JP2000347207A - 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法

Info

Publication number
JP2000347207A
JP2000347207A JP11158577A JP15857799A JP2000347207A JP 2000347207 A JP2000347207 A JP 2000347207A JP 11158577 A JP11158577 A JP 11158577A JP 15857799 A JP15857799 A JP 15857799A JP 2000347207 A JP2000347207 A JP 2000347207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
connection terminal
liquid crystal
crystal display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11158577A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Fujita
藤田  明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11158577A priority Critical patent/JP2000347207A/ja
Priority to TW089110556A priority patent/TWI253535B/zh
Priority to US09/587,061 priority patent/US6633361B1/en
Priority to KR1020000030571A priority patent/KR100335453B1/ko
Publication of JP2000347207A publication Critical patent/JP2000347207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13458Terminal pads
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • H05K1/0269Marks, test patterns or identification means for visual or optical inspection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0108Transparent
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/0969Apertured conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/16Inspection; Monitoring; Aligning
    • H05K2203/166Alignment or registration; Control of registration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 目視レベルの確認で駆動ICの実装状態の良
否判定を可能にし、顕微鏡観察等の駆動IC実装状態の
良否判定確認工数を大幅に削減する。 【解決手段】 TCPリード30等の外部駆動回路に接
続して画素電極に電圧を印加するために、基板から引き
出された遮光性金属膜を含む単層又は積層構造の金属配
線よりなる複数の接続端子部を有する液晶表示装置にお
いて、接続端子部のパネル端子21の遮光性金属膜に配
線引き出し方向と平行で、かつ各々の接続端子の中心線
と同一の中心線を有するスリット22を設ける。スリッ
ト22の平面形状における寸法は、その幅をX、パネル
端子の遮光性金属膜層の幅をW、ACF(異方性導電
膜)を介した外部駆動回路接続端子とパネル端子の接続
に最低限必要なオーバーラップ量をRと定義するなら
ば、 X=2R−W なる関係式が満たされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置に関
し、特に、外部駆動回路に接続して画素電極に電圧を印
加するために、基板から引き出された遮光性金属膜を含
む複数の接続端子部を有する液晶表示装置及び液晶表示
装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術として特開平10−2280
29号公報は下記の開示をしている。図12は、特開平
10−228029号公報に開示された技術におけるパ
ネル側接続端子部平面図、およびそのA−A断面図であ
る。図12に示すように特開平10−228029で
は、パネル端子は第1金属層733と、これに積層され
るITO(Indium-Tin-Oxide)膜732からなり、かつ
この積層体の長手方向辺部に沿ってITO膜に形成され
たスルーホールを通して第1金属層733に接続される
第2金属層735と、この第2金属層735を覆う保護
膜734とから構成される液晶表示装置において、第2
金属層735に沿って第1金属層733に駆動IC(図
示は省略)の接続位置を視認するためのスリット(図示
は省略)を設けるという技術が提案されている。
【0003】図13は、特開平10−228029号公
報に開示された技術におけるパネル側接続端子部の拡大
断面図である。本公知例に依れば、ACFを介した駆動
IC(TCP)接続において、図13に示すように外部
端子(TCPリード)730は、パネル端子のうち、I
TO膜732に対向して配置され、第2金属層735と
