JP5171964B2 - 有機薄膜蒸着装置、有機el素子製造装置、及び有機薄膜蒸着方法 - Google Patents

有機薄膜蒸着装置、有機el素子製造装置、及び有機薄膜蒸着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5171964B2
JP5171964B2 JP2010537796A JP2010537796A JP5171964B2 JP 5171964 B2 JP5171964 B2 JP 5171964B2 JP 2010537796 A JP2010537796 A JP 2010537796A JP 2010537796 A JP2010537796 A JP 2010537796A JP 5171964 B2 JP5171964 B2 JP 5171964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
organic
thin film
substrate placement
vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010537796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010055876A1 (ja
Inventor
万里 深尾
博 菊地
芳雄 砂賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP2010537796A priority Critical patent/JP5171964B2/ja
Publication of JPWO2010055876A1 publication Critical patent/JPWO2010055876A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5171964B2 publication Critical patent/JP5171964B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67207Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
    • H01L21/67225Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process comprising at least one lithography chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/164Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using vacuum deposition

Description

本発明は有機EL表示装置の技術分野に係り、特に、有機EL素子に用いる有機薄膜を製造する有機薄膜蒸着装置と、その有機薄膜蒸着装置を有する有機表示装置製造装置に関する。
有機EL素子を製造する装置には、クラスター方式とインライン方式が知られている。
図11(a)はクラスター方式の製造装置200である。搬入室201から搬入された基板は搬送室209内に配置された搬送ロボットにより、搬送室209に接続された蒸着室202〜206内に搬入され、各蒸着室202〜206で順次有機薄膜が形成され、受渡室207を介して、次段の搬送室219に移動される。
次段の搬送室219にも基板搬送ロボットは配置されており、この搬送室219の周囲に配置された蒸着室211〜214間を順番に移動され、各蒸着室211〜214で有機薄膜やカソード電極が成膜され、搬出室215から製造装置200の外部に搬出される。
各搬送室209、219には、マスクストック室221、222が接続されている。蒸着室202〜206、211〜214内では基板に対してマスクがアラインメントされて成膜されており、複数枚数の基板への成膜に用いられ、使用回数が多くなったマスクはマスクストック室221、222内に配置されたマスクと交換され、多数の基板が連続して処理できるようにされている。
図11(b)は、インライン方式の製造装置300である。
前段の搬送室309と後段の搬送室329の内部には基板搬送ロボットが配置されており、搬入室301に搬入された基板は、前段の搬送室309内の基板搬送ロボットによって、搬送室309に接続された前処理室302に搬入される。
また、搬送室309には移動室311が接続されており、前処理室302内で前処理がされた基板は、搬送室309には接続されていないアラインメント室312に、移動室311を介して、移動される。
アラインメント室312内にはマスクが配置されており、基板とマスクはアラインメントされてマスクが基板に装着された後、方向転換室313を介してインライン蒸着室314内に搬入される。
インライン蒸着室314内では、基板とマスクは移動しながら、基板表面に有機薄膜が成膜され、インライン蒸着室314を出た基板とマスクは方向転換室315を介して分離室316に搬入され、マスクと基板が分離される。
分離室316は、後段の搬送室329に接続されており、分離室316内で分離された基板は、後段の搬送室329を介して、搬送室329に接続されたスパッタ室321、322に搬入される。
スパッタ室321、322内では基板上にカソード電極膜が成膜され、搬出室323を介して有機EL素子製造装置300の外部に取り出される。
分離されたマスクは、回収室332に回収される。新しいマスクは供給室331に配置されており、アラインメント室312に供給される。
特開2008−56966号公報 特開2004−241319号公報
上記のような二種類の有機EL素子製造装置200、300では、大型の板に対応する場合や、タクトタイムを短縮させようとする場合には、以下の問題が生じる。
(1)マスクは基板搬送ロボットにより交換しているが、基板の大型化に伴いマスクは大型化するが、大型マスクを搬送できる基板搬送ロボットが現しない。開発したとしても大型すぎてしまう。
(2)タクトタイムを短くしようとすると、成膜室の数を増加する必要があり、装置コストやフットプリントが増大してしまう。また、蒸着装置と同数のアラインメント装置と真空槽と排気系が必要であるから、コスト高になり、装置が複雑化する。
(3)インライン装置の場合、真空槽の数が多いと大型装置になってしまう。特に、RGB塗り分けデバイス作成の場合には、インラインのループが最低3個以上になるから、装置が更に大型化する。
上記課題を解決するため、本発明は、真空槽と、前記真空槽内に配置され、第一、第二の基板が配置される第一、第二の基板配置装置と、前記第一、第二の基板配置装置上にそれぞれ位置し、開口が形成された第一、第二のマスクと、前記第一の基板配置装置を、前記第一のマスクと共に、上下方向で重なり合う位置で水平になる水平姿勢にし、また、前記第一の基板配置装置を、前記第一のマスクと共に、立設された起立姿勢にするように動作する第一の回転軸と、前記第二の基板配置装置を、前記第二のマスクと共に、上下方向で重なり合う位置で水平になる前記水平姿勢にし、また、前記第二の基板配置装置を、前記第二のマスクと共に、立設された前記起立姿勢にするように動作する第二の回転軸と、前記真空槽に設けられ、第一、第二の有機蒸気放出面に設けられた放出口から有機材料蒸気を放出させる第一、第二の有機蒸気放出装置とを有し、前記第一、第二の回転軸の動作により、前記第一、第二の基板は、前記第一、第二の基板配置装置と、前記第一、第二のマスクとでそれぞれ挟まれて前記水平姿勢と前記起立姿勢との間で姿勢が変更されるように構成され、前記第一、第二の有機蒸気放出面は、前記起立姿勢にされた前記第一、第二のマスクとそれぞれ対面し、前記第一、第二の有機蒸気放出面の前記放出口から放出された前記有機材料蒸気が、前記第一、第二のマスクの開口を通過して、前記第一、第二の基板の成膜面に到着するように構成された有機薄膜蒸着装置である。
また、本発明は、前記起立姿勢は、前記第一、第二の基板が前記水平姿勢から90°未満の角度回転移動され、前記第一、第二のマスクが配置された面が上向きに傾けられた有機薄膜蒸着装置である。
また、本発明は、前記第一、第二の基板配置装置には、冷却媒体液が流れる通路がそれぞれ形成された有機薄膜蒸着装置である。
また、本発明は、前記第一、第二の有機蒸気放出装置には蒸気発生源がそれぞれ接続され、前記蒸気発生源で生成された前記有機材料蒸気が、前記第一、第二の有機蒸気放出面の前記放出口から放出可能に構成された有機薄膜蒸着装置である。
また、本発明は、前記第一、第二の基板配置装置に設けられ、前記第一、第二のマスクを前記第一、第二の基板配置装置に磁気吸着する第一、第二の吸着磁石を有する有機薄膜蒸着装置である。
また、本発明は、前記水平姿勢の前記第一、第二の基板配置装置上で前記第一、第二のマスクを上下方向にそれぞれ移動させるマスク移動装置を有する有機薄膜蒸着装置である。
また、本発明は、基板搬送ロボットが配置された搬送室と、前記搬送室に、上記何れかの有機薄膜蒸着装置が接続された有機EL素子製造装置である。
また、本発明は、同一の真空槽内に配置され、基板を配置可能な第一、第二の基板配置装置と、前記真空槽に設けられ、第一、第二の有機蒸気放出面に放出口が形成された第一、第二の有機蒸気放出装置とを有する有機薄膜蒸着装置の、前記第一、第二の有機蒸気放出面をそれぞれ立設させておき、前記真空槽内に第一の基板を搬入し、前記第一の基板を水平な水平姿勢にある前記第一の基板配置装置に配置する第一の配置工程と、前記第一の基板を前記第一の基板配置装置に保持させて起立された起立姿勢にし、前記第一の有機蒸気放出面に対面させる第一の起立工程と、前記第一の有機蒸気放出装置の前記放出孔から有機材料蒸気の放出を開始させる第一の成膜開始工程と、前記第一の基板配置装置が前記起立姿勢にある間に、第二の基板を前記真空槽内に搬入し、前記水平姿勢にされた前記第二の基板配置装置に配置する第二の配置工程と、前記第二の基板を前記第二の基板配置装置に保持させて前記起立姿勢にし、前記第二の有機蒸気放出面に対面させる第二の起立工程と、前記第二の有機蒸気放出装置の前記放出孔から有機材料蒸気の放出を開始させる第二の成膜開始工程と、前記第二の基板配置装置が起立している間に、前記第一の基板配置装置を前記水平姿勢にし、前記第一の基板を前記真空槽外に搬出する第一の搬出工程とで、前記第二の基板が成膜中に、成膜された前記第一の基板を搬出する有機薄膜蒸着方法である。
また、本発明は、前記第一、第二の起立工程では、前記第一、第二の基板上に第一、第二のマスクをそれぞれ配置した状態で、前記水平姿勢から前記起立姿勢にし、前記第一の搬出工程では、前記マスクを前記基板から離間させた後、前記第一の基板を前記真空槽外に搬出する有機薄膜蒸着方法である。
また、本発明は、前記第一、第二の配置工程では、前記水平姿勢にある前記第一、第二の基板配置装置上に離間して前記第一、第二のマスクをそれぞれ配置しておき、前記真空槽内に搬入した前記第一、第二の基板を、前記第一、第二のマスクと前記第一、第二の基板配置装置の間に挿入し、次いで、前記第一、第二の基板と前記第一、第二のマスクを位置合わせする位置合わせ工程を行う有機薄膜蒸着方法である。
また、本発明は、前記第一、第二の有機蒸気放出面は鉛直から傾けておき、前記第一、第二の起立工程では、前記第一、第二の有機蒸気放出装置を、前記水平姿勢から90°未満の角度回転させ、前記第一、第二の有機蒸気放出面と同角度傾いた前記起立姿勢にする有機薄膜蒸着方法である。
一台の有機薄膜蒸着装置で二枚の基板を同時に蒸着することができる。
一方の基板を成膜している間に他方の基板とマスクとの間のアラインメント処理できるので、アラインメント装置の稼働率が向上する。
本発明の有機薄蒸着装置 その基板配置部を説明するための図 本発明の有機薄蒸着装置の動作を説明するための図(1) 本発明の有機薄蒸着装置の動作を説明するための図(2) 本発明の有機薄蒸着装置の動作を説明するための図(3) 本発明の有機薄蒸着装置の動作を説明するための図(4) 本発明の有機薄蒸着装置の動作を説明するための図(5) 本発明の有機薄蒸着装置の動作を説明するための図(6) カラー発光の有機EL素子を説明するための図 白色発光の有機EL素子を説明するための図 本発明の有機EL素子製造装置の一例 クラスター方式の従来技術の有機EL素子製造装置 インライン方式の有機EL素子製造装置
8……基板移動装置
9……マスク移動装置
11……真空槽
13a……第一の基板配置装置
13b……第二の基板配置装置
14a〜14c……基板
15……整列用ピン
16……移載用ピン
21a……第一の有機蒸気放出装置
21b……第二の有機蒸気放出装置
図1は、本発明の一例の、有機薄膜蒸着装置10を示している。
この有機薄膜蒸着装置10は、真空槽11と、第一、第二の基板配置装置13a,13bと、第一、第二の有機蒸気放出装置21a,21bを有している。
第一、第二の基板配置装置13a,13bは、真空槽11の内部に配置されている。また、真空槽11の内部には、第一、第二の回転軸19a,19bが水平に配置されており、第一、第二の基板配置装置13a,13bが取付部材18a,18bにより、第一、第二の回転軸19a,19bにそれぞれ取り付けられている。第一、第二の基板配置装置13a,13bは、第一、第二の回転軸19a,19bの回転によって回転し、表面は、水平である水平姿勢と、鉛直から後述の傾き角度θ傾いた角度で起立する起立姿勢のいずれの姿勢にもなれるように構成されている。
