子が均一に微細分散し、且つ高密度なC粒子が分散したラマン散乱分光測定におけるGバンドとDバンドのピーク強度比(I/I)が5.0以下であることを特徴とする磁気記録膜用スパッタリングターゲットを作製することができる。このようにして製造した本発明のスパッタリングターゲットは、グラニュラー構造磁性薄膜の成膜に使用するスパッタリングターゲットとして有用である。
以下、実施例および比較例に基づいて説明する。なお、本実施例はあくまで一例であり、この例によって何ら制限されるものではない。すなわち、本発明は特許請求の範囲によってのみ制限されるものであり、本発明に含まれる実施例以外の種々の変形を包含するものである。
(比較例1)
原料粉末として平均粒径3μmのFe粉末、平均粒径3μmのPt粉末、平均一次粒子径48nmのカーボンブラックを用意した。本比較例1の組成は、30Fe−30Pt−40C(mol%)とし、合計重量が2600gとなるように秤量した。C粉末は市販のカーボンブラックを用いた。
次に、秤量した粉末を乳鉢に入れて、4時間混合・粉砕した。そして乳鉢から取り出した混合粉末をカーボン製の型に充填しホットプレスした。
ホットプレスの条件は、真空雰囲気、昇温速度300°C/時間、保持温度1400°C、保持時間2時間とし、昇温開始時から保持終了まで30MPaで加圧した。保持終了後はチャンバー内でそのまま自然冷却させた。次に、これを1100°C、150MPaで熱間等方加圧した。こうして作製された焼結体の密度をアルキメデス法で測定し、相対密度を計算したところ93.6%であった。
次に、この焼結体を直径180.0mm、厚さ5.0mmの形状へ旋盤で切削加工してターゲットとした。このターゲットについて、ラマン散乱分光測定の測定条件は、励起波長532nm、出力5mW、回折格子は1800L/mmを使用した。
また、測定結果のカーブフィッティングにはローレンツ関数を使用した。本比較例1のFe−Pt−Cのラマン散乱分光測定結果とカーブフィッティング結果を図2に示す。
この図2から、I/I比を求めた結果を表1に示す。この表1には、I、I、I/I比を示す。以下の実施例についても同様である。この表1から明らかなように、I/I比は5.12となり、本願発明の5.0を超えていた。
次に、マグネトロンスパッタ装置(キヤノンアネルバ製C-3010スパッタリングシステム)に取り付け、スパッタリングを行った。
スパッタリングの条件は、投入電力1kW、Arガス圧1.7Paとし、2kWhrのプレスパッタリングを実施した後、3.5インチ径のアルミ基板上に20秒間成膜した。そして基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。表1に示すように、このときの個数は19600個であった。
Figure 0005497904
(比較例2)
原料粉末として平均粒径3μmのFe粉末、平均粒径3μmのPt粉末、平均粒径1μmのグラファイトを用意した。本比較例2の組成は、30Fe−30Pt−40C(mol%)とし、合計重量が2600gとなるように秤量した。C粉末は市販の無定形炭素を用いた。
次に、秤量した粉末を乳鉢に入れて、4時間混合・粉砕した。そして乳鉢から取り出した混合粉末をカーボン製の型に充填しホットプレスした。
ホットプレスの条件は、真空雰囲気、昇温速度300°C/時間、保持温度1400°C、保持時間2時間とし、昇温開始時から保持終了まで30MPaで加圧した。保持終了後はチャンバー内でそのまま自然冷却させた。次に、これを1100°C、150MPaで熱間等方加圧した。こうして作製された焼結体の密度をアルキメデス法で測定し、相対密度を計算したところ94.2%であった。
次に、この焼結体を直径180.0mm、厚さ5.0mmの形状へ旋盤で切削加工してターゲットとした。このターゲットについて、ラマン散乱分光測定の測定条件は、励起波長532nm、出力5mW、回折格子は1800L/mmを使用した。
また、測定結果のカーブフィッティングにはローレンツ関数を使用した。本比較例2のFe−Pt−Cのラマン散乱分光測定結果とカーブフィッティング結果から、I/I比を求めた結果を表1に示す。この表1から明らかなように、I/I比は5.83となり、本願発明の5.0を超えていた。
次に、マグネトロンスパッタ装置(キヤノンアネルバ製C-3010スパッタリングシステム)に取り付け、スパッタリングを行った。
スパッタリングの条件は、投入電力1kW、Arガス圧1.7Paとし、2kWhrのプレスパッタリングを実施した後、3.5インチ径のアルミ基板上に20秒間成膜した。そして基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。表1に示すように、このときの個数は21600個であった。
(比較例3)
原料粉末として平均粒径3μmのFe粉末、平均粒径3μmのPt粉末、平均粒径20μmのグラファイトを用意した。本比較例2の組成は、30Fe−30Pt−40C(mol%)とし、合計重量が2600gとなるように秤量した。C粉末は市販の無定形炭素を用いた。
次に、秤量した粉末を乳鉢に入れて、4時間混合・粉砕した。そして乳鉢から取り出した混合粉末をカーボン製の型に充填しホットプレスした。
ホットプレスの条件は、真空雰囲気、昇温速度300°C/時間、保持温度1400°C、保持時間2時間とし、昇温開始時から保持終了まで30MPaで加圧した。保持終了後はチャンバー内でそのまま自然冷却させた。次に、これを1100°C、150MPaで熱間等方加圧した。こうして作製された焼結体の密度をアルキメデス法で測定し、相対密度を計算したところ93.8%であった。
次に、この焼結体を直径180.0mm、厚さ5.0mmの形状へ旋盤で切削加工してターゲットとした。このターゲットについて、ラマン散乱分光測定の測定条件は、励起波長532nm、出力5mW、回折格子は1800L/mmを使用した。
また、測定結果のカーブフィッティングにはローレンツ関数を使用した。本比較例2のFe−Pt−Cのラマン散乱分光測定結果とカーブフィッティング結果から、I/I比を求めた結果を表1に示す。この表1から明らかなように、I/I比は6.48となり、本願発明の5.0を超えていた。
次に、マグネトロンスパッタ装置(キヤノンアネルバ製C-3010スパッタリングシステム)に取り付け、スパッタリングを行った。
スパッタリングの条件は、投入電力1kW、Arガス圧1.7Paとし、2kWhrのプレスパッタリングを実施した後、3.5インチ径のアルミ基板上に20秒間成膜した。そして基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。表1に示すように、このときの個数は28600個であった。
(実施例1)
原料粉末として平均粒径3μmのFe粉末、平均粒径3μmのPt粉末、平均粒径1μmのグラファイトを用意した。本実施例1の組成は、30Fe−30Pt−40C(mol%)とし、合計重量が2600gとなるように秤量した。C粉末は市販の無定形炭素を用いた。
次に、秤量した粉末を粉砕媒体のジルコニアボールと共に容量10リットルのボールミルポットに封入し、4時間回転させて混合・粉砕した。そしてボールミルから取り出した混合粉末をカーボン製の型に充填しホットプレスした。
ホットプレスの条件は、真空雰囲気、昇温速度300°C/時間、保持温度1400°C、保持時間2時間とし、昇温開始時から保持終了まで30MPaで加圧した。保持終了後はチャンバー内でそのまま自然冷却させた。
次にホットプレスの型から取り出した焼結体に熱間等方加圧加工を施した。熱間等方加圧加工の条件は、昇温速度300°C/時間、保持温度1100°C、保持時間2時間とし、昇温開始時からArガスのガス圧を徐々に高めて、1100°Cで保持中は150MPaで加圧した。保持終了後は炉内でそのまま自然冷却させた。
こうして作製された焼結体の密度をアルキメデス法で測定し、相対密度を計算したところ96.6%であった。
次に、この焼結体を直径180.0mm、厚さ5.0mmの形状へ旋盤で切削加工してターゲットとした。このターゲットについて、ラマン散乱分光測定の測定条件は、励起波長532nm、出力5mW、回折格子は1800L/mmを使用した。
また、測定結果のカーブフィッティングにはローレンツ関数を使用した。本実施例1のFe−Pt−Cのラマン散乱分光測定結果とカーブフィッティング結果を図3に示す。
この図3から、I/I比を求めた結果を表1に示す。この表1から明らかなように、I/I比は4.96となり、本願発明のI/I比が5.0以下という条件を満たしていた。
次に、このターゲットをマグネトロンスパッタ装置(キヤノンアネルバ製C-3010スパッタリングシステム)に取り付け、スパッタリングを行った。
スパッタリングの条件は、投入電力1kW、Arガス圧1.7Paとし、2kWhrのプレスパッタリングを実施した後、3.5インチ径のアルミ基板上に20秒間成膜した。そして基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。表1に示すように、このときのパーティクル個数は490個であった。比較例に比べ大きく減少した。
(実施例2)
原料粉末として平均粒径3μmのFe粉末、平均粒径3μmのPt粉末、平均一次粒子径48nmのカーボンブラックを用意した。本実施例2の組成は、30Fe−30Pt−40C(mol%)とし、合計重量が2600gとなるように秤量した。C粉末は市販の無定形炭素を用いた。
次に、秤量した粉末を粉砕媒体のジルコニアボールと共に容量10リットルのボールミルポットに封入し、4時間回転させて混合・粉砕した。そしてボールミルから取り出した混合粉末をカーボン製の型に充填しホットプレスした。
ホットプレスの条件は、真空雰囲気、昇温速度300°C/時間、保持温度1400°C、保持時間2時間とし、昇温開始時から保持終了まで30MPaで加圧した。保持終了後はチャンバー内でそのまま自然冷却させた。
次に、ホットプレスの型から取り出した焼結体に熱間等方加圧加工を施した。熱間等方加圧加工の条件は、昇温速度300°C/時間、保持温度1100°C、保持時間2時間とし、昇温開始時からArガスのガス圧を徐々に高めて、1100°Cで保持中は150MPaで加圧した。保持終了後は炉内でそのまま自然冷却させた。
こうして作製された焼結体の密度をアルキメデス法で測定し、相対密度を計算したところ96.9%であった。
次に、この焼結体を直径180.0mm、厚さ5.0mmの形状へ旋盤で切削加工してターゲットとした。このターゲットについて、ラマン散乱分光測定の測定条件は、励起波長532nm、出力5mW、回折格子は1800L/mmを使用した。
また、測定結果のカーブフィッティングにはローレンツ関数を使用した。本実施例2のFe−Pt−Cのラマン散乱分光測定結果とカーブフィッティング結果を図4に示す。
この図4から、I/Iを求めた結果を表1に示す。この表1から明らかなように、I/I比は4.17となり、本願発明のI/I比が5.0以下という条件を満たしていた。
次に、このターゲットをマグネトロンスパッタ装置(キヤノンアネルバ製C-3010スパッタリングシステム)に取り付け、スパッタリングを行った。
スパッタリングの条件は、投入電力1kW、Arガス圧1.7Paとし、2kWhrのプレスパッタリングを実施した後、3.5インチ径のアルミ基板上に20秒間成膜した。そして基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。表1に示すように、このときのパーティクル個数は350個であった。比較例に比べ大きく減少した。
(実施例3)
原料粉末として平均粒径3μmのFe粉末、平均粒径3μmのPt粉末、平均粒径80μmのグラッシーカーボンを用意した。本実施例3の組成は、30Fe−30Pt−40C(mol%)とし、合計重量が2600gとなるように秤量した。C粉末は市販の無定形炭素を用いた。
次に、秤量した粉末を粉砕媒体のジルコニアボールと共に容量10リットルのボールミルポットに封入し、4時間回転させて混合・粉砕した。そしてボールミルから取り出した混合粉末をカーボン製の型に充填しホットプレスした。
ホットプレスの条件は、真空雰囲気、昇温速度300°C/時間、保持温度1400°C、保持時間2時間とし、昇温開始時から保持終了まで30MPaで加圧した。保持終了後はチャンバー内でそのまま自然冷却させた。
次に、ホットプレスの型から取り出した焼結体に熱間等方加圧加工を施した。熱間等方加圧加工の条件は、昇温速度300°C/時間、保持温度1100°C、保持時間2時間とし、昇温開始時からArガスのガス圧を徐々に高めて、1100°Cで保持中は150MPaで加圧した。保持終了後は炉内でそのまま自然冷却させた。
こうして作製された焼結体の密度をアルキメデス法で測定し、相対密度を計算したところ96.8%であった。
次に、この焼結体を直径180.0mm、厚さ5.0mmの形状へ旋盤で切削加工してターゲットとした。このターゲットについて、ラマン散乱分光測定の測定条件は、励起波長532nm、出力5mW、回折格子は1800L/mmを使用した。
また、測定結果のカーブフィッティングにはローレンツ関数を使用した。本実施例3のFe−Pt−Cのラマン散乱分光測定結果とカーブフィッティング結果を図5に示す。
この図5から、I/I比を求めた結果を表1に示す。この表1から明らかなように、I/I比は3.48となり、本願発明のI/I比が5.0以下という条件を満たしていた。
次に、このターゲットをマグネトロンスパッタ装置(キヤノンアネルバ製C-3010スパッタリングシステム)に取り付け、スパッタリングを行った。
スパッタリングの条件は、投入電力1kW、Arガス圧1.7Paとし、2kWhrのプレスパッタリングを実施した後、3.5インチ径のアルミ基板上に20秒間成膜した。そして基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。表1に示すように、このときのパーティクル個数は330個であった。比較例に比べ大きく減少した。
(実施例4)
原料粉末として平均粒径3μmのFe粉末、平均粒径3μmのPt粉末、平均粒径20μmのグラファイトを用意した。本実施例4の組成は、30Fe−30Pt−40C(mol%)とし、合計重量が2600gとなるように秤量した。C粉末は市販の無定形炭素を用いた。
次に、秤量した粉末を粉砕媒体のジルコニアボールと共に容量10リットルのボールミルポットに封入し、4時間回転させて混合・粉砕した。そしてボールミルから取り出した混合粉末をカーボン製の型に充填しホットプレスした。
ホットプレスの条件は、真空雰囲気、昇温速度300°C/時間、保持温度1400°C、保持時間2時間とし、昇温開始時から保持終了まで30MPaで加圧した。保持終了後はチャンバー内でそのまま自然冷却させた。
次に、ホットプレスの型から取り出した焼結体に熱間等方加圧加工を施した。熱間等方加圧加工の条件は、昇温速度300°C/時間、保持温度1100°C、保持時間2時間とし、昇温開始時からArガスのガス圧を徐々に高めて、1100°Cで保持中は150MPaで加圧した。保持終了後は炉内でそのまま自然冷却させた。
こうして作製された焼結体の密度をアルキメデス法で測定し、相対密度を計算したところ97.1%であった。
次に、この焼結体を直径180.0mm、厚さ5.0mmの形状へ旋盤で切削加工してターゲットとした。このターゲットについて、ラマン散乱分光測定の測定条件は、励起波長532nm、出力5mW、回折格子は1800L/mmを使用した。
また、測定結果のカーブフィッティングにはローレンツ関数を使用した。本実施例4のFe−Pt−Cのラマン散乱分光測定結果とカーブフィッティング結果を図6に示す。
この図6から、I/I比を求めた結果を表1に示す。この表1から明らかなように、I/I比は3.04となり、本願発明のI/I比が5.0以下という条件を満たしていた。
次に、このターゲットをマグネトロンスパッタ装置(キヤノンアネルバ製C-3010スパッタリングシステム)に取り付け、スパッタリングを行った。
スパッタリングの条件は、投入電力1kW、Arガス圧1.7Paとし、2kWhrのプレスパッタリングを実施した後、3.5インチ径のアルミ基板上に20秒間成膜した。そして基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。表1に示すように、このときのパーティクル個数は250個であった。比較例に比べ大きく減少した。
上記実施例に示すように、ラマン散乱分光測定におけるGバンドとDバンドのピーク強度比(I/I)が5.0以下であり、その強度比が低下するにつれ、さらにパーティクル数は減少する傾向を持っていた。
以上から、炭素の結晶性を意図的に崩すことによって炭素材料のスパッタリング特性を改善し、スパッタリング時のパーティクルを低減できる大きな効果を有するものである。
(実施例5)
原料粉末として平均粒径3μmのFe粉末、平均粒径3μmのPt粉末、平均一次粒子径48nmのカーボンブラックを用意した。本実施例5の組成は、30Fe−60Pt−10C(mol%)とし、合計重量が2600gとなるように秤量した。C粉末は市販の無定形炭素を用いた。
次に、秤量した粉末を粉砕媒体のジルコニアボールと共に容量10リットルのボールミルポットに封入し、4時間回転させて混合・粉砕した。そしてボールミルから取り出した混合粉末をカーボン製の型に充填しホットプレスした。
ホットプレスの条件は、真空雰囲気、昇温速度300°C/時間、保持温度1400°C、保持時間2時間とし、昇温開始時から保持終了まで30MPaで加圧した。保持終了後はチャンバー内でそのまま自然冷却させた。
次に、ホットプレスの型から取り出した焼結体に熱間等方加圧加工を施した。熱間等方加圧加工の条件は、昇温速度300°C/時間、保持温度1100°C、保持時間2時間とし、昇温開始時からArガスのガス圧を徐々に高めて、1100°Cで保持中は150MPaで加圧した。保持終了後は炉内でそのまま自然冷却させた。
こうして作製された焼結体の密度をアルキメデス法で測定し、相対密度を計算したところ98.2%であった。
次に、この焼結体を直径180.0mm、厚さ5.0mmの形状へ旋盤で切削加工してターゲットとした。このターゲットについて、ラマン散乱分光測定の測定条件は、励起波長532nm、出力5mW、回折格子は1800L/mmを使用した。
また、測定結果のカーブフィッティングにはローレンツ関数を使用した。本実施例5のFe−Pt−Cのラマン散乱分光測定結果とカーブフィッティング結果から、I/I比を求めた結果を表1に示す。この表1から明らかなように、I/I比は3.89となり、本願発明のI/I比が5.0以下という条件を満たしていた。
次に、このターゲットをマグネトロンスパッタ装置(キヤノンアネルバ製C-3010スパッタリングシステム)に取り付け、スパッタリングを行った。