は対向しないで接続される。この接続状態をTFT裏面
側から観察した場合、外部端子(TCPリード)730
がITO膜732に対し適切な位置に対向されている場
合には、第1金属層733に設けたスリット部分から外
部端子(TCPリード)730の端部が確認できるよう
に構成している。
【0004】また、駆動ICの接続に際して、駆動IC
が左方向にずれた場合は、図13においてスリット部か
らリードを視認することはできず、逆に右方向にずれた
場合には、スリット部全域で外部端子(TCPリード)
730を視認できるように構成している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
10−228029に提案されている技術には、下記の
問題点がある。まず、第1の問題点は、端子ピッチ、及
びスリットのスリット幅が十分に広い場合を除き、目視
等の容易な方法による確認は極めて困難ということであ
る。このため、スリット部分から見えるリード端部を確
認しなければならないため多くのケースでは、顕微鏡等
による観察が必要となり、場合によっては顕微鏡やCC
Dカメラを用いた圧接外観検査工程を特別に設けなけれ
ばならない。そのため、実装ずれ確認工数が増大する
上、設備コストが発生するため、製品のコストアップに
つながる。
【0006】第2の問題点は、より容易に実装ずれの良
否判定をすべく、TFT基板裏面側から目視観察し、ス
リット部でTCPリードが遮光する時の透過光量のコン
トラスト差により、実装ずれ判定をするとしても、その
判定が曖昧になりやすく、不良製品の流出が発生し易い
ことである。
【0007】すなわち、スリット部からの透過光が見え
るか否かで図13中の右方向への駆動ICの実装ずれは
判別できるものの、左方向への駆動ICの実装ずれは、
そのスリット部での透過光コントラスト差で判別するし
か方法はなく、また、端子両辺部にスリットを設けたと
しても同じことである。
【0008】第3の問題点は、TCP交換等のリペア作
業が困難であることである。すなわち、リペア作業等で
物理的にACF残渣を除去する場合、第2金属層とその
保護膜が突起しているため、この部分が剥がれやすく、
剥がれた場合には、配線抵抗が上昇するため表示に影響
を及ぼすからである。
【0009】本発明は、以上のような従来の液晶表示装
置における問題点に鑑みてなされたものであり、目視レ
ベルの確認で駆動ICの実装状態の良否判定を可能に
し、顕微鏡観察等の駆動IC実装状態の良否判定確認工
数を大幅に削減することができる液晶表示装置及び液晶
表示装置の製造方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の構成は、「外
部駆動回路に接続して画素電極に電圧を印加するための
複数の接続端子(通称はパネル端子)を有し、かつ前記
複数の接続端子の各々は、基板から引き出された遮光性
金属膜を含む単層又は積層構造の金属配線を備える液晶
表示装置であって、前記複数の接続端子の各々は、当該
接続端子の平面上に形成された遮光性金属膜の配線引き
出し方向に沿って、かつ中心線を当該接続端子の中心線
と共有して延びる可視光線の透過が可能なスリットを備
えたスリット部を有すること」を特徴としている。
【0011】より具体的には、「請求項1記載の液晶表
示装置において、前記スリット部が備えるスリットの前
記接続端子平面図における寸法は、当該スリットの幅を
Xとし、前記接続端子の遮光性金属膜層の幅をWとし、
ACF(異方性導電膜)を介して実施する外部駆動回路
接続端子と前記接続端子との接続に必要な最低限のオー
バーラップ量をRとする時、 X=2R−W なる関係式を満たすこと」(請求項2)、を特徴として
いる。
【0012】また、請求項1又は請求項2記載の液晶表
示装置において、 ・前記スリット部は、一つの矩形状の接続端子貫通孔か
らなる一つのスリットを有すること(請求項3)、 ・前記スリット部には、矩形状の接続端子貫通孔からな
るスリットと、該スリットに接続された当該接続端子の
穿孔されていない部分とによる組み合わせ部分を、少な
くとも1組は配置していること(請求項4)、 ・前記スリット部は、矩形状の接続端子貫通孔からなる
第1のスリットと、前該スリットに接続された前記第1
のスリットよりも矩形の幅(前記中心線と直交する辺の
長さ)が短い接続端子貫通孔からなる第2のスリットと
による組み合わせ部分を、少なくとも1組は配置してい
ること(請求項5)、を特徴としている。
【0013】さらに、請求項1乃至5の各々に対応した
液晶表示装置の製造方法をそれぞれ特徴としている。す
なわち、本発明では、請求項1乃至請求項3の構成によ
って、TFT基板裏面からTCP実装状態を観察した場
合、TCPリード等の外部駆動回路とパネル端子とのず
れが小さい状態、すなわち正常に接続されている状態で
は、TCP基材のポリイミドフィルム側から入射する光
はTCPリード等の外部駆動回路の銅箔に遮られ、パネ
ル端子に設けたスリット部から光が漏れることはなく、
透過光は端子間のスペースのみで確認することができる
ようにしている。
【0014】これとは逆に、TCPリード等の外部駆動
回路とパネル端子とのずれが大きい状態、すなわち異常
な接続状態では、TCP基材のポリイミドフィルム側か
らの入射光は銅箔に遮られず、パネル端子部のスリット
を通るため透過光は端子間スペースのみならず、スリッ
ト部でも確認されるようにしている。これにより、TF
T基板裏面側から見た透過光の見え方が異なるため、目
視レベルの確認で駆動IC実装状態の良否判定が可能と
なり、顕微鏡観察等の良否判定確認工数を大幅に削減し
ている。
【0015】また、請求項4の構成によって、TCP接
続状態は、オーバーラップ量が実装ずれ許容内にある場
合には、請求項1と2の構成と同様に、スリット部分は
