JP2004221404A - 配線基板及びその製造方法、半導体装置及び電子モジュール並びに電子機器 - Google Patents

配線基板及びその製造方法、半導体装置及び電子モジュール並びに電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004221404A
JP2004221404A JP2003008462A JP2003008462A JP2004221404A JP 2004221404 A JP2004221404 A JP 2004221404A JP 2003008462 A JP2003008462 A JP 2003008462A JP 2003008462 A JP2003008462 A JP 2003008462A JP 2004221404 A JP2004221404 A JP 2004221404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
land
resist
opening
wiring board
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003008462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4110391B2 (ja
Inventor
Fumiaki Karasawa
文明 唐澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003008462A priority Critical patent/JP4110391B2/ja
Priority to CNB2004100014392A priority patent/CN1260790C/zh
Priority to US10/758,698 priority patent/US7135204B2/en
Publication of JP2004221404A publication Critical patent/JP2004221404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4110391B2 publication Critical patent/JP4110391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/486Via connections through the substrate with or without pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/243Reinforcing the conductive pattern characterised by selective plating, e.g. for finish plating of pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16237Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bonding area disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09381Shape of non-curved single flat metallic pad, land or exposed part thereof; Shape of electrode of leadless component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/0989Coating free areas, e.g. areas other than pads or lands free of solder resist
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/099Coating over pads, e.g. solder resist partly over pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10674Flip chip
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

【課題】信頼性の高い配線基板及びその製造方法並びに半導体装置を提供することにある。
【解決手段】配線基板の製造方法は、ランド30を有する配線20が形成された基板10に、ランド30の少なくとも中央部を露出させる開口42を有するレジスト40を、開口42の端部45の第1の部分44が基板10の上に配置され、開口42の端部45の第2の部分46がランド30の上に配置されるように形成した状態で、ランド30に対してメッキ処理を行うことを含む。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、配線基板及びその製造方法、半導体装置及び電子モジュール並びに電子機器に関する。
【0002】
【発明の背景】
配線を保護すること等を目的として、配線基板に開口を有するレジストを形成することは従来から行われている技術である。そして、レジストの開口及び配線のランドの形状を調整することよって、より信頼性の高い配線基板を製造することが可能となる。
【0003】
本発明の目的は、信頼性の高い配線基板及びその製造方法、半導体装置及び電子モジュール並びに電子機器を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
(1)本発明に係る配線基板の製造方法は、ランドを有する配線が設けられた基板に、前記ランドの少なくとも中央部を露出させる開口を有するレジストを、前記開口の端部の第1の部分が前記基板の上に配置され、前記開口の端部の第2の部分が前記ランドの上に配置されるように形成した状態で、前記ランドに対してメッキ処理を行うことを含む。本発明によれば、レジストの開口の端部の少なくとも一部は基板の上に配置される。そして、レジストと基板との密着性が高いため、レジストの開口の端部の少なくとも一部に、基板との密着性が高い部分を形成することができる。そのため、レジストと基板、あるいは、レジストとランドとの間に不純物が入り込むことを防止することができ、信頼性の高い回路基板を製造することができる。
(2)本発明に係る配線基板の製造方法は、凹部を有する外形をなすランドを有する配線が形成された基板に、前記ランドの少なくとも中央部を露出させる開口を有するレジストを、前記ランドに外接する最も小さな矩形を基準として、前記矩形の各辺を覆い、前記ランドの前記凹部の一部が前記開口から露出するように形成することを含む。本発明によれば、ランドに外接する最も小さな矩形の各辺がレジストによって覆われるため、ランドの頂点のそれぞれがレジストによって覆われる。そのため、ランドが基板からはがれにくい、信頼性の高い回路基板を製造することができる。
(3)本発明に係る配線基板の製造方法は、ランドを有する配線が形成されてなる基板に、前記ランドの周縁部の一部及び中央部を露出する開口を有するレジストを、前記ランドの前記レジストに覆われた第1の辺の長さの合計が前記開口から露出した第2の辺の長さの合計よりも大きくなるように形成することを含む。
本発明によれば、ランドの外周のうちレジストに覆われた辺の長さの合計は、レジストに覆われていない辺の長さの合計よりも大きくなっている。そのため、ランドにハンダを形成する場合等に、ハンダがランドから流れ出すことを防止することが可能な、信頼性の高い配線基板を製造することができる。
(4)この配線基板の製造方法において、
前記ランドは凹部を有する外形をなし、
前記凹部の一部が前記開口から露出するように、前記レジストを形成してもよい。
(5)この配線基板の製造方法において、
前記レジストを形成した状態で、前記ランドに対してメッキ処理を行うことをさらに含んでもよい。
(6)本発明に係る配線基板は、上記配線基板の製造方法によって製造されてなる。
(7)本発明に係る配線基板は、基板と、
前記基板に形成された、凹部を有する外形をなすランドを有する配線と、
開口を有し、前記開口によって前記ランドの周縁部の一部及び中央部が露出するように前記配線を覆うレジストと、
を有し、
前記レジストは、前記ランドに外接する最も小さな矩形を基準として、前記矩形の各辺を覆い、前記ランドの前記凹部の一部を前記開口から露出するように形成されてなる。本発明によれば、ランドに外接する最も小さな矩形の各辺がレジストによって覆われるため、ランドの頂点のそれぞれがレジストによって覆われる。そのため、ランドが基板からはがれにくい、信頼性の高い回路基板を提供することができる。
(8)本発明に係る配線基板は、基板と、
前記基板に形成された、ランドを有する配線と、
開口を有し、前記開口によって前記ランドの周縁部の一部及び中央部が露出するように前記配線を覆うレジストと、を有し、
前記レジストは、前記ランドの前記レジストに覆われた第1の辺の長さの合計が前記開口から露出した第2の辺の長さの合計よりも大きくなるように形成されてなる。本発明によれば、ランドの外周のうちレジストに覆われた辺の長さの合計は、レジストに覆われていない辺の長さの合計よりも大きくなっている。そのため、ランドにハンダを形成する場合等に、ハンダがランドから流れ出すことを防止することが可能な、信頼性の高い配線基板を提供することができる。
(9)この配線基板において、
前記ランドは凹部を有する外形をなし、
前記凹部の一部は前記開口から露出してもよい。
(10)本発明に係る半導体装置は、上記配線基板を有する。
(11)本発明に係る電子モジュールは、上記半導体装置を有する。
(12)本発明に係る電子機器は、上記電子モジュールを有する。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。ただし、本発明は、以下の実施の形態に限定されるものではない。なお、図1は、本発明を適用した実施の形態に係る配線基板の一部拡大図であり、図2は、図1のII−II線断面図である。
【0006】
(配線基板)
本実施の形態に係る配線基板は、基板10を有する。基板10の材料は特に限定されるものではなく、有機系(例えばエポキシ基板)、無機系(例えばセラミック基板、ガラス基板)、又は、それらの複合構造(例えばガラスエポキシ基板)からなるものであってもよい。基板10は、ポリエステル基板やポリイミド基板などのフレキシブル基板であってもよい。基板10は、COF(Chip On Film)用の基板やTAB(Tape Automated Bonding)用の基板であってもよい。また、基板10の形状や厚みについても、特に限定されるものではない。
