JP5159136B2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5159136B2
JP5159136B2 JP2007084279A JP2007084279A JP5159136B2 JP 5159136 B2 JP5159136 B2 JP 5159136B2 JP 2007084279 A JP2007084279 A JP 2007084279A JP 2007084279 A JP2007084279 A JP 2007084279A JP 5159136 B2 JP5159136 B2 JP 5159136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
ground
lines
line
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007084279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008243673A (ja
Inventor
裕一 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007084279A priority Critical patent/JP5159136B2/ja
Priority to CNA2008100860318A priority patent/CN101276231A/zh
Priority to US12/045,445 priority patent/US7667138B2/en
Publication of JP2008243673A publication Critical patent/JP2008243673A/ja
Priority to US12/698,749 priority patent/US8039748B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5159136B2 publication Critical patent/JP5159136B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/08Flat or ribbon cables
    • H01B7/0861Flat or ribbon cables comprising one or more screens
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/594Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures for shielded flat cable

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Communication Cables (AREA)

Description

本発明はパーソナルコンピュータのような電子機器に関し、特にフレキシブルフラットケーブルによって相互接続される2つの電子部品を含む電子機器に関する。
一般に、パーソナルコンピュータ、通信機器等の電子機器においては、フレキシブルフラットケーブル(FPC)は、電子部品相互接続のための機構として広く知られている。フレキシブルフラットケーブルは、その高い柔軟性により、容易に電子部品間を接続することができる。フレキシブルフラットケーブルは、通常、2つの絶縁層間に挟持された複数の導体から構成されている。
最近では、フレキシブルフラットケーブルは、高速信号の伝送にも利用され始めている。特許文献1には、フレキシブルフラットケーブル内の各信号線のインピーダンス整合を図るために、専用のグランド層を備えたフレキシブルフラットケーブルが開示されている。このフレキシブルフラットケーブルは、絶縁層表面上に並設された複数の信号線と、絶縁層の裏面側に設けられたグランド層と、グランド層に接触するドレインワイヤーとから構成されている。このフレキシブルフラットケーブルの端部近傍においては、ドレインワイヤーは絶縁層下面側から絶縁層表面上に導出され、そして複数の信号線の内で両外側に位置する2本の信号線(グランド線)に接触される。
特開2003−217360号公報
しかし、上記特許文献1のフレキシブルフラットケーブルの構造においては、ドレインワイヤーを絶縁層下面側から絶縁層表面上に導出するための専用の貫通ホールを絶縁層に設けなければならず、これによりフレキシブルフラットケーブルの製造コストは大幅に増加される。
ところで、通常、2つの電子部品間を相互接続するフレキシブルフラットケーブルにおいては、高速信号のみならず、高速伝送が不要な通常の信号、グランド電位、正電源電位、なども伝送される。この場合、厳密なインピーダンス整合が必要な信号線は、高速信号の伝送に使用される信号線のみである。このため、高速信号を伝送するための信号線のみを対象にその高速伝送特性を確保可能な、新たなケーブル構造の実現が必要である。
また、フレキシブルフラットケーブルにおいては、電子機器の組み立て作業、および電子機器の故障修理後における再組み立て作業等を容易にするための工夫を施すことも必要である。
本発明は上述の事情を考慮してなされたものであり、組み立ておよび再組み立て作業の容易化を実現でき、且つ比較的簡単なケーブル構造で十分な高速信号伝送特性を実現することが可能な電子機器を提供することを目的とする。
上述の課題を解決するため、本発明の電子機器は、第1の電子部品と第2の電子部品との間を相互接続するフレキシブルフラットケーブルであって、第1の絶縁層と、前記第1の絶縁層上に並列に配列された、複数の信号線および複数のグランド線と、前記複数の信号線および複数のグランド線それぞれの両端部が露出されるように前記複数の信号線および複数のグランド線上に設けられた第2の絶縁層と、前記第2の絶縁層上に設けられた電磁波シールド層と、前記複数のグランド線それぞれと前記電磁波シールド層との間を電気的に接続する複数の接続線とを含み、各前記接続線は、対応するグランド線の一方の端部から延存され前記第2の絶縁層と前記電磁波シールド層との間に挟持される第1の接続線部材と、前記対応するグランド線の他方の端部から延存され前記第2の絶縁層と前記電磁波シールド層との間に挟持される第2の接続線部材とを含み、前記フレキシブルフラットケーブルの長手方向に平行な前記フレキシブルフラットケーブルの中心線に対して一方側に位置する前記信号線および前記グランド線の並びと、前記中心線に対して他方側に位置する前記信号線および前記グランド線の並びが、前記中心線に対して対称である、フレキシブルフラットケーブルと、前記第1および第2の電子部品にそれぞれ設けられ、前記フレキシブルフラットケーブルの一方および他方の端部がそれぞれ接続される第1および第2のコネクタであって、各前記コネクタは、前記複数の信号線にそれぞれ対応する複数の信号端子と、前記複数のグランド線にそれぞれ対応する複数のグランド端子とを含み、前記複数のグランド端子のそれぞれは接地されており、前記複数の信号端子の中で、隣接する2つのグランド端子間に挟まれている1以上の信号端子には、前記第1および第2の電子部品の一方から他方に伝送すべき信号が割り当てられており、前記複数の信号端子の中の他の1以上の信号端子は前記第1および第2の電子部品の一方から他方に伝送すべき基準信号であるグランド電位が割り当てられている、第1および第2のコネクタとを具備し、前記第1および第2の電子部品間で伝送すべき信号は一対の差動信号であり、前記複数の信号線は前記フレキシブルフラットケーブルの中心線を挟んで隣接する2つの信号線を含み、前記複数のグランド線は、前記2つの信号線の両側に配置された第1および第2のグランド線を含み、前記複数の信号端子の中で前記2つの信号線に対応する2つの信号端子には、前記一対の差動信号が割り当てられていることを特徴とする。
本発明によれば、組み立ておよび再組み立て作業の容易化を実現でき、且つ比較的簡単なケーブル構造で十分な高速伝送特性を実現することが可能となる。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。
まず、図1を参照して、本発明の一実施形態に係る電子機器の構成の概略を説明する。この電子機器10は、例えば、パーソナルコンピュータ、オーディオ・ビデオ機器、または通信機器として実現されている。この電子機器10は、第1および第2の2つの電子部品11,12と、これら2つの電子部品11,12間を電気的に接続するフレキシブルフラットケーブル(FFC)15とを備えている。
第1の電子部品11は、プリント回路基板を備えている。このプリント回路基板上には、第1のコネクタ13、および電子デバイス16,17等が設けられている。電子デバイス16,17の各々はLSIのような電子回路である。第1のコネクタ13は、フレキシブルフラットケーブル(FFC)15を第1の電子部品11のプリント回路基板に接続するためのコネクタ(FFCコネクタと称されることもある)である。電子デバイス16は、第2の電子部品12との通信を実行するデバイスであり、USB信号等のような高速信号、を含む各種信号を、第1のコネクタ13およびフレキシブルフラットケーブル(FFC)15を介して第2の電子部品12に送出する。
第2の電子部品12も、例えば、プリント回路基板等を備えている。このプリント回路基板上には、第2のコネクタ14、および外部コネクタ18等が設けられている。第2のコネクタ14は、フレキシブルフラットケーブル15を第2の電子部品12のプリント回路基板に接続するためのコネクタ(FFCコネクタと称されることもある)である。外部コネクタ18は、USBデバイスのような外部デバイスをケーブル19を介して電子機器10に接続するためのコネクタである。この外部コネクタ18は、フレキシブルフラットケーブル15および第2のコネクタ14を介して第1の電子部品11から受信した各種信号を、ケーブル19を介して外部デバイスに送出する。
フレキシブルフラットケーブル15は2つの電子部品11,12間を電気的に接続する。フレキシブルフラットケーブル15の一端部は電子部品11のコネクタ13に接続され、フレキシブルフラットケーブル15の他端部は電子部品12のコネクタ14に接続される。
次に、図2乃至図4を参照して、フレキシブルフラットケーブル15の構造を説明する。
図2は、フレキシブルフラットケーブル15を上側から見た平面図である。図3は、フレキシブルフラットケーブル15内のグランド線(G)に沿ったフレキシブルフラットケーブル15の断面構造を示す断面図である。図3は、フレキシブルフラットケーブル15の一端部周辺の構造を示す斜視図である。
フレキシブルフラットケーブル15は、フレキシブルな第1の絶縁層(絶縁フィルム)111と、複数の導体(導電体)112と、フレキシブルな第2の絶縁層(絶縁フィルム)113と、複数の接続線部材(ドレイン線部材)115a,115bと、電磁波シールド層114と、2つの補強部材116a,116bとを備えている。
複数の導体112は、第1の絶縁層111上に並列に配列されている。複数の導体112それぞれの線幅は同一である。また、どの隣接する2つの導体112間の間隔も同じである。複数の導体112は、複数の信号線Sと複数のグランド線Gとから構成されている。すなわち、第1の絶縁層111上には、複数の信号線Sと複数のグランド線Gとが並列に配列されている。
フレキシブルな第2の絶縁層113は、複数の信号線Sおよび複数のグランド線Gそれぞれの両端部が露出されるように複数の信号線Sおよび複数のグランド線G上に設けられている。すなわち、複数の信号線Sおよび複数のグランド線Gは第1の絶縁層111と第2の絶縁層113との間に挟持されており、且つフレキシブルフラットケーブル15の両端部においては、第2の絶縁層113は除去されており、これにより複数の信号線Sおよび複数のグランド線Gそれぞれの両端部が露出されている。
電磁波シールド層114は、第2の絶縁層113上に設けられている。電磁波シールド層114は、EMI妨害によって引き起こされる誤動作を防止するためのフィルムである。この電磁波シールド層114は、アルミニウム、銀、等の金属を含有する導電層を含んでいる。
各グランド線Gには、2つの接続線部材(ドレイン線部材)115a,115bが設けられている。各グランド線Gは、2つの接続線部材(ドレイン線部材)115a,115bによって電磁波シールド層114に電気的に接続される。
接続線部材(ドレイン線部材)115aは、対応するグランド線Gの一端部から延在され、第2の絶縁層113と電磁波シールド層114との間に挟持されている。すなわち、接続線部材(ドレイン線部材)115aの一端は対応するグランド線Gの露出された一端部に接続されており、そして接続線部材(ドレイン線部材)115aは第2の絶縁層113の一端部上にまで延びている。
接続線部材(ドレイン線部材)115bは、対応するグランド線Gの他端部から延在され、第2の絶縁層113と電磁波シールド層114との間に挟持されている。すなわち、接続線部材(ドレイン線部材)115bの一端は対応するグランド線Gの露出された他端部に接続されており、そして接続線部材(ドレイン線部材)115bは第2の絶縁層113の他端部上にまで延びている。
このように、各グランド線Gの両端部は、2つの接続線部材115a,115bによってそれぞれ電磁波シールド層114に電気的に接続されている。対応する2つの接続線部材115a,115bによって、グランド線Gと電磁波シールド層114との間を電気的に接続する一つの接続線が構成されている。換言すれば、複数のグランド線Gは、それらグランド線Gの本数と同数の接続線(ドレイン線)によってそれぞれ電磁波シールド層114に電気的に接続されており、各接続線は、2つの接続線部材(ドレイン線部材)115a,115bから構成されている。
複数の導体112の内でグランド線Gとして機能する各導体112のみに接続線が接続されており、信号線Sとして機能する各導体112には接続線は接続されていない。
隣接する2つのグランド線G間には、1本以上の信号線Sが挟まれている。この信号線Sは高速信号を伝送するための高速信号線として利用される。高速信号は、例えば、一対の差動信号、または1つのシングルエンド信号である。一対の差動信号を高速信号として使用する場合においては、フレキシブルフラットケーブル15においては、図2に示すように、隣接する2つのグランド線G間に、2つの信号線Sが存在する。これら2つの信号線Sは、一対の差動信号を伝送するための差動信号線対として利用される。
例えば3対の差動信号を伝送する場合には、フレキシブルフラットケーブル15においては、図2に示すように、例えば、4つのグランド線Gが設けられる。隣接する2つのグランド線G間に挟まれた2つの信号線Sが、1対の差動信号の伝送に使用される。グランド線G間に挾まれていない各信号線は、高速伝送が不要な通常の信号の伝送、またはグランド電位、正電源電位、などの伝送に使用される。
つまり、各グランド線Gは高速信号線の特性インピーダンスを制御するための専用の導体として機能する。各グランド線Gは2つの接続線部材(ドレイン線部材)115a,115bによって電磁波シールド層114に電気的に接続されているので、高速信号伝送に必要な十分なグランドリファレンスを提供することができる。十分なグランドリファレンスをそれぞれ有する2つのグランド線G間に挟まれた1以上の信号線Sを高速信号の伝送に使用することにより、例えば100MHz以上の高速信号を正常に伝送することができる。このように、各グランド線Gは高速信号伝送を実現するためにのみ用いられ、基準電位としての通常のグランド電位の伝送にはグランド線Gは用いられない。グランド電位の伝送には、ある信号線Sが用いられる。このように、グランド線Gを高速信号線の特性インピーダンスを制御するための専用の導体として使用し、且つグランド電位の伝送には信号線Sを使用することで、必要なグランド線Gの本数、つまり接続線の本数を、最小限に抑えることができる。これにより、フレキシブルケーブル15に設けるべき接続線の本数を最小限に抑えることが可能となり、フレキシブルケーブル15の製造工程の簡略化を実現できる。また、各グランド線Gと電磁波シールド層114との間の接続には、グランド線Gの露出された端部から、第2の絶縁層113上にまで延びる接続線部材が用いられているので、第2の絶縁層113等に貫通孔を設ける必要がなくなり、フレキシブルケーブル15の構造を簡単化することができる。
また、フレキシブルフラットケーブル15においては、その長手方向(導体12の長手方向)に平行なフレキシブルフラットケーブル15の中心線Lに対して一方側に位置する信号線Sおよびグランド線Gの並びと、中心線Lに対して他方側に位置する信号線Sおよびグランド線Gの並びが、中心線Lに対して対称である。これにより、フレキシブルフラットケーブル15を無極性化することができ、フレキシブルフラットケーブル15の向きに関係なく、すなわち、フレキシブルフラットケーブル15の一端部および他端部のどちらが2つのコネクタ13,14のどちらに接続されるかに関係なく、第1の電子部品11と第2の電子部品間をフレキシブルフラットケーブル15を介して正常に接続することができる。このことは、電子機器10の組み立ておよび再組み立て作業の容易化を実現できることを意味する。つまり、作業者は、フレキシブルフラットケーブル15の向きを意識することなく、単にフレキシブルフラットケーブル15の両端部をそれぞれ2つのコネクタ13,14に差し込むだけでよい。
次に、図5乃至図7を参照して、フレキシブルフラットケーブル15に適用される、信号線Sおよびグランド線Gの並び(導体アサイン)の例を説明する。
図5は、フレキシブルフラットケーブル15内の導体12の本数(つまり、複数の信号線Sおよび複数のグランド線Gの総数)が偶数(例えば、12本)であり、且つフレキシブルフラットケーブル15を介して伝送すべき高速信号が一対の差動信号のみである場合に対応する導体アサインの例を示している。
図5のフレキシブルフラットケーブル15においては、複数の信号線Sには、中心線Lを挟んで隣接する2つの信号線S1,S2が含まれており、複数のグランド線Gには、2つの信号線S1,S2の両側に配置された第1および第2のグランド線G1,G2が含まれている。
具体的には、中心線Lの一方側(図5においては、中心線Lの上側)の領域においては、中心線Lから一方側の領域の外側に向けて、第1の信号線S1、第1のグランド線G1、及び第3乃至第6の信号線S3−S6が、この順で順次配置されている。第1のグランド線G1の一方の端部は接続線部材115aによって電磁波シールド層114に接続され、第1のグランド線G1の他方の端部は接続線部材115bによって電磁波シールド層114に接続されている。中心線Lの他方側(図5においては、中心線Lの下側)の領域においては、中心線Lから他方側の領域の外側に向けて、第2の信号線S2、第2のグランド線G2、及び第7乃至第10の信号線S7−S10が、この順で順次配置されている。第2のグランド線G2の一方の端部は接続線部材115aによって電磁波シールド層114に接続され、第2のグランド線G2の他方の端部は接続線部材115bによって電磁波シールド層114に接続されている。
2つのグランド線G1,G2間に挟まれた2つの信号線S1,S2は、一対の差動信号の伝送に使用される。他の信号線S3−S10は、通常の信号、グランド電位、正電源電位、などの伝送に使用される。
図6は、フレキシブルフラットケーブル15内の導体12の本数(つまり、複数の信号線Sおよび複数のグランド線Gの総数)が奇数(例えば、11本)であり、且つフレキシブルフラットケーブル15を介して伝送すべき高速信号が一対の第1差動信号、および一対の第2差動信号である場合に対応する導体アサインの例を示している。
フレキシブルフラットケーブル15の中心線L上には、第1のグランド線G1が配設されている。第1のグランド線G1の一方の端部は接続線部材115aによって電磁波シールド層114に接続され、第1のグランド線G1の他方の端部は接続線部材115bによって電磁波シールド層114に接続されている。
フレキシブルフラットケーブル15の中心線Lの一方側(図6においては、中心線Lの上側)の領域においては、中心線Lから一方側の領域の外側に向けて、第1の信号線S1、第2の信号線S2、および第2のグランド線G2が、この順で順次配置配設されている。さらに、第2のグランド線G2の外側には、第5の信号線S5、および第6の信号線S6が順次配設されている。第2のグランド線G2の一方の端部は接続線部材115aによって電磁波シールド層114に接続され、第2のグランド線G2の他方の端部は接続線部材115bによって電磁波シールド層114に接続されている。
中心線Lの他方側(図6においては、中心線Lの下側)の領域においては、中心線Lから他方側の領域の外側に向けて、第3の信号線S3、第4の信号線S4、および第3のグランド線G3が、この順で順次配設されている。さらに、第3のグランド線G3の外側には、第7の信号線S7、および第8の信号線S8が配設されている。第3のグランド線G3の一方の端部は接続線部材115aによって電磁波シールド層114に接続され、第3のグランド線G3の他方の端部は接続線部材115bによって電磁波シールド層114に接続されている。
2つのグランド線G1,G2間に挟まれた2つの信号線S1,S2は、一対の第1の差動信号の伝送に使用される。2つのグランド線G1,G3間に挟まれた2つの信号線S3,S4は、一対の第2の差動信号の伝送に使用される。他の信号線S5−S8は、通常の信号、グランド電位、正電源電位、などの伝送に使用される。
図7は、フレキシブルフラットケーブル15内の導体112の本数(つまり、複数の信号線Sおよび複数のグランド線Gの総数)が偶数(例えば、12本)であり、且つフレキシブルフラットケーブル15を介して伝送すべき高速信号が一対の第1差動信号、および一対の第2差動信号である場合に対応する導体アサインの例を示している。
フレキシブルフラットケーブル15の中心線Lの一方側(図7においては、中心線Lの上側)の領域においては、中心線Lから一方側の領域の外側に向けて、第1のグランド線G1、第1の信号線S1、第2の信号線S2、第2のグランド線G2が、この順で順次順次配設されている。さらに、第2のグランド線G2の外側には、第5の信号線S5、および第6の信号線S6が順次配設されている。第1のグランド線G1の一方の端部は接続線部材115aによって電磁波シールド層114に接続され、第1のグランド線G1の他方の端部は接続線部材115bによって電磁波シールド層114に接続されている。また、第2のグランド線G2の一方の端部は接続線部材115aによって電磁波シールド層114に接続され、第2のグランド線G2の他方の端部は接続線部材115bによって電磁波シールド層114に接続されている。
フレキシブルフラットケーブル15の中心線Lの他方側(図7においては、中心線Lの下側)の領域においては、中心線Lから他方側の領域の外側に向けて、第3のグランド線G3、第3の信号線S3、第4の信号線S4、第4のグランド線G4が、この順で順次配設されている。さらに、第4のグランド線G4の外側には、第7の信号線S7、および第8の信号線S8が順次配設されている。第3のグランド線G3の一方の端部は接続線部材115aによって電磁波シールド層114に接続され、第3のグランド線G3の他方の端部は接続線部材115bによって電磁波シールド層114に接続されている。また、第4のグランド線G4の一方の端部は接続線部材115aによって電磁波シールド層114に接続され、第4のグランド線G4の他方の端部は接続線部材115bによって電磁波シールド層114に接続されている。
2つのグランド線G1,G2間に挟まれた2つの信号線S1,S2は、一対の第1の差動信号の伝送に使用される。2つのグランド線G3,G4間に挟まれた2つの信号線S3,S4は、一対の第2の差動信号の伝送に使用される。他の信号線S5−S8は、通常の信号、グランド電位、正電源電位、などの伝送に使用される。
次に、図8乃至図10を参照して、コネクタ13,14それぞれに対する信号の割り当て(ピンアサイン)の例と2つの電子部品11,12それぞれの構成例を説明する。
図8は、図5の導体アサインを有するフレキシブルフラットケーブル15を使用する場合に対応する2つの電子部品11,12それぞれの構成例を示している。
電子部品11のプリント回路基板に設けられたコネクタ13は、フレキシブルフラットケーブル15の導体の本数と同数の端子(ピン)を備えている。ここでは、フレキシブルフラットケーブル15の導体の本数は12本であるので、コネクタ13の接続口には12個の端子P1〜P12が設けられている。フレキシブルフラットケーブル15から見て、接続口の右端から左端に向けて(図8においては、上端から下端に向けて)、端子P1〜P12がこの順序で並んでいる。端子P1〜P12は、フレキシブルフラットケーブル15内の複数の信号線にそれぞれ接続される複数の信号端子と、フレキシブルフラットケーブル15内の複数のグランド線にそれぞれ接続される複数のグランド端子とを含んでいる。端子P1,P2,P3,P4,P6,P7,P9,P10,P11,P12は信号線S6,S5,S4,S3,S1,S2,S7,S8,S9,S10にそれぞれ接続され、それぞれ信号端子として機能する。端子P5,P8はグランド線G1,G2にそれぞれ接続され、それぞれグランド端子として機能する。
電子部品11のプリント回路基板上においては、グランド端子P5,P8のそれぞれは接地されている。具体的には、グランド端子P5,P8のそれぞれは、プリント回路基板上に設けられたグランド電極等に固定的に接続されている。
複数の信号端子P1−P4,P6,P7,P9−P12の中で、隣接する2つのグランド端子P5,P8間に挟まれている信号端子P6,P7には、第1および第2の電子部品11,12の一方から他方に伝送すべき高速信号(例えば、一対の差動信号D1,D2)が割り当てられている。一対の差動信号D1,D2は、例えば電子デバイス16から出力され、プリント回路基板上の差動信号線対を介して信号端子P6,P7に供給される。複数の信号端子P1−P4,P6,P7,P9−P12の中の他の1以上の信号端子、例えば信号端子P3には、第1および第2の電子部品11,12の一方から他方に伝送すべき、基準信号であるグランド電位VSSが割り当てられている。また、他の信号端子、例えば信号端子P2には、正電源電位VCCが割り当てられている。フレキシブルフラットケーブル15を介して第1の電子部品11から第2の電子部品に電源(正電源電位VCC,グランド電位VSS)を供給する場合には、第1の電子部品11のプリント回路基板上に設けられた正電源電極およびグランド電極がそれぞれ信号端子P2,P3に接続される。もちろん、プリント回路基板上に設けられた電源回路の正電源端子およびグランド端子をそれぞれ信号端子P2,P3に接続してもよい。
電子部品12のプリント回路基板に設けられたコネクタ14も、フレキシブルフラットケーブル15の導体の本数と同数の端子(ピン)を備えている。すなわち、コネクタ14の接続口には12個の端子P1〜P12が設けられている。コネクタ14の構造は、コネクタ13と同一である。このため、フレキシブルフラットケーブル15から見て、コネクタ14の接続口の右端から左端に向けて(図8においては、下端から上端に向けて)、端子P1〜P12がこの順序で並んでいる。端子P1〜P12は、フレキシブルフラットケーブル15内の複数の信号線にそれぞれ接続される複数の信号端子と、フレキシブルフラットケーブル15内の複数のグランド線にそれぞれ接続される複数のグランド端子とを含んでいる。端子P1,P2,P3,P4,P6,P7,P9,P10,P11,P12は信号線S10,S9,S8,S7,S2,S1,S3,S4,S5,S6にそれぞれ接続され、それぞれ信号端子として機能する。端子P5,P8はグランド線G2,G1にそれぞれ接続され、それぞれグランド端子として機能する。
電子部品12のプリント回路基板上においては、グランド端子P5,P8のそれぞれは接地されている。具体的には、グランド端子P5,P8のそれぞれは、プリント回路基板上に設けられたグランド電極に固定的に接続されている。
複数の信号端子P1−P4,P6,P7,P9−P12の中で、隣接する2つのグランド端子P5,P8間に挟まれている信号端子P6,P7には、上述の一対の差動信号D1,D2が割り当てられている。信号端子P6,P7は、プリント回路基板上の差動信号線対を介して外部コネクタ18内の一対の信号端子に接続されている。複数の信号端子P1−P4,P6,P7,P9−P12の中で、信号線S5に接続される信号端子P11には、電子部品11から送信される正電源電位VCCが割り当てられている。また、複数の信号端子P1−P4,P6,P7,P9−P12の中で、信号線S4に接続される信号端子P10には電子部品11から送信されるグランド電位VSSが割り当てられている。信号端子P11および信号端子P10は、外部デバイスに電源(VCC,VSS)を供給するために、プリント回路基板上の2つの信号線を介して外部コネクタ18内の2つの信号端子にそれぞれ接続されている。
図9は、図6の導体アサインを有するフレキシブルフラットケーブル15を使用する場合に対応する2つの電子部品11,12それぞれの構成例を示している。
電子部品11のプリント回路基板に設けられたコネクタ13は、フレキシブルフラットケーブル15の導体の本数と同数の端子(ピン)を備えている。ここでは、フレキシブルフラットケーブル15の導体の本数は11本であるので、コネクタ13の接続口には11個の端子P1〜P11が設けられている。フレキシブルフラットケーブル15から見て、接続口の右端から左端に向けて(図9においては、上端から下端に向けて)、端子P1〜P11がこの順序で並んでいる。端子P1〜P11は、フレキシブルフラットケーブル15内の複数の信号線にそれぞれ接続される複数の信号端子と、フレキシブルフラットケーブル15内の複数のグランド線にそれぞれ接続される複数のグランド端子とを含んでいる。端子P1,P2,P4,P5,P7,P8,P10,P11は信号線S6,S5,S2,S1,S3,S4,S7,S8にそれぞれ接続され、それぞれ信号端子として機能する。端子P3,P6,P9はグランド線G2,G1,G3にそれぞれ接続され、それぞれグランド端子として機能する。
電子部品11のプリント回路基板上においては、グランド端子P3,P6,P9のそれぞれは接地されている。具体的には、グランド端子P3,P6,P9のそれぞれは、プリント回路基板上に設けられたグランド電極等に固定的に接続されている。
複数の信号端子P1,P2,P4,P5,P7,P8,P10,P11の中で、隣接する2つのグランド端子P3,P6間に挟まれている信号端子P4,P5には、第1および第2の電子部品11,12の一方から他方に伝送すべき高速信号(例えば、一対の差動信号D1,D2)が割り当てられている。一対の差動信号D1,D2は、例えば電子デバイス16から出力され、プリント回路基板上の差動信号線対を介して信号端子P4,P5に供給される。また、複数の信号端子P1,P2,P4,P5,P7,P8,P10,P11の中で、隣接する2つのグランド端子P6,P9間に挟まれている信号端子P7,P8には、第1および第2の電子部品11,12の一方から他方に伝送すべき高速信号(例えば、一対の差動信号D3,D4)が割り当てられている。一対の差動信号D3,D4は、例えば電子デバイス16から出力され、プリント回路基板上の差動信号線対を介して信号端子P7,P8に供給される。
複数の信号端子P1,P2,P4,P5,P7,P8,P10,P11の中の他の1以上の信号端子、例えば信号端子P2には、第1および第2の電子部品11,12の一方から他方に伝送すべき、基準信号であるグランド電位VSSが割り当てられている。また、他の信号端子、例えば信号端子P1には、正電源電位VCCが割り当てられている。フレキシブルフラットケーブル15を介して第1の電子部品11から第2の電子部品に電源(正電源電位VCC,グランド電位VSS)を供給する場合には、第1の電子部品11のプリント回路基板上に設けられた正電源電極およびグランド電極がそれぞれ信号端子P1,P2に接続される。もちろん、プリント回路基板上に設けられた電源回路の正電源端子およびグランド端子をそれぞれ信号端子P1,P2に接続してもよい。
電子部品12のプリント回路基板に設けられたコネクタ14も、フレキシブルフラットケーブル15の導体の本数と同数の端子(ピン)を備えている。すなわち、コネクタ14の接続口には11個の端子P1〜P11が設けられている。コネクタ14の構造は、コネクタ13と同一である。このため、フレキシブルフラットケーブル15から見て、コネクタ14の接続口の右端から左端に向けて(図9においては、下端から上端に向けて)、端子P1〜P11がこの順序で並んでいる。端子P1〜P11は、フレキシブルフラットケーブル15内の複数の信号線にそれぞれ接続される複数の信号端子と、フレキシブルフラットケーブル15内の複数のグランド線にそれぞれ接続される複数のグランド端子とを含んでいる。端子P1,P2,P4,P5,P7,P8,P10,P11は信号線S8,S7,S4,S3,S1,S2,S5,S6にそれぞれ接続され、それぞれ信号端子として機能する。端子P3,P6,P9はグランド線G3,G1,G2にそれぞれ接続され、それぞれグランド端子として機能する。
電子部品12のプリント回路基板上においては、グランド端子P3,P6,P9のそれぞれは接地されている。具体的には、グランド端子P3,P6,P9のそれぞれは、プリント回路基板上に設けられたグランド電極に固定的に接続されている。
複数の信号端子P1,P2,P4,P5,P7,P8,P10,P11の中で、隣接する2つのグランド端子P9,P6間に挟まれている信号端子P8,P7には、上述の一対の差動信号D1,D2が割り当てられている。信号端子P8,P7は、プリント回路基板上の差動信号線対を介して外部コネクタ18内の一対の信号端子に接続されている。また、複数の信号端子P1,P2,P4,P5,P7,P8,P10,P11の中で、隣接する2つのグランド端子P6,P3間に挟まれている信号端子P5,P4には、上述の一対の差動信号D3,D4が割り当てられている。信号端子P5,P4は、プリント回路基板上の差動信号線対を介して外部コネクタ18内の一対の信号端子に接続されている。
複数の信号端子P1,P2,P4,P5,P7,P8,P10,P11の中で、信号線S6に接続される信号端子P11には、電子部品11から送信される正電源電位VCCが割り当てられている。また、複数の信号端子P1,P2,P4,P5,P7,P8,P10,P11の中で、信号線S5に接続される信号端子P10には電子部品11から送信されるグランド電位VSSが割り当てられている。信号端子P11および信号端子P10は、プリント回路基板上の2つの信号線を介して外部コネクタ18内の2つの信号端子にそれぞれ接続されている。
図10は、図7の導体アサインを有するフレキシブルフラットケーブル15を使用する場合に対応する2つの電子部品11,12それぞれの構成例を示している。
電子部品11のプリント回路基板に設けられたコネクタ13は、フレキシブルフラットケーブル15の導体の本数と同数の端子(ピン)を備えている。ここでは、フレキシブルフラットケーブル15の導体の本数は12本であるので、コネクタ13の接続口には12個の端子P1〜P12が設けられている。フレキシブルフラットケーブル15から見て、接続口の右端から左端に向けて(図10においては、上端から下端に向けて)、端子P1〜P12がこの順序で並んでいる。端子P1〜P12は、フレキシブルフラットケーブル15内の複数の信号線にそれぞれ接続される複数の信号端子と、フレキシブルフラットケーブル15内の複数のグランド線にそれぞれ接続される複数のグランド端子とを含んでいる。端子P1,P2,P4,P5,P8,P9,P11,P12は信号線S6,S5,S2,S1,S3,S4,S7,S8にそれぞれ接続され、それぞれ信号端子として機能する。端子P3,P6,P7,P10はグランド線G2,G1,G3,G4にそれぞれ接続され、それぞれグランド端子として機能する。
電子部品11のプリント回路基板上においては、グランド端子P3,P6,P7,P10のそれぞれは接地されている。具体的には、グランド端子P3,P6,P7,P10のそれぞれは、プリント回路基板上に設けられたグランド電極等に固定的に接続されている。
複数の信号端子P1,P2,P4,P5,P8,P9,P11,P12の中で、隣接する2つのグランド端子P3,P6間に挟まれている信号端子P4,P5には、第1および第2の電子部品11,12の一方から他方に伝送すべき高速信号(例えば、一対の差動信号D1,D2)が割り当てられている。一対の差動信号D1,D2は、例えば電子デバイス16から出力され、プリント回路基板上の差動信号線対を介して信号端子P4,P5に供給される。また、複数の信号端子P1,P2,P4,P5,P8,P9,P11,P12の中で、隣接する2つのグランド端子P7,P10間に挟まれている信号端子P8,P9には、第1および第2の電子部品11,12の一方から他方に伝送すべき高速信号(例えば、一対の差動信号D3,D4)が割り当てられている。一対の差動信号D3,D4は、例えば電子デバイス16から出力され、プリント回路基板上の差動信号線対を介して信号端子P8,P9に供給される。
複数の信号端子P1,P2,P4,P5,P8,P9,P11,P12の中の他の1以上の信号端子、例えば信号端子P2には、第1および第2の電子部品11,12の一方から他方に伝送すべき、基準信号であるグランド電位VSSが割り当てられている。また、他の信号端子、例えば信号端子P1には、正電源電位VCCが割り当てられている。フレキシブルフラットケーブル15を介して第1の電子部品11から第2の電子部品に電源(正電源電位VCC,グランド電位VSS)を供給する場合には、第1の電子部品11のプリント回路基板上に設けられた正電源電極およびグランド電極がそれぞれ信号端子P1,P2に接続される。もちろん、プリント回路基板上に設けられた電源回路の正電源端子およびグランド端子をそれぞれ信号端子P1,P2に接続してもよい。
電子部品12のプリント回路基板に設けられたコネクタ14も、フレキシブルフラットケーブル15の導体の本数と同数の端子(ピン)を備えている。すなわち、コネクタ14の接続口には12個の端子P1〜P12が設けられている。コネクタ14の構造は、コネクタ13と同一である。このため、フレキシブルフラットケーブル15から見て、コネクタ14の接続口の右端から左端に向けて(図10においては、下端から上端に向けて)、端子P1〜P12がこの順序で並んでいる。端子P1〜P12は、フレキシブルフラットケーブル15内の複数の信号線にそれぞれ接続される複数の信号端子と、フレキシブルフラットケーブル15内の複数のグランド線にそれぞれ接続される複数のグランド端子とを含んでいる。端子P1,P2,P4,P5,P8,P9,P11,P12は信号線S8,S7,S4,S3,S1,S2,S5,S6にそれぞれ接続され、それぞれ信号端子として機能する。端子P3,P6,P7,P10はグランド線G4,G3,G1,G2にそれぞれ接続され、それぞれグランド端子として機能する。
電子部品12のプリント回路基板上においては、グランド端子P3,P6,P7,P10のそれぞれは接地されている。具体的には、グランド端子P3,P6,P7,P10のそれぞれは、プリント回路基板上に設けられたグランド電極に固定的に接続されている。
複数の信号端子P1,P2,P4,P5,P8,P9,P11,P12の中で、隣接する2つのグランド端子P10,P7間に挟まれている信号端子P9,P8には、上述の一対の差動信号D1,D2が割り当てられている。信号端子P9,P8は、プリント回路基板上の差動信号線対を介して外部コネクタ18内の一対の信号端子に接続されている。また、複数の信号端子P1,P2,P4,P5,P8,P9,P11,P12の中で、隣接する2つのグランド端子P6,P3間に挟まれている信号端子P5,P4には、上述の一対の差動信号D3,D4が割り当てられている。信号端子P5,P4は、プリント回路基板上の差動信号線対を介して外部コネクタ18内の一対の信号端子に接続されている。
複数の信号端子P1,P2,P4,P5,P8,P9,P11,P12の中で、信号線S6に接続される信号端子P12には、電子部品11から送信される正電源電位VCCが割り当てられている。また、信号線S5に接続される信号端子P11には電子部品11から送信されるグランド電位VSSが割り当てられている。信号端子P12および信号端子P11は、プリント回路基板上の2つの信号線を介して外部コネクタ18内の2つの信号端子にそれぞれ接続されている。
図11は、電子部品11,12それぞれの具体的な構成の例を示している。
電子部品11のプリント回路基板上には、USB/IEEE1394コントローラが上述の電子デバイス16として実装されている。USB/IEEE1394コントローラ16とコネクタ13との間は、プリント回路基板上に配設された高速伝送線路によって接続されている。本例では、高速伝送線路として差動信号線対が使用される。さらに、電子部品11のプリント回路基板上には、LEDコントロール回路が上述の電子デバイス17として実装されている。LEDコントロール回路17は、プリント回路基板上に配設された信号線を介してコネクタ13に接続されている。
電子部品12のプリント回路基板には、上述の外部コネクタとしてそれぞれ機能するUSB2.0用外部コネクタ181およびIEEE1394用外部コネクタ182が実装されている。USB2.0用外部コネクタ181およびIEEE1394用外部コネクタ182の各々とコネクタ14との間は、プリント回路基板上に配設された差動信号線対によって接続されている。USB2.0用外部コネクタ181にケーブルを介して接続される外部USBデバイスとの通信は、USB/IEEE1394コントローラ16によって実行される。IEEE1394用外部コネクタ182にケーブルを介して接続される外部IEEE1394デバイスとの通信も、USB/IEEE1394コントローラ16によって実行される。
電子部品12のプリント回路基板上には、さらに、動作視認用のLED12が実装されている。LED12は、プリント回路基板上に配設された信号線を介してコネクタ14に接続されている。LED12の制御は、LEDコントロール回路17によって実行される。
電子部品11と電子部品12との間の接続にはフレキシブルフラットケーブル15が用いられる。上述したように、フレキシブルフラットケーブル15においては、高速信号伝送用のGNDリファレンス不足を補うために、シールド層(GNDシールド)114が設けられている。また、各グランド線とシールド層(GNDシールド)114との間のインピーダンスを下げるために、各グランド線は、ドレイン線と称される接続線(一対の接続線部材)を介して、シールド層(GNDシールド)114に接続されている。
図12は、コネクタ13,14それぞれに適用されるピンアサインの例を示している。
コネクタ13の端子P1には、LED12を制御するための信号(LED1)が割り当てられている。信号(LED1)は、コネクタ13、フレキシブルフラットケーブル15、およびコネクタ14を介して、LEDコントロール回路17からLED12に送られる。コネクタ13の端子P2,P5,P8,P11は高速信号伝送用のグランド端子であり、それぞれ接地されている。
隣接する2つの端子P2,P3には、一対のUSB差動信号(USB1P,USB1N)が割り当てられている。一対のUSB差動信号(USB1P,USB1N)は、USB/IEEE1394コントローラ16と外部USBデバイスとの間で双方向で伝送される差動信号である。
隣接する2つの端子P6,P7には、一対のIEEE1394差動信号(1394TX_P, 1394TX_N)が割り当てられている。一対のIEEE1394差動信号(1394TX_P, 1394TX_N)は、USB/IEEE1394コントローラ16から外部USBデバイスに送信される差動信号である。隣接する2つの端子P9,P10には、一対のIEEE1394差動信号(1394RX_P, 1394RX_N)が割り当てられている。一対のIEEE1394差動信号(1394RX_P, 1394RX_N)は、外部USBデバイスからUSB/IEEE1394コントローラ16に送信される差動信号である。端子P12には、グランド電位VSSが割り当てられている。グランド電位VSSは、電子部品11から電子部品12に基準電位として供給される。
なお、信号(LED1)の代わりに正電源電位VCCを端子P1に割り当て、正電源電位VCCとグランド電位VSSとを外部USBデバイス等に電源として供給するようにしてもよい。
図13は、図12のピンアサインに対応する、フレキシブルフラットケーブル15の導体アサインの例を示している。前にも述べたとおり、フレキシブルフラットケーブル15は、コネクタ13,14と同数の導体を有しており、コネクタ13,14のピンアサインでGNDに指定された端子それぞれに対応する導体は対応する接続線(ドレイン線GND)によってシールド層に接続されている。この構造により、シールド層とコネクタ13,14内のグランド端子(GND)との間が接続されるので、高速信号伝送特性を得ることができる。よって、高速伝送特性の向上に使用しない通常のグランド電位VSSの伝送においては、ドレイン線GNDは必要ではない。
ここで、フレキシブルフラットケーブル15を180度逆に敷設した場合(左右を反対にして敷設した場合)を考える。通常の接続方法の場合、コネクタ13,14のピンアサインとフレキシブルフラットケーブル15の導体アサインとの関係は図15の上側に示すような関係となるが、180度逆に敷設した場合は、図15の下側に示すようになる。通常の接続時と180度逆に敷設した時とで、フレキシブルフラットケーブル15内の各信号線に対する信号の割り当ては異なるが、ドレイン線(GND)と信号線との配置位置の関係は変化しないことがわかる。ここで、信号線はどれも同じ導体であるので、各信号線に対する信号の割り当てが変化しても、動作には支障はない。
もしドレイン線GNDが図14に示すように設けられたフレキシブルフラットケーブル15’を使用したならば、図16に示すように、通常の接続時と180度逆に敷設した時とで、ドレイン線(GND)と信号線との配置位置の関係が変化してしまい、信号がドレイン線(GND)に接続されてしまう。この場合、信号を正常に伝送することはできない。また、場合によっては、正電源電位とグランドとがショートしてしまい、焼損などの危険が発生する可能性もある。
図17は、折り曲げられたフレキシブルフラットケーブル15を用いて、コネクタ13,14間を接続する様子を示している。この場合においても、フレキシブルフラットケーブル15の一端部および他端部のどちらが2つのコネクタ13,14のどちらに接続されようとも、第1の電子部品11と第2の電子部品間をフレキシブルフラットケーブル15を介して正常に接続することができる。
なお、本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に構成要素を適宜組み合わせてもよい。
本発明の一実施形態に係る電子機器の構成の概略を示すブロック図。 図1の電子機器に適用されるフレキシブルフラットケーブルの構造を示す平面図。 図1の電子機器に適用されるフレキシブルフラットケーブルの構造を示す断面図。 図1の電子機器に適用されるフレキシブルフラットケーブルの端部の構造を示す斜視図。 図1の電子機器に適用されるフレキシブルフラットケーブルの導体アサインの第1の例を示す図。 図1の電子機器に適用されるフレキシブルフラットケーブルの導体アサインの第2の例を示す図。 図1の電子機器に適用されるフレキシブルフラットケーブルの導体アサインの第3の例を示す図。 図1の電子機器に設けられた2つの電子部品それぞれの構成の第1の例を示すブロック図。 図1の電子機器に設けられた2つの電子部品それぞれの構成の第2の例を示すブロック図。 図1の電子機器に設けられた2つの電子部品それぞれの構成の第3の例を示すブロック図。 図1の電子機器に設けられた2つの電子部品それぞれの具体的な構成の例を示すブロック図。 図11の2つの電子部品それぞれに設けられた2つのコネクタのピンアサインの例を示す図。 図11のピンアサインに対応する、フレキシブルフラットケーブルの導体アサインの例を示す図。 通常のフレキシブルフラットケーブルの導体アサインの例を示す図。 図11のピンアサインと図13の導体アサインとの関係を説明するための図。 図11のピンアサインと図14の導体アサインとの関係を説明するための図。 図1の電子機器に適用されるフレキシブルフラットケーブルが折り曲げられた状態で使用される様子を示す図。
符号の説明
10…電子機器、11,12…電子部品、13,14…コネクタ、15…フレキシブルフラットケーブル、111…第1の絶縁層、112…導体、113…第2の絶縁層、114…電磁波シールド層、115a,115b…接続線部材(ドレイン線部材)。

Claims (9)

  1. 第1の電子部品と第2の電子部品との間を相互接続するフレキシブルフラットケーブルであって、第1の絶縁層と、前記第1の絶縁層上に並列に配列された、複数の信号線および複数のグランド線と、前記複数の信号線および複数のグランド線それぞれの両端部が露出されるように前記複数の信号線および複数のグランド線上に設けられた第2の絶縁層と、前記第2の絶縁層上に設けられた電磁波シールド層と、前記複数のグランド線それぞれと前記電磁波シールド層との間を電気的に接続する複数の接続線とを含み、各前記接続線は、対応するグランド線の一方の端部から延存され前記第2の絶縁層と前記電磁波シールド層との間に挟持される第1の接続線部材と、前記対応するグランド線の他方の端部から延存され前記第2の絶縁層と前記電磁波シールド層との間に挟持される第2の接続線部材とを含み、前記フレキシブルフラットケーブルの長手方向に平行な前記フレキシブルフラットケーブルの中心線に対して一方側に位置する前記信号線および前記グランド線の並びと、前記中心線に対して他方側に位置する前記信号線および前記グランド線の並びが、前記中心線に対して対称である、フレキシブルフラットケーブルと、
    前記第1および第2の電子部品にそれぞれ設けられ、前記フレキシブルフラットケーブルの一方および他方の端部がそれぞれ接続される第1および第2のコネクタであって、各前記コネクタは、前記複数の信号線にそれぞれ対応する複数の信号端子と、前記複数のグランド線にそれぞれ対応する複数のグランド端子とを含み、前記複数のグランド端子のそれぞれは接地されており、前記複数の信号端子の中で、隣接する2つのグランド端子間に挟まれている1以上の信号端子には、前記第1および第2の電子部品の一方から他方に伝送すべき信号が割り当てられており、前記複数の信号端子の中の他の1以上の信号端子は前記第1および第2の電子部品の一方から他方に伝送すべき基準信号であるグランド電位が割り当てられている、第1および第2のコネクタとを具備し、
    前記第1および第2の電子部品間で伝送すべき信号は一対の差動信号であり、
    前記複数の信号線は前記フレキシブルフラットケーブルの中心線を挟んで隣接する2つの信号線を含み、前記複数のグランド線は、前記2つの信号線の両側に配置された第1および第2のグランド線を含み、
    前記複数の信号端子の中で前記2つの信号線に対応する2つの信号端子には、前記一対の差動信号が割り当てられていることを特徴とする電子機器。
  2. 前記フレキシブルフラットケーブル内の前記複数の信号線および前記複数のグランド線の総数は偶数であることを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  3. 第1の電子部品と第2の電子部品との間を相互接続するフレキシブルフラットケーブルであって、第1の絶縁層と、前記第1の絶縁層上に並列に配列された、複数の信号線および複数のグランド線と、前記複数の信号線および複数のグランド線それぞれの両端部が露出されるように前記複数の信号線および複数のグランド線上に設けられた第2の絶縁層と、前記第2の絶縁層上に設けられた電磁波シールド層と、前記複数のグランド線それぞれと前記電磁波シールド層との間を電気的に接続する複数の接続線とを含み、各前記接続線は、対応するグランド線の一方の端部から延存され前記第2の絶縁層と前記電磁波シールド層との間に挟持される第1の接続線部材と、前記対応するグランド線の他方の端部から延存され前記第2の絶縁層と前記電磁波シールド層との間に挟持される第2の接続線部材とを含み、前記フレキシブルフラットケーブルの長手方向に平行な前記フレキシブルフラットケーブルの中心線に対して一方側に位置する前記信号線および前記グランド線の並びと、前記中心線に対して他方側に位置する前記信号線および前記グランド線の並びが、前記中心線に対して対称である、フレキシブルフラットケーブルと、
    前記第1および第2の電子部品にそれぞれ設けられ、前記フレキシブルフラットケーブルの一方および他方の端部がそれぞれ接続される第1および第2のコネクタであって、各前記コネクタは、前記複数の信号線にそれぞれ対応する複数の信号端子と、前記複数のグランド線にそれぞれ対応する複数のグランド端子とを含み、前記複数のグランド端子のそれぞれは接地されており、前記複数の信号端子の中で、隣接する2つのグランド端子間に挟まれている1以上の信号端子には、前記第1および第2の電子部品の一方から他方に伝送すべき信号が割り当てられており、前記複数の信号端子の中の他の1以上の信号端子は前記第1および第2の電子部品の一方から他方に伝送すべき基準信号であるグランド電位が割り当てられている、第1および第2のコネクタとを具備し、
    前記第1および第2の電子部品間で伝送すべき信号は、一対の第1差動信号、および一対の第2差動信号であり、
    前記中心線上には第1のグランド線が配設され、前記中心線から前記一方側に向けては、第1の信号線、第2の信号線、および第2のグランド線が順次配設され、前記中心線から前記他方側に向けては、第3の信号線、第4の信号線、および第3のグランド線が順次配設され、
    前記複数の信号端子の中で前記第1および第2の信号線に対応する2つの信号端子には、前記一対の第1差動信号が割り当てられ、前記複数の信号端子の中で前記第3および第4の信号線に対応する2つの信号端子には、前記一対の第2差動信号が割り当てられていることを特徴とする電子機器。
  4. 前記フレキシブルフラットケーブル内の前記複数の信号線および前記複数のグランド線の総数は奇数であることを特徴とする請求項3記載の電子機器。
  5. 第1の電子部品と第2の電子部品との間を相互接続するフレキシブルフラットケーブルであって、第1の絶縁層と、前記第1の絶縁層上に並列に配列された、複数の信号線および複数のグランド線と、前記複数の信号線および複数のグランド線それぞれの両端部が露出されるように前記複数の信号線および複数のグランド線上に設けられた第2の絶縁層と、前記第2の絶縁層上に設けられた電磁波シールド層と、前記複数のグランド線それぞれと前記電磁波シールド層との間を電気的に接続する複数の接続線とを含み、各前記接続線は、対応するグランド線の一方の端部から延存され前記第2の絶縁層と前記電磁波シールド層との間に挟持される第1の接続線部材と、前記対応するグランド線の他方の端部から延存され前記第2の絶縁層と前記電磁波シールド層との間に挟持される第2の接続線部材とを含み、前記フレキシブルフラットケーブルの長手方向に平行な前記フレキシブルフラットケーブルの中心線に対して一方側に位置する前記信号線および前記グランド線の並びと、前記中心線に対して他方側に位置する前記信号線および前記グランド線の並びが、前記中心線に対して対称である、フレキシブルフラットケーブルと、
    前記第1および第2の電子部品にそれぞれ設けられ、前記フレキシブルフラットケーブルの一方および他方の端部がそれぞれ接続される第1および第2のコネクタであって、各前記コネクタは、前記複数の信号線にそれぞれ対応する複数の信号端子と、前記複数のグランド線にそれぞれ対応する複数のグランド端子とを含み、前記複数のグランド端子のそれぞれは接地されており、前記複数の信号端子の中で、隣接する2つのグランド端子間に挟まれている1以上の信号端子には、前記第1および第2の電子部品の一方から他方に伝送すべき信号が割り当てられており、前記複数の信号端子の中の他の1以上の信号端子は前記第1および第2の電子部品の一方から他方に伝送すべき基準信号であるグランド電位が割り当てられている、第1および第2のコネクタとを具備し、
    前記第1および第2の電子部品間で伝送すべき信号は、一対の第1差動信号、および一対の第2差動信号であり、
    前記中心線から前記一方側に向けては、第1のグランド線、第1の信号線、第2の信号線、第2のグランド線が順次配設され、前記中心線から前記他方側に向けては、第3のグランド線、第3の信号線、第4の信号線、第4のグランド線が順次配設され、
    前記複数の信号端子の中で前記第1および第2の信号線に対応する2つの信号端子には、前記一対の第1差動信号が割り当てられ、前記複数の信号端子の中で前記第3および第4の信号線に対応する2つの信号端子には、前記一対の第2差動信号が割り当てられていることを特徴とする電子機器。
  6. 前記フレキシブルフラットケーブル内の前記複数の信号線および前記複数のグランド線の総数は偶数であることを特徴とする請求項5記載の電子機器。
  7. 前記第1の電子部品は、前記第1のコネクタが設けられた第1のプリント回路基板と、前記第1のプリント回路基板上に設けられ、前記第1のコネクタおよび前記フレキシブルフラットケーブルを介して前記第2の電子部品に前記信号を送出する電子デバイスとを含み、前記第1コネクタの前記複数のグランド端子のそれぞれは前記第1のプリント回路基板上の接地端子に電気的に接続されていることを特徴とする請求項1、3、または5記載の電子機器。
  8. 前記第の電子部品は、前記第2のコネクタが設けられた第2のプリント回路基板と、前記第2のプリント回路基板上に設けられ、前記フレキシブルフラットケーブルおよび前記第2のコネクタを介して前記第1の電子部品から受信した前記信号を、ケーブルを介して外部デバイスに送出する外部コネクタとを含み、前記第2コネクタの前記複数のグランド端子のそれぞれは前記第2のプリント回路基板上の接地端子に電気的に接続されていることを特徴とする請求項7記載の電子機器。
  9. 前記電磁波シールド層は、導電層を含むことを特徴とする請求項1、3、または5記載の電子機器。
JP2007084279A 2007-03-28 2007-03-28 電子機器 Active JP5159136B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007084279A JP5159136B2 (ja) 2007-03-28 2007-03-28 電子機器
CNA2008100860318A CN101276231A (zh) 2007-03-28 2008-03-10 带有用于高速信号传输的软性扁平电缆的电子设备
US12/045,445 US7667138B2 (en) 2007-03-28 2008-03-10 Electronic apparatus with flexible flat cable for high-speed signal transmission
US12/698,749 US8039748B2 (en) 2007-03-28 2010-02-02 Electronic apparatus with flexible flat cable for high-speed signal transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007084279A JP5159136B2 (ja) 2007-03-28 2007-03-28 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008243673A JP2008243673A (ja) 2008-10-09
JP5159136B2 true JP5159136B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=39792298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007084279A Active JP5159136B2 (ja) 2007-03-28 2007-03-28 電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7667138B2 (ja)
JP (1) JP5159136B2 (ja)
CN (1) CN101276231A (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008305633A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Fujikura Ltd ショートサーキットグランドバー、シールドフレキシブルフラットケーブル及びシールドフレキシブルフラットケーブル製造方法
KR101109604B1 (ko) * 2007-06-19 2012-01-31 삼성전자주식회사 Emi 노이즈 차폐부를 구비하는 스캔유닛 및 이를구비하는 화상형성장치
JP5162220B2 (ja) * 2007-11-30 2013-03-13 株式会社フジクラ シールド付きフラットケーブル及びその製造方法
US7972151B2 (en) * 2009-01-05 2011-07-05 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector with improved arrangement of ground and signal contacts
KR101256927B1 (ko) * 2009-01-16 2013-04-19 가부시키가이샤후지쿠라 커넥터 및 케이블 어셈블리
JP5580994B2 (ja) * 2009-02-20 2014-08-27 日本オクラロ株式会社 光モジュール
TWM395240U (en) * 2010-05-28 2010-12-21 Tennrich Internat Crop Flexible flat cable
JP5610953B2 (ja) * 2010-09-24 2014-10-22 キヤノン株式会社 プリント配線板及びプリント回路板
KR101057088B1 (ko) * 2011-02-16 2011-08-16 (주) 우주케이에프씨 환형도체를 사용한 플렉시블 플랫 케이블
TW201238410A (en) * 2011-03-07 2012-09-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Printed circuit board with high speed differential signal wiring structure
CN103165236B (zh) * 2011-12-19 2016-08-10 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 柔性扁平线缆
US9316677B2 (en) 2012-02-29 2016-04-19 Apple Inc. Devices and methods for testing flex cable shielding
CN103378493B (zh) * 2012-04-16 2015-07-22 达昌电子科技(苏州)有限公司 电连接器
CN103491707B (zh) * 2012-06-13 2016-04-13 易鼎股份有限公司 软性标准排线与电路板的整合排线结构
CN103579857B (zh) * 2012-07-23 2016-06-01 陳亮合 高频信号双层排线转接卡
KR102096038B1 (ko) * 2013-07-16 2020-04-02 삼성디스플레이 주식회사 전원 전달 배선을 포함하는 백라이트 유닛
TWI593329B (zh) 2013-09-24 2017-07-21 聯詠科技股份有限公司 配線方法、電子裝置與連接器
CN104518387B (zh) * 2013-09-27 2018-03-13 联咏科技股份有限公司 配线方法、电子装置与连接器
JP6199153B2 (ja) * 2013-10-25 2017-09-20 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
CN105098404A (zh) * 2014-05-06 2015-11-25 上海空间电源研究所 空间用太阳电池阵电缆的连接方法
JP6098768B2 (ja) * 2014-10-10 2017-03-22 株式会社村田製作所 伝送線路およびフラットケーブル
JP2016083716A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 セイコーエプソン株式会社 ロボット
JP6578646B2 (ja) 2014-10-24 2019-09-25 セイコーエプソン株式会社 ロボット
TWI557752B (zh) * 2015-02-25 2016-11-11 緯創資通股份有限公司 排線結構
US10063011B2 (en) 2015-03-04 2018-08-28 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Multiple pins of different lengths corresponding to different data signaling rates
US9530540B1 (en) * 2015-07-14 2016-12-27 Component User Industry Co., Ltd. SATA cable
CN106376169A (zh) * 2015-07-24 2017-02-01 宏启胜精密电子(秦皇岛)有限公司 电路板及其制作方法
JP6548535B2 (ja) * 2015-09-08 2019-07-24 キヤノン株式会社 電子機器装置
TWI577252B (zh) * 2015-10-06 2017-04-01 挺暉工業股份有限公司 柔性印刷電路板、連接器組件及電子裝置
CN205542057U (zh) * 2016-02-19 2016-08-31 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆
CN105957633B (zh) * 2016-06-28 2018-01-02 安费诺电子装配(厦门)有限公司 用于传输高速信号的柔性扁平线缆
JP6812205B2 (ja) * 2016-11-08 2021-01-13 矢崎総業株式会社 ワイヤーハーネス
JP2018166739A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 サミー株式会社 遊技機
GB2566449A (en) * 2017-09-07 2019-03-20 Nidec Control Techniques Ltd Power connector systems
CN112074933A (zh) * 2018-01-12 2020-12-11 北科电子科技公司 柔性印刷电路板
JP7196909B2 (ja) * 2018-04-23 2022-12-27 住友電気工業株式会社 シールドフラットケーブル
JP7040265B2 (ja) * 2018-04-27 2022-03-23 住友電気工業株式会社 シールドフラットケーブル
CN209248493U (zh) * 2018-07-27 2019-08-13 京东方科技集团股份有限公司 功能面板及终端
JP6942679B2 (ja) * 2018-09-21 2021-09-29 キヤノン株式会社 伝送回路、電子機器、及び撮像装置
CN111262061A (zh) * 2018-11-30 2020-06-09 技嘉科技股份有限公司 差动信号电连接组件及可传送差动信号的电路板
KR20210009972A (ko) * 2019-07-18 2021-01-27 삼성전자주식회사 플렉서블 케이블
KR20210012364A (ko) * 2019-07-25 2021-02-03 삼성전자주식회사 플렉서블 평판 케이블 및 그 제조 방법
CN111315127A (zh) * 2020-03-12 2020-06-19 苏州浪潮智能科技有限公司 一种服务器主板及其低信号损耗复合层pcb
JP2022182050A (ja) * 2021-05-27 2022-12-08 住友電気工業株式会社 シールドフラットケーブル及び基板付きシールドフラットケーブル

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0355206Y2 (ja) * 1985-11-01 1991-12-09
US4845311A (en) * 1988-07-21 1989-07-04 Hughes Aircraft Company Flexible coaxial cable apparatus and method
JP2808717B2 (ja) 1989-09-09 1998-10-08 三菱電機株式会社 Icカード
JPH03108206A (ja) * 1989-09-21 1991-05-08 Fujikura Ltd シールド付きカード電線
JPH0396395U (ja) 1990-01-19 1991-10-02
JPH0660023U (ja) * 1993-01-26 1994-08-19 株式会社共和 シールドフラット電線
JPH0745342A (ja) * 1993-08-02 1995-02-14 Omron Corp フレキシブルフラットケーブル構造
US5554825A (en) * 1994-11-14 1996-09-10 The Whitaker Corporation Flexible cable with a shield and a ground conductor
JP3096395B2 (ja) 1995-01-18 2000-10-10 シャープ株式会社 印字装置
JP3719693B2 (ja) * 1996-11-07 2005-11-24 住友電気工業株式会社 電線加工品の製造方法
US5940963A (en) * 1997-07-21 1999-08-24 Tensolite Company Finished mass terminated end for a miniature coaxial ribbon cable and method of producing same
JPH11353953A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> ケーブルアセンブリ
JP3725722B2 (ja) * 1999-02-18 2005-12-14 日立電線ファインテック株式会社 電線の端末加工方法及び電線加工品の製造方法
JP3185208B2 (ja) * 1999-08-24 2001-07-09 住友電気工業株式会社 電線加工品の製造方法、その製造装置、及び電線加工品
JP3564053B2 (ja) * 2000-10-06 2004-09-08 キヤノン株式会社 フレキシブルケーブル
JP2003217360A (ja) 2002-01-18 2003-07-31 Kazunori Aoki 高周波用フレキシブルフラットケーブル
JP4526115B2 (ja) * 2004-05-24 2010-08-18 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 フレキシブルフラットケーブル
JP2006156079A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd フレキシブルフラットケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
US7667138B2 (en) 2010-02-23
CN101276231A (zh) 2008-10-01
US8039748B2 (en) 2011-10-18
JP2008243673A (ja) 2008-10-09
US20100126754A1 (en) 2010-05-27
US20080236868A1 (en) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5159136B2 (ja) 電子機器
US7245503B2 (en) Circuit board having signal lines adapted to transmit high speed signals
US9077168B2 (en) Differential mode signal transmission module
US7131862B2 (en) Electrical connector with horizontal ground plane
US9252510B2 (en) Soldering structure for mounting connector on flexible circuit board
JP2000307204A (ja) 接地導体を有する平型柔軟ケーブル
US7180001B1 (en) Foldable signal transmission cable assembly
US7301103B2 (en) Printed-wiring board, printed-circuit board and electronic apparatus
EP2785155B1 (en) Circuit board and electronic device
JP2014509447A (ja) 制御型インピーダンスフレキシブル回路
JP2015201533A (ja) プリント配線板
JP6332222B2 (ja) コネクタ付きケーブル
CN108112162A (zh) 信号传输线及其设计方法、柔性印刷电路板
US10709013B2 (en) Multilayer wiring board and differential transmission module
JP7457497B2 (ja) 光モジュール
JP6206347B2 (ja) アクティブケーブル
CN113453415B (zh) 信号传输电路以及印刷电路板
JP6441850B2 (ja) 多層プリント配線板
JP4998741B2 (ja) アダプタ構造,高周波ケーブル体および配線板接続体
US9444165B2 (en) Pin arrangement and electronic assembly
JP4026524B2 (ja) モジュラコネクタ
CN109688698B (en) Circuit board and electric connector with same
CN116456574A (zh) 电路结构
CN116261253A (zh) 线路板与使用此线路板的电子构装
JP2002033577A (ja) プリント基板間配線の接続方法及びプリント基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091208

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121211

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5159136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350