JP5238274B2 - 配線回路基板およびその製造方法 - Google Patents

配線回路基板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5238274B2
JP5238274B2 JP2008021274A JP2008021274A JP5238274B2 JP 5238274 B2 JP5238274 B2 JP 5238274B2 JP 2008021274 A JP2008021274 A JP 2008021274A JP 2008021274 A JP2008021274 A JP 2008021274A JP 5238274 B2 JP5238274 B2 JP 5238274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting region
insulating layer
electronic component
metal layer
openings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008021274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009182229A (ja
Inventor
康人 石丸
宏史 江部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2008021274A priority Critical patent/JP5238274B2/ja
Priority to TW097147650A priority patent/TWI453870B/zh
Priority to AT09250027T priority patent/ATE536087T1/de
Priority to EP09250027A priority patent/EP2086296B1/en
Priority to US12/357,714 priority patent/US8102664B2/en
Priority to CN2009100019740A priority patent/CN101499453B/zh
Priority to KR1020090006894A priority patent/KR101477818B1/ko
Publication of JP2009182229A publication Critical patent/JP2009182229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5238274B2 publication Critical patent/JP5238274B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • H05K1/0269Marks, test patterns or identification means for visual or optical inspection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0108Transparent
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/09318Core having one signal plane and one power plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/0969Apertured conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09781Dummy conductors, i.e. not used for normal transport of current; Dummy electrodes of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10674Flip chip
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/16Inspection; Monitoring; Aligning
    • H05K2203/166Alignment or registration; Control of registration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49162Manufacturing circuit on or in base by using wire as conductive path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

本発明は、配線回路基板およびその製造方法に関する。
従来、LSI(Large scale integration)等の電子部品をフィルム状の基板に実装する技術として、COF(chip on film)実装技術がある。一般的に、COF用の基板(以下、COF基板と呼ぶ)は、ポリイミドからなる絶縁層と銅からなる導体パターンとの2層構造を有する。導体パターンには端子部が形成される。導体パターンの端子部に電子部品の端子部(バンプ)がボンディングされる。
ところで、COF基板のファインピッチ化および電子部品の高性能化に伴い、駆動時の発熱量が多くなる。それにより、電子部品の誤動作等の不具合が発生することがある。そのため、放熱を十分に行うことが重要になる。そこで、COF基板の裏面(電子部品がボンディングされない側の面)に、放熱のための金属層を設けることが提案されている。
特開2007−27682号公報
例えば特許文献1に開示されるテープ配線基板では、チップ実装領域の下部において、ベースフィルムの下部面に金属層が形成されている。
図9は、金属層を備えた従来のCOF基板の模式的断面図である。図9のCOF基板200においては、絶縁層31の一面に複数の導体パターン32が設けられ、他面に金属層33が設けられている。複数の導体パターン32の端子部には、電子部品35のバンプ35aがボンディングされる。このような構成により、金属層33を通して電子部品35の熱が放散される。
ところで、電子部品35の実装時には、複数の導体パターン32に対して電子部品35が位置ずれしていないか確認する必要がある。COF基板200に金属層33が設けられていない場合には、絶縁層31の他面側から絶縁層31を通して電子部品35の位置ずれの有無を確認することが可能である。しかしながら、金属層33が設けられている場合には、電子部品35の位置ずれを確認することが困難である。
本発明の目的は、放熱性が向上されるとともに電子部品の位置ずれを容易に確認することが可能な配線回路基板およびその製造方法を提供することである。
(1)第1の発明に係る配線回路基板は、電子部品が実装される実装領域を有する配線回路基板であって、絶縁層と、絶縁層の一面に形成され、電子部品に電気的に接続されるべき端子部をそれぞれ有する複数の導体パターンと、絶縁層の他面に形成された金属層とを備え、複数の導体パターンの複数の端子部は、実装領域の外周部に沿って実装領域内に設けられ、実装領域の外周部に沿って金属層に複数の開口部が形成され、複数の開口部の各々は、絶縁層を挟んで複数の端子部の少なくとも1つに対向するように配置され、絶縁層を挟んで複数の端子部のいずれにも対向しない開口部が金属層に形成されないものである。
この配線回路基板においては、絶縁層の一面に形成された複数の導体パターンの端子部に電子部品が接続される。電子部品の熱は、絶縁層の他面に形成された金属層を通して放散される。それにより、電子部品の誤動作の発生を防止することができる。
電子部品と複数の導体パターンとの接続時には、金属層に形成された複数の開口部から絶縁層を通して複数の導体パターンの位置および電子部品の位置を視認することができる。それにより、複数の導体パターンに対して電子部品が位置ずれしていないか否かを容易に確認することができる。その結果、複数の導体パターンと電子部品との接続性を向上させることができるとともに、電子部品の実装作業を効率良く迅速に行うことができる。
(2)実装領域は矩形状を有し、複数の導体パターンは、実装領域の一辺に垂直に交差して実装領域の内側から外側に延びる複数の第1の導体パターンと、実装領域の一辺に垂直な他辺に垂直に交差して実装領域の内側から外側に延びる複数の第2の導体パターンとを含み、複数の端子部は、実装領域の内側における複数の第1の導体パターンの一端に設けられる複数の第1の端子部と、実装領域の内側における複数の第2の導体パターンの一端に設けられる複数の第2の端子部とを含み、複数の開口部は、複数の第1の端子部のうち少なくとも1つに対向する金属層の領域に形成された第1の開口部と、複数の第2の端子部のうち少なくとも1つに対向する金属層の領域に形成された第2の開口部とを含んでもよい。
この場合、金属層の第1の開口部を通して第1の導体パターンの第1の端子部と電子部品との位置関係を確認することにより、実装領域の一辺に平行な方向における電子部品のずれの有無を確認することができる。
また、金属層の第2の開口部を通して第2の導体パターンの第2の端子部と電子部品との位置関係を確認することにより、実装領域の他辺に平行な方向における電子部品のずれの有無を確認することができる。さらに、第1または第2の端子部と電子部品との位置関係により、電子部品の傾きの有無を確認することができる。
これらにより、構成を複雑化させることなく、電子部品の位置ずれを正確に確認することができる。
(3)第2の発明に係る配線回路基板の製造方法は、電子部品が実装される実装領域を有する配線回路基板の製造方法であって、絶縁層の一面に、電子部品に電気的に接続されるべき端子部をそれぞれ有する複数の導体パターンを形成する工程と、絶縁層の他面に、複数の開口部を有する金属層を形成する工程とを備え、複数の導体パターンの複数の端子部は、実装領域の外周部に沿って実装領域内に設けられ、複数の開口部は、実装領域の外周部に沿って金属層に形成され、複数の開口部の各々は、絶縁層を挟んで複数の端子部の少なくとも1つに対向するように配置され、絶縁層を挟んで複数の端子部のいずれにも対向しない開口部が金属層に形成されないものである。
この配線回路基板の製造方法においては、絶縁層の一面に複数の導体パターンが形成され、絶縁層の他面に金属層が形成される。この場合、複数の導体パターンに接続された電子部品の熱が、金属層を通して放散される。それにより、電子部品の誤動作の発生を防止することができる。