【0007】
配線基板は、複数の配線20を有する。配線20は、基板10の一方の面に形成されてもよく、あるいは両方の面に形成されてもよい。配線20とは、少なくとも2点の電気的な接続を図る部分を指し、独立して形成された複数の配線20を配線パターンと称してもよい。配線20は、単一層で構成されていてもよく、複数の層で構成されていてもよい。
【0008】
配線20は、ランド(パッド)30及びランド30に接続するライン22からなる。ランド30は、電子素子との電気的な接続を図るための端子であり、ライン22は、ランド30に電気信号を供給するための導電線である。ランド30は、表面実装用の端子であってもよく、貫通穴を有する挿入実装用の端子であってもよい。また、図1に示すように、ランド30は凸部33と凹部34とを有する外形をなしてもよい。
【0009】
配線基板は、開口42が形成されたレジスト40を有する。レジスト40は、開口42によってランド30の周縁部の一部及び中央部が露出するように配線20を覆っていてもよい。また、レジスト40は、ランド30に外接する最も小さな矩形32を基準として、矩形32の各辺を覆い、ランド30の凹部34の一部を開口42から露出するように形成されていてもよい。一般的に、複数の辺によって外周が形成されてなるランドは、その頂点が基板から剥離しやすい。しかし、本実施の形態に係る配線基板は、ランド30に外接する最も小さな矩形32の各辺がレジスト40によって覆われるため、凸部33がレジスト40に覆われ、ランド30の頂点のそれぞれがレジスト40によって覆われることになる。そのため、ランド30が基板10からはがれにくい、信頼性の高い回路基板を提供することができる。なお、レジスト40は、絶縁性を有する材料(例えば樹脂)で形成されてもよい。また、凹部34は矩形32の角部を避けて形成されてもよい。
【0010】
レジスト40は、ランド30のレジスト40に覆われた第1の辺36の長さの合計が、開口42から露出した第2の辺38の長さの合計よりも大きくなるように、形成されていてもよい。言い換えると、ランド30の外周のうち、開口42から露出した辺(第2の辺38)の長さの合計が、レジスト40に覆われた辺(第1の辺36)の長さの合計よりも小さくなるように、レジスト40が形成されてもよい。レジスト40が凸部33と凹部34とを有する外形をなす場合、凸部33の一部がレジスト40に覆われ、凹部34の一部が開口42から露出するように、レジスト40が形成されてもよい。ランドの外周を形成する辺のうちレジストの開口から露出する辺の長さが長い配線基板では、その露出する辺からランドの外へハンダが流れ出すことがあった。しかし、本実施の形態に係る配線基板においては、開口42から露出する第2の辺38の長さの合計が、レジスト40に覆われた第1の辺36の長さの合計よりも短くなっている。そのため、その後の工程でランド30に形成されるハンダが、ランド30の外(詳しくは、開口42から露出した基板10の上)に流れ出しにくくなる。そのため、設計通りにハンダを形成することが可能な、信頼性の高い配線基板を提供することができる。
【0011】
なお、配線20には金属皮膜50が形成されていてもよい(図3参照)。金属皮膜50は、ランド30の開口42から露出した部分にのみ形成されていてもよい。金属皮膜50は金によって形成されてもよい。
【0012】
図3には、上述した配線基板に半導体チップ1が搭載された半導体装置100を示す。また、図4は、半導体装置100を有する電子モジュール1000を示す図である。なお、電子モジュール1000は、半導体装置100と基板200とを有する。基板200は例えばガラス基板であってもよい。基板200は、電気光学パネル(液晶パネル、エレクトロルミネセンスパネル等)の一部であってもよい。電子モジュールを有する電子機器として、図5にはノート型パーソナルコンピュータ2000が示され、図6には携帯電話3000が示されている。
【0013】
(配線基板の製造方法)
以下、本発明を適用した実施の形態に係る配線基板の製造方法について説明する。
【0014】
はじめに、基板10にランド30を有する配線20を形成する。配線20は、例えば、銅箔等の金属箔を図示しない接着剤を介して基板10に貼り付けて、フォトリソグラフィを適用した後にエッチングして形成してもよい。この場合、3層基板が構成される。あるいは、接着剤なしで配線20を形成して2層基板を構成してもよい。例えばスパッタリングによって、配線20を形成してもよい。あるいは、無電解メッキで配線20を形成するアディティブ法を適用してもよい。
なお、ランド30が凸部33と凹部34とを有する外形をなすように、配線20を形成してもよい。
【0015】
次に、基板10に、ランド30の少なくとも中央部を露出させる開口42を有するレジスト40を形成する。レジスト40は、既に公知となっているいずれの方法(例えば、スクリーン印刷法など)で形成してもよい。レジスト40は、開口42の端部45の第1の部分44が基板10の上に配置され、端部45の第2の部分46がランド30の上に配置されるように形成してもよい。すなわち、開口42の端部45が、基板10の上に配置される第1の部分44とランド30の上に配置される第2の部分46とを有するように、レジスト40を形成してもよい。この場合、第1の部分44は基板10に接触し、第2の部分46はランド30に接触する(図2参照)。なお、ランド30が凸部33と凹部34とを有する外形をなしてもよく、この場合、凸部33の一部がレジスト40に覆われ、凹部34の一部が開口42から露出するように、レジスト40を形成してもよい。
