JP5439167B2 - シュレッダ - Google Patents

シュレッダ Download PDF

Info

Publication number
JP5439167B2
JP5439167B2 JP2009501730A JP2009501730A JP5439167B2 JP 5439167 B2 JP5439167 B2 JP 5439167B2 JP 2009501730 A JP2009501730 A JP 2009501730A JP 2009501730 A JP2009501730 A JP 2009501730A JP 5439167 B2 JP5439167 B2 JP 5439167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shredder
thickness
cutter element
article
throat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009501730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009530108A (ja
Inventor
− フーン ケイ. マットリン、タイ
ガック、エリック
Original Assignee
フェローズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38268807&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5439167(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US11/385,864 external-priority patent/US7798435B2/en
Application filed by フェローズ インコーポレイテッド filed Critical フェローズ インコーポレイテッド
Publication of JP2009530108A publication Critical patent/JP2009530108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5439167B2 publication Critical patent/JP5439167B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C23/00Auxiliary methods or auxiliary devices or accessories specially adapted for crushing or disintegrating not provided for in preceding groups or not specially adapted to apparatus covered by a single preceding group
    • B02C23/06Selection or use of additives to aid disintegrating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • B02C18/0007Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments specially adapted for disintegrating documents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • B02C18/06Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives
    • B02C18/16Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C23/00Auxiliary methods or auxiliary devices or accessories specially adapted for crushing or disintegrating not provided for in preceding groups or not specially adapted to apparatus covered by a single preceding group
    • B02C23/04Safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C23/00Auxiliary methods or auxiliary devices or accessories specially adapted for crushing or disintegrating not provided for in preceding groups or not specially adapted to apparatus covered by a single preceding group
    • B02C23/18Adding fluid, other than for crushing or disintegrating by fluid energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/08Means for treating work or cutting member to facilitate cutting
    • B26D7/088Means for treating work or cutting member to facilitate cutting by cleaning or lubricating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • B02C18/0007Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments specially adapted for disintegrating documents
    • B02C2018/0015Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments specially adapted for disintegrating documents for disintegrating CDs, DVDs and/or credit cards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • B02C18/0007Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments specially adapted for disintegrating documents
    • B02C2018/0023Switching devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • B02C18/06Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives
    • B02C18/16Details
    • B02C2018/164Prevention of jamming and/or overload
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • B02C18/06Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives
    • B02C18/16Details
    • B02C2018/166Lubricating the knives of the cutting mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • B02C18/06Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives
    • B02C18/16Details
    • B02C2018/168User safety devices or measures in shredders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Description

本発明は、書類、CDなどの物品を破壊するシュレッダに関する。
シュレッダは、書類、CD、フロッピー・ディスク(登録商標)など、板状物品を破壊する、よく知られた装置である。典型的には、使用者は、口座情報を有するクレジット・カード明細書、企業の商取引秘密を含む書類など、機密情報にかかわる物品を破壊するためにシュレッダを購入する。
一般的なタイプのシュレッダは、ハウジング内に収容されたシュレッダ機構を有し、そのハウジングは、コンテナの上部に着脱可能に取り付けられる。シュレッダ機構は、典型的には、一連のカッタ要素を有し、そのカッタ要素は、そこに送り込まれた物品を細断し、細断した物品をコンテナ中に下方に排出する。通常は、シュレッダには一度に細断することができる紙の枚数(通常は75g/m(20ポンド))など、規定の容量があるが、通常はシュレッダの供給スロートは、規定の容量より多い紙を受け入れることができる。シュレッダ使用者の共通のフラストレーションは、スロートに紙を多く供給しすぎて、結局それらの紙を細断し始めた後でシュレッダを詰まらせることである。シュレッダから紙をなくすには、使用者は、通常は、スイッチによってカッタ要素の回転方向を紙がなくなるまで反転させる。
さらに、頻繁に使用されるシュレッダは、定期的なメンテナンスを受けるべきである。例えば、カッタ要素は次第に切れ味が悪くなることがある。特にシュレッダが長期間に渡り絶えず使用される場合に、カッタ要素に潤滑剤を塗布することによりカッタ要素の性能を改善できることが分かっている。
カッタ要素が、詰まり防止のために設計された厚さ感知機能を有する既知のシュレッダの実施例は、実開昭57−070445号公報及び特公昭60−34900号公報である。物品の挿入によりシュレッダの開口部にあるフラップを動かすのに応答して使用不能にする機能を備えるシュレッダの一実施例が、実開昭52−011691号公報に示される。米国特許出願公開第2006/0054725号は、とりわけ、過度に厚い物品がシュレッダのスロートに挿入される場合にそのことを判定することができる検出器を開示している。給油機能を備えるシュレッダの実施例が、米国特許第5186398号及び第5494229号に示される。
本出願は、従来技術のシュレッダに対してさまざまな改善をもたらす努力をするものである。
本発明の一態様は、給油機構を有する、板状物品を細断するシュレッダを提供する。シュレッダは、ハウジングと、ハウジング内に収容されたモータ及びカッタ要素を含むシュレッダ機構であり、シュレッダ機構が、細断する板状物品をカッタ要素に送り込むことを可能にし、モータが、カッタ要素を細断方向に駆動するように動作可能であり、その結果、カッタ要素がそこに送り込まれた板状物品を細断するシュレッダ機構とを備え、ハウジングが、細断する板状物品をカッタ要素に送り込むことを可能にする供給開口部を有し、このシュレッダがさらに、ある量の流体潤滑剤を収容するように構築されたリザーバと、リザーバと連絡する複数のノズルと、流体を圧力下で複数のノズルに運び、流体を吹き付けてカッタ要素に潤滑剤を塗布するように動作可能であるポンプとを備える。
特定の実施例では、給油機構は、ポンプと流体連通した1つ又は複数のノズルを含む。ポンプは、潤滑剤を収容する流体リザーバと流体連通する。ポンプは、作動するときに、潤滑剤をリザーバから1つ又は複数のノズルを通してポンピング輸送して、その潤滑剤をカッタ要素に送る。特定の実施例では、潤滑剤はカッタ要素に直接施される。他の変形形態では、潤滑剤は中間面に送られ、そこからカッタ要素に流れる。
他の実施例では、シュレッダは制御装置を組み込み、その制御装置の構成及び配置は、潤滑スケジュールを制御するようになっている。制御装置は、所定時間スケジュールや所定使用回数に従って、そのスケジュールを制御することもでき、測定又は推定した細断枚数に従ってスケジュールを制御することもできる。
本発明の実施例の一態様は、板状物品を細断するシュレッダと共に使用するための後付可能な潤滑キットにおいて、シュレッダが、ハウジングと、ハウジング内に収容されたモータ及びカッタ要素を含むシュレッダ機構であり、シュレッダ機構が、細断する板状物品をカッタ要素に送り込むことを可能にし、モータが、カッタ要素を細断方向に駆動するように動作可能であり、その結果、カッタ要素がそこに送り込まれた板状物品を細断する、シュレッダ機構とを備え、ハウジングが、細断する板状物品をカッタ要素に送り込むことを可能にする供給開口部を有する、後付可能な潤滑キットであって、ある量の流体潤滑剤を収容するように構築されたリザーバと、リザーバと連通する少なくとも1つのノズルと、流体を圧力下で少なくとも1つのノズルに運び、流体を吹き付けてカッタ要素に潤滑剤を塗布するように動作可能であるポンプと、ノズルから吹き付けられた流体が、中間面に直接衝突し、中間面からカッタ要素に流れるように、ノズルとカッタ要素の間に配置された、中間面とを備える、後付可能な潤滑キットを含む。
本発明の他の態様は、累進表示システムを備えるシュレッダを提供する。具体的には、シュレッダは、スロートを有するハウジングを備え、そのスロートは細断する少なくとも1つの物品を受け入れる。シュレッダ機構は、ハウジング内に収容され、電動モータ及びカッタ要素を含む。シュレッダ機構は、細断する少なくとも1つの物品がカッタ要素に送り込まれることを可能にし、モータは、カッタ要素がそこで物品を細断するようにカッタ要素を駆動するように動作可能である。検出器の構成は、スロート内に受け入れられる少なくとも1つの物品の厚さを検出するようになっている。累進表示システムの構成は、検出器によって検出された少なくとも1つの物品の厚さがある範囲の厚さに収まることをシュレッダの使用者に示すようになっている。
本発明の他の態様は、シュレッダのスロートに挿入される少なくとも1つの物品の厚さを検出する工程と、少なくとも1つの物品の検出した厚さがある範囲の厚さに収まることを使用者に示す累進表示システムを使用する工程とを含む方法を提供する。
本発明の他の態様は、細断する材料を選択する入力部を備えるシュレッダを提供する。具体的には、シュレッダは、スロートを有するハウジングを備え、そのスロートは細断する少なくとも1つの物品を受け入れる。シュレッダ機構が、ハウジング内に収容された、電動モータ及びカッタ要素を含む。シュレッダ機構は、細断する少なくとも1つの物品がカッタ要素に送り込まれることを可能にし、モータは、カッタ要素がそこに送り込まれた物品を細断するようにカッタ要素を駆動するために動作可能である。検出器の構成は、スロートによって受け入れられた少なくとも1つの物品の厚さを検出するようになっている。制御装置は、検出器が少なくとも1つの物品の厚さが所定の最大厚さに少なくとも等しいことを検出するのに応答して所定の動作を実行するように動作可能である。入力部により、使用者が細断する材料のタイプを選択することが可能になる。入力部は、選択した材料に従って所定の最大厚さを変更する制御装置に連結される。
本発明の他の態様は、シュレッダの入力部によって細断する材料のタイプを選択する工程であり、その選択により、選択したタイプの材料に関する所定の最大厚さを決定する、選択工程と、シュレッダのスロートに挿入される少なくとも1つの物品の厚さが、選択したタイプの材料の場合の所定の最大厚さに少なくとも等しいかどうかを判定する工程と、検出した厚さが所定の最大厚さに少なくとも等しい場合に、所定の動作を実行する方法を提供する。
本発明の他の目的、特徴、及び利点が以下の詳細な説明、添付の図面、及び添付の特許請求の範囲から明らかになるであろう。
図1〜図4は、本発明の一実施例に従って構築されたシュレッダの一実施例を示す。シュレッダの全体が10で示される。シュレッダ10は、全体を12で示す廃物容器の上に着座し、その廃物容器は、成形プラスチック又は他の材料から形成される。図示のシュレッダ10は、シュレッダ・ハウジング14が入れ子関係で廃物容器12の上側の周辺に着座するので、特に容器12と共に使用するように設計されている。しかし、シュレッダ10は、多種多様の標準的な廃物容器上に着座するように設計することもでき、この容器と一緒に販売しないことになる。同様に、シュレッダ10を大型の自立型ハウジングの一部とすることができ、廃物容器をハウジング中に囲んでもよい。容器にアクセスしそれを取り外すためにアクセス・ドアを設けることがある。一般に、シュレッダ10は任意の適切な構造又は構成を有することができ、図示の実施例は決して限定するものではない。さらに、「shredder(シュレッダ)」という用語は、書類及び物品を文字通り「shred(細断する)」装置に限定するものではなく、書類及び他のこのような板状物品を、各書類又は物品を判読不能且つ/又は使用不能にするようにして破壊する装置を含むものである。
シュレッダ10はシュレッダ機構16を含み、そのシュレッダ機構16は、電動モータ18及び複数のカッタ要素20を含む。「shredder mechanism(シュレッダ機構)」は、少なくとも1つのカッタ要素を使用して物品を破壊する装置を指す、構造に関する総称である。このような破壊は、どんな特定の方法でも行うことができる。例えば、シュレッダ機構は、少なくとも1つのカッタ要素を含むことができ、そのカッタ要素の構成は、書類又は物品を破壊するようにして、その書類又は物品に複数の孔を開けるようになっている。カッタ要素20は、1対の平行な回転シャフト(図示せず)上に取り付けられる。モータ18は、電力を使用して動作して、従来の動力伝達装置(図示せず)によってシャフト及びカッタ要素20を回転駆動し、その結果、カッタ要素20がそこに送り込まれた物品を細断する。シュレッダ機構16は、シャフト、モータ18及び動力伝達装置を取り付けるためのサブフレームを含むこともできる。こうしたシュレッダ機構16の動作及び構造はよく知られており、本明細書で詳細に説明する必要はない。シュレッダ機構16、モータ18、及びカッタ要素を図8に概略的に示す。概ね、当技術分野で知られているか又は今後開発されるどんな適切なシュレッダ機構も使用することができる。例えば、様々なシュレッダ機構の詳細に関して、米国特許出願第10/828,254号、第10/815,761号及び第10/347,700並びに米国特許第6,260,780号、第5,961,059号、第5,961,058号、第5,954,280号、第5,829,697号、第5,826,809号、第5,799,887号、第5,676,321号、第5,655,725号、第5,636,801号、第5,511,732号、第5,295,633号及び第5,071,080号を参照することができる。それらの特許及び出願はそれぞれ、全体を参照することにより本出願に援用される。
シュレッダ10はまた、上述のシュレッダ・ハウジング14も含む。シュレッダ・ハウジング14は上壁24を含み、その上壁24は容器12上に着座する。上壁14はプラスチックから成形され、その後方部分に廃物開口部26が配置される。その開口部26により、以下で考察するように、供給開口部32及びシュレッダ機構16を通さずに廃物を容器12に排出することが可能になる。任意選択の機能として、こうした開口部26は、開口部26を開閉する回動式蓋などの蓋を備えることができる。しかし、こうした開口部は任意選択であり、完全に省略することができる。
さらに、上壁24はハンドル28を有し、そのハンドル28は上壁24に回動式に連結され廃物開口部26に隣接する。ハンドル28は、脚部27の端部を中心に回動し、取っ手部分30を握ることができるように、上側に回動することができる。これにより、使用者がシュレッダ機構16を持ち上げて廃物容器12から取り外すことがより簡単になる。ハンドル30は完全に任意選択である。図示の実施例では、上壁24は、ハンドル28及び廃物開口部26が配置された比較的平坦な上側領域を有し、その前後及び横領域で下方向に湾曲する。しかし、シュレッダ・ハウジング14及びその上壁24は、任意の適切な構造又は構成を有することができる。
上壁24は概ね横方向に延びる供給開口部32を有し、その供給開口部32は概ねカッタ要素20に平行に且つその上方を延びている。供給開口部32は、しばしばスロートと称され、細断する物品をカッタ要素20に送り込むことを可能にする。開口部32は任意の構成を有することができる。
上壁24はスイッチ凹所34を有することもでき、開口部(図示せず)がそのスイッチ凹所34中にある。メイン・スイッチ36が、留め具によって凹所34の下で上壁24に取り付けられたスイッチ・モジュール38と、可動式の手動係合可能部分40とを含む。手動係合可能な部分40の動きが、スイッチ・モジュールをその状態の間で動かす。
図示の実施例では、スイッチ・モジュール38は制御装置42と連絡しており、その制御装置42はプリント回路基板44を含むものとして示されている。通常は、電源(図示せず)は、標準的なACコンセントに差し込むプラグ48が端部にある、標準的な電源コード46によって制御装置42に接続されている。同様に、制御装置42はモータ18と連絡している。メイン・スイッチ36がオン位置に動くと、制御装置42は電気信号を送って、カッタ要素20を細断方向に回転するようにモータ18を駆動することができ、したがって、供給開口部26に送り込まれる物品を細断することが可能になる。スイッチ36はオフ位置に動くこともでき、それにより、制御装置42がモータ18の動作を止める。スイッチ・モジュール38は、スイッチの手動係合部分40の位置を信号で伝えるための適切な接点を含む。モータ18、制御装置42、メイン・スイッチ36、及びカッタ20を図8に概略的に示す。図8はセンサ56を示すが、図1〜図4の実施例では使用されないので、その構成要素を無視することができる。
任意選択として、スイッチ36は反転位置を有することもでき、その反転位置では、モータ18を反転動作させるように制御装置42に信号を送る。これは、可逆モータを使用し、オン位置に対して反対の極性の電流を加えることによって行うことができる。モータ18を反転動作させる機能は、詰まりを解消するためにカッタ要素20を反転方向に動かすのに望ましい。オン、オフ及び反転位置を設けるには、使用されるスイッチ36は、3位置ロッカー・スイッチ(又は位置を2つのみ使用する場合は2位置スイッチ)でよい。また、スイッチ36は、単に押すことによって制御装置の3つ(又は2つ)の状況を繰り返すプッシュ・スイッチ・タイプのものでよい。
一般的に、モータ18を制御するためのスイッチ36及び制御装置42の構造及び動作はよく知られており、それらに関する構造を使用することができる。例えば、タッチ・スクリーン式スイッチ、メンブレン・スイッチ、又はトグルスイッチが、使用することができるスイッチの他の実施例である。また、スイッチはオン/オフ/反転に対応する明確な位置を有する必要はなく、それらの状況は、スイッチの動作によって制御装置で選択された状態にすることができる。特定の状況(例えば、オン、オフ、反転)は、スクリーン上で(以下で考察する)ライト50、52、54によって又は他の方法で信号を送ることができる。
使用者がシュレッダ10の動作状態を視覚で確認するのを助けるために、任意選択の3つのライト50、52、54を備える。左のライト50はスイッチ36のオン位置に対応し、これは、シュレッダ機構16がオンであり細断の準備ができていることを意味する。中間のライト52はスイッチ36のオフ位置に対応し、これは、シュレッダ10が接続されて作動する準備ができていることを示す。右のライト54はスイッチ36の反転位置に対応し、これは、シュレッダ機構16が反転して動作していることを示す。LEDなど、任意のタイプのライトを使用してよく、ライトの全て又は一部を省くことができる。
供給開口部32にライトセンサ56を設けることができる。スイッチ36がオン位置にあるときに、制御装置42は、ライトセンサ56が作動するときにのみ、モータ18を作動させてカッタ要素20を細断方向に駆動するように構成することができる。具体的には、ライトセンサ56は、供給開口部32内に配置された送信機及び受信機を含む。
送信機は、開口部32を横切って受信機までライト線を発する。紙又は他の物品が開口部に挿入されるときにこのライト線を遮り、それを受信機が感知し、そのことが制御装置42に伝達される。これに基づいて、スイッチ36がオン位置にあると仮定して、制御装置42はモータ18を作動させてカッタ要素20を細断方向に駆動する。スイッチ36をオン位置に動かすことによって使用者がシュレッダ10を準備することが可能であるが、制御装置42は、センサ56が供給開口部32に1つ又は複数の板状物品が存在することを検出するまで、シュレッダ機構16を作動させず細断を開始しないので、こうしたセンサの使用が望ましい。一旦板状物品がセンサ56を越えてシュレッダ機構16に通ると、それは板状物品が完全に送り込まれ細断されたことに相当するので、制御装置42はシュレッダ機構16を止める。通常は、板状物品が完全に細断されシュレッダ機構16から排出されることを確実にするために、シュレッダ機構16を止める前に、3〜5秒など、わずかな遅延が利用される。タスクの間にシュレッダ機構16を動作させ騒音を発生させることなしに、使用者が複数の細断のタスクを行うことが可能になるので、これは有利である。板状物品がそこに送り込まれたときのみ動作し、連続して動作しないので、これはさらにシュレッダ機構16の磨耗も低減する。ライトセンサに加えて他のセンサを使用することができるが、機械部品を備えず磨耗を受けにくいのでライトセンサが好ましい。
任意選択の機能として、供給開口部32の隣に、CDやクレジット・カードなど、より堅い物品を挿入するための狭い開口部58を設けることができる。図から分かるように、この開口部58は、横方向ではシュレッダ10の供給開口部32よりずっと狭い。また、挿入することができる物品の数を制限するために幅がより狭く、したがって過負荷状態及び詰まりが防止される。こうした開口部58は供給開口部32中につながっており、開口部58を通して挿入された物品が上述のように同じライトセンサ56を作動させる。使用者はより大きい供給開口部36を通してこうした物品を挿入することができるが、寸法がより小さい開口部58は、通常、使用者がこうした物品を送り込むのに使用することを促す。
シュレッダ機構16に挿入するには厚すぎる積み重ねた板状物品を使用者が送り込むのを防止するのを助けるために、スタック・シックネス・ゲージ60が任意選択で設けられる。スタック・シックネス・ゲージ60は、積み重ねた板状物品64の縁部分をその中で受けるように構成された板状物品受入開口62を有する。図示の実施例では、スタック・シックネス・ゲージは、開口62を形成するように間隔をあけて配置された、上方に延びる2つの構造物66、68を含む。これらの構造物66、68は一体の成形プラスチック部品の一部分であり、供給開口部32の隣の上壁24の正面部分の凹所70にスナップ嵌めされる。ゲージ60を凹所70に固定するスナップ嵌め用の突起部72を図4で見ることができ、対応する受入孔が凹所70に設けられる。しかし、ゲージ60は任意の構造を有することができる。例えば、別個のハウジング14に取り付け可能な部品としてではなく、ハウジング14の一体の部品として構築してもよい。同様に、他の位置に配置することができ、その開口62は、水平又は角度をつけるなど、異なる方向に向けることができる。
板状物品開口部62の幅は、シュレッダ機構16が細断することができる積み重ねた板状物品の最大厚さより薄いか又はそれに等しい。この幅はシュレッダによって異なり、カッタ効率及びモータのパワーなどの要因に応じて変わる。しかし、任意の所与のシュレッダは、一度に扱うことができる積み重ねた板状物品の厚さに関して制限されている。こうした制限を超えると、シュレッダ機構16は詰まりやすく、使用者がシュレッダ機構16を反転させるか、そうでない場合は、より少なく積み重ねたものを再度送り込むために板状物品をシュレッダ機構16から取り出す必要がある。
スタック・シックネス・ゲージ60を設けることにより、使用者は、細断したい積み重ねたものがシュレッダ機構16の能力の範囲内であるか、又はそれを超えるかを確認することができる。図2で見ることができるように、積み重ねたもの64が厚すぎる場合は、使用者は板状物品受入開口部62に積み重ねたものの縁部分を挿入することができず、それは、積み重ねたものの厚さを減らす必要があることを示す。同様に、図3で見ることができるように、積み重ねたもの64が開口部62の幅より薄い場合は、開口部62に挿入することができ、それは、積み重ねたもの64をそのままでシュレッダ機構16に送り込むことができることを示す。
通常は、開口部62の幅は、所与のタイプの積み重ねた板状物品を扱うシュレッダ機構16の能力に基づいて選択される。例えば、ほとんどのシュレッダは紙を細断するために使用され、したがって、ほとんどの場合、開口部62の厚さはシュレッダ機構16が扱うことができる積み重ねた紙の最大厚さに基づく。他の板状物品専用の特殊なシュレッダの場合は、開口部62の幅は、紙以外の該当する板状物品を扱うためにシュレッダ機構の容量に基づいてよい。
図5に概略的に示すように、シュレッダ10のカッタ要素に潤滑剤を塗布するために、カッタ要素20に潤滑剤を塗布するシステム100が含まれる。そのシステムは、リザーバ104から油などの潤滑用流体を引き出すポンプ102を含む。典型的な適用例では、リザーバ104は、シュレッダ・ハウジング14の上壁24を貫通して延びる補給口106を有し、その結果、リザーバを補充するためのアクセスを簡単にすることができる。
ポンプ102は、一連の導管108を介して、カッタ要素20の近くに配置された1つ又は複数のノズル110と連通する。一実施例では、ノズルの配置は、ノズルを通して押し出される油がシュレッダ10のスロート中で吹き付けられる液体粒子として散布されるようにすることができる。他の実施例では、油はシュレッダ10のスロートの後ろに散布される。概して、ノズルの開口部は導管と比べて小さく、それにより、ノズルにおいて流速が速くなり、油を予測可能な速度及びパターンで噴出することが可能になる。
図6に示すように、本発明の一実施例によるシステムを後付装置とすることができる。この実施例では、リザーバ104はシュレッダ10の外面に取り付けられる。リザーバ104は導管120を介してメイン・ユニット122に連通される。メイン・ユニット122は、電源(図示せず)及びポンプ102(図6には図示せず)を含むことができる。
どの実施例でも、リザーバ104を、充填するのではなく、取り外し且つ取り替えるように設計することができる。
代替の実施例は、シュレッダ10のハウジングに内蔵されたシステム100を含む。図7に示すその実施例では、補給口106をシュレッダ・ハウジング14の上壁24を通って延びるように設計することができる。システム100の動作は後付けか組み込みかによって左右されない。
動作の際には、システム100の制御装置130は、カッタ要素20に潤滑剤を塗布する時期を決定する指示を有するようにプログラムされる。制御装置は、それらの指示を処理し、次いで、それらを、ポンプ102を作動させて流体をリザーバから圧力下でノズル110に運ぶことによって適用する。ノズルの配置及び構成は、圧力のかかった潤滑油をカッタ要素20に吹き付けるようになっている。概ね、油は所定のパターンで直接カッタ要素及び/又はストリッパに散布される。特定の構成では、ノズルをカッタ要素の下に配列して、潤滑剤を下から吹き付けることが有用なことがある。代替の実施例では、油は(図5に示す)中間面132に吹き付けられ、そこからカッタ要素及びストリッパに滴らせることが可能である(中間面132は概ねカッタ機構の外側又は切断位置の後ろ側に配置され、のこぎり状の部材又はくしタイプの部材を含み、それらの部材の歯が個々の切断ディスクの間の空間に突き出ている)。
カッタ要素に送り込まれている書類に潤滑剤を直接吹き付けるために、カッタ要素と供給開口部32の間に給油機構110を配置することもできる。ノズル110をカッタ要素と供給開口部の間に直接配置する必要はないが、書類の開口部32とカッタ要素の間の部分に直接潤滑剤を吹き付けるように配置すべきである。書類は、細断されるときにカッタ要素の差込み及び切断部分と密着し、したがってカッタ要素の切断領域への潤滑剤の分配が容易になるので、これは有利である。
本発明の範囲内で、ポンプをいくつかの異なるモードで動作させるように制御装置をプログラムすることができる。一実施例では、制御装置は、所定のタイミングスケジュールに従って動作させるようにプログラムされる。他の実施例では、制御装置はカッタ要素を駆動する特定の回転数でポンプを作動させる。他の実施例では、センサは、シュレッダのスロートにおいて、シュレッダに入れられるアイテムの厚さをモニタする。切断された材料の全厚が所定の厚さになった際に、制御装置はカッタ要素に潤滑剤を塗布するようにポンプを作動させる。シュレッダの使用回数に基づいて潤滑スケジュールを組むことも可能である(例えば、制御装置は、細断動作の回数を追跡又は集計し、シュレッダの所定の回数の動作の後にポンプを作動させる)。累積した測定を使用する各実施例では、追跡に使用するためにメモリを組み込むことができる。前述の各実施例では、この機構は、制御装置によって決定されたスケジュール以外に使用者がシステムを操作することを可能にする手動制御を含むことができる。
他の実施例では、モータの制御装置を、モータ18にかかる負荷をモニタするように構成することができる。モータへの負荷が大きいことは、カッタ要素の動きに対する抵抗を示すことがあり、これは、大量の紙又はCDなどの比較的強靭な板状物品が裁断されていることを示す。この実施例では、負荷をモニタする機能を、カッタ要素の潤滑のトリガとして使用することができる。例えば、電流又は電圧センサがシュレッダ機構のモータの両端の抵抗を感知することができる。モータの両端の電圧降下の増大(又はモータに流れる電流の減少)は、モータが直面する機械的抵抗の増大を示す。このようにして、電気抵抗、電圧降下、又は電流が(それらは全て関連し、そのためいずれか1つを直接又は間接的にモニタすることができる)閾値に達するときに、制御装置は潤滑剤を吹き付けるようにポンプを作動することができる。モータが抵抗に対抗してより過酷に働くとモータの温度が上昇するので、モータの温度は同じ情報を提供することができる。したがって、モータの温度は、潤滑剤を塗布するべき時期を決定する閾値として検出することもできる。一般的に、モータの動作上のどんな特徴もこの目的のために検出することができる。
他の実施例では、潤滑システムは、潤滑ポンプを手で作動させることを可能にする手動制御を有することができる。例えば、潤滑用流体に加圧するためにバルブを手動で作動可能にすることができる。同様に、使用者が作動させるボタンを使用して、手動でポンプを始動することができる。
図10及び図11は、本発明の一実施例に従って構築された他のシュレッダを示す。シュレッダの全体を510で示す。図示の実施例では、シュレッダ510は、全体を512で示す廃物容器の上に着座し、その廃物容器は、成形プラスチック又は他の材料から形成される。図示のシュレッダ510は、シュレッダ・ハウジング514が入れ子関係で廃物容器512の上側の周辺に着座するので、特に容器512と共に使用するように設計されている。一般的に言って、シュレッダ510は任意の適切な構造又は構成を有することができ、図示の実施例は決して限定するものではない。
図11に示すように、一実施例では、シュレッダ510はシュレッダ機構516を含み、そのシュレッダ機構516は電動モータ518及び複数のカッタ要素519を含む。図示の実施例では、カッタ要素519は、一対の平行な回転シャフト520上に取り付けられる。モータ518は、電力を使用して動作して、従来の動力伝達装置523によってシャフト及びカッタ要素を回転駆動し、その結果、カッタ要素がそこに送り込まれた物品を細断する。シュレッダ機構516は、シャフト、モータ518及び動力伝達装置523を取り付けるためのサブフレーム521を含むこともできる。こうしたシュレッダ機構516の動作及び構造はよく知られており、本明細書で詳細に説明する必要はない。一般的に、当技術分野で知られているか又は今後開発されるどんな適切なシュレッダ機構516も使用することができる。
シュレッダ510はまた、上述のシュレッダ・ハウジング514も含む。シュレッダ・ハウジング514は上壁524を含み、その上壁524は容器512上に着座する。上壁524はプラスチックから成形され、その後方部分に開口部526が配置される。開口部526は一部分が下方向にぶらさがった概してU字形の部材528によって形成されている。U字形の部材528は、その両側で間隔をあけて配置された一対の連結部分527と、ハウジング514から間隔をあけて配置された、連結部分527の間を延びる取っ手部分528とを有する。その開口部526により、シュレッダ機構516を通さずに廃物を容器512に排出することが可能になり、部材528は、シュレッダ510を容器512とは別に運ぶためのハンドルとして働くことができる。任意選択の機能として、こうした開口部526は、開口部526を開閉する回動蓋などの蓋を備えることができる。しかし、こうした開口部は任意選択であり、完全に省略することができる。さらに、シュレッダ・ハウジング514及びその上壁524は任意の適切な構造又は構成を有することができる。
シュレッダ・ハウジング514は底部容器530も含み、その底部容器530は底部壁、4つの側壁及び開放した上部を有する。シュレッダ機構516はその容器530中に収容され、その容器530は留め具によって上壁524の下側に固定されている。その容器530はその底部壁に開口部532を有し、その開口部532中を通ってシュレッダ機構516が細断した物品を容器512に排出する。
上壁524は、概して横方向に延びる開口部を有し、その開口部はしばしばスロート536と称され、カッタ要素に平行に且つその上方を延びる。スロート536は、細断される物品をカッタ要素に送り込むことを可能にする。理解することができるように、スロート536は比較的幅が狭く、それは、詰まりを引き起こす恐れがある、大量に積み重ねた書類など、厚すぎるアイテムがカッタ要素に送り込まれることを防止するために望ましい。スロート536は任意の構成を有することができる。
上壁524はスイッチ凹所538を有することもでき、開口部がそのスイッチ凹所538中にある。オン/オフ・スイッチ542が、留め具によって凹所538の下で上壁524に取り付けられたスイッチ・モジュール(図示せず)と、凹所538内で横方向に動く手動係合可能部分546とを含む。スイッチ・モジュールは、可動要素(図示せず)を有し、その可動要素は開口部を通って手動係合可能部分546に連結する。これにより、手動係合可能部分546の動くとスイッチ・モジュールがその状態の間で動くことが可能になる。
図示の実施例では、スイッチ・モジュールはモータ518を電源に接続する。通常、電源は、標準的なACコンセントに差し込むプラグ548が端部にある、標準的な電源コード544である。スイッチ542は、手動係合可能部分546を凹所538内で横方向に動かすことによってオン位置とオフ位置の間を移動可能である。オン位置では、手動係合可能部分546及び可動要素の移動によってスイッチ・モジュール内の接点が閉じられて、モータ518への電力供給が可能になる。オフ位置では、スイッチ・モジュール内の接点が開かれて、モータ518への電力供給が不能になる。
任意選択として、スイッチ542は反転位置を有することもでき、その反転位置では、接点を閉じて電力供給を可能にして、モータ518を反転するように動作させる。これは、可逆モータを使用し、オン位置に対して反対の極性の電流を加えることによって行うことができる。モータ518を反転するように動作させる機能は、詰まりを解消するためにカッタ要素20を反転方向に動かすのに望ましい。図示の実施例では、手動係合可能部分546及び可動要素は、オフ位置では概ね凹所538の中央に位置し、オン位置及び反転位置ではオフ位置の左右にある。
一般に、モータ542を制御するためのスイッチ542の構造及び動作はよく知られており、こうしたスイッチ542に関する任意の構造を使用することができる。
図示の実施例では、上部カバー524は、任意選択のスイッチ・ロック552に関連する他の凹所550も含む。スイッチ・ロック552は、使用者の手によって移動可能な手動係合可能部分554とロック部分(図示せず)を含む。手動係合可能部分554は凹所550に着座し、ロック部分は上壁524の下に配置される。ロック部分は、プラスチック片として手動係合可能部分554と一体に形成され、凹所550に形成された開口部を介して上壁524の下を延びる。
スイッチ・ロック552を解除位置からロック位置に移動させると、スイッチ・ロック552はカム動作によってスイッチ542をオン位置又は反転位置からオフ位置に動かす。解除位置では、ロック部分はスイッチ542の可動要素から外され、したがって、スイッチ542をそのオン位置、オフ位置及び反転位置の間で移動させることが可能になる。ロック位置では、スイッチ542の可動要素は、スイッチ・ロック552のロック部分によってオン位置又は反転位置への動きに対向してオフ位置に拘束される。
必ずしもそうとは限らないが好ましくは、スイッチ・ロック552の手動係合可能部分554は、ロック位置と解除位置の間でスイッチ・ロック552の動きを容易にする上方に延びる突起部556を有する。
スイッチ・ロック552の利点の1つは、スイッチ542をオフ位置に保持することにより、シュレッダ機構516を作動させるために、まずスイッチ・ロック552を解除位置に動かし、次いでスイッチ542をオン位置又は反転位置に動かさなければならないことである。これにより、シュレッダ機構516が不用意に作動する可能性が低くなる。スイッチ・ロック552のさらなる詳細については、参照により本明細書に援用される米国特許出願公開第2005−0218250A1号を参照することができる。こうしたスイッチ・ロックは、任意選択であり、完全に省略することができる。
図示の実施例では、シュレッダ・ハウジング514は、特に容器512と共に使用するように設計されており、それらを一緒に販売することが意図されている。容器512の上側周縁部560は、上向きの開口部562を形成し、シュレッダ510が着脱可能に取り付けられる取り付け位置561を提供している。取り付け位置561は一対のピボット・ガイド564を含み、そのピボット・ガイド564は取り付け位置561の左右両側に設けられる。ピボット・ガイド564は上向きの凹所566を含み、その凹所566は、容器512の上側縁部560から横方向外側に延びる壁によって形成されている。凹所566を形成する壁は、容器512と一体にプラスチックから成形されるが、別々の構造として設け、他の任意の材料から形成することができる。各凹所566の底部では、ほぼ垂直の係合面568を設ける段差部分又は峰が設けられる。こうした段差部分又は峰は半径が異なる凹所566の2つの部分によって作られる。回動式の取付けのさらなる詳細については参照により本明細書に援用されている、米国特許第7025293号を参照することができる。こうした回動式の取付けは任意選択であり、完全に省略することができる。
シュレッダ10のカッタ要素19に潤滑剤を塗布するためには、上述したもののいずれかなど、カッタ要素19に潤滑剤を塗布するための潤滑システムを含むことができる。
動作の際には、(図12に示す)潤滑システムの制御装置596は、カッタ要素519に潤滑剤を塗布する時期を決定する指示を有するようにプログラムされる。制御装置は、上述のように、それらの指示を処理し、次いで、それらを、ポンプ102を作動させて流体をリザーバから圧力下でノズルに運ぶことによって適用する。
本発明の一実施例では、シュレッダ510は厚さ検出器600を含み、その厚さ検出器600は、シュレッダ機構516を詰まらせる恐れがある過度に厚い積み重ねた書類又は他の物品を検出し、こうした検出を図12に示すように制御装置700に伝達する。このような検出の際には、制御装置700は表示器610と連絡することができ、その表示器610は音響信号及び/又は視覚信号などの警告信号を使用者に送る。音響信号の実施例は、細断しようとしている積み重ねた書類又は他の物品が所定の最大厚さを超えており、シュレッダ機構516を詰まらせる恐れがあることを使用者に警告する、警告音、ブザー音及び/又は他のタイプの信号を含むが、それらに限定されない。このように押し込むことがシュレッダを詰まらせ、且つ/又は損傷することが分かっているので、これは、積み重ねた書類の厚さを減らすか又は、厚い物品をシュレッダに通すことを再考させる機会を使用者に与える。
LEDから発ライトすることができる赤い警告ライトの形で視覚信号を設けることができる。シュレッダ510の動作準備ができていることを示すために緑のライト設けることができることも企図される。一実施例では、表示器610は、累進表示システムであり、そのシステムは、ライトの形態の一連の表示器を含み、図13に示すように、シュレッダの容量を基準として積み重ねた書類又は他の物品の厚さを示す。図示のように、累進表示システムは、緑色ライト612、複数の黄色ライト614、及び赤色ライト616を含む。緑色ライト612は、シュレッダ510のスロート536に置かれたアイテム(例えば、1枚の紙、積み重ねた紙、コンパクト・ディスク、クレジット・カードなど)の検出した厚さが、第1の所定の厚さより薄く、十分にシュレッダの容量の範囲内であることを示す。黄色のライト614は、アイテムの厚さを累進的に表示する。最初の黄色ライト614は、緑色ライト612の隣に位置し、検出した厚さが第1の所定の厚さであるか、又はそれより厚いが、赤色ライト616を作動させる第2の所定の厚さより薄いときに作動する。複数の黄色ライト614がある場合には、それぞれ追加の黄色ライト614は、第1の所定の厚さと第2の所定の厚さの間の対応する数の所定の厚さであるか、又はそれより厚い厚さに対応することができる。黄色ライト614を使用して、一度に細断すべき書類の量に関する感覚を獲得するように使用者に教えることができる。赤色ライト616は、検出した厚さが、所定の最大厚さと同じでよい第2の所定の厚さであるか、又はそれより厚いことを示し、それにより、使用者にその厚さに達したことを警告する。
ライトの順序を変えることができ、それらの使用を変えることができる。例えば、それらを図示のように直線的に順に又は他の構成に配置することができる(例えば、部分的な円に配置すると燃料計又は速度計のように見える)。また、例えば、黄色ライト(1つ又は複数)614は、赤色ライト616を作動させる所定の最大厚さに近い(すなわち、その25%以内)厚さ(1つ又は複数)の場合にのみ作動させることができる。ほとんどの人が交通信号をよく知っているので、これは有効な順序である。同様に、複数の緑色ライト(又は他の色)を使用して、ある範囲内の検出した厚さを累進的に示すことができる。それぞれのライトは、検出した厚さが、対応する所定の厚さに等しいか又はそれより厚いときに作動する。ライトの順番の最後に赤色(又は他の色の)ライトを使用して(或いは、音響信号を発することや全てのライトを順番に点滅させるなど、使用者の注意を引く他の方法で)、所定の最大厚さに達したか又はそれを超えたことを強調することができる。所定の最大厚さに達したか又はそれを超えたことを示す際に、シュレッダ機構への電源を遮断する代わりに、又はそれに関連して、これらの警告機能を使用することができる。
同様に、前述の累進表示システムの表示器は、視覚信号又はライトではなく、音響信号の形態でよい。例えば、上述の黄色ライトのように、音響信号を使用してアイテムの厚さを累進的に表示することができる。音響信号は、使用者に物品の検出した厚さがどの程度所定の最大厚さに近いかを示すように、数、頻度、間隔及び/又は大きさを変えることができる。例えば、検出した厚さが所定の最大厚さより十分薄いときに、信号がないか又は一度きりの「警告音」をもたらすことができ、検出した厚さが所定の最大厚さに近づいているときに、数(例えば、「警告音」が多くなるにつれて、検出値が所定の最大厚さに近くなる)及び/又は頻度(例えば、警告音の間の時間が短くなるにつれて、検出値が所定の最大厚さに近くなる)を増大した一連の「警告音」を提供することができる。検出した厚さが所定の最大厚さに等しいか又はそれを超える場合は、一連の「警告音」を連続させることができ、それにより、こうした閾値に達しており、細断する物品の厚さを減らすべきであることを使用者に示す。
視覚信号及び音響信号を単一の装置で使用することができる。また、スロート36に挿入するアイテムの累進的な厚さを示す他の方法を使用することができる。例えば、検出した厚さが増大するにつれて増大する棒グラフを有するLCDスクリーンを使用することができる。また、「燃料計」すなわち、所望の厚さのゼロと最大の間を累進的に回動して動く針を有するダイヤルを使用することもできる。上記で考察したように、音響信号の場合に、間欠的な可聴音の数又は頻度を、検出した厚さと一緒に増加させることができる。本発明は、本明細書で示した表示器に限定されず、他の累進的(すなわち、複数の所定の厚さレベルに対応する)又は2値の(すなわち、単一の所定の厚さに対応する)表示器を使用することができる。
前述の所定の厚さは以下のように決定することができる。第1に、シュレッダ機構が扱うことができる実際の最大厚さが細断するアイテムを作る材料に応じて変わるので、最大厚さは、ポリカーボネート製のコンパクト・ディスクなど、シュレッダに挿入することが予期される最も強靭な物品の厚さに相当してよい。シュレッダ機構が一度に1枚のコンパクト・ディスクしか扱うことができないと分かっている場合は、所定の最大厚さをコンパクト・ディスクの標準的な厚さ(すなわち、1.2mm)に設定することができる。このような厚さが75g/m(20ポンド)の紙約12枚にも相当すると見積もられる。第2に、エラーのための余裕を見込んでおくこともできる。例えば、所与の実施例では、所定の最大厚さを、1.5mmなど、より厚く設定することができ、これにより、約3枚の追加の紙をシュレッダに安全に挿入することを可能にする(しかし追加のコンパクト・ディスクではない)。勿論、それらの実施例は決して限定するものではない。
何枚かの紙並びにコンパクト・ディスク及び/又はクレジット・カードを受ける別々のスロートを含むシュレッダの場合は、スロートそれぞれに検出器600を設け、その検出器600を異なる所定の最大厚さのために構成することができる。例えば、同じシュレッダ機構は、1枚のコンパクト・ディスク及び75g/m(20ポンド)の紙18枚を扱うことができる。したがって、特にコンパクト・ディスクを受け入れるように設計されたスロートに関する検出器に関連した所定の最大厚さを、約1.5mm(コンパクト・ディスクの標準的な厚さより0.3mm厚い)に設定することができ、特に紙を受けるように設計されたスロートに関する検出器に関連した所定の最大厚さを、約1.8mmに設定することができる。勿論、それらの実施例は決して限定するものではなく、単に本発明の実施例の特徴を示すために与えられる。
同様に、使用者に細断しようとしている材料のタイプ、したがって検出器に対する適切な所定の最大厚さを示すことを可能にするために、例えば切替スイッチの形態の使用者入力部を任意選択でシュレッダに設けることができる。所与のシュレッダ機構は、様々なタイプの材料に対して様々な最大厚さを扱うことができ、こうした切替スイッチを使用すると、選択した材料に対して制御装置が様々な所定の厚さを使用することが可能になる。例えば、「紙」、「コンパクト・ディスク」及び/又は「クレジット・カード」は異なる切断特性を有することが知られており、安全上の理由で細断するのに人気のあるアイテムなので、それらの材料のための設定があってよい。また、シュレッダ機構の容量に基づいて、1枚のコンパクト・ディスク又はクレジット・カードの厚さか、或いは75g/m(20ポンド)など、既知の重さの紙の所定の枚数の厚さである、細断するアイテムの既知の厚さに基づいて、適切な所定の最大厚さを設定することができる。切替スイッチは、任意選択の機能であり、その説明は、決して限定するものと考えるべきではない。
図12に戻ると、上記で考察した表示器610に加えて、検出器600はモータ518と連絡することもでき、そのモータ518は制御装置700を介してシュレッダ機構16に動力を供給する。具体的には、制御装置700は、シャフト520がカッタ要素519を回転しアイテムを細断することができるように、モータ518に電力が供給されるかどうかを制御することができる。このようにして、細断するアイテムの厚さがシュレッダ機構516の容量より大きいと検出される場合は、シュレッダ機構516に電力が供給されず、それにより、シュレッダ510が一時的に動作不能になる。これは、モータ518を過負荷から保護するだけでなく、追加の安全機構も設け、そのため、シュレッダ510に置くべきではないアイテムは、シュレッダ510のスロート536に収まることができたとしてもシュレッダ機構516中を通ることができない。
図14〜図17に示すのは、シュレッダのスロート536に置かれる物品(例えば、コンパクト・ディスク、クレジット・カード、積み重ねた紙など)の厚さを検出するために使用することができる検出器600の様々な実施例である。図14に示すように、検出器600は接触部材620を含むことができ、その接触部材620はスロート536の片側でスロート536中を延びるように取り付けられる。接触部材620を回動式に取り付けてもよく、スロート536に対して平行移動するようにスロット内に取り付けてもよい。接触部材620は、細断するアイテムがスロート536中に挿入されるときに、アイテムが接触部材620に当たり、接触部材620がそのアイテムの通路から押し出されるように取り付けられる。図15に示すように、スロート536の反対側である接触部材620の側にひずみゲージ622が配置される。ひずみゲージ622は、接触部材620に当たり、スロート536に対する接触部材620の移動を測定することができるように配置される。他の移動センサを使用してよい。移動が大きいほど、スロート536に挿入されるアイテムが厚くなる。ひずみゲージ622はその測定値を制御装置700に伝達し、制御装置700は、ひずみゲージ622によって測定された移動、したがってアイテムの厚さが所定の最大厚さより大きいかどうかを判定し、それにより、シュレッダ510のスロートに送り込まれるアイテムがシュレッダ機構516を詰まらせることを示す。検出した厚さが所定の最大厚さより厚い場合は、上述のように、制御装置700は表示器610に信号を送り、且つ/又はシャフト520及びカッタ要素519を駆動するためにモータ518に電力を供給することを防止する。このようにして、詰まりを防止することができる。同様に、測定された接触部材620の移動は、上述のように、累進的な量の厚さを出力するために制御装置700によって使用することができる。勿論、ひずみゲージ622及び接触部材620の異なる構成を使用してよい。図示の実施例は、決して限定するものではない。
図15に示す他の実施例では、検出器600は接触部材620及び圧電センサ624を含む。この実施例では、接触部材620は、スロートの1つの壁626を貫通し少しだけスロートに突き出るように取り付けられ、それにより、少し狭いスロート開口部を作る。ばね628を使用して、接触部材620をスロート536中に付勢することができる。接触部材620の先端部630及びばね628の反対側の壁632によって作られたより狭い開口部は所定の最大厚さより薄い。したがって、厚すぎて細断できないアイテムがスロート536に入る場合、接触部材620の上側634に当たる。接触部材620の上側634に傾斜がついているので、接触部材620は、ばね628の付勢に対向して移動し圧電センサ624に接触し、それにより、圧電センサ624内に電圧が生じる。アイテムの厚さが増大するにつれて、接触部材620によって圧電センサ624に加えられる力が増大し、それにより、圧電センサ624内で生じた電圧が上昇する。結果として生じた電圧を、制御装置700に又は表示器610に直接伝達することができ、それにより、表示器610はアイテムが所定の最大厚さより厚いことを示す。さらに、制御装置は、電圧を感知する際に、モータ518に電力を供給してシャフト520及びカッタ要素519を駆動することを防止することができる。勿論、圧電センサ624及び接触部材620の様々な構成を使用することができる。図示の実施例は決して限定するものではない。
図16に示す他の実施例では、検出器600は、接触部材620及びライトセンサ640を含む。その実施例では、接触部材620は、一部分がスロート536中に延び、複数の回転表示器642を有する他の部分がスロート536から離れる方に延びるように、回動式に取り付けられる。ライトセンサ640を、回転表示器642がライトセンサ640を越えて回転するときに回転表示器642を感知するように構成することができる。例えば、ライトセンサ640は、接触部材620の動きの方向及び量を検出するために赤外線LED644及びデュアル・ダイの赤外線受信機646を含むことができる。図16に示すように、接触部材620は、接触部材の小さな回転が接触部材620の反対側の端部で増幅されるように構成することができ、それにより、接触部材620を回転させるアイテムの厚さの変化を感知するようにセンサの能力が改善される。勿論、ライトセンサ640及び接触部材620の異なる構成を使用することができる。図示の実施例は、決して限定するものではない。
ライトセンサ640を含む検出器600の他の実施例を図17に示す。図17に示すように、検出器600は、物品の存在を検出する赤外線センサ650の上方に配置される。勿論、このようなセンサの任意のものを使用することができる。図示の実施例は決して限定するものではない。センサ650は制御装置700に信号を送り、その制御装置700はモータ518に連絡される。センサ650が、物品がスロート536の下側部分を通過していることを感知すると、制御装置700がモータ518に信号を送ってシャフト520及びカッタ要素519を回転し始める。勿論、検出器600も制御装置700と連絡しているので、スロートに入った物品の厚さがシュレッダ機構516の容量に対して厚すぎることを検出器600が検出した場合は、センサ650が、シュレッダ機構516が動作するときであると示したとしても、シュレッダ機構516は動作しなくてよい。勿論、こうした特定の構成は決して限定するものではない。例えば、センサ550を省略することができ、検出器600を使用して物品の存在を検出することができる。
本明細書では、様々な図示の実施例が特定のセンサを用いるが、他の手法を用いて、シュレッダ510のスロート536に送り込まれる積み重ねた書類又は物品の厚さを検出することができる。例えば、渦電流、誘導性、ライト電、超音波、ホール効果、又は赤外線近接センサ技術を利用する実施例も企図され、本発明の範囲に包含されるとみなされる。
上記で考察したセンサ及び他の可能なセンサを使用して、シュレッダ機構のモータへの電力供給を可能にすることによって細断動作を開始することもできる。このようにシュレッダのスロートでセンサを使用することが知られており、センサは、アイテムがその中に挿入されセンサに接触するまでシュレッダをアイドリング状態にすることを可能にし、電力でモータを動作させて、シャフトを介してカッタ要素を回転する。制御装置700は、アイテムの挿入により電力を供給して、シュレッダ機構のモータを動作させる機能を実行するように構成することができる。厚さが所定の最大厚さを超える場合に、モータを遮断してもよく、開始さえしなくてもよい。
図12に戻ると、潤滑システムを含むシュレッダ510の実施例では、潤滑システムに関連する制御装置596と連絡して、いくつかの異なるモードでポンプを動作させるように制御装置700をプログラムすることができる。潤滑システムのための制御装置700及び制御装置596は、同じ制御装置の一部でもよく、互いに連絡した別個の制御装置でもよい。一実施例では、制御装置596は、所定のタイミングスケジュールに従って動作させるようにプログラムされる。他の実施例では、制御装置596はカッタ要素を駆動する特定の回転数でポンプ102を作動させる。他の実施例では、シュレッダ510のスロート536において、検出器600がシュレッダ510中に置かれたアイテムの厚さをモニタする。切断された材料の全厚が所定の厚さになった際に、制御装置596はカッタ要素519に潤滑剤を塗布するようにポンプを作動させる。例えば、材料の所定の全厚が制御装置596において0.1m(100mm)にプログラムされる場合は、一度、物品の検出した厚さの累積した合計が0.1m(例えば、平均の厚さが1mmの物品を100枚、又は平均の厚さ2mmの物品を50枚など)に少なくとも等しくなると、制御装置596は潤滑システムのポンプ102を作動してカッタ要素519に潤滑剤を塗布する。
シュレッダの使用回数に基づいて潤滑のスケジュールを組むことも可能である(例えば、制御装置が細断動作の回数を追跡又は集計しシュレッダの所定の動作回数の後でポンプを作動させる)。累積した測定を使用する各実施例では、追跡に使用するためにメモリ597を組み込むことができる。メモリ597は、潤滑システムに関連する制御装置596の一部として示されているが、シュレッダ制御装置700の一部でもよく、シュレッダ510のいくつかの他の部分に配置されてもよい。図示の実施例は決して限定するものではない。(ハードウェアであれソフトウェアであれ)使用の追跡を担うそれらの要素は、使用をモニタするときには一般的にモニタと称することができる。
さらに、累積測定値(例えば、細断動作の回数又は細断した物品の累積厚さ)を使用して、使用者にシュレッダのメンテナンスを完了すべきであることを警告することができる。警告は、上記で考察した信号など、視覚信号又は音響信号の形態でよく、制御装置は、メンテナンスが完了するまでシュレッダ機構に電力を供給することを防止することができる。
累積したシュレッダの使用を追跡し続ける能力は、保証に関して助けになることもあり、その場合、保証は、時間ではなく、シュレッダの実際の使用に基づくことができる。これは、「160900000m(100000マイル)又は10年間のいずれか先に到達する方」など、自動車に用いられる保証と同様である。例えば、保証は100回又は1年間の使用のいずれか先に到達する方に基づいてもよく、細断する紙の感知した厚さの合計が1メートル又は2年間のいずれか先に到達する方などに基づいてもよい。
図18は、シュレッダ510のスロート536に送り込まれるアイテム、例えば、積み重ねた書類又は物品の厚さを検出する方法800を示す。その方法は802で開始する。804で、アイテムがシュレッダ510のスロート536に送り込まれる。806で、検出器800がアイテムの厚さを検出する。808で、制御装置700は、検出した厚さが所定の最大厚さより厚い(又は少なくともそれに等しい)かどうかを判定する。所定の最大厚さは、上述のように、シュレッダ機構516の容量に基づくことができる。制御装置700が、検出した厚さが少なくとも所定の最大厚さであると判定する場合は、810で警告が発せられる。例えば、警告を発するには、制御装置700は、赤色ライト616を照らし且つ/又は音響信号で音を鳴らし且つ/又はモータ518への電力供給を中断してシュレッダ機構516がアイテムを細断しないようにする。次に、812で使用者はシュレッダ510のスロート536からアイテムを取り出し814でアイテムの厚さを減らし、その後で804でスロート536にアイテムを戻すべきである。
制御装置700が、検出した厚さが所定の最大厚さより薄いと判定した場合は、制御装置700は緑色ライト612を照らし、且つ/又はシュレッダ機構16に電力を供給することを可能にすることができ、その結果、シュレッダ510は816でアイテムの細断に進むことができる。
複数の黄色ライト614を表示器600の一部として含む実施例では、制御装置700が、検出した厚さが所定の最大厚さより薄いが、所定の最大厚さに近いか又はほぼその厚さであると判定した場合は、制御装置700は、検出した厚さが所定の最大厚さにどの程度近いかによって黄色ライトの1つを照らすことができる。例えば、異なる黄色ライトは約0.1mmの増加を表すことができ、検出した厚さが所定の最大厚さの0.1mm以内である場合は、例えば、赤色ライト616に最も近い黄色ライト614を照らす。シュレッダ機構516にまだ電力が供給されているが、使用者は特定の厚さがシュレッダ510の容量限界に非常に近いことを警告される。勿論、任意の厚さの増分を使用して、特定の黄色ライトを照らすことができる。所与の実施例は決して限定するととらえるべきではない。
図18の方法800に戻ると、シュレッダ機構516が804でシュレッダのスロート536に、それより前に送り込まれたアイテムを細断しているときに、使用者は818で、他の書類又は積み重ねた書類など、追加のアイテムを挿入することができる。使用者が818でスロート536に追加のアイテムを挿入する場合は、この方法は804に戻り、例えば、検出器600は806で検出器600の位置でアイテムの厚さを検出する。前のアイテムの一部がまだスロート536にある場合に、細断しているアイテムの累積及び新しいアイテムの厚さを検出することができる。使用者が818で追加のアイテムを加えない場合は、この方法は820で終了する。図示の方法は決して限定するものではない。
前述の図示の実施例を本発明の構造及び機能上の原理を示すために提供してきたが、これらは限定するものではない。逆に、本発明は、添付の特許請求の範囲の精神及び範囲内に包含される全ての修正形態、変形形態及び代替形態を含むものである。
本発明の一実施例に従って構築されたシュレッダの斜視図である。 厚すぎてシュレッダのシックネス・ゲージに挿入することができない積み重ねた書類を示す、図1と同様の斜視図である。 図2と同様であるが、より薄い積み重ねた書類がシックネス・ゲージに挿入される斜視図である。 シックネス・ゲージの拡大斜視図である。 本発明の一実施例による給油機構の概略図である。 本発明の一実施例による給油機構を有するシュレッダの斜視図である。 本発明の一実施例による給油機構を有するシュレッダの斜視図である。 シュレッダの様々な動作可能な構成要素の概略ブロック図である。 本発明の一実施例による、給油機構の一実施例の様々な動作可能な構成要素の概略ブロック図である。 本発明の一実施例に従って構築されたシュレッダの斜視図である。 図10のシュレッダの分解斜視図である。 シュレッダの制御装置と他の部品の間の相互作用の概略図である。 シュレッダ上に配置された表示器の一実施例の概略図である。 シュレッダによって細断される物品の厚さを検出するように構成された検出器の一実施例の概略図である。 シュレッダによって細断される物品の厚さを検出するように構成された検出器の他の実施例の概略図である。 シュレッダによって細断される物品の厚さを検出するように構成された検出器の他の実施例の概略図である。 シュレッダによって細断される物品の厚さを検出するように構成された検出器の他の実施例の概略図である。 物品を細断する方法の一実施例の流れ図である。

Claims (8)

  1. 少なくとも1つの細断する物品を受けるスロートを有するハウジングと、
    前記ハウジング内に収容された、電動モータ及びカッタ要素を含むシュレッダ機構であり、細断する少なくとも1つの物品を前記カッタ要素に送り込むことを可能にし、前記モータが前記カッタ要素を駆動するように動作可能であり、その結果、前記カッタ要素がそこに送り込まれた前記物品を細断する、シュレッダ機構と、
    メモリを備えるモニタであり、モニタが前記シュレッダの使用量に関する情報を前記メモリに格納し、前記シュレッダの前記使用量に基づいて、前記シュレッダがメンテナンス動作期限であることを前記シュレッダの使用者に警告するように動作可能である、モニタとを備え、
    さらに、前記スロートによって受け入れられる前記少なくとも1つの物品の厚さを検出するように構成された検出器とを備え、前記メモリが、前記検出器がある期間にわたって検出した厚さの合計を累積するように構成され、前記モニタが、前記累積した厚さが所定の最大全厚と等しくなった後でそのことを前記使用者に警告するように構成されている、シュレッダ。
  2. 請求項1に記載のシュレッダにおいて、前記モニタがさらに、前記シュレッダが使用された回数を集計するカウンタを備え、前記モニタが、前記シュレッダが使用された回数が所定の値と等しくなった後でそのことを前記使用者に警告するように構成されている、シュレッダ。
  3. 少なくとも1つの細断する物品を受けるスロートを有するハウジングと、
    前記ハウジング内に収容された、電動モータ及びカッタ要素を含むシュレッダ機構であり、細断する少なくとも1つの物品を前記カッタ要素に送り込むことを可能にし、前記モータが前記カッタ要素を駆動するように動作可能であり、その結果、前記カッタ要素がそこに送り込まれた前記物品を細断する、シュレッダ機構と、
    前記カッタ要素に潤滑剤を塗布するように構成された潤滑システムと、
    前記スロートによって受けられる前記少なくとも1つの物品の厚さを検出するように構成された検出器と、
    前記検出器がある期間にわたって検出した厚さの累積を格納し、前記累積が所定の全厚に少なくとも等しいときに、前記カッタ要素に潤滑剤を塗布するように前記潤滑システムを作動させるように動作可能である制御装置とを備える、シュレッダ。
  4. 請求項3に記載のシュレッダにおいて、前記検出器が前記スロート中に延びる接触部材を備え、前記スロート中に挿入されている前記物品に応答して作動する、シュレッダ。
  5. 請求項4に記載のシュレッダにおいて、前記検出器がさらに、前記接触部材の移動を測定し、前記移動を前記制御装置に伝達するように構成されたひずみゲージを備える、シュレッダ。
  6. 請求項4に記載のシュレッダにおいて、前記検出器がさらに、前記接触部材の移動を測定し、前記移動を前記制御装置に伝達するように構成された圧電センサを備える、シュレッダ。
  7. 請求項4に記載のシュレッダにおいて、前記検出器がさらに、前記接触部材の移動を測定し、前記移動を前記制御装置に伝達するように構成されたライトセンサを備える、シュレッダ。
  8. 請求項7に記載のシュレッダにおいて、前記ライトセンサが、前記移動の方向及び量を検出するように構成された、赤外線LED及びデュアル・ダイ赤外線受信機を備える、シュレッダ。
JP2009501730A 2006-03-22 2007-03-22 シュレッダ Active JP5439167B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/385,864 US7798435B2 (en) 2006-03-22 2006-03-22 Shredder with oiling mechanism
US11/385,864 2006-03-22
US11/444,491 2006-06-01
US11/444,491 US7631822B2 (en) 2004-09-10 2006-06-01 Shredder with thickness detector
PCT/US2007/064601 WO2007109753A2 (en) 2006-03-22 2007-03-22 Shredder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009530108A JP2009530108A (ja) 2009-08-27
JP5439167B2 true JP5439167B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=38268807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009501730A Active JP5439167B2 (ja) 2006-03-22 2007-03-22 シュレッダ

Country Status (8)

Country Link
US (11) US7631822B2 (ja)
EP (3) EP1996331B1 (ja)
JP (1) JP5439167B2 (ja)
CN (4) CN101844099B (ja)
AU (1) AU2007226867B2 (ja)
CA (2) CA2721620C (ja)
DE (2) DE202007019110U1 (ja)
WO (1) WO2007109753A2 (ja)

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7536238B2 (en) * 2003-12-31 2009-05-19 Sd3, Llc Detection systems for power equipment
US7902129B2 (en) * 2003-10-23 2011-03-08 Buttercup Legacy, Llc Delivery of agents to the cutting mechanism of paper shredders
US8109455B2 (en) 2003-10-23 2012-02-07 Buttercup Legacy, Llc Delivery of agents to the cutting mechanism of paper shredders
WO2006019985A2 (en) 2004-07-26 2006-02-23 Castronovo Charles A Feeding mechanism auto-adjusting to load for use in automatic high-security destruction of a mixed load, and other feeding systems
US7661614B2 (en) 2004-09-10 2010-02-16 Fellowes Inc. Shredder throat safety system
US7631822B2 (en) 2004-09-10 2009-12-15 Fellowes Inc. Shredder with thickness detector
US7954737B2 (en) * 2007-10-04 2011-06-07 Fellowes, Inc. Shredder thickness with anti-jitter feature
US8870106B2 (en) 2004-09-10 2014-10-28 Fellowes, Inc. Shredder with thickness detector
US7798435B2 (en) * 2006-03-22 2010-09-21 Fellowes, Inc. Shredder with oiling mechanism
US8672247B2 (en) * 2005-07-11 2014-03-18 Fellowes, Inc. Shredder with thickness detector
GB2437594B (en) * 2006-04-24 2010-08-11 Acco Uk Ltd A shredding machine
CN2915259Y (zh) * 2006-07-14 2007-06-27 上海震旦办公设备有限公司 碎纸机触碰安全装置
US8008812B2 (en) 2006-07-14 2011-08-30 Aurora Office Equipment Co., Ltd. Paper shredder control system responsive to touch-sensitive element
DE102006036136A1 (de) * 2006-07-28 2008-01-31 Martin Yale International Gmbh Zerkleinerungsvorrichtung für Flachmaterial und Verfahren zum Betrieb einer solchen Zerkleinerungsvorrichtung
US20080135655A1 (en) * 2006-10-25 2008-06-12 Tie Chun Wang Shutoff mechanism for shredder
US7673822B2 (en) * 2007-03-12 2010-03-09 Aron Abramson Shredder head having motor driven shredder blades and an associated safety feature and/or a method of shredding material
EP2152125B1 (en) * 2007-04-27 2014-12-10 Swift Distribution, Inc. Percussion instrument support apparatus
DE102007020222B4 (de) * 2007-04-28 2014-03-06 Hermann Schwelling Aktenvernichter
US7757985B2 (en) * 2007-06-27 2010-07-20 Aurora Office Equipment Co., Ltd. Safety shredder
TWI325790B (en) * 2007-07-27 2010-06-11 Primax Electronics Ltd Floating detection device for measuring the thickness of a sheet-like article
GB2451513B (en) 2007-08-02 2012-04-18 Acco Uk Ltd A shredding machine
CA2640979C (en) * 2007-10-30 2011-03-29 Liangneng Chen Safety shredder
US20090134253A1 (en) * 2007-11-28 2009-05-28 Simon Huang Shredder safety throat
CN201239643Y (zh) 2008-08-06 2009-05-20 上海震旦办公设备有限公司 不择纸的全自动碎纸机
CN201244502Y (zh) 2008-08-19 2009-05-27 上海震旦办公设备有限公司 自动碎纸机可剃钉结构
US7739934B2 (en) * 2008-09-08 2010-06-22 Power Tool Institute Detection system for power tool
TWI346002B (en) * 2008-12-01 2011-08-01 Primax Electronics Ltd Shredder with detecting mechanism for width and thickness of shredded object
US8430347B2 (en) 2009-01-05 2013-04-30 Fellowes, Inc. Thickness adjusted motor controller
US8201761B2 (en) * 2009-01-05 2012-06-19 Fellowes, Inc. Thickness sensor based motor controller
US8505841B2 (en) * 2009-01-11 2013-08-13 Techtronic Floor Care Technology Limited Anti-jamming assembly for shredders of sheet like material
US8777138B2 (en) 2009-01-18 2014-07-15 Techtronic Floor Care Technology Limited Overload fault condition detection system for article destruction device
CN101811081B (zh) * 2009-02-23 2012-06-06 阿龙·阿布拉姆松 适于根据材料厚度来改变功率的粉碎机头及方法
US8061634B2 (en) * 2009-02-23 2011-11-22 Charles Sued Shredder head with thickness detector
US8020795B2 (en) * 2009-02-23 2011-09-20 Charles Sued Shredder head adapted to vary power by thickness of material
CN201380106Y (zh) 2009-02-25 2010-01-13 青岛皇冠电子有限公司 碎纸机自动感应装置
US8091809B2 (en) 2009-03-24 2012-01-10 Fellowes, Inc. Shredder with jam proof system
CN101543799B (zh) * 2009-04-28 2012-10-10 上海震旦办公设备有限公司 碎纸机用保护装置
CN101543800A (zh) 2009-05-07 2009-09-30 上海震旦办公设备有限公司 碎纸机防卡纸保护装置
US20100286818A1 (en) * 2009-05-08 2010-11-11 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Sheet product dispenser with sensor for sheet separation
US8616489B2 (en) * 2009-05-08 2013-12-31 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Sheet product dispenser
US8205815B2 (en) * 2009-05-15 2012-06-26 Fellowes, Inc. Paper alignment sensor arrangement
US8678305B2 (en) 2009-06-18 2014-03-25 Fellowes, Inc. Restrictive throat mechanism for paper shredders
US8550387B2 (en) 2009-06-18 2013-10-08 Tai Hoon K. Matlin Restrictive throat mechanism for paper shredders
CN101623664B (zh) * 2009-07-31 2013-03-20 上海震旦办公设备有限公司 碎纸机入纸口安全防护装置
TWI367784B (en) * 2009-09-11 2012-07-11 Primax Electronics Ltd Variable-frequency controlling system of shredder and controlling method thereof
CN102035461B (zh) * 2009-09-24 2013-03-27 致伸科技股份有限公司 碎纸机的变频控制系统以及方法
CN102686318A (zh) * 2009-11-24 2012-09-19 达乐办公技术有限公司 文件粉碎机
DE102010006368B4 (de) 2010-01-29 2017-09-28 Hermann Schwelling Aktenvernichter
DE202010001577U1 (de) 2010-01-29 2010-09-30 Schwelling, Hermann Aktenvernichter
CN201618601U (zh) * 2010-02-08 2010-11-03 东莞市铁志电子有限公司 带翻转式盖板的水平入纸式碎纸机
US8038085B2 (en) * 2010-02-17 2011-10-18 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Loosefill bag digester for blowing insulation machine
KR101676821B1 (ko) * 2010-03-18 2016-11-17 삼성전자주식회사 자기 메모리 소자 및 그 형성방법
US8382019B2 (en) 2010-05-03 2013-02-26 Fellowes, Inc. In-rush current jam proof sensor control
US8511593B2 (en) 2010-05-28 2013-08-20 Fellowes, Inc. Differential jam proof sensor for a shredder
US9027862B2 (en) 2011-04-21 2015-05-12 Enable International Limited Shredder that produces crinkle paper stripes
US8723468B2 (en) 2011-04-28 2014-05-13 Aurora Office Equipment Co., Ltd. Cooled motor
US8882011B2 (en) 2011-06-28 2014-11-11 Fellowes, Inc. Cutting shaft oil manifold
US8708260B2 (en) 2011-08-08 2014-04-29 Aurora Office Equipment Co., Ltd. Depowered standby paper shredder and method
US8925841B2 (en) 2011-09-08 2015-01-06 Fellowes, Inc. Zero watt standby energy consumption apparatus
US8662429B2 (en) 2012-01-17 2014-03-04 Fellowes, Inc. Modular document destruction system
US9192937B2 (en) * 2012-02-14 2015-11-24 Herman Chang Interchangeable cartridge-based paper shredder system
CN103537349B (zh) * 2012-07-13 2015-04-15 致伸科技股份有限公司 具有进纸间隙调整装置的碎纸机
CN202707537U (zh) 2012-08-03 2013-01-30 上海震旦办公设备有限公司 碎纸机马达用风扇散热装置
CN103567030A (zh) * 2012-08-07 2014-02-12 致伸科技股份有限公司 具有容许厚度警示功能的碎纸装置
US8967510B2 (en) 2012-09-27 2015-03-03 Aurora Office Equipment Co., Ltd. Safety shredder
US9643190B2 (en) 2013-03-26 2017-05-09 Aurora Office Equipment Co., Ltd. Shanghai Safety shredder with bin-full device and time delay
US9981268B2 (en) 2013-01-15 2018-05-29 Aurora Office Equipment Co., Ltd. Shanghai Safety shredder with mechanical bin-full device
DE102014100669A1 (de) 2013-01-26 2014-07-31 Hermann Schwelling Shredder
USD748192S1 (en) 2014-01-22 2016-01-26 Hsm Gmbh + Co. Kg Shredder
JP6433239B2 (ja) * 2014-10-29 2018-12-05 合資会社オリエンタル シュレッダーの投入口機構及びシュレッダー
JP6553945B2 (ja) 2015-05-22 2019-07-31 ナカバヤシ株式会社 シュレッダー
JP6688031B2 (ja) * 2015-10-09 2020-04-28 ナカバヤシ株式会社 シュレッダー
DE102017121248A1 (de) * 2017-09-13 2019-03-14 Leitz Acco Brands Gmbh & Co Kg Aktenvernichter
US10842080B2 (en) * 2017-10-27 2020-11-24 Eteros Technologies Inc. Plant trimming apparatus and methods
US20210069834A1 (en) * 2019-09-11 2021-03-11 Curio Holding Company Method, device, and system for protecting a touch screen
KR102266254B1 (ko) * 2020-12-15 2021-06-17 주식회사 정신 문서 세단기의 문서 매수감지장치
KR102269635B1 (ko) * 2021-03-22 2021-06-25 (주)대진코스탈 투입감지센서의 사용수명을 연장시킬 수 있는 문서세단기 및 그 작동방법
US20230278042A1 (en) 2022-03-02 2023-09-07 Fellowes, Inc. Lubricant sheet for a shredder
KR102650044B1 (ko) * 2022-08-25 2024-03-21 주식회사 에스씨케이 문서 세단기

Family Cites Families (259)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US666659A (en) * 1900-01-17 1901-01-29 Nat Pneumatic Pump And Mfg Company Compressed-air water-elevator.
US2221516A (en) 1937-04-01 1940-11-12 Gen Electric Continuous thickness gauge
GB1199903A (en) 1969-01-10 1970-07-22 Acral Ltd Shredding Machine
DE1938681C3 (de) * 1969-07-30 1973-09-27 Rheinmetall Gmbh, 4000 Duesseldorf Magazin für in Panzertürme, insbesondere von Panzerfahrzeugen eingebaute Geschütze
US3619537A (en) 1970-10-12 1971-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd High-frequency heating device
NL7017856A (ja) * 1970-12-08 1972-06-12
CH548698A (de) 1971-03-16 1974-04-30 Mueller Harro Schaltungsanordnung zur abgabe eines annaeherungssignals bei annaeherung eines menschlichen koerperteiles.
US3724766A (en) 1971-05-14 1973-04-03 Ketcham & Mcdougall Shredder
US3929850A (en) * 1971-11-19 1975-12-30 Huels Chemische Werke Ag Process for the production of polymeric hydrocarbons having reactive silyl end groups
US3829850A (en) 1971-12-17 1974-08-13 Tyco Laboratories Inc Proximity detector
US3829580A (en) 1972-04-24 1974-08-13 Rohm & Haas Fungicidal dithiomalonamides and their congeners
JPS5211691Y2 (ja) 1972-09-27 1977-03-15
US3785230A (en) * 1972-11-08 1974-01-15 Lokey Tool Inc Automatic safety brake for rotary blade equipment
US3947734A (en) 1974-09-06 1976-03-30 The Stanley Works Electronic personnel safety sensor
JPS5211691A (en) 1976-07-14 1977-01-28 Torouperu Inc Optical device for refraction measuring device for objective lens examination
JPS5314549A (en) 1976-07-26 1978-02-09 Nec Corp Spiral traveling wave tube
US4192467A (en) * 1977-05-06 1980-03-11 Takefumi Hatanaka Document shredder
DE2833829C2 (de) 1978-08-02 1986-11-27 L. Schuler GmbH, 7320 Göppingen Schaltungsanordnung für einen Stellantrieb einer Stößelverstellung
JPS55140982A (en) 1979-04-20 1980-11-04 Laurel Bank Mach Co Ltd Soundproof device for paper counting machine
JPS5770445U (ja) 1980-10-16 1982-04-28
JPS5770445A (en) * 1980-10-22 1982-04-30 Ngk Spark Plug Co Ltd Gas sensitive element
JPS5814992Y2 (ja) 1980-10-23 1983-03-25 株式会社岡村製作所 シユレツダ−の安全装置
JPS6034900B2 (ja) 1982-06-21 1985-08-12 マックス株式会社 書類細断機のオ−トリバ−ス装置
DE3234746A1 (de) 1982-09-20 1984-03-22 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Sortierender kopienablagetisch
US4495456A (en) * 1982-09-23 1985-01-22 General Binding Corporation Automatic reversing system for shredder
US5186398A (en) 1982-09-30 1993-02-16 Paul E. Vigneaux, Jr. Paper shredder
US4489897A (en) 1983-03-02 1984-12-25 General Binding Corporation Apparatus for shredding documents
JPS59150554U (ja) 1983-03-25 1984-10-08 北林 誠一 手圧噴霧器
DE3313232A1 (de) 1983-04-13 1984-10-18 Geha-Werke Gmbh, 3000 Hannover Abdeckklappe fuer den papiereinlauf einer bueromaschine
US4757949A (en) 1983-08-04 1988-07-19 Horton Norman P Apparatus for shredding rubber tires
FR2553299A1 (fr) 1983-10-14 1985-04-19 Bonnet Ets Appareil pour industries agro-alimentaires a acces controle par un dispositif creant une variation d'impedance electrique
DE3505074A1 (de) 1985-02-14 1985-08-14 Alois Zettler Elektrotechnische Fabrik GmbH, 8000 München Gehaeuse fuer geraet zum vernichten von blattfoermigen material
JPS61218355A (ja) 1985-03-22 1986-09-27 Res Dev Corp Of Japan 回転位置決め機能を有する磁気浮上アクチユエ−タ
US4707704A (en) 1986-05-09 1987-11-17 Advanced Color Technology, Inc. Control system and method for handling sheet materials
JPS62183555U (ja) 1986-05-13 1987-11-21
JPS6365961A (ja) 1986-09-08 1988-03-24 シャープ株式会社 文書細断機
EP0299541B1 (de) 1986-11-20 1991-05-08 Ernst Peiniger GmbH Unternehmen für Bautenschutz Sicherheitseinrichtung für ein von einer Bedienungsperson zu handhabendes Gerät
EP0414278B1 (en) 1987-01-13 1994-07-06 Sharp Kabushiki Kaisha Shredding machine
JPS63221856A (ja) 1987-03-09 1988-09-14 シャープ株式会社 文書細断機の自動給紙装置
JPS63173342U (ja) 1987-04-28 1988-11-10
JPS6434450A (en) * 1987-07-30 1989-02-03 Sharp Kk Shredder
US5320335A (en) 1987-08-07 1994-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Control method for sheet discharger with stapler method of stapling a group a discharged sheets into sub-groups having up to n sheets
GB8722063D0 (en) 1987-09-18 1987-10-28 De La Rue Syst Shredding sheets
US4889291A (en) * 1988-03-04 1989-12-26 Feinwerktechnik Schleicher & Co. Strip-off device for shedding machines with sheet material grid engaging between shredding disks
JPH0787903B2 (ja) 1989-01-18 1995-09-27 シャープ株式会社 書類細断装置
GB8907704D0 (en) 1989-04-05 1989-05-17 Pfizer Ltd Preparation of glutaric acid derivatives
US5042232A (en) 1989-04-14 1991-08-27 Bell & Howell Phillipsburg Co. In-line rotary inserter
JPH02303550A (ja) 1989-05-16 1990-12-17 Meiko Shokai:Kk シュレッダ
US5198777A (en) * 1990-02-14 1993-03-30 Murata Mfg. Co., Ltd. Paper thickness detecting apparatus having a resonator with a resonance point set by a capacitance detecting unit
US5071080A (en) 1990-02-27 1991-12-10 Fellowes Manufacturing Company Document shredding machine
US5017972A (en) 1990-05-30 1991-05-21 Xerox Corporation Elevator tray position control apparatus
US5081406A (en) 1990-06-26 1992-01-14 Saf-T-Margin, Inc. Proximity responsive capacitance sensitive method, system, and associated electrical circuitry for use in controlling mechanical and electro-mechanical equipment
JP2610542B2 (ja) 1990-07-16 1997-05-14 日本信号株式会社 作業の安全システム構成方法
JPH04157093A (ja) 1990-10-17 1992-05-29 Toho:Kk ローラ式加圧機の自動運転停止装置
DE4103950C1 (ja) 1991-02-09 1992-04-23 Geha-Werke Gmbh, 3000 Hannover, De
DE4109467C2 (de) * 1991-03-22 1997-03-27 Schleicher & Co Int Dokumentenvernichter
US5166679A (en) 1991-06-06 1992-11-24 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics & Space Administration Driven shielding capacitive proximity sensor
DE4121330A1 (de) * 1991-06-28 1993-01-14 Schleicher & Co Int Dokumentenvernichter
US5139205A (en) * 1991-07-12 1992-08-18 Denis Gallagher Segregated waste disposal system
DE9109120U1 (ja) 1991-07-24 1992-11-19 Ideal-Werk Krug & Priester Gmbh & Co Kg, 7460 Balingen, De
JP3264955B2 (ja) 1991-09-30 2002-03-11 株式会社明光商会 紙葉細断装置
DE4134016C1 (ja) 1991-10-14 1993-04-15
GB2258922A (en) 1991-10-17 1993-02-24 Philips Nv Power supply circuit for personal-care apparatus.
EP0524708B1 (en) 1991-10-17 1997-01-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Personal-care apparatus comprising a capacitive on/off switch
DE69211647T2 (de) 1991-10-17 1997-01-02 Philips Electronics Nv Fernsteuerschaltung mit einem kapazitiven Fühler für einen Schlauchhandgriff
US5397890A (en) 1991-12-20 1995-03-14 Schueler; Robert A. Non-contact switch for detecting the presence of operator on power machinery
US5295633A (en) 1992-01-13 1994-03-22 Fellowes Manufacturing Company Document shredding machine with stripper and cutting mechanism therefore
DE4212151A1 (de) 1992-04-10 1993-10-14 Gao Ges Automation Org Verfahren zur Funktionsüberwachung von mechanischen Papiervernichtern
JPH0596198U (ja) 1992-05-29 1993-12-27 前田建設工業株式会社 シールド掘進装置
DE4237861A1 (de) 1992-11-10 1994-05-11 Schleicher & Co Int Schaltung für einen Elektromotor, insbesondere für einen Antriebsmotor von Materialzerkleinerungs- oder Preßanlagen
DE4408470C2 (de) 1993-03-22 1995-07-20 Hermann Schwelling Aktenvernichter mit schrankartigem Unterbau und haubenartigem Aufsatz
JPH06277548A (ja) * 1993-03-23 1994-10-04 Ricoh Elemex Corp シュレッダの給紙装置
CA2095398C (en) 1993-05-03 2001-06-12 Kalyan Ghosh System for detecting human presence in hazardous situations
EP0650100B1 (en) * 1993-10-22 1999-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Sheet thickness detecting device in image forming apparatus
JP3202482B2 (ja) * 1994-05-10 2001-08-27 リコーエレメックス株式会社 シュレッダの給紙装置
US5494229A (en) 1994-08-19 1996-02-27 Cummins-Allison Corp. Paper shredder with an improved lubrication system and method of lubricating
JP3095114B2 (ja) * 1994-08-31 2000-10-03 リコーエレメックス株式会社 シュレッダ用給紙装置およびそれによる給紙方法
US5539322A (en) 1994-09-20 1996-07-23 Wave Metric, Inc. Calibrated microwave dielectric coating thickness gauge
JP3478507B2 (ja) 1994-10-13 2003-12-15 リコーエレメックス株式会社 シュレッダの給紙装置
DE4437348C2 (de) 1994-10-19 2003-11-06 Schleicher & Co Int Ag Dokumentenvernichter mit einem Schneidwerk und einer Lichtschranke
JP3343173B2 (ja) 1994-11-15 2002-11-11 リコーエレメックス株式会社 シュレッダの給紙装置
JPH08131962A (ja) 1994-11-15 1996-05-28 Hitachi Ltd コード入力制御方法
JPH08164343A (ja) 1994-12-14 1996-06-25 Ricoh Elemex Corp シュレッダの給紙装置
US5511732A (en) 1994-12-28 1996-04-30 Fellowes Manufacturing Company Document shredding machine with continuous stripper
US5676321A (en) 1995-04-03 1997-10-14 Fellowes Mfg. Co. Cutting disk
JPH0938513A (ja) 1995-08-02 1997-02-10 Canon Inc 書類細断装置
US5636801A (en) 1995-08-02 1997-06-10 Fellowes Mfg. Co. One piece molded stripper for shredders
US5655725A (en) 1995-08-24 1997-08-12 Fellowes Manufacturing Co. Retaining plate for gearing
US5829697A (en) 1995-08-24 1998-11-03 Fellowes Manufacturing Company Support for cylinders in a paper shredder
JPH0975763A (ja) 1995-09-14 1997-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書細断機
ATE225486T1 (de) 1995-09-25 2002-10-15 Jorn Sorensen Verfahren und vorrichtung zur erfassung der distanz zwischen einem ersten objekt und einem zweiten objekt
US5823529A (en) 1995-10-05 1998-10-20 Xerox Corporation Single stack height sensor for plural sheet stacking bins system
JPH09150069A (ja) 1995-12-01 1997-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd シュレッダ
GB9601843D0 (en) 1996-01-30 1996-04-03 Acco Rexel Group Holdings Plc Shredder with mechanical sensosr
JPH09262491A (ja) 1996-03-27 1997-10-07 Tec Corp 細断機
DE19627599A1 (de) 1996-07-09 1998-01-15 Schleicher & Co Int Dokumentenvernichter
JPH1048344A (ja) 1996-08-05 1998-02-20 Sumitomo Chem Co Ltd センサ及び安全装置
US5850342A (en) 1996-09-24 1998-12-15 Nakamura; Kaoru Machine tool control system
US5799887A (en) 1996-10-24 1998-09-01 Fellowes Mfg. Co. Cutting cylinder for a document shredding machine
US5924637A (en) 1997-04-16 1999-07-20 Niederholtmeyer; Werner Oversize tire and rubber debris shredder
EP0855221B1 (de) 1997-01-23 2002-10-09 Esselte N.V. Vorrichtung zum Messen der Dicke eines aus mehreren Blättern bestehenden Dokumentenstapels
DE19703844A1 (de) 1997-02-01 1998-08-06 Arcon Flachglasveredlungsgesel Annäherungssensor oder Berührungsschalter oder Bruchschalter oder dergleichen
TW320997U (en) 1997-04-09 1997-11-21 Shao-Nong Tsai Switch of shredder
DE19717918C2 (de) * 1997-04-28 2000-04-27 Hermann Schwelling Sicherheitsschalter für Aktenvernichter
US5826809A (en) 1997-04-30 1998-10-27 Fellowes Manufacturing Company Support for cutting cylinders in a paper shredder
US5961059A (en) 1997-04-30 1999-10-05 Fellowes Manufacturing Company Support for drive system in a paper shredder
DE19835093A1 (de) 1997-07-25 1999-02-25 Fellowes Mfg Co Vorrichtung zum Steuern eines Papierschredders
US5871162A (en) * 1998-01-02 1999-02-16 Robert C. Rajewski Paper shredding assembly
JPH11216383A (ja) 1998-02-02 1999-08-10 Taiheiyo Cement Corp 交流式金属検出装置付きシュレッダ
JP3456412B2 (ja) 1998-04-15 2003-10-14 ぺんてる株式会社 導電体接近及び近接位置検出装置
US5954280A (en) 1998-05-12 1999-09-21 Fellowes Manufacturing Company Top blocker for a paper shredder
US5988542A (en) 1998-05-18 1999-11-23 General Binding Corporation Document shredding devices
USD414198S (en) 1998-05-29 1999-09-21 Iwataryo Co., Ltd. Manual shredder
USD412716S (en) 1998-06-30 1999-08-10 Fellowes Manufacturing Company Paper shredder
US6141883A (en) 1998-08-26 2000-11-07 Opex Corporation Apparatus for detecting the thickness of documents
US6079645A (en) 1998-09-15 2000-06-27 General Binding Corporation Desktop shredders
USD426805S (en) 1998-09-30 2000-06-20 Iwataryo Co., Ltd. Manual shredder
KR100292502B1 (ko) 1998-11-07 2001-07-12 구자홍 터치스위치및그의대전층제조방법
AUPP743998A0 (en) 1998-12-02 1998-12-24 Gust, Mark William Wood chipper safety system
TW424582U (en) 1998-12-31 2001-03-01 Tsai Shau Nung Paper shredder with dual functions
EP1177832A4 (en) 1999-02-16 2006-04-19 Meiko Shokai Kk CONTROLLING A DECHICTOR AND METHOD REGULATING THE TRAINING
JP3972064B2 (ja) 1999-04-02 2007-09-05 独立行政法人労働安全衛生総合研究所 センサ装置及び安全装置
US6536536B1 (en) 1999-04-29 2003-03-25 Stephen F. Gass Power tools
GB9919439D0 (en) 1999-08-18 1999-10-20 Acco Rexel Group Serv Ltd Shredding machine
US6260780B1 (en) 1999-08-26 2001-07-17 Fellowes Manufacturing Company Paper shredder shaft
CA2386531C (en) 1999-09-30 2010-11-30 Gregory J. Peterson Artificial firelog and firestarter chip producing apparatus and method and products produced therefrom
US20030131703A1 (en) 2002-01-16 2003-07-17 Gass Stephen F. Apparatus and method for detecting dangerous conditions in power equipment
US6945148B2 (en) 2000-09-29 2005-09-20 Sd3, Llc Miter saw with improved safety system
US7472634B2 (en) 2003-08-20 2009-01-06 Sd3, Llc Woodworking machines with overmolded arbors
US7024975B2 (en) 2000-08-14 2006-04-11 Sd3, Llc Brake mechanism for power equipment
US20050139056A1 (en) * 2003-12-31 2005-06-30 Gass Stephen F. Fences for table saws
US6877410B2 (en) 2000-09-29 2005-04-12 Sd3, Llc Miter saw with improved safety system
US7350445B2 (en) 2003-08-20 2008-04-01 Sd3, Llc Brake cartridge for power equipment
US20020056349A1 (en) 2000-09-29 2002-05-16 Gass Stephen F. Miter saw with improved safety system
US8061245B2 (en) 2000-09-29 2011-11-22 Sd3, Llc Safety methods for use in power equipment
US20030056853A1 (en) 2001-09-21 2003-03-27 Gass Stephen F. Router with improved safety system
US20050041359A1 (en) 2003-08-20 2005-02-24 Gass Stephen F. Motion detecting system for use in a safety system for power equipment
US8459157B2 (en) * 2003-12-31 2013-06-11 Sd3, Llc Brake cartridges and mounting systems for brake cartridges
US20030037651A1 (en) 2001-08-13 2003-02-27 Gass Stephen F. Safety systems for power equipment
US7707920B2 (en) * 2003-12-31 2010-05-04 Sd3, Llc Table saws with safety systems
US6957601B2 (en) 2000-08-14 2005-10-25 Sd3, Llc Translation stop for use in power equipment
US7197969B2 (en) 2001-09-24 2007-04-03 Sd3, Llc Logic control with test mode for fast-acting safety system
US7308843B2 (en) 2000-08-14 2007-12-18 Sd3, Llc Spring-biased brake mechanism for power equipment
US6857345B2 (en) 2000-08-14 2005-02-22 Sd3, Llc Brake positioning system
US7231856B2 (en) 2001-06-13 2007-06-19 Sd3, Llc Apparatus and method for detecting dangerous conditions in power equipment
US20030140749A1 (en) 2002-01-25 2003-07-31 Gass Stephen F. Brake Pawls for power equipment
US7712403B2 (en) 2001-07-03 2010-05-11 Sd3, Llc Actuators for use in fast-acting safety systems
US20020017179A1 (en) 2000-08-14 2002-02-14 Gass Stephen F. Miter saw with improved safety system
US7000514B2 (en) 2001-07-27 2006-02-21 Sd3, Llc Safety systems for band saws
US6880440B2 (en) 2000-09-29 2005-04-19 Sd3, Llc Miter saw with improved safety system
US20040040426A1 (en) 2002-08-27 2004-03-04 Gass Stephen F. Miter saw with improved safety system
US7098800B2 (en) 2003-03-05 2006-08-29 Sd3, Llc Retraction system and motor position for use with safety systems for power equipment
US7171879B2 (en) 2001-07-02 2007-02-06 Sd3, Llc Discrete proximity detection system
US7536238B2 (en) * 2003-12-31 2009-05-19 Sd3, Llc Detection systems for power equipment
US7600455B2 (en) 2000-08-14 2009-10-13 Sd3, Llc Logic control for fast-acting safety system
US7077039B2 (en) 2001-11-13 2006-07-18 Sd3, Llc Detection system for power equipment
US7827890B2 (en) * 2004-01-29 2010-11-09 Sd3, Llc Table saws with safety systems and systems to mount and index attachments
US7610836B2 (en) 2000-08-14 2009-11-03 Sd3, Llc Replaceable brake mechanism for power equipment
US7137326B2 (en) 2000-08-14 2006-11-21 Sd3, Llc Translation stop for use in power equipment
US7350444B2 (en) 2000-08-14 2008-04-01 Sd3, Llc Table saw with improved safety system
US6994004B2 (en) 2000-09-29 2006-02-07 Sd3, Llc Table saw with improved safety system
US9927796B2 (en) 2001-05-17 2018-03-27 Sawstop Holding Llc Band saw with improved safety system
US7284467B2 (en) 2000-08-14 2007-10-23 Sd3, Llc Apparatus and method for detecting dangerous conditions in power equipment
US7377199B2 (en) 2000-09-29 2008-05-27 Sd3, Llc Contact detection system for power equipment
US9724840B2 (en) 1999-10-01 2017-08-08 Sd3, Llc Safety systems for power equipment
US7210383B2 (en) 2000-08-14 2007-05-01 Sd3, Llc Detection system for power equipment
US20030015253A1 (en) 2001-07-18 2003-01-23 Gass Stephen F. Router with improved safety system
US7100483B2 (en) 2000-08-14 2006-09-05 Sd3, Llc Firing subsystem for use in a fast-acting safety system
US20050139459A1 (en) * 2003-12-31 2005-06-30 Gass Stephen F. Switch box for power tools with safety systems
US6920814B2 (en) 2000-08-14 2005-07-26 Sd3, Llc Cutting tool safety system
US6945149B2 (en) 2001-07-25 2005-09-20 Sd3, Llc Actuators for use in fast-acting safety systems
US7509899B2 (en) 2000-08-14 2009-03-31 Sd3, Llc Retraction system for use in power equipment
US7225712B2 (en) 2000-08-14 2007-06-05 Sd3, Llc Motion detecting system for use in a safety system for power equipment
US7677442B2 (en) * 1999-11-30 2010-03-16 Diebold, Incorporated Check accepting and cash dispensing automated banking machine system and method
US6630059B1 (en) 2000-01-14 2003-10-07 Nutool, Inc. Workpeice proximity plating apparatus
ATE309102T1 (de) 2000-05-24 2005-11-15 Silverbrook Res Pty Ltd Sensor für die papierdicke in einem printer
JP4644973B2 (ja) 2000-06-01 2011-03-09 マックス株式会社 電動ステープラ
US6724324B1 (en) 2000-08-21 2004-04-20 Delphi Technologies, Inc. Capacitive proximity sensor
US6601787B1 (en) * 2000-08-31 2003-08-05 Bertwin Langenecker Method and an apparatus for managing contaminated material
DE10047992A1 (de) 2000-09-28 2002-04-11 Schleicher & Co Int Ag Datenshredder mit einem über einen elektrischen Antrieb angetriebenen Schneidwerk
US6826988B2 (en) 2000-09-29 2004-12-07 Sd3, Llc Miter saw with improved safety system
US6813983B2 (en) 2000-09-29 2004-11-09 Sd3, Llc Power saw with improved safety system
US6819242B2 (en) 2000-10-02 2004-11-16 Invisa, Inc. Apparatus for use with capacitive presence detection systems
US6550701B1 (en) * 2000-10-10 2003-04-22 Frank Chang Dual-functional medium shredding machine structure
WO2002037410A1 (en) 2000-11-06 2002-05-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of measuring the movement of an input device.
JP4836332B2 (ja) * 2001-01-16 2011-12-14 三菱電機株式会社 文書細断機のモータ制御回路
JP2002239405A (ja) * 2001-02-22 2002-08-27 Nakabayashi Co Ltd シュレッダーの被細断物投入口
US6676460B1 (en) 2001-07-05 2004-01-13 Maruta Electric Boatworks Llc Electronic propeller guard
US6978954B2 (en) * 2001-08-28 2005-12-27 Fellowes, Inc. Detector for a shredder
US6979813B2 (en) 2001-11-21 2005-12-27 Avril John G Safety-shutoff device for a manually fed processing machine
US7607598B2 (en) * 2001-12-26 2009-10-27 Castronovo Charles A Self-healing cutting apparatus and other self-healing machinery
US7520452B2 (en) * 2002-01-15 2009-04-21 Nakabayashi Co., Ltd. Motor control circuit for paper shredders
EP1359352A1 (en) * 2002-05-03 2003-11-05 Covess N.V. Plastic pressure vessel for a fluid and method of manufacturing such a vessel
AU2003239250A1 (en) 2002-06-04 2003-12-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of measuring the movement of an input device
US6518497B1 (en) * 2002-06-07 2003-02-11 Allaire Marc-Andre Method and apparatus for breaking ice accretions on an aerial cable
WO2004009312A2 (en) * 2002-07-22 2004-01-29 Mba Polymers, Inc. Transportable plastics recovery system
JP2004141854A (ja) * 2002-08-28 2004-05-20 Fuji Xerox Co Ltd シュレッダ装置およびその方法
US6983903B2 (en) * 2003-01-22 2006-01-10 Fellowes, Inc. Multi-functional shredder
US20040194594A1 (en) 2003-01-31 2004-10-07 Dils Jeffrey M. Machine safety protection system
US7698975B2 (en) 2003-01-31 2010-04-20 Techtronic Power Tools Technology Limited Table saw with cutting tool retraction system
JP2004321840A (ja) 2003-04-21 2004-11-18 Toshiba Corp ディスポーザ
JP2004321993A (ja) 2003-04-25 2004-11-18 Ishizawa Seisakusho:Kk 文書細断機の被細断文書投入口
US6922153B2 (en) 2003-05-13 2005-07-26 Credo Technology Corporation Safety detection and protection system for power tools
US7052125B2 (en) 2003-08-28 2006-05-30 Lexmark International, Inc. Apparatus and method for ink-jet printing onto an intermediate drum in a helical pattern
US7166561B2 (en) 2003-10-23 2007-01-23 Buttercup Legacy, Llc Lubricant-carrying substrate for maintenance of paper shredders
US7902129B2 (en) * 2003-10-23 2011-03-08 Buttercup Legacy, Llc Delivery of agents to the cutting mechanism of paper shredders
US8109455B2 (en) * 2003-10-23 2012-02-07 Buttercup Legacy, Llc Delivery of agents to the cutting mechanism of paper shredders
DE202004000907U1 (de) 2004-01-22 2005-05-25 Krug & Priester Gmbh & Co. Kg. Zerkleinerungsvorrichtung, insbesondere Aktenvernichter
US7226010B2 (en) * 2004-02-27 2007-06-05 Abb Inc. Method and apparatus for solid fuel pulverizing operation and maintenance optimization
US7040559B2 (en) 2004-04-02 2006-05-09 Fellowes Inc. Shredder with lock for on/off switch
US7025293B2 (en) 2004-04-21 2006-04-11 Fellows Inc. Shredder with pivoting housing for the shredder mechanism
US7562836B2 (en) 2004-05-03 2009-07-21 Jody Langston Apparatus, system, and method for condensing, separating and storing recyclable material
ITTO20040512A1 (it) * 2004-07-23 2004-10-23 Magneti Marelli Powertrain Spa Iniettore di carburante provvisto di spillo ad elevata flessibilita'
WO2006019985A2 (en) 2004-07-26 2006-02-23 Castronovo Charles A Feeding mechanism auto-adjusting to load for use in automatic high-security destruction of a mixed load, and other feeding systems
US7661614B2 (en) * 2004-09-10 2010-02-16 Fellowes Inc. Shredder throat safety system
US7954737B2 (en) 2007-10-04 2011-06-07 Fellowes, Inc. Shredder thickness with anti-jitter feature
US7311276B2 (en) 2004-09-10 2007-12-25 Fellowes Inc. Shredder with proximity sensing system
US7631822B2 (en) 2004-09-10 2009-12-15 Fellowes Inc. Shredder with thickness detector
US7798435B2 (en) 2006-03-22 2010-09-21 Fellowes, Inc. Shredder with oiling mechanism
WO2006036370A2 (en) 2004-09-27 2006-04-06 David Pierce Lubricating system for shredders
US7195185B2 (en) * 2004-11-02 2007-03-27 Fellowes, Inc. Shredder with separate waste opening
JP4701688B2 (ja) * 2004-11-26 2011-06-15 富士ゼロックス株式会社 細断処理装置、および細断処理方法
JP4848636B2 (ja) * 2004-12-27 2011-12-28 富士ゼロックス株式会社 細断処理装置および紙詰まり除去方法
US7490786B2 (en) * 2005-01-04 2009-02-17 Fellowes, Inc. Shredder with stack thickness gauge
JP4528907B2 (ja) * 2005-01-21 2010-08-25 合資会社オリエンタル シュレッダー及びシュレッダー用自動給油装置
US7213780B2 (en) * 2005-02-09 2007-05-08 Aurora Global Investment Ltd. Multifunctional paper shredder
US20060243631A1 (en) * 2005-04-20 2006-11-02 Duke Derek A Method and apparatus for lubricating a shredding device
US8672247B2 (en) 2005-07-11 2014-03-18 Fellowes, Inc. Shredder with thickness detector
US7483424B2 (en) * 2005-07-28 2009-01-27 International Business Machines Corporation Method, for securely maintaining communications network connection data
US20070080252A1 (en) * 2005-08-19 2007-04-12 Seanet Development, Inc. Shredder maintenance material delivery system
US20070063082A1 (en) 2005-09-19 2007-03-22 Coleman Brian B Method, device, system, and program for the implementation of shredding
US8229593B2 (en) * 2005-10-03 2012-07-24 International Business Machines Corporation Document destruction management
CN100389883C (zh) * 2006-01-17 2008-05-28 钟奋强 智能换档碎纸机构及其自动换档方法
JP2007252980A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Toshiba Corp 紙葉類処理装置、紙葉類裁断装置及び紙葉類裁断装置の駆動方法
GB2437594B (en) 2006-04-24 2010-08-11 Acco Uk Ltd A shredding machine
US20080231261A1 (en) 2006-04-27 2008-09-25 Hirschmann Automotive Gmbh Hall-type sensor for measuring linear movements
WO2007137761A1 (de) 2006-06-01 2007-12-06 Dahle Bürotechnik Gmbh Dokumentenvernichter
DE102006036136A1 (de) 2006-07-28 2008-01-31 Martin Yale International Gmbh Zerkleinerungsvorrichtung für Flachmaterial und Verfahren zum Betrieb einer solchen Zerkleinerungsvorrichtung
TWI302479B (en) 2006-10-20 2008-11-01 Primax Electronics Ltd Shredder
TWI325790B (en) * 2007-07-27 2010-06-11 Primax Electronics Ltd Floating detection device for measuring the thickness of a sheet-like article
GB2451513B (en) * 2007-08-02 2012-04-18 Acco Uk Ltd A shredding machine
EP2042937A3 (en) * 2007-09-27 2011-04-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet thickness measuring device and image forming apparatus
JP5311911B2 (ja) 2008-07-26 2013-10-09 京楽産業.株式会社 遊技機
TWI346002B (en) 2008-12-01 2011-08-01 Primax Electronics Ltd Shredder with detecting mechanism for width and thickness of shredded object
US8201761B2 (en) 2009-01-05 2012-06-19 Fellowes, Inc. Thickness sensor based motor controller
US8430347B2 (en) 2009-01-05 2013-04-30 Fellowes, Inc. Thickness adjusted motor controller
CN201364771Y (zh) * 2009-01-05 2009-12-16 张淑卿 讯号线
US8505841B2 (en) 2009-01-11 2013-08-13 Techtronic Floor Care Technology Limited Anti-jamming assembly for shredders of sheet like material
US8777138B2 (en) 2009-01-18 2014-07-15 Techtronic Floor Care Technology Limited Overload fault condition detection system for article destruction device
US8061634B2 (en) 2009-02-23 2011-11-22 Charles Sued Shredder head with thickness detector
US8020795B2 (en) 2009-02-23 2011-09-20 Charles Sued Shredder head adapted to vary power by thickness of material
US8091809B2 (en) 2009-03-24 2012-01-10 Fellowes, Inc. Shredder with jam proof system
CN101543799B (zh) 2009-04-28 2012-10-10 上海震旦办公设备有限公司 碎纸机用保护装置
CN101543800A (zh) 2009-05-07 2009-09-30 上海震旦办公设备有限公司 碎纸机防卡纸保护装置
US8205815B2 (en) 2009-05-15 2012-06-26 Fellowes, Inc. Paper alignment sensor arrangement
US8678305B2 (en) 2009-06-18 2014-03-25 Fellowes, Inc. Restrictive throat mechanism for paper shredders
US8550387B2 (en) 2009-06-18 2013-10-08 Tai Hoon K. Matlin Restrictive throat mechanism for paper shredders
DE202010001577U1 (de) 2010-01-29 2010-09-30 Schwelling, Hermann Aktenvernichter
JP5014462B2 (ja) 2010-05-11 2012-08-29 キヤノン株式会社 プリント装置およびシート処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101844099A (zh) 2010-09-29
CA2645569A1 (en) 2007-09-27
CN101804373A (zh) 2010-08-18
EP2221107A2 (en) 2010-08-25
AU2007226867A1 (en) 2007-09-27
US20070246580A1 (en) 2007-10-25
US7635102B2 (en) 2009-12-22
CN101844098A (zh) 2010-09-29
CN101437620B (zh) 2013-01-16
DE202007019389U1 (de) 2012-03-08
US7946514B2 (en) 2011-05-24
US7712689B2 (en) 2010-05-11
CN101804373B (zh) 2012-11-14
US20070246581A1 (en) 2007-10-25
US7631824B2 (en) 2009-12-15
US8783592B2 (en) 2014-07-22
US7631823B2 (en) 2009-12-15
DE202007019110U1 (de) 2010-08-05
JP2009530108A (ja) 2009-08-27
EP2036614A1 (en) 2009-03-18
CN101844098B (zh) 2012-05-23
USRE44161E1 (en) 2013-04-23
US20070246585A1 (en) 2007-10-25
US20130146693A1 (en) 2013-06-13
US8757526B2 (en) 2014-06-24
US20070246586A1 (en) 2007-10-25
WO2007109753A2 (en) 2007-09-27
EP1996331B1 (en) 2018-08-08
US20100084496A1 (en) 2010-04-08
US20060219827A1 (en) 2006-10-05
US7631822B2 (en) 2009-12-15
CA2645569C (en) 2011-01-25
CA2721620A1 (en) 2007-09-27
EP2221107B1 (en) 2018-12-19
AU2007226867B2 (en) 2010-02-25
CN101437620A (zh) 2009-05-20
CN101844099B (zh) 2012-06-13
US20100051731A1 (en) 2010-03-04
EP2036614B1 (en) 2016-04-27
EP2221107A3 (en) 2011-11-09
WO2007109753A3 (en) 2008-03-27
US7963468B2 (en) 2011-06-21
US20100213300A1 (en) 2010-08-26
CA2721620C (en) 2012-01-31
EP1996331A2 (en) 2008-12-03
US20110297769A1 (en) 2011-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5439167B2 (ja) シュレッダ
US9573135B2 (en) Shredder with thickness detector
AU2010101119A4 (en) Shredder
US8870106B2 (en) Shredder with thickness detector

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090716

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130123

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5439167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250