JPH11138668A - 板状構造体とその製造方法 - Google Patents

板状構造体とその製造方法

Info

Publication number
JPH11138668A
JPH11138668A JP9309113A JP30911397A JPH11138668A JP H11138668 A JPH11138668 A JP H11138668A JP 9309113 A JP9309113 A JP 9309113A JP 30911397 A JP30911397 A JP 30911397A JP H11138668 A JPH11138668 A JP H11138668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer peripheral
plate
layer
adherend
resin material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9309113A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanichi Sato
寛一 佐藤
Masayuki Oishi
真之 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP9309113A priority Critical patent/JPH11138668A/ja
Priority to US09/172,252 priority patent/US6379771B1/en
Priority to FR9814117A priority patent/FR2770800B1/fr
Publication of JPH11138668A publication Critical patent/JPH11138668A/ja
Priority to US09/564,469 priority patent/US6669890B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10293Edge features, e.g. inserts or holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10899Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by introducing interlayers of synthetic resin
    • B32B17/10908Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by introducing interlayers of synthetic resin in liquid form
    • B32B17/10917Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by introducing interlayers of synthetic resin in liquid form between two pre-positioned glass layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • B29C2045/14532Joining articles or parts of a single article injecting between two sheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24777Edge feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31627Next to aldehyde or ketone condensation product
    • Y10T428/3163Next to acetal of polymerized unsaturated alcohol [e.g., formal butyral, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31641Next to natural rubber, gum, oil, rosin, wax, bituminous or tarry residue

Abstract

(57)【要約】 【課題】 端面に加わる衝撃力を吸収して被着体を保護
することができ、かつ施工工程および端面処理加工の手
間を著しく軽減することのできる板状構造体およびその
製造方法を提供する。 【解決手段】 2枚のガラス2,3間に中間樹脂層4を
有してなる板状複合体の外周部に、弾性的性質を有する
外周層5を一体に設ける構成とする。この外周層5は、
中間樹脂層4を形成する樹脂材料をガラス2,3間から
はみださせることにより形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばガラスのよ
うな2枚の被着体間に中間樹脂層を設けてなる板状構造
体とその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、合わせガラスとして、ガラスとガ
ラスとの間に接着フィルムを挟んで熱圧着により積層し
たものが知られている。この場合、図5(a)に示され
ているように、この合わせガラス51の外周部において
は、ガラス52,53の端面が剥き出し状態になってい
る。
【0003】ところが、このようにガラス端面が剥き出
し状態のままでは、その端面に衝撃が加わったときにガ
ラスが破損する危険性がある。また、図5(b)に示さ
れているように、合わせガラス51を金属サッシ等の壁
材54に嵌め込んだときにガラス52,53の端面と壁
材54とが直接に接触するため、この壁材54の急冷時
にガラス端面部とガラス中央部との温度差によりガラス
52,53に割れが生じるという問題点がある(なお、
図5(b)において符号55はゴムシールを示す。)。
【0004】このような問題点を解消するために、図5
(c)に示されているように、合わせガラス51を金属
サッシ等の壁材54に嵌め込む際に、合わせガラス51
の下部にガラス52,53と壁材54とを遮断するため
の遮断材としてのセフティングブロック(断熱ブロッ
ク)56を施工することが行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現場で
セフティングブロックを施工する方法では、合わせガラ
スの運搬時もしくは施工時にガラス端面が剥き出し状態
であるために、やはり前述のようにその端面に衝撃が加
わった際のガラス破損の危険性を回避することができな
い。また、この従来方法では、セフティングブロックの
施工工程が必要であるため、工程が極めて煩雑になるほ
か、合わせガラスの端面処理に際して、R形状部分もし
くはそのR形状と直線とが交わる部分の外観仕上げの面
取り作業が極めて煩雑で手間のかかる作業になるという
問題点がある。
【0006】本発明は、このような問題点に鑑みてなさ
れたもので、端面に加わる衝撃力を吸収して被着体を保
護することができ、かつ施工工程および端面処理加工の
手間を著しく軽減することのできる板状構造体を提供
し、併せてその板状構造体の製造方法を提供することを
目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段および作用・効果】前記目
的を達成するために、本発明による板状構造体は、第1
の被着体と第2の被着体との間に中間樹脂層を有してな
る板状複合体の外周部に、弾性的性質を有する外周層を
一体に設けることを特徴とするものである。
【0008】本発明によれば、2枚の被着体と中間樹脂
層とよりなる板状複合体の外周部に弾性的性質を有する
外周層が一体に設けられているので、例えば合わせガラ
スのような板状複合体の端面に衝撃が加わった場合でも
その衝撃を吸収して板状複合体を保護することができる
とともに、被着体のエッジで怪我をすることもなく安全
である。また、この板状複合体をサッシ等の壁材に嵌め
込む場合にも、例えばガラスのような被着体が壁材と直
接接触することがないので断熱効果を有し、壁材の急冷
時に被着体の端面部と中央部との温度差によりその被着
体に割れが生じたりすることもない。さらに、その壁材
への嵌め込みに際しての施工作業並びに端面の面取り加
工作業も極めて簡素化することができる。なお、外周層
の厚さは壁材の大きさに応じて任意に設定することが可
能である。
【0009】本発明において、前記外周層は、中間樹脂
層を形成する樹脂材料が第1および第2の被着体間から
はみだすことにより形成されるものとなし得る。こうす
ることで、この外周層を射出プレス成形法を用いて容易
に成形することができるのみならず、この外周層を形成
する樹脂材料が接着剤の役目をしてその外周層と他の外
周部材とを容易に接合することができる。
【0010】前記外周層は、中間樹脂層と同一の樹脂材
料のみにより形成されるものとすることができる。この
ようにした場合には、外周層の成形を板状複合体の成形
と同時に行うことができるので、成形工程の簡略化を図
ることができる。また、この外周層は、中間樹脂層と同
一の樹脂材料よりなる部分と、中間樹脂材料と異なる材
料よりなる部分とにより形成されるものとすることもで
きる。このようにした場合には、成形時に他の部材(外
周部材)を金型内にインサートするだけで、中間樹脂材
料と異なる材料よりなる外周部材を容易に一体成形する
ことができ、より付加価値を高めた製品を簡易な成形工
程にて提供することができる。
【0011】また、前記中間樹脂層を形成する樹脂材料
は、引っ張り弾性率が1000kg/cm2 以下の熱可
塑性樹脂材料であるのが好ましい。このような熱可塑性
樹脂材料によれば、温度変化により樹脂材料が収縮もし
くは膨張してもガラス等の被着体の破損を防止すること
ができる。ここで、この熱可塑性樹脂材料としては、熱
可塑性エラストマー(TPE)、例えばポリビニルブチ
ラール(PVB),エチレン酢酸ビニル共重合体(EV
A)または熱可塑性ポリウレタン(TPU)を選定する
のが、外周層を中間樹脂層と同一材料で構成する上で好
ましい。
【0012】さらに、前記中間樹脂材料と異なる材料と
しては、ネオプレンゴム,木材,ネオプレンゴムの発泡
体,ウレタンの発泡体,ポリプロピレンの発泡体または
ポリエチレンの発泡体を用いるのが好適である。このよ
うな各種材料を用いることで、この板状構造体を種々の
用途に適合させることが可能となる。
【0013】また、前記第1の被着体および第2の被着
体はそれぞれ、ガラス,シリコン等の無機材質またはポ
リカーボネート,アクリル等のプラスチックの有機材質
のうちの同種の材質もしくは異種の材質の組合せよりな
るものとすることができる。これによって、この板状構
造体を例えば自動車のフロントガラスや一般建材等の各
種の用途に利用することができる。
【0014】次に、本発明による板状構造体の製造方法
は、第1に、圧縮成形装置の両金型の内側にそれぞれ第
1の被着体および第2の被着体を密着させて配置し、金
型キャビティ内に溶融樹脂材料を充満させることによ
り、第1および第2の被着体間に形成される中間樹脂層
並びにそれら被着体および中間樹脂層の外周部に形成さ
れる弾性的性質を有する外周層を一体に成形することを
特徴とするものである。
【0015】この第1の特徴を有する板状構造体の製造
方法においては、まず圧縮成形装置の両金型の内側にそ
れぞれ第1の被着体および第2の被着体が例えば真空吸
引により密着させて配置され、この状態で金型キャビテ
ィ内に溶融樹脂材料を充満させると、この溶融樹脂によ
って第1の被着体および第2の被着体間の中間樹脂層が
形成されるとともに、この溶融樹脂が第1の被着体およ
び第2の被着体間からはみ出すことによってそれら被着
体および中間樹脂層の外周部に弾性的性質を有する外周
層が一体に形成される。こうして、外周層は成形樹脂が
型転写することにより形成されるので、直線であっても
R形状であっても綺麗にかつ容易に仕上げることができ
る。
【0016】また、本発明による板状構造体の製造方法
は、第2に、圧縮成形装置の両金型の内側にそれぞれ第
1の被着体および第2の被着体を密着させて配置すると
ともに、これら被着体の外周部に予め成形された外周部
材を配置し、金型キャビティ内に溶融樹脂材料を充満さ
せることにより、第1および第2の被着体間に形成され
る中間樹脂層,それら被着体および中間樹脂層の外周部
に形成される弾性的性質を有する外周層並びに前記外周
部材を一体に成形することを特徴とするものである。
【0017】この第2の特徴を有する板状構造体の製造
方法においては、まず圧縮成形装置の両金型の内側にそ
れぞれ第1の被着体および第2の被着体が例えば真空吸
引により密着させて配置されるとともに、これら被着体
の外周部に予め成形された外周部材が配置され、この状
態で金型キャビティ内に溶融樹脂材料を充満させると、
この溶融樹脂によって第1の被着体および第2の被着体
間の中間樹脂層が形成されるとともに、この溶融樹脂が
第1の被着体および第2の被着体間からはみ出すことに
よってそれら被着体および中間樹脂層の外周部に弾性的
性質を有する外周層が形成され、かつその外周層に外周
部材が接着(複合化)されてそれら被着体,外周層およ
び外周部材が一体化される。こうして、外周部材の材
質,形状を適宜選定することで、より付加価値の高い製
品を成形することが可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】次に、本発明による板状構造体と
その製造方法の具体的な実施の形態について、図面を参
照しつつ説明する。
【0019】(第1実施例)図1には、合わせガラスに
適用した本発明の第1実施例に係る板状構造体の一部破
断斜視図が示されている。
【0020】本実施例の合わせガラス1は、矩形形状の
板状のガラス2,3をそれぞれ第1の被着体および第2
の被着体とし、これら各ガラス2,3にて挟み込まれる
ようにして熱可塑性樹脂材料よりなる中間樹脂層4を有
し、外周部にその中間樹脂層4と同一の樹脂材料により
その中間樹脂層4と一体に外周層5を有してなる積層構
造とされている。
【0021】ここで、前記中間樹脂層4および外周層5
を構成する樹脂材料としては、板状のガラス2,3に接
着可能であるとともに、ガラス2,3の端面に衝撃が加
わった際にその衝撃を吸収してガラスを保護できるよう
なゴム弾性的性質を有し、かつ収縮,膨張してもガラス
2,3を破損することがないように1000kg/cm
2 以下の引っ張り弾性率を有するものを選択するのが好
ましい。このような樹脂材料としては、熱可塑性エラス
トマー(TPE)、例えばポリビニルブチラール(PV
B),エチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)または熱
可塑性ポリウレタン(TPU)が挙げられる。これらの
樹脂は、熱伝導率もガラスに比べて1/4程度と低く
(ガラス;0.65kcal/mh℃(於:0℃)に対
して、例えばPVB;0.14kcal/mh℃(於:
20℃))、断熱機能をも有するので、この合わせガラ
ス1をサッシ等の壁材に取り付けた場合にも、ガラス
2,3が壁材と直接に接触することがなく、断熱効果を
発揮することができる。
【0022】この合わせガラス1は、圧縮成形装置を用
いて次のような製造工程にしたがって製造される(図2
参照)。
【0023】(1)据え付け工程 固定金型6に対して可動金型7の型開き状態において、
板状のガラス2,3をそれぞれ、各金型6,7の内側の
所要位置、すなわちガラス2,3の周辺部が枠状に残る
ように各金型の中央部に真空吸着にて保持させ、ガラス
2,3と各金型6,7表面との間に隙間が生じないよう
に密着させて据え付ける。
【0024】(2)型閉じ・可動金型ロック工程 可動金型7を固定金型6に対して所定間隔l1 になるま
で前進移動させて可動金型7をロックする。続いて、こ
の可動金型7を固定金型6に対して圧縮しろl 2 (l2
<l1 )の間隔になるまで前進移動させる。
【0025】(3)射出供給工程 可動金型7を固定金型6に対して圧縮しろl2 の間隔に
ある状態で、射出ユニットのノズル部8に設けられてい
る開閉バルブ9を開操作するとともに、図示されないス
クリュウを前進操作することによって、注入口10を介
して金型キャビティ11内に溶融樹脂材料12を射出供
給する。
【0026】(4)金型キャビティ収縮工程 金型キャビティ11内に溶融樹脂材料12を射出供給し
ながら可動金型7を固定金型6側へ両金型6,7の平行
状態を保ちながら圧縮しろl2 の間隔だけ前進移動させ
て金型キャビティ11のキャビティ容積を収縮させる。
これによって、射出供給されている溶融樹脂材料12の
全体に一様に圧力(溶融樹脂材料12に含まれる気体が
気泡として成長するのを抑制するに足りる圧力)を加え
ながら展張させる。なお、成形に必要な量の溶融樹脂材
料12が金型キャビティ11内に射出供給されると、開
閉バルブ9を閉操作する。
【0027】(5)冷却工程 金型キャビティ12のキャビティ容積を収縮させた状態
で、保圧をかけながら展張された溶融樹脂材料12が冷
却されてガラス2,3面に接合されるまで圧縮保持す
る。
【0028】(6)型開き工程 可動金型7のロックを解除してその可動金型7を後退移
動させ、成形品を金型内から取り出す。
【0029】このように本実施例において、合わせガラ
ス1の外周側に形成される外周層5は、中間樹脂層4を
形成する樹脂材料が被着体である2枚のガラス2,3間
から外方へはみだすことにより形成されるものである。
したがって、この外周層5を圧縮成形装置を用いて容易
に成形することが可能であり、またこの合わせガラス1
をサッシ等の壁材に嵌め込む際にも、その施工作業並び
に端面の面取り加工作業も極めて簡素化することができ
る。なお、外周層の厚さは壁材の大きさに応じて任意に
設定することができ、外周層を必要としない辺等におい
ては、ガラス2,3とキャビティとの隙間を狭くするだ
けで良い。図3には、本実施例により成形された製品の
一例が示されている(正面図(a)および(a)のA−
A断面図(b))。この例では、合わせガラス1の下部
に、外周層としての直置き用のセフティングブロック
(断熱ブロック)13を一体に形成するように構成され
ている。
【0030】本実施例によれば、合わせガラス1の端面
に衝撃力が加わった場合でもその衝撃力を外周層5で吸
収してガラス2,3を保護することができるとともに、
ガラス2,3のエッジで怪我をすることもなく安全であ
る。また、この合わせガラス1をサッシ等の壁材に嵌め
込む場合にも、ガラス2,3の端面が壁材と直接接触す
ることがないので断熱効果を有し、壁材の急冷時にガラ
ス2,3の端面部と中央部との温度差によりガラス2,
3に割れが生じたりすることもない。また、外周層5が
合わせガラス1の端面になるので、ガラスに対する端面
処理としての磨きや艶出し仕上げ加工等が不要になると
いう効果がある。
【0031】ところで、図2に示されるように外周部に
大きな厚みの充填部を有する金型キャビティ11の場
合、通常の射出成形法を用いて成形を行うと、この外周
部に先に充填がなされて薄肉部への充填が困難になった
り、この外周部の充填時に樹脂の流速が落ちることによ
って成形が困難になることがある。しかし、前述のよう
な成形方法(射出プレス成形法)を用いることによって
本実施例のような成形品であってもその成形を容易に行
うことが可能である。
【0032】(第2実施例)図4には、本発明の第2実
施例による成形品の正面図(a)および(a)のB−B
断面図(b)が示されている。
【0033】第1実施例においては、外周層5が中間樹
脂層4と同一樹脂材料のみにより形成されているものに
ついて説明したが、本実施例の合わせガラス20におい
ては、外周層21が、ガラス2,3の端面側を覆うよう
に設けられる中間樹脂層22と同一の樹脂材料よりなる
第1部分23と、この第1部分23の外側に設けられて
中間樹脂材料と異なる材料よりなる外周部材としての第
2部分24および第3部分25とにより形成されてい
る。ここで、第2部分24はセフティングブロックとさ
れ、第3部分25はシール用ゴムとされている。なお、
図4において符号26にて示されるのはサッシ等の壁材
である。
【0034】本実施例の合わせガラス20を製造する際
には、予め金型内に外周部材(第2部分24および第3
部分25)を配置して、前記第1実施例と同様の射出プ
レス成形法によって成形を行う。この成形時には、中間
樹脂層22を形成する樹脂材料が2枚のガラス2,3間
から外方へはみだすことによって外周層21の第1部分
23が成形されるとともに、この第1部分23の端面側
および側面側にそれぞれ配された第2部分24および第
3部分25がその第1部分23に一体に接合(複合化)
されて成形が完了する。
【0035】本実施例において、前記外周部材24,2
5としては、ネオプレンゴム,木材,ネオプレンゴムの
発泡体,ウレタンの発泡体,ポリプロピレンの発泡体ま
たはポリエチレンの発泡体等の種々の材質を選択するこ
とができる。
【0036】本実施例によれば、成形時に中間樹脂材料
と異なる材料よりなる外周部材を金型内にインサートす
るだけで、中間樹脂材料と外周部材とを容易に一体成形
することができるので、セフティングブロックやシール
用ゴム等を合わせガラスと容易に一体化することがで
き、より付加価値を高めた製品を簡易な成形工程にて提
供することができる。また、例えば第1実施例における
外周層5が薬品等に侵される可能性があって耐薬品性を
向上させたい場合であっても、本実施例のように外周部
材と複合化することにより、この外周層5を外部に露出
させるのを防止することができるという効果も奏する。
【0037】前記各実施例においては、被着体をガラス
にて構成した例について説明したが、この被着体として
は、ガラス以外のシリコン等の無機材質またはポリカー
ボネート,アクリル等のプラスチックの有機材質であっ
ても良く、またこれら各種材質の任意の組合せであって
も良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、第1実施例に係る板状構造体の一部破
断斜視図である。
【図2】図2は、第1実施例に係る板状構造体の製造工
程を説明する図である。
【図3】図3は、第1実施例による成形品の一例を示す
図である。
【図4】図4は、第2実施例による成形品の一例を示す
図である。
【図5】図5は、従来例の合わせガラスを示す図であ
る。
【符号の説明】
1 合わせガラス 2,3 ガラス 4 中間樹脂層 5 外周層 6 固定金型 7 可動金型 8 ノズル部 9 開閉バルブ 10 注入口 11 金型キャビティ 12 溶融樹脂材料 13 セフティングブロック(断熱ブロック) 20 合わせガラス 21 外周層 22 中間樹脂層 23 第1部分 24 第2部分(外周部材) 25 第3部分(外周部材) 26 壁材

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の被着体と第2の被着体との間に中
    間樹脂層を有してなる板状複合体の外周部に、弾性的性
    質を有する外周層を一体に設けることを特徴とする板状
    構造体。
  2. 【請求項2】 前記外周層は、前記中間樹脂層を形成す
    る樹脂材料が前記第1および第2の被着体間からはみだ
    すことにより形成されるものである請求項1に記載の板
    状構造体。
  3. 【請求項3】 前記外周層は、前記中間樹脂層と同一の
    樹脂材料のみにより形成されるものである請求項2に記
    載の板状構造体。
  4. 【請求項4】 前記外周層は、前記中間樹脂層と同一の
    樹脂材料よりなる部分と、前記中間樹脂材料と異なる材
    料よりなる部分とにより形成されるものである請求項2
    に記載の板状構造体。
  5. 【請求項5】 前記中間樹脂層を形成する樹脂材料は、
    引っ張り弾性率が1000kg/cm2 以下の熱可塑性
    樹脂材料である請求項1〜4のうちのいずれかに記載の
    板状構造体。
  6. 【請求項6】 前記熱可塑性樹脂材料は、熱可塑性エラ
    ストマー(TPE)である請求項5に記載の板状構造
    体。
  7. 【請求項7】 前記中間樹脂材料と異なる材料は、ネオ
    プレンゴム,木材,ネオプレンゴムの発泡体,ウレタン
    の発泡体,ポリプロピレンの発泡体またはポリエチレン
    の発泡体である請求項4に記載の板状構造体。
  8. 【請求項8】 前記第1の被着体および第2の被着体は
    それぞれ、ガラス,シリコン等の無機材質またはポリカ
    ーボネート,アクリル等のプラスチックの有機材質のう
    ちの同種の材質もしくは異種の材質の組合せよりなるも
    のである請求項1〜7のうちのいずれかに記載の板状構
    造体。
  9. 【請求項9】 圧縮成形装置の両金型の内側にそれぞれ
    第1の被着体および第2の被着体を密着させて配置し、
    金型キャビティ内に溶融樹脂材料を充満させることによ
    り、第1および第2の被着体間に形成される中間樹脂層
    並びにそれら被着体および中間樹脂層の外周部に形成さ
    れる弾性的性質を有する外周層を一体に成形することを
    特徴とする板状構造体の製造方法。
  10. 【請求項10】 圧縮成形装置の両金型の内側にそれぞ
    れ第1の被着体および第2の被着体を密着させて配置す
    るとともに、これら被着体の外周部に予め成形された外
    周部材を配置し、金型キャビティ内に溶融樹脂材料を充
    満させることにより、第1および第2の被着体間に形成
    される中間樹脂層,それら被着体および中間樹脂層の外
    周部に形成される弾性的性質を有する外周層並びに前記
    外周部材を一体に成形することを特徴とする板状構造体
    の製造方法。
JP9309113A 1997-11-12 1997-11-12 板状構造体とその製造方法 Pending JPH11138668A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9309113A JPH11138668A (ja) 1997-11-12 1997-11-12 板状構造体とその製造方法
US09/172,252 US6379771B1 (en) 1997-11-12 1998-10-14 Sheet-like structure material and manufacturing method
FR9814117A FR2770800B1 (fr) 1997-11-12 1998-11-10 Materiau a structure en feuillets et son procede de fabrication
US09/564,469 US6669890B1 (en) 1997-11-12 2000-05-03 Sheet-like structure material and manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9309113A JPH11138668A (ja) 1997-11-12 1997-11-12 板状構造体とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11138668A true JPH11138668A (ja) 1999-05-25

Family

ID=17989054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9309113A Pending JPH11138668A (ja) 1997-11-12 1997-11-12 板状構造体とその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6379771B1 (ja)
JP (1) JPH11138668A (ja)
FR (1) FR2770800B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002542086A (ja) * 1999-04-22 2002-12-10 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 激しい衝撃に対する構造保全性が改善されたガラス積層板
JP2010501374A (ja) * 2006-08-23 2010-01-21 ソリユテイア・インコーポレイテツド 射出成形された多層グレージング
JP2012000249A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Taisei Plas Co Ltd 弾球遊技機の二重透明板構成体とその二重透明板構成体の製造方法
JP2016179665A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 日本電気硝子株式会社 積層体及びその製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11138668A (ja) * 1997-11-12 1999-05-25 Komatsu Ltd 板状構造体とその製造方法
AUPR245301A0 (en) * 2001-01-10 2001-02-01 Silverbrook Research Pty Ltd An apparatus (WSM06)
DE10225338A1 (de) * 2002-06-06 2003-12-18 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Verbundelementen
DE102007021103A1 (de) * 2007-05-03 2008-11-06 Kuraray Europe Gmbh Herstellung von Folien für Verbundverglasungen durch Spritzgieß- oder Spritzprägeverfahren
CN101554768B (zh) * 2009-05-15 2012-02-22 熊进 制造硅胶玻璃盖的模具装置
BR112012017859A2 (pt) * 2010-01-18 2017-06-20 Polyworks Inc "sistema de moldagem, método e artigos formados por ele"
CN102300424A (zh) * 2010-06-28 2011-12-28 深圳富泰宏精密工业有限公司 注射成型制品及其制造方法
EP2439056B1 (de) * 2010-10-09 2013-12-11 Quin GmbH Verfahren zur Herstellung eines Dekorteiles und ein solches Dekorteil
EP2804603A1 (en) 2012-01-10 2014-11-26 President and Fellows of Harvard College Beta-cell replication promoting compounds and methods of their use
DE102013005033A1 (de) * 2012-08-14 2014-02-20 Claudia Plikat Sandwichelement
KR20170084185A (ko) 2014-11-10 2017-07-19 주식회사 쿠라레 합판 유리용 중간막 및 합판 유리
US10538063B2 (en) 2016-05-09 2020-01-21 Kuraray America, Inc. Multilayer interlayer and glass laminate

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3281296A (en) * 1963-04-08 1966-10-25 Permaglass Method for edge sealing safety glass
US3666614A (en) 1969-06-24 1972-05-30 Union Carbide Corp Glass-polycarbonate resin laminates
US4109431A (en) * 1974-03-25 1978-08-29 Ppg Industries, Inc. Sealing and spacing unit for multiple glazed windows
US4205104A (en) * 1974-12-11 1980-05-27 Saint Gobain Industries Multiple pane window having a thick seal and a process and apparatus for applying the seal
DE2501096B2 (de) * 1975-01-13 1976-10-28 Vennemann, Horst, 7180 Crailsheim Randleiste zur herstellung von isolierglasscheiben, mehrscheiben-isolierglas sowie verfahren zu seiner herstellung
CH630047A5 (de) * 1976-08-07 1982-05-28 Bayer Franz Xaver Isolierglasf Verfahren und vorrichtung zur herstellung einer verbundglasscheibe sowie danach hergestellte verbundglasscheibe.
CA1127395A (en) * 1978-06-14 1982-07-13 Bfg Glassgroup Fire screening glazing panels and method of manufacturing same
US4806191A (en) * 1987-02-26 1989-02-21 Pda Engineering Glass laminated structure injection molding and laminating apparatus
CA2009530A1 (en) * 1989-02-10 1990-08-10 Shohei Masui Method for producing molded article of fiber-reinforced thermoplastic resin
GB9009066D0 (en) 1990-04-23 1990-06-20 Hickman James A A Method of laminating glass
DE4229090A1 (de) * 1992-09-01 1994-03-03 Ver Glaswerke Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Verbundglasscheibe mit einer umlaufenden Dichtlippe aus einem Polymer
FR2706884B1 (ja) * 1993-06-22 1995-08-25 Saint Gobain Vitrage Int
FR2721253B1 (fr) * 1994-06-16 1996-10-11 Saint Gobain Vitrage Vitrage feuilleté équipé d'une bande périphérique et méthode de fabrication de ce vitrage.
US5993719A (en) * 1994-09-08 1999-11-30 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Method of producing a laminated molding
US5545277A (en) 1994-10-03 1996-08-13 Ford Motor Company Plate glass edge strength
EP0787568B1 (en) * 1994-10-20 2002-05-08 Komatsu Ltd. Method of manufacturing a laminated glass plate
DE19529449A1 (de) * 1995-08-10 1997-02-20 Flachglas Automotive Gmbh Verbundglasscheibe
JPH09286039A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Komatsu Ltd 板状複合体およびその製造法
FR2750075B1 (fr) * 1996-06-25 1998-08-21 Saint Gobain Vitrage Vitrage feuillete et son procede de fabrication, moule pour le fabriquer et ensemble incorporant un tel vitrage
US5853828A (en) * 1996-12-24 1998-12-29 Solutia Inc. Safety glass structure resistant to extreme wind and impact
JPH11138668A (ja) * 1997-11-12 1999-05-25 Komatsu Ltd 板状構造体とその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002542086A (ja) * 1999-04-22 2002-12-10 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 激しい衝撃に対する構造保全性が改善されたガラス積層板
JP2010501374A (ja) * 2006-08-23 2010-01-21 ソリユテイア・インコーポレイテツド 射出成形された多層グレージング
JP2013063662A (ja) * 2006-08-23 2013-04-11 Solutia Inc 射出成形された多層グレージング
JP2015128901A (ja) * 2006-08-23 2015-07-16 ソルティア・インコーポレーテッド 射出成形された多層グレージング
US9242401B2 (en) 2006-08-23 2016-01-26 Solutia Inc. Injection molded multiple layer glazings
JP2012000249A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Taisei Plas Co Ltd 弾球遊技機の二重透明板構成体とその二重透明板構成体の製造方法
JP2016179665A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 日本電気硝子株式会社 積層体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2770800B1 (fr) 2000-06-02
US6379771B1 (en) 2002-04-30
FR2770800A1 (fr) 1999-05-14
US6669890B1 (en) 2003-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11138668A (ja) 板状構造体とその製造方法
US5413661A (en) Method for producing a laminated structural component with a hard foam reinforcement
US10350797B2 (en) Method for manufacturing a sandwich panel
US20050225005A1 (en) Molded parts with discontinuous fabric surface areas and processes for their production
ZA200509885B (en) Method for over-moulding a glazing,sealing joints and a mould for carrying out said method
JPH08309898A (ja) 吸音部品およびその製造方法
US5756406A (en) Method of making a soft trim composite, and improved soft trim composite
WO2015093352A1 (ja) ガラス樹脂積層体およびその製造方法
US20200347666A1 (en) Method of manufacturing double vacuum glass and double vacuum glass manufactured by the same
JPH0645298B2 (ja) 自動車用窓装置の製造方法
JP4405842B2 (ja) 真空断熱パネルの製造方法
JP4819987B2 (ja) 積層樹脂成形品およびその製造方法
JPS6210173B2 (ja)
JPH07144338A (ja) 枠体付きガラス板の製造方法
JP4199098B2 (ja) 真空断熱パネルの製造方法
EP0541816B1 (en) Multilayer molded piece and method for manufacturing the same
JP2674037B2 (ja) ガスケット付き窓ガラスの製造法
AU2006100019A4 (en) Moulding Thermoplastic Materials
JP2860983B2 (ja) ガスケツト付合せガラスの製造法
KR0127092B1 (ko) 냉장고용 진공단열재 및 그 제조방법
JP4219690B2 (ja) 複合成形品の製造方法
JP4613388B2 (ja) 多層成形品の製造用金型および多層成形品の製造方法
JPH02151522A (ja) 合成樹脂枠を有するウインドウとその製造方法
JPH06320571A (ja) 積層成形体の製造方法
JPH05261819A (ja) 表皮と基材を有する内装部材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051101