【0016】
なお、レジスト40を、開口42によってランド30の周縁部の一部及び中央部32が露出するように形成してもよい。このとき、ランド30は、凹部34を有する外形をなしていてもよい。この場合、ランド30に外接する最も小さな矩形32を基準として、矩形32の各辺を覆い、ランド30の凹部34の一部を開口42から露出するように、レジスト40を形成してもよい。
【0017】
また、レジスト40を、ランド30のレジスト40に覆われた第1の辺36の長さの合計が、開口42から露出した第2の辺38の長さの合計よりも大きくなるように形成してもよい。このとき、ランド30は凸部33と凹部34とを有する外形をなしていてもよく、レジスト40を、凸部33の一部がレジスト40に覆われ、凹部34の一部が開口42から露出するように形成してもよい。
【0018】
次に、基板10にレジスト40が形成された状態で、ランド30に対してメッキ処理を行う。詳しくは、ランド30のレジスト40から露出した部分に金属皮膜50を形成する(図3参照)。金属皮膜50は、例えば金で形成してもよい。
メッキ処理は、電解メッキによって行ってもよい。先に説明したとおり、本実施の形態ではレジスト40は、開口42の端部45が基板10の上に配置される第1の部分44とランド30の上に配置される第2の部分46とを有するように形成されている。基板10とレジスト40とは密着性が高いため、レジスト40の開口42の端部45の少なくとも一部は、基板10と密着性の高い部分(第1の部分44)となる。そのため、レジスト40と基板10、あるいはレジスト40とランド30との間に不純物が入り込みにくくなる。メッキ処理工程について述べると、レジスト40と基板10あるいはレジスト40とランド30との間にメッキ液が浸透することを防止することができる。そのため、信頼性の高い配線基板を製造することができる。
【0019】
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、本発明は、実施の形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法及び結果が同一の構成、あるいは目的及び効果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成と同一の作用効果をそうする構成又は同一の目的を達成することができる構成を含む。
また、本発明は、実施の形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明を適用した実施の形態に係る配線基板を示す図である。
【図2】図2は、図1のII−II線断面図である。
【図3】図3は、本発明を適用した実施の形態に係る配線基板を有する半導体装置を示す図である。
【図4】図4は、本発明を適用した実施の形態に係る電子モジュールを示す図である。
【図5】図5は、本発明を適用した実施の形態に係る電子機器を示す図である。
【図6】図6は、本発明を適用した実施の形態に係る電子機器を示す図である。
【符号の説明】
10 基板、 20 配線、 30 ランド、 34 凹部、 36 第1の辺、 38 第2の辺、 40 レジスト、 42 開口、 44 第1の部分、 45 端部、 46 第2の部分

Claims (12)

  1. ランドを有する配線が設けられた基板に、前記ランドの少なくとも中央部を露出させる開口を有するレジストを、前記開口の端部の第1の部分が前記基板の上に配置され、前記開口の端部の第2の部分が前記ランドの上に配置されるように形成した状態で、前記ランドに対してメッキ処理を行うことを含む配線基板の製造方法。
  2. 凹部を有する外形をなすランドを有する配線が形成された基板に、前記ランドの少なくとも中央部を露出させる開口を有するレジストを、前記ランドに外接する最も小さな矩形を基準として、前記矩形の各辺を覆い、前記ランドの前記凹部の一部が前記開口から露出するように形成することを含む配線基板の製造方法。
  3. ランドを有する配線が形成されてなる基板に、前記ランドの周縁部の一部及び中央部を露出する開口を有するレジストを、前記ランドの前記レジストに覆われた第1の辺の長さの合計が前記開口から露出した第2の辺の長さの合計よりも大きくなるように形成することを含む配線基板の製造方法。
  4. 請求項1又は請求項3記載の配線基板の製造方法において、
    前記ランドは凹部を有する外形をなし、
    前記凹部の一部が前記開口から露出するように、前記レジストを形成する配線基板の製造方法。
  5. 請求項2、請求項3又は請求項3を引用した請求項4のいずれかに記載の配線基板の製造方法において、
    前記レジストを形成した状態で、前記ランドに対してメッキ処理を行うことをさらに含む配線基板の製造方法。
  6. 請求項1から請求項5のいずれかの製造方法によって製造されてなる配線基板。
  7. 基板と、
    前記基板に形成された、凹部を有する外形をなすランドを有する配線と、
    開口を有し、前記開口によって前記ランドの周縁部の一部及び中央部が露出するように前記配線を覆うレジストと、を有し、
    前記レジストは、前記ランドに外接する最も小さな矩形を基準として、前記矩形の各辺を覆い、前記ランドの前記凹部の一部を前記開口から露出するように形成されてなる配線基板。
  8. 基板と、
    前記基板に形成された、ランドを有する配線と、
    開口を有し、前記開口によって前記ランドの周縁部の一部及び中央部が露出するように前記配線を覆うレジストと、を有し、
    前記レジストは、前記ランドの前記レジストに覆われた第1の辺の長さの合計が前記開口から露出した第2の辺の長さの合計よりも大きくなるように形成されてなる配線基板。
  9. 請求項8記載の配線基板において、
    前記ランドは凹部を有する外形をなし、
    前記凹部の一部は前記開口から露出してなる配線基板。
  10. 請求項6から請求項9のいずれかに記載の配線基板を有する半導体装置。
  11. 請求項10記載の半導体装置を有する電子モジュール。
  12. 請求項11記載の電子モジュールを有する電子機器。
JP2003008462A 2003-01-16 2003-01-16 配線基板及びその製造方法、半導体装置及び電子モジュール並びに電子機器 Expired - Fee Related JP4110391B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003008462A JP4110391B2 (ja) 2003-01-16 2003-01-16 配線基板及びその製造方法、半導体装置及び電子モジュール並びに電子機器
CNB2004100014392A CN1260790C (zh) 2003-01-16 2004-01-08 布线基板及其制造方法
US10/758,698 US7135204B2 (en) 2003-01-16 2004-01-15 Method of manufacturing a wiring board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003008462A JP4110391B2 (ja) 2003-01-16 2003-01-16 配線基板及びその製造方法、半導体装置及び電子モジュール並びに電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004221404A true JP2004221404A (ja) 2004-08-05
JP4110391B2 JP4110391B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=32898247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003008462A Expired - Fee Related JP4110391B2 (ja) 2003-01-16 2003-01-16 配線基板及びその製造方法、半導体装置及び電子モジュール並びに電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7135204B2 (ja)
JP (1) JP4110391B2 (ja)
CN (1) CN1260790C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008085308A (ja) * 2006-08-30 2008-04-10 Sanyo Electric Co Ltd 素子搭載用基板、半導体モジュールおよび携帯機器
US9596767B2 (en) 2014-06-24 2017-03-14 Fujitsu Limited Electronic component, method of manufacturing electronic component, and electronic device

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5789431B2 (ja) * 2011-06-30 2015-10-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
CN104538496B (zh) * 2014-12-26 2018-01-12 新奥光伏能源有限公司 一种高效硅异质结太阳能电池电镀电极制备方法
JP2017103367A (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 ローム株式会社 実装基板およびその製造方法、ならびに、実装基板および電子部品を備えた実装構造
CN106131250B (zh) * 2016-06-28 2017-08-25 广东欧珀移动通信有限公司 移动终端
JP6750872B2 (ja) * 2016-09-01 2020-09-02 キヤノン株式会社 プリント配線板、プリント回路板及び電子機器
JP7131628B2 (ja) * 2018-11-08 2022-09-06 株式会社村田製作所 セラミック電子部品

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5973931A (en) * 1996-03-29 1999-10-26 Sony Corporation Printed wiring board and electronic device using same
JPH11354680A (ja) * 1998-06-11 1999-12-24 Sony Corp プリント配線基板とこれを用いた半導体パッケージ
JP2001068836A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Mitsubishi Electric Corp プリント配線基板及び半導体モジュール並びに半導体モジュールの製造方法
JP3778256B2 (ja) * 2000-02-28 2006-05-24 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2003203940A (ja) * 2001-10-25 2003-07-18 Seiko Epson Corp 半導体チップ及び配線基板並びにこれらの製造方法、半導体ウエハ、半導体装置、回路基板並びに電子機器
JP2003273145A (ja) * 2002-03-12 2003-09-26 Sharp Corp 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008085308A (ja) * 2006-08-30 2008-04-10 Sanyo Electric Co Ltd 素子搭載用基板、半導体モジュールおよび携帯機器
US9596767B2 (en) 2014-06-24 2017-03-14 Fujitsu Limited Electronic component, method of manufacturing electronic component, and electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4110391B2 (ja) 2008-07-02
US20040172819A1 (en) 2004-09-09
CN1260790C (zh) 2006-06-21
CN1518078A (zh) 2004-08-04
US7135204B2 (en) 2006-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100834657B1 (ko) 전자 장치용 기판 및 그 제조 방법, 및 전자 장치 및 그제조 방법
JP2007305881A (ja) テープキャリアおよび半導体装置並びに半導体モジュール装置
JP2006165517A (ja) フレキシブル配線基板、それを用いた半導体装置および電子機器、並びにフレキシブル配線基板の製造方法
JP2005079581A (ja) テープ基板、及びテープ基板を用いた半導体チップパッケージ、及び半導体チップパッケージを用いたlcd装置
JP2005109101A (ja) 電磁シールド型可撓性回路基板
JP4110391B2 (ja) 配線基板及びその製造方法、半導体装置及び電子モジュール並びに電子機器
US20070023877A1 (en) Chip on flex tape with dimension retention pattern
US6896173B2 (en) Method of fabricating circuit substrate
JP3555502B2 (ja) Cof用tabテープキャリアの製造方法
JP2008177618A (ja) フレキシブル配線基板、及びそれを用いた半導体装置および電子機器
US7508080B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same, circuit board, and electronic instrument
US6853080B2 (en) Electronic device and method of manufacturing the same, and electronic instrument
US6731511B2 (en) Wiring board, method of manufacturing the same, electronic component, and electronic instrument
JP3977072B2 (ja) 配線基板及び半導体装置並びにそれらの製造方法
KR100560825B1 (ko) 배선 기판 및 그 제조 방법, 반도체 장치 및 전자기기
JPH06177315A (ja) 多層リードフレーム
JPH1070211A (ja) テープキャリア及びその製造方法
JP4535588B2 (ja) 回路基板および電子デバイス
JP3914478B2 (ja) Lsiチップ実装可撓配線板
JP2002026174A (ja) 回路基板の製造方法
JP2022108485A (ja) 配線基板
JP4137295B2 (ja) Csp用テープキャリアの製造方法
JPH06120624A (ja) 微細多層配線板構造
JP2004207303A (ja) 配線基板及び半導体装置並びにこれらの製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2003347505A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080122

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees