JP4097190B2 - エアーブラスト装置及びエアーブラスト加工法 - Google Patents

エアーブラスト装置及びエアーブラスト加工法 Download PDF

Info

Publication number
JP4097190B2
JP4097190B2 JP2002286357A JP2002286357A JP4097190B2 JP 4097190 B2 JP4097190 B2 JP 4097190B2 JP 2002286357 A JP2002286357 A JP 2002286357A JP 2002286357 A JP2002286357 A JP 2002286357A JP 4097190 B2 JP4097190 B2 JP 4097190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
processing table
air blasting
speed
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002286357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004122249A (ja
Inventor
拡靖 八代
Original Assignee
新東ブレーター株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新東ブレーター株式会社 filed Critical 新東ブレーター株式会社
Priority to JP2002286357A priority Critical patent/JP4097190B2/ja
Publication of JP2004122249A publication Critical patent/JP2004122249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4097190B2 publication Critical patent/JP4097190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、鉄系、ガラス系、樹脂系その他任意の被加工物の表面に圧縮気体で加速した噴射材を吹き付けて表面仕上げ加工を行うエアーブラスト装置及びエアーブラスト加工法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】
特公昭53- 6398号公報
【0003】
従来の表面仕上げの加工方法には、砥粒を含有した砥石や研磨布紙を加工面に機械的に押圧してその摩擦力により研磨する機械加工法と、圧縮気体の圧力を用いて加工面に砥粒を衝突させその衝撃エネルギーにより研磨するエアーブラスト加工法があり、前者は被加工物の形状が比較的単純で大きさが大きく且つ加工寸法精度が要求される被加工物に用いられるが生産効率が低く、後者は前者と仕較して被加工物の形状が比較的複雑で大量生産を要する被加工物に用いられが、前者と比較して厳密な加工寸法精度と加工面に対して均一な加工量を得ることが困難であるという問題点を抱えている。
【0004】
均一なブラスト加工を行うためのエアーブラスト装置としては、特許文献1として挙げた特公昭53- 6398号公報に開示されたように、噴射ノズルを往復揺動させるものがある。しかしながら、噴射ノズルを揺動させた場合には噴射ノズルの瞬間揺動速度は刻々と変化しており、揺動の中心点を通過する瞬間の速度が最も速く、ブラスト加工は軽く行われる。一方、揺動端では噴射ノズルは方向転換の前後で移動速度が最も遅く、従って、ブラスト加工は強く行われるので、被加工物の部位によって加工むらが生ずるという問題があった。
【0005】
また、図8に示すように、被加工物Aを円周方向に複数個保持する加工テーブル1 を等速回転させるとともに、被加工物Aの上方に位置させた噴射ノズル2の揺動幅を被加工物Aの大きさとし、その揺動方向を加工テーブル1の円周接線に対して直角とした揺動アーム4を駆動軸10を中心に揺動させて被加工物Aをブラスト加工する方法がある。しかしながら、この方法においては、被加工物Aと噴射ノズル2の相対速度が加工テーブル1の回転軸11を中心として外周部側程速くなり逆に内周部側程遅くなって速度が異なる。従って、被加工物Aの加工量が加工テーブル1の外周部側では少なく内周部側で多くなって均一なブラスト加工が困難であるという問題点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記した従来の問題点を解決し、複雑な形状の被加工物を効率よく均一にブラスト加工することができるエアーブラスト装置及びエアーブラスト加工法を提供するためになされたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するためになされた本発明は、被加工物を保持して回転する加工テーブルと、この加工テーブル上の被加工物に向けて研掃材をエアーブラストする噴射ノズルとを備えたエアーブラスト装置において、前記噴射ノズルを前記した加工テーブルに載せられて周回する被加工物上を加工テーブルの円周接線の直角方向に往復揺動するよう揺動機構に取り付ける一方、前記加工テーブルには噴射ノズルの揺動する噴射位置に対応して加工テーブルの回転速度を調整する速度制御機構を接続させて、揺動する噴射ノズルに対する被加工物の通過速度を常に一定に制御するようにしたエアーブラスト装置において、
揺動機構を、噴射ノズルの固定具と、往復回動する駆動軸と、前記固定具と駆動軸とに両端を軸着された駆動アームと、この駆動アームに平行で両端が前記固定具とケーシング壁面とに軸着された従動アームとよりなる平行リンク機構であって、前記固定具に複数の噴射ノズルを周回する被加工物の円周の接線方向に配列して、揺動する噴射ノズルの配列方向を平行リンク機構によって常に前記接線方向に維持するようにするとともに、
駆動軸を相互に逆方向に回転する2本の駆動軸としてこれらの駆動軸にそれぞれの駆動アームを軸着して左右対称形に2台の揺動機構を配置し、揺動機構先端に二つの噴射ノズルの固定具を加工テーブル外側又は内側に向けて同時に同一量揺動可能に設けるとともに、それぞれの駆動アームには揺動機構の揺動を補助するためのリンクアームを回動自在に軸着したことを特徴とするエアーブラスト装置を請求項1の発明とし、
上記したエアーブラスト装置において、速度制御機構を加工テーブル駆動用のサ−ボモ−タとこれに接続された演算制御部とからなるものとするとともに、噴射ノズルを揺動させる揺動機構の駆動源をサ−ボモ−タとしてこのサ−ボモ−タを前記演算制御部に接続し、噴射ノズルの揺動速度を加工テーブルの回転速度に応じて一定に制御することにより、揺動する噴射ノズルに対する被加工物の通過速度を常に一定に制御するようにしたエアーブラスト装置を請求項2の発明とする。
また、請求項1又は2に記載のエアーブラスト装置を用いて、揺動する噴射ノズルに対する被加工物の通過速度を常に一定に制御しながら、噴射ノズルから噴射される研掃材により加工テーブル上の被加工物にエアーブラスト加工を施すことを特徴とするエアーブラスト加工法を請求項3の発明とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下に図面を参照しつつ本発明の好ましい実施形態を説明する。
図1、2は本発明のエアーブラスト装置を示す図であって、この図において、7はケーシングで、このケーシング7の内部は噴射室71に形成されており、噴射室71内には回転軸11により回転される加工テーブル1が配設されている。そして、この加工テーブル1の上には複数の被加工物Aが保持されて、これらの被加工物Aは加工テーブル1の回転に伴い同一円周S上を周回する。
【0009】
また、噴射室71の内部には正逆回転するサーボモータ3によって往復回動する駆動軸10が配設され、この駆動軸10を中心に2台の揺動機構20、20aが左右に対称形に設けられている。
以下、説明を簡略化するために、一方の揺動機構20のみについて説明する。
【0010】
揺動機構20は、駆動軸10と、駆動軸10に基端が軸着された駆動アーム4と、駆動アーム4の先端に軸着された噴射ノズル2の固定具5と、先端が固定具5に軸着され基端がケーシング7内壁の取付部材72に回動自在に軸着された従動アーム6とにより構成されている。駆動アーム4と従動アーム6とは平行に配置してあって、揺動機構20は平行リンク機構としてある。固定具5は、図3、4に示すように、垂直状の縦板51と、その上部に直角に横設された横板52と、立板51下部に横設されたノズル固定板53とにより構成されている。横板52の一端には駆動アーム4が軸着され、他端には従動アーム6が軸着されている。また、ノズル固定板53には複数の噴射ノズル2が固定されており、これらのノズル2は図1では円周Sの接線Tの方向に配列されている。さらに、駆動アーム4の中ほどには、一端が軸8の支持具81に回動自在に取り付けられたリンクアーム9が軸着されていて、固定具5を接線Tに対して直行する方向に円滑に揺動させることができる。
【0011】
図1において、固定具5は被加工物Aの中心を通る円周S上に位置しているが、駆動軸10を駆動することにより揺動機構20は、図5に示すように、駆動アーム4の基端側が時計回りに回動されてリンクアーム9が固定具5を外側に押し出す方向に移動される。従って、固定具5は被加工物Aの外側円周S1上に位置するように揺動される。この状態に置いても噴射ノズル2の配列方向は円周S1の接線T1の方向、即ち元の接線Tとは平行に維持されている。
【0012】
固定具5が外側円周S1にまで揺動された後は、サーボモータ3が逆回転するので、駆動軸10も逆方向に回動されて、揺動機構20は、図6に示すように、駆動アーム4の基端側が反時計回りに回動されてリンクアーム9が固定具5を内側に引き込む方向に移動される。従って、固定具5は被加工物Aの内側円周S2上に位置するように揺動される。即ち、加工テーブル1の回転軸11中心から噴射ノズル2の離間距離Rは被加工物Aの幅W変化する。なお、図6の状態に置いても噴射ノズル2の配列方向は円周S2の接線T2の方向に維持されている。
【0013】
回転軸11にはサーボモータ30が直結してあって、図7に示すように、演算制御部40に接続されている。又、前記した揺動機構20を駆動するサーボモータ3も同じ演算制御部40に接続されている。そして、サーボモータ3が、揺動する噴射ノズル2の位置に対応して発するパルス信号(パルス数)により、サーボモータ30の回転速度が制御される。
【0014】
エアーブラスト装置においては、揺動する噴射ノズル2がどの位置にあっても噴射ノズル2の直下を通過する被加工物Aの通過速度を常に一定となるように、加工テーブル1の回転速度を噴射ノズル2の位置に対応して調整する必要がある。さらに、加工テーブル1が1 回転する間に噴射ノズル2が揺動する距離を一定にする必要がある。
【0015】
従って、被加工物Aの通過速度を常に一定にするために、予め実験をしブラスト加工状況が良好であった時のノズル位置における通過速度をV1 mm/min 、加工テーブルの回転速度をN1 min -1、回転軸11中心からノズル位置までの距離をRmmとすればN1 =V1 /(2πR) が成立するから、該算定式をもって回転速度N1 を噴射ノズル2のノズル位置Rに対応して調整することができる。
【0016】
また、加工テーブル1が1回転する間に噴射ノズル2が揺動する距離を一定にするために、予め実験をしブラスト加工状況が良好であった時の加工テーブル1が1回転する間に、噴射ノズル2が加工テーブル1の円周接線Tと直角方向に揺動した距離(揺動ピッチ)をP mm とし、ノズルの揺動速度をV2 mm/min とすれば、V2 =PN1 が成立する。従って、加工テーブル1の回転速度N1 を制御することにより揺動ピッチPを一定に制御することができる。また、駆動アームの回動半径をRA 、揺動機構駆動用サーボモータ3の回転速度をN2 とすると、揺動速度V2 は、V2 =2πRA 2 よって与えられるので、PN1 =2πRA 2 となり、揺動機構駆動用サーボモータ3の回転速度N2 と加工テーブル1の回転速度N1 とは連関して制御される。即ち、被加工物Aの幅Wを設定しておきV1 を設定すればノズル位置Rに対応してN1 が調整され、Pを設定すればN1 に対応してN2 が制御されるので、通過速度V1 と揺動速度V2 でもって被加工物Aの移動と噴射ノズルの陽動との相対噴射移動速度が常に一定となって、被加工物を加工することができる。
【0017】
上記したように、エアーブラスト装置には2台の揺動機構20、20aが左右対称形に配設されている。図1、2をもって説明すると、揺動機構20aは揺動機構20と同様に、駆動軸10aと、駆動アーム4aと、噴射ノズル2aの固定具5aと、基端がケーシング7内壁の取付部材72aに回動自在に軸着された従動アーム6aとにより構成されている平行リンク機構である。複数のノズル2aは固定具5に円周Sの接線T´と同一方向に配列されている。また、駆動アーム4aの中ほどには、一端が軸8の支持具81aに回動自在に取り付けられたリンクアーム9aが軸着されていて、固定具5を接線T´に対して直行する方向に円滑に揺動させることができる。
【0018】
なお、駆動軸10aは、駆動軸10と中心位置を同じくし、前記駆動アーム4、リンクアーム9、支持具81、リンクアーム9aの作動により揺動する駆動アーム4aを軸支するものである。従って、従って、固定具5と固定具5aとは、各々回転軸11か常に同じ距離に位置して加工テーブル1の内側あるいは外側に向けて同期して同じ量揺動することができる。以上のような揺動機構20、20aのセットは、加工テーブル1上の複数箇所に設置することができる。
【0019】
【発明の効果】
以上の説明で明らかなように、本発明は、加工テーブル上を周回する被加工物に向けて、被加工物が周回する円周を加工テーブルの円周接線の直角方向に往復揺動する噴射ノズルを揺動機構を介して設けるとともに、加工テーブルには噴射ノズルの揺動する噴射位置に対応して加工テーブルの回転速度を調整する速度制御機構を配設したものであるから、揺動する噴射ノズルに対する被加工物の通過速度を常に一定に制御することができる。また、速度制御機構を加工テーブル駆動用のサーボモータと、これに接続された演算制御部とからなるものとし、噴射ノズルを揺動させる駆動源をサーボモータとして該サーボモータを前記演算制御部と接続したので、噴射ノズルの揺動速度を加工テーブルの回転速度により一定に制御することができる。
従って、本発明は、複数個の噴射ノズルの噴射移動速度を常に一定にすることができるから被加工物をむらなく均一にブラスト加工することができ、尚且つ、加工効率の向上が図れるエアーブラスト装置として工業的価値大なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1 】 本発明のエアーブラスト装置の要部の平面図である。
【図2 】 本発明のエアーブラスト装置の要部の正面図である。
【図3】 噴射ノズルの固定具を示す正面図である。
【図4】 噴射ノズルの固定具を示す側面図である。
【図5】 外側に揺動した揺動機構の平面図である。
【図6】 内側に揺動した揺動機構の平面図である。
【図7】 速度制御機構の概略構成図である。
【図8】 従来のエアーブラスト装置の要部の平面図である。
【符号の説明】
1 加工テーブル
2 噴射ノズル
3 サーボモータ
4 駆動アーム
5 噴射ノズルの固定具
10 回転軸
20 揺動機構
30 サーボモータ
40 演算制御部

Claims (3)

  1. 被加工物を保持して回転する加工テーブルと、この加工テーブル上の被加工物に向けて研掃材をエアーブラストする噴射ノズルとを備えたエアーブラスト装置において、前記噴射ノズルを前記した加工テーブルに載せられて周回する被加工物上を加工テーブルの円周接線の直角方向に往復揺動するよう揺動機構に取り付ける一方、前記加工テーブルには噴射ノズルの揺動する噴射位置に対応して加工テーブルの回転速度を調整する速度制御機構を接続させて、揺動する噴射ノズルに対する被加工物の通過速度を常に一定に制御するようにしたエアーブラスト装置において、
    揺動機構を、噴射ノズルの固定具と、往復回動する駆動軸と、前記固定具と駆動軸とに両端を軸着された駆動アームと、この駆動アームに平行で両端が前記固定具とケーシング壁面とに軸着された従動アームとよりなる平行リンク機構であって、前記固定具に複数の噴射ノズルを周回する被加工物の円周の接線方向に配列して、揺動する噴射ノズルの配列方向を平行リンク機構によって常に前記接線方向に維持するようにするとともに、
    駆動軸を相互に逆方向に回転する2本の駆動軸としてこれらの駆動軸にそれぞれの駆動アームを軸着して左右対称形に2台の揺動機構を配置し、揺動機構先端に二つの噴射ノズルの固定具を加工テーブル外側又は内側に向けて同時に同一量揺動可能に設けるとともに、それぞれの駆動アームには揺動機構の揺動を補助するためのリンクアームを回動自在に軸着したことを特徴とするエアーブラスト装置。
  2. 速度制御機構を加工テーブル駆動用のサ−ボモ−タとこれに接続された演算制御部とからなるものとするとともに、噴射ノズルを揺動させる揺動機構の駆動源をサ−ボモ−タとしてこのサ−ボモ−タを前記演算制御部に接続し、噴射ノズルの揺動速度を加工テーブルの回転速度に応じて一定に制御することにより、揺動する噴射ノズルに対する被加工物の通過速度を常に一定に制御するようにした請求項1に記載のエアーブラスト装置。
  3. 請求項1又は2に記載のエアーブラスト装置を用いて、揺動する噴射ノズルに対する被加工物の通過速度を常に一定に制御しながら、噴射ノズルから噴射される研掃材により加工テーブル上の被加工物にエアーブラスト加工を施すことを特徴とするエアーブラスト加工法。
JP2002286357A 2002-09-30 2002-09-30 エアーブラスト装置及びエアーブラスト加工法 Expired - Fee Related JP4097190B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002286357A JP4097190B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 エアーブラスト装置及びエアーブラスト加工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002286357A JP4097190B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 エアーブラスト装置及びエアーブラスト加工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004122249A JP2004122249A (ja) 2004-04-22
JP4097190B2 true JP4097190B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=32279431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002286357A Expired - Fee Related JP4097190B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 エアーブラスト装置及びエアーブラスト加工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4097190B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5149568B2 (ja) 2007-09-04 2013-02-20 株式会社不二製作所 研削加工方法及び研削加工装置
JP5267286B2 (ja) 2008-04-23 2013-08-21 新東工業株式会社 ノズル、ノズルユニット及びブラスト加工装置
CN113732962B (zh) * 2021-08-13 2023-10-13 安徽盛世五金工具制造有限公司 一种电动批头生产用喷砂装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004122249A (ja) 2004-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06270052A (ja) 半導体ウエーハの鏡面研磨装置
JP4097190B2 (ja) エアーブラスト装置及びエアーブラスト加工法
JP2007054896A (ja) 研削方法及び研削装置
EP3856457B1 (en) Grinding unit
JP3806408B2 (ja) ホーニング盤およびホーニング加工方法
JP2000210848A (ja) チュ―ブ内面研削装置
JPH05116070A (ja) 連続湿式サンドブラスト加工装置
US3665651A (en) Device for imparting motion to an optical lens
JP4460736B2 (ja) 研磨装置
JP2002113662A (ja) 回転テーブル及び噴射ノズルの制御方法
JP3304168B2 (ja) レンズ研磨方法
JPH07266228A (ja) 砥石修正装置
CN221583122U (zh) 一种回环式弯头外壁打磨装置
CN116810647B (zh) 一种金属件喷砂处理设备
CN220561279U (zh) 一种喷砂处理装置
KR20130010707A (ko) 글래스 패널 에지 연마장치
JPH06134669A (ja) 研削砥石用連続ドレッシング装置
JP2003094305A (ja) 遊星研削方法
CN112223043A (zh) 一种小角位抛光机
KR200253747Y1 (ko) 양두평면 연삭기용 드레싱장치
JPH04226858A (ja) 表面研削用工作機械の改良
JP2002001659A (ja) 平面研削装置のツルーイング方法および研削装置
JPH06335854A (ja) ホイール表面のバフ研磨方法および装置
JPH05171B2 (ja)
JP2003071633A (ja) バリ取り装置およびバリ取り方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4097190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees