JP6548535B2 - 電子機器装置 - Google Patents

電子機器装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6548535B2
JP6548535B2 JP2015176857A JP2015176857A JP6548535B2 JP 6548535 B2 JP6548535 B2 JP 6548535B2 JP 2015176857 A JP2015176857 A JP 2015176857A JP 2015176857 A JP2015176857 A JP 2015176857A JP 6548535 B2 JP6548535 B2 JP 6548535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
connector
conductor
ground
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015176857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017054884A (ja
Inventor
本保 綱男
本保  綱男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015176857A priority Critical patent/JP6548535B2/ja
Priority to US15/254,913 priority patent/US9755342B2/en
Publication of JP2017054884A publication Critical patent/JP2017054884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6548535B2 publication Critical patent/JP6548535B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/79Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/148Arrangements of two or more hingeably connected rigid printed circuit boards, i.e. connected by flexible means

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)

Description

本発明は、第1プリント基板、第2プリント基板と、該第1および第2プリント基板と接続されるケーブルとを有する電子機器装置に関する。
近年、電子機器内に実装される複数のプリント基板間を接続する手段として、低コストの観点からフレキシブルフラットケーブル(FFC)が多用されている。また、機器の多機能、高速化によりデータ伝送線数や、制御信号線数が増加する一方、機器の小型化が要求される。そのため、FFCも多芯化する一方で、配線の省スペースを実現するために、ピン間を狭めたものが採用される場合がある。
接続先であるプリント基板で消費される電力が比較的小さい場合、データ信号や制御信号に加えて電力もFFCを用いて供給する場合がある。
このような場合、通常、電力を供給する導体を低インピーダンス化、低ノイズ化するために、電力を供給する導体に隣接してグランドに接続される導体を設けることがある。グランドに接続される導体は、FFCが接続されたプリント基板においてグランドに接続される端子に接続される。
FFCは、等間隔に配置された薄膜導体を薄い絶縁体で挟んだ構造をしている。FFCは、プリント基板上に設けられたコネクタのスリット状の開口部に挿入することで、コネクタに接続される。この際、FFCがコネクタに斜めに挿入される場合がある。この場合、電力を供給する導体と隣接してグランドに接続されるパターンが配置されている場合、電源、グランド間が短絡し、機器に不具合が生じることがある。
特許文献1には、図5に示すように、電源端子とグランド端子とを含む複数の端子75a〜75jを備えるコネクタ72とFFC71の端部に形成され且つ被覆が除去されて内部の導体82a〜82jが露出するコネクタ接続部84が記載されている。この装置では、FFC71のコネクタ接続部84をコネクタ72に挿入することによりFFC71がコネクタ72に接続される。そして、複数の端子75a〜75jのうち、電源端子75f,75h及び各グランド端子75jの夫々に隣接する端子75e,75g,75iを空き端子としている。さらに、コネクタ接続部84は、それら空き端子に対応する導体82e,82g,82iについては被覆状態のままにし、それ以外の端子に対応する導体は露出させている。図5に示すFFCの場合、FFCの空き端子に対して被覆状態のままにするという加工をおこなわなければならず、コストアップの要因となる。
特開2012−170738号公報
ケーブルがコネクタに斜めに挿入されたことにより、電源とグランドが短絡したとしても機器に不具合が生じないようにすることを、低コストにより実現することを目的とする。
上述の目的を達成するために、請求項1記載の電子機器装置は、
第1端子、第2端子、第3端子および第4端子を有する第1コネクタを備える第1プリント基板と、
第5端子、第6端子、第7端子および第8端子を有する第2コネクタを備える第2プリント基板と、
第1導体、第2導体、第3導体、第4導体を含む複数の導体を有し、前記第1コネクタおよび前記第2コネクタに接続されるケーブルとを有する電子機器装置であって、
前記第1導体は信号を伝送するための線であり、前記第1コネクタの前記第1端子および前記第2コネクタの前記第5端子と接続されており、
前記第3導体は電力を供給するための線であり、前記第1コネクタの前記第3端子および前記第2コネクタの前記第7端子と接続されており、
前記第2導体はグランドに接続されるための線であり、前記第1コネクタの前記第2端子および前記第2コネクタの前記第6端子と接続されており、
前記第4導体はグランドに接続されるための線であり、前記第1コネクタの前記第4端子および前記第2コネクタの前記第8端子と接続されており、
前記ケーブルにおいて前記第2導体および前記第4導体は、電力を供給する導体に隣接して配置されており、
前記第1プリント基板において、前記第2端子および前記第4端子はコンデンサを介してグランドに接続されており、
前記第2プリント基板において、前記第6端子および前記第8端子はコンデンサを介してグランドに接続されていることを特徴とする。
本発明によれば、低コストにより、ケーブルがコネクタに斜めに挿入されたことにより、電源とグランドが短絡したとしても機器に不具合が生じる可能性を低減させることができる。
実施形態に係る画像形成装置の構成図である。 図2は露光部13を制御するための複数のプリント基板の構成を説明するための図である。 FFC203が接続されるコネクタ204、205のピン配置を説明するための図である。 変形例におけるコネクタ204、205のピン配置を説明するための図である。 従来例におけるコネクタのピン配置を説明するための図である。
(第一の実施形態)
本実施形態に係る画像形成装置の全体構成について図1を用いて説明する。
画像形成装置は、感光ドラム11a〜11d、1次帯電部12a〜12d、1露光部13、1現像部4a〜14d、1次転写部17a〜17d、クリーナ15a〜15d、中間転写ベルト16、中間転写ベルトクリーナ18、2次転写部19、給紙カセット20を有する。
イエロー(11a)、マゼンタ(11b)、シアン(11c)、ブラック(11d)の各感光ドラムが、2次転写対向ローラ24を含む複数のローラの周りに張架されていている中間転写ベルト16の副走査方向に沿って1列に並んでいる。各色の感光ドラム11a〜11dは1次帯電部12a〜12dによって一様に帯電される、その後、露光部13によって画像信号に応じて、感光ドラム11a〜11dを露光し、感光ドラム11a〜11d上に静電潜像を形成する。
静電潜像はその後、現像部14a〜14dによってトナー像に現像される。そして、トナー像は1次転写部17a〜17dによって中間転写ベルト16に多重転写される。更に、トナー像は2次転写部19によって、給紙カセット20から搬送された記録材Pに転写される。記録材Pに転写されたトナー像は定着部21によって記録材Pに定着される。図2は露光部13を制御するための複数のプリント基板を有する電子機器装置の構成を説明するための図である。図1の画像形成装置の略背面に配置される。
インターフェース基板212は、外部ネットワーク(不図示)から画像データを入力する。本体制御基板200は、インターフェース基板212とハーネス210を介して接続されている。そして、本端制御基板200は、ハーネス210を介してインターフェース基板212から画像データを入力し蓄積する。電源制御基板207は、画像形成装置外部の商用電源(不図示)から電力を入力し、所定の直流電源に変換し、ハーネス208、209、211を介して、画像制御基板201、本体制御基板200、インターフェース基板212に供給する。画像制御基板201は、ハーネス206を介して本体制御基板200と接続され、ハーネス208を介して電源制御基板207と接続されている。画像制御基板201は、ハーネス206を介して本体制御基板200に蓄積されている画像データを入力し、半導体レーザー駆動信号に変換する。さらに、画像制御基板201は、半導体レーザーを制御するために使用するイネーブル信号および同期信号を生成する。
画像制御基板201は、FFC203を介して、半導体レーザー駆動信号、イネーブル信号、同期信号および電源制御基板207から供給された直流電源を、半導体レーザー駆動基板202へ出力する。本実施形態のFFCの導体間ピッチは1.0mmより小さい。
半導体レーザー駆動基板202は、半導体レーザ駆動信号に基づき露光部13に設けられたレーザを駆動する。
FFC203の一端は画像制御基板201に設けられたコネクタ204に接続され、FFC203の他端は半導体レーザー駆動基板202に設けられたコネクタ205に接続されている。
図3は、FFC203が接続されるコネクタ204、205のピン配置を説明するための図である。
FFC203は12芯、すなわち導体350〜361を有するフレキシブルフラットケーブルである。画像制御基板201に設けられたコネクタ204は端子304、305、306、307、308、309、310、311、330、331、332、333を有する。端子のそれぞれは対応する導体の一端に接続される。半導体レーザー駆動基板202に実装されているコネクタ205は、端子312、313、314、315、316、317、318、319、334、335、336、337を有する。そして、端子のそれぞれは対応する導体の他端に接続される。このように、ハーネス203の導体を介して、コネクタ204の端子とコネクタ205の端子は接続される。
電源制御基板207から供給される所定の直流電力は、電源ライン322を介してコネクタ204の端子308、309、導体354、355および端子316、317を介して電源ライン326に供給される。
FFC203において、導体354、355に隣接して導体353および356が設けられている。導体353は端子307および端子315に接続され、導体355は端子310および端子318に接続される。画像制御基板201において、端子307、310は、それぞれコンデンサ321、323を介してグランドへ接続される。そして、半導体レーザー駆動基板202において、端子315、318は、それぞれコンデンサ325、327を介してグランドへ接続される。
電力を供給する導体354、355に隣接する導体353、356はコンデンサを介してグランドに接続されている。よって、例えば、画像制御基板201のコネクタ204にFFC203が斜め差しされ、端子308と端子307が短絡した場合でも、直流的には高インピーダンスであるため、画像制御基板201や、半導体レーザー駆動基板202に不具合が生じることを防ぐことができる。
画像制御基板201において画像データから生成された半導体レーザー駆動信号は、出力バッファ320に入力される。半導体レーザー駆動信号は、高周波成分を含む矩形波である。よって、半導体レーザー駆動信号は、出力バッファ320を用いて、小振幅差動信号(例えばLVDS)に変換される。
出力バッファ320から出力された小振幅差動信号は、コネクタ204の端子305、306、導体351、352および端子313、314を介して、受信バッファ324に入力され、レーザー駆動信号に復元される。
小振幅差動信号をFFC203を用いて伝送する場合、特性インピーダンスの整合や、リターン信号パスの確保の観点から、導体351、352に隣接する導体350、353が接続される端子304、307および端子312、315は高周波的に低インピーダンスであることがのぞましい。
画像制御基板201上のコネクタ204の端子304は、画像制御基板201内のグランド301に接続され、半導体レーザー駆動基板202内のコネクタ205の端子312は、半導体レーザー駆動基板202内のグランド302に接続される。よって、この端子間に接続される導体350のインピーダンスは十分に小さい。また、画像制御基板201上のコネクタ204の端子307は、画像制御基板201内のグランド301にコンデンサ321を介して接続される。半導体レーザー駆動基板202内のコネクタ205の端子315は、半導体レーザー駆動基板202内のグランド302にコンデンサ325を介して接続される。よって、導体353は高周波的にはインピーダンスが低い。
画像制御基板201は、半導体レーザーを制御するために使用するイネーブル信号および画像同期信号を生成する。
イネーブル信号は出力バッファ328へ入力される。出力バッファ328から出力されたイネーブル信号は、コネクタ204の端子330、導体358、コネクタ205の端子334を介して、受信バッファ338に入力される。画像同期信号は出力バッファ329へ入力される。出力バッファ329から出力された画像同期信号は、コネクタ204の端子332、導体360.コネクタ205の端子336を介して、受信バッファ339へ入力される。
導体358に隣接する導体357、359の一端に接続されるコネクタ204の端子311、331は、グランドに接続される。導体357、359の他端に接続されるコネクタ205の端子310、335は、グランドに接続される。
さらに、導体359に隣接する導体361の一端に接続されるコネクタ204の端子333および他端に接続されるコネクタ205の端子337も、グランドに接続される。
画像制御基板201より、ハーネス203を介して半導体レーザー駆動基板202に入力された、半導体レーザー駆動信号、イネーブル信号、画像同期信号は、それぞれ、受信バッファ324、338、339を介して図示しない半導体レーザー駆動ICに入力される。
本実施形態の構成によれば、電源ラインおよび他の制御信号に対して、適切にリターン信号パスを確保することができる。
さらに、例えば、画像制御基板201のコネクタ204にハーネス203が斜め差しされた場合、コネクタ204の端子308と隣接する端子307が短絡する可能性がある。しかしながら、端子307はコンデンサ321を介してグランドに接続されているので、直流的には高インピーダンスである。したがって、電源ライン322から供給される電力が端子307に流れることを抑制することができる。よって、画像制御基板201に不具合が生じることを防止することができる。端子307と導体353を介して接続されている端子315に対してもコンデンサ325が接続されている。よって、電源ライン322から供給される電力が端子308に流れることを抑制することができ、半導体レーザー駆動基板202に不具合が生じることを防止することができる。
(変形例)
第一の実施形態では、FFCを接続するコネクタの電源端子に隣接する端子にそれぞれ、一つのコンデンサを介してコネクタが実装されているプリント基板内のグランドに接続した。本実施形態では、周波数特性の異なる複数のコンデンサを実装しても構わない。複数のコンデンサを用いることにより、1つのコンデンサを用いた場合より広帯域にわたってインピーダンスを低くすることができる。
図4は、変形例にかかるコネクタ204、205のピン配置を示す図である。第一の実施形態と同一の構成については同一の図番を付け、説明を割愛する。
本実施形態では、コネクタ204において電源ラインに接続される端子308に隣接する端子307に周波数特性の異なる複数のコンデンサ321、601を接続している。同様に、端子310に周波数特性の異なる複数のコンデンサ323、602を接続している。同様に、コネクタ205において、端子315に周波数特性の異なる複数のコンデンサ325、603が接続され、端子318に周波数特性の異なる複数のコンデンサ327、604が接続されている。
コンデンサ321、323、325、327はセラミックコンデンサであり、高周波領域に対する低インピーダンス化に適している。コンデンサ601、602、603、604はアルミ電解コンデンサであり、低周波領域の低インピーダンス化に適している。なお、これは1例であり、他の種類のコンデンサを使用しても構わない。
また、上記図1および図4に示す例では、電力を供給するために2つの導体を使用したが、1つの導体のみにしても構わないし、2つ以外の他の数の導体を使用しても構わない。また、FFCの代わりにフレキシブルプリントケーブルを使用しても構わない。
201 画像制御基板
203 フレキシブルフラットケーブル
204 コネクタ
205 コネクタ

Claims (7)

  1. 第1端子、第2端子、第3端子および第4端子を有する第1コネクタを備える第1プリント基板と、
    第5端子、第6端子、第7端子および第8端子を有する第2コネクタを備える第2プリント基板と、
    第1導体、第2導体、第3導体、第4導体を含む複数の導体を有し、前記第1コネクタおよび前記第2コネクタに接続されるケーブルとを有する電子機器装置であって、
    前記第1導体は信号を伝送するための線であり、前記第1コネクタの前記第1端子および前記第2コネクタの前記第5端子と接続されており、
    前記第3導体は電力を供給するための線であり、前記第1コネクタの前記第3端子および前記第2コネクタの前記第7端子と接続されており、
    前記第2導体はグランドに接続されるための線であり、前記第1コネクタの前記第2端子および前記第2コネクタの前記第6端子と接続されており、
    前記第4導体はグランドに接続されるための線であり、前記第1コネクタの前記第4端子および前記第2コネクタの前記第8端子と接続されており、
    前記ケーブルにおいて前記第2導体および前記第4導体は、電力を供給する導体に隣接して配置されており、
    前記第1プリント基板において、前記第2端子および前記第4端子はコンデンサを介してグランドに接続されており、
    前記第2プリント基板において、前記第6端子および前記第8端子はコンデンサを介してグランドに接続されていることを特徴とする電子機器装置。
  2. 前記ケーブルは、電力を供給するために前記第3導体を含む複数の導体を備えており、
    前記ケーブルにおいて、該電力を供給するための複数の導体は隣接して配置されており、前記第2導体および前記第4導体は該電力を供給するための複数の導体を挟むように、該電力を供給するための複数の導体に隣接して配置されていることを特徴とする請求項1記載の電子機器装置。
  3. 前記ケーブルは、さらに、グランドに接続されるための第5導体を有し、
    前記第1コネクタは、さらに、前記第5導体に接続される第9端子を有し、
    前記第2コネクタは、さらに、前記第5導体に接続される第10端子を有し、
    前記ケーブルにおいて、前記第5導体は前記第1導体に隣接して配置されており、
    前記第1プリント基板において、前記第9端子はコンデンサを介さずグランドに接続されており、
    前記第2プリント基板において、前記第10端子はコンデンサを介さずグランドに接続されていることを特徴とする請求項1または2記載の電子機器装置。
  4. 前記第1プリント基板において、前記第2端子および前記第4端子のそれぞれは周波数特性の異なる複数のコンデンサを介してグランドに接続されており、
    前記第2プリント基板において、前記第6端子および前記第8端子のそれぞれは周波数特性の異なる複数のコンデンサを介してグランドに接続されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電子機器装置。
  5. 前記第2端子および前記第4端子のそれぞれに接続されている前記複数のコンデンサにはセラミックコンデンサが含まれており、
    前記第6端子および前記第8端子のそれぞれに接続されている前記複数のコンデンサにもセラミックコンデンサが含まれていることを特徴とする請求項4記載の電子機器装置。
  6. 前記第2端子および前記第4端子のそれぞれに接続されている前記複数のコンデンサにはアルミ電解コンデンサが含まれており、
    前記第6端子および前記第8端子のそれぞれに接続されている前記複数のコンデンサにもアルミ電解コンデンサが含まれていることを特徴とする請求項4または5記載の電子機器装置。
  7. 前記ケーブルにおいて、導体間ピッチは1.0mmより小さいことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の電子機器装置。
JP2015176857A 2015-09-08 2015-09-08 電子機器装置 Expired - Fee Related JP6548535B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015176857A JP6548535B2 (ja) 2015-09-08 2015-09-08 電子機器装置
US15/254,913 US9755342B2 (en) 2015-09-08 2016-09-01 Electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015176857A JP6548535B2 (ja) 2015-09-08 2015-09-08 電子機器装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019115907A Division JP2019169738A (ja) 2019-06-21 2019-06-21 電子機器装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017054884A JP2017054884A (ja) 2017-03-16
JP6548535B2 true JP6548535B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=58191105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015176857A Expired - Fee Related JP6548535B2 (ja) 2015-09-08 2015-09-08 電子機器装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9755342B2 (ja)
JP (1) JP6548535B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN205542057U (zh) * 2016-02-19 2016-08-31 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆
US10586632B2 (en) * 2017-04-11 2020-03-10 Tesla, Inc. Structural cable
US10861622B2 (en) 2018-01-05 2020-12-08 Tesla, Inc. High-speed cable assembly
US11260809B2 (en) 2018-01-18 2022-03-01 Tesla, Inc. Wiring system architecture
US11479189B2 (en) 2018-02-12 2022-10-25 Tesla, Inc. High-speed-wiring-system architecture

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5138688U (ja) * 1974-09-18 1976-03-23
US5356308A (en) * 1991-10-31 1994-10-18 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector assembly for a flexible wiring plate
US6024596A (en) * 1997-02-03 2000-02-15 Yazaki Corporation Joint structure of flat cable and joint terminals
US6392148B1 (en) * 1999-05-10 2002-05-21 Furukawa Electric Co., Ltd. Wire harness joint
JP4276884B2 (ja) * 2003-04-30 2009-06-10 日本圧着端子製造株式会社 多層プリント配線板の接続構造
US6969807B1 (en) * 2004-07-20 2005-11-29 Advanced Flexible Circuits Co., Ltd. Planar type flexible cable with shielding structure
US7189926B2 (en) * 2004-08-04 2007-03-13 P-Two Industries Inc. Low voltage differential signal (LVDS) interface flexible flat cable (FFC) and LVDS signal transmission system using the same
JP4668687B2 (ja) * 2005-05-27 2011-04-13 矢崎総業株式会社 ピアッシング端子、フラット回路体とピアッシング端子との接続構造、及び、フラット回路体とピアッシング端子との接続方法
JP5039356B2 (ja) * 2006-10-13 2012-10-03 三菱重工業株式会社 制御基板および電動圧縮機の制御装置ならびに電動圧縮機
JP5159136B2 (ja) * 2007-03-28 2013-03-06 株式会社東芝 電子機器
JP5403801B2 (ja) * 2009-07-02 2014-01-29 矢崎総業株式会社 フレキシブルフラットケーブルの接続構造及び接続方法
CN102201624B (zh) * 2010-03-26 2014-02-26 3M创新有限公司 电连接器和电连接器组件
JP5084928B2 (ja) 2011-02-23 2012-11-28 株式会社藤商事 遊技機
JP2013004506A (ja) * 2011-06-22 2013-01-07 Seiko Epson Corp フラットケーブル
TWM442604U (en) * 2012-06-29 2012-12-01 Bing Xu Prec Co Ltd Flexible cable connector assembly
US9373903B2 (en) * 2014-01-28 2016-06-21 Wei Sun Chang Flexible flat cable connector and flexible flat cable thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US9755342B2 (en) 2017-09-05
JP2017054884A (ja) 2017-03-16
US20170069991A1 (en) 2017-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6548535B2 (ja) 電子機器装置
US7667138B2 (en) Electronic apparatus with flexible flat cable for high-speed signal transmission
US7391334B2 (en) Connection checking system, printer device, method of checking connected state, connection checking program, and recording medium storing connection checking program
JP2019169738A (ja) 電子機器装置
CN103324067A (zh) 检测设备和方法以及图像形成设备
JP7173782B2 (ja) 基板シートおよび面付け方法
EP3125656B1 (en) Electronic device and display unit
JP2012168317A (ja) 画像形成装置
JP2017059517A (ja) 電子機器、およびプリンター
JP2015139946A (ja) 電子機器、露光装置及び画像形成装置
US10152010B2 (en) Signal transmitting apparatus and image forming apparatus
WO2015058432A1 (zh) 显示装置
JP2002158408A (ja) プリント基板および画像形成装置
US9606496B2 (en) Printed circuit board and image forming apparatus
US10554131B2 (en) Power supply unit having a transformer with a primary winding and a secondary winding for supplying a voltage
JP7294039B2 (ja) 画像形成装置
JP2004349406A (ja) 差動伝送回路と、当該差動伝送回路を用いた画像処理装置
JP2020057956A (ja) 回路基板、回路装置及び画像処理装置
JP2014086332A (ja) 配線装置、電子機器及び画像形成装置
JP4497662B2 (ja) 部品実装基板
US11343903B2 (en) Printed circuit board and printing apparatus
JP2012101528A (ja) 光プリントヘッドおよび画像形成装置
JP2022175945A (ja) 画像形成装置
JP2017175081A (ja) 配線構造、画像形成装置
JP2023105917A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190625

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6548535

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees