JP5267286B2 - ノズル、ノズルユニット及びブラスト加工装置 - Google Patents

ノズル、ノズルユニット及びブラスト加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5267286B2
JP5267286B2 JP2009091456A JP2009091456A JP5267286B2 JP 5267286 B2 JP5267286 B2 JP 5267286B2 JP 2009091456 A JP2009091456 A JP 2009091456A JP 2009091456 A JP2009091456 A JP 2009091456A JP 5267286 B2 JP5267286 B2 JP 5267286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
injection
blasting
processing
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009091456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009279751A (ja
Inventor
幹敏 平賀
亮一 角田
健一郎 稲垣
和良 前田
幸徳 鈴木
紀仁 澁谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009091456A priority Critical patent/JP5267286B2/ja
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Priority to KR1020107022883A priority patent/KR101524648B1/ko
Priority to PCT/JP2009/057373 priority patent/WO2009131020A1/ja
Priority to CN2009801095218A priority patent/CN102083589A/zh
Priority to EP20090733862 priority patent/EP2277663B1/en
Priority to US12/937,128 priority patent/US9114503B2/en
Priority to TW98112776A priority patent/TWI450797B/zh
Publication of JP2009279751A publication Critical patent/JP2009279751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5267286B2 publication Critical patent/JP5267286B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C3/00Abrasive blasting machines or devices; Plants
    • B24C3/02Abrasive blasting machines or devices; Plants characterised by the arrangement of the component assemblies with respect to each other
    • B24C3/04Abrasive blasting machines or devices; Plants characterised by the arrangement of the component assemblies with respect to each other stationary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C1/00Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
    • B24C1/08Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods for polishing surfaces, e.g. smoothing a surface by making use of liquid-borne abrasives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C3/00Abrasive blasting machines or devices; Plants
    • B24C3/08Abrasive blasting machines or devices; Plants essentially adapted for abrasive blasting of travelling stock or travelling workpieces
    • B24C3/10Abrasive blasting machines or devices; Plants essentially adapted for abrasive blasting of travelling stock or travelling workpieces for treating external surfaces
    • B24C3/12Apparatus using nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C5/00Devices or accessories for generating abrasive blasts
    • B24C5/02Blast guns, e.g. for generating high velocity abrasive fluid jets for cutting materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C5/00Devices or accessories for generating abrasive blasts
    • B24C5/02Blast guns, e.g. for generating high velocity abrasive fluid jets for cutting materials
    • B24C5/04Nozzles therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

本発明は、噴射材を被加工物に噴射するブラスト加工において、マスクレスにより微細加工を施すことができるノズル、及びそのノズルを複数本備えたノズルユニット、及び前記ノズル、またはノズルユニットを備えたブラスト加工装置に関する。
従来より、ブラスト加工技術は、バリ取り、面荒らし、鋳造品の湯じわ消しなどの表面加工の分野などで使用されてきたが、近年では、半導体、電子部品、液晶等に使われる部材の微細加工の分野にも用いられるようになってきている。ブラスト加工は、乾式プロセスであるので、エッチングなどと異なり廃液の処理などが不要であるため、環境負荷を小さくすることができる。また、プロセスの簡素化を図ることができるので、低コストプロセスを実現できるという利点がある。このような微細加工の分野にブラスト加工を適用した例として、例えば、特許文献1には、ブラスト加工技術を太陽電池モジュール用基板の微細加工に適用する技術が開示されている。
特許文献1: 特開2001−332748号公報
発明が解決しようとする課題
このような微細加工を行うためには、ブラスト加工パターンを形成したマスクを被加工面に貼り付けて、該マスクに向けて噴射材を噴射する方法が一般的であるが、前記マスクを無くしてブラスト微細加工を行う場合は、ノズルから噴射される噴射材の拡がりを抑えてブラスト加工が施された領域と加工されていない領域との境界を明確にする必要がある。噴射材の拡がりを抑えるには、ノズルを被加工物に近づけて噴射距離を短くすることが有効であるが、噴射距離を短くすると、加工面から跳ね返った噴射材がノズルの先端面との間で乱流状態を形成してしまい、加工面の加工深さや粗さの制御が困難になるという問題があった。また、噴射材の拡がりを抑えるためにノズル径を小さくすると、1回のノズルの走査で加工できる範囲が狭くなるため、加工効率が悪くなるという問題もあった。
そこで、本発明は、高精度な微細加工と高い加工効率とを両立させることができるノズル、複数のノズルからなるノズルユニット及びこれらを備えたブラスト加工装置を実現することを目的とする。
この発明は、上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、噴射材を被加工物の加工面に噴射することによりブラスト加工するためのノズルであって、一端に噴射材を噴射する噴射口を有する噴射部を備え、前記噴射部の外周面には、噴射方向に垂直な横断面の外形寸法が噴射口に向かって連続的に減少するように形成され、被加工物の加工面に衝突し反射した噴射材が噴射部の先端と衝突することにより噴射部の先端と加工面との間に滞留することを防ぐための逃げ部が設けられている、という技術的手段を用いる。
請求項1に記載の発明によれば、被加工物の加工面に衝突し反射した噴射材が噴射部の先端と衝突することにより噴射部の先端と加工面との間に滞留することを防ぐための逃げ部が形成されているので、噴射材の拡がりを抑えるためにノズルを加工面に近づけても、加工面で反射する噴射材が噴射部の先端との間で滞留することがなく、精度の高い加工を行うことができる。ここで、逃げ部の外形寸法が「連続的に減少する」とは、外形寸法が噴射口に向かって増加することがなく、噴射口近傍の外形寸法が最も小さくなることであり、外形寸法が一定である領域や段差が形成されていてもよい。
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載のノズルにおいて、前記逃げ部は、噴射方向を軸とし、先端角が50〜70°の円錐面として形成されている、という技術的手段を用いる。
請求項2に記載の発明のように、逃げ部を、噴射方向を軸とし、先端角が50〜70°の円錐面として形成すると、噴射材を噴射部の先端と加工面との間からより効率的に外部に逃がすことができ、好適である。
請求項1に記載の発明では、前記逃げ部は、少なくとも1つの、前記横断面の外径がそれぞれ一定である複数の円管部の周側面により形成されており、前記複数の円管部は、前記噴射口の近くに配置されているものほど、外径が小さくなるように形成されている、という技術的手段を用いる。
請求項に記載の発明のように、逃げ部を、少なくとも1つの、横断面の外径がそれぞれ一定である複数の円管部の周側面により形成されており、その複数の円管部は、噴射口の近くに配置されているものほど、外径が小さくなるように形成すると、噴射材を噴射部と加工面との間からより効率的に外部に逃がすことができ、好適である。
請求項に記載の発明では、請求項1または請求項2に記載のノズルを複数本備えたノズルユニットが、この複数本のノズルを、噴射材を被加工物の加工面に対して垂直に噴射するように並列して支持する支持部材と、この支持部材を加工面に対して垂直な軸を中心に回動可能に構成されている回動装置と、を備えた、という技術的手段を用いる。
請求項に記載の発明によれば、ノズルユニットは、複数のノズルを並列して支持する支持部材を加工面に対して垂直な軸を中心に回動可能に構成されている回動装置を備えているため、ノズルをブラスト加工の加工幅に合わせた配置をすることができるので、1回の走査により幅広い領域のブラスト加工を行うことができ、加工効率を向上させることができる。これにより、加工精度の向上と加工効率の向上とを両立させることができる。
請求項に記載の発明では、被加工物に対してノズルから噴射材を噴射するとともに、前記ノズルを走査して被加工物のブラスト加工を行うブラスト加工装置であって、請求項1または請求項2に記載のノズルを備えた、という技術的手段を用いる。
請求項に記載の発明によれば、請求項1または請求項2に記載の発明と同様の効果を奏することができるブラスト加工装置を実現することができる。
請求項に記載の発明では、被加工物に対してノズルから噴射材を噴射するとともに、前記ノズルを走査して被加工物のブラスト加工を行うブラスト加工装置であって、請求項に記載のノズルユニットを備えた、という技術的手段を用いる。
請求項に記載の発明によれば、請求項に記載の発明と同様の効果を奏することができるブラスト加工装置を実現することができる。
ブラスト加工装置の構成を示す説明図である。 ノズルの構造を示す説明図である。 ノズルユニットの構成を示す説明図である。 本発明のブラスト加工装置によるパネルの周縁部加工におけるノズルの走査方法を示す説明図である。 ブラスト加工部と非ブラスト加工部との境界を拡大観察した電子顕微鏡の反射電子像である。 ブラスト加工部と非ブラスト加工部との境界を拡大観察した電子顕微鏡の2次電子像である。 非ブラスト加工部に生じた評価対象のキズを示す説明図である。 第2実施形態の噴射部の形状を示す説明図である。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態に係るノズル、ノズルユニット及びブラスト加工装置について、図を参照して説明する。図1は、ブラスト加工装置の構成を示す説明図である。図2は、ノズルの構造を示す説明図である。図3は、ノズルユニットの構成を示す説明図である。図4は、本発明のブラスト加工装置によるパネルの周縁部加工におけるノズルの走査方法を示す説明図である。図5は、ブラスト加工部と非ブラスト加工部との境界を拡大観察した電子顕微鏡の反射電子像である。図6は、ブラスト加工部と非ブラスト加工部との境界を拡大観察した電子顕微鏡の2次電子像である。図7は、非ブラスト加工部に生じた評価対象のキズを示す説明図である。
(ブラスト加工装置の構造)
図1に示すように、ブラスト加工装置20は、噴射材を被加工物に噴射するためのノズルユニット10を備え、ブラスト加工を行うブラスト室21と、被加工物をブラスト室21に搬送するコンベア22と、噴射材を貯留する貯留タンク(図示せず)を備え、ノズル11(図2)に所定量の噴射材を定量供給する噴射材ホッパー23と、ノズル11に圧縮空気を供給する圧縮空気供給装置24と、噴射材と研磨された被加工物の粉塵を回収するとともに、使用可能な噴射材と使用不可の噴射材及び粉塵とを分級する分級装置25と、分級装置25から粉塵を排気除去する集塵機26とを備えている。
ブラスト室21の壁面には、被加工物を搬入するための搬入口21aと、被加工物を搬出するための搬出口21bと、が形成されている。搬出口21bの近傍には、被加工物の表面から噴射材を除去するためのエアブロー21cが、コンベア22を挟んで上下方向に配置されている。コンベア22の下方には、分級装置25と接続され、噴射後の噴射材と被加工物からの加工屑とを吸引回収する回収部21dが設けられている。
ブラスト室21の天井部には、ブラスト室21の内部にて、ノズルユニット10(図3)をコンベア22による搬送方向(以下、X方向という)と、この搬送方向と水平な垂直方向(以下、Y方向という)とに走査する走査装置21eが設けられている。
(ノズル及びノズルユニットの構造)
次に、ノズル11及びノズル11を支持するノズルユニット10について説明する。図2に示すように、ノズル11は、圧縮空気供給装置24と接続された圧縮空気供給ホース24aと連通している圧縮空気供給管12と、噴射材を噴射する噴射管13aが形成された噴射部13と、圧縮空気供給管12と噴射管13aとを、圧縮空気と噴射材とを混合する混合室14aを介して直線上に配置する噴射管ホルダー14とを備えている。混合室14aには、圧縮空気供給管12の先端部が挿入されており、噴射管ホルダー14の側面部からポート14bを介して噴射材ホッパー23と連通している噴射材供給ホース23aが接続されている。
噴射部13の先端には、噴射材を噴射する噴射口13bに向かって連続的に横断面の外周寸法が減少するように形成された逃げ部13cが形成されている。噴射部13の先端に逃げ部13cを形成することにより、被加工材の加工面に衝突し、反射した噴射材が噴射部13の先端と加工面との間に滞留することを防ぐことができる。
本実施形態では、逃げ部13cは、噴射口13bの直近から、先端角度θが50〜70°であり噴射方向を軸とする円錐の外側面となるように形成されている。先端角度θを50〜70°の範囲に設定することにより、噴射部13の先端と加工面との間からより効率的に外部に逃がすことができ、好適である。本実施形態では、θが70°、逃げ部13cの外径が24mm、高さLが14mmであるノズル11を用いた。
図3に示すように、ノズルユニット10は、2つのノズル11m、11nと、この2つのノズル11m、11nを並列して支持する支持部材15と、この支持部材15を被加工物の加工面と垂直な軸Hを中心に回動させる回動装置16とから構成されている。なお、図3では、簡単のため、圧縮空気供給ホース24a、噴射材供給ホース23aを省略している。
支持部材15は、ノズル11m、11nの噴射口13bと被加工物の加工面との距離(噴射距離)をそれぞれ等しくするとともに、噴射材を被加工物の加工面に垂直に噴射するように、ノズル11m、11nを支持している。
回動装置16を用いて支持部材15を回動させることにより、ノズル11m、11nの配列方向を、ノズル11m、11nの走査方向に対して任意の角度で設定することができる。
本実施形態では、噴射口13bの直径は3mmに形成されており、ノズル11mとノズル11nとは噴射口13bの中心の距離Dが40mmとなるように並んで配置されている。
(ブラスト加工方法)
以下に、本実施形態のブラスト加工装置20を用いたブラスト加工方法について説明する。本実施形態では、被加工物として太陽電池用パネルを用いた。a−Si型太陽電池用のパネルPは、ガラス基板上にITOである表側電極層、a−Si層、裏側電極層がこの順に積層されて形成されている。ガラス基板の周縁部において、各層の積層状態が乱れ、表側電極層と裏側電極層とが短絡する箇所が存在するため、パネルPの周縁部において、表側電極層の端縁部分をリード接続部として残して、裏側電極層とa−Si層の端縁部分を剥除することにより、両電極層間の短絡を除去する必要がある。本実施形態では、大きさ1500×1100mm、厚さ5mmの長方形のパネルPについて、幅5mmの周縁部加工をパネルPの全周に行った。
まず、コンベア22の上にパネルPを載置し、コンベア22を作動させて、ブラスト室21の搬入口21aよりパネルPをブラスト室21内へ導入する。次に、パネルPを図示しない位置決め機構により、各辺がX方向、Y方向に平行となるように所定の位置に固定する。
続いて、走査装置21eにより、ノズルユニット10を所定の加工開始位置に位置決めする。続いて、後に詳説する走査方法によりノズル11m、11nを所定速度にてパネルPの外周を走査しながら、平均粒径24μmのアルミナ砥粒を噴射し、パネルPの周縁部に幅6mmのブラスト加工を行い、周縁部の薄膜層を除去する。本実施形態では、ブラスト加工条件は、噴射圧力0.5MPa、噴射量250g/min、噴射距離2.5mmとした。ここで、上述のブラスト加工条件は、ブラスト加工装置20に設けられた図示しない制御装置により制御されている。
ブラスト加工は、以下の要領で行う。ノズル11m、11nの圧縮空気供給管12に、圧縮空気供給ホース24aを介して圧縮空気供給装置24により圧縮空気が供給され、先端より噴射管13aに向かって圧縮空気が噴射される。
噴射材は、噴射材ホッパー23によって供給量が制御され、圧縮空気が圧縮空気供給管12から混合室14aを通過する際に発生する負圧により、噴射材供給ホース23aを通って、ノズル11m、11nの噴射管ホルダー14の混合室14aに供給される。混合室14aに搬送された噴射材は、圧縮空気供給管12から噴射される圧縮空気と混合されて加速され、噴射管13aを通過し、噴射口13bから被加工物に対して噴射される。噴射された噴射材は、被加工物の加工面の所定の位置に衝突し、ブラスト加工が行われる。
被加工物に衝突した後に飛散した噴射材及び被加工材からの加工屑は、回収部21dから、集塵機26のファンにより吸引回収され、分級装置25に空気輸送されて分級される。分級装置25において分級された噴射材のうち、一定値以上の粒子径を有する再利用可能な噴射材のみ、噴射材ホッパー23の貯留タンクに再投入されて使用される。
周縁部のブラスト加工が終了したパネルPは、コンベア22により搬出口21bからブラスト室21の外部に排出され、ブラスト加工処理が終了する。このとき、搬出口21bの手前に配置されているエアブロー21cによりパネルPに付着している噴射材が吹き飛ばされて除去される。ここで、ブラスト室21の内部は、負圧となっているので、搬出口21bから噴射材などが外部に漏れることはない。
次に、ブラスト加工におけるノズル11m、11nの走査方法について、図4を参照して説明する。図4は、ノズル11m、11nの配置を上方から見た透視図である。ノズル11m、11nは、噴射距離は5mm以下、本実施形態では、2.5mmになるように支持部材15により支持されている。このようにノズル11m、11nの噴射距離が短いため、噴射材はほとんど拡がらず、噴射口13bの直径と等しいφ3mmの領域に噴射される。また、噴射部13の先端には逃げ部13cが形成されているので、加工面で反射する噴射材が噴射部13の先端との間で滞留することがなく、これにより、ノズルを一方向に走査したときに、1つのノズルにつき加工領域を幅3mmに精度良く制御したブラスト加工を行うことができる。
パネルPのY方向の周縁部加工を行うには、走査装置21eによりノズルユニット10をパネルPの角部上方に位置決めする。次に、図4(A)に示すように、ノズル11mによりブラスト加工する加工領域B1と、ノズル11nによりブラスト加工する加工領域B2とが、合わせて加工幅が6mmとなるように傾斜角αを設定し、回動装置16により軸Hを中心に支持部材15を回動させる。ここで、傾斜角αは、ノズル11m、11nの走査方向に対してノズル11m、11nの中心線がなす角度をいう。本実施形態では、加工幅を6mmとするが、回動装置16により傾斜角αを変えることにより、加工幅を3〜6mmの間で自由に設定することができる。
続いて、噴射材を噴射しながら、走査装置21eによりノズルユニット10をY方向に走査する。これにより、1回の走査で幅6mmの加工を行うことができ、加工効率を向上させることができる。また、ノズル11mの噴射口13bとノズル11nの噴射口13bとが離間して設けられているため、それぞれのノズルが噴射する噴射材が互いに干渉することがなく、加工精度を向上させることができる。
次に、図4(B)に示すように、支持部材15を回動装置16により、上方から見て90°反時計回りに回転させる。そして、走査装置21eにより、X軸方向にノズル11m、11nを走査させて、噴射材を噴射し、ブラスト加工を行う。これにより、Y軸方向と同様に、1回の走査により加工幅6mmの周縁部加工を行うことができる。
残りの2辺についても、同様のブラスト加工を行うことにより、パネルPの全周の周縁部加工を行うことができる。このように、本発明のブラスト加工装置によれば、噴射部13の先端には逃げ部13cが形成されているので、噴射材の拡がりを抑えるためにノズル11を加工面に近づけても、加工面で反射する噴射材が噴射部13の先端との間で滞留することがなく、精度の高い加工を行うことができる。また、回動装置16によりノズル11mとノズル11nとをブラスト加工の加工幅に合わせた配置をすることにより、1回の走査により1辺の周縁部加工を行うことができ、加工効率を向上させることができる。つまり、微細加工の精度の向上と加工効率の向上とを両立させることができる。
本実施形態では、逃げ部13cは円錐状に形成されているが、これに限定されるものではなく、加工面で反射する噴射材が噴射部13の先端との間で滞留することがなければよい。例えば、噴射部13の先端を面取りしてもよいし、円錐以外の曲面で形成してもよい。
支持部材15におけるノズル11m、11nの支持方法は、図2(A)に記載の支持方法に限定されるものではなく、例えば、支持部材15の先端部に円板を取り付けて、この円板にノズル11m、11nを固定してもよい。
回動装置16の回動機構は、傾斜角αを制御することができれば、電動、手動など方式を問わない。
以下に、本発明の第1実施形態の実施例を比較例とともに示す。ここで、本発明は、以下の実施例に限定されるものではない。
ブラスト加工は、1本のノズルを用い、第29段落に例示したa−Si型太陽電池用薄膜が表面に形成されたガラス基板に対し、表1に示す条件で行った。ノズルは、先端角度θが70°の逃げ部13cが形成されたノズル11と、比較例として逃げ部13cが形成されていないストレートノズルとを用いた。ノズルの最も外形寸法が大きな部分の外径(ノズル最大径)はφ24mmであり、噴射口13bの内径(ノズル内径)はφ4mmとした。噴射口13bとガラス基板との距離である噴射距離は2.5、3.0mmに設定した。ここで、噴射材WA#600は、新東ブレーター株式会社製の平均粒径25μmのアルミナ砥粒である。
Figure 0005267286
ブラスト加工後の評価は、膜除去が良好になされたか否か、ブラスト加工を行わない領域の薄膜にキズが生じたか否かという2つの観点により行った。
膜除去が良好になされたか否かという評価については、ブラスト加工部と非ブラスト加工部との境界が明確か否かにより判断した。図5は、ブラスト加工部と非ブラスト加工部との境界を拡大観察した電子顕微鏡の反射電子像である。図5の上図のように、ブラスト加工部と非ブラスト加工部との境界が明確でないものは×評価であり、下図のようにブラスト加工部と非ブラスト加工部との境界が明確なものは○評価とした。ここで、図5下図は後述する実施例1−1、上図は比較例の評価結果である。
ブラスト加工を行わない領域の薄膜にキズが生じたか否かという評価については、ブラスト加工部と非ブラスト加工部との境界から非ブラスト加工部へ向かう幅2mmの領域(評価領域)にキズが顕著に認められるか否かにより判断した。図6は、ブラスト加工部と非ブラスト加工部との境界を拡大観察した電子顕微鏡の2次電子像である。ここで評価するキズとは、図7の図中に矢印で代表して示すような、表面全体の色調に対し、斑点状に黒く見える表面より凹んだ点状及び線状の部分をいう。図6の上図のように、キズの評価領域においてキズが目立つものは×評価であり、下図のようにキズの評価領域においてキズが認められないものは○評価とした。ここで、図6下図は後述する実施例1−1、上図は比較例の評価結果である。
評価結果を表2に示す。比較例1に示す逃げ部13cが形成されていないストレートノズルでは、膜除去、キズともに×評価であるのに対し、実施例1−1、1−2に示す逃げ部13cが形成されたノズル11では、膜除去、キズともに○評価であり、本発明の効果が確認された。噴射距離が近いほど、ブラスト加工部と非ブラスト加工部との境界はシャープになる反面、薄膜がキズがつきやすくなるが、本実施例では、2.5mmという極めて短い噴射距離においても薄膜がキズがつかず、良好なブラスト加工が可能であった。
Figure 0005267286
本発明の第1の実施形態によれば、以下のような効果を有する。
(1)本発明のノズル11によれば、噴射部13の先端には逃げ部13cが形成されているので、噴射材の拡がりを抑えるためにノズル11を加工面に近づけても、加工面で反射する噴射材が噴射部13の先端との間で滞留することがなく、精度の高い加工を行うことができる。特に、逃げ部13cを先端角度θが50〜70°であり噴射方向を軸とする円錐の外側面となるように形成すると好適である。
(2)本発明のノズルユニット10、ブラスト加工装置20によれば、回動装置16によりノズル11mとノズル11nとをブラスト加工の加工幅に合わせた配置をすることにより、1回の走査により幅広い領域のブラスト加工を行うことができ、加工効率を向上させることができる。
(第2実施形態)
図8に基づいて本発明の第2の実施形態について説明する。図8は、第2実施形態の噴射部の形状を示す説明図である。
本発明の第2実施形態は、ノズルの先端に設けられた噴射部の形状についてのみ第1実施形態と異なっているため、相違点についてのみ説明する。
図8に第2実施形態の噴射部33の形状を示す。噴射部33には、第1実施形態の逃げ部13cに相当する逃げ部33aが設けられている。
本実施形態においては、逃げ部33aは、噴射管ホルダー14に固定されている部分よりも外径が小さく、外径が一定の円管の周側面により形成された第1円管部33bと、第1円管部33bに連結してノズル先端方向に設けられ、外径が第1円管部33bより小さい円管の周側面により形成された第2円管部33cとからなる。つまり、噴射部33は、逃げ部33aにおいて、第1円管部33b、第2円管部33cと噴射口13bの近くに配置されているものほど、連続的に外径が小さくなっている。例えば、第1円管部33bは外径φ11mm、長さ18mm、第2円管部33cは外径φ7mm、長さ10mmに形成される。
噴射部13の先端に逃げ部13cを形成することにより、被加工材の加工面に衝突し、反射した噴射材が噴射部13と加工面との間に滞留することを防ぐことができる。
図8に示すように、第1円管部33bと第2円管部33cとの間に、テーパー加工により傾斜部を設けて接続するようにしてもよい。第2円管部33cの先端を 第1実施形態の逃げ部13c同様の円錐面に加工することもできる。これにより、反射した噴射材が噴射部13と加工面との間に滞留することをより効果的に防ぐことができる。また、図8では、円管部が2か所の場合を例示したが、これに限定されるものではなく、1か所でも3か所以上としてもよい。円管部を3か所以上に設ける場合には、噴射口13bの近くに配置されているものほど、外径が小さくなるように形成する。
第2実施形態の噴射部33を備えたノズルにおいても、第1実施形態と同様の構成のブラスト加工装置20を用いることができ、同様の効果を奏することができる。
以下に、本発明の第2実施形態の実施例を示す。ここで、本発明は、以下の実施例に限定されるものではない。
ブラスト加工は、1本のノズルを用い、表面に第29段落に例示したa−Si型太陽電池用薄膜が形成されたガラス基板に対し、実施例1同様に表1に示す条件で行った。ノズルは、ノズル内径φ4mm、逃げ部33aの長さ28、42mmの噴射部33を有するものと、ノズル内径φ6mm、逃げ部33aの長さ28mmの噴射部33を有するものと、の計3種類を用意した。噴射距離は2.5〜4.0mmに設定した。
ブラスト加工後の評価は、実施例1と同様に行った。評価結果を表3に示す。実施例2−1〜2−8すべてにおいて、膜除去、キズともに○評価であり、本発明の効果が確認された。
Figure 0005267286
本発明の第2の実施形態によれば、以下のような効果を有する。
(1)噴射部33には逃げ部13cに相当する逃げ部33aが形成されているので、噴射材の拡がりを抑えるためにノズル11を加工面に近づけても、加工面で反射する噴射材が噴射部33との間で滞留することがなく、精度の高い加工を行うことができる。
(2)第1実施形態と同様に、回動装置16によりノズル11mとノズル11nとをブラスト加工の加工幅に合わせた配置をすることにより、1回の走査により幅広い領域のブラスト加工を行うことができ、加工効率を向上させることができる。
[その他の実施形態]
上述した実施形態では、噴射口13bの直径が等しい2つのノズルを用いる場合を例示したが、噴射口13bの直径が異なるノズルを組み合わせることもできる。また、3つ以上のノズルを並べて配置する構成を採用することもできる。
噴射材の噴射は、すべてのノズルから連続的に行う必要はなく、所定のタイミングで所定のノズルから噴射させることもできる。これにより、各種加工パターンでブラスト加工を行うことができる。
上述した実施形態では、吸引式のノズルを用いたが、噴射材ホッパーの貯留タンクに供給される圧縮空気により貯留タンク内の噴射材を定量した後に噴射材を噴射する加圧式のノズルにも適用することもできる。
10 ノズルユニット
11、11m、11n ノズル
13 噴射部
13a 噴射管
13b 噴射口
13c 逃げ部
15 支持部材
16 回動装置
20 ブラスト加工装置
21 ブラスト室
21e 走査装置
33 噴射部
33a 逃げ部
33b 第1円管部
33c 第2円管部

Claims (5)

  1. 圧縮空気と混合された噴射材を被加工物の加工面に噴射することによりブラスト加工するためのノズルであって、
    一端に噴射材を噴射する噴射口を有する噴射部を備え、
    前記噴射部の外周面には、噴射方向に垂直な横断面の外形寸法が噴射口に向かって連続的に減少するように形成され、被加工物の加工面に衝突し反射した噴射材が噴射部の先端と衝突することにより噴射部の先端と加工面との間に滞留することを防ぐための逃げ部が設けられており、
    前記逃げ部は、前記噴射口の反対側において、噴射管ホルダーに対して固定される部分よりも外径が小さく、かつ、外径が一定の円管の周側面により形成された第1円管部と、前記第1円管部に連結してノズル先端方向に設けられ、かつ、外径が該第1円管部より小さい円管の周側面により形成された第2円管部とからなり、該第2円管部の前記噴射口側の先端部が円錐の外側面として形成されていることを特徴とするノズル。
  2. 前記逃げ部の前記第1円管部と前記第2円管部との間に、テーパー加工により傾斜部を設けていることを特徴とする請求項1に記載のノズル。
  3. 請求項1または請求項2に記載のノズルを複数本備え、
    この複数本のノズルを、噴射材を被加工物の加工面に対して垂直に噴射するように並列して支持する支持部材と、
    この支持部材を加工面に対して垂直な軸を中心に回動可能に構成されている回動装置と、を備え、
    前記支持部材を加工面に対して垂直な軸を中心に回動させることによって加工幅を制御することを特徴とするノズルユニット。
  4. 被加工物に対してノズルから噴射材を噴射するとともに、前記ノズルを走査して被加工物のブラスト加工を行うブラスト加工装置であって、請求項1または請求項2に記載のノズルを備えたことを特徴とするブラスト加工装置。
  5. 被加工物に対してノズルから噴射材を噴射するとともに、前記ノズルを走査して被加工物のブラスト加工を行うブラスト加工装置であって、請求項3に記載のノズルユニットを備えたことを特徴とするブラスト加工装置。
JP2009091456A 2008-04-23 2009-04-03 ノズル、ノズルユニット及びブラスト加工装置 Active JP5267286B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009091456A JP5267286B2 (ja) 2008-04-23 2009-04-03 ノズル、ノズルユニット及びブラスト加工装置
PCT/JP2009/057373 WO2009131020A1 (ja) 2008-04-23 2009-04-10 ノズル、ノズルユニット及びブラスト加工装置
CN2009801095218A CN102083589A (zh) 2008-04-23 2009-04-10 喷嘴、喷嘴单元以及喷射加工装置
EP20090733862 EP2277663B1 (en) 2008-04-23 2009-04-10 Nozzle, nozzle unit, and blasting machine
KR1020107022883A KR101524648B1 (ko) 2008-04-23 2009-04-10 노즐, 노즐 유닛 및 블라스트 가공 장치
US12/937,128 US9114503B2 (en) 2008-04-23 2009-04-10 Nozzle, a nozzle unit, and a blasting machine
TW98112776A TWI450797B (zh) 2008-04-23 2009-04-17 Nozzle, nozzle unit and bead processing device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008111998 2008-04-23
JP2008111998 2008-04-23
JP2009091456A JP5267286B2 (ja) 2008-04-23 2009-04-03 ノズル、ノズルユニット及びブラスト加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009279751A JP2009279751A (ja) 2009-12-03
JP5267286B2 true JP5267286B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=41216758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009091456A Active JP5267286B2 (ja) 2008-04-23 2009-04-03 ノズル、ノズルユニット及びブラスト加工装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9114503B2 (ja)
EP (1) EP2277663B1 (ja)
JP (1) JP5267286B2 (ja)
KR (1) KR101524648B1 (ja)
CN (1) CN102083589A (ja)
TW (1) TWI450797B (ja)
WO (1) WO2009131020A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI537094B (zh) * 2012-09-08 2016-06-11 西凱渥資訊處理科技公司 於射頻模組製造期間關於切除及清潔的系統及方法
JP6254379B2 (ja) * 2013-08-08 2017-12-27 ブラスト工業株式会社 ブラスト処理装置及びブラスト処理方法
JP5895949B2 (ja) * 2014-01-14 2016-03-30 トヨタ自動車株式会社 紛体肉盛ノズル
US9770683B2 (en) * 2014-05-23 2017-09-26 Thermo King Corporation Compressor low cost oil filter
JP2016093870A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 株式会社東芝 処理装置
JP2016093871A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 株式会社東芝 処理装置およびノズル
CN105234825A (zh) * 2015-09-25 2016-01-13 安庆市凯立金刚石科技有限公司 一种用于金刚石膜射流抛光装置
CN105690278B (zh) * 2016-03-29 2018-03-23 漳州市天趣数控设备有限公司 一种自动喷砂机的喷枪结构
CN107199513A (zh) * 2017-07-18 2017-09-26 四川邦立重机有限责任公司 一种基于位置检测的喷砂头位置调整装置及喷砂装置
JP6904308B2 (ja) * 2018-06-05 2021-07-14 新東工業株式会社 ブラスト加工方法
CN113814226B (zh) * 2020-06-19 2023-01-24 理光高科技(深圳)有限公司 干式清洗装置
CN112157589B (zh) * 2020-09-02 2022-03-22 三联泵业股份有限公司 一种耐磨耐腐衬胶渣浆泵生产用抛丸机

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3212217A (en) * 1963-05-28 1965-10-19 Tex Tube Inc Cleaning device
US4704826A (en) * 1981-06-26 1987-11-10 Kirkland Wyatt S Spin-blast tool
JPH03161271A (ja) * 1989-11-15 1991-07-11 Sony Corp 遊離砥粒噴射式加工装置
JPH0742605Y2 (ja) * 1989-11-28 1995-10-04 宏治 須田 ブラスト用ノズル
FR2658748B1 (fr) * 1990-02-23 1994-12-23 Soudure Autogene Francaise Procede et dispositif de coupe par jet de liquide.
JP2963158B2 (ja) * 1990-07-24 1999-10-12 株式会社不二精機製造所 スラリイ圧送式ブラスト装置
US5599223A (en) * 1991-04-10 1997-02-04 Mains Jr.; Gilbert L. Method for material removal
JPH0542309A (ja) * 1991-08-07 1993-02-23 Sumitomo Metal Ind Ltd 圧延ロールの研削方法およびその装置
US5512005A (en) * 1992-08-28 1996-04-30 Michael P. Short Process and apparatus for automatically engraving stone memorial markers
JP2871408B2 (ja) 1993-08-02 1999-03-17 日産自動車株式会社 内燃機関出力制御装置
US5405283A (en) * 1993-11-08 1995-04-11 Ford Motor Company CO2 cleaning system and method
US5779523A (en) * 1994-03-01 1998-07-14 Job Industies, Ltd. Apparatus for and method for accelerating fluidized particulate matter
US5664992A (en) * 1994-06-20 1997-09-09 Abclean America, Inc. Apparatus and method for cleaning tubular members
US5931721A (en) * 1994-11-07 1999-08-03 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Aerosol surface processing
JPH09248764A (ja) * 1996-03-08 1997-09-22 Fuji Kihan:Kk ブラスト装置における研磨材供給方法と研磨材供給装置および前記研磨材供給装置を備えたブラスト装置
CN1096336C (zh) 1997-07-11 2002-12-18 水力喷射技术公司 产生高速颗粒流的方法和装置
US6168503B1 (en) 1997-07-11 2001-01-02 Waterjet Technology, Inc. Method and apparatus for producing a high-velocity particle stream
ATE211957T1 (de) * 1997-12-05 2002-02-15 Kipp Jens Werner Strahlverfahren zum reinigen von rohren
US5944581A (en) * 1998-07-13 1999-08-31 Ford Motor Company CO2 cleaning system and method
JP2001129762A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Sony Corp 粉粒体噴射加工方法および加工装置
JP4567846B2 (ja) 2000-05-19 2010-10-20 株式会社カネカ 太陽電池モジュールの製造方法
JP2003291067A (ja) * 2002-03-29 2003-10-14 Sinto Brator Co Ltd エアーブラスト加工装置及びエアーブラスト方法
JP2003300160A (ja) * 2002-04-04 2003-10-21 Sinto Brator Co Ltd 加圧式のエアーブラスト装置に用いる噴射ノズル、およびその噴射ノズルを用いた加圧式のエアーブラスト加工方法
JP4097190B2 (ja) * 2002-09-30 2008-06-11 新東ブレーター株式会社 エアーブラスト装置及びエアーブラスト加工法
JP2004136181A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Saginomiya Seisakusho Inc 粉体噴出用ノズル
NL1022293C2 (nl) * 2002-12-31 2004-07-15 Tno Inrichting en werkwijze voor het vervaardigen of bewerken van optische elementen en/of optische vormelementen, alsmede dergelijke elementen.
JP2005034936A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Toshiba Corp 回転体のホーニング装置及びホーニング方法
KR20040101948A (ko) * 2004-05-31 2004-12-03 (주)케이.씨.텍 표면세정용 승화성 고체입자 분사용 노즐 및 이를 이용한 세정방법
DE102004047050B3 (de) * 2004-09-28 2005-12-15 Venjakob Maschinenbau Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Behandlung eines Werkstückes mit CO2-Schnee, Düse zur Durchführung des Verfahrens und Karussellträger zur Aufnahme mindestens einer Düse
US7140954B2 (en) * 2004-10-21 2006-11-28 S. A Robotics High pressure cleaning and decontamination system
JP4823639B2 (ja) * 2005-01-19 2011-11-24 グランデックス株式会社 デバリング装置
JP2006224205A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Sendai Nikon:Kk 粉体噴射ノズル装置
CN101015909A (zh) * 2006-02-10 2007-08-15 帕特里克·卢贝尔 由空气、细小颗粒喷射材料和液体构成的射流方式表面去污装置
CN2915374Y (zh) 2006-05-10 2007-06-27 浙江昱辉阳光能源有限公司 一种清除废硅片杂质的喷砂设备
US8454409B2 (en) * 2009-09-10 2013-06-04 Rave N.P., Inc. CO2 nozzles

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009131020A1 (ja) 2009-10-29
TWI450797B (zh) 2014-09-01
CN102083589A (zh) 2011-06-01
EP2277663B1 (en) 2015-04-08
EP2277663A4 (en) 2014-03-12
JP2009279751A (ja) 2009-12-03
KR20110015518A (ko) 2011-02-16
US20110028075A1 (en) 2011-02-03
US9114503B2 (en) 2015-08-25
KR101524648B1 (ko) 2015-06-01
EP2277663A1 (en) 2011-01-26
TW201002477A (en) 2010-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5267286B2 (ja) ノズル、ノズルユニット及びブラスト加工装置
JP5292068B2 (ja) ブラスト加工方法及びブラスト加工装置における研磨材噴射回収部構造
JP5207306B2 (ja) 薄膜積層ガラス基板の薄膜除去方法及び装置
JP5829082B2 (ja) 洗浄装置
TWI531446B (zh) 噴砂方法及具有研磨料回收系統的設備、薄膜太陽能電池板的加工處理方法及以此方法加工處理的薄膜太陽能電池板
JP5250333B2 (ja) ブラスト加工方法及びブラスト加工装置における研磨材噴射回収部構造
KR101939685B1 (ko) 경질 취성 기판의 절취 방법 및 절취 장치
CN103811330B (zh) 切削装置的卡盘工作台
KR20130080774A (ko) 판 형상 부재의 가공 장치 및 그 가공 방법
JP6414926B2 (ja) 基板周縁部を加工するブラスト加工装置およびこの装置を用いたブラスト加工方法
CN110405612A (zh) 防止污染物质飞散及再附着的基板抛光装置
JP5563928B2 (ja) 切断方法及び切断装置
KR20190012584A (ko) 에어 나이프 및 이를 포함하는 분진 제거 장치
JP5389473B2 (ja) スピンナ洗浄装置
JP2010177602A (ja) スピンナ洗浄装置
JP2011020212A (ja) 基板の加工装置および基板の加工方法、並びに加工基板の製造方法
JP2003251561A (ja) 研削方法および装置
KR101025497B1 (ko) 기판 처리 장치
JP2012049260A (ja) 切断方法及び切断装置
JP5808182B2 (ja) レーザー加工装置用のノズルクリーナ
KR101090546B1 (ko) 에어 샌드 브라스트 유리절단용 머신의 전용지그
JP4256510B2 (ja) サンドブラスト加工における被加工物のクリーニングユニット
JP2008288355A (ja) 加工装置
KR20210072959A (ko) 기판 처리 시스템
JP2018073874A (ja) ウェーハの加工方法及び切削装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130128

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5267286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250