TCPリード等の外部駆動回路により遮光されるが、実
装ずれ許容範囲外ではスリット部からの透過光がスリッ
ト部と同様の破線状に確認できるようにしている。従っ
て、端子部設計の制約により端子間スペースが広く取れ
ない場合などで、実装ずれ発生時にスリット部からの透
過光なのか、それとも端子間スペースからの透過光なの
かは透過光の形状を調べれば判定可能となるので、判定
に迷うようなことがなく、より容易な良否判定を可能と
している。
【0016】また、請求項5の構成によって、TCP接
続状態は、オーバーラップ量が管理限界の範囲内であれ
ば、スリット部はTCPリード等の外部駆動回路により
遮光されるが、実装ずれが管理限界の範囲外で、かつ許
容値内(良品限度内)の場合には、スリット部分から透
過光が破線状に確認できるようにしている。また、実装
ずれが許容値外(不良品を示す)の場合には、スリット
部からの透過光が連続した凹凸形状として認識できるよ
うにしている。従って、設備調整等の実装ずれ防止対策
が事前に実施できるため、設備トラブル等に起因する不
良品の発生を未然に防ぐことを可能にし、結果的に作業
効率の大幅な向上を可能としている。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。 (第1の実施の形態)図1は、本発明の第1の実施の形
態に係る液晶表示装置の組立斜視図である。本発明の第
1の実施の形態に係る液晶表示装置の液晶パネルは、上
下部のガラス基板(カラーフィルター基板2とTFT基
板1)を封止樹脂によって互いに貼り合わせ、該基板間
に液晶を封入することによって液晶セルが形成される。
また、アクティブマトリクス形表示電極が形成されて成
るTFT基板1上には前記電極から延伸された金属配線
が基板周辺に引き出され、すなわちパネル端子部(ゲー
ト側)3とパネル端子部(ドレイン側)4として、TC
P等の外部駆動回路に接続される。
【0018】図1では、TFT基板1の上部面内にパネ
ル端子部(ゲート側)3とパネル端子部(ドレイン側)
4とが形成されて、その上にカラーフィルター基板2が
置かれている工程までを示している。図2は、本発明の
第1の実施の形態に係る液晶表示装置のパネル側接続端
子のスリット部を含む平面図である。図2に示す液晶表
示装置のパネル側接続端子は、異方性導電膜(以下、
「ACF」と略称する)を介して外部駆動回路(以下、
「TCP」と略称する)が接続されて成る。
【0019】各々のパネル端子21について、端子引き
出し方向と平行でかつ、同一中心線を有するスリット2
2を設けている。ここで、パネル端子の遮光性金属膜層
の幅をW、ACFを介したTCPリードとパネル端子の
接続に最低限必要なオーバーラップ量をRとした場合、
前記スリット幅XはX=2R−Wを満たす設計がなされ
る。
【0020】図3は、本発明の第1の実施の形態に係る
液晶表示装置のパネル側接続端子の図2に示すA−A切
断面を示す断面図である。図4は、本発明の第1の実施
の形態に係る液晶表示装置のTFTによる画素電極部を
示す断面図である。(但し、図4は、TFTによる周知
の画素電極部と同じである。) 図5は、本発明の第1の実施の形態に係る液晶表示装置
の製造方法を図2に示すA−A切断面で示した工程順断
面図である。
【0021】以下、本発明の第1の実施の形態に係る液
晶表示装置の液晶表示パネルにおいて、TFT基板周辺
に引き出し配線されたパネル端子の製造方法について、
図2のA−A線からの断面を示した図5(a)乃至
(e)の工程順断面図を参照して説明する。まず、図5
(a)の工程に示すように、TFT基板(ガラス基板3
1)上にスパッタ法によってCr(クロム)を約200
0Åの膜厚に堆積し、これをエッチング法によりパター
ニングしてゲート側配線G−Crを形成する。この時、
各ゲート配線パターンには前述のように引き出し方向に
平行で、かつ各々の端子と中心線を共有する幅Xgなる
スリットが所定の長さにパターン形成される。なお、こ
のゲート配線G−Crは、図4に示すTFT形成部では
ゲート電極41を形成することになる。
【0022】次に、図5(b)の工程に示すように、プ
ラズマCVD法により、ゲート側ではガラス基板31と
ゲート側配線G−Cr上に、また、ドレイン端子部では
ガラス基板31上に、シリコン酸化膜(SiO2)とシ
リコン窒化膜(SiNx)とによる複合膜として合計約
5000Åを堆積し、層間絶縁膜46を形成する。この
後、同一CVD装置内において連続してノンドープのα
−Si膜を約2000Åの膜厚に、さらにn+型α−S
i膜を約200Åの膜厚にそれぞれ成長させる。続いて
このTFT形成部にα−Si膜が島状に残るようにパタ
ーン形成する。パターニングで島状に残されたα−Si
膜の下方の層間絶縁膜46はゲート絶縁膜として機能す
る。
【0023】次に、図5(c)の工程に示すように、ス
パッタ法により層間絶縁膜46上にCrを約2000Å
の膜厚に堆積し、これをパターニングしてドレイン側配
線D−Crを形成する。この時、ゲート配線と同様に幅
Xdなるスリットが所定の長さに形成される。このドレ
イン側配線D−Crは、図4に示すTFT形成部ではド
レイン電極43、及びソース電極42を形成することに
なる。このように本発明に係る液晶表示装置の液晶表示
パネル接続端子を製造する基本となる工程は、図5
(a)〜(c)に示す工程であり、本工程において遮光
性金属膜であるCr膜がエッチング法によって、幅Xな
るスリットを有した端子パターンに形成される。
【0024】次に、図5(d)に示す工程では、パター
ン形成されたCr配線上(ゲート側では層間絶縁膜上)
に、プラズマCVD法により2000Åのシリコン窒化
膜を堆積して保護絶縁膜34を形成する。そして、遮光
性金属膜である下層配線Cr膜と、次工程で形成される