また、電子部品と複数の導体パターンとの接続時には、金属層に形成された複数の開口部から絶縁層を通して複数の導体パターンの位置および電子部品の位置を視認することができる。それにより、複数の導体パターンに対して電子部品が位置ずれしていないか否かを容易に確認することができる。その結果、複数の導体パターンと電子部品との接続性を向上させることができるとともに、電子部品の実装作業を効率良く迅速に行うことができる。
本発明によれば、電子部品の熱が、絶縁層の他面に形成された金属層を通して放散される。それにより、電子部品の誤動作の発生が防止される。また、金属層に形成された開口部から絶縁層を通して導体パターンの位置および電子部品の位置を視認することができる。それにより、導体パターンに対して電子部品が位置ずれしていないか否かを容易に確認することができる。
以下、本発明の一実施の形態に係る配線回路基板およびその製造方法について図面を参照しながら説明する。なお、本実施の形態では、配線回路基板の一例としてCOF(chip on film)用の基板(以下、COF基板と呼ぶ)について説明する。
(1)構成
図1は本実施の形態に係るCOF基板の断面図であり、図2は本実施の形態に係るCOF基板の平面図である。なお、図2(a)は図1におけるCOF基板の上面を示し、図2(b)は図1におけるCOF基板の下面を示す。また、図2(a)および図2(b)のA−A線断面が図1の断面に相当する。
図1および図2に示すように、COF基板100は例えばポリイミドからなる絶縁層1を有する。絶縁層1の一面の略中央部には、長方形状の実装領域Sが設けられる。実装領域Sの内側から外側に延びるように複数の導体パターン2が形成される。
各導体パターン2の先端には端子部21が設けられる。複数の端子部21は、実装領域Sの内側において実装領域Sの一対の長辺および一対の短辺に沿うように配置される。複数の導体パターン2は、実装領域Sの一対の長辺および一対の短辺に垂直に交差して延びる。なお、複数の導体パターン2は、電気信号または電力を伝送するための配線パターンと、電気信号または電力を伝送しないダミーパターンとを含む。実装領域Sの周囲において、複数の導体パターン2を覆うようにカバー絶縁層4が形成される。
実装領域Sに重なるように、絶縁層1上に電子部品5(例えばLSI(Large scale integration))が実装される。具体的には、電子部品5の複数のバンプ5a(図1)が、複数の導体パターン2の端子部21にボンディングされる。実装領域Sの形状は、平面視における電子部品5の形状と等しく設定される。すなわち、本例では長方形状の電子部品5が用いられる。複数のバンプ5aは、複数の端子部21に対応するように電子部品5の一対の長辺および一対の短辺に沿うように設けられる。
図2(b)に示すように、絶縁層1の他面には例えば銅からなる金属層3が設けられる。この場合、電子部品5から発生する熱が絶縁層1を介して金属層3に伝達されて放散される。そのため、電子部品5およびその周囲に熱が滞留しないので、電子部品5の誤作動が発生することが防止される。
金属層3には、実装領域Sの一対の長辺および一対の短辺に沿うように矩形の開口部3a〜3fが形成される。本例では、実装領域Sの一方の長辺に沿うように開口部3a,3bが形成され、他方の長辺に沿うように開口部3c,3dが形成される。また、実装領域Sの一方の短辺に沿うように開口部3eが形成され、他方の短辺に沿うように開口部3fが形成される。開口部3a〜3fは、絶縁層1を挟んで複数の導体パターン2の端子部21の一部にそれぞれ対向する。
(2)開口部
本実施の形態のCOF基板100においては、金属層3に形成された開口部3a〜3fを通して、電子部品5の位置ずれの有無を確認することができる。図3および図4を用いて、その詳細を説明する。
図3(a)は、図2(b)の開口部3aを通して見た導体パターン2の端子部21および電子部品5のバンプ5aを示す図であり、図3(b)は、図2(b)の開口部3eを通して見た導体パターン2の端子部21および電子部品5のバンプ5aを示す図である。
図3(a)および図3(b)に示すように、開口部3a,3eを通して、導体パターン2の端子部21の位置および電子部品5のバンプ5aの位置を視認することができる。それにより、電子部品5の各バンプ5aが、対応する導体パターン2の端子部21に正確に接続されているか否かを容易かつ迅速に確認することができる。
次に、図4および図5を参照しながら電子部品5の位置ずれの確認方法についてより具体的に説明する。図4(a)および図5(a)には開口部3aを通して見た導体パターン2の端子部21および電子部品5のバンプ5a一部が拡大して示され、図4(b)および図5(b)には開口部3eを通して見た導体パターン2の端子部21および電子部品5のバンプ5a一部が拡大して示される。
図4(a)に示すように、開口部3aを通して見た場合に、バンプ5aの中心線L1と端子部21の中心線L2とが一致しているか否かにより、電子部品5の横方向(図中のR1方向)のずれを確認することができる。開口部3aを通して見た場合にバンプ5aの中心線L1と端子部21の中心線L2とが一致していれば、電子部品5が横方向にずれていない。
また、図4(b)に示すように、開口部3eを通して見た場合に、バンプ5aの中心線L1と端子部21の中心線L2とが一致しているか否かにより、電子部品5の縦方向(図中のR2方向)のずれを確認することができる。開口部3eを通して見た場合にバンプ5aの中心線L1と端子部21の中心線L2とが一致していれば、電子部品5が縦方向にずれていない。
また、図5(a)および図5(b)に示すように、バンプ5aの一辺と端子部21の一辺とが平行であるか否かにより、電子部品5の回転方向のずれを確認することができる。バンプ5aの一辺と端子部21の一辺とが平行であれば(図5(a)および図5(b)の角度θが0であれば)、電子部品5が回転方向にずれていない。
電子部品5が横方向、縦方向および回転方向のいずれにもずれていなければ、電子部品5がCOF基板100上に正確に実装されている。一方、電子部品5が縦方向、横方向および回転方向のいずれかにずれていれば、電子部品5が位置ずれしている。
なお、図2(b)の例では実装領域Sの一対の長辺に沿うように開口部3a〜3dが設けられ、一対の短辺に沿うように開口部3e,3fが設けられるが、電子部品5の縦方向、横方向および回転方向のずれの確認が可能であれば、実装領域Sの一対の長辺のうちいずれか一方に沿うように1つの開口部が設けられ、実装領域Sの一対の短辺のうちいずれか一方に沿うように1つの開口部が設けられてもよい。例えば、開口部3a〜3dのうちいずれか1つのみが設けられ、開口部3e,3fのうちいずれか一方のみが設けられてもよい。
ただし、電子部品の縦方向、横方向および回転方向のずれを正確に確認するためには、少なくとも実装領域Sの一方の長辺および他方の長辺に沿うように2つの開口部を実装領域Sの中心部に関して対称に設け、実装領域Sの一対の短辺のうちいずれか一方に沿うように1つの開口部を設けることが好ましい。例えば、開口部3a〜3dのうち開口部3a,3dまたは開口部3b,3cが設けられ、開口部3e,3fのうちいずれか一方が設けられる。
開口部3a〜3fの形状は矩形に限らず、三角形状、または円形状の他の形状であってもよい。また、開口部3a〜3fの大きさは任意に設定してもよく、例えば実装領域Sの長辺または短辺に沿うようにスリット状の開口部を設けてもよい。
また、導体パターン2の配置等に応じて、金属層3の開口部の形状および配置等を適宜変更してもよい。
(3)製造方法
次に、本実施の形態に係るCOF基板100の製造方法の一例を説明する。図6および図7は、本実施の形態に係るCOF基板100の製造方法について説明するための工程断面図である。なお、図6および図7に示す断面は、図2のB−B線断面に相当する。
図6(a)に示すように、ポリイミドおよび銅からなる2層基材を用意する。この2層基材は、COF基板100の絶縁層1および金属層3に相当する。
まず、絶縁層1の上面にスパッタリングにより金属薄膜(図示せず)を形成する。そして、図6(b)に示すように、金属薄膜上に複数の導体パターン2(図1)の反転パターンを有するドライフィルムレジスト12を形成する。複数の反転パターンは、ドライフィルムレジスト12に露光および現像を行うことにより形成される。
次に、図6(c)に示すように、絶縁層1の露出部分(金属薄膜の露出部分)に電解めっきにより複数の導体パターン2を形成する。そして、図6(d)に示すように、ドライフィルムレジスト12を剥離液によって除去するとともに、ドライフィルムレジスト12下の金属薄膜の領域をエッチングにより除去する。
続いて、電子部品5との接続のための表面処理として、導体パターン2の表面に錫の無電解めっきを行う。その後、図7(e)に示すように、導体パターン2の所定の領域を覆うようにカバー絶縁層4を形成する。
次に、図7(f)に示すように、開口部3a〜3fを形成する領域を除いて金属層の下面にドライフィルムレジスト13を形成する。そして、図7(g)に示すように、露出する金属層3の部分をエッチングし、開口部3a〜3fを形成する。その後、図7(h)に示すように、剥離液によってドライフィルムレジスト13を除去する。このようにして、本実施の形態に係るCOF基板100が完成する。
なお、ここでは導体パターン2をセミアディティブ法により形成する例を示したが、導体パターン2をサブトラクティブ法により形成してもよい。
(4)実施例および比較例
(4−1)実施例
次の条件でCOF基板100を作製した。
絶縁層1の材料としてポリイミドを用い、導体パターン2および金属層3の材料として銅を用いた。また、絶縁層1の厚さを35μmをとし、金属層3の厚さを15μmとした。また、導体パターン2の端子部21の幅を8μmとし、隣接する端子部21間の間隔を12μmとした。また、金属層3に正方形状の開口部3a〜3fを形成した。開口部3a〜3fの一辺の長さを100μmとした。また、電子部品5のバンプ5aのサイズは13μm×75μmであった。
(4−2)比較例
金属層3に開口部3a〜3fを形成しない点を除いて上記実施例と同様にCOF基板100を作製した。
(4−3)評価
次の条件で電子部品5の実装作業を行った。
図8は、電子部品5の実装作業について説明するための模式図である。図8に示すように、複数のCOF基板100が長尺状に延びるように一体的に形成され、方向T1に沿って搬送される。実装部M1において、1つのCOF基板100がステージ11上に載置される。その状態で、ツール12が熱圧着によりステージ11上のCOF基板100に電子部品5を実装する。なお、実装時におけるツール12の温度を430℃とし、ステージ11の温度を100℃とし、実装荷重を30Nとした。
電子部品5の実装後、CCDカメラ13を用いてCOF基板100を金属層3側(下面側)から観察した。
その結果、実施例においては、金属層2の開口部3a〜3fを通して電子部品5の位置ずれを容易に確認することができた。そのため、効率よく迅速に電子部品5の実装作業を行うことができた。一方、比較例においては、電子部品5の位置ずれを確認することが困難であった。そのため、電子部品5の実装作業の効率が大幅に低下した。
(5)請求項の各構成要素と実施の形態の各要素との対応
以下、請求項の各構成要素と実施の形態の各要素との対応の例について説明するが、本発明は下記の例に限定されない。
上記実施の形態では、COF基板100が配線回路基板の例であり、実装領域の長辺が実装領域の一辺の例であり、実装領域の短辺が実装領域の他辺の例である。また、実装領域の長辺に交差する導体パターン2が第1の導体パターンの例であり、実装領域の長辺に沿うように配置される端子部21が第1の端子部の例であり、実装領域の短辺に交差する導体パターン2が第2の導体パターンの例であり、実装領域の短辺に沿うように配置される端子部21が第2の端子部の例である。また、開口部3a〜3fが第1の開口部の例であり、開口部3e,3fが第2の開口部の例である。
請求項の各構成要素として、請求項に記載されている構成または機能を有する他の種々の要素を用いることもできる。
(6)他の実施の形態
絶縁層1の材料は、ポリイミドに限らず、ポリエチレンテレフタレート、ポリエーテルニトリル、ポリエーテルスルフォン等の他の絶縁材料を用いてもよい。また、導体パターン2の材料は、銅に限らず、銅合金、金、アルミニウム等の他の金属材料を用いてもよい。
金属層3の材料は、銅に限らない。ただし、例えば銅、金、銀またはアルミニウム等の熱伝導率が高い金属を用いることが好ましい。
本発明は、フレキシブル配線回路基板、リジッド配線回路基板等の種々の配線回路基板に適用することができる。また、電子部品としては、LSIに限らず、コンデンサ等の他の電子部品を用いてもよい。
本発明は、電子部品が実装される種々の配線回路基板に有効に利用できる。
本実施の形態に係るCOF基板の断面図である。 本実施の形態に係るCOF基板の平面図である。 開口部を通して見た導体パターンの端子部および電子部品のバンプを示す図である。 開口部を通して見た導体パターンの端子部および電子部品のバンプの一部拡大図である。 開口部を通して見た導体パターンの端子部および電子部品のバンプの一部拡大図である。 本実施の形態に係るCOF基板の製造方法について説明するための工程断面図である。 本実施の形態に係るCOF基板の製造方法について説明するための工程断面図である。 電子部品の実装作業について説明するための模式図である。 金属層を備えた従来のCOF基板の模式的断面図である。
符号の説明
1,31 絶縁層
2,32 導体パターン
3,33 金属層
3a〜3f 開口部
4 カバー絶縁層
5,35 電子部品
5a,35a バンプ
21 端子部
S 実装領域
100,200 COF基板

Claims (3)

  1. 電子部品が実装される実装領域を有する配線回路基板であって、
    絶縁層と、
    前記絶縁層の一面に形成され、前記電子部品に電気的に接続されるべき端子部をそれぞれ有する複数の導体パターンと、
    前記絶縁層の他面に形成された金属層とを備え、
    前記複数の導体パターンの複数の端子部は、前記実装領域の外周部に沿って前記実装領域内に設けられ、
    前記実装領域の外周部に沿って前記金属層に複数の開口部が形成され、前記複数の開口部の各々は、前記絶縁層を挟んで前記複数の端子部の少なくとも1つに対向するように配置され、
    前記絶縁層を挟んで前記複数の端子部のいずれにも対向しない開口部が前記金属層に形成されないことを特徴とする配線回路基板。
  2. 前記実装領域は矩形状を有し、
    前記複数の導体パターンは、
    前記実装領域の一辺に垂直に交差して前記実装領域の内側から外側に延びる複数の第1の導体パターンと、
    前記実装領域の前記一辺に垂直な他辺に垂直に交差して前記実装領域の内側から外側に延びる複数の第2の導体パターンとを含み、
    前記複数の端子部は、
    前記実装領域の内側における前記複数の第1の導体パターンの一端に設けられる複数の第1の端子部と、
    前記実装領域の内側における前記複数の第2の導体パターンの一端に設けられる複数の第2の端子部とを含み、
    前記複数の開口部は、前記複数の第1の端子部のうち少なくとも1つに対向する前記金属層の領域に形成された第1の開口部と、前記複数の第2の端子部のうち少なくとも1つに対向する前記金属層の領域に形成された第2の開口部とを含むことを特徴とする請求項1記載の配線回路基板。
  3. 電子部品が実装される実装領域を有する配線回路基板の製造方法であって、
    絶縁層の一面に、前記電子部品に電気的に接続されるべき端子部をそれぞれ有する複数の導体パターンを形成する工程と、
    前記絶縁層の他面に、複数の開口部を有する金属層を形成する工程とを備え、
    前記複数の導体パターンの複数の端子部は、前記実装領域の外周部に沿って前記実装領域内に設けられ、
    前記複数の開口部は、前記実装領域の外周部に沿って前記金属層に形成され、前記複数の開口部の各々は、前記絶縁層を挟んで前記複数の端子部の少なくとも1つに対向するように配置され、
    前記絶縁層を挟んで前記複数の端子部のいずれにも対向しない開口部が前記金属層に形成されないことを特徴とする配線回路基板の製造方法。
JP2008021274A 2008-01-31 2008-01-31 配線回路基板およびその製造方法 Active JP5238274B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008021274A JP5238274B2 (ja) 2008-01-31 2008-01-31 配線回路基板およびその製造方法
TW097147650A TWI453870B (zh) 2008-01-31 2008-12-08 配線電路基板及其製造方法
EP09250027A EP2086296B1 (en) 2008-01-31 2009-01-07 Printed circuit board and method of manufacturing the same
AT09250027T ATE536087T1 (de) 2008-01-31 2009-01-07 Leiterplatte und herstellungsverfahren dafür
US12/357,714 US8102664B2 (en) 2008-01-31 2009-01-22 Printed circuit board and method of manufacturing the same
CN2009100019740A CN101499453B (zh) 2008-01-31 2009-01-24 配线电路基板及其制造方法
KR1020090006894A KR101477818B1 (ko) 2008-01-31 2009-01-29 배선 회로 기판 및 그 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008021274A JP5238274B2 (ja) 2008-01-31 2008-01-31 配線回路基板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009182229A JP2009182229A (ja) 2009-08-13
JP5238274B2 true JP5238274B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=40637854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008021274A Active JP5238274B2 (ja) 2008-01-31 2008-01-31 配線回路基板およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8102664B2 (ja)
EP (1) EP2086296B1 (ja)
JP (1) JP5238274B2 (ja)
KR (1) KR101477818B1 (ja)
CN (1) CN101499453B (ja)
AT (1) ATE536087T1 (ja)
TW (1) TWI453870B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5528250B2 (ja) 2010-07-30 2014-06-25 日東電工株式会社 配線回路基板の製造方法
JP5829139B2 (ja) * 2012-02-03 2015-12-09 日東電工株式会社 配線回路基板およびその製造方法ならびに接続端子
JP6452001B2 (ja) * 2016-06-08 2019-01-16 株式会社村田製作所 電子装置、及び電子装置の製造方法
JP6745712B2 (ja) * 2016-11-30 2020-08-26 日東電工株式会社 配線回路基板およびその製造方法
JP7016147B2 (ja) * 2017-11-29 2022-02-04 深▲セン▼通鋭微電子技術有限公司 チップオンフィルム型半導体装置
KR102430750B1 (ko) * 2019-08-22 2022-08-08 스템코 주식회사 회로 기판 및 그 제조 방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2875076B2 (ja) * 1990-11-29 1999-03-24 三井化学株式会社 フレキシブル配線基板
JP2808952B2 (ja) 1991-11-27 1998-10-08 日立電線株式会社 半導体素子搭載用基板
JP3549294B2 (ja) * 1995-08-23 2004-08-04 新光電気工業株式会社 半導体装置及びその実装構造
JP2000347207A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Nec Corp 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JP2001007460A (ja) 1999-06-17 2001-01-12 Iwaki Denshi Kk フレキシブル基板の認識マーク構造
JP3866058B2 (ja) * 2001-07-05 2007-01-10 シャープ株式会社 半導体装置、配線基板及びテープキャリア
JP4014591B2 (ja) * 2004-10-05 2007-11-28 シャープ株式会社 半導体装置および電子機器
KR20060126070A (ko) * 2005-06-03 2006-12-07 삼성전자주식회사 구동 집적 회로칩 패키지 및 이를 구비한 표시 장치
KR100652519B1 (ko) 2005-07-18 2006-12-01 삼성전자주식회사 듀얼 금속층을 갖는 테이프 배선기판 및 그를 이용한 칩 온필름 패키지
JP2007134658A (ja) 2005-11-14 2007-05-31 Nitto Denko Corp 配線回路基板および配線回路基板を製造し電子部品を実装する方法
JP4779826B2 (ja) * 2006-06-29 2011-09-28 パナソニック株式会社 フレキシブルプリント基板

Also Published As

Publication number Publication date
ATE536087T1 (de) 2011-12-15
KR20090084706A (ko) 2009-08-05
TWI453870B (zh) 2014-09-21
EP2086296B1 (en) 2011-11-30
EP2086296A3 (en) 2010-05-26
EP2086296A2 (en) 2009-08-05
US20090195998A1 (en) 2009-08-06
US8102664B2 (en) 2012-01-24
JP2009182229A (ja) 2009-08-13
CN101499453A (zh) 2009-08-05
CN101499453B (zh) 2012-05-16
KR101477818B1 (ko) 2014-12-30
TW200947635A (en) 2009-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004343030A (ja) 配線回路基板とその製造方法とその配線回路基板を備えた回路モジュール
JP5238274B2 (ja) 配線回路基板およびその製造方法
JP2005079581A (ja) テープ基板、及びテープ基板を用いた半導体チップパッケージ、及び半導体チップパッケージを用いたlcd装置
JP5184115B2 (ja) 配線回路基板およびその製造方法
KR101139084B1 (ko) 다층 프린트 기판 및 그 제조 방법
EP2086295B1 (en) Printed circuit board and method of manufacturing the same
US6853080B2 (en) Electronic device and method of manufacturing the same, and electronic instrument
JP2004221404A (ja) 配線基板及びその製造方法、半導体装置及び電子モジュール並びに電子機器
JP3832576B2 (ja) 配線基板、半導体装置及びその製造方法、パネルモジュール並びに電子機器
JP3977072B2 (ja) 配線基板及び半導体装置並びにそれらの製造方法
JP2006339276A (ja) 接続用基板及びその製造方法
JP3661693B2 (ja) 配線基板、積層配線基板及びその製造方法、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2005340294A (ja) 配線基板及びその製造方法、半導体装置及びその製造方法、電子デバイス並びに電子機器
JP2007324232A (ja) Bga型多層配線板及びbga型半導体パッケージ
JP2008147228A (ja) 配線基板及びその製造方法
JP2009194058A (ja) 電気接続装置
JP2006253253A (ja) フレキシブル回路基板の製造方法
JP2004228353A (ja) 配線基板及びその製造方法、積層配線基板、半導体装置、回路基板並びに電子機器
JP2005340292A (ja) 配線基板及びその製造方法、半導体装置及びその製造方法、電子デバイス並びに電子機器
JP2005101171A (ja) 半導体装置及びその製造方法、配線基板、回路基板並びに電子機器
JP4670213B2 (ja) 半導体パッケージ
JP4123371B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2005159235A (ja) 半導体装置及びその製造方法、配線基板、電子モジュール並びに電子機器
JP2006332114A (ja) 接続用基板、半導体装置、及び接続基板の製造方法
JP2006066665A (ja) 配線基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5238274

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250