JP5342879B2 - 吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP5342879B2
JP5342879B2 JP2008548339A JP2008548339A JP5342879B2 JP 5342879 B2 JP5342879 B2 JP 5342879B2 JP 2008548339 A JP2008548339 A JP 2008548339A JP 2008548339 A JP2008548339 A JP 2008548339A JP 5342879 B2 JP5342879 B2 JP 5342879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
region
joining
longitudinal direction
chassis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008548339A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008069281A1 (ja
Inventor
賢一 笹山
敬智 向井
智子 辻
達也 橋本
真二 野間
慶 若杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uni Charm Corp
Original Assignee
Uni Charm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uni Charm Corp filed Critical Uni Charm Corp
Priority to JP2008548339A priority Critical patent/JP5342879B2/ja
Publication of JPWO2008069281A1 publication Critical patent/JPWO2008069281A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5342879B2 publication Critical patent/JP5342879B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • A61F13/15739Sealing, e.g. involving cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/496Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers in the form of pants or briefs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/496Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers in the form of pants or briefs
    • A61F13/4963Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers in the form of pants or briefs characterized by the seam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/21Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being formed by a single dot or dash or by several dots or dashes, i.e. spot joining or spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/23Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations
    • B29C66/232Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations said joint lines being multiple and parallel, i.e. the joint being formed by several parallel joint lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/48Wearing apparel
    • B29L2031/4871Underwear
    • B29L2031/4878Diapers, napkins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/2481Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including layer of mechanically interengaged strands, strand-portions or strand-like strips

Description

本発明は、吸収性物品に関する。
体内から排泄される排泄物を吸収する従来の吸収性物品として、例えば、生理用ナプキン、使い捨ておむつ、トレーニングパンツ等がある。これらの吸収性物品は、いずれも着用者の生活習慣や介護レベル等に応じて使い分けられており、液透過性の表面シートと、液不透過性の裏面シートと、表面シートと裏面シートとの間に配置される吸収体と、を備え、着用時においては、排泄された尿等の排泄物を、表面シートを介して吸収体で保持すると共に、裏面シートにより排泄物が吸収性物品の外に漏れ出すのを防ぐ構造となっている。
更に、使い捨ておむつにおいては、用途に応じて展開型、パンツ型等、様々な形態のものが提案されている。例えば、パンツ型の使い捨ておむつは、前胴回り域と後胴回り域とが相対する両側縁を予めヒートシール等により接合されることにより、胴開口及び一対の脚開口を有するパンツ型に形成され、使用される。そして、このパンツ型の使い捨ておむつは、乳幼児を始めとして成人失禁者に至るまで幅広く使用されている。
ところで、このようなパンツ型の使い捨ておむつは、その両側縁の接合部において、使用中には前胴回り域と後胴回り域とを強固に接合すると共に、使用後には前胴回り域と後胴回り域とを容易に剥離できることが必要とされている。しかしながら、近年、低コスト、低環境負荷という観点から目付の低いシート状部材を使用したり、使い捨ておむつの付加価値を向上させるために伸縮性や風合い等に特化したシート状部材を使用する場合があり、このようなシート状部材は、接合部の耐久強度を低下させるものであった。
一般に接合部の耐久強度は、接合させるシート状部材の目付やその種類及び組合せに大きく影響を受ける性質を持っている。しかしながら、シート状部材の目付が低くなるほど接合部の耐久強度は小さくなるので、目付の低いシート状部材を使用する為には、効率よく接合部の耐久強度を高められる接合パターンで接合させることが必要であった。
これに対し、例えば、特開平07−227407号公報(以下、特許文献1と称する)において、縦方向へ間欠的に1列又は2列に列設された複数の横方向接着線、及び1つ以上の縦方向接着線により、シート状部材が接合された使い捨ておむつが開示されている。
特許文献1に記載の使い捨ておむつは、吸収体を含むシート積層体を前後に2つ折りにし、その左右両側部を側縁に沿って接合して接合部を形成する。接合部は、ヒートシールにより形成された複数の横方向の接着線及び1つ以上の縦方向の接着線からなり、横方向の接着線は、縦方向へ間欠的に1列又は2列に列設されており、縦方向の接着線は横方向の接着線の少なくとも1つに接触又は交差するように設けられている。
しかしながら、特許文献1に記載の使い捨ておむつは、例えば、縦方向の接着線が使い捨ておむつにおける接合部の外縁側に設けられる場合、接合領域を引き剥がそうとする前記縦方向と直交する横方向の力と向かい合う接合部分に負荷がかかった時に、前記横方向の力と向かい合う前記縦方向の接着線が前記横方向の接着線と接触している。このために、特許文献1に記載の使い捨ておむつは、前記横方向の力と向かい合う接合部分が分散してしまい、接着面積を増加させても充分な接合強度の増加が得られないという問題があった。
また、例えば、前記縦方向の接着線が使い捨ておむつにおける接合部の内端に設けられる場合には、前記横方向の力に対しては充分な強度を発揮するが、その接着線自身が接合部の前記縦方向への切断誘導線の働きをしてしまうので、装着する際に着用者が使い捨ておむつを引上げる時など、前記縦方向に力が加わった場合に、少ない力で接合部が引き裂かれてしまうおそれがあるという問題があった。
本発明は、以上のような課題に鑑みてなされたものであって、吸収性物品におけるシート状部材同士の接合強度が向上した吸収性物品を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するために、吸収性物品の接合部を所定のパターンで接合することにより、低目付のシート状部材、伸縮性や風合いなどに特化したシート状部材などを用いた場合においても接合部における接合強度が向上することを見出し、本発明を完成するに至った。具体的には、以下のような使い捨ておむつを提供することを目的とする。
(1) 少なくとも前胴周り域と後胴周り域とが配され幅方向と前記幅方向に直交する長手方向とを有したシャーシを構成する複数のシートと、前記前胴周り域と前記後胴周り域が両側縁に沿って接合される接合領域であって、少なくとも、前記シャーシの内側寄りの第1接合領域と前記シャーシの外側寄りの第2接合領域と、を備え、前記第1接合領域には、前記長手方向に複数の第1接合部が連続的に形成され、前記第2接合領域には、前記長手方向に複数の第2接合部が連続的に形成され、前記第1接合領域における前記複数の第1接合部の面積の総和が、前記第2接合領域における前記第2接合部の面積の総和よりも小さい吸収性物品。
(2) 前記第1接合部と前記第2接合部との前記幅方向における配置間の距離は、0より大きく1.5mm以下である(1)に記載の吸収性物品。
(3) 前記複数の第1接合部のうち、隣り合う第1接合部どうしの前記所定方向における第1間隔は、前記複数の第2接合部のうち、隣り合う第2接合部どうしの前記所定方向における第2間隔よりも大きい(1)または(2)に記載の吸収性物品。
(4) 前記複数のシートは、1又は複数の不織布を含み、前記接合領域において、前記不織布を構成する繊維は、少なくとも近接する前記第1接合部と前記第2接合部とをつなぐように配向する(1)から(3)のいずれかに記載の吸収性物品。
(5) 前記接合領域は、前記前胴周り域と前記後胴周り域が両側縁に沿って接合される接合領域であって、少なくとも、前記シャーシの内側寄りの第1接合領域と前記シャーシの外側寄りの第2接合領域と、を備え、前記第2接合領域よりもさらに前記シャーシの外側寄りに配置される第3接合領域を備え、前記第3接合領域には、前記長手方向に複数の第3接合部が連続的に形成され、前記第3接合領域における前記複数の第3接合部の面積の総和が、前記第2接合領域における前記第2接合部の面積の総和よりも小さい(1)から(4)のいずれかに記載の吸収性物品。
ここで、各接合領域は、各接合部における所定方向に直交する幅方向の両端部を所定方向につないだ線同士の間の領域である。
本発明によれば、吸収性物品におけるシート状部材同士の接合強度が向上した吸収性物品を提供することができる。
本発明の実施形態に係るパンツ型の使い捨ておむつの展開状態を示す斜視分解組立図である。 本発明の実施形態に係るパンツ型の使い捨ておむつを示す図である。 本発明の使い捨ておむつの接合部における接合パターンを示す図である。 本発明の使い捨ておむつの接合部における接合パターンを示す図である。 接合パターンの他の形態を示す図である。 接合パターンの他の形態を示す図である。
発明を実施するための形態
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、本発明の実施形態は、下記の実施形態に何ら限定されることなく、本発明の技術的範囲は、これに限定されるものではない。例えば、本実施形態においては、本発明を実施するための形態は、パンツ型の使い捨ておむつについて説明するが、本発明においてはこれに限らず、例えば、本発明を実施するための形態は、女性の膣口から排泄される経血を吸収することを主な目的とする生理用ナプキンの接合部等に用いてもよい。つまり、本発明を実施するための形態は、液保持性の吸収体と、少なくとも外縁における一部が積層するように配置された複数のシートと、を備える吸収性物品であればよい。
1.実施形態
1−1.全体構成
本発明の実施形態における使い捨ておむつ1を用いて、本発明に係る使い捨ておむつの全体構成を説明する。なお、本実施形態においては、使い捨ておむつ1のうち着用者の身体に向けられる側を肌当接面側とし、肌当接面側と反対側を非肌当接面側とする。
図1及び図2に示すように、吸収性物品としての使い捨ておむつ1は、使い捨ておむつ1の外形を形成し、装着時においてパンツ型に形成されるシャーシ2と、シャーシ2の肌当接面側に設けられ、表面層を構成する略縦長に形成された液透過性の表面シート3と、シャーシ2の非肌当接面側に設けられ、裏面層を構成する略縦長に形成された液不透過性の裏面シート5と、表面シート3とシャーシ2との間に配置され、吸収層を構成する略縦長に形成された液保持性の吸収体4と、を有する。
表面シート3は、使用時には身体側に配置されると共に着用者の排泄部に当接される。表面シート3は、全面が液透過性であってもよく、一部が液透過性であってもよい。また、表面シート3は、一枚のシート状部材で構成されていてもよく、複数のシート状部材が接着されて構成されていてもよい。
吸収体4は、液保持性を有し、略縦長状に形成される。ここで、略縦長とは、長手方向LDと幅(短手)方向WDを有する略矩形のものを含むものとし、また、長手方向LDの両辺の一部が長手方向LDにおける中心方向に窪んだものや、中心方向と反対方向に隆起したものを含むものとする。つまり、吸収体4は、吸収体4の長手方向LDの一部に幅方向WDにおける長さが異なるものを含むものとする。
吸収体4は、ティッシュ(図示せず)や親水性不織布(図示せず)に包まれた状態で配置されてもよい。また、吸収体4は、親水性不織布に包まれている場合、表面シート3を用いない構成や表面シート3を部分的にのみ使用する構成としてもよい。これにより、例えば、生産コストの減少を図ることが可能になる。
裏面シート5は、この裏面シート5の非肌当接面側に不織布等を接合させたものを使用してもよい。このように、裏面シート5の非肌当接面側に不織布等を接合させることは、着用者の装着時等における肌触りが向上するため好ましい。また、裏面シート5にフィルムを使用した場合には、フィルムに不織布等を接合させることは、例えば、フィルムの擦れから生じる不快な音の発生を防止できるため好ましい。なお、裏面シート5は、本実施形態においては、着用者の非肌当接面側に配置したが、本発明においてはこれに限らず、吸収体4とシャーシ2との間、若しくは、シャーシ2が複数のシート状部材から形成される場合においては、それぞれのシート状部材の間に設けてもよい。
シャーシ2は、着用時における前胴回り域21と、後胴回り域22と、前胴回り域21及び後胴回り域22の間に形成される股下域23と、を有する。また、シャーシ2は、主に使い捨ておむつ1の外形を構成するシート24と、シャーシ2の前胴回り域21及び後胴回り域22のそれぞれに貼り合わされるシート25とからなる、いわゆる複合シートが用いられる。複合シートは、伸縮性不織布と非伸縮性不織布とが積層(接合)されたシート状部材である。このうち、非伸縮性不織布であるシート24は、例えば、ポリプロピレンの繊維からなるスパンボンド不織布で、目付が19g/mのシート状部材を用いることができる。また、伸縮性不織布であるシート25は、例えば、ポリプロピレンとポリウレタンとの混繊紡糸繊維からなるスパンボンド不織布で、ポリプロピレンの目付が22g/m、ポリウレタンの目付が13g/mのシート状部材を用いることができる。
また、上述したようにシート25は、シート24と貼り合わされる際に、使い捨ておむつ1の幅方向WDに2.0倍に伸張され、かつ、使い捨ておむつ1の長手方向LDに0.65倍に縮小された状態で、ホットメルト、熱溶着、超音波溶着などによりシート24に貼り合わされ、接合される。このように、シャーシ2は、シート24とシート25とを貼り合わせることにより、所定の伸縮性を備えることとなる。
使い捨ておむつ1は、胴開口8の周領域において、胴開口8を弾性化させるために糸状の弾性部材81を配置してもよい。これにより、使い捨ておむつ1は、胴回りギャザーが形成される。更に、使い捨ておむつ1は、脚開口7の周領域において、脚開口7を弾性化させるために糸状の弾性部材(図示せず)を配置してもよい。これにより、使い捨ておむつ1は、レッグギャザーが形成される。
1−2シャーシ2の接合領域
図2に示すように、使い捨ておむつ1は、シャーシ2の前胴回り域21及び後胴回り域22の胴回り方向における両側縁(外縁)であって、互いに重なり合うように積層配置された積層部分に形成され、また略縦長に形成される接合領域9L,9Rにおいて、シャーシ2の前胴回り域21と後胴回り域22とを所定の接合パターンで接合することにより、いわゆるパンツ形に形成される。これにより、使い捨ておむつ1は、着用状態において着用者の腹部周りに位置する胴開口8と、着用者の両足のそれぞれに位置する一対の脚開口7,7と、が形成される。ここで、接合部分における相溶性成分の総目付は、40g/mから90g/mである。
次に、使い捨ておむつ1の接合領域9L,9Rにおける接合パターンを説明する。なお、接合領域9Lについては図面上隠れて図示されていないが接合領域9Rと同様の構成となっている。接合領域9L,9Rのそれぞれには、使い捨ておむつ1の長手方向LDに延び、幅方向WDに並列すると共に、略縦長に設けられる第1接合領域91L,91R、第2接合領域92L,92R、及び第3接合領域93L,93Rが設けられている。第1接合領域91L,91R、第2接合領域92L,92R、及び第3接合領域93L,93Rは、後述する接合部94,95,96の各配列を区別するために分けられた領域であり、長手方向で、所定の間隔で連設される各接合部を含む連続領域である。具体的には、第1接合領域91L,91Rは、接合領域9L,9Rにおける使い捨ておむつ1の内側、言い換えればシャーシ2の内側寄り、即ち、使い捨ておむつ1を幅方向WDに二分する中心線C側に配置される(図1参照)。第3接合領域93L,93Rは、接合領域9L,9Rにおける使い捨ておむつ1の外側、即ち、使い捨ておむつ1の幅方向WDにおける側縁側に配置される。第2接合領域92L,92Rは、第1接合領域91L,91Rと第3接合領域93L,93Rとの間に配置される。言い換えれば、第2接合領域92L,92Rは、第1接合領域91L,91Rに比べてシャーシ2の外側寄りに配置され、第3接合領域93L,93Rは、第2接合領域92L,92Rよりもさらにシャーシ2の外側寄りに配置される構成である。
なお、本実施形態においては、第1接合領域91L,91R、第2接合領域92L,92R、及び第3接合領域93L,93Rを接合領域9L,9Rのそれぞれに設けたが、本発明においてはこれに限らない。例えば、第1接合領域91L,91R、及び第2接合領域92L,92Rだけを設ける構成としてもよい。
第1接合領域91L,91Rには、シャーシ2の前胴回り域21及び後胴回り域22のそれぞれを超音波シールさせることにより複数の第1接合部94が、第1接合領域91L,91Rの長手方向LDに列設される。また、第2接合領域92L,92Rには、シャーシ2の前胴回り域21及び後胴回り域22のそれぞれを超音波シールすることにより複数の第2接合部95が、第2接合領域92L,92Rの長手方向LDに列設される。更に、第3接合領域93L,93Rには、シャーシ2の前胴回り域21及び後胴回り域22のそれぞれを超音波シールすることにより複数の第3接合部96が、第3接合領域93L,93Rの長手方向LDに列設される。なお、本実施形態においては、シャーシ2は、超音波シールにより前胴回り域21及び後胴回り域22のそれぞれを接合させたが、本発明においてはこれに限らない。例えば、前胴回り域21及び後胴回り域22のそれぞれは、熱融着を用いて接合されてもよい。
ここで、第1接合領域91Lまたは91Rにおける第1接合部94と、第2接合領域92Lまたは92Rにおける第2接合部95との幅方向WDにおける配置間の距離jは、0より大きく1.5mm以下であることが好ましい。距離jが0以下である場合、長手方向LDに連続して破断するいわゆる縦切れが生じやすくなるので好ましくない。また、距離jが1.5mmより大きい場合、後述する第1接合領域91L,91Rと第2接合領域92L,92Rとが協働した接合強度の向上がなされない場合があるので好ましくない。また、第2接合領域92L,92Rにおける第2接合部95と、第3接合領域93L,93Rにおける第3接合部96との幅方向WDにおける間隔kも同様の間隔とすることができる。
第1接合部94、第2接合部95、第3接合部96のそれぞれは、第1接合領域91L,91R、第2接合領域92L,92R、及び第3接合領域93L,93Rにおいて、所定のパターンで配置される。また、複数の第1接合部94における面積の総和は、第2接合部95における面積の総和よりも小さくなるよう形成される。更に、第1接合部94は、図3A及び図3Bに示すように、長手方向LD(使い捨ておむつ1の長手方向LD)において、第2接合部95に比して1以上少ない数で所定の間隔で配置される。
なお、所定の間隔とは、例えば、第1接合領域91L,91Rにおいて、第1接合部94を、隣り合う第2接合部95どうしの間に該当する位置に等間隔に配置するための間隔をいう。言い換えると、第1接合部94は、幅方向では、隣り合う第2接合部95間(非接合部)の幅方向WDに重なる位置に配置され、かつ、長手方向では、隣り合う第2接合部95間の間隔より長い間隔で、配置される。具体的には、第1接合部94を長手方向LDに等分する中心線CL1と、長手方向LDに隣接する第1接合部94を長手方向LDに等分する中心線CL2との間には、2つの第2接合部95,95が配置されるよう第1接合部94及び第2接合部95を形成することができる。
このように、第2接合部95の配列を第1接合部94の配列より密なものとし、互いに使い捨ておむつ1の幅方向WDにおける位置が重ならないように配置することにより、例えば、接合部を引き裂くような使い捨ておむつ1の長手方向LDの力が働いた場合においても、それぞれが異なるピッチで互い違いに配置されていることにより、当該接合部の縦方向(使い捨ておむつ1の長手方向LD)に対する耐久強度を向上させることができる。
なお、第2接合領域92L,92Rにおける第2接合部95の総面積が、第1接合領域91L,91Rにおける第1接合部94の総面積よりも大きい場合においては、第1接合部94と第2接合部95の配置する数は、上述したように、CL1とCL2との間に2つの第2接合部95,95を配置する必要はなく、例えば、第1接合部94と第2接合部95とが1対1の関係において配置されてもよい。この場合においても、第1接合部94の配列と第2接合部95の配列を異なるものとし、互いに使い捨ておむつ1の幅方向WDにおけるそれぞれの位置が重ならないように略平行に配置することにより、縦方向(使い捨ておむつ1の長手方向LD)に対する耐久強度を向上させることができる。更に、シャーシ2を剥離させるような使い捨ておむつ1の幅方向WDに係る力が働いた場合においても、第2接合領域92L、92Rにおける第2接合部95の面積率が第1接合領域91L、91Rにおける第1接合部94の面積率よりも大きいため、剥離(使い捨ておむつ1の幅方向WDに対する力)に対する接合強度を向上させることができる。
図2及び図5に示すように、第2接合領域における胴開口側及び脚開口側のそれぞれには、第2接合部95よりも接合面積の大きい第2接合部97が設けられる。第2接合部97は、例えば、図5に示すような形状に接合される。このように、第2接合部95よりも接合面積の大きな第2接合部97を設けることにより、例えば、重ね合わされた接合領域9L,9Rにおいて、使い捨ておむつ1を引き剥がす方向に力が加えられ、仮に第1接合部94が引き剥がされても接合面積の大きな複数の第2接合部97が設けられているため、完全に破断することはなくなる。即ち、引張りに伴う剥離に対する接合強度が向上する。
第3接合領域93L,93Rは、第2接合領域92L,92Rを挟んで第1接合領域91L,91Rと対向する位置に配置される。即ち、第3接合領域93L,93Rは、使い捨ておむつ1の側縁側に配置される。第3接合領域93L,93Rに設けられる第3接合部96は、第1接合部94と同じ形状の接合パターンを用いることができる。また、第3接合部96は、異なる形状の接合パターンを用いてもよい。即ち、第3接合部96は、第2接合領域92L,92Rよりも非接合領域を大きくとることにより、触感がやわらかくなる。また、仮に、第2接合部95が剥離してしまった場合においても、第3接合部96で使い捨ておむつ1の破断を防止することができる。
第3接合部96は、第1接合部94と同じ形状及び大きさの接合部であって、第3接合領域93L,93Rにおいて第1間隔ごとに形成される。そして、第3接合部96は、図3Aに示すように長手方向LDにおいて第1接合部94と同じ位置(並列)に配置してもよく、また、図3Bに示すように、長手方向LDにおいて第1接合部94と交互に配置されるよう形成してもよい。
1−2−2.接合部の形状
図3Aに示すように、第1接合部94、第2接合部95、第3接合部96のそれぞれは、使い捨ておむつ1の幅方向WDに伸びるように略横長の楕円形(角丸長方形)に形成されている。第1接合部94は、長手寸法a(使い捨ておむつ1の幅方向WDに係る長さ)が1.8mmであり、短手寸法b(使い捨ておむつ1の長手方向LDに係る長さ)が1.0mmであるものが例示できる。例えば、第1接合部94の長手寸法aは0.5mmから5.0mm、短手寸法bは0.5mmから5.0mmの範囲であればよい。
また、第2接合部95は、長手寸法c(使い捨ておむつ1の幅方向WDに係る長さ)が1.8mmであり、短手寸法d(使い捨ておむつ1の長手方向LDに係る長さ)が1.0mmであるものが例示できる。例えば、第2接合部95の長手寸法cは0.5mmから10.0mmであり、短手寸法dは0.5mmから5.0mmの範囲であればよい。
第3接合部96は、長手寸法e(使い捨ておむつ1の幅方向WDに係る長さ)が1.8mmであり、短手寸法f(使い捨ておむつ1の長手方向LDにおける長さ)が1.0mmであるものが例示できる。例えば、第3接合部96の長手寸法は0.5mmから10.0mmであり、短手寸法fは0.5mmから5.0mmの範囲であればよい。なお、第3接合部96は、第1接合部94と同様の形状及び大きである接合部にすることができる。
また、本実施形態においては、第1接合部94、第2接合部95及び第3接合部96のそれぞれは、略横長の楕円状に形成したものを配置させたが、本発明においてはこれに限らない。例えば、図4に示すように、多角形、円形、楕円形、多角形の角を丸めた形状等、様々な形状のものを用いることができる。
1−2−3.接合部間の距離
図3Bに示すように、第1接合部94、第2接合部95、第3接合部96のそれぞれは、使い捨ておむつ1の長手方向LD及び幅方向WDのそれぞれにおいて、所定の距離をもって等間隔に配置されている。例えば、第1接合部94同士の第1間隔としての距離g(使い捨ておむつ1の長手方向LDに係る距離)は、2.6mmである。なお、第1接合部94同士の距離gは、1.5mmから10.0mmの範囲であって、第1接合部94の短手寸法よりも長いものであればよい。
また、第2接合部95同士の第2間隔としての距離h(使い捨ておむつ1の長手方向LDに係る距離)は、0.8mmである。なお、第2接合部95同士の距離hは、0.8mmから10.0mmの範囲であって、第2接合領域92L,92Rにおける第2接合部95の総面積が第1接合領域91L,91Rにおける第1接合部94の総面積より大きくなるように配置されていればよい。更に、第3接合部96同士の第3距離としての距離iは、第1接合部94同士の距離gと同様の距離範囲を例示できる。
第1接合部94と第2接合部95との間の距離jは、0.55mmである。なお、第1接合部94と第2接合部95との間の距離jは、0.0mmより大きく、1.5mm以下を例示できる。第2接合部95と第3接合部96との間の距離kは、0.55mmを例示できる。なお、第1接合部94と第2接合部95との間の距離jは、0.0mmより大きく、1.5mm以下を例示できる。即ち、互いに隣り合う接合部同士の距離は、0.0mmより大きく、1.5mm以下である場合を例示できる。
なお、第1接合部94と第2接合部95との間の距離jは、使い捨ておむつ1の幅方向WDと略平行に伸びる方向であり、例えば、図4に示すように、第1接合部94が多角形であり、第2接合部95が平行四辺形等の多角形である場合においては、それぞれの頂点同士の使い捨ておむつ1の幅方向WDと平行な方向における距離j1,j2,j3,j4が上述した範囲であればよい。
ここで、接合領域9L,9Rにおける位置によって、接合部の接合面積や間隔を調整することができる。図2に示すように、接合領域9L,9Rにおける胴開口8側と脚開口7、7側に形成される第2接合部97の接合面積を大きくすることができる。つまり、第2接合領域92L,Rは、胴開口8側及び脚開口7、7側それぞれから所定距離だけ第2接合部95よりも大きな第2接合部97が連続的に形成される所定領域を有する。
1−2−4.繊維配向
接合領域9L,9Rにおいて、シャーシ2を構成する繊維の一部は、第1接合領域91L,Rと第2接合領域92L,Rとをつなぐように配向する。具体的には、シャーシ2を構成する繊維の一部は、第1接合領域91L,Rと第2接合領域92L,Rにまたがって配置され、その結果、近接する第1接合部94と第2接合部95とをつなぐ。繊維がこのように配向することで、第1接合領域と第2接合領域の間の領域が長手方向に連続して破断する、いわゆる縦切れを抑制することができるため好ましい。また、繊維が近接する第1接合部94と第2接合部95とをつなぐように配向することで、第1接合部94と第2接合部95とが協働して接合領域9L,Rを引き剥がそうとする力に対抗するため好ましい。つまり、接合領域9L,9Rにおける接合強度が向上するので好ましい。具体的には、繊維が長手方向LDに配向した場合よりも、接合領域9L,9Rを引き剥がすように引っ張る場合における接合強度が大きくなるので好ましい。また、本実施形態におけるシャーシ2は伸縮性繊維を含むので、接合領域9L,9Rを引き剥がすように引っ張った場合における接合強度は更に大きくなるので好ましい。
1−2−5.接合状態
以下に、使い捨ておむつ1に接合領域9L,9Rを引き剥がすような力が加えられた場合における、該接合領域9L,9Rにおける接合状態の変化を説明する。使い捨ておむつ1に接合領域9L,9Rを引き剥がすような力が加えられた場合、まず、第1接合部94における幅方向WD内側で身体側の端部が剥離する。更に接合領域9L,9Rを引き剥がすように力を加えることで、第1接合部94の周縁において不織布が破断しながら接合が解除されていく。ここで、第1接合部94同士は長手方向LDにおいて所定長さ(第1間隔)の非接合部分を有しているため、第1接合領域91L,Rにおける第1接合部94のほとんどが解除されても、前胴回り域と後胴回り域とは、互いに引き剥がされない。仮に第1接合部94における第1間隔が短く、第1接合部94が密に形成されている場合には、接合部が解除される過程で前胴回り域又は後胴回り域のどちらかが破断される場合がある。
ここで、第1接合領域91L,Rと第2接合領域92L,Rとの間隔が0mmより大きいこと、及び繊維が第1接合部94と第2接合部95とをつなぐように配向していることから、いわゆる縦切れが抑制される。
更に、第1接合領域91L,Rと第2接合領域92L,Rとの間隔が1.5mm以下であること及び繊維が第1接合部94と第2接合部95とをつなぐように配向していることから、第1接合部94と第2接合部95とが協働して接合領域9L,Rを引き剥がそうとする力に対抗するため、接合強度が向上する。つまり、第2接合部95における第1接合部94側の端部近傍まで接合が解除された状態でも、第1接合部94における第2接合部95側の端部において繊維が破断されずに接合状態が維持されているため、互いの接合部における耐久力が合され強い接合強度が発現される。
1−2−6.その他
本実施形態における態様でシャーシ2の幅方向WDにおける外縁の積層部分を接合することで、接合領域において破断することが抑制されるので、シャーシ2に低目付の不織布を用いることができる。また、同様に、破断強度は弱いが柔らかく風合いの良い不織布をシャーシ2に用いることができる。これにより、使い捨ておむつ1における付加価値を向上させることができる。また、接合の相性がそれほど良くない材料により構成される不織布同士をシャーシ2に用いることができる。これにより、シャーシ2を構成する不織布材料の選択範囲が広がり付加価値向上の可能性が更に広がる。
ここで、本実施形態において、シャーシ2における前胴回り域部分の側縁と、後胴回り域の側縁とが互いに幅方向WD外側に向くように配置して積層部分が形成されているが、これに限定されず、例えば、一方が幅方向WD外側に向くように配置され、他方が幅方向WD内側に向くように配置してもよい。

Claims (5)

  1. 少なくとも前胴周り域と後胴周り域とが配され幅方向と前記幅方向に直交する長手方向とを有したシャーシを構成する複数のシートと、
    前記前胴周り域と前記後胴周り域が両側縁に沿って接合される接合領域であって、少なくとも、前記シャーシの内側寄りの第1接合領域と前記シャーシの外側寄りの第2接合領域と、
    を備え、
    前記第1接合領域には、前記長手方向に複数の第1接合部が互いに所定の間隔を空けて連続的に形成され、
    前記第2接合領域には、前記長手方向に複数の第2接合部が互いに所定の間隔を空けて連続的に形成され、
    前記第1接合領域における前記複数の第1接合部の面積の総和が、前記第2接合領域における前記第2接合部の面積の総和よりも小さく、
    第2接合領域の前記長手方向における一方及び他方の端部側に設けられた端部側第2接合部それぞれの面積は、前記長手方向の中央部に設けられた中央部側第2接合部それぞれの面積よりも大きいものであるとともに、前記端部側第2接合部の前記長手方向に沿う長さは、前記中央部側第2接合部それぞれの前記長手方向に沿う長さよりも長く、
    前記端部側第2接合部における前記シャーシの内側寄りの前記長手方向に延びる第1辺は、前記端部側第2接合部における前記シャーシの外側寄りの前記長手方向に延びる第2辺よりも長い吸収性物品。
  2. 前記第1接合部と前記第2接合部との前記幅方向における配置間の距離は、0より大きく1.5mm以下である請求項1に記載の吸収性物品。
  3. 前記複数の第1接合部のうち、隣り合う第1接合部どうしの所定方向における第1間隔は、前記複数の第2接合部のうち、隣り合う第2接合部どうしの前記所定方向における第2間隔よりも大きい請求項1又は2に記載の吸収性物品。
  4. 前記複数のシートは、1又は複数の不織布を含み、
    前記接合領域において、前記不織布を構成する繊維は、少なくとも近接する前記第1接合部と前記第2接合部とをつなぐように配向する請求項1から3のいずれかに記載の吸収性物品。
  5. 前記接合領域は、前記前胴周り域と前記後胴周り域が両側縁に沿って接合される接合領域であって、少なくとも、前記シャーシの内側寄りの第1接合領域と前記シャーシの外側寄りの第2接合領域と、を備え、
    前記第2接合領域よりもさらに前記シャーシの外側寄りに配置される第3接合領域を備え、
    前記第3接合領域には、前記長手方向に複数の第3接合部が連続的に形成され、
    前記第3接合領域における前記複数の第3接合部の面積の総和が、前記第2接合領域における前記第2接合部の面積の総和よりも小さい請求項1から4のいずれかに記載の吸収性物品。
JP2008548339A 2006-12-08 2007-12-06 吸収性物品 Active JP5342879B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008548339A JP5342879B2 (ja) 2006-12-08 2007-12-06 吸収性物品

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006331241 2006-12-08
JP2006331241 2006-12-08
JP2008548339A JP5342879B2 (ja) 2006-12-08 2007-12-06 吸収性物品
PCT/JP2007/073612 WO2008069281A1 (ja) 2006-12-08 2007-12-06 吸収性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008069281A1 JPWO2008069281A1 (ja) 2010-03-25
JP5342879B2 true JP5342879B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=39492159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008548339A Active JP5342879B2 (ja) 2006-12-08 2007-12-06 吸収性物品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8986274B2 (ja)
EP (1) EP2092923B1 (ja)
JP (1) JP5342879B2 (ja)
KR (1) KR20090091322A (ja)
CN (1) CN101547670B (ja)
MY (1) MY158870A (ja)
TW (1) TWI478701B (ja)
WO (1) WO2008069281A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2092922A4 (en) * 2006-12-07 2012-12-05 Uni Charm Corp ABSORBENT ARTICLE
JP5707108B2 (ja) * 2010-11-24 2015-04-22 花王株式会社 パンツ型着用物品
JP5729041B2 (ja) * 2011-03-17 2015-06-03 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品
JP5438139B2 (ja) * 2012-01-20 2014-03-12 大王製紙株式会社 パンツタイプ使い捨ておむつ
JP5360327B1 (ja) * 2013-06-03 2013-12-04 王子ホールディングス株式会社 パンツ型使い捨ておむつ及びその製造方法
JP6265332B2 (ja) * 2013-06-10 2018-01-24 大王製紙株式会社 パンツタイプ使い捨ておむつ
JP6111971B2 (ja) * 2013-10-11 2017-04-12 王子ホールディングス株式会社 パンツ型使い捨ておむつ
JP5895019B2 (ja) * 2014-04-28 2016-03-30 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型の吸収性物品
JP6402022B2 (ja) * 2014-12-16 2018-10-10 花王株式会社 パンツ型使い捨ておむつの製造装置及び製造方法
JP6791625B2 (ja) * 2015-12-08 2020-11-25 花王株式会社 パンツ型吸収性物品
US10611131B2 (en) * 2016-04-19 2020-04-07 Aplix Perforated stretch laminate
JP6745844B2 (ja) * 2018-06-29 2020-08-26 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP6708723B2 (ja) * 2018-11-15 2020-06-10 花王株式会社 パンツ型使い捨ておむつ
JP6906495B2 (ja) * 2018-12-25 2021-07-21 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型吸収性物品
USD961768S1 (en) * 2019-06-04 2022-08-23 Rsc Associates, Inc. Incontinence sensor brief

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07227407A (ja) * 1994-02-21 1995-08-29 Toyo Eizai Kk 使い捨てパンツ
JPH09287U (ja) * 1996-11-26 1997-05-20 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てパンツ
JP2002272785A (ja) * 2001-03-21 2002-09-24 Uni Charm Corp パンツ型の使い捨ておむつ
JP2003024382A (ja) * 2001-07-13 2003-01-28 Oji Paper Co Ltd パンツ型使い捨ておむつ
US6713159B1 (en) * 2000-08-30 2004-03-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Tear-resistant bond pattern
JP2004520961A (ja) * 2000-08-30 2004-07-15 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 耐引裂性の接着剤/組合せ結合パターン
JP2004267335A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Kao Corp パンツ型おむつ

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2705687A (en) * 1952-04-07 1955-04-05 Chicopee Mfg Corp Nonwoven fabric and method of producing same
NL235419A (ja) * 1958-01-28 1900-01-01
US3087833A (en) * 1961-01-19 1963-04-30 Johnson & Johnson Fibrous structures and methods of making the same
DE2048006B2 (de) * 1969-10-01 1980-10-30 Asahi Kasei Kogyo K.K., Osaka (Japan) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer breiten Vliesbahn
GB1332037A (en) * 1971-01-28 1973-10-03 Courtaulds Ltd Joining fabrics
US3949128A (en) * 1972-08-22 1976-04-06 Kimberly-Clark Corporation Product and process for producing a stretchable nonwoven material from a spot bonded continuous filament web
GB1558401A (en) * 1976-04-08 1980-01-03 Ici Ltd Segmentally bonded non woven fabrices
US4663220A (en) * 1985-07-30 1987-05-05 Kimberly-Clark Corporation Polyolefin-containing extrudable compositions and methods for their formation into elastomeric products including microfibers
US4938817A (en) * 1988-12-30 1990-07-03 Kappler Safety Group Method of forming bonded seams of spunbonded polyolefin fabric and cleanroom garments including such seams
US5074854A (en) * 1990-08-24 1991-12-24 The Procter & Gamble Co. Disposable undergarment having a break-away panel
AU648112B2 (en) * 1990-10-25 1994-04-14 Uni-Charm Corporation Disposable wearing article of pants type
US5292239A (en) * 1992-06-01 1994-03-08 Fiberweb North America, Inc. Apparatus for producing nonwoven fabric
JP3205643B2 (ja) * 1993-05-19 2001-09-04 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型使い捨ておむつの融着方法
JPH08511709A (ja) * 1993-06-25 1996-12-10 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 無孔破線を有する使い捨て訓練用パンツ
JP2580207Y2 (ja) * 1993-12-10 1998-09-03 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てパンツ型おむつ
JP3155448B2 (ja) 1995-06-15 2001-04-09 株式会社トクヤマ L−アミノ酸またはその塩の製造方法
US5948710A (en) * 1995-06-30 1999-09-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-dispersible fibrous nonwoven coform composites
US5685874A (en) * 1996-02-22 1997-11-11 The Procter & Gamble Company Disposable pull-on pant
EP0839507A1 (en) * 1996-10-30 1998-05-06 The Procter & Gamble Company Opening tab for disposable pull-on diapers
US6537935B1 (en) * 1999-01-29 2003-03-25 3M Innovative Properties Company High strength nonwoven fabric and process for making
US20020022114A1 (en) * 2000-06-01 2002-02-21 Sorensen Daniel J. Leak-proof intermittent ultrasonic bonds
US6620490B1 (en) * 2000-08-30 2003-09-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Tear-resistant bond pattern
US6508797B1 (en) * 2000-11-03 2003-01-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Pant-like disposable absorbent articles with a releasable line of weakness and a fastener
DE10135111C2 (de) * 2001-07-19 2003-06-26 Freudenberg Carl Kg Verbundstoff, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
JP3745984B2 (ja) * 2001-07-30 2006-02-15 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型の使い捨ておむつ
US20060089616A1 (en) * 2002-08-22 2006-04-27 Kimberly-Clark World, Inc. Absorbent article having dual pattern bonding
CA2624252C (en) * 2005-09-29 2012-06-26 The Procter & Gamble Company Side seam for disposable garment
JP4771794B2 (ja) 2005-11-18 2011-09-14 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
CN101484296B (zh) * 2006-07-13 2012-10-03 Sca卫生用品公司 将至少两个片材接合在一起的接缝
JP5695320B2 (ja) * 2010-01-21 2015-04-01 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型の使い捨て着用物品

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07227407A (ja) * 1994-02-21 1995-08-29 Toyo Eizai Kk 使い捨てパンツ
JPH09287U (ja) * 1996-11-26 1997-05-20 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てパンツ
US6713159B1 (en) * 2000-08-30 2004-03-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Tear-resistant bond pattern
JP2004520961A (ja) * 2000-08-30 2004-07-15 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 耐引裂性の接着剤/組合せ結合パターン
JP2002272785A (ja) * 2001-03-21 2002-09-24 Uni Charm Corp パンツ型の使い捨ておむつ
JP2003024382A (ja) * 2001-07-13 2003-01-28 Oji Paper Co Ltd パンツ型使い捨ておむつ
JP2004267335A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Kao Corp パンツ型おむつ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2092923A4 (en) 2011-11-16
TW200836705A (en) 2008-09-16
WO2008069281A1 (ja) 2008-06-12
US20080140038A1 (en) 2008-06-12
EP2092923A1 (en) 2009-08-26
EP2092923B1 (en) 2013-08-07
US8986274B2 (en) 2015-03-24
JPWO2008069281A1 (ja) 2010-03-25
MY158870A (en) 2016-11-30
CN101547670A (zh) 2009-09-30
KR20090091322A (ko) 2009-08-27
TWI478701B (zh) 2015-04-01
CN101547670B (zh) 2013-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5342879B2 (ja) 吸収性物品
JP6211777B2 (ja) 吸収性物品
JP5000551B2 (ja) 吸収性物品及び吸収性本体保持カバー
JP2011072720A (ja) 吸収性物品
CN108348367B (zh) 具有通道和成形弹性构件的吸收制品
JP2014198179A (ja) 吸収性物品の伸縮構造
JP5777271B2 (ja) 着用物品
JP3519019B2 (ja) 着用物品
JP2007029612A (ja) 使い捨ておむつ
JP2010012002A (ja) 使い捨ておむつ
JP2005218674A (ja) 使い捨ておむつ
JP5774819B2 (ja) おむつ
JP2003038573A (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP2003038572A (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP5183488B2 (ja) 吸収性物品
JP5237084B2 (ja) 吸収性物品
JP5515536B2 (ja) 吸収性物品
JPH11146894A (ja) パンツ型おむつ
JP7438870B2 (ja) 吸収性物品
JP3729695B2 (ja) 吸収性物品
JP7160854B2 (ja) 吸収性物品
JP5453827B2 (ja) ウエストベルトの製造方法及び使い捨ておむつの製造方法
JP3210618U (ja) パンツ型吸収性物品
JP2002028181A (ja) パンツ型使いすておむつ
JPH1199168A (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5342879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250