透明導電膜であるITO(Indium-Tin-Oxide)膜の上層
電極(図5(e)参照)との接続箇所となる部分にコン
タクトホールを形成する。なお、この時、ゲート側では
層間絶縁膜46と保護絶縁膜34の両層を、ドレイン側
は保護絶縁膜34層を同時にエッチングすることでコン
タクトホールを形成する。
【0025】次に、図5(e)に示す工程では、保護絶
縁膜に設けたコンタクトホールを覆うようにしてスパッ
タ法により透明導電膜である透明電極(ITO)32が
約500Åの膜厚に成膜される。この際、表示部におい
ては、図4のTFT形成部に示すように、透明導電膜は
ソース電極42に接続する画素電極としてパターン形成
される。
【0026】上記の工程により、パネル接続端子を形成
したTFT基板1が作成される。これに続いて、図1に
示すようにカラーフィルター基板2と封止樹脂により貼
り合わせ、両基板間に液晶を注入して、基板周辺に接続
端子が引き出された形の本実施の形態による液晶表示パ
ネルが作成される。すなわち本実施の形態においては、
端子パターンに設けたスリット部分には遮光性金属膜が
存在しないため、前記スリット部分は光を透過する。こ
のようにして作成された液晶パネルは、その基板周辺部
に引き出された接続端子部においてACFを介してTC
Pが熱圧着接続される。
【0027】図6は、本発明の第1の実施の形態に係る
液晶表示装置のパネル側接続端子のスリット部を含む端
子形状実寸法を設定した平面図である。図7は、本発明
の第1の実施の形態に係る液晶表示装置の液晶パネルで
ACF(異方性導電膜)を介して熱圧着接続をした場合
の実装部を示す説明図である。
【0028】接続端子の端子幅Wは30μm、端子間ス
ペース61は20μmで、50μmピッチの端子設計と
し、端子部長さ62は1.4mmとした。本液晶パネル
の製造にあたり、熱圧着時の圧着ヘッドは1.0mm
幅、ACFは1.2mm幅を使用した。また、TCPは
15μm厚銅箔でリードトップ幅は20μmである。こ
の条件において、ACFの性能から必要なオーバーラッ
プ量R(TCPリードとパネル端子の重なり量)は17
μmであることが分かっているため、本発明の目的であ
るスリット形状は、幅X=2R−Wより、スリット22
の幅は4μmとした。また、スリット長さ63は、端子
長さ、圧接ヘッド幅を考慮して1.1mm(端子端から
0.1mm位置を基準)と設定した。
【0029】(第2の実施の形態)図8は、本発明の第
2の実施の形態に係る液晶表示装置のパネル側接続端子
のスリット部を含む端子形状実寸法を設定した平面図で
ある。図9は、本発明の第2の実施の形態に係る液晶表
示装置の液晶パネルでACFを介して熱圧着接続をした
場合の実装部を示す説明図である。本実施の形態におけ
る該当部製造工程やTFT形成工程は本発明の第1の実
施の形態と同じであるため説明は省略する。
【0030】本実施の形態では、図8に示すように、第
1の実施の形態と同様のスリット82をCrパターニン
グ工程で部分的に形成し、複数のスリットとして設けた
ものである。本実施の形態でも第1の実施の形態と同様
の端子構成とし、スリット形状は幅[4μm]×長さ
[100μm]のスリットを直列に100μmピッチで
5個設ける設計としている。TCP接続状態は、図9
(a)に示すようにオーバーラップ量が実装ずれ許容内
では第1の実施の形態と同様、スリット82部分はTC
Pリード830により遮光されるが、実装ずれ許容範囲
外では図9(b)に示すようにスリット82部からの透
過光がスリット82部と同様の破線状に確認できる。従
って、端子部設計の制約により端子間スペースが広く取
れない場合などで、実装ずれ発生時にスリット部からの
透過光なのか、それとも端子間スペースからの透過光な
のかは透過光の形状を調べれば判定可能となるので、判
定に迷うようなことがなく、より容易な良否判定が可能
となる。
【0031】(第3の実施の形態)図10は、本発明の
第3の実施の形態に係る液晶表示装置のパネル側接続端
子のスリット部を含む端子形状実寸法を設定した平面図
である。図11は、本発明の第3の実施の形態に係る液
晶表示装置の液晶パネルでACFを介して熱圧着接続を
した場合の実装部を示す説明図である。本実施の形態に
おける該当部製造工程やTFT形成工程は本発明の第1
と第2の実施の形態と同じであるため説明は省略する。
【0032】本実施の形態では、図10に示すようにス
リット92を、Crパターニング工程で凹凸を有する形
状に形成したものである。端子構成は本発明の第1と第
2の実施の形態と同様とし、スリット92の形状は、幅
1[8μm]×長さ[100μm]の第1小スリット
964と幅X2[4μm]×長さ[100μm]の第2
小スリット965とが接続されたスリットパターンが、
パネル端子91の長軸方向に沿って交互に連続する形状
に設計した。
【0033】なお、第1小スリット幅X1に相当する部
分(幅8μm部分)は、任意の設計で構わないが、R>
1>X2とするのが望ましく、本実施の形態では、装置
起因等による実装ずれレベルの経時悪化を早期発見する
目的で、実装ずれ時のオーバーラップ量管理限界を19
μmとしたため、第1小スリット幅X1を8μmに設計
している。
【0034】また、上記の第1小スリットと第2小スリ
ットとの接続部分は、必ずしも隙間無しとする必要はな
く、すなわち、上記接続部分に可視光線を透過しない部
分があってもよい。
【0035】本実施の形態によるTCP接続状態は、図
11(a)に示すようにオーバーラップ量が管理限界の
範囲内であれば、スリット92部はTCPリードにより
遮光される。また、実装ずれが管理限界の範囲外で、か
つ許容値内(良品限度内)の場合には、図11(b)に
示すように第1小スリット幅X1(=幅8μm部分)部