第一、第二の有機蒸気放出装置21a,21bは、真空槽11の相対面する側壁面28a,28bにそれぞれ配置されている。
第一、第二の有機蒸気放出装置21a,21bは、放出口41a,41bが多数形成された第一、第二の有機蒸気放出面22a,22bをそれぞれ有しており、この第一、第二の有機蒸気放出面22a,22bは数度の傾き角度θ(θ=2〜20°)傾けられ、80°〜88°の角度で斜めに立設し、下方を向くように配置されている。
第一、第二の基板配置装置13a,13bは、水平姿勢から、鉛直の角度からこの傾き角度θだけ少ない角度(90°未満の角度:90°−θ)だけ回転し静止する。この角度で静止した状態を起立姿勢と呼ぶと、起立姿勢では、第一、第二の有機蒸気放出装置21a,21bとそれぞれ対面する。
第一、第二の基板配置装置13a,13bは、両方が水平姿勢のときに、上下方向は異なる高さであって、水平方向では同じ位置に静止できる。即ち、第一、第二の基板配置装置13a,13bのうち、一方が他方の真上位置で静止しており、ここでは第一の基板配置装置13aが真下に位置している。
第一、第二の基板配置装置13a,13b上には、それぞれ第一、第二のマスク12a,12bが配置されており、第一、第二のマスク12a,12bは鉄,ニッケル,コバルトなどの磁石に吸引される磁性材料で構成されている。
図2に示すように、第一、第二の基板配置装置13a,13bには磁石27a,27bが設けられており、水平姿勢の第一、第二の基板配置装置13a,13b上に成膜対象の基板14a,14bを、基板の成膜面を上方に向けて乗せ、基板14a,14b上に第一又は第二のマスク12a,12bを乗せると、第一、第二のマスク12a,12bは第一、第二の基板配置装置13a,13b内の磁石27a,27bによって磁気吸引され、基板14a,14bを第一、第二の基板配置装置13a,13bに押しつける。
従って、基板14a,14bは第一のマスク12aと第一の基板配置装置13a、又は、第二のマスク12bと第二の基板配置装置13bとで挟まれ、第一又は第二の基板配置装置13a,13bに保持される。第一、第二の基板配置装置13a,13bが水平姿勢から起立姿勢になると、第一、第二のマスク12a,12bと基板は、第一、第二の基板配置装置13a,13bと共に起立姿勢になる。起立姿勢では、第一、第二のマスク12a,12bと、基板と、第一、第二の基板配置装置13a,13bとは、傾き角度θだけ一緒に鉛直から傾けらているので、成膜面はそれぞれ傾き角度θだけ上を向き、第一、第二の有機蒸気放出装置21a,21bと対面するようになっている。
図3は、第一、第二の基板配置装置13a,13bが、それぞれ基板14a,14bを挟んで起立姿勢にされた状態である。
この基板14a,14bは、成膜面に電極が形成されたガラス基板であり、その電極が形成された成膜面の表面に有機薄膜が形成される。
第一、第二の基板配置装置13a,13b上では、基板14a,14bは成膜面を第一又は第二のマスク12a,12bに向けられている。第一、第二のマスク12a,12bには、成膜面内の薄膜を形成する位置に対応した部分に開口42a,42bが形成されている。
真空槽11の外部には、有機化合物の蒸気である有機材料蒸気を生成する有機蒸気発生源20が配置されており、第一、第二の有機蒸気放出装置21a,21bは、この有機蒸気発生源20に接続され、有機蒸気発生源20内で生成された有機材料蒸気が供給されるようになっている。
第一、第二の有機蒸気放出装置21a,21bの第一、第二の有機蒸気放出面22a,22bと平行に、第一,第二の当接部材31a,31bがそれぞれ配置されている。
第一,第二の当接部材31a,31bの形状は、起立姿勢の第一、第二の基板配置装置13a,13bの周辺部分と当接可能なリング形状であり、第一,第二の当接部材31a,31は、真空槽11のうち、第一、第二の有機蒸気放出装置21a,21bが配置された容器状の部分の開口位置に配置されている。
起立姿勢の第一、第二の基板配置装置13a,13bは、その周辺部分の全部又は一部が第一,第二の当接部材31a,31bにそれぞれ当接し、第一、第二の有機蒸気放出装置21a,21bが配置された容器状の部分は、第一、第二の基板配置装置13a,13bや基板14a,14b、第一,第二のマスク12a,12bによって、蓋をされ、第一の基板配置装置13aと第一の有機蒸気放出装置21aの間に第一の蒸着空間32aが形成され、第二の基板配置装置13bと第二の有機蒸気放出装置21bとの間に第二の蒸着空間32bが形成される。
真空槽11内の、起立姿勢の第一、第二の基板配置装置13a,13bの間の部分である移動空間33は、水平姿勢と起立姿勢の間を第一、第二の基板配置装置13a,13bが移動するときに移動するための空間であり、起立姿勢の第一、第二の基板配置装置13a,13bが、第一,第二の当接部材31a,31bにそれぞれ当接された状態では、第一、第二の蒸着空間32a,32bは、この移動のための移動空間33からそれぞれ分離されるようになっている。
第一の蒸着空間32aと第二の蒸着空間32bは、それぞれ真空排気装置29a,29bに接続され、真空排気されるように構成されている。第一、第二の当接部材31a,31bは第一、第二の蒸着空間32a,32bを密閉させず、第一、第二の蒸着空間32a,32bは移動空間33に接続されており、第一、第二の基板配置装置13a,13bが起立姿勢の状態では、移動空間33は真空排気装置29a,29bによって第一、第二の蒸着空間32a,32bを介して真空排気されるようになっている。
第一、第二の有機蒸気放出装置21a,21bは、容器状の本体部分を有し、本体部分は、片面に第一、第二の有機蒸気放出面22a,22bを有する板状の部材によって塞がれており、第一、第二の有機蒸気放出装置21a,21bの内部に、空洞23a,23bが設けられている。第一、第二の有機蒸気放出装置21a,21bに供給された有機材料蒸気はこの空洞23a,23b内に充満する。
放出口41a,41bはこの空洞23a,23bと連通しており、空洞23a,23bに充満した有機材料蒸気は各放出口41a,41bから真空状態にある第一又は第二の蒸着空間32a,32b内に均等に放出され、第一、第二のマスク12a,12bの開口42a,42bを通過して基板の成膜面に到着し、成膜面には、開口42a,42bの平面形状に従った平面形状の有機薄膜が形成される。なお、有機蒸気発生源20を空洞23a,23b内に配置して有機材料蒸気を放出させてもよいし、有機化合物を空洞23a,23b内に配置し、直接蒸気を放出させてもよい。
図3は、第一、第二の有機蒸気放出装置21a,21bから有機材料蒸気が放出され、第一、第二の基板配置装置13a,13bに保持された基板14a,14bの表面に薄膜が成長した状態を示しているものとすると、第一、第二の基板配置装置13a,13bは、いずれか一方が他方よりも成膜開始時刻が早くなっており、起立姿勢で成膜中の第一、第二の基板配置装置13a,13bに保持された基板14a,14bのうち、成膜が終了した方への第一又は第二の有機蒸気放出装置21a,21bへの有機蒸気発生源20からの有機材料蒸気の供給は停止される。
ここでは、第一の基板配置装置13aが保持する基板14aの有機薄膜形成が終了したものとすると、第一の有機蒸気放出装置21aへの有機材料蒸気の供給の停止後、図4に示すように、第一の基板配置装置13aは起立姿勢から水平姿勢に回転移動される。このとき、第二の基板配置装置13bが保持する基板14bは有機薄膜を形成中であり、第二の基板配置装置13bは起立姿勢が維持されている。
第一、第二の基板配置装置13a,13bのいずれかが水平姿勢にされた場合では、水平姿勢にされた第一、第二の基板配置装置13a,13bの下方位置には、マスク移動装置9と基板移動装置8が配置されている。
マスク移動装置9は、鉛直にされた整列用ピン15と、整列用ピン15を上下方向と水平方向に移動させる整列機構24を有している。
第一、第二のマスク12a,12bの周辺の一部又は全周が基板14a,14bの縁からはみ出ている。
第一、第二の基板配置装置13a,13bのうち、一方が水平姿勢にあり他方が起立姿勢にあるときに、整列機構24によって整列用ピン15を上昇させると、整列用ピン15は、水平姿勢の第一又は第二の基板配置装置13a,13b上の基板14a又は14bの外周よりも外側を通過し、整列用ピン15の上端は第一又は第二のマスク12a,12bのうちの、基板14a又は14bからはみ出た部分に当接するように配置されている。
ここでは整列用ピン15の先端にはフックが設けられており、フックが第一又は第二のマスク12a,12bと当接する。
整列用ピン15は、第一、第二の有機蒸気放出装置21a,21bが配置された側壁面28a,28bに沿って、二列に並べられており、 整列機構24によって上昇されたときに、四辺形の第一、第二のマスク12a,12bの裏面のうち、平行な二辺に近い位置に当接するようにされている。
当接後、第一、第二のマスク12a,12bと第一、第二の基板配置装置13a,13b内の磁石27a,27bとの間の磁気吸着力よりも大きい力で整列用ピン15が更に上昇すると、マスクの第一又は第二の基板配置装置13a,13bへの磁気吸着力による押圧は解除され、第一、第二のマスク12a,12bは整列用ピン15によって持ち上げられる。
また、基板移動装置8は、基板移載機構26と移載用ピン16を有している。第一、第二の基板配置装置13a,13bには貫通孔43a,43bがそれぞれ設けられており、水平姿勢にある第一又は第二のマスク12a,12bを持ち上げた後、基板移載機構26が移載用ピン16を上昇させ、水平状態にある第一又は第二の基板配置装置13a,13bの貫通孔43a,43bに移載用ピン16を挿入すると、移載用ピン16の上端は、貫通孔43a,43bの上に位置する基板の裏面部分に当接する。更に移載用ピン16が上昇すると移載用ピン16の上端で基板が持ち上げられ、第一、第二の基板配置装置13a,13b上から移載用ピン16上に、基板14a,14bが移載される。
この様に、基板14a,14bを保持した第一、第二の基板配置装置13a,13bのうち、一方が水平姿勢にあり、他方が起立姿勢にあるときに、水平姿勢にある第一又は第二の基板配置装置13a,13b上の第一又は第二のマスク12a,12bと基板14a,14bとを、それぞれ持ち上げることができる。
ここでは第一の基板配置装置13aが水平姿勢にあり、第二の基板配置装置13bが起立姿勢にあるから、図5に示すように、第一の基板配置装置13a上の第一のマスク12aと基板14aが持ち上げられる。このとき、起立姿勢にある第二の基板配置装置13b上の基板14bは成膜が終了していても、成膜中であってもよい。
この有機薄膜蒸着装置10の真空槽11の一壁面には、後述する図10に示すような搬送室105b〜105dが接続されており、その搬送室105b〜105dの内部には、基板搬送ロボット30b〜30dが配置されている。
搬送室105b〜105dは、第一、第二の有機蒸気放出装置21a,21bが配置された側壁面28a,28bには接続されておらず、他の側壁面に接続されている。
基板搬送ロボット30b〜30dは、回転軸36に接続されたアーム34と、アーム34の先端に設けられたハンド35を有しており、ハンド35上に、基板14a,14bを乗せることができるように構成されている。
真空槽11が搬送室105b〜105dに接続された側壁面側には整列ピン15は設けられておらず、ハンド35の幅は、一方の側壁面の整列用ピン15と他方の側壁面の整列用ピン15との間の距離よりも小さく形成されている。
また、ハンド35は基板14a,14bを持ち上げた移載用ピン16の間に挿入可能な形状に形成されており、従って、第一又は第二のマスク12a,12bが整列用ピン15によって持ち上げられ、また、基板14a,14bが移載用ピン16で持ち上げられると、ハンド35を二列の整列用ピン15の間と移載用ピン16の間に挿入し、第一又は第二の基板配置装置13a,13bと基板14a,14bの間に静止させることができる。
図5は、ハンド35が基板14aの真下位置に挿入され、第一の基板配置装置13aと基板14aの間に静止した状態を示している。その状態で移載用ピン16を降下させると、基板14aも一緒に降下し、図6に示すように、移載用ピン16上の基板14aはハンド35上に移載される。
次いで、基板搬送ロボット30b〜30dのアーム34を縮め、基板14aが乗せられたハンド35を搬送105b〜105d内に戻し、アーム34を回転と延伸させ、基板14aをハンド35と共に他の装置の真空槽に搬入し、基板14aをその真空槽内に配置するとハンド35が空になり、ハンド35上に別の基板を乗せることが可能になる。
移載用ピン16は降下した状態を維持しておき、搬出入室(例示すれば、後述する図10の符号102で示す室)内や、受渡室104a〜104d内に配置された基板をハンド35上に乗せ、その状態のハンド35を、整列用ピン15上の第一、第二のマスク12a,12bと水平姿勢の第一、第二の基板配置装置13a,13bの間に挿入し、静止させる。
次いで、移載用ピン16を上昇させると、ハンド35上の基板は移載用ピン16の先端上に移載される。
次に、ハンド35を整列用ピン15間及び移載用ピン16間から抜き出して退避させた後、移載用ピン16を第一、第二の基板配置装置13a,13b表面よりも下方位置までり降下させると、基板は移載用ピン16上から水平姿勢の第一又は第二の基板配置装置13a,13b上に移載される。ここでは第二の基板配置装置13bは起立姿勢にあり、図7に示すように、基板は水平姿勢の第一の基板配置装置13a上に乗せられる。図7の符号14cは乗せられた基板を示している。
水平姿勢にある第一、第二の基板配置装置13a,13bの下方位置には、カメラ17が配置されている。第一、第二のマスク12a,12bと基板14a〜14cにはアラインメントマークがそれぞれ設けられており、カメラ17により、基板14a〜14cのアラインメントマークを観察でき、透明な基板14a〜14cを介して、第一又は第二のマスク12a、12bのアラインメントマークを観察することができる。
カメラ17は制御装置に接続されており、制御装置は、カメラ17によって、基板のアラインメントマークと整列用ピン15上に位置する水平姿勢の第一又は第二のマスク12a,12bのアラインメントマークとを観察しながら、マスク移動装置9によって整列ピン15を水平方向に移動させて整列用ピン15上の第一又は第二のマスク12a,12bを水平方向に移動させ、基板14a〜14cと第一又は第二のマスク12a,12bを位置合わせ(アラインメント)する。
次いで、整列用ピン15を鉛直に降下させると、第一又は第二のマスク12a,12bは、第一又は第二の基板配置装置13a,13b内の磁石27a,27bに基板と密着又は近接した状態で磁気吸着される。第一又は第二のマスク12a,12bが磁気吸着されると、基板14a〜14cと第一又は第二のマスク12a,12bは、第一又は第二の基板配置装置13a,13b上に整列された状態で固定される。
第一のマスク12aと基板14cが位置合わせされ、第一のマスク12aが基板14cと共に第一の基板配置装置13a上に磁気吸着で固定されており、第一のマスク12aと基板が第一の基板配置装置13a保持された状態で、起立姿勢にされ、基板14cに対する成膜が開始される。
第一の基板配置装置13aに保持された基板14cへの薄膜形成中に、第二の基板配置装置13bに保持された基板14bへの薄膜形成が終了すると、第二の基板配置装置13bと、第二の基板配置装置13bに保持された基板14bと第二のマスク12bは図8に示すように、起立姿勢から水平姿勢にされ、第一の基板配置装置上の基板14a、14cの交換と同様に、第二の基板配置装置13b上の薄膜形成が終了した基板14bも未成膜の基板に交換され、次いで、起立姿勢にされて成膜作業が続行される。
図2の符号25a,25bは、第一、第二の基板配置装置13a,13b内に設けられた冷却媒体の媒体通路であり、起立姿勢にある第一、第二の基板配置装置13a,13bにも冷却した冷却媒体を媒体通路25a、25b内に流し、成膜中の基板14a〜14cの温度を低下させ、形成される有機薄膜に熱ダメージが無いようにし、かつ、第一、第二のマスク12a,12bの熱伸びを小さくすることができる。
本発明の有機蒸気発生源20は複数の容器201〜203を有しており、異なる容器201〜203にそれぞれ異なる種類の有機材料を配置し、個別に蒸気を発生させることができる。例えば、ホール注入性の有機物質、ホール輸送性の有機物質、R(赤),G(緑)又はB(青)の発光性の有機物質、及び電子輸送性の有機物質を、別々の容器201〜203に配置して蒸気を発生させることができる。
第一、第二の基板配置装置13a,13bを起立姿勢にして各有機物質の蒸気を第一、第二の有機蒸気放出装置21a,21bから順番に放出させると、基板14a〜14cの表面に各有機物質の薄膜がR,G,B毎に異なる位置に積層された有機EL層を得ることができる。
図9(a)には、ガラス基板52側から順番に、それぞれホール注入層551、ホール輸送層552、R,G又はBの発光層56R、56G、56B、電子輸送層571、電子注入572、カソード電極層573の積層膜(アノード電極は省略してある)から成る有機EL層51R、51G、51Bが異なる位置に形成された有機EL素子50が示されている。
図10の符号100は、この有機EL素子50を形成する有機EL素子製造装置であり、複数の搬送室105a〜105eが受渡室104a〜104dで接続されている。初段の搬送室105aには搬入室102と前処理室103が接続され、中段の搬送室105b〜105dには、ホール注入性の有機物質、ホール輸送性の有機物質、R(赤),G(緑)又はB(青)の発光性の有機物質、及び電子輸送性の有機物質が配置された有機薄膜蒸着装置10R、10G、10Bが複数台(ここでは二台)接続されている。
後段の搬送室105eには、一又は二台以上のスパッタ室(ここでは二台)106と、搬出室107が接続されている。
各搬送室105a〜105eには基板搬送ロボット30a〜30eが配置されており、アーム34の先端のハンド35は、搬送室105a〜105eに接続された各室内に挿入・抜去できるようにされている。
なお、有機薄膜蒸着装置10R、10G、10Bとスパッタ装置106には、各装置10R、10G、10B、106内で交換するマスクがストックされたストック室108が接続されている。
また、図9(b)には、ガラス基板62上に、正孔に関する有機薄膜蒸着装置によってホール注入層661、ホール輸送層662を形成した後、異なるマスクが配置された赤の有機蒸着装置と緑の有機蒸着装置と青の有機蒸着装置によって、R、G、Bそれぞれの発光層66R、66G、66Gを異なる位置に形成し、次に、電子に関する有機薄膜蒸着装置によって、電子輸送層671、電子注入672を形成し、スパッタ装置によってカソード電極673を形成した場合の有機EL素子60が示されている。この有機EL素子60では、各発光層66R、66G、66Bに一緒に電流を流して白色発光させることができる。
また、図10に示す上記有機EL製造装置100は、一台の有機薄膜蒸着装置10R、10G、10Bの内部では、一色の有機発光層を成膜するように、有機材料が配置されていたが、一台の有機薄膜蒸着装置10に、複数色の有機材料を配置し、各色毎に有機材料蒸気を放出させ、各色層を積層した白色の有機EL素子を形成してもよい。
なお、上記実施例では第一、第二の有機蒸気放出面22a,22bと、第一、第二の基板配置装置13a,13bを水平面に対して80°以上88°以下の角度で斜めに立設する例を示したが、水平面に対して70°以上90°以下の角度で立設することも可能である。
但し、90°未満の角度で斜めに立設することで、第一,第二のマスク12a,12bの撓みを防止することができ、また、70°よりも大きい角度で立設することで、成膜中または成膜前後に基板14a〜14cの表面にダストが落下することを防止することができる。
更に、上記実施例では、第一、第二の基板配置装置13a,13bを水平姿勢にしたときに異なる高さで静止する例を示したが、第一、第二の基板配置装置13a,13bの動作を制御装置によって制御する場合には、第一、第二の基板配置装置13a,13bの両方が同時に水平姿勢になる状態が生じないような制御にすれば、第一、第二の基板配置装置13a,13bが、水平方向と上下方向が同じ位置で水平姿勢になるようにしてもよい。
また、上記実施例では、第一、第二の基板配置装置13a,13bが配置された真空槽11内で第一、第二のマスク12a,12bと基板14a,14bとの位置合わせを行ったが、真空槽11に位置合わせ室を接続し、位置合わせ室内で第一、第二のマスク12a,12bと基板14a,14bの位置合わせを行い、位置合わせがされた状態を維持して第一、第二のマスク12a,12bと基板14a,14bを真空槽11内に搬入し、第一、第二の基板配置装置13a,13b上に配置し、起立姿勢にして成膜することができる。
起立姿勢にして成膜した後、第一、第二のマスク12a,12bと基板14a,14bは水平姿勢にして一緒に真空槽11の外部に搬出する。

Claims (11)

  1. 真空槽と、
    前記真空槽内に配置され、第一、第二の基板が配置される第一、第二の基板配置装置と、
    前記第一、第二の基板配置装置上にそれぞれ位置し、開口が形成された第一、第二のマスクと、
    前記第一の基板配置装置を、前記第一のマスクと共に、上下方向で重なり合う位置で水平になる水平姿勢にし、また、前記第一の基板配置装置を、前記第一のマスクと共に、立設された起立姿勢にするように動作する第一の回転軸と、
    前記第二の基板配置装置を、前記第二のマスクと共に、上下方向で重なり合う位置で水平になる前記水平姿勢にし、また、前記第二の基板配置装置を、前記第二のマスクと共に、立設された前記起立姿勢にするように動作する第二の回転軸と、
    前記真空槽に設けられ、第一、第二の有機蒸気放出面に設けられた放出口から有機材料蒸気を放出させる第一、第二の有機蒸気放出装置とを有し、
    前記第一、第二の回転軸の動作により、前記第一、第二の基板は、前記第一、第二の基板配置装置と、前記第一、第二のマスクとでそれぞれ挟まれて前記水平姿勢と前記起立姿勢との間で姿勢が変更されるように構成され、
    前記第一、第二の有機蒸気放出面は、前記起立姿勢にされた前記第一、第二のマスクとそれぞれ対面し、前記第一、第二の有機蒸気放出面の前記放出口から放出された前記有機材料蒸気が、前記第一、第二のマスクの開口を通過して、前記第一、第二の基板の成膜面に到着するように構成された有機薄膜蒸着装置。
  2. 前記起立姿勢は、前記第一、第二の基板が前記水平姿勢から90°未満の角度回転移動され、前記第一、第二のマスクが配置された面が上向きに傾けられた請求項1記載の有機薄膜蒸着装置。
  3. 前記第一、第二の基板配置装置には、冷却媒体液が流れる通路がそれぞれ形成された請求項1又は請求項2のいずれか1項記載の有機薄膜蒸着装置。
  4. 前記第一、第二の有機蒸気放出装置には蒸気発生源がそれぞれ接続され、
    前記蒸気発生源で生成された前記有機材料蒸気が、前記第一、第二の有機蒸気放出面の前記放出口から放出可能に構成された請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載の有機薄膜蒸着装置。
  5. 前記第一、第二の基板配置装置に設けられ、前記第一、第二のマスクを前記第一、第二の基板配置装置に磁気吸着する第一、第二の吸着磁石を有する請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載の有機薄膜蒸着装置。
  6. 前記水平姿勢の前記第一、第二の基板配置装置上で前記第一、第二のマスクを上下方向にそれぞれ移動させるマスク移動装置を有する請求項1乃至請求項5のいずれか1項記載の有機薄膜蒸着装置。
  7. 基板搬送ロボットが配置された搬送室と、
    前記搬送室に、請求項1乃至請求項6のいずれか1項記載の有機薄膜蒸着装置が接続された有機EL素子製造装置。
  8. 同一の真空槽内に配置され、基板を配置可能な第一、第二の基板配置装置と、
    前記真空槽に設けられ、第一、第二の有機蒸気放出面に放出口が形成された第一、第二の有機蒸気放出装置とを有する有機薄膜蒸着装置の、前記第一、第二の有機蒸気放出面をそれぞれ立設させておき、
    前記真空槽内に第一の基板を搬入し、前記第一の基板を水平な水平姿勢にある前記第一の基板配置装置に配置する第一の配置工程と、
    前記第一の基板を前記第一の基板配置装置に保持させて起立された起立姿勢にし、前記第一の有機蒸気放出面に対面させる第一の起立工程と、
    前記第一の有機蒸気放出装置の前記放出孔から有機材料蒸気の放出を開始させる第一の成膜開始工程と、
    前記第一の基板配置装置が前記起立姿勢にある間に、第二の基板を前記真空槽内に搬入し、前記水平姿勢にされた前記第二の基板配置装置に配置する第二の配置工程と、
    前記第二の基板を前記第二の基板配置装置に保持させて前記起立姿勢にし、前記第二の有機蒸気放出面に対面させる第二の起立工程と、
    前記第二の有機蒸気放出装置の前記放出孔から有機材料蒸気の放出を開始させる第二の成膜開始工程と、
    前記第二の基板配置装置が起立している間に、前記第一の基板配置装置を前記水平姿勢にし、前記第一の基板を前記真空槽外に搬出する第一の搬出工程とで、前記第二の基板が成膜中に、成膜された前記第一の基板を搬出する有機薄膜蒸着方法。
  9. 前記第一、第二の起立工程では、前記第一、第二の基板上に第一、第二のマスクをそれぞれ配置した状態で、前記水平姿勢から前記起立姿勢にし、
    前記第一の搬出工程では、前記マスクを前記基板から離間させた後、前記第一の基板を前記真空槽外に搬出する請求項8記載の有機薄膜蒸着方法。
  10. 前記第一、第二の配置工程では、前記水平姿勢にある前記第一、第二の基板配置装置上に離間して前記第一、第二のマスクをそれぞれ配置しておき、前記真空槽内に搬入した前記第一、第二の基板を、前記第一、第二のマスクと前記第一、第二の基板配置装置の間に挿入し、
    次いで、前記第一、第二の基板と前記第一、第二のマスクを位置合わせする位置合わせ工程を行う請求項9記載の有機薄膜蒸着方法。
  11. 前記第一、第二の有機蒸気放出面は鉛直から傾けておき、
    前記第一、第二の起立工程では、前記第一、第二の有機蒸気放出装置を、前記水平姿勢から90°未満の角度回転させ、前記第一、第二の有機蒸気放出面と同角度傾いた前記起立姿勢にする請求項8乃至請求項10のいずれか1項記載の有機薄膜蒸着方法。
JP2010537796A 2008-11-14 2009-11-12 有機薄膜蒸着装置、有機el素子製造装置、及び有機薄膜蒸着方法 Active JP5171964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010537796A JP5171964B2 (ja) 2008-11-14 2009-11-12 有機薄膜蒸着装置、有機el素子製造装置、及び有機薄膜蒸着方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008292242 2008-11-14
JP2008292242 2008-11-14
PCT/JP2009/069256 WO2010055876A1 (ja) 2008-11-14 2009-11-12 有機薄膜蒸着装置、有機el素子製造装置、及び有機薄膜蒸着方法
JP2010537796A JP5171964B2 (ja) 2008-11-14 2009-11-12 有機薄膜蒸着装置、有機el素子製造装置、及び有機薄膜蒸着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010055876A1 JPWO2010055876A1 (ja) 2012-04-12
JP5171964B2 true JP5171964B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=42170007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010537796A Active JP5171964B2 (ja) 2008-11-14 2009-11-12 有機薄膜蒸着装置、有機el素子製造装置、及び有機薄膜蒸着方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8298340B2 (ja)
JP (1) JP5171964B2 (ja)
KR (1) KR101191691B1 (ja)
CN (1) CN102177270B (ja)
DE (1) DE112009002468B4 (ja)
TW (1) TWI493068B (ja)
WO (1) WO2010055876A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8039052B2 (en) * 2007-09-06 2011-10-18 Intermolecular, Inc. Multi-region processing system and heads
US8749053B2 (en) 2009-06-23 2014-06-10 Intevac, Inc. Plasma grid implant system for use in solar cell fabrications
JP5492027B2 (ja) * 2010-08-31 2014-05-14 株式会社日立ハイテクノロジーズ 有機elデバイス製造装置及び製造方法
TWI506719B (zh) * 2011-11-08 2015-11-01 Intevac Inc 基板處理系統及方法
US10679883B2 (en) * 2012-04-19 2020-06-09 Intevac, Inc. Wafer plate and mask arrangement for substrate fabrication
US8898928B2 (en) * 2012-10-11 2014-12-02 Lam Research Corporation Delamination drying apparatus and method
TW201421607A (zh) * 2012-11-29 2014-06-01 Ind Tech Res Inst 基板與遮罩貼合夾持裝置
TWI570745B (zh) 2012-12-19 2017-02-11 因特瓦克公司 用於電漿離子植入之柵極
CN104993070A (zh) * 2015-07-02 2015-10-21 深圳市华星光电技术有限公司 一种制作柔性oled显示器件的方法
CN105154820B (zh) * 2015-07-23 2017-11-21 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 蒸镀设备及蒸镀方法
KR101914771B1 (ko) * 2016-11-24 2018-11-02 한국알박(주) 막 증착 방법
US11251019B2 (en) * 2016-12-15 2022-02-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Plasma device
US20200243768A1 (en) * 2017-03-17 2020-07-30 Applied Materials, Inc. Methods of operating a vacuum processing system
JP6863199B2 (ja) 2017-09-25 2021-04-21 トヨタ自動車株式会社 プラズマ処理装置
EP3704285A4 (en) * 2017-11-01 2021-06-30 BOE Technology Group Co., Ltd. EVAPORATION PLATE FOR DEPOSITING A DEPOSIT MATERIAL ON A SUBSTRATE, EVAPORATION APPARATUS AND PROCESS FOR DEPOSITING A DEPOSIT MATERIAL ON A SUBSTRATE
KR102444830B1 (ko) * 2018-05-29 2022-09-16 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 진공 시스템에서 마스크들을 핸들링하는 방법들 및 진공 시스템
JP7316782B2 (ja) * 2018-12-14 2023-07-28 キヤノントッキ株式会社 蒸着装置、電子デバイスの製造装置、および、蒸着方法
JP7292948B2 (ja) * 2019-04-24 2023-06-19 キヤノン株式会社 基板処理装置および基板処理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005120476A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光素子の垂直蒸着方法,その装置,及びそれに使用される蒸着源
WO2005093120A1 (ja) * 2004-03-29 2005-10-06 Tokyo Electron Limited 成膜装置および成膜方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8503163A (nl) * 1984-11-16 1986-06-16 Sony Corp Inrichting en werkwijze voor dampneerslag.
JP4131523B2 (ja) * 1994-07-28 2008-08-13 エーリコン ドイチュラント ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 加熱可能な旋回装置
US6036426A (en) * 1996-01-26 2000-03-14 Creative Design Corporation Wafer handling method and apparatus
JP3239779B2 (ja) * 1996-10-29 2001-12-17 日新電機株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP3582330B2 (ja) * 1997-11-14 2004-10-27 東京エレクトロン株式会社 処理装置及びこれを用いた処理システム
JP3695971B2 (ja) * 1998-12-22 2005-09-14 シャープ株式会社 成膜装置および成膜方法
JP2004241319A (ja) 2003-02-07 2004-08-26 Sony Corp 成膜装置
DE10348281B4 (de) * 2003-10-17 2007-06-06 Applied Materials Gmbh & Co. Kg Vakuum-Behandlungsanlage für ebene rechteckige oder quadratische Substrate
WO2006134818A1 (ja) * 2005-06-15 2006-12-21 Ulvac, Inc. 成膜装置、薄膜の製造装置、及び成膜方法
JP2008056966A (ja) 2006-08-30 2008-03-13 Kyocera Corp 成膜装置及び成膜方法
US8092601B2 (en) 2006-12-13 2012-01-10 Ascentool, Inc. System and process for fabricating photovoltaic cell

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005120476A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光素子の垂直蒸着方法,その装置,及びそれに使用される蒸着源
WO2005093120A1 (ja) * 2004-03-29 2005-10-06 Tokyo Electron Limited 成膜装置および成膜方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8298340B2 (en) 2012-10-30
TW201035353A (en) 2010-10-01
WO2010055876A1 (ja) 2010-05-20
KR20110054043A (ko) 2011-05-24
DE112009002468B4 (de) 2020-01-02
CN102177270B (zh) 2013-09-04
JPWO2010055876A1 (ja) 2012-04-12
US20110200741A1 (en) 2011-08-18
US8470403B2 (en) 2013-06-25
DE112009002468T5 (de) 2011-11-24
KR101191691B1 (ko) 2012-10-16
US20120231166A1 (en) 2012-09-13
CN102177270A (zh) 2011-09-07
TWI493068B (zh) 2015-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5171964B2 (ja) 有機薄膜蒸着装置、有機el素子製造装置、及び有機薄膜蒸着方法
KR101810683B1 (ko) 자석 수단의 교체가 가능한 마스크 고정장치 및 이를 포함하는 증착장치
JP4701815B2 (ja) 成膜装置
JP2002367781A (ja) 成膜装置および成膜方法
US20100170439A1 (en) Vapor deposition apparatus
TW201542300A (zh) 用於在由載具所支撐的基板上沉積一或多層的系統以及使用之方法
JP2022060259A (ja) 成膜装置、成膜方法、及び電子デバイス製造方法
KR101206162B1 (ko) 하향식 열적 유도 증착에 의한 선형의 대면적 유기소자양산장비
JP5634522B2 (ja) 真空処理装置及び有機薄膜形成方法
JP4096353B2 (ja) 有機電界発光表示素子の製造装置および製造方法
JP2020072273A (ja) 吸着及びアライメント方法、吸着システム、成膜方法、成膜装置及び電子デバイスの製造方法
JP2013204152A (ja) 有機物蒸着システム
JP7296204B2 (ja) 成膜装置、有機デバイスの製造装置および有機デバイスの製造方法
JP2021066952A (ja) 成膜装置、電子デバイスの製造装置、成膜方法、および電子デバイスの製造方法
JP7148587B2 (ja) 成膜装置、および電子デバイスの製造方法
JP6556802B2 (ja) 真空装置、蒸着装置及びゲートバルブ
TWI393793B (zh) 成膜裝置,薄膜的製造裝置及成膜方法
JP2020070491A (ja) アライメント装置、成膜装置、アライメント方法、成膜方法、及び電子デバイスの製造方法
KR101225212B1 (ko) Oled제조장치 및 방법
JP7271242B2 (ja) 静電チャックシステム、成膜装置、吸着方法、成膜方法及び電子デバイスの製造方法
KR101175988B1 (ko) 기판처리장치 및 방법
KR20210083082A (ko) 성막 시스템 및 성막 방법
JP2021100107A (ja) 成膜装置、成膜方法及び電子デバイスの製造方法
JP2013110114A (ja) 有機elデバイス製造装置及び角度補正機構

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5171964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250