JP2004520961A - 耐引裂性の接着剤/組合せ結合パターン - Google Patents

耐引裂性の接着剤/組合せ結合パターン Download PDF

Info

Publication number
JP2004520961A
JP2004520961A JP2002522819A JP2002522819A JP2004520961A JP 2004520961 A JP2004520961 A JP 2004520961A JP 2002522819 A JP2002522819 A JP 2002522819A JP 2002522819 A JP2002522819 A JP 2002522819A JP 2004520961 A JP2004520961 A JP 2004520961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
coupling
bonding
elements
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002522819A
Other languages
English (en)
Inventor
グレゴリー モルチョウ
ダニエル フー
ティモシー ブレンク
ジェフリー ラドック
Original Assignee
キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド filed Critical キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Publication of JP2004520961A publication Critical patent/JP2004520961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/496Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers in the form of pants or briefs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15756Applying tabs, strips, tapes, loops; Knotting the ends of pads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/496Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers in the form of pants or briefs
    • A61F13/4963Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers in the form of pants or briefs characterized by the seam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/515Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers characterised by the interconnection of the topsheet and the backsheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/559Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving the fibres being within layered webs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F2013/51078Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers being embossed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24777Edge feature
    • Y10T428/24793Comprising discontinuous or differential impregnation or bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24826Spot bonds connect components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

結合複合体、このような結合複合体を含む吸収性物品、及び薄断面要素を結合する方法。結合複合体は、少なくとも一部が結合要素によって、及び少なくとも一部が接着性材料によって互いに結合された第1及び第2の薄断面要素を有する。接着性材料は、結合要素の近く及びその周りで第1及び第2の薄断面要素間に配置されている。接着性材料は、少なくとも一部で、接着性材料の位置において薄断面要素を互いに結合する。結合パターンは、結合パターンに加えられた応力を、分配し、分散させ、及び終了させるために結合パターン内の内方に優先的に向けるよう配置及び構成されている。

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、結合パターンにより互いに結合された、シート材料の第1の薄断面要素と、第2の薄断面要素との結合複合体に関する。より詳細には、本発明に対して意図された用途の1つは、吸収性物品の外側カバー薄断面要素と身体側ライナー薄断面要素とを互いに結合することである。
【0002】
(背景技術)
吸収性物品は、パーソナルケア用衛生製品として長い間知られている。吸収性物品は、例えば、おむつ、トレーニングパンツ、失禁用製品、女性の生理用ナプキン等として用いられている。このような吸収性物品は、尿、月経、又は血液のような液状身体排泄物を吸収し収納するように設計及び構成されている。女性の生理用ナプキンは、例えば、月経の前、期間中、及び後に排泄される液体を吸収するために用いられる。
【0003】
吸収性物品において、異なる層又は構成要素が互いに結合された物品の部分は、かなりの応力集中を受けやすく、また、従来の結合パターンを用いる吸収性物品においては、このような応力を受けると、その結合位置で破断する傾向がある。吸収性物品に用いられる従来のパターンにおいては、結合位置は均一に配置されており、円形結合要素が交差する直線状の行及び直線状の列に配置されている。このような結合配列が、吸収性物品を引き裂き、結合パターンの側縁部に沿って裂け目が広がる可能性を高めることを、発明者らはここに認識した。このような従来のパターンの引裂特性は、ミシン目のある紙形態と対比することができる。
【0004】
従って、本発明において取り組む問題は、結合パターンの配列が該結合パターンにおける結合複合体又は吸収性物品の破損の可能性を阻止するようになった結合パターンを備える結合複合体、及び該結合パターンを実施する吸収性物品を提供することである。
【0005】
本発明は、独立請求項に開示及び記載されている、結合複合体及び吸収性物品を用いてこの問題を解決する。本発明による吸収性物品及び本発明による方法の更に有利な実施形態は、従属請求項、本明細書、及び図面に示される。
【0006】
本発明の目的は、結合された材料の直線的な破壊を阻止し、結合パターンの大部分の領域内において初めに集中した力の分散を促す結合パターンを導入することにより、結合複合体又は吸収性物品の引裂の容易さを低減することにある。
【0007】
(発明の開示)
第1のグループの実施形態において、本発明は、結合複合体を包含する。該結合複合体は、第1の薄断面要素としての第1のシート材料層と、少なくとも一部が結合要素によって、及び少なくとも一部が接着性材料により第1の薄断面要素に結合された第2の薄断面要素を含む。接着性材料は、結合要素のひとつに近接し、その周りで第1と第2の薄断面要素間に配置されている。接着性材料は、該接着性材料の位置において少なくとも一部で、薄断面要素を互いに結合している。接着性材料と結合要素の組合せが、結合パターンを定める。
【0008】
結合パターンは、パターン長と、結合パターンの第1及び第2の側縁部により表されるパターン幅と、通常結合要素上に中心のある中央長手方向軸線とを有する。結合パターンの側縁部及びこのような側縁部間の対応するパターン領域は、一般に、該結合パターンの作用により、外部の応力源から結合パターン内に受けた応力を吸収及び分散することに関与するそれぞれの薄断面要素の領域により定められる。
【0009】
結合パターンは、結合要素によって占められるパターン領域の一部分として概ね定義されるパターン密度を有する。側縁部に近接する結合要素は、側縁部から遠い側にある結合要素よりも更に離れた相互間隔をもって配置されており、従って、パターン領域の結合要素部分で測定して、パターンの側縁部の近くに比較的密度の低い結合パターンの部分を生成し、パターン領域の結合要素部分で測定して、側縁部から離れた位置で、比較的密度の高い結合パターンの部分を生成している。
【0010】
結合パターンは、第1と第2の薄断面要素を相対した関係で互いの方向に押圧する力を与えて、第1と第2の薄断面要素を互いに固着させる、別個の、区別可能な、間隔を置いて配置された細長い結合要素の配列が結果として形成される。
【0011】
結合要素に対応する結合は、第1と第2の薄断面要素の少なくとも1つに対して、接着性材料と、圧力と、熱エネルギー又は超音波周波数エネルギーとを組み合わせて加えることにより活性化される。
【0012】
幾つかの実施形態において、結合パターンは、結合要素の一つとして、長さに沿って配置され結合パターンの側縁部に近接する、長手方向に向けられた別個の区別可能な、間隔を置いて配置された応力受容体要素の第1のサブアレイを含む。このような実施形態において、結合パターンは、結合要素の一つとして、結合パターンの側縁部の内方及び応力受容体要素の概ね内方に、結合パターンの長さに沿って間隔を置いて配置された、長手方向に向けられた別個の区別可能な、間隔を置いて配置された伝達及び分散要素の第2のサブアレイを含むこともできる。それぞれの伝達及び分散要素は、結合パターンの内部に向って配置された第1の端部を有することができる。それぞれの伝達及び分散要素は、応力受容体要素のそれぞれの結合パターン間の結合パターン側縁部に隣接する第2の端部まで延びることができる。応力伝達及び分散要素は、応力を結合パターンの内部方向に向けることができ、又、このような応力を結合パターンの内部において分散させることができる。
【0013】
好ましい実施形態において、接着性材料は、接触型接着剤と、感圧接着剤と、ホットメルト接着剤と、2部分化学活性化接着剤と、このような接着性材料の混合物及び配合物とから成るグループから選択された接着剤を含む。
【0014】
接着性材料は、薄断面要素に対して加えられる力の結果として、第1と第2の薄断面要素間に分配及び/又は分散させることができ、接着性材料のこのような分配及び/又は分散は、結合パターン内の接着性材料の外側横縁部を定めるのに役立つものとなる。
【0015】
好ましい実施形態において、第1の薄断面要素と第2の薄断面要素の少なくとも1つは、ポリエチレン及びポリプロピレンを含むポリオレフィンと、ポリエステルと、ポリアミドと、及びこれら重合体材料のコポリマー、混合物及び配合物とから成るグループから選択される重合体材料を含む。
【0016】
一般に、第1の薄断面要素と第2の薄断面要素の少なくとも1つは、ウェブの主要な表面からウェブの内部に延びる、不規則に間隔を置いて配置された多数の小開口を形成する繊維ウェブを含む。
【0017】
特定の実施形態において、結合要素は、反復配列のパターン区分における結合パターンを定める。
【0018】
特定の実施形態において、接着性材料の外縁部は、結合パターンのパターン領域の少なくとも約50%に相当する接着性材料のパターンを定め、好ましくは、少なくとも約75%に相当する接着性材料のパターンを定め、更に好ましくは、結合パターンの実質的に全パターン領域に相当する接着性材料のパターンを定める。
【0019】
第2のグループの実施形態において、本発明は、第1と第2の薄断面要素を相対した関係で互いの方向に押圧する力を与えて、第1と第2の薄断面要素を互いに固着させる、別個の、区別可能な、間隔を置いて配置された細長い結合要素の配列を形成することの結果として生じる結合パターンを包含する。結合要素に対応する結合は、第1と第2の薄断面要素の少なくとも1つに対する接着性材料と、圧力と、熱エネルギー又は超音波周波数エネルギーのいずれかを組み合わせて加えることにより活性化される。接着性材料は、薄断面要素に加えられる力の結果として、第1と第2の薄断面要素間に分配及び分散されるか、又は分配もしくは分散される。接着性材料の分配と分散のいずれか又は双方は、結合パターンにおける接着性材料の外側横縁部を定めることに役立つ。
【0020】
結合要素要素の一つとして、長手方向に向けられた別個の区別可能な、間隔を置いて配置された応力受容体要素の第1のサブアレイが、結合パターンの長さに沿って、側縁部に近接して配置される。長手方向に向けられた別個の、区別可能な、及び間隔を置いて配置された伝達及び分散要素の第2のサブアレイが、結合パターンの長さに添って、好ましくは結合パターンの側縁部の内方に及び好ましくは一般に応力受容体要素のほぼ内方に間隔を置いて配置される。それぞれの伝達及び分散要素が、結合パターンの内部に向って配置された第1の端部を有し、それぞれの伝達及び分散要素が、それぞれの応力受容体要素の間を、結合パターンの側縁部に隣接する第2の端部まで延びる。応力伝達及び分散要素は、応力を前記結合パターンの内部へ内方に向け、このような応力を結合パターンの内部において分散する役に立つ。
【0021】
第3のグループの実施形態において、本発明は、結合要素の一つとして、結合パターンの側縁部に近接して、結合パターンの長さに沿って互いに第1の距離を置いて配置された、長手方向に向けられた別個の区別可能な応力受容体要素の第1のサブアレイに、好ましくは側縁部の内方に、かつ、好ましくは応力受容体要素の内方に、各応力受容体要素の相互間隔よりも小さい応力受容体要素からの第2の距離をもって配置された、長手方向に向けられた別個の区別可能な伝達及び分散要素の第2のサブアレイとを包含する。
【0022】
特定の実施形態において、それぞれの伝達及び分散要素は、結合パターンの内部に向って配置され、それぞれの応力受容体要素の間を前記結合パターンの側縁部に隣接する第2の端部まで延びる第1の端部を有する。このような実施形態において、伝達及び分散要素は、応力を結合パターンの内部へ内方に向け、この応力を結合パターンの内部に分散するのに役に立つ。
【0023】
第4のグループの実施形態において、本発明は、前部と、後部と、前部及び後部の間に延びる股部とを有する吸収性物品を包含する。該吸収性物品は、第1の薄断面要素として、第1のシート材料層と、少なくとも一部が結合要素によって第1の薄断面要素に結合された第2の薄断面要素とを含む。吸収性物品は更に、結合要素それぞれの近接周辺の第1と第2の薄断面要素間に配置された接着性材料を含む。接着性材料は、接着性材料の部位において、少なくとも一部で薄断面要素を互いに結合し、接着性材料と結合要素の組み合わせが、結合パターンを定める。吸収性物品は、第1の薄断面要素と第2の薄断面要素の少なくとも1つに隣接して配置された吸収性コアをも含む。
【0024】
第5のグループの実施形態において、本発明は、第1の薄断面要素と第2の薄断面要素とを互いに結合する方法を包含する。この方法は、第1及び第2の薄断面要素の少なくとも1つに対して、それぞれの薄断面材料の結合されるべき領域の少なくとも一部分にわたって接着性材料を塗布することを含む。該方法は更に、結合されるべき領域を含めて、第1と第2の薄断面要素を一つに合せることを含む。更に、該方法は、結合されるべき領域を含めて、前記第1と第2の薄断面要素を互いに面と面が相対して接触するよう押圧する力を加え、次に結合されるべき領域内で、前記第1と第2の薄断面要素の少なくとも1つに対して、熱エネルギー又は超音波周波数エネルギーのいずれかを印加し、これにより、細長い結合要素の列を形成して、前記結合要素に近接し、ほぼその周りにある接着性材料を活性化することを含む。
【0025】
(発明を実施するための最良の形態)
本発明は、以下の説明における説明又は図示した構成要素の構成又は配置の詳細について用途に限定されるものではない。本発明は、他の実施形態が可能であり、他の様々な方法で実施又は実行することができる。又、ここで用いる用語及び語句は、説明及び図示のためであり、限定的なものとみなされるべきではない。同じ参照番号は、同じ構成要素を示すために使用される。
【0026】
図1A及び1Bは、本発明の結合パターン10の好ましい実施形態を示し、該パターンは、本出願と同じ譲受人の2000年8月30日に提出された米国特許出願番号第09/651,042号において更に十分に説明されており、該特許出願は引用により全体が本明細書に組み込まれる。結合パターン10は、第1の側縁部16と、第2の側縁部18と、及び中心長手方向軸線20とを有し、該中心長手方向軸線は、結合要素によって定められる結合パターン10を、軸20の第1の側上の第1の対向するパターン組み合わせ22と、軸20の反対側の第2の側上の第2の対向するパターン組み合わせ24とに分割する。結合パターン10は、中心長手方向軸線20に沿って測定される距離により定められるパターン長と、結合パターン10の第1の側縁部16と第2の側縁部18との間の距離で表されるパターン幅「W」とを有する。これに対応して、結合パターン10の全領域は、結合パターン10の作用により、外部の応力源から結合パターン内に受けた応力の吸収及び分散に関与する領域として定められ、該結合パターン領域は、一般に側縁部16及び側縁部18の境界内に定められる。
【0027】
本発明の製品実施において、結合パターンは、第1及び第2の薄断面、例えばシート材料要素を互いに面と面が相対する関係に押圧されて、第1及び第2の薄断面を互いに固着させる、反復配置の形で、別個の、区別可能な離間した細長い結合要素の配列を反復結合区分として形成させる結果として得られる。それぞれの結合要素は、側縁部に近接する位置から少なくとも長手方向軸線の周辺まで、長手方向軸線に対して、約10度と約65度との間、好ましくは約15度と約50度との間の角度「α」で、結合パターンを横切って横方向に延びる。最も好ましい角度は、約25度から約40度である。図に示す角度は、長手方向軸線から約30度を表している。
【0028】
脚部26は、図において直線として示されているが、特定の実施形態において、湾曲したものとすることができる。この場合、各角度「α」は、該脚部の各湾曲に従い、このような脚部の長さに沿って変化する。
【0029】
結合幅は、各結合要素間の間隔、及び結合要素と側縁部16、18との間の間隔を含め、長手方向軸線に垂直なパターンの幅にわたって配置された結合要素に対応する端部から端部までの長さで定められる。結合幅は、結合パターンの長さに沿った任意の点で測定することができ、このような結合幅は、パターン幅に沿って延びる。従って、結合幅は、結合パターンの長さに沿った所定の位置におけるパターン幅「W]に相当する。
【0030】
各結合要素の結合要素接触長は、これに対して結合幅に沿って定められる。各結合幅に沿って付加された結合要素接触長の組み合わせは、各結合幅に沿った複合接触長を定める。結合パターンの長さに沿って等間隔に取った複合接触長は、平均複合接触長を定める。結合パターンの長さに沿った所定の点における複合接触長は、平均複合接触長との変位が約13%よりも大きくなく、好ましくは約10%よりも大きくなく、更に好ましくは約8%よりも大きくない。
【0031】
図示した実施形態において、対向するパターン組み合わせ22及び24はほぼ同様であり、互いのオフセット鏡像として用いられる。つまり、パターン組み合わせ22、24は、対向するパターン組み合わせがそのようなオフセットの形を表すことによって互いに対して非対称となるように、パターンの長手方向に沿って配置されている。対向するパターンが互いに対して非対称であるのに対し、第1の対向するパターン組み合わせ22及び第2の対向するパターン組み合わせ24は双方とも、結合パターン10の長さに沿って反復部分を表すと共に、内部で対称性を有する。
【0032】
結合パターン10は、複数の結合要素によって定められる。好ましい実施形態において、側縁部16、18に近接する結合要素は、側縁部からより離れて配置されている結合要素よりも互いに更に間隔を置いて配置されており、従って、側縁部から離れるよりもパターンの側縁部における方が低いパターン密度を生じている。
【0033】
結合パターン10は、各反復結合区分が、ほぼ固定された区分パターンに従って間隔を置いて配置された、定められた一組の結合要素を含む規則的な反復結合区分を含むのが好ましい。全ての結合要素が、結合区分において定められる必要はないが、反復する要素の組み合わせを確立する複数の結合要素は、このような結合区分を定める。従って、規則的に反復せず、又は他の結合パターンの外側にかなり離れているので、結合パターンの作用による結合パターン内に受けた応力を吸収及び分散することに他の結合要素と共に協調して関与することの無い、1つ又はそれ以上の孤立した結合要素を用いる類似の結合パターンは、本発明の範囲内にある。
【0034】
図示された結合パターンは、結合要素の第1のサブアレイとして、第1の側縁部16及び第2の側縁部18又はその近く、すなわち近接して配置された、長手方向に向けられた別個の、区別可能な及び間隔を置いて配置された、応力受容体要素12を含む。受容体要素12は、一般に結合パターン10の長さに沿って等間隔に配置されている。
【0035】
応力伝達及び分散要素14は、結合パターンの側縁部の内方及び通常応力受容体要素12の内方に、結合パターン10の長さに沿って通常等間隔に配置された、長手方向に向けられた別個の、区別可能な及び間隔を置いて配置された結合パターン要素の第2のサブアレイを定める。各伝達及び分散要素のそれぞれは、第1の端部28及び第2の端部29、及びそれぞれの端部から互いに向って及び長手方向軸線の外方に向って延び、応力受容体要素12間で外方に配置された脚部26の接合位置27で接する脚部26を有する。応力受容体要素12は、結合パターンの、長さに沿って及び対向する側縁部上で交互にされている。応力伝達及び分散要素14は、一般に各応力受容体要素間で、結合パターン10の対向する側上で、長さに沿って交互にされている。応力伝達及び分散要素14は、これにより結合パターン10の結合要素幅に所望の両側の平衡をもたらしている。
【0036】
次に一般に、好ましい結合パターンは、規則的に反復する結合区分を含み、各反復結合区分が、少なくとも1つの応力受容体要素12と、少なくとも1つの応力伝達及び分散要素14とを含み、両要素12及び14は、ほぼ固定された区分パターンに従って間隔を置いて配置され、該区分パターンにおいて、各応力受容体要素12は、長手方向軸線20の対向する側で伝達及び分散要素、又は応力終了要素、又はその両方、或いは他の単一又は複数の平衡要素により平衡を保たれている。
【0037】
例えば、図1A及び/又は1Bに示す実施形態において、図3Aに示す、結合パターンの長さに沿った所定位置における所定結合幅に沿った仮想線80は、長手方向軸線20の第1の側上で応力受容体要素12を横切り、該軸線の反対側上で対応する伝達及び分散要素14のそれぞれの脚部26を横切る。結合パターンの幅全体にわたるそれぞれの仮想線に沿った最も離れた結合要素の遠位端間の距離は、図3Aに定められ及び示されているように、結合パターンの幅の少なくとも約70%から100%まで、更に好ましくは、結合パターンの幅の少なくとも約75%から約90%まで、更により好ましくは、結合パターンの幅の約80%から約85%までに相当する。
【0038】
複合接触長の端部間距離は、結合パターンの幅の100%よりも少ないものとして図示されており、該結合パターンにおいて、伝達及び分散要素は、側縁部16、18の内方に配置されている。特定の実施形態において、伝達及び分散要素の外側部分82は、側縁部16、18に配置されることができ、それにより、複合接触長は、ウェブの長さに沿った所定位置において結合パターンの幅の100%の大きさとすることができる。
【0039】
従って、伝達及び分散要素のそれぞれの脚部26の外方に配置された部分は、例えば結合パターン10形成の間それぞれの応力受容体要素12の平衡を保つ長手方向軸線の反対側上の平衡支持をもたらす。
【0040】
伝達及び分散要素14は結合パターンの長さに沿って両方向に延びるので、要素14は、結合パターンの長さに沿ったいずれかの方向から来る応力を、結合パターンの内部に伝達することができる。同様に、伝達及び分散要素14の角度「α」は、結合パターン内部への応力の伝達を促進する傾向があり、いずれかの方向から結合パターンに入る応力を側縁部から内方に及び結合パターンの内部に伝達するのに効果的である。更に、中心長手方向軸線20の反対側に配置された対向するパターン組み合わせが類似しているので、結合パターンは、結合が形成されている間、結合パターンの一方に働く挟み力を、結合パターンの反対側の平衡する挟み力と効果的に平衡させる。
【0041】
図1Bで示され、及び図1Aの構造で開始された実施形態において、図1Aで脚部が27で接合する伝達及び分散要素の部分は、切除されて中心長手方向軸線20又はその近傍、及びそれぞれのドナー伝達及び分散要素として同じ側のパターン上の場所に移動させられ、従ってそれぞれの応力終了要素13を形成する。応力終了要素13は、軸20に隣接する結合パターン10の内部に伝達された応力の退化、分散、及び好ましくは終了を調節する傾向がある。
【0042】
例えば制御されたパターン密度と組み合わせて、吸収性物品の身体側ライナー又は外側カバーに用いる既知の材料の弾性は、結合パターンがその長さ又は幅に沿った任意の方向から該結合パターンに加えられる広範な様々の力を、長手方向軸線内方に向けることを可能にする。応力を結合パターンの内部に向け、伝達し、及び分配することにより、本発明は、結合パターンの側縁部に対して、通常結合パターンの側縁部分で支えられる応力の相当分の負担を軽減する。従って、所定の力が結合パターンに加わった際にそれぞれの側縁部により支えられる応力は、本発明の結合パターンに関しては、円形結合要素の対称的に配列された正方形パターンの線及び列を有する従来の結合パターンよりも小さい。従って、本発明の結合パターンは、そのような従来の結合パターンよりも更に全体的な応力に耐えることができる。つまり、本発明の結合パターンにより、従来の直線的に配列された結合パターンの直線状で、ミシン目状の破壊傾向を低減させるだけでなく、従来の結合パターンよりも大きなレベルの応力に耐え、及び分配することができる。
【0043】
結合パターン10は、材料の長さ全体に沿って、又は例示した実施例の場合のように、パーソナルケア用吸収性物品の長さ又は幅の一部に沿って、材料のシートを一体化するために用いることができる。また、結合パターン10は、例えば長さ及び/又は幅によって定められる特定の構成におけるそれぞれの工作物の断続する各部分を結合するために用いることもできる。更に、結合パターン10は、2つ以上の構成による工作物の各部分を結合するために用いることもできる。更にまた、結合パターン10は、ウェブ材料の定められた長さに沿って材料を結合するために用いることもできる。全てのそのような実施において、結合パターン10は、比較的小さい要素又は工作物を、比較的大きい要素又は工作物に結合するために用いることができる。吸収性物品における結合パターンの使用例は、限定するものではないが、締結耳を外側カバーに結合すること、脚フラップを外側カバー又は身体側ライナーに結合すること、閉じ込めフラップを身体側ライナーに結合すること、及び装着領域を外側カバーに結合することを含む。
【0044】
更に別の実施形態において、結合パターン10は、一般にパターン領域の定義された部分内の結合要素の間隔及び数により定められるパターン密度を含み、該パターン領域において、側縁部に近接する結合要素は、側縁部から更に離れた位置に配置された結合要素よりも、互いに更に間隔をおいて配置されており、従って、側縁部から離れるよりもパターンの側縁部における方が低いパターン密度を生じている。
【0045】
図1Cは、第1の側縁部16及び第2の側縁部18を有する結合パターン10を示す。中心長手方向軸線20は、結合パターン10を、第1のパターン組み合わせ22と第2の対向するパターン組み合わせ24に分割する。結合パターン10は、一般にパターンが中心長手方向軸線20に沿って延びる距離として定められるパターン長と、第1の側縁部16と第2の側縁部18との間の距離により表されるパターン幅「W」とを有する。従って、結合パターンの全体の領域は、結合パターンの作用により、結合パターン内に受けた応力を吸収及び分散することに関与する領域として定められる。
【0046】
図1C及び3Bの実施形態は、本出願と同じ譲渡人の2000年8月30日に提出された米国特許出願番号第09/651,042号において更に十分に記述されており、該特許出願は引用により全体が本明細書に組み込まれる。
【0047】
中心長手方向軸線20と第1の側縁部16との間に配置された図1Cの結合パターン10の部分は、第1のパターン組み合わせ22を形成する。従って、中心長手方向軸線20と第2の側縁部18との間に配置された結合パターン10の部分は、第2の対向するパターン組み合わせ24を形成する。図1Cの実施形態において、第1の対向するパターン組み合わせ22と第2の対向するパターン組み合わせ24は、ほぼ同様の結合要素配列及び結合要素関係を示し、互いのオフセット鏡像として用いられている。第1及び第2の対向するパターン組み合わせは、該対向するパターン組み合わせが互いに対して非対称であるように、パターンの長さに沿って配置されている。対向するパターンは互いに対して非対称あるが、パターン組み合わせ22及びパターン組み合わせ24の双方は、結合パターン10の長さに対して対称であると共に、内部で対称性を有する。
【0048】
1つの実施形態において、結合パターン10は、一般にパターン領域の定義された部分内の結合要素の数及び間隔により定められるパターン密度を含み、該パターン領域において、側縁部に近接する結合要素は、側縁部から更に離れた位置に配置された結合要素よりも、互いに更に間隔をおいて配置されており、従って、側縁部から離れるよりもパターンの側縁部における方が低いパターン密度を生じている。
【0049】
図1Cに示す実施形態において、対向するパターン組み合わせの各々は、結合パターンの側縁部に近接する応力受容体要素12と、応力受容体要素12の内方に配置された伝達及び分散要素14と、伝達及び分散要素14の内方に配置された応力終了要素16とを含む。結合パターンの長さに沿って、反復要素の組み合わせ及び空間配置を確立するそのような複数の結合要素は、反復パターンを定める。
【0050】
応力受容体要素12は、図1Cにおいて、長手方向に向けられた別個の、区別可能な、及び間隔を置いて配置された結合要素の第1のサブアレイとして、結合パターン10の長さに沿って、側縁部16及び18に近接して配置された状態で示されている。伝達及び分散要素14は、長手方向に向けられた別個の、区別可能な、及び間隔を置いて配置された結合パターン要素の第2のサブアレイとして、結合パターンの長さに沿って間隔を置いて配置されて示されている。伝達及び分散要素は、結合パターンの側縁部の内方で、且つ一般に応力受容体要素12の内方に配置されている。長手方向に向けられた別個の、区別可能な、及び間隔を置いて配置された応力終了要素13の第3のサブアレイは、中心長手方向軸線20の対向する両側上の、及びほぼ中心長手方向軸線方向に沿って向けられた伝達及び分散要素14のほぼ内方に配置されている。図示された実施形態において、1つの応力受容体要素12と2つの応力伝達及び分散要素14との組み合わせは、結合パターン両側で結合パターンの長さに沿って互いに交互になっており、これにより結合パターンの長さに沿ってグループ化された要素の両側の歩行前進の形態を提供する。従って、結合パターン組み合わせ22及び24は、結合パターンの長さに沿って互いに対して長手方向に非対称であり、それにより集合的な結合要素幅を結合パターンの長さに沿って比較的より均等に分配する。このような分配は、回転結合ニップで用いられるロールの寿命を延ばすことに寄与する。
【0051】
更に、応力伝達及び分散要素14は、第1の端部28及び第2の端部29を有するものとして定められる。伝達及び分散要素14の第1の端部28は、第2の端部29に対して結合パターンの内側部分に配置されている。伝達及び分散要素14の第2の端部29は、応力受容体要素12のそれぞれの間及びその内方で、結合パターンのそれぞれの側縁部に隣接する結合パターンの外方に配置されている。又、伝達及び分散要素14の第2の端部29は、各要素14の第2の端部が同じ要素14の第1の端部28よりも平面でより大きな半径の湾曲を有する点で、第1の端部28と区別される。
【0052】
幾つかの結合要素は、結合パターンの全結合領域の約10%から約40%までを占めるのが好ましい。結合パターン10の更に好ましい適用において、結合要素は、結合パターンの全結合領域の約12%から約30%までを占める。結合パターン10の更により好ましい適用において、結合要素は、結合パターンの全結合領域の約15%から約25%までを占める。特定の好ましい割合は、パターンからパターンで、工程から工程で、及び結合されている材料によって変わる。結合要素比が低すぎる場合、各要素は、協力して互いを支持することができず、それにより応力は、結合パターン内に適切に減衰されることができず、そのため最小の結合要素密度が無いことに起因して、結合複合体の各層が互いに分離する結果となる可能性がある。要素比が高すぎる場合には、各結合要素間のウェブ領域は、結合パターン領域において、ウェブ材料の非結合領域が隣接する結合要素間に効果的に応力を分配するか、又は、例えば結合パターンの非結合部分内に応力を内方に分散することができるほどの十分な広さを有しない。
【0053】
本発明の特定の実施形態において、結合パターン10は、材料の長手方向全体にわたって、又はここで示した実施例の場合、吸収性物品の長さ又は幅全体にわたって、材料のシートを結合するために用いることができる。
【0054】
本発明の別のグループの実施形態において、結合パターン10は、例えば吸収性物品の定められた長さの断続する各区分を結合するために用いることができる。
【0055】
本発明の更に別のグループの実施形態において、結合パターン10は、例えば吸収性物品のある長さの可変の幅区分を結合するために用いることができる。
【0056】
本発明の更に別のグループの実施形態において、結合パターン10は、結合される材料の定められた長さに沿って各材料を結合するために用いることができる。全ての実施形態において、結合パターン10は、別個で区別可能な工作物のような小さい要素を、ほぼ無端のウェブのような大きい要素に結合するために用いることができる。
【0057】
結合要素12、13、14は、ニップにおいて圧力と組み合わせて超音波エネルギー、熱エネルギー等を用いることにより形成される結合の観点から説明されている。そのような別個の、区別可能な、及び分離した結合を形成する他の方法は、結合技術における当業者には公知であろう。
【0058】
本発明において、化学接着剤のような接着性材料は、そのような結合要素と組み合わせて結合パターンの形成に用いることができる。このような接着性材料は、結合要素12、13、14により定められる結合パターン内で用いられ、該結合要素によって定められる結合パターンの幅から外方又は内方に延びることができるようにするのが好ましい。このような接着性材料は、互いに結合されている薄断面材料の1つ又は両方に塗布することができる。このような接着性材料を薄断面要素に塗布するために用いることのできる方法は、接着性組成物を互いに結合される材料に塗布するための従来から知られた方法により異なる。従って、接着性材料を塗布する典型的な方法は、ノズルからの噴霧、被覆ロールからの被覆、伝達ロール被覆、浸漬塗布、ワイヤーロッドスプレッダ等を含む。
【0059】
本発明において最も広く用いられると考える接着剤は、液体接着剤であり、すなわちそれは、互いに結合される薄断面材料に塗布する前に溶融により活性化され、従って結合する材料に塗布するために一時的に液体となり、塗布後に、このような接着性材料は次いで、固体又は変形可能な可塑性状態に戻ることができる。
【0060】
液体接着剤が薄断面シート材料の1つ又は両方に塗布された後、該シート材料は、ニップにおけるように通常圧力で結合され、接着剤を通じてシート材料を互いに結合する結合接触を生成する。このようなニップは、示すとすれば、図6における接着剤塗布器70及びニップ60の間であろう。このような接着剤で結合されたシート材料は、次いでニップ60を通過し、個々で結合要素12、13、14等が作り出される。
【0061】
接着剤が通常液体、又は少なくとも流動性であると仮定すれば、薄断面シート材料に塗布される際、液体、流動性、又は流体の状態にある間、該流動性/流体接着剤は移動性があり、すなわち接着剤に加えられる力により動き易い。このような結合作業に用いられる場合、接着剤のこのような流動性の結果として、別個の結合要素、例えば12、13、14を生成するために用いられる力のみならず、接着結合を生成するために用いられる力も、対応するニップを接着剤が通過する際に液体接着剤上に流体圧力を相応に生成するということである。例えばニップ60又は先行するニップにおけるこのような流体圧力は、このような流動性接着剤が流体圧力のより低い領域に流れる原因となる。このような流体圧力のより低い領域は、ニップ60から、結合パターンの長さに沿って長手方向のみならず横方向にも存在する。接着剤の長手方向の移動によって、該圧力を一時的に軽減するが、この移動した接着剤は、基材がニップを通って進み続けるにつれて、それぞれのニップに再流入する。従って、流動性接着剤の特定の要素上のこのような流動性圧力の永久的軽減は、ニップ/結合パターンの幅を横断する接着剤の移動を通じて達成され、該移動により移動した接着剤は、ニップを横切って、ニップの下流側外に移動する。このような接着剤の横方向の移動は、接着性材料により定められる結合パターンの部分の幅を拡大する結果をもたらし、その結果、接着剤のこのような移動結合により、結合パターンの接着性材料部分の外縁部の1つ又は双方を効果的に定めることができる。
【0062】
結合要素の幾つか又は全ての周りに接着性材料を組み合わせて、結合要素の結合パターンを用いる全体としての結果は、結合パターン上に押しつけられた応力の協力的分配、分散、及び終了の相乗効果である。組み合わせにおける接着性材料のパターンは、応力分配、エネルギー吸収、及び結合パターンにおけるシート材料の破断阻止、のための両層の対応する領域を用いるのを特に促進する。
【0063】
接着剤のこのような移動性により、敷設される接着剤のパターン幅、及び敷設される接着性材料の密度、結合ニップにおいて加えられる圧力の大きさと共に、ニップにおいて生成される結合要素の密度及び間隔、及びニップにおいて結合される要素に加えられる圧力の均一性、これら全てが、接着剤を塗布する目標幅及び目標位置に到達する際に考慮されることが重要である。
【0064】
接着剤は、結合する材料(例えば基材/ウェブ)に塗布された後、ニップを通過し、その間、接着剤は、依然として移動性である。従って、ニップにおいて加えられる圧力は、基材又はウェブ内で接着剤の特に横方向への移動を引き起こし、それにより接着パターンの幅が変化する可能性がある。例えば結合ニップの下流において、接着剤が移動不能の形態に戻ると、結果として生じた幅は安定している。このような安定した幅は、図2A、2B、2C、及び2Dにおいて、それぞれの図の対向する側に点線で表されている。
【0065】
最初に図2Aを参照すると、接着パターン11の第1の側縁部16は、結合要素のパターン10の外先端にほぼ一致する。図2Aは、第1の側縁部16の、ニップにおける圧力の結果として接着性材料の横方向移動に伴う可能性のある不均一性を示す、より大きい波線を示している。図2Aにおける第2の側縁部18は、実質的に一直線であり、結合ニップ内における接着剤の動きにそれ程影響されない側縁部をより表している。
【0066】
図2Bは、接着パターン11、及び結合パターンのこのような側縁部16、18が、結合要素によって表される結合パターンの部分から結合パターン10の両側で外方に延びることができる実施形態を示している。
【0067】
図2Cは、結合パターン10の下側の側において、接着パターン11が、結合要素によって定められる結合パターン10の第2の側縁部18と一致し、結合パターン10の反対側において、接着剤が結合要素から幾分か外方に延びて、結合要素によって表される結合パターン幅の部分の外側に波形の側縁部16を形成する、好ましい実施形態を示している。
【0068】
結合要素によって表される結合パターンの幅の部分から外方に延びる接着剤を有することは、複数の利点をもたらす。第1に、接着剤は、前進領域に応力を軽減する第1の線を提供し、その結果、応力がいずれかの結合要素に到達する前に、接着剤は応力を受け、双方の薄断面要素に該応力を分配する。
【0069】
第2に、接着剤がその塗布領域全体にわたってほぼ確実に分配される場合、接着剤は、結合要素によって定められる別個の領域のみ、又はシート材料要素の単一要素に対してのみとは対照的に、応力の影響を受ける基材又はシート材料の結合領域全体にわたって、両方の薄断面ウェブ要素に連続的に応力を分配し、それにより薄断面要素内の応力分配の均一性が向上し、これにより通常応力の分散性及び終了性が向上する結果をもたらす。
【0070】
図2Dは、接着パターン11の外縁部が、結合要素によって定められる側縁部16、18から内方に配置されている実施形態を示している。応力を結合パターンの内部に伝達するように構成された結合パターンの内部に接着剤をこのように内方配置することは、接着性材料が最大の効果をもたらすことのできる結合パターンの位置において結合パターン内の接着性材料の強度を最大にする。すなわち、接着剤の強度は、応力分散の必要性が最も高い領域に集中し、一方、結合要素に対し、応力を受け取って結合パターンの内部に向ける仕事を残している。
【0071】
一般に、側縁部が結合要素によって定められる側縁部内側の接着パターンの利点は、結合パターンの影響を受けやすい薄断面要素の領域全体にわたる応力の分配を向上することである。この点に関し、結合パターンは、応力の受容、分配、伝達、分散、及び終了の制御で結合要素と組み合わせて、接着性材料の仕事を拡大するための、結合要素と接着性材料の複合体として定義される。
【0072】
接着パターンが結合要素によって定められる側縁部の内方から側縁部に少なくとも到達する場合、例えば応力受容体要素間の接着剤は、接着性材料の縁部を表す点線において、応力受容体要素間の応力受容応答を開始する傾向がある。接着性材料が存在しない場合、このような位置における応力に対する応答の開始には、隣接しているが変位した位置にある応力受容体要素、又は隣接しているが変位した位置にある伝達及び分散要素のいずれかへの応力の横断が必要となる。側縁部16又は18のいずれかに接着性材料が無い場合は、応力に対する応答は、応力受容体要素を結ぶ直線により定められる結合パターンの側縁部を応力が横断する場所である局所領域から伝達され、それにより応力受容応答は、幾分か有効でなくなる。
【0073】
本発明の典型的な接着パターンは、一般に少なくとも応力を結合パターン内方に向ける。通常接着パターンは、結合パターンの幅の少なくとも一部分に沿って連続であり、結合要素に加えられる応力の分配及び分散の共有という点で、結合要素と相互に作用する。通常接着パターンは、長手方向軸線20の両側にある程度まで延び、図2A、2B、2C、2Dに示すように、通常軸20に沿ってほぼ中心に位置する。
【0074】
接着性材料パターンによって定められる幅内において、接着性材料は、通常このような幅に沿って連続であり、該幅は通常一定であるか、或いはこのような一定の幅を維持するような製造能力の範囲内でほぼ一定である。各図に示す幅の変化は、一般に商用上の実施において見られる変化を示す目的で誇張されたものである。しかしながら、このような変化は一般に好ましくなく、このような変化を軽減するための技術を使用することができる。
【0075】
側縁部は、結合パターンの作用により、外部の応力源から結合パターン内に受けた応力を吸収及び分散することに関与する、それぞれの薄断面要素の領域によって機能的に定めることができるが、また、側縁部は構造的に定めることもできる。すなわち、応力を吸収及び分散することに関与するそれぞれの薄断面要素の領域の周辺部分は、結合パターンの側縁部を構成することができる。特定の位置におけるこのような領域の周辺部分により、中心長手方向軸線から最も遠くに配置され、結合要素、例えば特定の位置における応力受容体要素の外方に配置された結合領域として定義することができる。
【0076】
図3Aは、図1Aに示す結合パターンの拡大図である。図3Aは、結合パターン10の長さに沿って等間隔に配置された仮想接合線80を含み、該接合線は、下側に配置された例えばアンビルロール62B(図6)と上側に配置されたロール62A双方の摩耗寿命を延ばすためにそれぞれの結合要素工作物を配置する際に、各結合要素間の関係及びこのような空間関係の協調効果を表すのに役立つ。
【0077】
図3Aは、図1Aに多数の反復で示した結合パターンの1つの反復を表している。図3Aにおいて、幾つかの結合要素が、長手方向軸線20に垂直に、且つ線80に平行に延びる等間隔に配置された仮想区切り線84で分割されて示されている。図3Aにおいて、各第5番目の線84は、線80の1つと一致している。従って、各第5番目の線84は、仮想線80の対応する区切り部分の長さを表している。
【0078】
線80は、線84の有意性の指標となり、評価するための好都合な手段として用いられる。各線84間の間隔及び線80の周期は、ユーザの分析の都合に合わせて選択することができる。図示された実施形態において、隣接する仮想区切り線84間の距離は、約0.008インチである。該距離は、評価されるパターンの長さに沿って均一であるのが好ましい。仮想区切り線84の長さは、一般に少なくとも結合パターンの幅「W」を表す。このような距離の各々は、対応する仮想線80を定める際に用いる5本の区切り線の1つを定める。図示された結合パターンは、複合接触長を維持するよう設計されており、該複合接触長は、任意の1つの線84により横断されるそれぞれの結合要素によって定められる、任意の1つの線84線の各線分の長さの合計を示し、平均複合接触長が0.010インチ以内であるそれらの全ての区分を含む。また、図示されたパターンは、ニップを形成する際に集合する突出部分又はランド部は、複合接触長を定め、線分の全長にわたって連続する隣接線84に沿って測定した時に比較的一定しており、この連続する線分が、両方とも内部的に一定で、互いに対して一定である、結合幅を有するようにも設計されている。
【0079】
図1A及び1Bに示す本発明の実施形態の主要な利点の1つは、本発明の超音波結合の実施形態における出力フィードバックスパイクの減衰である。このようなフィードバックスパイクは、例えば回転アンビルにおける従来の結合パターン特性の結果として発生する。出力は、ホーン及びアンビルのいずれか又は双方から放出される力と組み合わせた、例えば62Bの回転アンビルの回転の関数となる傾向がある。放出される力は、圧力、超音波エネルギー、及び長い時間にわたって加えられる熱エネルギーから成るグループから選択される力のいずれかとすることができる。結合パターンを幅方向に横切る出力分配の増減は、少なくともアンビルの完全な1回転に対する所定の結合パターンの平均複合接触長と比較した複合接触長の変化として定義することができる。
【0080】
従来の結合パターンは、それぞれの平均複合接触長と比較して複合接触長の変化が大きくなる傾向がある。複合接触長における所定の比例的変化は、従来の結合パターンに対する出力分配に同様の比例的変化を生じさせる。この変化は、一般に例えば円形の結合要素のまっすぐな直線型配置に生成される結合パターンに結果として伴う。本発明の図1A及び1Bの実施形態は、それぞれのアンビルが完全に1回転する際に、平均複合接触長との差異が13%よりも大きくない複合接触長を示すのが好ましい。平均複合接触長との差異が無いことに起因して実施形態の出力分配が一定性を示すことにより、ニップにおける接触領域が各複合接触長の関数であるので、ホーンとアンビル間の抵抗もまた一定性を示すことができる。従って、各複合接触長の平均複合接触長との差異が減少することにより、本発明の特定の実施形態におけるように、結合パターンの幅を横断する安定した出力分配と、出力スパイクフィードバックの減衰又は回避とをもたらす結果となる。
【0081】
また、パターンの側部間バランス及び複合接触長の一定性は、更に2つの利点を提供する。第1に、ロール62A、62Bを支持する軸上で、曲げ応力が減衰される。第2に、ロール62Bがパターンロールである場合、両側間にわたる表面摩耗が、特にロール62A上で比較的より均一となり、複合接触長がこのような一定性を示さないパターンよりもロール寿命が長くなる。
【0082】
図3Aを参照すると、複合接触長は、側縁部16と18との間の、所定の仮想区切り線84により横切られる結合要素の幅に沿った線の長さの合計として定義される。図示された実施形態において、仮想区切り線は、通常各結合要素上で約0.030インチ長であり、全パターン幅「W」は、約0.38インチである。この図示された環境において、複合接触長の変化は、この区分の平均複合接触長から0.010インチ以内であるべきである。
【0083】
図3Aを参照すると、本発明の結合パターンにおける重要な有用性は、ウェブ及び/又は工作物内に結合要素を形成する間において、ニップ内の結合接触の位置を、長手方向軸線20の両側において結合要素によって一貫して表わすことができることである。例えば、応力受容体要素12がニップ内で圧力を受けている間は常に、軸20の対向する側の伝達及び分散要素14もまたニップ内で圧力を受けている。従って、受容体要素12から生じる支持ロール軸上のいずれの力も、対向する伝達及び分散要素14から生じ、第1の力と平衡を保とうとする、ロールの作業面上の第2の力によって対抗される。図7及び図8は、図3Aに表される60の線組み合わせ84のそれぞれに対するこのような分析を示している。
【0084】
軸応力の減少に加え、アンビルロール上のこのようなバランスのとれたパターンによって、ロール62Aの作業面の幅全体にわたり摩耗のバランスをとることができる。このような改善された摩耗は、結合が超音波結合工程で形成される際に用いられる超音波ホーン62Aにおいて特に有用である。実際、改善された表面摩耗の利点は、ロール62A、62Bが異なる基準直径を有する場合に更に明らかになる。超音波結合工程において、アンビルロール62Bは、ホーンの共鳴を許容以上に減衰しないように、通常超音波ホーンの直径と異なる直径を有するよう設計されている。更に、異なる直径を有するアンビルは、アンビルの対応する表面部分と相互作用を繰り返すホーンのそれぞれの表面部分に対する摩耗を回避する。
【0085】
これを受けて、特定の好ましい実施形態のパターンは、両側で適切に平衡を保つことができ、そのように定められた結合パターンの全幅にわたるそれぞれの仮想線に沿った最も離れた結合要素の遠位端間の距離は、それぞれの区分における結合パターンの幅「W」の少なくとも70パーセントの大きさの幅に相当する。遠位端間の好ましい距離は、幅「W」の約80パーセントから85パーセントまでである。該距離は、例えば結合要素14が結合パターンの側縁部まで延びる場合、100パーセントとすることができる。しかしながら、特定のこのような実施形態は、結合パターンの側縁部において、結果として生じる結合の長さ方向に沿った応力伝達を受ける可能性があり、これにより該結合パターンの設計は、本明細書中に教示するように、応力が、受容結合要素、例えば応力受容体要素12から結合パターンの内部へ、及び側縁部から離れて確実に伝達されることができる方法を考慮しなければならない。
【0086】
図3Bを参照すると、受容体要素12Aで受け取られた応力ベクトル72は、受容体要素12Aから、該応力受容側と反対側の受容体要素側の最小半径の位置において伝達される。破線92は、応力が受容体要素12Aから離れて、伝達及び分散要素14A、14Bまで横断する経路を示している。受け取られた応力は、要素14A、14Bの反対側に同様に伝達され、次いで最小半径部分から外方に要素14C及び終了要素13Aに、次いで要素12B及び12Cに伝達される。上述の結合パターンの内部への及びそこを通過する力の伝達経路は、図3Bにおいて、経路92として示されている。この示された経路は、単に例示に過ぎず、本発明の結合パターンにおける力の分配を限定するものではない。しかしながら、このような例示は、本発明の結合パターン、所定の角度「α」及び受容体要素12間の間隔が、複数の結合要素が応力の各部分を同時に吸収する該結合パターンの内部に応力を活発に差し向ける結果、結合パターンの側縁部の1つ又は2つの結合要素のいずれもが、応力を与える力の重み全体を支えないことを教示している。力ベクトル72の実施例において、応力は、4つの結合要素14A、14B、14C、及び13Aにより主として支えられるように図示されており、それらのうちの3つは、受容要素12Aよりもサイズが大きく、従って、理論的には受容要素12Aよりも大きい量の応力を許容することができる。
【0087】
要約すると、本発明の結合パターンは、結合要素間における接着性材料の支持と共に、結合パターンの様々な及び異なる機能の結合要素の積み重ねとして作用する。側縁部、及び結合パターンのこのような単位領域は、結合されたそれぞれの薄断面要素における該結合パターンの作用により結合パターン内に受けた応力を吸収及び分散することに関与する領域によって概ねに定められる。
【0088】
図に示された本発明の結合パターンを実施する結合複合体又は吸収性物品に対し応力が加えられるとき、応力は、応力受容体要素12のような縁部の結合要素によって結合パターンの側縁部において最初に受け取られ、受け取られた応力の実質的な部分は、通常次の直近の結合要素、すなわち1つ又はそれ以上の伝達及び分散要素に伝達される。次の直近の結合要素が結合パターンの上部内方に配置されるように結合パターンを設計することにより、応力の実質的な部分は、結合パターンの内方にそれぞれの側縁部から離れて伝達され、それにより、側縁部で分散、吸収される応力の量は、結合パターン内方に伝達される応力の量によって軽減される。要素14を長手方向軸線に対し角度「α」に配置することにより、応力は、結合要素から結合要素に伝達されるのみならず、該要素の内端に向けて結合要素14の長さに沿って移動して、内方に移動することになる。
【0089】
結果として生じる応力が、側縁部から内方へ伝達されることにより、該側縁部において低減される範囲において、該側縁部は、使用されない応力受容能力を有する可能性があり、それにより、本発明の結合パターンは、他の類似の及び従来の結合パターンと比較して、高い応力支持許容能力を有する。
【0090】
本発明の結合パターンの高められた応力支持許容能力は、それぞれの結合要素の構造及び方向性だけでなく、それぞれの結合要素間の協働関係に帰因する。応力受容体要素12は、最初に応力を受け取り、該応力をパターン内の次の直近の結合要素、例えば要素14に内方に中継する。応力伝達及び分散要素14は、応力を更に内方の結合パターンの内部部分に配向し、そして応力は、結合パターンの内部部分に分散される。
【0091】
従って、結合される材料の耐引裂性を越えないものと仮定すると、本発明の結合パターンは、力により生成された結合パターン上の応力が最大となるパターン周辺部において、隣接する結合位置間の距離を大きくすることにより、従来の結合パターンと比較して、結合複合体、例えば結合吸収性物品に高い耐引裂性を提供する。同時に、該パターンは、ホーンとアンビルとの間に、比較的一定の表面領域接触及び両側接触平衡を提供することにより、回転ホーン及びアンビルシステムの構造的な一体性を維持することにつながる。
【0092】
本発明を、細長い結合要素の観点から説明してきたが、限定された数の円形結合要素は、このような円形結合要素の数及び配置を、結合パターンの側縁部から離れて内方に応力を配向する、ここで教示された原理と一致する限りにおいて用いることができる。
【0093】
本発明の結合パターンは、通常約15%から約50%までの、更に好ましくは約20%から約40%までの結合密度を含む。ここで用いる「結合密度」とは、結合要素、例えば応力受容体要素12、応力伝達及び分散要素14、及び/又は応力終了要素13により占められる結合領域の一部分をいう。結合要素のこのような相互間隔により、応力は、結合パターンの非結合部分を横断し、任意選択的ではあるが、薄断面シート材料の接着剤で結合された部分を通じて、複数の結合要素に分配され、それにより、結合された材料の比較的広い領域にわたるだけでなく、比較的多数の結合要素にわたる応力の分配機能を高めている。このような高められた応力の分配機能は、結合パターンの局所領域で支持する応力のレベルを下げるように作用し、従って結合材料が受ける最大応力応答の大きさを低減させる。
【0094】
図4A及び4Bを参照すると、例示的な吸収性物品、すなわち一枚のトレーニングパンツ30が、図1A及び1Cそれぞれの結合パターン10を使用した図を示している。図4A及び4Bにおいて、該トレーニングパンツは、前部34と、後部38と、及び前部34から後部38に延びる股部36とを有する。図4A及び4Bの吸収性物品は、外側カバー42としてのシート又はウェブ材料からなる液体不透過性の外側の第1の薄断面要素と、身体側ライナー44としてのシート又はウェブ材料からなる液体透過性の身体側の第2の薄断面要素と、外側カバーと身体側ライナーとの間に配置された液体吸収性コア46とを含む。側部継目32には、側縁部45において前部及び後部を接合するために、図示の結合パターン10が使用されている。脚弾性体40は、脚開口部49に沿って延びている。
【0095】
様々な織物及び不織布を身体側ライナー44の製造に用いることができる。例えば、身体側ライナー44は、多孔性又は網状フィルム、又はポリエチレン及びポロプロピレンを含むポリオレフィン、ポリエステル、及びポリアミド、及びこれらの混合物、コポリマー、及びこのような重合体繊維の配合物から成るグループから選択される重合体材料のメルトブローン又はスパンボンドウェブを用いて製造することができる。また、身体側ライナーは、単独で又は組み合わせて、天然及び/又は合成繊維から構成されるカーデッド及び/又はボンデッドウェブを含むことができる。また、身体側ライナー44は、実質的に疎水性の材料から構成することができ、ここで疎水性材料は、所望のレベルの湿潤性及び親水性を付与するために界面活性剤で処理されるか、又は他の方法で処理される。
【0096】
身体側ライナー44は、例えば、1平方メートル当たり約22グラムの坪量及び1立方センチメートル当たり約0.06グラムの密度を有するウェブに形成された、約2.8から約3.2デニールの繊維を用いる、不織の、スパンボンデッドの、ポリプロピレン繊維を含むことができる。次に該繊維は、約0.3重量パーセントの適切な界面活性剤で処理される。また、身体側ライナー44は、ウェブの主要表面からウェブの内部に延びる、不規則に間隔を置いて配置された多数の小開口を形成する繊維ウェブを用いて製造することができる。身体側ライナー44は、多孔性発泡体、網状発泡体、開口部を備えた重合体フィルム、重合体繊維、及び天然繊維のような材料構成を含むことができる。身体側ライナーは、当該技術分野で公知の他の材料のみならず、ここで開示される材料のいずれかと一致する多数の構成要素又は層により、長さ、幅、及び/又は厚さの観点から定めることができる。
【0097】
一般に、吸収性物品の外側カバー42は、液体に対して実質的に不透過性の材料で形成されるのが好ましい。典型的な外側カバーは、薄い可塑性フィルム又は他の可撓性液体不透過性材料で製造することができる。例えば、外側カバーは、ポリエチレン及びポロプロピレンを含むポリオレフィン、ポリエステル、及びポリアミド、及びこれら重合体材料の混合物、コポリマー及び配合物から成るグループから選択される重合体材料のフィルムで形成することができ、結果として得られる外側カバーは、例えば、約0.012ミリメートルから約0.051ミリメートルまでの厚さを有する。外側カバー42が、より布様の感触を有する必要がある場合、外側カバーは、ポリオレフィン繊維のスパンボンデッドウェブのような、不織ウェブの表面に積層されたポリエチレンフィルムを含むことができる。
【0098】
例えば、約0.015ミリメートルの厚さを有するポリエチレンフィルムは、それに対し、フィラメント当たり1.5から2.5デニールの厚さを有する、熱的に又は他の方法で積層されたポリオレフィン繊維のスパンボンデッドウェブを有することができ、不織ウェブは、1平方メートル当たり約24グラムの坪量を有する。更に、外側カバー42は、吸収性コア46に隣接又は近接する選択された部位に所望のレベルの液体不透過性を付与するために、全体的に又は部分的に構成又は処理された、織物ウェブ又は不織ウェブから形成することができる。更に、外側の第1の薄断面要素42は、蒸気を、吸収性コア46から外側カバー42を通過して周囲環境に逃がすことができると同時に、液体が外側カバーを通過して滲出するのを防止する、ミクロ多孔性材料から任意選択的に構成することができる。
【0099】
外側カバー及び身体側ライナーの一方又は両方は、ウェブの主要表面からウェブ内部に延びる、不規則に間隔を置いて配置された多数の小開口を形成する繊維ウェブを含むことができる。ポリエチレン及びポリプロピレンを含むポリオレフィン、ポリエステル、及びポリアミド、及びこれら重合体材料の混合物、コポリマー及び配合物から成るグループから選択される重合体材料は、身体側ライナー44及び外側カバー42の一方又は両方に、フィルム形状、固体又は網状、もしくは不織繊維形状のいずれかで用いることができる。また、実施例として及び限定では無く、加工助剤、化学的安定剤、2つ以上のポリマーが用いられる相溶剤、及び充填剤のような、重合体材料の当業者に公知の全ての定型の、一般的な、及び普通の添加剤は、上述の重合体材料の定義に含まれる。
【0100】
吸収性コア46は、超吸収性材料として一般に知られる高い吸収性の材料と組み合わせたセルロースフラフのウェブのような、親水性繊維のマトリックスを含むのが好適である。吸収性コア46は、超吸収性ヒドロゲル形成粒子及び木材パルプフラフの混合物を含むことができる。木材パルプフラフの代わりに、合成重合体、例えばメルトブローン繊維又は合成繊維と天然繊維の組み合わせを用いることができる。超吸収性材料は、親水性繊維と実質的に均一に混合するか、又は、他の方法で吸収性コア46に混合することができる。
【0101】
吸収性コア46は、超吸収性材料、又は超吸収性材料を局所領域に維持する他の適切な手段と組み合わせて、任意選択的に、しぼ無しスルーエア乾燥(UCTD)セルロース材料を含む繊維質ウェブのラミネートを含むことができる。
【0102】
吸収性コア46は、任意の数の形状を有することができる。例えば、吸収性コア46は、長方形の、I形又はT形とすることができる。吸収性コア46は、吸収性物品が股部の幅よりも広いウェスト部を含む範囲においては、吸収性物品の後部又は前部よりも股部が狭いのが一般に好ましい。
【0103】
吸収性コア46内の高吸収性材料は、天然、合成又は変成天然ポリマー及び材料から選択することができる。高吸収性材料は、シリカゲルのような無機材料、又はポリマー、例えば架橋ポリマーのような有機混合物とすることができる。ここで使用する、任意選択的に架橋材料である「超吸収体」は、通常は水溶性の材料を、効果的にほぼ非水溶性であるが膨張可能にする任意の手段をいい、それにより、吸収特性は利用可能であるが、水を主成分とした液体を吸収した後は、膨張した材料は、実質的に不動性となる。このような手段は、実施例であり限定するものではないが、物理的交絡、結晶性ドメイン、共有結合、イオン結合型錯体及びイオン会合、水素結合のような親水性会合、及び疎水性会合又はファンデルワールス力を含むことができる。
【0104】
例えば図4A及び/又は4Bに示すような吸収性物品を示す本発明の実施形態において、結合パターンの第1及び第2の側縁部間の結合パターン幅は、約4ミリメートルから約20ミリメートルまでであるのが好ましく、約5ミリメートルから約14ミリメートルまでであるのが更に好ましい。本発明の特定の意図された実施形態において、結合パターン幅は、最大約4インチまでとすることができる。
【0105】
結合パターンの幅が増すほど、より多くの材料を応力減衰工程に含むことができるが、材料が多く使用されるほど、固定された数の結合要素に対して、応力が終わることなく結合パターンを通り抜ける危険性が増大する。従って、パターン領域に対する結合要素の割合が低すぎる場合、各要素は、協働して互いを支持することができず、それにより応力は結合パターン内で十分に減衰されることができず、従って最小結合要素密度の欠如により、結合された複合体の各層で互いに分離する結果となる可能性がある。逆に、結合パターンの幅が狭くなるほど、使用する材料の量は減少するが、それぞれの側縁部における進入位置から応力を効果的に拡散及び減衰できない危険性が増大する。従って、好ましい特定の幅の選択は、本発明の原理を考慮することを含め、特定の設定環境に存在する技術的特徴に基づいて判断すべきである。
【0106】
図5は、図1Cの結合パターンを用いた本発明のおむつ50を示している。おむつ50は、前部34と、後部38と、及び前部34と後部38を接合する股部36とを有する。
【0107】
おむつ50は、第1のシート材料の薄断面要素としての液体不透過性の外側の第1のカバー42と、第2の薄断面要素としての液体透過性身体側ライナー44と、外側カバーと身体側ライナーとの間の液体吸収性コア46とを含む。更に、側縁部は参照番号32を与えられ、脚弾性体は参照番号40を与えられ、おむつの耳は参照番号48を有する。
【0108】
図6は、本発明の結合パターンを用いた連続結合工程で使用することができるような、結合ニップ60の側面図である。結合ニップ60は、2つの回転ロール62A、62B間に形成される。ロール62A、62Bは、エネルギーが少なくとも1つのロールからニップ60内で作業中の材料に効果的に伝達されることができる間は、各々互いに対して、任意の角度方向に取り付けることができる。図6において、ロール62A、62Bは、ロール62Aがロール62Bの上に垂直に配置されるように取り付けられている。本発明の結合パターンを生成するために、シート材料の第1のウェブ64及びシート材料の第2のウェブ66は、矢印65、67で示すように、図6において左から右に供給され、図6に示す機械の結合ニップ60内で互いに面と面が相対した関係で押圧されて、第1と第2の薄断面要素材料を互いに固着させる、別個の、区別可能な、間隔を置いて配置された細長い結合要素の配列を形成する。
【0109】
ここで説明され、図に示す結合要素は、他のステップ間に、所望の形態の接着を活性化するために、例えばウェブ64と66をニップ60内で互いに押圧することにより形成される。通常、ロールの1つ、例えばロール62Aは、ほぼ滑らかな外周表面を有し、一方、他方のロール、例えばロール62Bは、例えば図1A、1B、及び1Cに反映される結合パターンに対する設計及び配置に対応する、ランドとも呼ばれる、あるパターンの隆起した結合用突出部を有する。例えばロール62Aの外表面は、該突出部を補完するくぼみを有することができるが、好ましくはない。ウェB64、66がニップを通過する際、ロール62A、62Bは、共同して、それぞれの突出部に対応するウェブの位置でウェブに応力を加え、それにより、例えば結合要素12、13、及び14における接着応答性を活性化させる。
【0110】
それぞれの結合要素状に形成された突出部は、ロール62Bの外周上のベース面から延びる。該突出部は、それぞれの結合要素を生成する役割を担う遠位のランド表面で終了する。一般に、このような突出部は、例えば、最大で高さ約0.10インチまで、幅約0.06インチまでである。高さは、ロールのベース周表面から、例えば結合が形成されつつあるウェブ材料と実際に接触する遠位の先端又はランドまでの突出部の寸法として定義される。突出部の両側は、通常ロールのベース周表面から、アンビルロールの表面のそれぞれの位置におけるベース周表面に垂直な角度に対して、例えば、約5度から約60度までの角度で延び、約10度から約50度までが更に好ましい。
【0111】
結合パターン並びに個々の結合要素は、限定するものではないが、圧力、熱エネルギーと圧力、又は超音波周波数エネルギーと圧力を、結合ニップ60内で工作物に対して加えることを含む様々な方法により活性化することができる。この図に関して定義される工作物は、1つ又はそれ以上のウェブ64、ウェブ66、及び結果として生じる複合体68を含むことができる。超音波エネルギーを用いる場合、例えばアンビルロール62Bは、当技術分野で知られているように、超音波ホーンの共鳴周波数を有害に干渉しないように、適切に大きさが定められている。
【0112】
例えば、図1A−1C及び2A−2Dの1つ又はそれ以上に示す実施形態において、図6に説明され及び示される工程により生成される結合パターンは、完成した吸収性物品の側部継目32の最終位置にほぼ対応する位置において、例えば重ね合わせたウェブを接合することができる。前述のように、このような物品は、通常異なる材料の2つ又はそれ以上の層或いは部分的な層の集成体を含むか、又は、任意選択的に他の要素と併せて、実質的に同一材料の2つ又はそれ以上の層を含むことができる。通常このような材料は、織布又は不織布、或いはポリマーフィルムである。
【0113】
図5に示すように、当技術分野において一般に工作物と呼ばれる吸収性物品の前駆体は、連続的に処理された、連続する長さの、材料の複合ウェブの一部として定義することができる。工作物が定められる際、結合パターンは、完全に完成した又は部分的に完成した吸収性物品として、吸収性物品がウェブから切断される前後に、例えば側部継目32に形成することができる。
【0114】
図6は、結合複合体を形成するために結合パターンを実施する方法を1つだけ示しているが、プランジ又はプレスホーンを用いて結合パターンを生成する工程、又は、接着剤と組み合わせて、例えば圧力、熱エネルギー、又は超音波エネルギーを用いて結合パターンを生成することができる他の任意の工程のような他の工程が考えられる。
【0115】
シート材料を接着剤塗布器70とニップ60との間の別個のニップに通過させることを先に提案したが、点描した接着結合領域94内における2つのシート材料間の接着は、別の方法では、ウェブ64、66がニップ60を通過した後に、例えば結合ニップにおいて別個の結合ステップで生成することができる。特定の実施形態において、ニップ60は、結合要素12、13、14と、接着性材料により活性化される接着結合の双方を生み出すように作用する。
【0116】
更に、図4A及び4Bと関連して説明されるように、外側カバー及び身体側ライナーを含むことのできる材料として記載される材料は、本発明によって有用な製品を製造する際に用いる例示的で好ましい材料である。
【0117】
当業者は、本発明の技術的思想から逸脱することなく、図示された実施形態に関してここで開示された装置及び方法に対して、特定の変更が成されることができることが分かるであろう。又、本発明をその好ましい実施形態に関して上述してきたが、本発明が、数々の再構成、変更、及び修正に対応し、全てのこのような再構成、変更、修正が、添付の請求項の範囲内にあることが意図されていることが理解されるであろう。
【0118】
添付の請求項が意味に機能を加えた用語を使用する限りにおいて、本明細書に開示された実施形態に示されるものと構造上同等でないいかなるものも、該特許請求の範囲、又は本明細書中に含むことを意図しない。
【図面の簡単な説明】
【図1A】
本発明の代表的結合パターンの平面図を示す。
【図1B】
本発明の代表的結合パターンの平面図を示す。
【図1C】
本発明の代表的結合パターンの平面図を示す。
【図2A】
特定の結合要素に加えて接着性材料を用いた、本発明の代表的結合パターンの平面図を示す。
【図2B】
特定の結合要素に加えて接着性材料を用いた、本発明の代表的結合パターンの平面図を示す。
【図2C】
特定の結合要素に加えて接着性材料を用いた、本発明の代表的結合パターンの平面図を示す。
【図2D】
特定の結合要素に加えて接着性材料を用いた、本発明の代表的結合パターンの平面図を示す。
【図3A】
図1A及び1Cの結合パターンの各要素間の好ましい関係の拡大図を示す。
【図3B】
図1A及び1Cの結合パターンの各要素間の好ましい関係の拡大図を示す。
【図4A】
代表的吸収性物品として、側部継目に沿った図1Aの結合パターンの使用を示すトレーニングパンツである。
【図4B】
代表的吸収性物品として、側部継目に沿った図1Cの結合パターンの使用を示すトレーニングパンツである。
【図5】
別の代表的吸収性物品として、外側カバーに耳を接着すると共に、側部継目に沿った図1Cの結合パターンの使用を示すおむつである。
【図6】
本発明の結合パターンを用いた連続的結合工程に使用されることができるような、結合ニップの代表的描画側面図を示す。
【図7】
結合パターンの長さに沿って間隔を置いて配置された、結合パターンの幅を横切る結合要素の複合接触長を示す表である。
【図8】
図7の表に示す間隔を置いた位置それぞれの複合接触長のグラフを示す。

Claims (44)

  1. (a)第1の薄断面要素としての第1のシート材料層と、
    (b)少なくとも一部が結合要素によって前記第1の薄断面要素に結合された第2の薄断面要素と、
    (c)前記結合要素に近接し、その周りで、前記第1及び第2の薄断面要素の間に配置された接着性材料と、
    を含み、
    前記接着性材料が、前記接着性材料の位置において少なくとも部分的に前記薄断面要素を互いに結合しており、前記接着性材料と前記結合要素との組み合わせが結合パターンを定め、
    前記結合パターンが、パターン長と、前記結合パターンの第1及び第2の側縁部によって表されるパターン幅と、中心長手方向軸線とを有し、前記結合パターンの側縁部及び該側縁部間の対応するパターン領域が、それぞれの前記薄断面要素における前記結合パターンの作用により外部の応力源から前記結合パターン内に受けた応力を吸収及び分散することに関与する領域により概ね定められ、
    前記結合パターンが、前記結合要素によって占められる前記パターン領域の一部分として概ね定義されるパターン密度を有し、前記側縁部に近接する前記結合要素が、前記側縁部から遠い側にある結合要素よりも更に離れた相互間隔をもって配置され、これによって、前記パターン領域の結合要素部分で測定して、前記パターンの前記側縁部の近くに比較的密度の低い前記結合パターンの部分を生成し、前記パターン領域の結合要素部分で測定して、前記側縁部から離れた位置で比較的密度の高い前記結合パターンの部分を生成していることを特徴とする、結合複合体。
  2. 前記結合パターンに対応する結合が、前記第1と第2の薄断面要素の少なくとも1つに対して、接着性材料と、圧力と、熱エネルギー又は超音波周波数エネルギーのうちの1つとを加えることにより活性化されたものであることを特徴とする、請求項1に記載の結合複合体。
  3. 前記結合パターンは、
    (a)前記結合要素の一つとして、前記結合パターンの長さに沿って前記側縁部に近接して配置され、長手方向に向けられた別個の区別可能な、間隔を置いて配置された応力受容体要素の第1のサブアレイと、
    (b)前記結合要素の一つとして、前記結合パターンの側縁部の内方で前記応力受容体要素の概ね内方において前記結合パターンの長さに沿って間隔を置いて配置された、長手方向に向けられた別個の区別可能な、間隔を置いて配置された伝達及び分散要素の第2のサブアレイと、
    を更に含み、
    それぞれの前記伝達及び分散要素が、前記結合パターンの内部に向って配置された第1の端部を有し、前記それぞれの伝達及び分散要素が、前記結合パターンの側縁部に隣接する第2の端部まで延びており、前記応力伝達及び分散要素が、応力を前記結合パターンの内部へ内方に向け、該応力を前記結合パターンの内部において分散することを特徴とする、請求項1に記載の結合複合体。
  4. 前記接着性材料が、接触型接着剤と、感圧接着剤と、ホットメルト接着剤と、2部分化学活性化接着剤と、このような接着性材料の混合物及び配合物とから成るグループから選択される接着剤を含むことを特徴とする、請求項1に記載の結合複合体。
  5. 前記接着性材料が、前記薄断面要素に加えられる力の結果として、前記第1及び第2の薄断面要素間に分配及び/又は分散され、前記接着性材料のこのような分配及び/又は分散が、前記結合パターン内の前記接着性材料の少なくとも1つの外縁部を効果的に定めることを特徴とする、請求項1に記載の結合複合体。
  6. 前記第1の薄断面要素と前記第2の薄断面要素の少なくとも1つが、ポリエチレン及びポリプロピレンを含むポリオレフィンと、ポリエステルと、ポリアミドと、及びこれら重合体材料のコポリマー、混合物及び配合物とから成るグループから選択される重合体材料を含むことを特徴とする、請求項1に記載の結合複合体。
  7. 前記第1の薄断面要素と前記第2の薄断面要素の少なくとも1つは、ウェブの主要な表面からウェブの内部に延びる、不規則に間隔を置いて配置された多数の小開口を形成する繊維ウェブを含むことを特徴とする、請求項1に記載の結合複合体。
  8. 前記接着性材料の外縁部が、前記結合パターンのパターン領域の少なくとも約50%に相当する接着性材料のパターンを定めることを特徴とする、請求項1に記載の結合複合体。
  9. 前記接着性材料の外縁部が、前記結合パターンのパターン領域の少なくとも約75%に相当する接着性材料のパターンを定めることを特徴とする、請求項1に記載の結合複合体。
  10. 前記接着性材料の外縁部が、前記結合パターンの実質的に全パターン領域に相当する接着性材料のパターンを定めることを特徴とする、請求項1に記載の結合複合体。
  11. 前記結合要素が、前記結合パターンにより定められる領域の約15%から約50%までを占めることを特徴とする、請求項1に記載の結合複合体。
  12. 前記伝達及び分散要素の外側部分が、前記結合パターンの側縁部に配置されていることを特徴とする、請求項3に記載の結合複合体。
  13. (a)第1の薄断面要素としての第1のシート材料層と、
    (b)少なくとも一部が結合要素によって前記第1の薄断面要素に結合された第2の薄断面要素と、
    (c)前記結合要素に近接し、その周りで、前記第1及び第2の薄断面要素間に配置された接着性材料と、
    を含み、
    前記接着性材料が、前記接着性材料の位置において前記薄断面要素を少なくとも部分的に互いに結合し、前記接着性材料と前記結合要素との組み合わせが結合パターンを定め、
    前記結合パターンが、パターン長と、前記結合パターンの第1及び第2の側縁部によって表されるパターン幅と、中心長手方向軸線とを有し、前記結合パターンの側縁部及び該側縁部間の対応するパターン領域が、それぞれの前記薄断面要素における前記結合パターンの作用により外部の応力源から前記結合パターン内に受けた応力を吸収及び分散することに関与する領域により概ね定められ、
    前記薄断面要素が互いに結合されるときに前記薄断面要素に加えられる力の結果として、前記接着性材料が、前記第1及び第2の薄断面要素間で横方向に分配及び/又は分散され、前記接着性材料のこのような分配及び/又は分散が、前記結合パターンにおいて前記接着性材料の少なくとも1つの外縁部を効果的に定めることを特徴とする、結合複合体。
  14. (d)前記結合要素の一つとして、前記結合パターンの長さに沿って前記側縁部に近接して配置され、長手方向に向けられた別個の区別可能な、間隔を置いて配置された応力受容体要素の第1のサブアレイと、
    (e)前記結合要素の一つとして、前記結合パターンの側縁部の内方及び前記応力受容体要素のほぼ内方において前記結合パターンの長さに添って間隔を置いて配置された、長手方向に向けられた別個の区別可能な、間隔を置いて配置された伝達及び分散要素の第2のサブアレイと、
    を更に含み、
    それぞれの前記伝達及び分散要素が、前記結合パターンの内部に向って配置された第1の端部を有し、前記それぞれの伝達及び分散要素が、前記それぞれの応力受容体要素の間を、前記結合パターンの側縁部に隣接する第2の端部まで延びており、前記応力伝達及び分散要素が、応力を前記結合パターンの内部へ内方に向け、前記結合パターンの前記内部において該応力を分散することを特徴とする、請求項13に記載の結合複合体。
  15. 前記接着性材料が、接触型接着剤と、感圧接着剤と、ホットメルト接着剤と、2部分化学活性化接着剤と、及びこのような接着性材料の混合物及び配合物とから成るグループから選択される接着剤を含むことを特徴とする、請求項13に記載の結合複合体。
  16. 前記第1の薄断面要素と前記第2の薄断面要素の少なくとも1つが、ポリエチレン及びポリプロピレンを含むポリオレフィンと、ポリエステルと、ポリアミドと、及びこれら重合体材料のコポリマー、混合物及び配合物とから成るグループから選択される重合体材料を含むことを特徴とする、請求項13に記載の結合複合体。
  17. 前記第1の薄断面要素と前記第2の薄断面要素の少なくとも1つが、ウェブの主要な表面からウェブの内部に延びる、不規則に間隔を置いて配置された多数の小開口を形成する繊維ウェブを含むことを特徴とする、請求項13に記載の結合複合体。
  18. 前記接着性材料の外縁部が、前記結合パターンのパターン領域の少なくとも約50%に相当する接着性材料のパターンを定めることを特徴とする、請求項13に記載の結合複合体。
  19. 前記結合要素が、前記結合パターンにより定められる領域の約15%から約50%までを占めることを特徴とする、請求項13に記載の結合複合体。
  20. 前記伝達及び分散要素の外側部分が、前記結合パターンの側縁部に配置されていることを特徴とする、請求項14に記載の結合複合体。
  21. 前記伝達及び分散要素が、前記伝達及び分散要素のそれぞれの端部から、互いに向って及び前記結合パターンの長さに沿って長手方向軸線外方に、前記長手方向軸線に対して約10度から約65度までの角度で延びる脚部を有することを特徴とする、請求項13に記載の結合複合体。
  22. (a)第1の薄断面要素としての第1のシート材料層と、
    (b)少なくとも一部が結合要素によって前記第1の薄断面要素に結合された第2の薄断面要素と、
    (c)前記結合要素に近接し、周りで前記第1及び第2の薄断面要素間に配置された接着性材料と、
    を含み、
    前記接着性材料が、前記接着性材料の位置において少なくとも一部で前記薄断面要素を互いに結合し、前記接着性材料と前記結合要素との組み合わせが結合パターンを定め、
    前記結合パターンが、パターン長と、前記結合パターンの第1及び第2の側縁部によって表されるパターン幅と、中心長手方向軸線とを有し、前記結合パターンの側縁部及び該側縁部間の対応するパターン領域が、それぞれの前記薄断面要素における前記結合パターンの作用により前記結合パターン内に受けた応力を吸収及び分散することに関与する領域により概ね定められ、
    前記結合要素に対応する結合が、前記第1と第2の薄断面要素の少なくとも1つに対して、接着性材料と、圧力と、及び熱エネルギー又は超音波周波数エネルギーの内の1つとを組み合わせて適用することにより活性化されたものであり、前記接着性材料が、前記薄断面要素に加えられる力の結果として、前記第1及び第2の薄断面要素間に分配及び/又は分散され、前記接着性材料のこのような分配及び/又は分散が、前記結合パターン内の前記接着性材料の少なくとも1つの外縁部を効果的に定め、
    (d)前記結合要素として、前記結合パターンの側縁部に近接して、前記結合パターンの長さに沿って互いに第1の距離を置いて配置された、長手方向に向けられた別個の区別可能な応力受容体要素の第1のサブアレイと、
    (e)前記結合要素として、前記側縁部の内方及び前記応力受容体要素の内方に、応力受容体要素から、各応力受容体要素の互いからの間隔よりも短い、第2の距離を置いて配置された、長手方向に向けられた別個の区別可能な伝達及び分散要素の第2のサブアレイと、
    を含むことを特徴とする、結合複合体。
  23. それぞれの前記伝達及び分散要素が、前記結合パターンの内部に向って配置された第1の端部を有し、前記それぞれの応力受容体要素の間を前記結合パターンの側縁部に隣接する第2の端部まで延びており、前記応力伝達及び分散要素が、応力を前記結合パターンの内部へ内方に向け、該応力を前記結合パターンの内部において分散することを特徴とする、請求項22に記載の結合複合体。
  24. 前記接着性材料が、接触型接着剤と、感圧接着剤と、ホットメルト接着剤と、2部分化学活性化接着剤と、及びこのような接着性材料の混合物及び配合物とから成るグループから選択される接着剤を含むことを特徴とする、請求項22に記載の結合複合体。
  25. 前記第1の薄断面要素と前記第2の薄断面要素の少なくとも1つが、ポリエチレン及びポリプロピレンを含むポリオレフィンと、ポリエステルと、ポリアミドと、及びこれら重合体材料のコポリマー、混合物及び配合物とから成るグループから選択される重合体材料を含むことを特徴とする、請求項22に記載の結合複合体。
  26. 前記第1の薄断面要素と前記第2の薄断面要素の少なくとも1つは、ウェブの主要な表面からウェブの内部部分に延びる、不規則に間隔を置いて配置された多数の小開口を形成する繊維ウェブを含むことを特徴とする、請求項22に記載の結合複合体。
  27. 前記接着性材料が、前記薄断面要素に加えられる力の結果として、前記第1及び第2の薄断面要素間に分配及び/又は分散され、前記接着性材料のこのような分配及び/又は分散が、前記結合パターンにおいて前記接着性材料の少なくとも1つの外縁部を効果的に定めることを特徴とする、請求項22に記載の結合複合体。
  28. 前記接着性材料の外縁部が、前記結合パターンのパターン領域の少なくとも約50%に相当する接着性材料のパターンを定めることを特徴とする、請求項27に記載の結合複合体。
  29. 前記結合要素が、前記結合パターンにより定められる領域の約15%から約50%までを占めることを特徴とする、請求項22に記載の結合複合体。
  30. 前記伝達及び分散要素の外側部分が、前記結合パターンの側縁部に配置されていることを特徴とする、請求項22に記載の結合複合体。
  31. 前部と、後部と、前記前部と前記後部との間に延びる股部とを有する吸収性物品であって、
    (a)第1の薄断面要素としての第1のシート材料層と、
    (b)少なくとも一部が結合要素によって前記第1の薄断面要素に結合された第2の薄断面要素と、
    (c)前記結合要素それぞれの近接周辺の前記第1と第2の薄断面要素間に配置された接着性材料と、
    を含み、前記接着性材料が、前記接着性材料の部位において少なくとも一部で前記薄断面要素を互いに結合し、前記接着性材料と前記結合要素の組み合わせが結合パターンを定め、
    (d)前記第1の薄断面要素と前記第2の薄断面要素の少なくとも1つに隣接して配置された吸収性コアを含み、
    前記結合パターンが、パターン長と、前記結合パターンの第1及び第2の側縁部によって表されるパターン幅と、中心長手方向軸線とを有し、前記結合パターンの側縁部及び該側縁部間の対応するパターン領域が、前記結合パターンの作用により、それぞれの前記薄断面要素における前記結合パターン内に受けた応力を吸収及び分散することに関与する領域により概ね定められ、
    前記接着性材料が、前記薄断面要素に加えられる力の結果として、前記第1及び第2の薄断面要素間で分配及び/又は分散され、前記接着性材料のこのような分配及び/又は分散が、前記結合パターンにおいて前記接着性材料の少なくとも1つの外縁部を効果的に定め、
    前記吸収性物品が、
    (c)前記結合要素として、前記結合パターンの長さに沿って、前記側縁部に近接して配置され、長手方向に向けられた別個の区別可能な、間隔を置いて配置された応力受容体要素の第1のサブアレイと、
    (d)前記結合要素として、前記結合パターンの側縁部の内方及び前記応力受容体要素のほぼ内方に、前記結合パターンの長さに添って間隔を置いて配置された、長手方向に向けられた別個の区別可能な、間隔を置いて配置された伝達及び分散要素の第2のサブアレイと、
    を更に含み、
    それぞれの前記伝達及び分散要素が、前記結合パターンの内部に向って配置された第1の端部を有し、前記それぞれの伝達及び分散要素が、前記それぞれの応力受容体要素の間を、前記結合パターンの側縁部に隣接する第2の端部まで延びており、前記伝達及び分散要素が、応力を前記結合パターンの内部へ内方に向け、前記結合パターンの前記内部において該応力の分散を助けることを特徴とする、吸収性物品。
  32. 前記接着性材料が、接触型接着剤と、感圧接着剤と、ホットメルト接着剤と、2部分化学活性化接着剤と、これら接着性材料の混合物及び配合物とから成るグループから選択される接着剤を含むことを特徴とする、請求項31に記載の吸収性物品。
  33. 前記接着性材料が、前記薄断面要素に加えられる力の結果として、前記第1及び第2の薄断面要素間に分配及び/又は分散され、前記接着性材料のこのような分配及び/又は分散が、前記結合パターンにおいて前記接着性材料の少なくとも1つの外縁部を効果的に定めることを特徴とする、請求項31に記載の吸収性物品。
  34. 前記第1の薄断面要素と前記第2の薄断面要素の少なくとも1つが、ポリエチレン及びポリプロピレンを含むポリオレフィンと、ポリエステルと、ポリアミドと、及びこれら重合体材料のコポリマー、混合物及び配合物とから成るグループから選択される重合体材料を含むことを特徴とする、請求項31に記載の吸収性物品。
  35. 前記第1の薄断面要素と前記第2の薄断面要素の少なくとも1つは、ウェブの主要な表面からウェブの内部に延びる、不規則に間隔を置いて配置された多数の小開口を形成する繊維ウェブを含むことを特徴とする、請求項31に記載の吸収性物品。
  36. 前記接着性材料の外縁部が、前記結合パターンのパターン領域の少なくとも約50%に相当する接着性材料のパターンを定めることを特徴とする、請求項35に記載の吸収性物品。
  37. 前記伝達及び分散要素が、前記伝達及び分散要素のそれぞれの端部から、互いに向って及び前記結合パターンの長さに沿って長手方向軸線外方に、前記長手方向軸線に対して約10度から約65度までの角度で、ほぼ前記応力受容体要素間で互いに接合され、外方に配置された部分まで延びる脚部を有することを特徴とする、請求項33に記載の吸収性物品。
  38. 前記結合要素が、前記結合パターンにより定められる領域の約15%から約50%までを占めることを特徴とする、請求項33に記載の吸収性物品。
  39. 前記伝達及び分散要素の外側部分が、前記結合パターンの側縁部に配置されていることを特徴とする、請求項33に記載の結合複合体。
  40. 第1の薄断面要素と第2の薄断面要素とを互いに結合する方法であって、
    (a)前記第1及び第2の薄断面要素の少なくとも1つに対して、結合するそれぞれの薄断面材料の領域の少なくとも一部分にわたって接着性材料を塗布し、
    (b)結合する領域を含めて、第1と第2の薄断面要素を一つに合せ、
    (c)結合する領域を含めて、前記第1と第2の薄断面要素を互いに結合接触するように強制する力を加え、次に結合する領域内で、前記第1と第2の薄断面要素の少なくとも1つに対して、熱エネルギー又は超音波周波数エネルギーのいずれかを印加し、これにより、細長い結合要素の列を形成して、前記結合要素に近接し、ほぼその周りにある前記接着性材料を活性化することを含み、
    前記細長い結合要素の列が、前記活性化された接着性材料と組み合わされて、パターン長と、結合パターンの第1及び第2の側縁部によって表されるパターン幅と、結合パターンの内部を通って延びる中心長手方向軸線とを含み、前記結合パターンの側縁部及び該側縁部間の対応する結合パターン領域が、それぞれの薄断面要素における前記結合パターンの作用により前記結合パターン内に受けた応力を吸収及び分散することに関与する領域によって概ね定められ、
    前記結合パターンの外側から加えられる側応力が、前記それぞれの側縁部から離れて内方の前記結合パターン内に優先的に向けて、実質的に前記結合パターンの内部で分散するように前記結合パターンが配置及び構成される、ことを特徴とする方法。
  41. 第1の薄断面要素と第2の薄断面要素の少なくとも1つとして、ポリエチレン及びポリプロピレンを含むポリオレフィンと、ポリエステルと、及びポリアミドと、及びこれら重合体材料のコポリマー、混合物及び配合物とから成るグループから選択される重合体材料を含む薄断面要素を選択することを含むことを特徴とする、請求項40に記載の工程。
  42. 第1の薄断面要素と第2の薄断面要素の少なくとも1つとしてのウェブの主要表面からウェブの内部に延びる、不規則に間隔を置いて配置された多数の小開口を形成する繊維ウェブを含む薄断面要素を選択することを含むことを特徴とする、請求項40に記載の工程。
  43. (a)第1の薄断面要素としての第1のシート材料層と、
    (b)少なくとも一部が結合要素によって前記第1の薄断面要素に結合された第2の薄断面要素と、
    (c)前記結合要素に近接し、その周りで、前記第1及び第2の薄断面要素間に配置された接着性材料と、
    を含み、
    前記接着性材料が、前記接着性材料の位置において少なくとも一部で前記薄断面要素を互いに結合し、前記接着性材料と前記結合要素との組み合わせが結合パターンを定め、
    前記結合パターンが、パターン長と、前記結合パターンの第1及び第2の側縁部によって表されるパターン幅と、中心長手方向軸線とを有し、前記結合パターンの側縁部及び該側縁部間の対応するパターン領域が、それぞれの前記薄断面要素における前記結合パターンの作用により外部の応力源から前記結合パターン内に受けた応力を吸収及び分散することに関与する領域により概ね定められ、
    前記結合パターンは、前記結合パターンの外側から加えられる側応力が、前記それぞれの側縁部から離れて、前記結合パターン内の内方に優先的に向けられるよう配置及び構成されていることを特徴とする、結合複合体。
  44. (a)第1の薄断面要素としての第1のシート材料層と、
    (b)少なくとも一部が結合要素によって前記第1の薄断面要素に結合された第2の薄断面要素と、
    を含み、
    前記結合パターンが、パターン長と、前記結合パターンの第1及び第2の側縁部によって表されるパターン幅と、中心長手方向軸線とを有し、前記結合パターンの側縁部及び該側縁部間の対応するパターン領域が、それぞれの前記薄断面要素における前記結合パターンの作用により外部の応力源から前記結合パターン内に受けた応力を吸収及び分散することに関与する領域により概ね定められ、
    前記結合パターンは、前記結合パターンの外側から加えられる側応力が、前記それぞれの側縁部から離れて、前記結合パターン内の内方に優先的に向けられるよう配置及び構成されていることを特徴とする、結合複合体。
JP2002522819A 2000-08-30 2001-08-30 耐引裂性の接着剤/組合せ結合パターン Pending JP2004520961A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22918900P 2000-08-30 2000-08-30
US09/944,242 US6652501B2 (en) 2000-08-30 2001-08-30 Tear-resistant adhesive/combination bond pattern
PCT/US2001/027267 WO2002017843A2 (en) 2000-08-30 2001-08-30 Tear-resistant pattern-bonded layers for absorbent article

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004520961A true JP2004520961A (ja) 2004-07-15

Family

ID=26923034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002522819A Pending JP2004520961A (ja) 2000-08-30 2001-08-30 耐引裂性の接着剤/組合せ結合パターン

Country Status (8)

Country Link
US (3) US6652501B2 (ja)
EP (1) EP1322269A2 (ja)
JP (1) JP2004520961A (ja)
KR (1) KR20040010519A (ja)
AU (1) AU2001288639A1 (ja)
MX (1) MXPA03001533A (ja)
PL (1) PL366061A1 (ja)
WO (1) WO2002017843A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008069281A1 (ja) * 2006-12-08 2008-06-12 Uni-Charm Corporation 吸収性物品
JP2008161525A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Kao Corp 着用物品の製造方法
JP2009542486A (ja) * 2006-07-13 2009-12-03 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 少なくとも二つのウェブ材料を互いに結合するための接合部
JP2013123483A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Kao Corp 使い捨ておむつ
WO2014069142A1 (ja) * 2012-10-31 2014-05-08 花王株式会社 使い捨ておむつ
JP2014514465A (ja) * 2011-03-25 2014-06-19 ペガス ノンウーヴンズ スポレチノスト エス ルチェニム オメゼニム より高いかさ高性を有する不織ウェブ及び該ウェブを形成する工程

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7649006B2 (en) 2002-08-23 2010-01-19 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Synthesis of epothilones, intermediates thereto and analogues thereof
US20040102125A1 (en) * 2002-11-27 2004-05-27 Morman Michael Tod Extensible laminate of nonwoven and elastomeric materials and process for making the same
JP4683522B2 (ja) * 2003-11-28 2011-05-18 大王製紙株式会社 使い捨て紙おむつ
US20050137549A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Use of swirl-like adhesive patterns in the formation of absorbent articles
US20060047260A1 (en) 2004-09-02 2006-03-02 Gregory Ashton Absorbent article having a telescoping waist
EP1853211B1 (en) 2005-03-02 2012-06-27 SCA Hygiene Products AB Hygiene pants for single use
US8716547B2 (en) 2005-05-13 2014-05-06 The Procter & Gamble Company Stretch laminates
US8221379B2 (en) * 2005-06-17 2012-07-17 The Procter & Gamble Company Absorbent article with improved tear resistance and softness
AU2005334271B2 (en) * 2005-07-14 2012-02-02 Sca Hygiene Products Ab Absorbent article
CA2777730A1 (en) * 2005-09-29 2007-04-05 The Procter & Gamble Company Side seam for disposable garment
WO2007094706A1 (en) * 2006-02-13 2007-08-23 Sca Hygiene Products Ab Method of reinforcing a bond between web materials and an absorbent article comprising bonded web materials
MX2008014099A (es) 2006-06-21 2008-11-14 Sca Hygiene Prod Ab Prenda de vestir absorbente con cinturon.
DE102006046420A1 (de) * 2006-09-22 2008-04-03 Paul Hartmann Ag Hygieneartikel oder OP-Abdeckungsartikel oder OP-Bekleidungsartikel zum einmaligen Gebrauch
JP4490405B2 (ja) * 2006-09-29 2010-06-23 大王製紙株式会社 パンツ型使い捨ておむつ
DE102006050971A1 (de) * 2006-10-23 2008-04-24 Paul Hartmann Ag Absorbierender Inkontinenzartikel
JP5254570B2 (ja) * 2007-05-24 2013-08-07 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP5161491B2 (ja) * 2007-05-30 2013-03-13 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
RU2445055C1 (ru) * 2007-12-20 2012-03-20 Ска Хайджин Продактс Аб Абсорбирующее изделие для личной гигиены
US8449519B2 (en) 2007-12-20 2013-05-28 Sca Hygiene Products Ab Seam joining together at least two web materials
DE102009015041A1 (de) 2009-03-26 2010-09-30 Paul Hartmann Ag Absorbierende Inkontinenzwegwerfwindel mit Seitenabschnitten
DE102009059886A1 (de) 2009-03-26 2010-10-14 Paul Hartmann Ag Absorbierende Inkontinenzwegwerfwindel mit Seitenabschnitten
US9149396B2 (en) * 2009-07-03 2015-10-06 Sca Hygiene Products Ab Absorbent article with embossed elastic side panels
JP5075901B2 (ja) * 2009-09-30 2012-11-21 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP5695320B2 (ja) * 2010-01-21 2015-04-01 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型の使い捨て着用物品
CN102770592A (zh) * 2010-02-25 2012-11-07 宝洁公司 纤维网的粘合样式
DE102010026643A1 (de) 2010-07-09 2012-01-12 Paul Hartmann Ag Absorbierende Inkontinenzwegwerfwindel mit Seitenabschnitten
US9408761B2 (en) 2011-03-25 2016-08-09 The Procter & Gamble Company Article with nonwoven web component formed with loft-enhancing calendar bond shapes and patterns
JP2014525324A (ja) 2011-08-31 2014-09-29 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 接着された強化層を有するファスニング部材
US10064767B2 (en) 2012-08-01 2018-09-04 The Procter & Gamble Company Diaper structure with enhanced tactile softness attributes and providing relatively low humidity
RU2625931C2 (ru) 2012-08-01 2017-07-19 Дзе Проктер Энд Гэмбл Компани Структура подгузника с улучшенными тактильными свойствами мягкости
USD714560S1 (en) 2012-09-17 2014-10-07 The Procter & Gamble Company Sheet material for an absorbent article
CZ2012655A3 (cs) * 2012-09-21 2014-04-02 Pegas Nonwovens S.R.O. Netkaná textilie se zlepšenou měkkostí a způsob výroby této textilie
JP6161029B2 (ja) * 2013-06-28 2017-07-12 花王株式会社 パンツ型着用物品及びその製造方法
USD757452S1 (en) * 2014-04-02 2016-05-31 Whirlpool Corporation Plate with tread pattern
JP5895019B2 (ja) * 2014-04-28 2016-03-30 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型の吸収性物品
CA2889643C (en) * 2014-05-01 2022-08-16 Terry Vanhyfte Ultrasonic edge sealing of sheet molding compound carrier film
KR101616080B1 (ko) * 2015-03-12 2016-04-28 중앙대학교 산학협력단 접착 대상체에 전도성 접착체를 형성시키는 방법
US10611131B2 (en) * 2016-04-19 2020-04-07 Aplix Perforated stretch laminate
ITUA20163073A1 (it) * 2016-05-02 2017-11-02 Pantex Int S P A Materiale multistrato comprendente almeno uno strato di tessuto non tessuto
JP6301435B1 (ja) * 2016-10-31 2018-03-28 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
EP3727256B1 (en) 2017-12-21 2024-02-14 Essity Hygiene and Health Aktiebolag Absorbent article with reduced sagging and method for manufacturing the absorbent article
US10966882B2 (en) 2017-12-21 2021-04-06 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Absorbent article and method for manufacturing absorbent article
PL3727259T3 (pl) 2017-12-21 2024-04-02 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Artykuł chłonny z układem uszczelniającym o stałej szerokości
BR112020007929B1 (pt) 2017-12-21 2024-01-02 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Artigo absorvente e núcleo absorvente para um artigo absorvente
US11007095B2 (en) 2017-12-21 2021-05-18 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Absorbent article and method for manufacturing an absorbent article
JP7092876B2 (ja) 2017-12-21 2022-06-28 エシティ・ハイジーン・アンド・ヘルス・アクチエボラグ 湿り度インジケータを備える吸収性物品、およびその吸収性物品を製造するための方法
BR112020008382A2 (pt) * 2017-12-21 2020-11-03 Essity Hygiene And Health Aktiebolag artigo absorvente com vedações de canal e método para a fabricação do artigo absorvente
RU2020123382A (ru) * 2017-12-21 2022-01-21 Эссити Хайджин Энд Хелт Актиеболаг Впитывающее изделие и способ изготовления впитывающего изделия
USD882276S1 (en) 2018-05-22 2020-04-28 Berry Global, Inc. Nonwoven fabric

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1332037A (en) * 1971-01-28 1973-10-03 Courtaulds Ltd Joining fabrics
DE3009465C2 (de) * 1980-03-10 1985-09-19 Lignotock Verfahrenstechnik Gmbh, 1000 Berlin Schichtfasermatte zur Herstellung von räumlich verpreßten Formteilen im Trockenverfahren
US4493868A (en) 1982-12-14 1985-01-15 Kimberly-Clark Corporation High bulk bonding pattern and method
US4949668A (en) * 1988-06-16 1990-08-21 Kimberly-Clark Corporation Apparatus for sprayed adhesive diaper construction
JPH08511709A (ja) * 1993-06-25 1996-12-10 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 無孔破線を有する使い捨て訓練用パンツ
CA2175792C (en) * 1993-11-17 2000-10-31 Dean Van Phan Process of making absorbent structures and absorbent structures produced thereby
JP2580207Y2 (ja) * 1993-12-10 1998-09-03 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てパンツ型おむつ
CA2130426A1 (en) * 1994-03-14 1995-09-15 David Peter Kielpikowski Containment flap construction
WO1996021760A1 (fr) * 1995-01-12 1996-07-18 Japan Absorbent Technology Institute Corps elastique composite a caracteristiques d'elongation multietagees et son procede de fabrication
WO1997015262A1 (fr) 1995-10-27 1997-05-01 Kao Corporation Article absorbant
US5843057A (en) * 1996-07-15 1998-12-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Film-nonwoven laminate containing an adhesively-reinforced stretch-thinned film
US6132409A (en) * 1996-08-29 2000-10-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Personal care article with aperture aligned for receiving fecal material
US6133501A (en) * 1996-10-24 2000-10-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with retaining structure for receiving and retaining fecal material
EP0973470B1 (en) * 1996-12-20 2003-01-29 THE PROCTER & GAMBLE COMPANY Absorbent article having improved integrity and acquisition
US6346097B1 (en) * 1997-08-08 2002-02-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Personal care product with expandable BM containment
USD412508S (en) 1997-08-11 1999-08-03 The Procter & Gamble Company Surface pattern of a seam for a disposable article
US6909028B1 (en) 1997-09-15 2005-06-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Stable breathable elastic garments
US5964742A (en) * 1997-09-15 1999-10-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven bonding patterns producing fabrics with improved strength and abrasion resistance
JP3492205B2 (ja) * 1998-06-30 2004-02-03 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型の使い捨ておむつ
JP3851737B2 (ja) * 1999-01-21 2006-11-29 ユニ・チャーム株式会社 体液処理用吸収性物品
JP3510149B2 (ja) * 1999-05-10 2004-03-22 ユニ・チャーム株式会社 体液処理物品
JP4375838B2 (ja) * 1999-05-21 2009-12-02 株式会社Adeka ゴム組成物
JP3467429B2 (ja) * 1999-06-09 2003-11-17 ユニ・チャーム株式会社 体液吸収性物品の透液性表面シート
WO2001049333A2 (en) * 1999-12-30 2001-07-12 Osteotech, Inc. Methods for manufacturing skeletal implants
JP3541157B2 (ja) * 2000-02-18 2004-07-07 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009542486A (ja) * 2006-07-13 2009-12-03 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 少なくとも二つのウェブ材料を互いに結合するための接合部
JP4856244B2 (ja) * 2006-07-13 2012-01-18 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 少なくとも二つのウェブ材料を互いに結合するための接合部
WO2008069281A1 (ja) * 2006-12-08 2008-06-12 Uni-Charm Corporation 吸収性物品
JP5342879B2 (ja) * 2006-12-08 2013-11-13 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
US8986274B2 (en) 2006-12-08 2015-03-24 Uni-Charm Corporation Absorbent article having joint regions
JP2008161525A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Kao Corp 着用物品の製造方法
JP2014514465A (ja) * 2011-03-25 2014-06-19 ペガス ノンウーヴンズ スポレチノスト エス ルチェニム オメゼニム より高いかさ高性を有する不織ウェブ及び該ウェブを形成する工程
JP2013123483A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Kao Corp 使い捨ておむつ
WO2014069142A1 (ja) * 2012-10-31 2014-05-08 花王株式会社 使い捨ておむつ
RU2636916C2 (ru) * 2012-10-31 2017-11-28 Као Корпорейшн Одноразовый подгузник

Also Published As

Publication number Publication date
US6652501B2 (en) 2003-11-25
MXPA03001533A (es) 2003-06-24
US20020048652A1 (en) 2002-04-25
US20030065295A1 (en) 2003-04-03
AU2001288639A1 (en) 2002-03-13
US20030069554A1 (en) 2003-04-10
WO2002017843A2 (en) 2002-03-07
US6837961B2 (en) 2005-01-04
EP1322269A2 (en) 2003-07-02
PL366061A1 (en) 2005-01-24
WO2002017843A3 (en) 2002-05-30
KR20040010519A (ko) 2004-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004520961A (ja) 耐引裂性の接着剤/組合せ結合パターン
US11759372B2 (en) Absorbent structure with permanent and temporary attachments
US10449097B2 (en) Absorbent articles with channels and signals
KR100760147B1 (ko) 흡수 용품을 위한 패턴 결합 층
TWI717471B (zh) 吸收性物品的伸縮結構及其製造方法
US6713159B1 (en) Tear-resistant bond pattern
US11957551B2 (en) Absorbent articles with channels and signals
KR20210134079A (ko) 흡수 복합재의 제작 방법 및 이를 이용하는 흡수 물품들
KR102245108B1 (ko) 흡수성 물품
US6620490B1 (en) Tear-resistant bond pattern
JP2008125602A (ja) 吸収体及びそれを用いた吸収性物品
JPH0465694B2 (ja)
EP2450012A1 (en) Improved absorbent structure
JPH11192259A (ja) 吸収性物品
JP2021053235A (ja) 吸収性物品
JP2020116154A (ja) 吸収性物品