分から透過光が破線状に確認できる。更に、実装ずれが
許容値外(不良品を示す)の場合には、図11(c)に
示すように第2小スリット幅X2(=4μm部分)の部
分と上記X1の部分との両部分からの透過光が確認で
き、該透過光の形状は、連続した凹凸形状として認識で
きるため、図11(a)や図11(b)の各状態と区別
することができる。
【0036】従って、実装後の接続状態が図11(b)
に示す状態となった場合には、製品は良品として扱うこ
とができる一方で、設備調整等の実装ずれ防止対策が事
前に実施できるため、設備トラブル等に起因する不良品
の発生を未然に防ぐことが可能となり、結果的に作業効
率の大幅な向上が可能となる。
【0037】なお、本発明に係る液晶表示装置及び液晶
表示装置の製造方法は、前記第1、第2、第3の実施形
態に限定されるものではないことは言うまでもなく、ス
リットを形成する遮光性金属膜はCr以外にもAlやM
o、Ta、及びこれらの合金等があり同種、あるいは異
種金属膜の積層構造であっても構わない。加えて、端子
部最表面のITO膜を必要としない構成もまた可能であ
る。
【0038】また、本発明に係る液晶表示装置のスリッ
トのスリット幅は、幅X=2R−Wを満たし、パネル端
子と同一中心線を有する場所でありさえすればよく、ス
リット形成位置、形状、及び長さは問わない。但し、ス
リットによる本発明の効果をより明確にするためには、
スリット幅X≧4μmで、全スリット長さ0.5mm以
上とすることが望ましい。加えて端子長さが十分に長い
場合や、スリットを設けることで配線抵抗が増大し、表
示に影響を与えるような場合には、スリット形成位置を
できるだけパネル端子端に寄せることで対応することも
可能である。
【0039】
【発明の効果】以上に説明したとおり、本発明に係る液
晶表示装置に依れば、TFT基板裏面からTCP実装状
態を観察した場合、TCPリードとパネル端子のずれが
小さく正常に接続されている状態では、TCP基材のポ
リイミドフィルム側から入射する光はTCPリードの銅
箔に遮られ、パネル端子に設けたスリット部から光が漏
れることはなく、透過光は端子間のスペースのみで確認
することができる。反対に、TCPリードとパネル端子
のずれが大きく、異常な接続状態では、ポリイミドフィ
ルム側からの入射光は銅箔に遮られず、パネル端子部の
スリットを通るため透過光は端子間スペースのみなら
ず、スリット部でも確認される。これにより、TFT基
板裏面側から見た透過光の見え方が異なるため、目視レ
ベルの確認で駆動IC実装状態の良否判定が可能とな
り、顕微鏡観察等の良否判定確認工数が大幅に削減でき
る。さらに、端子形成をなすに際して、特別な工程を増
やす必要がなく、従来品と同じ工程数(PR数)で実現
できるメリットがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る液晶表示装置
の組立斜視図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る液晶表示装置
のパネル側接続端子のスリット部を含む平面図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係る液晶表示装置
のパネル側接続端子の図2に示すA−A切断面を示す断
面図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態に係る液晶表示装置
のTFTによる画素電極部を示す断面図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態に係る液晶表示装置
の製造方法を図2に示すA−A切断面で示した工程順断
面図である。
【図6】本発明の第1の実施の形態に係る液晶表示装置
のパネル側接続端子のスリット部を含む端子形状実寸法
を設定した平面図である。
【図7】本発明の第1の実施の形態に係る液晶表示装置
の液晶パネルでACF(異方性導電膜)を介して熱圧着
接続をした場合の実装部を示す説明図である。
【図8】本発明の第2の実施の形態に係る液晶表示装置
のパネル側接続端子のスリット部を含む端子形状実寸法
を設定した平面図である。
【図9】本発明の第2の実施の形態に係る液晶表示装置
の液晶パネルでACFを介して熱圧着接続をした場合の
実装部を示す説明図である。
【図10】本発明の第3の実施の形態に係る液晶表示装
置のパネル側接続端子のスリット部を含む端子形状実寸
法を設定した平面図である。
【図11】本発明の第3の実施の形態に係る液晶表示装
置の液晶パネルでACFを介して熱圧着接続をした場合
の実装部を示す説明図である。
【図12】特開平10−228029号公報に開示され
た技術におけるパネル側接続端子部平面図、およびその
A−A断面図である。
【図13】特開平10−228029号公報に開示され
た技術におけるパネル側接続端子部の拡大断面図であ
る。
【符号の説明】
1 TFT基板 2 カラーフィルター基板 3 パネル端子部(ゲート側) 4 パネル端子部(ドレイン側) 21,81,91 パネル端子 22,82,92 スリット 30,830,930 TCPリード 31,831 ガラス基板 32 透明電極(ITO) 33 遮光性金属膜(Metal) 34 絶縁膜 41 ゲート電極 42 ソース電極 43 ドレイン電極 44 n+型a−Si膜 45 Si膜 46 層間絶縁膜 61,861,961 端子間スペース 62,862,962 端子部長さ 63,863 スリット長さ 964 第1小スリット 965 第2小スリット

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部駆動回路に接続して画素電極に電圧
    を印加するための複数の接続端子を有し、かつ前記複数
    の接続端子の各々は、基板から引き出された遮光性金属
    膜を含む単層又は積層構造の金属配線を備える液晶表示
    装置であって、 前記複数の接続端子の各々は、当該接続端子の平面上に
    形成された遮光性金属膜の配線引き出し方向に沿って、
    かつ中心線を当該接続端子の中心線と共有して延びる可
    視光線の透過が可能なスリットを備えたスリット部を有
    すること、 を特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記スリット部が備えるスリットの前記
    接続端子平面図における寸法は、当該スリットの幅をX
    とし、前記接続端子の遮光性金属膜層の幅をWとし、A
    CF(異方性導電膜)を介して実施する外部駆動回路接
    続端子と前記接続端子との接続に必要な最低限のオーバ
    ーラップ量をRとする時、 X=2R−W なる関係式を満たすこと、 を特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記スリット部は、一つの矩形状の接続
    端子貫通孔からなる一つのスリットを有すること、 を特徴とする請求項1又は請求項2記載の液晶表示装
    置。
  4. 【請求項4】 前記スリット部には、矩形状の接続端子
    貫通孔からなるスリットと、該スリットに接続された当
    該接続端子の穿孔されていない部分とによる組み合わせ
    部分を、少なくとも1組は配置していること、 を特徴とする請求項1又は請求項2記載の液晶表示装
    置。
  5. 【請求項5】 前記スリット部は、矩形状の接続端子貫
    通孔からなる第1のスリットと、前該スリットに接続さ
    れた前記第1のスリットよりも矩形の幅(前記中心線と
    直交する辺の長さ)が短い接続端子貫通孔からなる第2
    のスリットとによる組み合わせ部分を、少なくとも1組
    は配置していること、 を特徴とする請求項1又は請求項2記載の液晶表示装
    置。
  6. 【請求項6】 外部駆動回路に接続して画素電極に電圧
    を印加するための複数の接続端子(通称はパネル端子)
    を有し、かつ前記複数の接続端子の各々は、基板から引
    き出された遮光性金属膜を含む単層又は積層構造の金属
    配線を備える液晶表示装置の製造方法であって、 前記複数の接続端子の各々に、当該接続端子の平面上に
    形成された遮光性金属膜の配線引き出し方向に沿って、
    かつ中心線を当該接続端子の中心線と共有して延びる可
    視光線の透過が可能なスリットを形成してなるスリット
    部を形成すること、 を特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記スリット部に形成するスリットの前
    記接続端子平面図における寸法は、当該スリットの幅を
    Xとし、前記接続端子の遮光性金属膜層の幅をWとし、
    ACF(異方性導電膜)を介して実施する外部駆動回路
    接続端子と前記接続端子との接続に必要な最低限のオー
    バーラップ量をRとする時、 X=2R−W なる関係式を満たすこと、 を特徴とする請求項6記載の液晶表示装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記スリット部は、一つの矩形状の接続
    端子貫通孔からなる一つのスリットにより形成するこ
    と、 を特徴とする請求項6又は請求項7記載の液晶表示装置
    の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記スリット部に、矩形状の接続端子貫
    通孔からなるスリットと、該スリットに接続された当該
    接続端子の穿孔されていない部分とによる組み合わせ部
    分を、少なくとも1組は形成すること、 を特徴とする請求項6又は請求項7記載の液晶表示装置
    の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記スリット部に、矩形状の接続端子
    貫通孔からなる第1のスリットと、前該スリットに接続
    された前記第1のスリットよりも矩形の幅(前記中心線
    と直交する辺の長さ)が短い接続端子貫通孔からなる第
    2のスリットとによる組み合わせ部分を、少なくとも1
    組は形成すること、 を特徴とする請求項6又は請求項7記載の液晶表示装置
    の製造方法。
JP11158577A 1999-04-06 1999-06-04 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法 Pending JP2000347207A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11158577A JP2000347207A (ja) 1999-06-04 1999-06-04 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
TW089110556A TWI253535B (en) 1999-06-04 2000-05-31 LCD panel in which signal line terminals have slits to allow inspection of alignment of the terminals and the TCP leads
US09/587,061 US6633361B1 (en) 1999-04-06 2000-06-02 LCD panel in which signal line terminals have slits to allow inspection of alignment of the terminals and the TCP leads
KR1020000030571A KR100335453B1 (ko) 1999-06-04 2000-06-03 Lcd 장치용 lcd 패널 유닛

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11158577A JP2000347207A (ja) 1999-06-04 1999-06-04 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000347207A true JP2000347207A (ja) 2000-12-15

Family

ID=15674739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11158577A Pending JP2000347207A (ja) 1999-04-06 1999-06-04 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6633361B1 (ja)
JP (1) JP2000347207A (ja)
KR (1) KR100335453B1 (ja)
TW (1) TWI253535B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100813019B1 (ko) * 2001-10-19 2008-03-13 삼성전자주식회사 표시기판 및 이를 갖는 액정표시장치
JP2009075556A (ja) * 2007-08-31 2009-04-09 Nec Lcd Technologies Ltd 表示装置
TWI491080B (zh) * 2011-04-18 2015-07-01 Thiam Hin Kennie Seow 發光二極體封裝及其使用
KR20220103424A (ko) * 2021-01-15 2022-07-22 주식회사 엘시텍 표시 장치 및 그 제조 방법
WO2024176377A1 (ja) * 2023-02-22 2024-08-29 シャープディスプレイテクノロジー株式会社 表示装置及びその製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100484950B1 (ko) * 2002-10-31 2005-04-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100949496B1 (ko) * 2003-06-30 2010-03-24 엘지디스플레이 주식회사 라인 온 글래스형 액정표시장치 및 그 제조방법
US20060007086A1 (en) * 2004-07-09 2006-01-12 Young-Joon Rhee Liquid crystal display device, signal transmission film, and display apparatus having the signal transmission film
KR101049252B1 (ko) * 2004-08-23 2011-07-13 삼성전자주식회사 테이프 배선 기판, 그 테이프 배선 기판을 포함하는반도체 칩 패키지 및 그 반도체 칩 패키지를 포함하는액정 표시 장치
US7710739B2 (en) 2005-04-28 2010-05-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display device
TW200720740A (en) * 2005-11-18 2007-06-01 Innolux Display Corp Liquid crystal display device
KR20080031091A (ko) * 2006-10-03 2008-04-08 삼성전자주식회사 표시장치 및 이의 제조 방법
TWI354851B (en) * 2006-12-22 2011-12-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Structure of bonding substrates and its inspection
JP5238274B2 (ja) * 2008-01-31 2013-07-17 日東電工株式会社 配線回路基板およびその製造方法
TWI401635B (zh) 2009-04-13 2013-07-11 Innolux Corp 顯示面板及應用該顯示面板的影像顯示系統
TWI392937B (zh) * 2009-09-23 2013-04-11 Au Optronics Corp 顯示面板與密封結構
KR102390430B1 (ko) * 2015-07-03 2022-04-25 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
KR101842176B1 (ko) * 2017-10-27 2018-03-26 동우 화인켐 주식회사 전극 접속 구조체 및 이를 포함하는 전자 소자

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0540274A (ja) * 1990-09-13 1993-02-19 Canon Inc 液晶装置
JPH08115872A (ja) 1994-10-13 1996-05-07 Nikon Corp 露光装置
JP3256391B2 (ja) * 1994-11-28 2002-02-12 キヤノン株式会社 回路基板構造
JP3521171B2 (ja) 1997-02-17 2004-04-19 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP3102392B2 (ja) * 1997-10-28 2000-10-23 日本電気株式会社 半導体デバイスおよびその製造方法
JPH11145373A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd テープキャリアパッケージおよびテープキャリアパッケージ使用の液晶表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100813019B1 (ko) * 2001-10-19 2008-03-13 삼성전자주식회사 표시기판 및 이를 갖는 액정표시장치
JP2009075556A (ja) * 2007-08-31 2009-04-09 Nec Lcd Technologies Ltd 表示装置
TWI491080B (zh) * 2011-04-18 2015-07-01 Thiam Hin Kennie Seow 發光二極體封裝及其使用
KR20220103424A (ko) * 2021-01-15 2022-07-22 주식회사 엘시텍 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102671897B1 (ko) 2021-01-15 2024-06-03 주식회사 엘시텍 표시 장치 및 그 제조 방법
WO2024176377A1 (ja) * 2023-02-22 2024-08-29 シャープディスプレイテクノロジー株式会社 表示装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010007225A (ko) 2001-01-26
KR100335453B1 (ko) 2002-05-04
TWI253535B (en) 2006-04-21
US6633361B1 (en) 2003-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5781253A (en) Liquid crystal display having electrostatic discharge protection and method for manufacturing the same
JP2000347207A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
KR100250853B1 (ko) 표시장치용 어레이 기판 및 그 제조방법
JP4911169B2 (ja) アレイ基板及び表示装置
EP2797069B1 (en) Active matrix substrate, display device, method for inspecting the active matrix substrate, and method for inspecting the display device
US7113246B2 (en) Image display having internal wiring with multi-layer structure and manufacturing method thereof having particular wiring connection
KR100860523B1 (ko) 횡전계방식 액정 표시 소자 및 그 제조방법
KR100995428B1 (ko) 액정 표시 패널, 그 제조 방법
US20040119928A1 (en) In plane switching liquid crystal displaying apparatus for improved luminance
KR100852307B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
WO2005029450A1 (ja) 電極配線基板および表示装置
KR101250122B1 (ko) 액티브 매트릭스 기판 및 이를 구비한 표시장치
US10288959B2 (en) Display device comprising first and second oxide conductive films that cover a terminal wire
JP4916666B2 (ja) 表示装置
US7800727B2 (en) Liquid crystal display device having bus line with opening portions overlapped by conductive films
JP5736895B2 (ja) 横電界方式の液晶表示装置
JP2004271989A (ja) 表示装置用基板及びその製造方法及びそれを備えた表示装置
KR100298239B1 (ko) 표시장치의어레이기판,어레이기판을구비한액정표시장치및어레이기판제조방법
US8536576B2 (en) Array substrate and display device
JP2004061687A (ja) 液晶表示装置用基板及びその製造方法及びそれを備えた液晶表示装置
JP5297927B2 (ja) 液晶表示パネル
JP3795562B2 (ja) 液晶表示装置
KR19980050058A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20040026859A (ko) 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
CN114725162A (zh) 电子装置