JP5339704B2 - カソード活物質及びこれを採用したリチウム電池 - Google Patents

カソード活物質及びこれを採用したリチウム電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5339704B2
JP5339704B2 JP2007258998A JP2007258998A JP5339704B2 JP 5339704 B2 JP5339704 B2 JP 5339704B2 JP 2007258998 A JP2007258998 A JP 2007258998A JP 2007258998 A JP2007258998 A JP 2007258998A JP 5339704 B2 JP5339704 B2 JP 5339704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
lithium
cathode active
cathode
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007258998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008091341A (ja
Inventor
圭成 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2008091341A publication Critical patent/JP2008091341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5339704B2 publication Critical patent/JP5339704B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、カソード活物質及びこれを採用したリチウム電池に係り、初期非可逆容量を減少させて電極特性を改善できるカソード活物質及びこれを採用したリチウム電池に関する。
一般的に、リチウム電池用カソード活物質としては遷移金属化合物、またはLiNiO、LiCoO、LiMn、LiFePO、LiNiCo1−x(0≦x≦1)、LiNi1−x−yCoMn(0≦x≦0.5、0≦y≦0.5)などの遷移金属とリチウムとの酸化物が使われている。
その中でも代表的なカソード活物質はLiCoOであるが、前記LiCoOは比較的高価であり、実質的な電気容量が約140mAh/gであって制限的な電気容量を持つ。そして、前記LiCoOは、リチウム電池からリチウムが除去されて充電された状態になれば、Li1−xCoO形態で存在し、このような形態はリチウム電池内で本質的に不安定かつ不安全である。
このような問題を解決するために、LiNiCox−1(x=1,2)またはLiNi1−x−yCoMn(0≦x≦0.5、0≦y≦0.5)のような多くの改良された組成のカソード活物質が試みられたが、前記に言及された問題点を解決するほど満足すべきものではない。
金属酸化物の電気化学電位、価格、電気容量、安定性及び毒性を考慮する時、マンガンがリチウム電池のカソードでコバルトを代替する最も適した第1列遷移金属元素である。しかも、マンガン酸化物及びリチウムマンガン酸化物は多様な構造で存在する。例えば、α‐MnO、β‐MnO及びγ‐MnOのような一次元構造、2次元層状構造、3次元骨格構造が存在する。多くの場合にリチウムが吸蔵及び放出されるとしても、マンガン酸化物の構造的一体性は損傷しない。
したがって、多様な構造を持つマンガン酸化物が新たなカソード材料として提案されている。特に、高容量の電池が要求される要請によって複合系酸化物が代案として提示されている。
このような複合系酸化物のうち一つは、層状構造を持つxLiMO‐(1−x)LiMeO(0<x<1)である。前記複合系酸化物は高い理論的電気容量を持つが、初期非可逆容量が大きいという短所を持つ。
すなわち、初期充電時に前記複合体を構成するLiMOでは、下記反応式に表したように、Mnが4+の酸化数を持つので、追加酸化されずに酸素がリチウムと共にLiOの形態で脱離される過程を経る。ところが、放電時には脱離された酸素が可逆的に複合体内部に入れないために、リチウムのみ材料の内部に挿入され、同時にMnは3+としてのみ還元される。したがって、LiMOの初期充放電効率は50%に留まる。
(充電)LiMn4+→Mn4++Li
(放電)Mn4++Li→LiMn3+
したがって、高容量を具現するためにLiMOの含量比を50%以上に増大させる場合、高容量は得られるが、初期非可逆容量が大きくなるという問題がある。
したがって、このような問題を解決して初期非可逆容量の小さな新たなカソード活物質を開発することが至急な解決課題となっている。
本発明が解決しようとする第1の技術的課題は、初期充電過程で非可逆容量の増加を抑制できるカソード活物質を提供することである。
本発明が解決しようとする第2の技術的課題は、前記カソード活物質を含むカソードを提供することである。
本発明が解決しようとする第3の技術的課題は、前記カソード活物質を採用したリチウム電池を提供することである。
前記第1の技術的課題を達成するために本発明は、下記化学式1の層状スピネル複合構造のリチウム金属酸化物を含むカソード活物質を提供する。
<化1>
xLiMO‐yLiMeO‐zLi1+dM’2−d
前記式で、+y+z=1、0<x<1、0<y<1、0<z<1、0≦d≦0.33であり、前記Mは、Mn、Ti、Znからなる群から選択される一つ以上の金属であり、前記Meは、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Al、Mg、Zr、Bからなる群から一つ以上選択されるものであり、前記M’は、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Al、Mg、Zr及びBからなる群から一つ以上選択されるものを表す。
また、前記第2の技術的課題を達成するために本発明は、前記によるカソード活物質を採用したカソードを提供する。
最後に、前記第3の技術的課題を達成するために本発明は、前記によるカソードを備えるリチウム電池を提供する。
本発明によるカソード活物質は、リチウムの吸蔵放出が可能な層状スピネル複合構造を持つことによって前記カソード活物質を採用したリチウム電池の初期クーロン効率及び容量維持率を向上させることができる。
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
本発明によるカソード活物質は層状構造だけを持つことによって、初期非可逆容量が増大して結果的に初期充放電効率が低下する従来のカソード活物質と異なって、リチウムの吸蔵放出が可能な層状スピネル複合構造を持つことによって、前記カソード活物質の採用したリチウム電池の初期クーロン効率及び容量維持率を向上させることができる。
本発明によるカソード活物質は、下記化学式1の層状スピネル複合構造のリチウム金属酸化物を含む。
<化1>
xLiMO‐yLiMeO‐zLi1+dM’2−d
前記式で、x+y+z=1、0<x<1、0<y<1、0<z<1、0≦d≦0.33であり、前記Mは、Mn、Ti、Znからなる群から選択される一つ以上の金属であり、前記Meは、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Al、Mg、Zr、Bからなる群から一つ以上選択されるものであり、前記M’は、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Al、Mg、Zr及びBからなる群から一つ以上選択されるものを表す。
前記化学式1のリチウム金属酸化物は、層状スピネル複合構造を持つことが望ましい。さらに具体的には、前記酸化物でLi1+dM’2−dはスピネル構造を持ち、xLiMO‐yLiMeOは層状構造を持つことが望ましい。
前記スピネル構造の存在によって前記カソード活物質から放出されたリチウムが再びカソード活物質に吸蔵されうる。例えば、前記リチウム金属酸化物でLiMnがスピネル構造で存在する場合、マンガンイオンがMn3+/4+状態で酸化/還元を反復してリチウムの吸蔵放出を可能にするので、xLiMO‐yLiMeO複合構造では使用できなかった追加的なリチウムの吸蔵が可能になる。したがって、結果的に放電容量が増大して充放電効率も向上する。
本発明では、図1に示したようにスピネル構造を持つリチウム金属酸化物をカソード物質として採用し、相対電極としてリチウム金属を使用して充放電実験を行った場合の実験結果を、電圧及び充放電容量の微分値について図示した。その結果、特定電圧範囲で酸化還元が発生することからマンガンイオンの酸化還元の可能なスピネルが存在するということが確認できる。
前記化学式1のリチウム金属酸化物で、前記xは0<x<0.7の範囲であることがさらに望ましい。前記xが0<x<0.7の範囲である場合、リチウムを多く含有しているLiMOの分率が大きくなって容量が増大する長所がある。
また、前記yは0.3<y<1の範囲であることがさらに望ましい。前記yが0.3<y<1の範囲である場合、電気伝導度を確保してLiMOの容量を引き上げることができるという長所がある。そして、前記zは、0<z<0.3の範囲であることがさらに望ましい。前記zが0<z<0.3の範囲である場合、充放電効率面で長所がある。
本発明のカソード活物質は、前記化学式1において、0<x<0.7、0.3<y<1、0<z<0.3であり、前記M及びM’は、それぞれMnであることがさらに望ましい。
前記化学式1のリチウム金属酸化物は層状スピネル複合体構造を持ち、特に、前記LiMnがスピネル構造を持つことが望ましい。
さらに具体的に、本発明のカソード活物質は、下記化学式2のリチウム金属化合物を含むことが望ましい。
<化2>
(0.6−a)Li[Li1/3Mn2/3]O‐0.4LiNi1−b−cCoMn‐a/2LiMn
前記式で、0<a<0.6、0<b<0.5及び0<c<0.5である。
前記化学式2のリチウム金属酸化物は層状スピネル複合体構造を持ち、特に、前記LiMnがスピネル構造を持つことが望ましい。
本発明のカソード活物質は、前記化学式1のリチウム金属酸化物をカソード、リチウム金属を相対電極として採用した半電池の充放電実験結果を、リチウム金属に対する電圧(V:横軸)及び充放電容量を前記電圧で微分した値(dQ/dV:縦軸)について図示する場合、前記化学式1のリチウム金属酸化物は、充放電時にリチウム金属に対して2.0Vないし3.0V区間でスピネル構造内に存在するマンガンの酸化還元ピークを表すことができる。
さらに具体的には、リチウム金属に対して2.9Vないし3.0V区間でスピネル構造内に存在するマンガンの酸化還元ピーク、リチウム金属に対して2.5Vないし2.7V区間でスピネル構造内に存在するマンガンの還元ピークを表すことができる。一具現例としては、本発明の実施例などによる図1を参照できる。
また、本発明は、前記によるカソード活物質を採用したカソードを提供する。前記本発明によるカソードは次のように製造できる。
まず、前記本発明によるカソード活物質、導電剤、結合剤及び溶媒を混合してカソード活物質組成物を備える。前記カソード活物質組成物をアルミニウム集電体上に直接コーティング及び乾燥してカソード極板を準備した後、次いで、前記カソード活物質組成物を別途の支持体上にキャスティングした後、この支持体から剥離して得たフィルムを前記アルミニウム集電体上にラミネーションしてカソード極板を製造することもできる。
前記導電剤としてはカーボンブラックを使用し、結合剤としては、フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレンコポリマー、フッ化ポリビニリデン、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレート、ポリテトラフルオロエチレン及びその混合物、スチレンブタジエンゴム系ポリマーを使用し、溶媒としてはN−メチルピロリドン(NMP)、アセトン、水などを使用する。この時、カソード活物質、導電剤、結合剤及び溶媒の含有量は、リチウム電池で通例的に使用するレベルである。
そして、本発明は、前記によるカソードを備えるリチウム電池を提供する。前記本発明によるカソード活物質を採用したリチウム電池は次のように製造できる。
まず、前記で説明したように本発明のカソード活物質を含むカソードを製造する。
次いで、前述したカソード極板の製造時と同じく、アノード活物質、導電剤、結合剤及び溶媒を混合してアノード活物質組成物を製造し、これを銅集電体に直接コーティングするか、別途の支持体上にキャスティングし、この支持体から剥離させたアノード活物質フィルムを銅集電体にラミネーションしてアノード極板を得る。この時、アノード活物質、導電剤、結合剤及び溶媒の含有量は、リチウム電池で通例的に使用するレベルである。
前記アノード活物質としては、リチウム金属、リチウム合金、炭素材またはグラファイトを使用する。アノード活物質組成物で導電剤、結合剤及び溶媒は、カソードの場合と同じものを使用できる。場合によっては、前記カソード電極活物質組成物及びアノード電極活物質組成物に可塑剤をさらに付加して電極板の内部に空孔を形成することもできる。
前記カソードとアノードとはセパレータにより分離され、前記セパレータとしては、リチウム電池で通例的に使われるものならばいずれも使用できる。特に、電解質のイオン移動に対して低抵抗でありつつ電解液の含湿能に優れたものが望ましい。例えば、ガラスファイバ、ポリエステル、テフロン(登録商標)、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、その化合物のうち選択された材質であり、不織布または織布形態であってもよい。これをさらに詳細に説明すれば、リチウムイオン電池の場合には、ポリエチレン、ポリプロピレンのような材料からなる巻取り可能なセパレータを使用し、リチウムイオンポリマー電池の場合には有機電解液含浸能力に優れたセパレータを使用するが、このようなセパレータは、下記の方法によって製造できる。
すなわち、高分子樹脂、充填剤及び溶媒を混合してセパレータ組成物を備えた後、前記セパレータ組成物を電極上部に直接コーティング及び乾燥してセパレータフィルムを形成するか、または前記セパレータ組成物を支持体上にキャスティング及び乾燥した後、前記支持体から剥離させたセパレータフィルムを電極上部にラミネーションして形成できる。
前記高分子樹脂は特別に限定されず、電極板の結合剤に使われる物質はいずれも使用できる。例えば、フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレンコポリマー、フッ化ポリビニリデン、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレート及びその混合物を使用できる。特に、ヘキサフルオロプロピレン含有量が8ないし25重量%であるフッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを使用することが望ましい。
図6に示したように、本発明の一具現例によるリチウム電池3はカソード5、アノード6及びカソード5とアノード6との間のセパレータ7を含む電極アセンブリ4を含む。電極アセンブリ4は電池ケース8に組み込まれており、前記電池ケースはキャッププレート11及びガスケット12で密封される。次いで、有機電解液が電池の内部に注入されリチウムイオン電池が完成される。
前述したようなカソード極板とアノード極板との間にセパレータを配置して電池構造体を形成する。このような電池構造体をワインディングするか、折り畳んで円筒形電池ケースやまたは角形電池ケースに入れた後、本発明の有機電解液を注入すればリチウムイオン電池が完成される。
また前記電池構造体をバイセル構造に積層した後、これを有機電解液に含浸させ、得られた結果物をポーチに入れて密封すれば、リチウムイオンポリマー電池が完成される。
前記リチウム電池を構成する有機電解液としては、リチウム塩と、高誘電率溶媒及び低沸点溶媒からなる混合有機溶媒とを使用できる。
本発明に使われる高誘電率溶媒としては、当業界で通例的に使われうるものならば特別に制限されず、例えば、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネートのような環状カーボネートまたはγ‐ブチロラクトンなどを使用できる。
また、低沸点溶媒も当業界に通例的に使われるものであり、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジプロピルカーボネートのような鎖型カーボネート、ジメトキシエタン、ジエトキシエタンまたは脂肪酸エステル誘導体などを使用でき、特別に制限されない。
前記高誘電率溶媒と低沸点溶媒との混合体積比は1:1ないし1:9であることが望ましく、前記範囲を外れる時には放電容量及び充放電寿命の側面で望ましくない。
また前記リチウム塩は、リチウム電池で通例的に使われるものならばいずれも使用でき、LiClO、LiCFSO、LiPF、LiN(CFSO)、LiBF、LiC(CFSO、及びLiN(CSOからなる群から選択された一つ以上の化合物が望ましい。
有機電解液中の前記リチウム塩の濃度は0.5ないし2M程度であることが望ましいが、リチウム塩の濃度が0.5M未満ならば電解液の伝導度が低くなって電解液性能が落ち、2.0Mを超過する時には電解液の粘度が増大してリチウムイオンの移動性が低減する問題点があって望ましくない。
以下では、本発明を実施例及び比較例を挙げて詳細に説明するが、本発明がこれに限定されるものではない。
<実施例1:(0.6−a)Li[Li1/3Mn2/3]O−0.4LiNi0.4Co0.2Mn0.4−a/2LiMnで(から)a=0.02である場合の活物質合成>
出発物質として、炭酸リチウム、酢酸ニッケル、酢酸コバルト及び酢酸マンガンを選定した。活物質(0.6−a)Li[Li1/3Mn2/3]O‐0.4LiNi0.4Co0.2Mn0.4‐a/2LiMn(a=0.02)0.04molを製造するために、Li、Ni、Co及びMn間のモル比を維持しつつ前記出発物質を備えた。次いで、備えられた出発物質を薄い硝酸水溶液50mLに溶かした後、クエン酸水溶液50mLとエチレングリコール30mLを添加した。このように製造されたゾル(Sol)はホットプレートで攪拌しつつ加熱して水を蒸発させた。ゲル(Gel)の燃焼反応もホットプレート上で実施し、燃焼を通じてゲルを完全に分解させた以後に追加熱処理を実施した。熱処理は乾燥空気を流しつつ950℃で5時間実施し、炉内で自然冷却させて(以下、炉冷)活物質粉末0.04molを合成した。
<実施例2:(0.6−a)Li[Li1/3Mn2/3]O‐0.4LiNi0.4Co0.2Mn0.4‐a/2LiMnでa=0.03である場合の活物質合成>
a=0.03になるようにLi、Ni、Co及びMn出発物質のモル比を調節したことを除いては、実施例1と同じ方法で活物質粉末を合成した。
<実施例3:(0.6−a)Li[Li1/3Mn2/3]O−0.4LiNi0.4Co0.2Mn0.4‐a/2LiMnでa=0.04である場合の活物質合成>
a=0.04になるようにLi、Ni、Co及びMn出発物質のモル比を調節したことを除いては、実施例1と同じ方法で活物質粉末を合成した。
<実施例4:(0.6−a)Li[Li1/3Mn2/3]O‐0.4LiNi0.4Co0.2Mn0.4‐a/2LiMnでa=0.05である場合の活物質合成>
a=0.05になるようにLi、Ni、Co及びMn出発物質のモル比を調節したことを除いては実施例1と同じ方法で活物質粉末を合成した。
<実施例5:(0.6−a)Li[Li1/3Mn2/3]O‐0.4LiNi0.4Co0.2Mn0.4‐a/2LiMnでa=0.07である場合の活物質合成>
a=0.07になるようにLi、Ni、Co及びMn出発物質のモル比を調節したことを除いては、実施例1と同じ方法で活物質粉末を合成した。
<実施例6:(0.6−a)Li[Li1/3Mn2/3]O‐0.4LiNi0.4Co0.2Mn0.4‐a/2LiMnでa=0.1である場合の活物質合成>
a=0.1になるようにLi、Ni、Co及びMn出発物質のモル比を調節したことを除いては、実施例1と同じ方法で活物質粉末を合成した。
<実施例7:0.5Li[Li1/3Mn2/3]O‐0.3LiCoO‐0.2Li4/6Mn5/6の合成>
組成式に合わせてLi、Ni、Co及びMn出発物質のモル比を調節したことを除いては、実施例1と同じ方法で活物質粉末を合成した。ただし、この場合に分解は、ホットプレートではなく炉で400℃、12時間燃焼させることによって実施した。また、追加熱処理は、500℃で酸素を流しつつ10時間実施した。
これは、実施例1ないし6では、高温で安定なLiMnを活物質材料内に複合化させるが、本実施例で使われるLiMn12は高温で不安定なためである。
<実施例8:リチウム半電池の製造>
前記実施例1で最終合成された活物質粉末は、活物質と炭素導電剤(Ketjen Black;EC‐600JD)とを93:3の重量比で均一に混合した後、PVDFバインダー溶液を添加して活物質:炭素導電剤:バインダー=93:3:4の重量比になるようにスラリーを製造した。
15μm厚さのアルミニウムホイール上に前記で製造されたスラリーをコーティングした後、乾燥してカソード極板を作り、追加の真空乾燥後にコインセル(CR2016 type)を製造した。セルの製造時に対極(Counter electrode)としては金属リチウムを使用し、電解質としては1.3M LiPF in EC:DEC(3:7)を利用した。
<実施例9:リチウム半電池の製造>
前記実施例2で最終合成された活物質粉末を使用したことを除いては、前記実施例8と同じ方法で電池を製造した。
<実施例10:リチウム半電池の製造>
前記実施例3で最終合成された活物質粉末を使用したことを除いては、前記実施例8と同じ方法で電池を製造した。
<実施例11:リチウム半電池の製造>
前記実施例4で最終合成された活物質粉末を使用したことを除いては、前記実施例8と同じ方法で電池を製造した。
<実施例12:リチウム半電池の製造>
前記実施例5で最終合成された活物質粉末を使用したことを除いては、前記実施例8と同じ方法で電池を製造した。
<実施例13:リチウム半電池の製造>
前記実施例6で最終合成された活物質粉末を使用したことを除いては、前記実施例8と同じ方法で電池を製造した。
<実施例14:リチウム半電池の製造>
前記実施例7で最終合成された活物質粉末を使用したことを除いては、前記実施例8と同じ方法で電池を製造した。
<比較例1:活物質0.6Li[Li1/3Mn2/3]O‐0.4LiNi0.4Co0.2Mn0.4の合成>
出発物質として炭酸リチウム、酢酸ニッケル、酢酸コバルト及び酢酸マンガンを選定した。活物質0.6Li[Li1/3Mn2/3]O‐0.4LiNi0.4Co0.2Mn0.4 0.04molを製造するために、Li、Ni、Co及びMn間のモル比を維持しつつ前記出発物質を備えた。次いで、備えられた出発物質を薄い硝酸水溶液50mLに溶かした後、クエン酸水溶液50mLとエチレングリコール30mLとを添加した。このように製造されたゾルは、ホットプレートで攪拌しつつ加熱して水を蒸発させた。ゲルの燃焼反応もホットプレート上で実施し、燃焼を通じてゲルを完全に分解させた後に追加の熱処理を実施した。熱処理は、乾燥空気を流しつつ950℃で5時間実施し、炉冷して活物質粉末0.04molを合成した。
<比較例2:リチウム半電池の製造>
前記比較例1で最終合成された活物質粉末は、活物質と炭素導電剤(Ketjen Black;EC‐600JD)とを93:3の重量比で均一に混合後、PVDFバインダー溶液を添加して活物質:炭素導電剤:バインダー=93:3:4の重量比になるようにスラリーを製造した。
15μm厚さのアルミニウムホイール上に前記で製造されたスラリーをコーティングした後、乾燥してカソード極板を作り、追加の真空乾燥後にコインセル(CR2016 type)を製造した。セル製造時に対極としては金属リチウムを使用し、電解質としては1.3M LiPF in EC:DEC(3:7)を利用した。
<評価例1:X線回折実験>
前記実施例1ないし4、実施例6及び比較例1で製造された活物質の構造を把握するためにX線回折実験を行った。実験結果は図2A及び図2Bに示した。図2Bは、図2Aを拡大した図面である。
図2A及び図2Bの矢印で示すように、比較例1(a=0)から実施例6(a=0.1)と、スピネル構造を持つLiMnの含有量が段々と増大するほど、スピネル構造の特性ピークであるダブレットピークがさらに明らかであった。そして、実施例1(a=0.01)ないし実施例4(a=0.05)の場合にダブレットピークが現れないのは、X線回折の解像度限界のためであると判断され、これらの場合にもスピネル構造は存在すると判断される。
<評価例2:充放電実験>
前記実施例8ないし11及び比較例2で製造されたリチウム半電池を利用して充放電実験を行った。
充放電条件は、充電時に4.6Vまで20mA/gで定電流の充電後、4.6Vの定電圧を加えて電流が2mA/gに落ちるまで維持した。放電は、2Vまで20mA/gの定電流で放電させた。
前記実験結果のうち一部を図1及び図3ないし図5に図示した。
図1は、実施例8ないし11及び比較例2の電池の3番目のサイクルでの微分充放電曲線を図示したものである。図1に示したように、2.4Vないし3.2V区間で酸化還元ピークが存在した。そして、前記酸化還元ピークのサイズは、比較例2(a=0)から実施例11(a=0.05)にスピネル構造を持つLiMnの含有量が段々と増大するほど大きくなり、ピークの位置(電圧)もいずれも同一であった。これは、スピネル構造のLi1+dMn2−d(0≦d≦0.33)で見られる反応であり、本発明の複合活物質で設計した通りにスピネル構造が導入されたことを示す。
スピネルを導入する場合にクーロン効率が向上したが、特に比較例2(a=0)のようにスピネルがない場合には、図3に示したように2番目のサイクルでもクーロン効率が88%台にとどまるが、実施例(a=0.01、0.03、0.05、0.07)の場合にはクーロン効率が98%以上に効率が大きく向上した。
容量維持率を比較する場合、比較例2の場合には容量維持率が2番目のサイクルで初期容量に比べて69%を維持して非実用的であった。しかし、スピネルを導入した実施例の場合には2番目のサイクルで80%以上を維持した。
電気容量においても、LiMnO相に比べて電気容量の小さなスピネルが導入されつつ初期容量は減少したが、クーロン効率が向上して、図4に示したように実施例11(a=0.05)の場合には、2番目のサイクルで比較例2の放電容量よりさらに大きくなる電気容量の逆転が発生した。
図5は実施例14の結果として低温状スピネルのLiMn12を複合化した場合の初期充放電曲線(1番目及び2番目サイクル)を示している。充放電時リチウム金属対比2.5V近傍で電圧平坦区間が現れていて、スピネルの存在が分かる。また、少量のスピネルLiMn12が含まれているにも拘らず初期効率が100%以上であって、優れた特性を示している。
前記結果は、活物質内にスピネルを導入することによって、既存のLiMO/LiMeO複合系が持つ初期非可逆容量が大きく、結果的にクーロン効率が低いという問題点を改善できることを示した。
本発明は、リチウム電池関連の技術分野に好適に用いられる。
比較例2、実施例8ないし11によるリチウム電池の充放電曲線を示すグラフである。 比較例1、実施例1ないし4及び実施例6による活物質のX線回折実験結果を示すグラフである。 図2Aを拡大した図面である。 比較例2、実施例9、実施例11及び実施例12によって製造されたリチウム電池の初期放電容量を示すグラフである。 比較例2、実施例9、実施例11及び実施例12によって製造されたリチウム電池のクーロン効率を示すグラフである。 実施例14によって製造されたリチウム電池の充放電プロファイルを示すグラフである。 本発明の一具現例によるリチウム電池の断面図である。

Claims (3)

  1. 下記化学式2で表示されるリチウム金属化合物を含むことを特徴とするカソード活物質。
    <化2>
    (0.6−a)Li[Li 1/3 Mn 2/3 ]O ‐0.4LiNi 1−b−c Co Mn ‐a/2LiMn
    前記式で、0<b<0.5、0<c<0.5及び0.02<a<0.6である。
  2. 請求項1に記載のカソード活物質を採用したカソード。
  3. 請求項2に記載のカソードを備えるリチウム電池。
JP2007258998A 2006-10-04 2007-10-02 カソード活物質及びこれを採用したリチウム電池 Active JP5339704B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20060097665 2006-10-04
KR10-2006-0097665 2006-10-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008091341A JP2008091341A (ja) 2008-04-17
JP5339704B2 true JP5339704B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=38710561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007258998A Active JP5339704B2 (ja) 2006-10-04 2007-10-02 カソード活物質及びこれを採用したリチウム電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7935270B2 (ja)
EP (1) EP1909345B1 (ja)
JP (1) JP5339704B2 (ja)
KR (1) KR100943193B1 (ja)
CN (1) CN101159327B (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100801637B1 (ko) * 2006-05-29 2008-02-11 주식회사 엘지화학 양극 활물질 및 그것을 포함하고 있는 리튬 이차전지
WO2009131184A1 (ja) * 2008-04-24 2009-10-29 シャープ株式会社 非水系二次電池
US20090325072A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-31 Hideaki Maeda Rechargeable lithium battery
US8916294B2 (en) * 2008-09-30 2014-12-23 Envia Systems, Inc. Fluorine doped lithium rich metal oxide positive electrode battery materials with high specific capacity and corresponding batteries
US8389160B2 (en) * 2008-10-07 2013-03-05 Envia Systems, Inc. Positive electrode materials for lithium ion batteries having a high specific discharge capacity and processes for the synthesis of these materials
US8465873B2 (en) * 2008-12-11 2013-06-18 Envia Systems, Inc. Positive electrode materials for high discharge capacity lithium ion batteries
US8394534B2 (en) * 2009-08-27 2013-03-12 Envia Systems, Inc. Layer-layer lithium rich complex metal oxides with high specific capacity and excellent cycling
KR20120099375A (ko) * 2009-08-27 2012-09-10 엔비아 시스템즈 인코포레이티드 금속 산화물이 코팅된 리튬 기반 배터리용 양극 물질
US9843041B2 (en) 2009-11-11 2017-12-12 Zenlabs Energy, Inc. Coated positive electrode materials for lithium ion batteries
WO2011105832A2 (ko) * 2010-02-24 2011-09-01 주식회사 엘지화학 고용량의 양극활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
CN102859763B (zh) 2010-02-24 2016-08-24 株式会社Lg化学 用于改善输出的正极活性材料和包含所述正极活性材料的锂二次电池
US8741484B2 (en) 2010-04-02 2014-06-03 Envia Systems, Inc. Doped positive electrode active materials and lithium ion secondary battery constructed therefrom
US8928286B2 (en) 2010-09-03 2015-01-06 Envia Systems, Inc. Very long cycling of lithium ion batteries with lithium rich cathode materials
US8663849B2 (en) 2010-09-22 2014-03-04 Envia Systems, Inc. Metal halide coatings on lithium ion battery positive electrode materials and corresponding batteries
US9166222B2 (en) 2010-11-02 2015-10-20 Envia Systems, Inc. Lithium ion batteries with supplemental lithium
CN102148372B (zh) * 2011-03-08 2013-08-28 中信国安盟固利动力科技有限公司 高能复合锂离子电池正极材料
KR101288973B1 (ko) * 2011-05-04 2013-07-24 삼성전자주식회사 전극활물질, 그 제조방법 및 이를 채용한 전극 및 리튬전지
EP2713427B1 (en) 2011-06-30 2017-08-09 LG Chem, Ltd. Positive electrode active material for a secondary battery having improved rate characteristics
JP5970978B2 (ja) * 2011-07-04 2016-08-17 日産自動車株式会社 電気デバイス用正極活物質、電気デバイス用正極及び電気デバイス
CN102315481A (zh) * 2011-08-29 2012-01-11 上海空间电源研究所 高比能富锂多元系锂离子蓄电池及其制造方法
KR102014983B1 (ko) 2011-11-18 2019-08-28 삼성전자주식회사 양극 및 이를 채용한 리튬 전지
US10170762B2 (en) 2011-12-12 2019-01-01 Zenlabs Energy, Inc. Lithium metal oxides with multiple phases and stable high energy electrochemical cycling
WO2013115390A1 (ja) * 2012-02-01 2013-08-08 日産自動車株式会社 固溶体リチウム含有遷移金属酸化物、非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池
US9070489B2 (en) 2012-02-07 2015-06-30 Envia Systems, Inc. Mixed phase lithium metal oxide compositions with desirable battery performance
JP5999307B2 (ja) * 2012-03-07 2016-09-28 日産自動車株式会社 正極活物質、電気デバイス用正極及び電気デバイス
KR101382797B1 (ko) * 2012-03-22 2014-04-08 삼성정밀화학 주식회사 리튬이온 이차전지용 양극활물질 및 그것을 포함하는 리튬이온 이차전지
EP2797145B1 (en) 2012-04-23 2016-04-06 LG Chem, Ltd. Mixed cathode active material having improved output characteristics and lithium secondary battery including same
CN102751482B (zh) * 2012-07-03 2014-12-03 四川大学 一种高性能锰酸锂正极材料及其制备方法
JP6035689B2 (ja) * 2012-08-02 2016-12-07 日産自動車株式会社 非水系有機電解液二次電池の製造方法
KR101560862B1 (ko) * 2012-08-02 2015-10-15 주식회사 엘지화학 출력 특성이 향상된 혼합 양극활물질 및 이를 포함하는 리튬이차전지
KR101551523B1 (ko) * 2012-08-02 2015-09-08 주식회사 엘지화학 출력 특성과 안전성이 향상된 혼합 양극활물질 및 이를 포함하는 리튬이차전지
CN102916192A (zh) * 2012-10-17 2013-02-06 上海锦众信息科技有限公司 一种锂离子电池锰钒复合正极的制备方法
KR20140053451A (ko) 2012-10-25 2014-05-08 삼성에스디아이 주식회사 복합양극활물질, 그 제조방법 및 이를 채용한 양극과 리튬전지
CN103811743A (zh) * 2012-11-15 2014-05-21 华为技术有限公司 富锂正极材料、锂电池正极和锂电池
CN103050683B (zh) * 2012-12-28 2015-04-15 深圳市贝特瑞新能源材料股份有限公司 一种多相锰基固溶体复合正极材料及其制备方法
EP2772968B1 (en) * 2013-02-28 2016-11-30 Samsung SDI Co., Ltd. Composite positive active material, method of preparing the same, and positive electrode and lithium battery containing the material
US9391322B2 (en) * 2013-03-15 2016-07-12 E I Du Pont De Nemours And Company Cathode material and battery
US10044029B2 (en) 2013-06-05 2018-08-07 Lg Chem, Ltd. Secondary battery
TWI661600B (zh) * 2013-07-15 2019-06-01 日商半導體能源研究所股份有限公司 鋰錳複合氧化物、二次電池以及電器設備
KR102207920B1 (ko) 2013-09-16 2021-01-26 삼성전자주식회사 복합양극활물질, 그 제조방법 및 이를 채용한 양극과 리튬이차전지
KR102163731B1 (ko) 2013-11-22 2020-10-08 삼성전자주식회사 리튬 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 전지
US10069143B2 (en) 2013-12-23 2018-09-04 Uchicago Argonne, Llc Cobalt-stabilized lithium metal oxide electrodes for lithium batteries
US10044030B2 (en) * 2014-07-18 2018-08-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Composite positive electrode active material positive electrode including the same, and lithium battery including the positive electrode
JP2016042412A (ja) * 2014-08-13 2016-03-31 旭化成株式会社 リチウムイオン二次電池
US10256470B2 (en) * 2014-12-26 2019-04-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electrode, power storage device, electronic device, and manufacturing method of electrode
KR102358436B1 (ko) * 2014-12-30 2022-02-04 삼성전자주식회사 양극 활물질, 이를 포함하는 양극 및 리튬 전지, 및 상기 양극 활물질의 제조방법
US11011746B2 (en) 2015-07-13 2021-05-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Composite cathode active material for lithium battery, cathode for lithium battery including the same, and lithium battery including the cathode
CN107112579A (zh) * 2015-07-17 2017-08-29 株式会社东芝 非水电解质电池及电池包
US10305103B2 (en) 2015-08-11 2019-05-28 Uchicago Argonne, Llc Stabilized electrodes for lithium batteries
US10862106B2 (en) 2015-10-28 2020-12-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Composite positive electrode active material, positive electrode including the same, and lithium battery including the positive electrode
CN105390692A (zh) * 2015-10-31 2016-03-09 芜湖迈特电子科技有限公司 锂聚合物电池用锰酸锂化合物的制备方法
CN105489875A (zh) * 2015-11-28 2016-04-13 芜湖迈特电子科技有限公司 用于三元聚合物锂电池的镍钴锰氢氧化物的制备方法
KR20230080489A (ko) 2016-07-05 2023-06-07 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 양극 활물질, 양극 활물질의 제작 방법, 및 이차 전지
KR20190065324A (ko) 2016-10-12 2019-06-11 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 양극 활물질 입자 및 양극 활물질 입자의 제작 방법
CN111682188A (zh) 2017-05-12 2020-09-18 株式会社半导体能源研究所 正极活性物质粒子
CN117038959A (zh) 2017-05-19 2023-11-10 株式会社半导体能源研究所 锂离子二次电池的制造方法
KR102223712B1 (ko) 2017-06-26 2021-03-04 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 양극 활물질의 제작 방법 및 이차 전지
CN109904402A (zh) * 2017-12-11 2019-06-18 中国科学院大连化学物理研究所 一种富锂锰基材料及其制备和应用
KR102220906B1 (ko) * 2019-05-20 2021-02-26 삼성에스디아이 주식회사 복합양극활물질, 그 제조방법 및 이를 채용한 양극과 리튬전지

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2251119B (en) * 1990-12-20 1995-06-07 Technology Finance Corp Electrochemical cell
JP3238954B2 (ja) * 1992-09-25 2001-12-17 三洋電機株式会社 非水系二次電池
JP3426689B2 (ja) * 1994-03-23 2003-07-14 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
US6878490B2 (en) * 2001-08-20 2005-04-12 Fmc Corporation Positive electrode active materials for secondary batteries and methods of preparing same
US7358009B2 (en) * 2002-02-15 2008-04-15 Uchicago Argonne, Llc Layered electrodes for lithium cells and batteries
US7314682B2 (en) * 2003-04-24 2008-01-01 Uchicago Argonne, Llc Lithium metal oxide electrodes for lithium batteries
EP1807888B8 (en) * 2004-09-03 2017-04-12 UChicago Argonne, LLC Manganese oxide composite electrodes for lithium batteries
US7635536B2 (en) * 2004-09-03 2009-12-22 Uchicago Argonne, Llc Manganese oxide composite electrodes for lithium batteries
CN101542788A (zh) * 2006-09-25 2009-09-23 德克萨斯州立大学董事会 具有低不可逆容量损失的经表面和整体改性的高容量层状氧化物阴极

Also Published As

Publication number Publication date
US20080085452A1 (en) 2008-04-10
US7935270B2 (en) 2011-05-03
JP2008091341A (ja) 2008-04-17
CN101159327B (zh) 2012-09-26
CN101159327A (zh) 2008-04-09
KR20080031616A (ko) 2008-04-10
EP1909345B1 (en) 2011-12-21
EP1909345A1 (en) 2008-04-09
KR100943193B1 (ko) 2010-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5339704B2 (ja) カソード活物質及びこれを採用したリチウム電池
JP5441328B2 (ja) カソード活物質及びこれを採用したリチウム電池
US7927506B2 (en) Cathode active material and lithium battery using the same
JP5808073B2 (ja) 正極活物質及びこれを採用した正極とリチウム電池
KR101206037B1 (ko) 리튬 전지용 캐소드 활물질, 이를 포함하는 캐소드 및 이를채용한 리튬 전지
KR101328986B1 (ko) 복합 활물질을 포함하는 캐소드 및 이를 채용한 리튬 전지
JP5435934B2 (ja) カソード及びこれを採用したリチウム電池
KR101994260B1 (ko) 양극 활물질, 그 제조방법, 및 이를 포함하는 리튬 전지
US20110143020A1 (en) Cathode and lithium battery including the same
JP2002260632A (ja) 二次電池
WO2016021684A1 (ja) 正極及びそれを用いた二次電池
KR102207920B1 (ko) 복합양극활물질, 그 제조방법 및 이를 채용한 양극과 리튬이차전지
KR101646994B1 (ko) 리튬 이차전지용 양극 활물질, 이들의 제조방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP6481907B2 (ja) リチウム鉄マンガン系複合酸化物、それを用いたリチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極、及びリチウムイオン二次電池
JP2014072025A (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
WO2013125465A1 (ja) 正極活物質
KR101627847B1 (ko) 리튬 이차전지용 양극 활물질, 및 이들의 제조방법
JP2013020702A (ja) 電解液及びリチウムイオン二次電池
KR20110011497A (ko) 양극활물질, 이를 포함하는 양극 및 상기 양극을 채용한 리튬전지
WO2018143273A1 (ja) リチウムマンガン系複合酸化物及びその製造方法、並びにそれを用いた正極材料、正極及びリチウムイオン二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130528

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5339704

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250