JP5389015B2 - 射出成形法又は射出型押し法による複合ガラス用フィルムの製造方法 - Google Patents

射出成形法又は射出型押し法による複合ガラス用フィルムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5389015B2
JP5389015B2 JP2010506910A JP2010506910A JP5389015B2 JP 5389015 B2 JP5389015 B2 JP 5389015B2 JP 2010506910 A JP2010506910 A JP 2010506910A JP 2010506910 A JP2010506910 A JP 2010506910A JP 5389015 B2 JP5389015 B2 JP 5389015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
injection molding
colored
injection
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010506910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010525971A5 (ja
JP2010525971A (ja
Inventor
シュテンツェル ホルガー
カルピンスキ アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Europe GmbH
Original Assignee
Kuraray Europe GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Europe GmbH filed Critical Kuraray Europe GmbH
Publication of JP2010525971A publication Critical patent/JP2010525971A/ja
Publication of JP2010525971A5 publication Critical patent/JP2010525971A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5389015B2 publication Critical patent/JP5389015B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0001Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10247Laminated safety glass or glazing containing decorations or patterns for aesthetic reasons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10559Shape of the cross-section
    • B32B17/10568Shape of the cross-section varying in thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10651Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer comprising colorants, e.g. dyes or pigments
    • B32B17/1066Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer comprising colorants, e.g. dyes or pigments imparting a tint in certain regions only, i.e. shade band
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2031/00Use of polyvinylesters or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2031/04Polymers of vinyl acetate, e.g. PVAc, i.e. polyvinyl acetate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3052Windscreens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/778Windows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/778Windows
    • B29L2031/7782Glazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、射出成形(spritagiess-)法又は射出型押し法(spritzpraegeverfahren)による、ポリビニルアセタールをベースとする可塑剤含有フィルムを製造する方法に関する。
従来技術
複合安全ガラス用フィルムは、通常、押出法によって製造される。押出の際に、プラスチック又は他の粘性材料を連続方式でノズルを介して圧縮する。このために、プラスチック(押出物)を最初に押出機(スクリュープレス機とも称される)により、熱及び内部摩擦の手段により溶融し、かつ均質化する。さらに押出機において、ノズルを貫流させるために必要な圧力を生じさせる。ノズルからの搬出後に、溶融液状プラスチックを、ローラーを介してか又は水浴中で冷却し、かつ最終的な形状に硬化させる。その中で、同時の連続的な搬出によって、フィルム形状が達成される。
技術水準
このようなフィルムのためのベースとしては、ほぼ排他的にポリビニルアセタール、特にポリビニルブチラール(PVB)を、1種又はそれ以上の可塑剤との組合せで使用する。この製造は、特に、溶融破壊条件下での押出方法によって実施され、表面の凹凸を適切に調節する(例えばEP 0 185 863 Bl)。この方法は、カラーバンドを含むフィルムの製造にも使用される;例えばEP 0 177 25 388に記載されているように、異なる添加剤及び/又は顔料を有していてもよい2個の溶融物流の同時押出であり、部分的に着色されたフィルムを製造する。
このようにして得られたフィルムは不規則な表面の凹凸を有し、この場合、これは場合によっては引き続いての機械的型押しによって、規則的構造に変形することができる(EP 0 611 21 63, EP 0 611 21 59)。
複合ガラス用PVBフィルムの製造のために大規模では押出方法を使用し、かつ3.20mまでの幅及び1000mまでの長さを有するフィルムを提供する。フィルムウェブから複合ガラス製造の際にそれに応じた大きさのフィルム片(シート)を切断する。これは、特に自動車構造におけるウインドシールドガラス(長方形ではない)の製造の際に、多量のオフカット(いわゆるトリミング)が生じる。
フィルムのカット又はガラス板の必要な形状へのカットはコストのかかる方法である。さらに、カット屑(トリミング屑)は廃棄処理又はフィルム製造に再利用しなければならず、この場合、いずれの場合にも多くのコストがかかる。
課題
したがって本発明の課題は、複合ガラス用フィルムを製造する方法を提供するものであって、その際、予め定められた形状及び大きさを有するフィルムを用いて、通常の押出技術なしに製造することが可能である。
熱可塑性プラスチックから成形パーツを製造するために、他の技術的分野から射出成形法又は射出型押し法が知られている。
射出成形法(射出鋳造(Spritzguss)又は射出鋳造法(Spritzgussverfahren)とも称する)は、主にプラスチック加工に使用される原型法である。この方法を用いて、直接使用可能な成形パーツをより多くの個数で経済的に製造する。さらに射出成形機を用いて、その都度原材料ないし成形材料を、射出ユニット中で可塑化し、かつ射出成形用金型中に注入する。空洞、すなわち金型のキャビティーが完成パーツの形状及び表面構造を決定する。現在において、数十分の一グラムから数十キログラムまでの範囲のパーツが製造可能である。
射出成形法によって、高い正確性を有する対象物、例えば精密機械技術のための対象物及び/又は大量生産物を短時間で製造することができる。この際、部材の表面は、ほぼ自由に選択することができる。光学的用途のための滑らかな表面は、接触領域のためのシボ加工、型取り又は彫刻と同じように製造することができる。しかしながら射出成形法は多い個数に関してのみ経済的合理性を有し、それというのも装置に関するコストが、必要な投資の大部分を占めるためである。簡単な装置であっても、経済的な閾値は先ず2、3000個の部品により達成される。そのため、当該装置は、使用される成形材料に依存して、数ミリオン個までの部品製造のために使用することができる。
しかしながらこの方法は、通常、フィルムの製造には使用されず、それというのも、表面対体積比(Oberflaechen-zu-Volumen-Verhaltnis)は、フィルムの場合には極めて不利であるためである。
EP 0 640 460及びAT 56179は、使用した材料の名称がないものの、フィルムを射出成形するための方法を記載している。可塑剤含有PVBのための射出成形法はいまだ研究されておらず、それというのも、可塑剤含有PVB自体は200℃での加工温度の際に極めて高い溶融粘度を示し、かつ、冷却されても専ら少ない形状安定性を示すためである。
驚くべきことに、可塑剤含有ポリビニルアセタール、例えばポリビニルブチラール(PVB)をベースとするフィルム又はフィルムシートが、ほぼ任意の形状、大きさ及び色配置で、射出成形法又は射出型押し法によって製造されることが見出された。
したがって本発明の対象は、射出成形法又は射出型押し法によって製造された、可塑剤含有ポリビニルアセタールをベースとするフィルム及び/又は当該フィルムを製造するのに適した方法である。
本発明による方法によれば、可塑剤含有ポリビニルアセタールをベースとする材料を、射出成形法又は射出型押し法によってフィルムに成形する。以下、本発明による方法又は本発明によるフィルムの製造のために使用可能な機械装置及び技術をさらに説明する。
通常のスクリュピストン式射出成形機は、可塑剤含有ポリビニルアセタールをベースとする材料を粒状で、ホッパーからスクリュー溝に装入し、これを分割及び切断する。これによって生じる摩擦熱は、加熱された円筒から供給された熱と一緒になって、相対的に均質化された溶融物を達成する。この溶融物は、逆回転されたスクリュー先端の前方において捕集される。
いわゆる注入段階において、スクリューは後方の油圧式に又は機械的応力によって圧力下に置く。この際、溶融物は、逆流防止用ロック、金型に押し当てられたノズル、場合によってはホットランナー系(通常、現代的な金型セットの場合)及びスプルーを介して、高圧下で(たいてい500〜2000bar)、温度調節された射出成形用金型の型付けする空洞にプレスする。減少された圧力は、連結部(スプルー)が固化(固定)するまで溶融物上の後圧力として作用する。結果として、冷却中に生じる体積収縮は大幅に相殺される。寸法安定性及び望ましい表面の質は、この処置により達成される。この後、スクリューの回転を開始する。この方法で、次のフィルムのための射出重量が推定される一方で、このフィルムはコア(液状の芯)が固化するまで金型中でなおも冷却させることもできる。金型は開放され、かつ最終的なフィルムを搬出する。
この際、スプルーを切断することができる。さらにスプルーのない射出成形機も、適切なスプルー構成を用いて可能である。フィルムは金型から落下するか、あるいは、当該金型から適当な器具を用いて取り出し、かつ順序よく置くかあるいは直ぐにさらなる加工プロセスに連行する。
射出型押し法とは、一部変更した射出成形法である。この際、プラスチック溶融物はいわゆるコンパウンドケークとして、実際に圧力なしで、完全には閉じられていない金型中に注入する。注入後に生じる型締圧力の作用下で、成形パーツは最終的に成形される。一つの変法で、このキャビティーを完全に充填することができる。増加する内圧は、制御された少ない距離で金型を開く。型締圧力を増加させることによって、成形材料上に圧力をかけ、かつ相対的に小さい応力の成形パーツを成形する。この変法は、例えばポリカーボネート(PC)、例えばCDs又はDVDs又はプラスチック板から成る成形パーツの製造の際に使用される。射出型押し法は、熱可塑性プラスチック及びデューロプラスチックの際に使用される。射出型押し法は、すべての構造の機械装置上で実施することができる。作業経過は、完全油圧式の型締系を備えた機械装置上で型締側で、特に簡単に制御することができる。射出成形法の際、繊維補強された成形材料の場合に生じる繊維配向は、射出型押し法の際に部分的に相殺される。射出型押し法は、すべてのプラスチックの場合に、極めて良好な表面及びわずかな機械的異方性を有する成形パーツを供給する。
したがって射出型押し法は、本発明の範囲内によれば、不利な壁厚−流動距離−比を有する長い平坦なパーツ及び歪み易いパーツを製造しなければならない場合に、合理的に使用することができる。これは、最も高い正確性を備えたパーツを製造することができる。より高い表面の質及び極めて良好な寸法安定性を備えた高強度のパーツが得られ、それというのも、型押し工程の際に、成形パーツが金型空洞中で、スプルーパスを介しては最も高い注入圧であってさえも可能ではない程度に圧縮されるためである。したがって、これは、通常の射出成形品よりも均質な構造を有し、その結果この方法を用いて、例えば光学レンズ及びプリズムを製造することができる。
射出型押し法は、本発明によるポリビニルアセタール/PVB−フィルムシートの製造に特に適しており、それというのも、壁厚−面積−比及びそれに伴ってさらに壁厚−流動距離比が不利であり、かつ通常の射出成形法中で、極めて高い注入圧を導くことができるためである。この効果は、200℃程度の加工温度の際に、軟化したPVBが有する相対的に高い溶融粘度によって増強される。射出型押し法の際の応力減少の利点は、PVBには適用されることなく、それというのも、PVBが非晶質原料であることによる。
本発明によるフィルム又はフィルムシートは、それぞれ任意の形状を有していてもよく、特に、自動車又は航空機分野におけるウインドシールドガラスである。図1は、ウインドシールドガラスの通常の形を模式図で示す。本発明によるフィルムの厚さは、フィルムが平行平面である場合には、通常は0.38mmの何倍か、例えば0.76mm又は1.14mm等である。
したがって本発明は、射出成形法又は射出型押し法によって製造されるフィルムに関する。これにより、特に、(コストのかからない)押出法中では製造できないか、あるいは、極めて高いコストでのみ製造可能なフィルムを製造することができる。これは、例えば、その厚さがその幅に亘って変更可能なフィルムであってもよく、すなわち、くさび状横断面を有するものである(図2は、このようなフィルムの横断面を示す)。
本発明によって製造されたフィルムは、くさび状横断面を有し、これは0.1〜1mrad、好ましくは0.3〜0.7mrad及び特に好ましくは0.4〜0.6mradの角度に相当する。
くさび状フィルムは、ヘッドアップディスプレイの投影用の使用が見出されており、かつ、例えばEP 0 893 726 B1に記載されている。PVBフィルムによって結合された2個のガラスから成る複合ガラス上への投影の際には、通常、二重画像の干渉が生じる。この負の作用は、フィルムがごくわずかな分(Bogenminuten)のくさび状を示し、かつその後に2個の画像が互いに重なりあって存在することにより防止される。
本発明による射出成形技術又は射出型押し技術を用いて、フィルム厚のほぼその都度任意の経過を生じることができる。この製造されたシートは、その外寸法において、ウインドシールドガラスの幾何学的形状を正確にか又は場合によっては予め定められた突出部を備えて、調整することができる。
これは、カラーバンドを有するフィルムの場合、すなわち、着色された部分領域と着色されていない部分領域とを有するフィルムの場合に、特に重要である。このような(くさび状又は平行平面の)フィルムは、例えば自動車構造において使用し、かつフィルムの上部で、約5〜90cm、好ましくは10〜25cm幅の着色された部分領域、いわゆるカラーバンドを、異なる着色がなされたか又は着色されていないフィルム残余部分と一緒に有する。図1はこのようなフィルムを示し、その際、(A)は着色された部分領域を示し、かつ(B)は着色されていない部分領域を示す。
一般にこの種類のフィルムは、カラーバンドが、一般に長方形ではないウインドシールドガラスの上端に対して平行に流れるように、ウインドシールドガラスの製造者によって片側に伸ばされる。延伸過程において、フィルム厚プロフィールも同様に変化し、これはくさび状の横断面を有するフィルムの場合には、くさびプロフィールへの負の影響を与えうる。
この延伸過程は、本発明の場合によって射出成形又は射出型押しされたフィルムの場合には省略する。したがって、本発明による射出成形法又は射出型押し法は、特に、例えばヘッドアップディスプレイ適用のための、カラーバンドを有するくさび状の横断面を有するフィルムに適している。押出法において、このようなフィルムは、多くのコストをかけてのみ製造可能であり、かつ、後続の他の工程、片側延伸をおこなわなければならない。
しかしながら、PVBフィルムには、通常の連続的な押出し法による製造を実際に排除する付加的な要求が存在する。例えば、現代的な車両においてセンサーは、ウインドシールドガラス背面の上部範囲にしばしば取り付けられ、薄明かりの際にはヘッドライトを、あるいは、降り出した雨の際にはワイパーをつける、すなわち、いわゆるライト−又は雨センサーである。カラーバンドがこのセンサーを覆い隠す場合には、センサーがカラーバンドによって遮断される波長領域において操作する場合には、その機能が制限されるか、又は、失われる。これは、光の可視範囲、すなわち、400〜780nmの波長領域の場合であるか、あるいは、800nmを上回る近赤外線領域であってもよい。したがってセンサー領域において、フィルムの着色された領域中(すなわちカラーバンド中)に、着色されていない領域又は透明な領域を追加しなければならない(いわゆる部分的透明領域)。このようなフィルムの製造は、連続的な押出法においては可能ではなく、それというのも、この方法では、専らフィルムの連続ないし一貫した領域が着色されるに過ぎないか、あるいは、その配合に関連して他の領域と異なるように製造しうるためである。
しかしながら、これは本発明による射出成形法又は射出型押し法によって可能である。本発明による方法を用いて、着色された部分領域において着色されていない、別の着色がなされた又は薄い着色された領域であるか、あるいは、着色されていない部分領域において着色された領域を有するフィルムを製造することができる。この領域の形状及び大きさは、その都度用途に依存して、例えば島状で一つの面の数cmの面を占めていてもよい。
ウインドシールドガラスの通常の形を示す模式図 本発明のくさび状横断面を有するフィルムを示す図 カラーバンド中で着色されていない部分又は異なる着色がなされた部分を有するフィルムを示す図 本発明による多層フィルムを示す図(a)は2個の外層により完全に包囲された内層を有する多層フィルムであり、かつb)は連続層を有する多層フィルムである)
図1は、着色された部分領域(A)及び着色されていない部分領域(B)を有するフィルムを示す。この領域(C)は、着色されていないか又はわずかにのみ着色されており、かつ着色された部分領域(A)により操作することができないセンサーを覆うのに役立つ。(D)は、フィルム中にはめ込まれたアンテナを示す。着色された又は着色されていない部分領域中に配置されたか、わずかに着色されたか、異なる着色がなされたか、あるいは、着色されていない範囲は、それぞれ考えられる幾何学的形状を示し、この場合、これは単に装飾された特徴を有していてもよい。したがって図3は、(着色された)カラーバンド中で、着色されていないか又は異なる着色がなされた領域を有するフィルムを示し、例えば赤いカラーバンド中の黒い文字である。
カラーバンド備えたフィルムを製造するために、本発明による方法の変法、この場合、二成分射出成形法(2K−法と略す)を使用することができる。
2K−法の場合には、射出成形の種々の種類が存在するが、この中ですべてにおいて共通するのは、2個の射出ユニットを備えているが、しかしながら1個の型締めユニットのみを有する射出成形機が必要とされることである。この射出ユニットは協調して操作しなければならないが、しかしながら常に互いに無関係に制御可能でなければならない。成分は、特別なノズルを介して注入するか、あるいは金型内の異なる箇所で装入することができる。当然のことながら、2個以上の成分を使用することも可能である。したがって、原則として以下のように互いに異なっていてもよい、多成分法を説明する:
1.明確に区別される成分を用いての多成分法
この場合、厳密に区別される成分領域を有するパーツが生じる。これは、以下によりもたらされる:
A)置き換え技術
金型キャビティー中の未完成の成形品を新たな成分のためのスペースに、運搬装置、ロボット又は補助員を使って置き換える。この種の技術は、例えば機器ケースにおけるのぞき窓を製造するために使用する。
B)回転−/移動技術
金型部分の新たな位置への回転(回転技術)又は移動(移動技術)(たいていは、金型半分を回転/移動させる)。例示的な適用:歯ブラシ(回転又は移動)、硬質の担持材及び軟質の表面を有するパーツ、又は現代的な車両における多色の色つけされたライトスクリーン。
回転−/移動技術の特別な型は、ターンプレート技術である。ターンプレート技術によって、2個の向かい合う射出ユニットを使用し、この場合、この双方のユニットを機械装置の中心軸に配置する。第1の射出ユニットは従来通りに配置され、第2の射出ユニットは可動式取り付け板後方に存在し、かつこれらを一緒に動かす。固定された取り付け板と可動式取り付け板との間には、スライドテーブルが存在し、この場合、これは油圧式シリンダーにより直線的ガイド上を移動することができる。このスライドテーブル上には回転可能なターンプレートが取り付けられ、このプレートは金型を支持する。垂直な軸に対して180゜又は90゜の回転によって、金型面を、双方の射出ユニットからの材料で交互に充填することができる。
C)コアの吸い戻し技術
これにより、金型中に材料を充填した後にコアを吸い戻し、異なる新たに加える成分のためのスペースを確保する。主な用途:異なる色の着色がなされた領域を有する機器のケース。
D)多色−方法
これにより、同原料の異なる色を1個のパーツに加工する。この用途は、例えば、多色の自動車用バックライトである。
E)多成分−方法
これにより、異なる材料、例えば硬質−軟質結合の際に1個のパーツに加工する。例えば、射出成形された軟質パッキングを備えた密閉キャップである。
2.混じり込む成分を用いての多成分法
これにより、互いの中に混じり込む成分を用いてパーツを製造する。以下の多様な方法が知られている:
A)サンドイッチ法
これにより、内部に存在する成分が視認不可能であるたいていのパーツが製造され、それというのも、これは、外部材料により完全に覆われているためである。しばしばこの方法では、視認不可能な成分として再利用材料を使用する。この内部材料は、さらにフォーム状であってもよい。そして外被として高品質な材料を使用する。サンドイッチ射出成形法の場合には、材料の源流を、金型巣(Formnest)への流入の際に使用する。この溶融物を、連続してゲートからキャビティーに充填する。最初に流入された成形材料は、連続的に壁に堆積し、これは最終的に内部を流れる第2成分により圧縮される。2個の射出ユニットは、射出機先端部で一緒に操作され、これは、弁又は複合型締めノズルによる制御によって、すべての射出ユニットからの材料を、任意に流入させることができる。そのために、源流は、前記成分の互いの完全な覆いを、最も小さい壁厚が達成させるまで完全に十分におこなう。このスプルーは、第1成分により封止することができる。
したがって本発明の他の対象は、可塑剤含有ポリビニルアセタールをベースとする少なくとも2個の層から成る多層フィルムであり、その際、少なくとも1個の層は射出成形法又は射出型押し法によって製造される。ここでは、押出によって製造される通常のフィルムを、本発明にしたがって少なくとも1個のさらなる層で押出被覆することが可能である。しかしながら好ましくは、可塑剤含有ポリビニルアセタールをベースとする層を同時に又は連続して射出成形法又は射出型押し法によって、同金型中で製造する。
図4は、本発明による多層フィルムを図式的に示し、その際、図4a)は、2個の外層(g)により完全に包囲された内層(i)を表す。この内層は、外層とは異なるポリビニルアセタール、異なる種類及び/又は量の可塑剤及び/又は染料又は顔料を、カラーバンドのために有していてもよい。図4b)は、連続層を有する多層フィルムを示し、この場合、これは、防音に適している。
したがって本発明において、2、3、4又はそれ以上の層を有する多層フィルムを製造することが可能であり、その際、層は例えば化学的に異なるポリビニルアセタール又は−ブチラール及び/又は異なる種類又は量の可塑剤を有する。
B)マーブリング
着色された造花及び人工的な装飾は、例えばマーブリングされたパーツである。これに関して、変更成分(たいていは同じ原料であるが、異なる色のものである−しかしながら、それぞれの場合において良好な相溶性の原料でなければならない)も、表面において視認可能である。これは、断続的に使用される射出ユニットによって達成される。このような技術は、特に装飾を有する複合ガラスにおけるフィルムのために使用可能である。
この技術は、成形パーツを製造するために一般的に知られており、かつ本発明によるフィルムを製造するためにか又は本発明による方法において使用することができる。
扇形の透明領域を有するカラーバンドを備えた本発明によるフィルムシートを製造するために、特に、コア吸い戻し技術又は移動技術/ターンプレート技術を含む多色方法を使用することができる。この際、最初に透明な溶融物を金型中に射出し、かつ冷却する。引き続いて、可動式コア又はスライドによって、付加的なキャビティーを着色された領域のために開放し、そしてその中に着色された溶融物を射出する。射出型押し法によって、さらにターンプレート技術を使用することが可能であり、それというのもこの技術は、2K−射出成形法及び型押し法を1個の機械装置中で組み合わせることを可能にするためである。
射出成形用金型の表面の相当する構造化によって、当該金型は、複合ガラス製造の際に、後続の結合工程中での空気抜き(EP 1 235 683 Bl参照)のために必要とされる表面の凹凸をフィルムに、射出成形法又は射出型押し法中で直接製造することができる。フィルムシートの改善された離型のために、金型表面に付着防止層を取り付けることができる。ここでは、PTFEをベースとする層を選択する。
本発明によるフィルムシートを製造するための射出成形法又は射出型押し法の使用によって、さらに他の原料(例えば金属又は繊維)から成る成分をフィルム中に添加することも可能である。細い針金、この場合、これは後にウインドシールドガラス中でアンテナ又はヒーターの機能を担うものであって、キャビティー中に導入され、引き続いて溶融物で押出被覆することができる。
したがって本発明によるフィルムは、例えば金属フィルム、金属針金、金属網、ポリマーフィルム、ポリマー繊維、ポリマー網及び/又は液晶から成るインサートを有していてもよい。
本発明によるフィルムの2個又はそれ以上の態様の組合せは、本発明による射出成形法又は射出型押し法の使用によって、簡単な方法で可能である。1個のみの工程において、くさび状の、表面構造化された、ウインドシールドガラスの幾何学的形状に適合する、カラーバンド、扇形の透明領域及び組み込まれたアンテナを有するフィルムを製造することができる。
本発明による方法のすべての変法において、可塑剤含有PVBの溶融物は、冷たい金型中に、例えば10〜100℃の温度で射出することができる。
金型中での材料の流動性を改善するために、これはさらに温度調整されてもよい(いわゆるバリオサーム法)。材料の射出の際に、金型温度は150〜200℃に調整することができる。成形品の取り出しを容易にするために、場合によっては金型を引き続いて10〜50℃に冷却することも可能である。
本発明による方法のこの変法と二者択一的に、成形品はさらに、金型から、前記温度に冷却された平らな取り出し器具を用いて取り出してもよい。
本発明によるフィルムは、ポリビニルアセタール、特に1個又はそれ以上の部分アセタール化されたポリビニルアルコール及び/又は1個又はそれ以上の部分アセタール化されたビニルアルコール/ビニルアセテート/エチレン−ターポリマーを含有する。このポリマーは、鹸化されていないアセテート基に加えて、ポリマー鎖(骨格)に結合したヒドロキシル基を有していてもよく、この場合、これは完全に又は部分的に、1個又はそれ以上のアルデヒドでアセタール化されている。本発明によって使用されたポリビニルアセタールの製造は当業者に公知である。
ビニルアルコール/ビニルアセテート/エチレン−ターポリマーとして、特にKuraray Co. (Japan)のEXEVAL又はEVALを使用することができる。
アルデヒドとして、好ましくは1〜10個の炭素原子を有するもの、例えばホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒド又はオクタナールを使用する。特に好ましくはブチルアルデヒドであり、この場合、これは公知のポリビニルブチラール(PVB)を導く。
適したポリビニルブチラールは、ASTM D 1396による16〜25質量%、特に16〜20質量%の残ビニルアルコール含量を有する。適したポリビニルブチラールは、例えばWO 03/051974 Al 又はEP 1 412 178 Blに記載されている。 本発明により使用された材料は、適した可塑剤をポリビニルアセタールに添加することによって製造する。二者択一的に、内部可塑化ポリビニルアセタール、すなわち、適した共有結合された側鎖を有するポリビニルアセタールの使用が可能である。
これはさらに、ジアルデヒド又はアルデヒド−カルボン酸を用いて架橋されたポリビニルブチラールを使用することも可能である。この種類の適したポリマーは、例えばDE 10 143 109 Al又はWO 02/40578 Al中に記載されている。
通常は、本発明によって使用された熱可塑性成形材料は、10〜40質量%の1種又はそれ以上の可塑剤を含有する。
ポリビニルアセタールのための可塑剤として、複合ガラスを製造するのに知られた「標準的な可塑剤」、例えばジエチレングリコール−ジ−2−エチルヘキサノエートトリエチレングリコール−ジ−2−エチルブチレート(3GH)、トリエチレングリコール−ジ−n−ヘキサノエート(3G6)、トリエチレングリコール−ジ−n−ヘプタノエート(3G7)、トリエチレングリコール−ジ−2−エチルヘキサノエート、トリエチレングリコールオクタノエート、テトラエチレングリコール−ジ−2−エチルヘキサノエート(3G8)、ジヘキシルアジペート(DAH)、6個以上の炭素原子を有するアルキル基を有するジアルキルアジペート及び7個以上の炭素原子を有するカルボン酸基を有するオリゴグリコール酸エステル、特にジオクチルジペート(DOA)等を使用することができる。
さらに、式I及び/又はII
R1−O(−R2−O)−CO−R5 I
R1−O(−R2−O)−CO−R3−CO−(O−R4−)O−R6 II
[式中、R1、R5、R6は互いに独立してH、1〜12個の炭素原子を有する脂肪族又は芳香族基であり、
R3は平滑結合(glatte Bindung)、1〜12個の炭素原子を有する二価の脂肪族又は芳香族基であり、
R2、R4は互いに独立して、1〜12個の炭素原子を有する二価の脂肪族又は芳香族基であり、
n、mは互いに独立して1〜10、特に1〜5の整数である]の可塑剤が適している。
好ましくは、R2及びR4は互いに独立してエチレン基、プロピレン基又はブチレン基を示し、すなわち、該可塑剤はエチレンオキシド、プロピレンオキシド又はブチレンオキシド又はそのオリゴマーによって結合された単位を含有する。R1、R5及びR6は互いに独立して好ましくはメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基又はヘキシル基を意味する。
式Iによるエステルのカルボン酸は、特に安息香酸、シクロヘキサンカルボン酸、酢酸、プロピオン酸及び4〜18個の炭素原子を有するカルボン酸である。式IIによるエステルのカルボン酸部分として以下のジカルボン酸が好ましい:シュウ酸、マロン酸、グルタル酸、コハク酸、アジピン酸、ピメリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、テレフタル酸、フマル酸、イソフタル酸並びにシクロヘキサンジカルボン酸のすべての立体異性体である。
これらの可塑剤の群に対して、例えばジ−(2−ブトキシエチル)−アジペート(DBEA)、ジ−(2−ブトキシエチル)−セバケート(DBES)、ジ−(2−ブトキシエチル)−アゼレート、ジ(2−ブトキシエチル)−グルタレート、ジ−(2−ブトキシエトキシエチル)−アジペート(DBEEA)、ジ−(2−ブトキシエトキシエチル)−セバケート(DBEES)、ジ−(2−ブトキシエトキシエチル)−アゼレート、ジ−(2−ブトキシエトキシエチル)−グルタレート、ジ−(2−ヘキソキシエチル)−アジペート、ジ−(2−へキソキシエチル)−セバケート、ジ−(2−ヘキソキシエチル)−アゼレート、ジ−(2−ヘキソキシエチル)−グルタレート、ジ−(2−ヘキソキシエトキシエチル)−アジペート、ジ−(2−ヘキソキシエトキシエチル)−セバケート、ジ−(2−ヘキソキシエトキシエチル)−アゼレート、ジ−(2−ヘキソキシエトキシエチル)−グルタレート、ジ−(2−ブトキシエチル)−フタレート及び/又はジ−(2−ブトキシエトキシエチル)−フタレートが挙げられる。
本発明によるフィルムは可塑剤として、式I又は式IIの1種のみ又はそれ以上の化合物を含有していてもよい。さらに、前記「標準的可塑剤」及び式I及び/又は式IIの可塑剤からの可塑剤混合物を使用することも可能である。このような成形材料は、
a)60〜85質量%のポリビニルアセタール、
b)14〜39質量%の少なくとも1種の「標準的可塑剤」及び
c)1〜20質量%、好ましくは2〜10質量%の式I及び/又は式IIの少なくとも1種の補助(Co)−可塑剤を含有する。
用語「質量%」は、全配合に対して示すものである。
本発明によるフィルムは、他の当業者に公知の添加物を含有していてもよく、例えば水、UV吸収剤、抗酸化剤、粘着調整剤(例えばカリウム塩及び/又はマグネシウム塩)、光学的助剤、安定化剤、着色剤、加工助剤及び/又は表面活性剤である。この種の系は、例えば、EP 0 185 863 A1、WO 03/097347 A1及びWO 01/43963 A1 に記載されている。
本発明によるフィルムの複合安全ガラスへの加工は、従来のように、複合ガラスの製造の際に減圧バック法又は予備積層法/オートクレーブ法によって実施することができる。これによって、フィルムは2個のガラス板間に置かれ、かつ真空又は過圧を適用することによって、閉じこめられた空気を大幅に除去する。このようにして得られた予備積層物は引き続いて、オートクレーブ中で高められた圧力及び高められた温度下で、透明な複合ガラスにプレスする。
二者択一的に、単一工程方法も実施可能であるが、その際、ガラス/フィルム積層物を一緒に、真空作用下でプレスし、かつ高められた温度(約100〜150℃)で、透明な起泡のない複合ガラスに加工する。
A 着色された領域、 B 着色されていない領域、 C 着色されていないか又はわずかにのみ着色されており、かつ着色された部分領域(A)により操作することができないセンサーを覆うのに役立つ領域、 D フィルム中にはめ込まれたアンテナ、 g 外層、 i 内層

Claims (9)

  1. 射出成形法又は射出型押し法によって1個の金型中で製造された、可塑剤含有ポリビニルアセタールをベースとするフィルムであって、当該フィルムがくさび状横断面を有する、前記フィルム
  2. フィルムが、着色された部分領域及び/又は着色されていない部分領域を有する、請求項1に記載のフィルム。
  3. 着色された部分領域において、さらに、別の着色がなされた領域又は着色されていない領域が部分的に含まれる、請求項に記載のフィルム。
  4. 着色されていない部分領域において、さらに、着色された領域が部分的に含まれる、請求項に記載のフィルム。
  5. 金属フィルム、金属針金、金属網、ポリマーフィルム、ポリマー繊維、ポリマー網及び/又は液晶から成る挿入物を含む、請求項1からまでのいずれか1項に記載のフィルム。
  6. ポリビニルアセタールとして、部分アセタール化ポリビニルアルコール及び/又は部分アセタール化ビニルアルコール/ビニルアセテート/エチレン−ターポリマーを使用する、請求項1からまでのいずれか1項に記載のフィルム。
  7. 可塑剤含有ポリビニルアセタールをベースとする材料射出成形法又は射出型押し法により1個の金型中で、複合ガラスのためのくさび状横断面を有するフィルムを製造する方法。
  8. 可塑剤含有ポリビニルアセタールをベースとする少なくとも2個の層から成るくさび状横断面を有する多層フィルムであって、当該フィルムの少なくとも1個の層が射出成形法又は射出型押し法により製造されている、前記フィルム
  9. 可塑剤含有ポリビニルアセタールをベースとする層が、同金型において射出成形法又は射出型押し法によって同時に又は連続して製造された、請求項に記載の多層フィルム。
JP2010506910A 2007-05-03 2008-05-05 射出成形法又は射出型押し法による複合ガラス用フィルムの製造方法 Expired - Fee Related JP5389015B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007021103A DE102007021103A1 (de) 2007-05-03 2007-05-03 Herstellung von Folien für Verbundverglasungen durch Spritzgieß- oder Spritzprägeverfahren
DE102007021103.3 2007-05-03
PCT/EP2008/055467 WO2008135544A2 (de) 2007-05-03 2008-05-05 Herstellung von folien für verbundverglasungen durch spritzgiess- oder spritzprägeverfahren

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010525971A JP2010525971A (ja) 2010-07-29
JP2010525971A5 JP2010525971A5 (ja) 2013-03-21
JP5389015B2 true JP5389015B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=39735397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010506910A Expired - Fee Related JP5389015B2 (ja) 2007-05-03 2008-05-05 射出成形法又は射出型押し法による複合ガラス用フィルムの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100086744A1 (ja)
EP (1) EP2150386B1 (ja)
JP (1) JP5389015B2 (ja)
DE (1) DE102007021103A1 (ja)
WO (1) WO2008135544A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008043393B4 (de) 2008-11-03 2011-03-17 Kuraray Europe Gmbh Verfahren zum Spritzgießen von thermoplastischen Polymermassen mit kontinuierlichen Eigenschaftsübergängen
DE102010004443A1 (de) * 2010-01-13 2011-07-14 Conti Temic microelectronic GmbH, 90411 In Windschutzscheibe integrierter Tageslichtfilter für IR-Sensoren
DE102010043491A1 (de) * 2010-11-05 2012-05-10 Kuraray Europe Gmbh Mehrschichtfolie mit Farbband für Windschutzscheiben
EP2878443A1 (de) * 2013-11-29 2015-06-03 Kuraray Europe GmbH Verbundglaslaminate mit eingebetteten elektrisch leitfähigen Strukturen
EP3733624A1 (en) * 2015-09-28 2020-11-04 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer for laminated glass and laminated glass
JP2017165937A (ja) * 2016-03-11 2017-09-21 三井化学株式会社 組成物および成形体
CN108883981B (zh) * 2016-03-30 2021-09-24 积水化学工业株式会社 夹层玻璃用中间膜以及夹层玻璃
WO2018121685A1 (en) * 2016-12-29 2018-07-05 Saint-Gobain Glass France Pvb film for head up display (hud), forming mold and forming method thereof
JP6991137B2 (ja) * 2017-01-17 2022-01-12 積水化学工業株式会社 充填接合材、保護シート付き充填接合材、積層体、光学デバイス及び光学デバイス用保護パネル
MA49078A (fr) 2017-05-11 2020-03-18 Saint Gobain Procédé de fabrication d'un film combiné thermoplastique

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT56179B (de) * 1910-08-16 1912-11-11 Wuelfing Dahl & Co A G Verfahren zur Herstellung lichtechter roter Farblacke.
US3885899A (en) * 1974-08-05 1975-05-27 Ford Motor Co Apparatus for expanding a laminating interlayer
US4173672A (en) * 1977-09-06 1979-11-06 Mannheim Jose R Decorated safety glass
JPS6161835A (ja) * 1984-08-31 1986-03-29 Sekisui Chem Co Ltd エンボス加工された熱可塑性樹脂シ−トの製造方法
ATE42712T1 (de) 1984-12-24 1989-05-15 Huels Troisdorf Verfahren zur herstellung von folien, insbesondere auf der basis von polyvinylbutyral mit geringer oberflaechenklebrigkeit.
JPS6228332A (ja) * 1985-07-31 1987-02-06 東洋製罐株式会社 多層ガスバリヤーポリエステル容器の製造法
JPS6278166A (ja) * 1985-09-30 1987-04-10 岩本 信也 窒化珪素セラミックスの接合材及び接合方法
EP0319583B1 (en) * 1987-03-09 1994-06-15 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Method of producing decorative interlayer for laminated glass
JPH069850Y2 (ja) * 1987-06-15 1994-03-16 日本板硝子株式会社 車両用窓ガラス
US5013134A (en) * 1989-09-28 1991-05-07 Hughes Aircraft Company Ghost-free automotive head-up display employing a wedged windshield
CA2076420C (en) * 1991-08-20 1999-07-13 Glenn Edward Freeman Windshield for head-up display system
JPH05200955A (ja) * 1992-01-30 1993-08-10 Kuraray Co Ltd 耐衝撃性透明積層体の製造方法およびそれに用いる成形原料中間体
JP3343628B2 (ja) * 1993-08-27 2002-11-11 日本ジーイープラスチックス株式会社 薄肉成形方法
US6368537B1 (en) * 1994-10-20 2002-04-09 Komatsu Ltd. Laminated plate and method for making the same
DE19503510C2 (de) * 1995-02-03 1996-12-19 Sekurit Saint Gobain Deutsch Verfahren zur Herstellung einer IR-reflektierenden Verbundglasscheibe für Kraftfahrzeuge
FR2750075B1 (fr) * 1996-06-25 1998-08-21 Saint Gobain Vitrage Vitrage feuillete et son procede de fabrication, moule pour le fabriquer et ensemble incorporant un tel vitrage
EP0816064A1 (fr) * 1996-06-25 1998-01-07 Saint-Gobain Vitrage Vitrage composite en verre et matière plastique et procédé de détermination des paramètres géométriques optimaux de ce vitrage
ATE254293T1 (de) 1997-07-24 2003-11-15 Saint Gobain Verbundglas-windschutzscheibe zur gleichzeitigen nutzung als reflektor in einer head-up anzeige
JPH11138668A (ja) * 1997-11-12 1999-05-25 Komatsu Ltd 板状構造体とその製造方法
JP2002513835A (ja) * 1998-05-06 2002-05-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリビニルブチラールのポリマーブレンド
JP2000193589A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Central Glass Co Ltd 雨滴検出装置
JP3465875B2 (ja) * 1998-12-28 2003-11-10 セントラル硝子株式会社 雨滴・結露検出装置
JP4371462B2 (ja) * 1999-03-25 2009-11-25 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
DE19951444A1 (de) * 1999-10-25 2001-04-26 Huels Troisdorf Verfahren und Folie zur Herstellung von Verbundsicherheitsscheiben
MXPA02005882A (es) 1999-12-14 2002-10-23 Solutia Inc Productos laminados de vidrio resistentes a la intrusion.
JP2003535772A (ja) * 2000-03-10 2003-12-02 スイス・キャップス・レヒテ・ウント・リツェンツェン・アクチェンゲゼルシャフト 成形品及び成形品内容物のためのシェルを含有する成型品、並びに成形品及び保護層の製造方法
EP1334144A1 (de) 2000-11-17 2003-08-13 Gesimat GmbH, Gesellschaft für intelligente Materialen, und Technologien Ionenleitende polyvinylacetalfolie
DE10129422A1 (de) 2001-06-19 2003-01-02 Huels Troisdorf Weichmacherhaltige PVB-Folie
DE10143109B4 (de) 2001-09-03 2020-12-03 Att Automotive Thermo Tech Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Einstellung definierter Kühlmittelströme in Kühlsystemen von Brennkraftmaschinen in Kraftfahrzeugen
DE10162338A1 (de) 2001-12-18 2003-07-03 Huels Troisdorf Folie für Verbundsicherheitsscheiben mit verringerter Eigenklebrigkeit
MXPA04011161A (es) 2002-05-16 2005-01-25 Du Pont Estructuras laminadas con resistencia al impacto superior y proceso para fabricar las mismas.
JP3920145B2 (ja) * 2002-05-17 2007-05-30 株式会社エンプラス 面光源装置、画像表示装置、導光板及び該導光板の射出成形方法
DE10319198A1 (de) * 2002-07-04 2004-01-15 Kuraray Specialities Europe Gmbh Vernetzte Polyvinylacetale
US20040221526A1 (en) * 2003-04-03 2004-11-11 Rinehart David M. Glass laminates having improved structural integrity against severe stresses for use in stopless glazing applications
DE102004013201A1 (de) * 2004-03-17 2005-10-06 Kuraray Specialities Europe Gmbh Verfahren zur Coextrusion von Schmelzeströmen unterschiedlicher Zusammensetzung
DE102004043907A1 (de) * 2004-09-10 2006-03-16 Kuraray Specialities Europe Gmbh Weichmacherhaltige PVB-Folien mit Etherbindungen enthaltenden Carbonsäureestern als Co-Weichmacher
DE102004054569A1 (de) * 2004-11-11 2006-05-24 Wacker Polymer Systems Gmbh & Co. Kg Niedrig scherverdünnende Polyvinylacetale
DE102004000053A1 (de) * 2004-11-23 2006-05-24 Kuraray Specialities Europe Gmbh Verbundverglasungen mit hoher Energieaufnahme und hierfür geeignete Zwischenschichtfolien
EP1772538A1 (en) 2005-10-10 2007-04-11 Crystal Systems Inc. Process and apparatus for producing single crystal
JP2007223883A (ja) * 2005-12-26 2007-09-06 Asahi Glass Co Ltd 車両用合せガラス
ES2318672T3 (es) 2006-04-03 2009-05-01 Kuraray Europe Gmbh Procedimiento para la produccion de laminas gofradas sobre la base de un poli(alcohol vinilico) parcialmente acetalizado.
ES2321644T3 (es) * 2006-04-03 2009-06-09 Kuraray Europe Gmbh Procedimiento para la produccion de una lamina gofrada por una cara sobre la base de un poli (alcohol vinilico) parcialmente acetalizado.
US9242401B2 (en) * 2006-08-23 2016-01-26 Solutia Inc. Injection molded multiple layer glazings

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008135544A3 (de) 2009-04-23
US20100086744A1 (en) 2010-04-08
WO2008135544A2 (de) 2008-11-13
EP2150386B1 (de) 2015-04-22
JP2010525971A (ja) 2010-07-29
EP2150386A2 (de) 2010-02-10
DE102007021103A1 (de) 2008-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5389015B2 (ja) 射出成形法又は射出型押し法による複合ガラス用フィルムの製造方法
TWI418455B (zh) 射出成型之多層玻璃
US20100112267A1 (en) Method for Injection Molding of Thermoplastic Polymer Material with Continuous Property Transitions
US7906054B2 (en) Decorated injection-moulded article, method for producing one such article, and transfer film for using in one such method
CN103009549B (zh) 复合成形品的成形方法
KR100310931B1 (ko) 디자인 옵션을 가진 필름 마무리 시스템
EP1804088B1 (en) Functioning optical lens and production method thereof
JP4612166B2 (ja) 光学物品の連続製造方法
KR19980069807A (ko) 유리 및 플라스틱 재료로 제조된 유리 복합체 및 유리에 최적인 기하학적 매개변수를 측정하는 방법
JP2010525971A5 (ja)
EP0787568B1 (en) Method of manufacturing a laminated glass plate
KR20040094835A (ko) 섬유 강화 플라스틱 부품의 코팅 방법 및 상기 방식으로제조된 부품
JPS615910A (ja) フオトクロミツク性に優れた合成樹脂成形品の製法
JPH10128921A (ja) 装飾シート、装飾樹脂成形品、及び装飾樹脂成形品の製造方法
JP3075321B2 (ja) 合成樹脂製レンズ、及びその成形方法
JP2014094550A (ja) テキスタイル/樹脂積層構造ハウジング及びその製造装置
JPH03176141A (ja) 表面保護用フィルムおよび表面保護層を有する合成樹脂成型品の製造方法
JPH07164475A (ja) プラスチック製ガラス構造体の製造方法
AU2012201329B2 (en) Injection molded multiple layer glazings
JP2007283715A (ja) 樹脂板の射出圧縮成形装置及びその装置を用いて部品と一体化した樹脂板を製造する方法
JPH07108560A (ja) 灯具レンズの製造法
JPH06170881A (ja) 合成樹脂製窓の成形方法
JPS60210432A (ja) プラスチツクミラ−及びその製法
CN112313076A (zh) 薄膜嵌入成型用装饰薄膜及其制造方法
RU95116480A (ru) Устройство и способ изготовления изделий из пластмасс с многоцветным декором по наружной поверхности

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130115

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees