JP5610953B2 - プリント配線板及びプリント回路板 - Google Patents

プリント配線板及びプリント回路板 Download PDF

Info

Publication number
JP5610953B2
JP5610953B2 JP2010214393A JP2010214393A JP5610953B2 JP 5610953 B2 JP5610953 B2 JP 5610953B2 JP 2010214393 A JP2010214393 A JP 2010214393A JP 2010214393 A JP2010214393 A JP 2010214393A JP 5610953 B2 JP5610953 B2 JP 5610953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
signal
guard
wirings
crosstalk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010214393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012069813A (ja
JP2012069813A5 (ja
Inventor
林 靖二
靖二 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010214393A priority Critical patent/JP5610953B2/ja
Priority to CN201180044931.6A priority patent/CN103120033B/zh
Priority to PCT/JP2011/071777 priority patent/WO2012039489A2/en
Priority to US13/821,920 priority patent/US9198279B2/en
Priority to KR1020137009841A priority patent/KR101510727B1/ko
Publication of JP2012069813A publication Critical patent/JP2012069813A/ja
Publication of JP2012069813A5 publication Critical patent/JP2012069813A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5610953B2 publication Critical patent/JP5610953B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • H05K1/0219Printed shielding conductors for shielding around or between signal conductors, e.g. coplanar or coaxial printed shielding conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • H05K1/116Lands, clearance holes or other lay-out details concerning the surrounding of a via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09236Parallel layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/093Layout of power planes, ground planes or power supply conductors, e.g. having special clearance holes therein
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/09318Core having one signal plane and one power plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/09336Signal conductors in same plane as power plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09663Divided layout, i.e. conductors divided in two or more parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/0979Redundant conductors or connections, i.e. more than one current path between two points

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

本発明は、電子機器に搭載されるプリント配線板及びプリント回路板に関するものである。
電子機器の多機能化によって、プリント配線板上の回路動作の高速化が進んでいる。信号配線を流れる電気信号においては、クロック信号の動作周波数は高周波化し、立ち上がり/立ち下り時間も短くなってきている。また一方で、電子機器には小型化のトレンドもある。そのためプリント配線板においては、信号配線と信号配線との間隔をできるだけ狭くして、配線密度が上がるような設計が行われている。
このような回路動作の高速化とプリント配線板の小型化を背景に、プリント配線板上の隣接した信号配線間の電磁界的な結合により信号波形が干渉する、いわゆるクロストークが近年大きな問題となってきている。クロストークは、隣接配線に閾値電圧を超えるようなリップルを引き起こし、機器の誤動作の原因や、メモリ配線等のパラレル伝送では隣接配線を流れる信号のジッタになり、タイミングマージンを消費する原因になる。
このようなクロストークを抑制する手段として、安定電位を有するガード配線、例えばガードグラウンド配線を信号配線間に1本配置する手段が行われている。クロストークを抑制したい信号配線間にガードグラウンド配線を配置することで、信号配線間の結合が低減され、クロストーク抑制効果が得られることが知られている。
しかしながら、配線領域に設計制約がある状態で、更なるクロストーク抑制が必要になった際には、所望のクロストーク値に抑制できない場合があった。これに対し、信号配線間にガードグラウンド配線を2本設ける手段が提案されている(特許文献1参照)。この手段では、信号配線にそれぞれガードグラウンドを持たせることで、信号配線間の結合をより低減させるものである。
特開2005−123520号公報
しかしながら、近年の電子機器の高速化、小型化の影響から、クロストークはますます増加する傾向にあり、上述した従来の手段では、クロストークの低減目標値を達成できない場合がある。そのため、信号配線間の配線領域が小さくても更なるクロストーク抑制効果が得られるプリント配線板が求められていた。
そこで、従来のプリント配線板におけるクロストークの発生について考察した。図5は、従来のプリント配線板の断面図を示している。プリント配線板200は、絶縁体層201と、絶縁体層201の一方の面に配置された2本の信号配線202,203と、2本の信号配線202,203の間に配置された2本のガードグラウンド配線204,205と、を有している。なお、絶縁体層201の他方の面には、グラウンドプレーン206が配置されている。
以下、信号配線202にクロストークを発生させる原因となる信号が伝送され、その際に信号配線203がクロストークを受ける場合について考える。ここで、リファレンスプレーンである信号配線203に伝播するクロストークノイズには、信号配線202から直接伝播する直接クロストーク成分211と、信号配線202からガードグラウンド配線204,205を介して伝播する多段クロストーク成分とがある。
多段クロストーク成分には、信号配線202からガードグラウンド配線204又はガードグラウンド配線205に伝播し、次いでガードグラウンド配線204又はガードグラウンド配線205から信号配線203に伝播する2段クロストーク成分212が含まれる。また、多段クロストーク成分には、信号配線202からガードグラウンド配線204に伝播し、次いでガードグラウンド配線204からガードグラウンド配線205に伝播し、次いで配線205から信号配線203に伝播する3段クロストーク成分213が含まれる。
一般に、2本の配線において、一方の配線に対して他方の配線の遠端に発生するクロストークノイズの波形は以下の式で表される。(出典 Circuits, Interconnections, and Packaging for VLSI, H.B.Bakoglu, Andeddison−Wesley Publishing company(1995))。
Figure 0005610953
つまり、この式は、入力波形に対して1階微分された波形になることを示している。従って、直接クロストーク成分211は、元の信号波形を1階微分した波形になると考えられる。また、2段クロストーク成分212は、元の信号波形を2階微分した波形になると考えられ、3段クロストーク成分213は、元の信号波形を3階微分した波形になると考えられる。
ここで、信号配線202を流れる高周波の信号波形をcosθとした場合について考察する。直接クロストーク成分211の波形は1階微分した−sinθで表され、2段クロストーク成分212の波形は2階微分した−cosθで表され、3段クロストーク成分213の波形は3階微分した+sinθで表される。つまり、クロストークが発生して導体間を伝播するたびに、波形の位相が変化することを示している。
このとき、直接クロストーク成分211の波形−sinθと、3段クロストーク成分213の波形+sinθとは、180°位相が異なるためにそれぞれ打ち消し合うので、これらの成分は低減される。しかしながら、2段クロストーク成分212の波形−cosθを打ち消す成分がいないために、この成分が最終的に信号配線203にて合成されたクロストークノイズとしてそのまま現れてしまう。
すなわち、ガードグラウンド配線は配線であるので多段クロストークの経路となり、上述した従来の構成では、2段クロストーク成分を低減できず、更なるクロストークノイズの低減を実現することが難しいという問題があった。
そこで、本発明は、一対の信号配線間の配線領域を広げることなくクロストークノイズの低減することができるプリント配線板及びプリント回路板を提供することを目的とするものである。
本発明のプリント配線板は、絶縁体層の一方の面に第1の配線層が形成されており、前記第1の配線層には一対の信号配線が設けられたプリント配線板において、前記第1の配線層の前記一対の信号配線の間には、前記一対の信号配線に沿って3本以上のガード配線が互いに離間して設けられており、前記ガード配線の電位は、すべてグラウンド電位もしくはすべて電源電位が付与されており、前記絶縁体層の他方の面には第2の配線層が形成されており、前記第2の配線層には、前記ガード配線と同じ電位が付与されたプレーン導体が設けられており、前記3本以上のガード配線が前記絶縁体層に設けられた1つのビアホールを介して前記プレーン導体に電気的に接続されていることを特徴とする。
また、本発明のプリント回路板は、絶縁体層の一方の面に第1の配線層が形成され、前記第1の配線層には一対の信号配線が設けられたプリント配線板と、前記プリント配線板に実装され、前記一対の信号配線の両端に接続された、第1、第2の半導体集積回路とを有し、前記第1の配線層の前記一対の信号配線の間には、前記一対の信号配線に沿って3本以上のガード配線が互いに離間して設けられており、前記ガード配線の電位は、すべてグラウンド電位もしくはすべて電源電位が付与されており、前記絶縁体層の他方の面には第2の配線層が形成されており、前記第2の配線層には、前記ガード配線と同じ電位が付与されたプレーン導体が設けられており、前記3本以上のガード配線が前記絶縁体層に設けられた1つのビアホールを介して前記プレーン導体に電気的に接続されていることを特徴とする。
本発明によれば、信号配線間のガード配線を3本以上としたので、信号配線間の配線領域を広げることなく、信号配線に生じるクロストークノイズを低減させることができる。
本発明の実施の形態に係るプリント配線板の概略構成を示す説明図であり、(a)はプリント配線板の平面図、(b)は、図1(a)のA−A’線に沿うプリント配線板の部分断面図である。 3本のガードグラウンド配線とグラウンドプレーンとを接続するビア部の拡大平面図である。 本実施例のプリント配線板及び従来例のプリント配線板において発生するクロストークの解析結果を示す図であり、(a)は本実施例のプリント配線板において発生するクロストークノイズの解析結果を示す図である。(b)は、従来例である2本のガードグラウンド配線を信号配線間に入れたプリント配線板において発生するクロストークノイズの解析結果を示す図である。 信号配線間に配置するガードグラウンド配線の本数を変化させたときの、信号配線に発生するクロストークノイズ波形を示す図である。 従来のプリント配線板の断面図である。
以下、本発明を実施するための形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発明の実施の形態に係るプリント配線板の概略構成を示す説明図であり、図1(a)は、プリント配線板の平面図、図1(b)は、図1(a)のA−A’線に沿うプリント配線板の部分断面図である。図1(a)に示すように、本実施の形態では、プリント配線板101に第1の半導体素子及び第2の半導体素子である第1の半導体集積回路109及び第2の半導体集積回路110が実装されてプリント回路板100が構成されている。
プリント配線板101は、図1(b)に示すように、絶縁体層102と、絶縁体層102の一方の面に積層して形成された第1の配線層121と、絶縁体層102の他方の面に積層して形成された第2の配線層122と、を備えている。なお、本発明における絶縁体層とは、ガラスエポキシのような誘電体層も含むものである。
第1の配線層121には、第1の半導体集積回路109と第2の半導体集積回路110とを繋ぐ配線が設けられている。具体的には、第1の配線層121には、一対の半導体集積回路109,110間でクロック信号等の矩形波状のパルス信号(デジタル信号)を伝送するための一対の信号配線103,104が設けられている。すなわち、第1の配線層121には、第1の信号配線103と第2の信号配線104とが配置されている。各信号配線103,104を伝送するパルス信号は、基準電位と電源電位との間で変移する信号である。
本実施の形態では、基準電位はグラウンド電位である。つまり、パルス信号はハイレベルが電源電位、ローレベルがグラウンド電位である。なお、本実施の形態では、第1の配線層121に複数の信号配線(信号配線103,104以外は不図示)が配置されており、これら複数の信号配線のうち、隣り合う2本の信号配線103,104を対象としている。
一対の信号配線103,104は、互いに平行に配置されている。なお、図1(a)では、一対の信号配線103,104を模式的に図示している。そして、一対の信号配線103,104は、図1(a)では、L字形状に屈曲して形成されているが、直線状等、種々の形状に形成される。また、例えば基板上の不図示の他の配線等を回避するために信号配線103,104が部分的にクランク状となったり、一方の信号配線に対して他方の信号配線が斜めになる部分が存在したり、種々の状況が考えられる。
したがって、一対の信号配線103,104が互いに平行に配置されている状態としては、僅かに平行とはならない部分が信号配線103,104に存在する場合も含んでいるものである。
第2の配線層122には、プレーン導体としてのグラウンドプレーン108が設けられている。このグラウンドプレーン108は、本実施の形態では、各信号配線103,104を流れる信号におけるグラウンド電位と同一レベルの電位が付与されるように不図示の金属筐体に接地されている。
ところで、本実施の形態では、第1の配線層121には、一対の信号配線103,104の間にガード配線としてのガードグラウンド配線が3本設けられている。つまり、信号配線103から信号配線104に向かって、第1のガードグラウンド配線105、第2のガードグラウンド配線106及び第3のガードグラウンド配線107が順次設けられている。各ガードグラウンド配線105,106,107及び各信号配線103,104は、互いに離間して配置されており、互いに絶縁状態となっている
各ガードグラウンド配線105,106,107は、一対の信号配線103,104に沿って信号配線103,104の長さ方向に延びて形成されている。つまり、各ガードグラウンド配線105,106,107は、一対の信号配線103,104と平行に延びるように配置されている。したがって、各ガードグラウンド配線105,106,107は、互いに平行に配置されている。
ここで、各ガードグラウンド配線105,106,107が互いに平行に配置されている状態としては、長さ方向すべての領域で平行になっている場合のほか、僅かに平行とはならない部分が長さ方向の一部分に存在する場合も含むものである。
仮に各ガードグラウンド配線を異なる電位に設定すると、各配線を近接させた際に異電位の配線間でショートの発生確率が高まるため、各配線間を広げなければならなくなる。これに対し、本実施の形態では、各ガードグラウンド配線105,106,107には、グラウンドプレーン108に電気的に接続されて、同一レベルの同じ電位であるグラウンド電位が付与されている。言い換えれば、グラウンドプレーン108には、ガードグラウンド配線105,106,107と同じ電位が付与されている。
このように各ガードグラウンド配線105,106,107の電位レベルを揃えたことで、ショートの問題はなくなるので、各ガードグラウンド配線105,106,107の配線間隔を細くすることができ、プリント配線板101の小型化が可能となる。また、グラウンドプレーン108とガードグラウンド配線105,106,107とがグラウンド電位であるので、共振による特性劣化を招くことがない。
図2に3本のガードグラウンド配線とグラウンドプレーンとを接続するビア部の拡大平面図を示す。この図2に示すように、絶縁体層102には、一対の信号配線103,104の間の配線領域に絶縁体層102を貫通する1つのビアホール111が設けられている。また、絶縁体層102の一方の面には、ビアホール111を囲ってビアホール111に電気的に接続されたビアパッド112が設けられている。
このビアパッド112は3本のガードグラウンド配線105,106,107に跨って設けられており、このビアパッド112で3本のガードグラウンド配線105,106,107が電気的に接続されている。なお、図示は省略するが、ビアホール111は絶縁体層102の他方の面でグラウンドプレーン108に電気的に接続されている。
したがって、これら3本のガードグラウンド配線105,106,107が1つのビアホール111を介してグラウンドプレーン108に電気的に接続されている。これにより、各ガードグラウンド配線105,106,107は、グラウンドプレーン108に電気的に接続されて電位が安定し、よりクロストーク抑制効果を向上させることができる。
また、1つのビアホール111で各ガードグラウンド配線105,106,107がグラウンドプレーン108に接続されている。したがって、各ガードグラウンド配線105,106,107に対応するビアホール及びビアパッドをそれぞれ配置する場合よりも、一対の信号配線103,104の間の配線領域の広がりを抑制することができる。
ただし本発明において、グラウンドプレーン108は必ずしも必須の構成ではない。しかしながら、前述の共振による伝送信号の特性劣化や、ビアホール111を介してガードグラウンド配線105,106,107に安定した電位を供給する容易さを考慮すると、最も好ましい形態である。
次に、プリント配線板101の一方の信号配線103に信号を流した場合に他方の信号配線104に生じるクロストークについて説明する。ここで、信号配線103にクロック信号等のパルス信号が入力された場合には、その微分波形である高周波成分を有するクロストークノイズが信号配線104に生じることとなる。ここで、クロストークノイズでは高周波成分が問題となることが多いため、高周波の信号成分の波形をcosθとして説明する。
図1(b)に示すように、信号配線103を伝播する信号のエネルギーが信号配線104に伝播してクロストークとして現れるまでの経路は複数あり、何回異なる導体を経由したかによって分類することができる。信号配線104に伝播するクロストークノイズには、信号配線103から直接伝播する経路を辿る直接クロストーク成分113と、信号配線103からガードグラウンド配線105,106,107を介して伝播する経路を辿る多段クロストーク成分とがある。多段クロストーク成分には、2段クロストーク成分114と、3段クロストーク成分115と、4段クロストーク成分116とがある。
2段クロストーク成分114は、1度いずれかのガードグラウンド配線に伝播し、信号配線104に伝播するクロストークノイズである。2段クロストーク成分114の伝播経路は3つある。具体的には、信号配線103−ガードグラウンド配線105−信号配線104の経路と、信号配線103−ガードグラウンド配線106−信号配線104の経路と、信号配線103−ガードグラウンド配線107−信号配線104の経路とがある。
3段クロストーク成分115は、1度いずれかのガードグラウンド配線に伝播し、もう1度別のガードグラウンド配線に伝播した後、信号配線104に伝播するクロストークノイズである。3段クロストーク成分115の伝播経路は3つある。具体的には、信号配線103−ガードグラウンド配線105−ガードグラウンド配線106−信号配線104の経路と、信号配線103−ガードグラウンド配線105−ガードグラウンド配線107−信号配線104の経路と、がある。また、信号配線103−ガードグラウンド配線106−ガードグラウンド配線107−信号配線104の経路がある。
4段クロストーク成分116は、信号配線103から、3本全てのガードグラウンド配線を順次伝播して、信号配線104に伝播するクロストークノイズである。
クロストークは、配線を一度移るたびに、1階微分した波形になることが知られている。そのため、信号配線103にcosθの信号を伝送すると、直接クロストーク成分113は、信号配線104に−sinθとなる位相を有するクロストーク波形として現れる。
2段クロストーク成分114は、信号配線104に−cosθとなる位相を有するクロストーク波形として現れる。3段クロストーク成分115は、信号配線104に+sinθとなる位相を有するクロストーク波形として現れる。4段クロストーク成分116は、信号配線104に+cosθとなる位相を有するクロストーク波形として現れる。
したがって、信号配線104において、−sinθで表せる波形の直接クロストーク成分113と、+sinθで表せる波形の3段クロストーク成分115とが互いに打ち消し合う。
また、信号配線104において、−cosθで表せる波形の2段クロストーク成分114と、+cosθで表せる波形の4段クロストーク成分116とが互いに打ち消し合う。ゆえに、3本のガードグラウンド配線105,106,107を一対の信号配線103,104の間に配置することによって、全てのクロストーク成分に対してそれぞれ打ち消し合う相手のクロストーク成分が存在する。
なお、信号配線103に流れる信号をsin(θ+α)とした場合にも同様に打ち消し合う。そして、クロック信号等のパルス信号は、周波数の異なる正弦波の合成で表せるので、各周波数成分においても同様に打ち消し合う。
以上、一対の信号配線103,104の間に3本のガードグラウンド配線105,106,107を配置したので、一方の信号配線103に信号が流れることにより信号配線104に生じるクロストークノイズを大きく低減できる。
なお、上記実施の形態に基づいて本発明を説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。上記実施の形態では、ガード配線としてのガードグラウンド配線が3本の場合について説明したが、ガード配線は3本以上であれば上記実施の形態と同様の効果を奏するものである。
また、上記実施の形態では、プレート導体がグラウンドプレートであり、各ガード配線がグラウンドプレートに接続されて基準電位であるグラウンド電位が付与されるガードグラウンド配線である場合について説明したがこれに限定するものではない。すなわち、信号に対するリファレンスプレーンとして電源電圧の電位レベルであってもよく、プレート導体には電源電位が付与され、各ガード配線がプレート導体に接続されて電源電位が付与されるようにしても同様の効果を奏する。
また、上記実施の形態では、信号がパルス信号である場合について説明したが、これに限らず、あらゆる波形の信号に対して上記実施の形態と同様の効果を奏するものである。
以下、図3に本実施例のプリント配線板及び従来例のプリント配線板において発生するクロストークの解析結果を示す。図3(a)は本実施例のプリント配線板において発生するクロストークノイズの解析結果を示す図である。
配線の仕様について説明すると、信号配線103,104は、いずれも導体幅0.125mm、ガードグラウンド配線105,106,107はいずれも導体幅0.12mmとした。信号配線103−ガードグラウンド配線105、信号配線104−ガードグラウンド配線107の間隙はいずれも0.125mmとした。また、ガードグラウンド配線105−ガードグラウンド配線106、ガードグラウンド配線106−ガードグラウンド配線107の間隙はいずれも0.12mmとした。従って、ガードグラウンド配線105,106,107の3本の間隙を含むトータルの幅は、0.6mmとなっている。
一般に1本のガードグラウンド配線を信号配線間に配置する場合、ガードグラウンド配線の幅は、ガードグラウンド配線とリファレンスグラウンドを接続するためのビアパッドの直径分だけ確保する場合が多い。そして、板厚が1.6mmのプリント配線板に多く使われる穴径0.3mmのビアホールのパッド径はおよそ0.6mmである場合が多い。
本実施の形態における3本のガードグラウンド配線105,106,107のトータル幅0.6mmは実現容易である。さらに、ガードグラウンド配線105,106,107の配線幅0.12mm、ガードグラウンド配線間の間隙0.12mmも製造性を大きく妨げるような仕様ではなく一般的に使われている仕様であり、実現容易である。また、信号線長は100mmで、第1の配線層121と第2の配線層122間の距離は0.2mmとした。
以上の構成において、入力信号を振幅1V、400MHz相当のクロック信号を伝送したとき、クロストークノイズの電圧波形は、図3(a)のものとなった。このとき、クロストークノイズの電圧波形の最大振幅は、約195mVであった。
次に、図3(b)に、図5の従来例である2本のガードグラウンド配線204,205を信号配線202,203間に入れたプリント配線板において発生するクロストークノイズの解析結果を示す。配線の仕様について説明すると、信号配線202と信号配線203は、導体幅0.125mm、かつ信号配線間の距離、配線面積も本実施例と等しい。また、2つのガードグラウンド配線204,205とそれぞれに近い信号配線202,203間距離も本実施例と同様、0.125mmの間隙を取っている。
2本のガードグラウンド配線204,205の導体幅は、いずれも0.2mmで、ガードグラウンド配線間の間隙は0.2mmである。入力する信号、配線長も実施例と同様の条件で解析を行ったものである。このとき、クロストークノイズの電圧波形の最大振幅は約224mVであった。
以上、クロストークノイズ抑制の目安を信号振幅1Vの20%である200mVとした際に、図3(b)に示した従来例では、224mVと上回っていた。それに対し、図3(a)に示した本実施例では、配線面積が同一でありながら、195mVと目安以下にクロストークノイズを抑制することができることが確認できた。
また、ガードグラウンドが3本以上であっても、いずれのガードグラウンドを介した多重クロストークに対して必ず打ち消し成分が発生するため、上記メカニズムによるクロストークノイズ低減効果が得られる。
以下、具体例を挙げて説明すると、信号配線間距離を0.85mmと一定の状態で、信号配線間に配置するガードグラウンド配線の本数を変化させたときの、信号配線に発生するクロストークノイズ波形を図4に示す。信号配線幅は0.125mm、信号配線長は100mmである。入力波形は400MHz相当の振幅1.0Vのクロック信号である。信号配線がある配線層とグラウンドプレーンの間隔は0.2mmである。
電圧波形601は、ガードグラウンド配線がない時のクロストークノイズの電圧波形である。信号配線間隔は0.85mmである。電圧波形602は、各信号配線からそれぞれ0.125mm間隙をとり、幅0.6mmのガードグラウンド配線が信号配線間に1本存在する際のクロストークノイズの電圧波形である。
電圧波形603は、ガードグラウンド配線が信号配線間に2本存在する際のクロストークノイズの電圧波形である。このときの断面形状は、2本の信号配線の幅がいずれも0.125mmであり、2本のガードグラウンド配線の幅がいずれも0.2mmである。また、ガードグラウンド配線と信号配線との間隙は、0.125mm、ガードグラウンド配線間の間隙は0.2mmである。
電圧波形604は、ガードグラウンド配線が信号配線間に3本存在する際のクロストーク電圧波形である。このときの断面形状は、2本の信号配線の幅がいずれも0.125mmであり、3本のガードグラウンド配線の幅がいずれも0.12mmである。また、ガードグラウンド配線と信号配線との間隙は、0.125mm、ガードグラウンド配線間の間隙は0.12mmである。
電圧波形605は、ガードグラウンド配線が信号配線間に4本存在する際のクロストーク電圧波形である。このときの断面形状は、2本の信号配線の幅がいずれも0.125mmであり、4本のガードグラウンド配線の幅がいずれも0.086mmである。また、ガードグラウンド配線と信号配線との間隙は、0.125mm、ガードグラウンド配線間の間隙は0.086mmである。
電圧波形606は、ガードグラウンド配線が信号配線間に5本存在する際のクロストーク電圧波形である。このときの断面形状は、2本の信号配線の幅がいずれも0.125mmであり、5本のガードグラウンド配線の幅がいずれも0.066mmである。また、ガードグラウンド配線と信号配線との間隙は、0.125mm、ガードグラウンド配線間の間隙は0.066mmである。
以上の電圧波形601〜606の信号配線に発生するクロストークノイズの電圧の最大振幅を以下の表1に示す。
Figure 0005610953
ガードグラウンド配線がないときのクロストーク電圧のピーク値499mVに対して、ガードグラウンド配線が1本入ることで、電圧のピーク値が304mVに低減し、ガードグラウンド配線が2本入ることで、電圧のピーク値が224mVに低減している。さらにガードグラウンド配線を3本から5本まで増やすことで、クロストーク電圧のピーク値は195mV、181mV、161mVとさらに小さくなっている。ガードグラウンドを3本以上設けることで、クロストークノイズの低減効果があることがわかる。
101 プリント配線板
102 絶縁体層
103,104 信号配線
108 グラウンドプレーン(プレーン導体)
105,106,107 ガードグラウンド配線(ガード配線)
111 ビアホール
121 第1の配線層
122 第2の配線層

Claims (2)

  1. 絶縁体層の一方の面に第1の配線層が形成されており、前記第1の配線層には一対の信号配線が設けられたプリント配線板において、
    前記第1の配線層の前記一対の信号配線の間には、前記一対の信号配線に沿って3本以上のガード配線が互いに離間して設けられており、前記ガード配線の電位は、すべてグラウンド電位もしくはすべて電源電位が付与されており、
    前記絶縁体層の他方の面には第2の配線層が形成されており、前記第2の配線層には、前記ガード配線と同じ電位が付与されたプレーン導体が設けられており、
    前記3本以上のガード配線が前記絶縁体層に設けられた1つのビアホールを介して前記プレーン導体に電気的に接続されていることを特徴とするプリント配線板。
  2. 絶縁体層の一方の面に第1の配線層が形成され、前記第1の配線層には一対の信号配線が設けられたプリント配線板と、
    前記プリント配線板に実装され、前記一対の信号配線の両端に接続された、第1、第2の半導体集積回路とを有し、
    前記第1の配線層の前記一対の信号配線の間には、前記一対の信号配線に沿って3本以上のガード配線が互いに離間して設けられており、前記ガード配線の電位は、すべてグラウンド電位もしくはすべて電源電位が付与されており、
    前記絶縁体層の他方の面には第2の配線層が形成されており、前記第2の配線層には、前記ガード配線と同じ電位が付与されたプレーン導体が設けられており、
    前記3本以上のガード配線が前記絶縁体層に設けられた1つのビアホールを介して前記プレーン導体に電気的に接続されていることを特徴とするプリント回路板。
JP2010214393A 2010-09-24 2010-09-24 プリント配線板及びプリント回路板 Active JP5610953B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010214393A JP5610953B2 (ja) 2010-09-24 2010-09-24 プリント配線板及びプリント回路板
CN201180044931.6A CN103120033B (zh) 2010-09-24 2011-09-16 噪声滤波器和传送装置
PCT/JP2011/071777 WO2012039489A2 (en) 2010-09-24 2011-09-16 Noise filter and transmission apparatus
US13/821,920 US9198279B2 (en) 2010-09-24 2011-09-16 Noise filter and transmission apparatus
KR1020137009841A KR101510727B1 (ko) 2010-09-24 2011-09-16 프린트 배선판 및 프린트 회로판

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010214393A JP5610953B2 (ja) 2010-09-24 2010-09-24 プリント配線板及びプリント回路板

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012069813A JP2012069813A (ja) 2012-04-05
JP2012069813A5 JP2012069813A5 (ja) 2013-11-07
JP5610953B2 true JP5610953B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=44898142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010214393A Active JP5610953B2 (ja) 2010-09-24 2010-09-24 プリント配線板及びプリント回路板

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9198279B2 (ja)
JP (1) JP5610953B2 (ja)
KR (1) KR101510727B1 (ja)
CN (1) CN103120033B (ja)
WO (1) WO2012039489A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10617009B1 (en) * 2019-07-31 2020-04-07 Google Llc Printed circuit board connection for integrated circuits using two routing layers

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4845311A (en) * 1988-07-21 1989-07-04 Hughes Aircraft Company Flexible coaxial cable apparatus and method
US6133805A (en) * 1996-10-31 2000-10-17 The Whitaker Corporation Isolation in multi-layer structures
JP3564053B2 (ja) * 2000-10-06 2004-09-08 キヤノン株式会社 フレキシブルケーブル
US20020157865A1 (en) * 2001-04-26 2002-10-31 Atsuhito Noda Flexible flat circuitry with improved shielding
US6885133B2 (en) * 2003-04-14 2005-04-26 Agilent Technologies, Inc. High frequency bending-mode latching relay
US6894424B2 (en) * 2003-04-14 2005-05-17 Agilent Technologies, Inc. High frequency push-mode latching relay
US6900578B2 (en) * 2003-04-14 2005-05-31 Agilent Technologies, Inc. High frequency latching relay with bending switch bar
JP4371766B2 (ja) * 2003-10-20 2009-11-25 Necインフロンティア株式会社 プリント配線板
JP2005223127A (ja) 2004-02-05 2005-08-18 Sharp Corp 平行導体板伝送路
JP4746852B2 (ja) 2004-06-30 2011-08-10 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 伝送ケーブルの製造方法
JP4774920B2 (ja) 2005-10-31 2011-09-21 ソニー株式会社 光送受信装置
KR100744535B1 (ko) 2006-09-05 2007-08-01 포항공과대학교 산학협력단 누화 간섭을 감소시키는 가드 트레이스 패턴 및 상기 가드트레이스 패턴을 구비하는 인쇄회로기판
US7589559B2 (en) * 2006-12-20 2009-09-15 Silicon Image, Inc. Current mode circuitry to modulate a common mode voltage
JP5159136B2 (ja) * 2007-03-28 2013-03-06 株式会社東芝 電子機器
JP5571871B2 (ja) * 2007-10-30 2014-08-13 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル 半導体装置
JP2009231557A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Elpida Memory Inc 半導体モジュール及び半導体装置の配置方法
WO2009153916A1 (ja) * 2008-06-16 2009-12-23 株式会社村田製作所 弾性境界波装置
JP5316124B2 (ja) 2009-03-13 2013-10-16 日産自動車株式会社 レーザー溶接装置
JP2013511849A (ja) * 2009-11-18 2013-04-04 モレックス インコーポレイテド 空気孔を備えた回路基板
KR101339493B1 (ko) * 2012-05-14 2013-12-10 삼성전기주식회사 프로브 카드용 공간 변환기 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012039489A2 (en) 2012-03-29
WO2012039489A3 (en) 2012-05-31
CN103120033B (zh) 2016-01-20
US9198279B2 (en) 2015-11-24
JP2012069813A (ja) 2012-04-05
KR101510727B1 (ko) 2015-04-10
US20130161084A1 (en) 2013-06-27
KR20130093119A (ko) 2013-08-21
CN103120033A (zh) 2013-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4942811B2 (ja) 配線基板、電気信号伝送システムおよび電子機器
US9112475B2 (en) EBG structure and circuit board
JP5242605B2 (ja) 配線構造
JPWO2006112010A1 (ja) 電子装置
US8373263B2 (en) Interconnection structure and its design method
JP5392131B2 (ja) 配線基板
JP4660738B2 (ja) プリント配線板及び電子機器
JP5610953B2 (ja) プリント配線板及びプリント回路板
Shiue et al. Common-mode noise reduction schemes for weakly coupled differential serpentine delay microstrip lines
JPWO2014006796A1 (ja) 構造体及び配線基板
JP4371766B2 (ja) プリント配線板
US20130015925A1 (en) Delay line structure
JPWO2017006553A1 (ja) プリント配線基板
JP2007335811A (ja) プリント配線板及び電子機器
JP2006245081A (ja) プリント基板、デジタルアナログ混成回路およびシールドパターン
JP4583233B2 (ja) 半導体装置
JP5964785B2 (ja) 高周波伝送線路
JP2004304134A (ja) 配線基板及びその製造方法
JP2010073792A (ja) 半導体装置および1チップマイコン
JP2005183790A (ja) プリント配線基板
Rossi et al. BGA Package for DDR3 Interface–4 vs 6 Layers Design Strategy and Electrical Performance Comparison
JP5407852B2 (ja) 電気回路
JP2023010560A (ja) 高速差動信号トレース用のマルチバンド放射低減フィルタ
JP2009130226A (ja) 多層配線基板とこれを用いた電子回路モジュール
JPH11163480A (ja) 回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130924

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140902

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5610953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151