スパッタリングの条件は、投入電力1kW、Arガス圧1.7Paとし、2kWhrのプレスパッタリングを実施した後、3.5インチ径のアルミ基板上に20秒間成膜した。そして基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。表1に示すように、このときのパーティクル個数は80個であった。比較例に比べ大きく減少した。
(実施例6)
原料粉末として平均粒径3μmのFe粉末、平均粒径3μmのPt粉末、平均一次粒子径48nmのカーボンブラックを用意した。本実施例6の組成は、20Fe−60Pt−20C(mol%)とし、合計重量が2600gとなるように秤量した。C粉末は市販の無定形炭素を用いた。
次に、秤量した粉末を粉砕媒体のジルコニアボールと共に容量10リットルのボールミルポットに封入し、4時間回転させて混合・粉砕した。そしてボールミルから取り出した混合粉末をカーボン製の型に充填しホットプレスした。
ホットプレスの条件は、真空雰囲気、昇温速度300°C/時間、保持温度1400°C、保持時間2時間とし、昇温開始時から保持終了まで30MPaで加圧した。保持終了後はチャンバー内でそのまま自然冷却させた。
次に、ホットプレスの型から取り出した焼結体に熱間等方加圧加工を施した。熱間等方加圧加工の条件は、昇温速度300°C/時間、保持温度1100°C、保持時間2時間とし、昇温開始時からArガスのガス圧を徐々に高めて、1100°Cで保持中は150MPaで加圧した。保持終了後は炉内でそのまま自然冷却させた。
こうして作製された焼結体の密度をアルキメデス法で測定し、相対密度を計算したところ97.7%であった。
次に、この焼結体を直径180.0mm、厚さ5.0mmの形状へ旋盤で切削加工してターゲットとした。このターゲットについて、ラマン散乱分光測定の測定条件は、励起波長532nm、出力5mW、回折格子は1800L/mmを使用した。
また、測定結果のカーブフィッティングにはローレンツ関数を使用した。本実施例6のFe−Pt−Cのラマン散乱分光測定結果とカーブフィッティング結果から、I/I比を求めた結果を表1に示す。この表1から明らかなように、I/I比は3.86となり、本願発明のI/I比が5.0以下という条件を満たしていた。
次に、このターゲットをマグネトロンスパッタ装置(キヤノンアネルバ製C-3010スパッタリングシステム)に取り付け、スパッタリングを行った。
スパッタリングの条件は、投入電力1kW、Arガス圧1.7Paとし、2kWhrのプレスパッタリングを実施した後、3.5インチ径のアルミ基板上に20秒間成膜した。そして基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。表1に示すように、このときのパーティクル個数は165個であった。比較例に比べ大きく減少した。
(実施例7)
原料粉末として平均粒径3μmのFe粉末、平均粒径3μmのPt粉末、平均一次粒子径48nmのカーボンブラックを用意した。本実施例7の組成は、35Fe−60Pt−5C(mol%)とし、合計重量が2600gとなるように秤量した。C粉末は市販の無定形炭素を用いた。
次に、秤量した粉末を粉砕媒体のジルコニアボールと共に容量10リットルのボールミルポットに封入し、4時間回転させて混合・粉砕した。そしてボールミルから取り出した混合粉末をカーボン製の型に充填しホットプレスした。
ホットプレスの条件は、真空雰囲気、昇温速度300°C/時間、保持温度1400°C、保持時間2時間とし、昇温開始時から保持終了まで30MPaで加圧した。保持終了後はチャンバー内でそのまま自然冷却させた。
次に、ホットプレスの型から取り出した焼結体に熱間等方加圧加工を施した。熱間等方加圧加工の条件は、昇温速度300°C/時間、保持温度1100°C、保持時間2時間とし、昇温開始時からArガスのガス圧を徐々に高めて、1100°Cで保持中は150MPaで加圧した。保持終了後は炉内でそのまま自然冷却させた。
こうして作製された焼結体の密度をアルキメデス法で測定し、相対密度を計算したところ99.2%であった。
次に、この焼結体を直径180.0mm、厚さ5.0mmの形状へ旋盤で切削加工してターゲットとした。このターゲットについて、ラマン散乱分光測定の測定条件は、励起波長532nm、出力5mW、回折格子は1800L/mmを使用した。
また、測定結果のカーブフィッティングにはローレンツ関数を使用した。本実施例6のFe−Pt−Cのラマン散乱分光測定結果とカーブフィッティング結果から、I/I比を求めた結果を表1に示す。この表1から明らかなように、I/I比は2.77となり、本願発明のI/I比が5.0以下という条件を満たしていた。
次に、このターゲットをマグネトロンスパッタ装置(キヤノンアネルバ製C-3010スパッタリングシステム)に取り付け、スパッタリングを行った。
スパッタリングの条件は、投入電力1kW、Arガス圧1.7Paとし、2kWhrのプレスパッタリングを実施した後、3.5インチ径のアルミ基板上に20秒間成膜した。そして基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。表1に示すように、このときのパーティクル個数は35個であった。比較例に比べ大きく減少した。
(実施例8)
原料粉末として平均粒径3μmのFe粉末、平均粒径3μmのPt粉末、平均粒径10μmのB粉末、平均一次粒子径48nmのカーボンブラックを用意した。本実施例8の組成は、34Fe−34Pt−2B−30C(mol%)とし、合計重量が2600gとなるように秤量した。C粉末は市販の無定形炭素を用いた。
次に、秤量した粉末を粉砕媒体のジルコニアボールと共に容量10リットルのボールミルポットに封入し、4時間回転させて混合・粉砕した。そしてボールミルから取り出した混合粉末をカーボン製の型に充填しホットプレスした。
ホットプレスの条件は、真空雰囲気、昇温速度300°C/時間、保持温度1400°C、保持時間2時間とし、昇温開始時から保持終了まで30MPaで加圧した。保持終了後はチャンバー内でそのまま自然冷却させた。
次に、ホットプレスの型から取り出した焼結体に熱間等方加圧加工を施した。熱間等方加圧加工の条件は、昇温速度300°C/時間、保持温度1100°C、保持時間2時間とし、昇温開始時からArガスのガス圧を徐々に高めて、1100°Cで保持中は150MPaで加圧した。保持終了後は炉内でそのまま自然冷却させた。
こうして作製された焼結体の密度をアルキメデス法で測定し、相対密度を計算したところ97.3%であった。
次に、この焼結体を直径180.0mm、厚さ5.0mmの形状へ旋盤で切削加工してターゲットとした。このターゲットについて、ラマン散乱分光測定の測定条件は、励起波長532nm、出力5mW、回折格子は1800L/mmを使用した。
また、測定結果のカーブフィッティングにはローレンツ関数を使用した。本実施例8のFe−Pt−B−Cのラマン散乱分光測定結果とカーブフィッティング結果から、I/I比を求めた結果を表1に示す。この表1から明らかなように、I/I比は3.16となり、本願発明のI/I比が5.0以下という条件を満たしていた。
次に、このターゲットをマグネトロンスパッタ装置(キヤノンアネルバ製C-3010スパッタリングシステム)に取り付け、スパッタリングを行った。
スパッタリングの条件は、投入電力1kW、Arガス圧1.7Paとし、2kWhrのプレスパッタリングを実施した後、3.5インチ径のアルミ基板上に20秒間成膜した。そして基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。表1に示すように、このときのパーティクル個数は280個であった。比較例に比べ大きく減少した。
(実施例9)
原料粉末として平均粒径3μmのFe粉末、平均粒径3μmのPt粉末、平均粒径3μmのRu粉末、平均一次粒子径48nmのカーボンブラックを用意した。本実施例9の組成は、35Fe−35Pt−5Ru−25C(mol%)とし、合計重量が2600gとなるように秤量した。C粉末は市販の無定形炭素を用いた。
次に、秤量した粉末を粉砕媒体のジルコニアボールと共に容量10リットルのボールミルポットに封入し、4時間回転させて混合・粉砕した。そしてボールミルから取り出した混合粉末をカーボン製の型に充填しホットプレスした。
ホットプレスの条件は、真空雰囲気、昇温速度300°C/時間、保持温度1400°C、保持時間2時間とし、昇温開始時から保持終了まで30MPaで加圧した。保持終了後はチャンバー内でそのまま自然冷却させた。
次に、ホットプレスの型から取り出した焼結体に熱間等方加圧加工を施した。熱間等方加圧加工の条件は、昇温速度300°C/時間、保持温度1100°C、保持時間2時間とし、昇温開始時からArガスのガス圧を徐々に高めて、1100°Cで保持中は150MPaで加圧した。保持終了後は炉内でそのまま自然冷却させた。
こうして作製された焼結体の密度をアルキメデス法で測定し、相対密度を計算したところ98.0%であった。
次に、この焼結体を直径180.0mm、厚さ5.0mmの形状へ旋盤で切削加工してターゲットとした。このターゲットについて、ラマン散乱分光測定の測定条件は、励起波長532nm、出力5mW、回折格子は1800L/mmを使用した。
また、測定結果のカーブフィッティングにはローレンツ関数を使用した。本実施例9のFe−Pt−Ru−Cのラマン散乱分光測定結果とカーブフィッティング結果から、I/I比を求めた結果を表1に示す。この表1から明らかなように、I/I比は4.04となり、本願発明のI/I比が5.0以下という条件を満たしていた。
次に、このターゲットをマグネトロンスパッタ装置(キヤノンアネルバ製C-3010スパッタリングシステム)に取り付け、スパッタリングを行った。
スパッタリングの条件は、投入電力1kW、Arガス圧1.7Paとし、2kWhrのプレスパッタリングを実施した後、3.5インチ径のアルミ基板上に20秒間成膜した。そして基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。表1に示すように、このときのパーティクル個数は200個であった。比較例に比べ大きく減少した。
(実施例10)
原料粉末として平均粒径3μmのFe粉末、平均粒径3μmのPt粉末、平均粒径3μmのAg粉末、平均一次粒子径48nmのカーボンブラックを用意した。本実施例10の組成は、25Fe−35Pt−10Ag−30C(mol%)とし、合計重量が2600gとなるように秤量した。C粉末は市販の無定形炭素を用いた。
次に、秤量した粉末を粉砕媒体のジルコニアボールと共に容量10リットルのボールミルポットに封入し、4時間回転させて混合・粉砕した。そしてボールミルから取り出した混合粉末をカーボン製の型に充填しホットプレスした。
ホットプレスの条件は、真空雰囲気、昇温速度300°C/時間、保持温度950°C、保持時間2時間とし、昇温開始時から保持終了まで30MPaで加圧した。保持終了後はチャンバー内でそのまま自然冷却させた。
次に、ホットプレスの型から取り出した焼結体に熱間等方加圧加工を施した。熱間等方加圧加工の条件は、昇温速度300°C/時間、保持温度950°C、保持時間2時間とし、昇温開始時からArガスのガス圧を徐々に高めて、950°Cで保持中は150MPaで加圧した。保持終了後は炉内でそのまま自然冷却させた。
こうして作製された焼結体の密度をアルキメデス法で測定し、相対密度を計算したところ96.1%であった。
次に、この焼結体を直径180.0mm、厚さ5.0mmの形状へ旋盤で切削加工してターゲットとした。このターゲットについて、ラマン散乱分光測定の測定条件は、励起波長532nm、出力5mW、回折格子は1800L/mmを使用した。
また、測定結果のカーブフィッティングにはローレンツ関数を使用した。本実施例10のFe−Pt−Ag−Cのラマン散乱分光測定結果とカーブフィッティング結果から、I/I比を求めた結果を表1に示す。この表1から明らかなように、I/I比は1.10となり、本願発明のI/I比が5.0以下という条件を満たしていた。
次に、このターゲットをマグネトロンスパッタ装置(キヤノンアネルバ製C-3010スパッタリングシステム)に取り付け、スパッタリングを行った。
スパッタリングの条件は、投入電力1kW、Arガス圧1.7Paとし、2kWhrのプレスパッタリングを実施した後、3.5インチ径のアルミ基板上に20秒間成膜した。そして基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。表1に示すように、このときのパーティクル個数は305個であった。比較例に比べ大きく減少した。
(実施例11)
原料粉末として平均粒径3μmのFe粉末、平均粒径3μmのPt粉末、平均粒径5μmのAu粉末、平均一次粒子径48nmのカーボンブラックを用意した。本実施例11の組成は、34Fe−34Pt−2Au−30C(mol%)とし、合計重量が2600gとなるように秤量した。C粉末は市販の無定形炭素を用いた。
次に、秤量した粉末を粉砕媒体のジルコニアボールと共に容量10リットルのボールミルポットに封入し、4時間回転させて混合・粉砕した。そしてボールミルから取り出した混合粉末をカーボン製の型に充填しホットプレスした。
ホットプレスの条件は、真空雰囲気、昇温速度300°C/時間、保持温度1400°C、保持時間2時間とし、昇温開始時から保持終了まで30MPaで加圧した。保持終了後はチャンバー内でそのまま自然冷却させた。
次に、ホットプレスの型から取り出した焼結体に熱間等方加圧加工を施した。熱間等方加圧加工の条件は、昇温速度300°C/時間、保持温度1100°C、保持時間2時間とし、昇温開始時からArガスのガス圧を徐々に高めて、1100°Cで保持中は150MPaで加圧した。保持終了後は炉内でそのまま自然冷却させた。
こうして作製された焼結体の密度をアルキメデス法で測定し、相対密度を計算したところ97.2%であった。
次に、この焼結体を直径180.0mm、厚さ5.0mmの形状へ旋盤で切削加工してターゲットとした。このターゲットについて、ラマン散乱分光測定の測定条件は、励起波長532nm、出力5mW、回折格子は1800L/mmを使用した。
また、測定結果のカーブフィッティングにはローレンツ関数を使用した。本実施例11のFe−Pt−Au−Cのラマン散乱分光測定結果とカーブフィッティング結果から、I/I比を求めた結果を表1に示す。この表1から明らかなように、I/I比は3.62となり、本願発明のI/I比が5.0以下という条件を満たしていた。
次に、このターゲットをマグネトロンスパッタ装置(キヤノンアネルバ製C-3010スパッタリングシステム)に取り付け、スパッタリングを行った。
スパッタリングの条件は、投入電力1kW、Arガス圧1.7Paとし、2kWhrのプレスパッタリングを実施した後、3.5インチ径のアルミ基板上に20秒間成膜した。そして基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。表1に示すように、このときのパーティクル個数は270個であった。比較例に比べ大きく減少した。
(実施例12)
原料粉末として平均粒径3μmのFe粉末、平均粒径3μmのPt粉末、平均粒径5μmのCu粉末、平均一次粒子径48nmのカーボンブラックを用意した。本実施例12の組成は、30Fe−30Pt−10Cu−30C(mol%)とし、合計重量が2600gとなるように秤量した。C粉末は市販の無定形炭素を用いた。
次に、秤量した粉末を粉砕媒体のジルコニアボールと共に容量10リットルのボールミルポットに封入し、4時間回転させて混合・粉砕した。そしてボールミルから取り出した混合粉末をカーボン製の型に充填しホットプレスした。
ホットプレスの条件は、真空雰囲気、昇温速度300°C/時間、保持温度1400°C、保持時間2時間とし、昇温開始時から保持終了まで30MPaで加圧した。保持終了後はチャンバー内でそのまま自然冷却させた。
次に、ホットプレスの型から取り出した焼結体に熱間等方加圧加工を施した。熱間等方加圧加工の条件は、昇温速度300°C/時間、保持温度1100°C、保持時間2時間とし、昇温開始時からArガスのガス圧を徐々に高めて、1100°Cで保持中は150MPaで加圧した。保持終了後は炉内でそのまま自然冷却させた。
こうして作製された焼結体の密度をアルキメデス法で測定し、相対密度を計算したところ97.9%であった。
次に、この焼結体を直径180.0mm、厚さ5.0mmの形状へ旋盤で切削加工してターゲットとした。このターゲットについて、ラマン散乱分光測定の測定条件は、励起波長532nm、出力5mW、回折格子は1800L/mmを使用した。
また、測定結果のカーブフィッティングにはローレンツ関数を使用した。本実施例12のFe−Pt−Cu−Cのラマン散乱分光測定結果とカーブフィッティング結果から、I/I比を求めた結果を表1に示す。この表1から明らかなように、I/I比は3.67となり、本願発明のI/I比が5.0以下という条件を満たしていた。
次に、このターゲットをマグネトロンスパッタ装置(キヤノンアネルバ製C-3010スパッタリングシステム)に取り付け、スパッタリングを行った。
スパッタリングの条件は、投入電力1kW、Arガス圧1.7Paとし、2kWhrのプレスパッタリングを実施した後、3.5インチ径のアルミ基板上に20秒間成膜した。そして基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。表1に示すように、このときのパーティクル個数は300個であった。比較例に比べ大きく減少した。
(実施例13)
原料粉末として平均粒径3μmのFe粉末、平均粒径3μmのPt粉末、平均粒径3μmのRu粉末、平均一次粒子径48nmのカーボンブラックを用意した。本実施例13の組成は、50Fe−25Pt−20Ru−5C(mol%)とし、合計重量が2600gとなるように秤量した。C粉末は市販の無定形炭素を用いた。
次に、秤量した粉末を粉砕媒体のジルコニアボールと共に容量10リットルのボールミルポットに封入し、4時間回転させて混合・粉砕した。そしてボールミルから取り出した混合粉末をカーボン製の型に充填しホットプレスした。
ホットプレスの条件は、真空雰囲気、昇温速度300°C/時間、保持温度1400°C、保持時間2時間とし、昇温開始時から保持終了まで30MPaで加圧した。保持終了後はチャンバー内でそのまま自然冷却させた。
次に、ホットプレスの型から取り出した焼結体に熱間等方加圧加工を施した。熱間等方加圧加工の条件は、昇温速度300°C/時間、保持温度1100°C、保持時間2時間とし、昇温開始時からArガスのガス圧を徐々に高めて、1100°Cで保持中は150MPaで加圧した。保持終了後は炉内でそのまま自然冷却させた。
こうして作製された焼結体の密度をアルキメデス法で測定し、相対密度を計算したところ99.3%であった。
次に、この焼結体を直径180.0mm、厚さ5.0mmの形状へ旋盤で切削加工してターゲットとした。このターゲットについて、ラマン散乱分光測定の測定条件は、励起波長532nm、出力5mW、回折格子は1800L/mmを使用した。
また、測定結果のカーブフィッティングにはローレンツ関数を使用した。本実施例13のFe−Pt−Ru−Cのラマン散乱分光測定結果とカーブフィッティング結果から、I/I比を求めた結果を表1に示す。この表1から明らかなように、I/I比は3.19となり、本願発明のI/I比が5.0以下という条件を満たしていた。
次に、このターゲットをマグネトロンスパッタ装置(キヤノンアネルバ製C-3010スパッタリングシステム)に取り付け、スパッタリングを行った。
スパッタリングの条件は、投入電力1kW、Arガス圧1.7Paとし、2kWhrのプレスパッタリングを実施した後、3.5インチ径のアルミ基板上に20秒間成膜した。そして基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。表1に示すように、このときのパーティクル個数は25個であった。比較例に比べ大きく減少した。
(実施例14)
原料粉末として平均粒径3μmのFe粉末、平均粒径3μmのPt粉末、平均一次粒子径48nmのカーボンブラック、さらに酸化物として、平均粒径1μmのTiO粉末、平均粒径0.5μmのSiO粉末、平均粒径1μmのCr粉末を用意した。本実施例13の組成は、50Fe−34Pt−20C−5TiO−5SiO−2Cr(mol%)とし、合計重量が2600gとなるように秤量した。C粉末は市販の無定形炭素を用いた。
次に、秤量した粉末を粉砕媒体のジルコニアボールと共に容量10リットルのボールミルポットに封入し、4時間回転させて混合・粉砕した。そしてボールミルから取り出した混合粉末をカーボン製の型に充填しホットプレスした。
ホットプレスの条件は、真空雰囲気、昇温速度300°C/時間、保持温度1100°C、保持時間2時間とし、昇温開始時から保持終了まで30MPaで加圧した。保持終了後はチャンバー内でそのまま自然冷却させた。
次に、ホットプレスの型から取り出した焼結体に熱間等方加圧加工を施した。熱間等方加圧加工の条件は、昇温速度300°C/時間、保持温度1100°C、保持時間2時間とし、昇温開始時からArガスのガス圧を徐々に高めて、1100°Cで保持中は150MPaで加圧した。保持終了後は炉内でそのまま自然冷却させた。
こうして作製された焼結体の密度をアルキメデス法で測定し、相対密度を計算したところ98.1%であった。
次に、この焼結体を直径180.0mm、厚さ5.0mmの形状へ旋盤で切削加工してターゲットとした。このターゲットについて、ラマン散乱分光測定の測定条件は、励起波長532nm、出力5mW、回折格子は1800L/mmを使用した。
また、測定結果のカーブフィッティングにはローレンツ関数を使用した。本実施例14のFe−Pt−C−TiO−SiO−Crのラマン散乱分光測定結果とカーブフィッティング結果から、I/I比を求めた結果を表1に示す。この表1から明らかなように、I/I比は3.31となり、本願発明のI/I比が5.0以下という条件を満たしていた。
次に、このターゲットをマグネトロンスパッタ装置(キヤノンアネルバ製C-3010スパッタリングシステム)に取り付け、スパッタリングを行った。
スパッタリングの条件は、投入電力1kW、Arガス圧1.7Paとし、2kWhrのプレスパッタリングを実施した後、3.5インチ径のアルミ基板上に20秒間成膜した。そして基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。表1に示すように、このときのパーティクル個数は75個であった。比較例に比べ大きく減少した。
(実施例15)
原料粉末として平均粒径3μmのFe粉末、平均粒径3μmのPt粉末、平均一次粒子径48nmのカーボンブラック、さらに酸化物として、平均粒径1μmのTa粉末、平均粒径0.5μmのSiO粉末を用意した。本実施例15の組成は、50Fe−35Pt−20C−5Ta−5SiO(mol%)とし、合計重量が2600gとなるように秤量した。C粉末は市販の無定形炭素を用いた。
次に、秤量した粉末を粉砕媒体のジルコニアボールと共に容量10リットルのボールミルポットに封入し、4時間回転させて混合・粉砕した。そしてボールミルから取り出した混合粉末をカーボン製の型に充填しホットプレスした。
ホットプレスの条件は、真空雰囲気、昇温速度300°C/時間、保持温度1100°C、保持時間2時間とし、昇温開始時から保持終了まで30MPaで加圧した。保持終了後はチャンバー内でそのまま自然冷却させた。
次に、ホットプレスの型から取り出した焼結体に熱間等方加圧加工を施した。熱間等方加圧加工の条件は、昇温速度300°C/時間、保持温度1100°C、保持時間2時間とし、昇温開始時からArガスのガス圧を徐々に高めて、1100°Cで保持中は150MPaで加圧した。保持終了後は炉内でそのまま自然冷却させた。
こうして作製された焼結体の密度をアルキメデス法で測定し、相対密度を計算したところ98.3%であった。
次に、この焼結体を直径180.0mm、厚さ5.0mmの形状へ旋盤で切削加工してターゲットとした。このターゲットについて、ラマン散乱分光測定の測定条件は、励起波長532nm、出力5mW、回折格子は1800L/mmを使用した。
また、測定結果のカーブフィッティングにはローレンツ関数を使用した。本実施例15のFe−Pt−C−Ta−SiOのラマン散乱分光測定結果とカーブフィッティング結果から、I/I比を求めた結果を表1に示す。この表1から明らかなように、I/I比は3.21となり、本願発明のI/I比が5.0以下という条件を満たしていた。
次に、このターゲットをマグネトロンスパッタ装置(キヤノンアネルバ製C-3010スパッタリングシステム)に取り付け、スパッタリングを行った。
スパッタリングの条件は、投入電力1kW、Arガス圧1.7Paとし、2kWhrのプレスパッタリングを実施した後、3.5インチ径のアルミ基板上に20秒間成膜した。そして基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。表1に示すように、このときのパーティクル個数は60個であった。比較例に比べ大きく減少した。
(実施例16)
原料粉末として平均粒径3μmのFe粉末、平均粒径3μmのPt粉末、平均一次粒子径48nmのカーボンブラック、さらに酸化物として、平均粒径10μmのB粉末、平均粒径1μmのCoO粉末を用意した。本実施例16の組成は、35Fe−40Pt−20C−2B−3CoO(mol%)とし、合計重量が2600gとなるように秤量した。C粉末は市販の無定形炭素を用いた。
次に、秤量した粉末を粉砕媒体のジルコニアボールと共に容量10リットルのボールミルポットに封入し、4時間回転させて混合・粉砕した。そしてボールミルから取り出した混合粉末をカーボン製の型に充填しホットプレスした。
ホットプレスの条件は、真空雰囲気、昇温速度300°C/時間、保持温度1100°C、保持時間2時間とし、昇温開始時から保持終了まで30MPaで加圧した。保持終了後はチャンバー内でそのまま自然冷却させた。
次に、ホットプレスの型から取り出した焼結体に熱間等方加圧加工を施した。熱間等方加圧加工の条件は、昇温速度300°C/時間、保持温度1100°C、保持時間2時間とし、昇温開始時からArガスのガス圧を徐々に高めて、1100°Cで保持中は150MPaで加圧した。保持終了後は炉内でそのまま自然冷却させた。
こうして作製された焼結体の密度をアルキメデス法で測定し、相対密度を計算したところ97.9%であった。
次に、この焼結体を直径180.0mm、厚さ5.0mmの形状へ旋盤で切削加工してターゲットとした。このターゲットについて、ラマン散乱分光測定の測定条件は、励起波長532nm、出力5mW、回折格子は1800L/mmを使用した。
また、測定結果のカーブフィッティングにはローレンツ関数を使用した。本実施例16のFe−Pt−C−B−CoOのラマン散乱分光測定結果とカーブフィッティング結果から、I/I比を求めた結果を表1に示す。この表1から明らかなように、I/I比は3.74となり、本願発明のI/I比が5.0以下という条件を満たしていた。
次に、このターゲットをマグネトロンスパッタ装置(キヤノンアネルバ製C-3010スパッタリングシステム)に取り付け、スパッタリングを行った。
スパッタリングの条件は、投入電力1kW、Arガス圧1.7Paとし、2kWhrのプレスパッタリングを実施した後、3.5インチ径のアルミ基板上に20秒間成膜した。そして基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。表1に示すように、このときのパーティクル個数は65個であった。比較例に比べ大きく減少した。
(実施例17)
原料粉末として平均粒径3μmのFe粉末、平均粒径3μmのPt粉末、平均一次粒子径48nmのカーボンブラック、さらに酸化物として、平均粒径0.5μmのSiO粉末、平均粒径1μmのCo粉末を用意した。本実施例17の組成は、41Fe−31Pt−20C−5SiO−3Co(mol%)とし、合計重量が2600gとなるように秤量した。C粉末は市販の無定形炭素を用いた。
次に、秤量した粉末を粉砕媒体のジルコニアボールと共に容量10リットルのボールミルポットに封入し、4時間回転させて混合・粉砕した。そしてボールミルから取り出した混合粉末をカーボン製の型に充填しホットプレスした。
ホットプレスの条件は、真空雰囲気、昇温速度300°C/時間、保持温度1100°C、保持時間2時間とし、昇温開始時から保持終了まで30MPaで加圧した。保持終了後はチャンバー内でそのまま自然冷却させた。
次に、ホットプレスの型から取り出した焼結体に熱間等方加圧加工を施した。熱間等方加圧加工の条件は、昇温速度300°C/時間、保持温度1100°C、保持時間2時間とし、昇温開始時からArガスのガス圧を徐々に高めて、1100°Cで保持中は150MPaで加圧した。保持終了後は炉内でそのまま自然冷却させた。
こうして作製された焼結体の密度をアルキメデス法で測定し、相対密度を計算したところ98.4%であった。
次に、この焼結体を直径180.0mm、厚さ5.0mmの形状へ旋盤で切削加工してターゲットとした。このターゲットについて、ラマン散乱分光測定の測定条件は、励起波長532nm、出力5mW、回折格子は1800L/mmを使用した。
また、測定結果のカーブフィッティングにはローレンツ関数を使用した。本実施例16のFe−Pt−C−SiO−Coのラマン散乱分光測定結果とカーブフィッティング結果から、I/I比を求めた結果を表1に示す。この表1から明らかなように、I/I比は3.17となり、本願発明のI/I比が5.0以下という条件を満たしていた。
次に、このターゲットをマグネトロンスパッタ装置(キヤノンアネルバ製C-3010スパッタリングシステム)に取り付け、スパッタリングを行った。
スパッタリングの条件は、投入電力1kW、Arガス圧1.7Paとし、2kWhrのプレスパッタリングを実施した後、3.5インチ径のアルミ基板上に20秒間成膜した。そして基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。表1に示すように、このときのパーティクル個数は80個であった。比較例に比べ大きく減少した。
(実施例18)
原料粉末として平均粒径3μmのFe粉末、平均粒径3μmのPt粉末、平均一次粒子径48nmのカーボンブラックを用意した。本実施例18の組成は、25Fe−25Pt−50C(mol%)とし、合計重量が2600gとなるように秤量した。C粉末は市販の無定形炭素を用いた。
次に、秤量した粉末を粉砕媒体のジルコニアボールと共に容量10リットルのボールミルポットに封入し、4時間回転させて混合・粉砕した。そしてボールミルから取り出した混合粉末をカーボン製の型に充填しホットプレスした。
ホットプレスの条件は、真空雰囲気、昇温速度300°C/時間、保持温度1400°C、保持時間2時間とし、昇温開始時から保持終了まで30MPaで加圧した。保持終了後はチャンバー内でそのまま自然冷却させた。
次に、ホットプレスの型から取り出した焼結体に熱間等方加圧加工を施した。熱間等方加圧加工の条件は、昇温速度300°C/時間、保持温度1100°C、保持時間2時間とし、昇温開始時からArガスのガス圧を徐々に高めて、1100°Cで保持中は150MPaで加圧した。保持終了後は炉内でそのまま自然冷却させた。
こうして作製された焼結体の密度をアルキメデス法で測定し、相対密度を計算したところ96.1%であった。
次に、この焼結体を直径180.0mm、厚さ5.0mmの形状へ旋盤で切削加工してターゲットとした。このターゲットについて、ラマン散乱分光測定の測定条件は、励起波長532nm、出力5mW、回折格子は1800L/mmを使用した。
また、測定結果のカーブフィッティングにはローレンツ関数を使用した。本実施例18のFe−Pt−Cのラマン散乱分光測定結果とカーブフィッティング結果から、I/I比を求めた結果を表1に示す。この表1から明らかなように、I/I比は4.20となり、本願発明のI/I比が5.0以下という条件を満たしていた。
次に、このターゲットをマグネトロンスパッタ装置(キヤノンアネルバ製C-3010スパッタリングシステム)に取り付け、スパッタリングを行った。
スパッタリングの条件は、投入電力1kW、Arガス圧1.7Paとし、2kWhrのプレスパッタリングを実施した後、3.5インチ径のアルミ基板上に20秒間成膜した。そして基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。表1に示すように、このときのパーティクル個数は670個であった。比較例に比べ大きく減少した。
(実施例19)
原料粉末として平均粒径3μmのFe粉末、平均粒径3μmのPt粉末、平均一次粒子径48nmのカーボンブラックを用意した。本実施例19の組成は、20Fe−20Pt−60C(mol%)とし、合計重量が2600gとなるように秤量した。C粉末は市販の無定形炭素を用いた。
次に、秤量した粉末を粉砕媒体のジルコニアボールと共に容量10リットルのボールミルポットに封入し、4時間回転させて混合・粉砕した。そしてボールミルから取り出した混合粉末をカーボン製の型に充填しホットプレスした。
ホットプレスの条件は、真空雰囲気、昇温速度300°C/時間、保持温度1400°C、保持時間2時間とし、昇温開始時から保持終了まで30MPaで加圧した。保持終了後はチャンバー内でそのまま自然冷却させた。
次に、ホットプレスの型から取り出した焼結体に熱間等方加圧加工を施した。熱間等方加圧加工の条件は、昇温速度300°C/時間、保持温度1100°C、保持時間2時間とし、昇温開始時からArガスのガス圧を徐々に高めて、1100°Cで保持中は150MPaで加圧した。保持終了後は炉内でそのまま自然冷却させた。
こうして作製された焼結体の密度をアルキメデス法で測定し、相対密度を計算したところ95.9%であった。
次に、この焼結体を直径180.0mm、厚さ5.0mmの形状へ旋盤で切削加工してターゲットとした。このターゲットについて、ラマン散乱分光測定の測定条件は、励起波長532nm、出力5mW、回折格子は1800L/mmを使用した。
また、測定結果のカーブフィッティングにはローレンツ関数を使用した。本実施例19のFe−Pt−Cのラマン散乱分光測定結果とカーブフィッティング結果から、I/I比を求めた結果を表1に示す。この表1から明らかなように、I/I比は4.22となり、本願発明のI/I比が5.0以下という条件を満たしていた。
次に、このターゲットをマグネトロンスパッタ装置(キヤノンアネルバ製C-3010スパッタリングシステム)に取り付け、スパッタリングを行った。
スパッタリングの条件は、投入電力1kW、Arガス圧1.7Paとし、2kWhrのプレスパッタリングを実施した後、3.5インチ径のアルミ基板上に20秒間成膜した。そして基板上へ付着したパーティクルの個数をパーティクルカウンターで測定した。表1に示すように、このときのパーティクル個数は980個であった。比較例に比べ大きく減少した。
本発明の磁気記録膜用スパッタリングターゲットは、高価な同時スパッタ装置を用いることなくグラニュラー構造磁性薄膜の作製を可能にするものであり、C粒子が分散した磁気記録膜用スパッタリングターゲット、特にFe−Pt系スパッタリングターゲットを提供することができ、炭素は焼結しにくい材料であり、炭素同士で凝集体を形成し易いという問題を解決し、さらにスパッタリング中に炭素の塊が容易に脱離し、スパッタリング後の膜上にパーティクルが多数発生するという問題を解決することができるという優れた効果を有する。したがってグラニュラー構造の磁性薄膜の成膜用スパッタリングターゲットとして有用である。

Claims (5)

  1. Ptが5mol%以上60mol%以下、Cが20mol%以上70mol%以下、残余がFeである組成の磁気記録膜用スパッタリングターゲットであって、ラマン散乱分光測定におけるGバンドとDバンドのピーク強度比(I/I)が5.0以下であることを特徴とする磁気記録膜用スパッタリングターゲット。
  2. B、Ru、Ag、Au、Cuから選択した1元素以上が0.5mol%以上20mol%以下、Ptが5mol%以上60mol%以下、Cが20mol%以上70mol%以下、残余がFeである組成の磁気記録膜用スパッタリングターゲットであって、ラマン散乱分光測定におけるGバンドとDバンドのピーク強度比(I/I)が5.0以下であることを特徴とする磁気記録膜用スパッタリングターゲット。
  3. SiO、Cr、CoO、Ta、B、MgO、Coから選択した一種以上の酸化物が0.5mol%以上20mol%以下、Ptが5mol%以上60mol%以下、Cが20mol%以上70mol%以下、残余がFeである組成の磁気記録膜用スパッタリングターゲットであって、ラマン散乱分光測定におけるGバンドとDバンドのピーク強度比(I/I)が5.0以下であることを特徴とする磁気記録膜用スパッタリングターゲット。
  4. B、Ru、Ag、Au、Cuから選択した1元素以上が0.5mol%以上20mol%以下、SiO、Cr、CoO、Ta、B、MgO、Coから選択した一種以上の酸化物が0.5mol%以上20mol%以下、Ptが5mol%以上60mol%以下、Cが20mol%以上70mol%以下、残余がFeである組成の磁気記録膜用スパッタリングターゲットであって、ラマン散乱分光測定におけるGバンドとDバンドのピーク強度比(I/I)が5.0以下であることを特徴とする磁気記録膜用スパッタリングターゲット。
  5. 相対密度が90%以上であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の磁気記録膜用スパッタリングターゲット。
JP2012535499A 2011-03-30 2012-03-23 磁気記録膜用スパッタリングターゲット Active JP5497904B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012535499A JP5497904B2 (ja) 2011-03-30 2012-03-23 磁気記録膜用スパッタリングターゲット

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011075566 2011-03-30
JP2011075566 2011-03-30
PCT/JP2012/057482 WO2012133166A1 (ja) 2011-03-30 2012-03-23 磁気記録膜用スパッタリングターゲット
JP2012535499A JP5497904B2 (ja) 2011-03-30 2012-03-23 磁気記録膜用スパッタリングターゲット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5497904B2 true JP5497904B2 (ja) 2014-05-21
JPWO2012133166A1 JPWO2012133166A1 (ja) 2014-07-28

Family

ID=46930890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012535499A Active JP5497904B2 (ja) 2011-03-30 2012-03-23 磁気記録膜用スパッタリングターゲット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9683284B2 (ja)
JP (1) JP5497904B2 (ja)
CN (1) CN103459656B (ja)
MY (1) MY154754A (ja)
SG (1) SG191134A1 (ja)
TW (1) TWI568871B (ja)
WO (1) WO2012133166A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9567665B2 (en) 2010-07-29 2017-02-14 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Sputtering target for magnetic recording film, and process for producing same
CN103081009B (zh) 2010-08-31 2016-05-18 吉坤日矿日石金属株式会社 Fe-Pt型强磁性材料溅射靶
US9945026B2 (en) 2010-12-20 2018-04-17 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Fe-Pt-based sputtering target with dispersed C grains
MY167394A (en) * 2011-12-22 2018-08-16 Jx Nippon Mining & Metals Corp C grain dispersed fe-pt-based sputtering target
US20140360871A1 (en) * 2012-05-22 2014-12-11 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Fe-Pt-Ag-C-Based Sputtering Target Having C Grains Dispersed Therein, and Method for Producing Same
MY167825A (en) 2012-06-18 2018-09-26 Jx Nippon Mining & Metals Corp Sputtering target for magnetic recording film
CN104221085B (zh) 2012-07-20 2017-05-24 吉坤日矿日石金属株式会社 磁记录膜形成用溅射靶及其制造方法
SG11201407006WA (en) 2012-09-21 2015-02-27 Jx Nippon Mining & Metals Corp Fe-Pt BASED MAGNETIC MATERIAL SINTERED COMPACT
JP6088811B2 (ja) * 2012-12-13 2017-03-01 昭和電工株式会社 スパッタリングターゲットの製造方法、磁気記録媒体の製造方法
US10186404B2 (en) 2013-03-01 2019-01-22 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. FePt—C-based sputtering target and method for manufacturing same
SG11201506140WA (en) * 2013-04-15 2015-09-29 Jx Nippon Mining & Metals Corp Sputtering target
MY175409A (en) * 2013-04-26 2020-06-24 Jx Nippon Mining & Metals Corp Sputtering target for magnetic recording film, and raw carbon material for use in producing same
JP5969120B2 (ja) * 2013-05-13 2016-08-17 Jx金属株式会社 磁性薄膜形成用スパッタリングターゲット
JP5826945B2 (ja) * 2013-05-20 2015-12-02 Jx日鉱日石金属株式会社 磁性記録媒体用スパッタリングターゲット
JP5946922B2 (ja) * 2013-06-06 2016-07-06 Jx金属株式会社 磁性記録媒体用スパッタリングターゲット
SG11201604730PA (en) * 2014-03-18 2016-08-30 Jx Nippon Mining & Metals Corp Magnetic sputtering target
JP6285043B2 (ja) 2014-09-22 2018-03-07 Jx金属株式会社 磁気記録膜形成用スパッタリングターゲット及びその製造方法
CN107075665A (zh) * 2014-09-26 2017-08-18 捷客斯金属株式会社 磁记录膜形成用溅射靶及其制造方法
WO2017141558A1 (ja) 2016-02-19 2017-08-24 Jx金属株式会社 磁気記録媒体用スパッタリングターゲット及び磁性薄膜
WO2019220675A1 (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 Jx金属株式会社 スパッタリングターゲット及びスパッタリングターゲットの製造方法
US20220383901A1 (en) * 2019-11-01 2022-12-01 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Sputtering target for heat-assisted magnetic recording medium
TWI761264B (zh) * 2021-07-15 2022-04-11 光洋應用材料科技股份有限公司 鐵鉑銀基靶材及其製法
US20240096368A1 (en) * 2022-09-15 2024-03-21 Western Digital Technologies, Inc. Media structure configured for heat-assisted magnetic recording and improved media fabrication

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000282229A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Hitachi Metals Ltd CoPt系スパッタリングターゲットおよびその製造方法ならびにこれを用いた磁気記録膜およびCoPt系磁気記録媒体
JP2003028802A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Sony Corp カーボン膜評価方法および磁気記録媒体の製造方法
JP2004152471A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Korea Advanced Inst Of Sci Technol FePtC薄膜を利用した高密度磁気記録媒体及びその製造方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0234536A (ja) * 1988-07-22 1990-02-05 Hitachi Maxell Ltd 非晶質性材料
JPH06267063A (ja) 1993-03-11 1994-09-22 Hitachi Ltd 磁気ディスクおよびその製造方法
JP2000207735A (ja) * 1999-01-12 2000-07-28 Sony Corp 磁気記録媒体の製造方法
JP2000268357A (ja) 1999-03-12 2000-09-29 Hitachi Ltd 磁気記録媒体の製造方法及び製造装置
JP3141109B2 (ja) 1999-04-19 2001-03-05 東北大学長 磁気記録媒体及び磁気記録媒体の製造方法
JP3328692B2 (ja) 1999-04-26 2002-09-30 東北大学長 磁気記録媒体の製造方法
US20070189916A1 (en) 2002-07-23 2007-08-16 Heraeus Incorporated Sputtering targets and methods for fabricating sputtering targets having multiple materials
US6759005B2 (en) 2002-07-23 2004-07-06 Heraeus, Inc. Fabrication of B/C/N/O/Si doped sputtering targets
JP2006127621A (ja) 2004-10-28 2006-05-18 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
WO2007080781A1 (ja) * 2006-01-13 2007-07-19 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. 非磁性材粒子分散型強磁性材スパッタリングターゲット
US20080057350A1 (en) 2006-09-01 2008-03-06 Heraeus, Inc. Magnetic media and sputter targets with compositions of high anisotropy alloys and oxide compounds
KR101773498B1 (ko) * 2007-10-25 2017-09-01 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 박막 배터리들의 대량 생산을 위한 방법
CN102333905B (zh) * 2009-03-27 2013-09-04 吉坤日矿日石金属株式会社 非磁性材料粒子分散型强磁性材料溅射靶
CN102626002B (zh) * 2009-08-07 2015-09-09 三井金属矿业株式会社 用于有机el元件的阳极结构体、其生产方法和有机el元件
US8173282B1 (en) * 2009-12-11 2012-05-08 Wd Media, Inc. Perpendicular magnetic recording medium with an ordering temperature reducing layer
JP4673453B1 (ja) * 2010-01-21 2011-04-20 Jx日鉱日石金属株式会社 強磁性材スパッタリングターゲット
CN102471876B (zh) 2010-01-21 2014-04-30 吉坤日矿日石金属株式会社 强磁性材料溅射靶
CN103081009B (zh) * 2010-08-31 2016-05-18 吉坤日矿日石金属株式会社 Fe-Pt型强磁性材料溅射靶
MY160775A (en) 2010-09-03 2017-03-15 Jx Nippon Mining & Metals Corp Ferromagnetic material sputtering target
US9945026B2 (en) 2010-12-20 2018-04-17 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Fe-Pt-based sputtering target with dispersed C grains
JP5145437B2 (ja) * 2011-03-02 2013-02-20 株式会社日立製作所 磁気記録媒体
US20140083847A1 (en) 2011-09-26 2014-03-27 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Fe-Pt-C Based Sputtering Target
MY167394A (en) * 2011-12-22 2018-08-16 Jx Nippon Mining & Metals Corp C grain dispersed fe-pt-based sputtering target
US20140360871A1 (en) 2012-05-22 2014-12-11 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Fe-Pt-Ag-C-Based Sputtering Target Having C Grains Dispersed Therein, and Method for Producing Same
MY167825A (en) * 2012-06-18 2018-09-26 Jx Nippon Mining & Metals Corp Sputtering target for magnetic recording film
CN104221085B (zh) 2012-07-20 2017-05-24 吉坤日矿日石金属株式会社 磁记录膜形成用溅射靶及其制造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000282229A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Hitachi Metals Ltd CoPt系スパッタリングターゲットおよびその製造方法ならびにこれを用いた磁気記録膜およびCoPt系磁気記録媒体
JP2003028802A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Sony Corp カーボン膜評価方法および磁気記録媒体の製造方法
JP2004152471A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Korea Advanced Inst Of Sci Technol FePtC薄膜を利用した高密度磁気記録媒体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103459656B (zh) 2015-05-06
US9683284B2 (en) 2017-06-20
SG191134A1 (en) 2013-07-31
JPWO2012133166A1 (ja) 2014-07-28
MY154754A (en) 2015-07-15
US20130306470A1 (en) 2013-11-21
TW201241218A (en) 2012-10-16
CN103459656A (zh) 2013-12-18
WO2012133166A1 (ja) 2012-10-04
TWI568871B (zh) 2017-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5497904B2 (ja) 磁気記録膜用スパッタリングターゲット
JP5592022B2 (ja) 磁気記録膜用スパッタリングターゲット
JP5290468B2 (ja) C粒子が分散したFe−Pt系スパッタリングターゲット
JP5041262B2 (ja) 磁気記録媒体膜形成用スパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP5457615B1 (ja) 磁気記録膜形成用スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP5587495B2 (ja) C粒子が分散したFe−Pt系スパッタリングターゲット
JP5567227B1 (ja) Fe−Pt系磁性材焼結体
TWI605132B (zh) Magnetic film forming sputtering target
JP5705993B2 (ja) C粒子が分散したFe−Pt−Ag−C系スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP6422096B2 (ja) C粒子が分散したFe−Pt系スパッタリングターゲット
JP5041261B2 (ja) 磁気記録媒体膜形成用スパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP6108064B2 (ja) 磁気記録媒体膜形成用スパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP6037206B2 (ja) 磁気記録媒体膜形成用スパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP5944580B2 (ja) スパッタリングターゲット
TWI605143B (zh) Magnetic recording media sputtering target
TWI593808B (zh) Sputtering target for magnetic recording media
JP6062586B2 (ja) 磁気記録膜形成用スパッタリングターゲット
JP6030271B2 (ja) 磁性材スパッタリングターゲット

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5497904

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250