JP3185208B2 - 電線加工品の製造方法、その製造装置、及び電線加工品 - Google Patents
電線加工品の製造方法、その製造装置、及び電線加工品Info
- Publication number
- JP3185208B2 JP3185208B2 JP23697199A JP23697199A JP3185208B2 JP 3185208 B2 JP3185208 B2 JP 3185208B2 JP 23697199 A JP23697199 A JP 23697199A JP 23697199 A JP23697199 A JP 23697199A JP 3185208 B2 JP3185208 B2 JP 3185208B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductor
- outer conductor
- manufacturing
- fixing means
- insulator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G1/00—Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
- H02G1/12—Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for removing insulation or armouring from cables, e.g. from the end thereof
- H02G1/1275—Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for removing insulation or armouring from cables, e.g. from the end thereof by applying heat
- H02G1/128—Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for removing insulation or armouring from cables, e.g. from the end thereof by applying heat using radiant energy, e.g. a laser beam
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B7/00—Insulated conductors or cables characterised by their form
- H01B7/08—Flat or ribbon cables
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G1/00—Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
- H02G1/12—Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for removing insulation or armouring from cables, e.g. from the end thereof
- H02G1/1275—Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for removing insulation or armouring from cables, e.g. from the end thereof by applying heat
- H02G1/1282—Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for removing insulation or armouring from cables, e.g. from the end thereof by applying heat removing metallic shields
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G1/00—Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
- H02G1/12—Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for removing insulation or armouring from cables, e.g. from the end thereof
- H02G1/1295—Devices for splitting and dismantling flat cables
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49123—Co-axial cable
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49174—Assembling terminal to elongated conductor
- Y10T29/49181—Assembling terminal to elongated conductor by deforming
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/51—Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
- Y10T29/5136—Separate tool stations for selective or successive operation on work
- Y10T29/5137—Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station
- Y10T29/5139—Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station and means to sever work prior to disassembling
- Y10T29/514—Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station and means to sever work prior to disassembling comprising means to strip insulation from wire
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Wire Processing (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
- Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)
- Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
Description
方法、その製造装置、及び電線加工品に関し、詳しく
は、中心導体、及びその中心導体の周囲を覆っている絶
縁体と、その絶縁体の周囲を覆っている外部導体と、そ
の外部導体を覆っている外被とを備える電線の中心導体
が露出されて成る電線加工品の製造方法、その製造装
置、及び電線加工品に関する。
コンピュータ)はパソコンの中でも大きなシェアを占め
ており、それに加え、移動体通信端末としてのいわゆる
モバイルコンピュータが普及し始め、パソコンはますま
す小型化及び軽量化が求められている。また、パソコン
以外の計算機においても、演算処理等の高速化に伴っ
て、部品の実装密度の高度化が進んでいる。このような
状況下、パソコンや他の計算機に使用されるケーブル
は、多数心を有するフラットケーブル化が進み、かつ、
益々狭いスペースへの配線が要求され、しかも、これま
で以上に高い精度での特性インピーダンスのマッチング
が切望されている。
ブルの接続作業において、多数心ケーブルの個々の電線
について、電線を構成する外部導体を確実に接地接続
し、同中心導体を所定ピッチのコネクタ端子又は回路基
板の接続点へ確実に接続する必要がある。このような接
続作業を効率よく実施するために、特開平10−144
145号公報には、極細電線の多数心から成るフラット
ケーブルの電線加工品及びその製造方法が開示されてい
る。この電線加工品の製造方法は、上記外部導体を機械
的に屈曲させることにより切断し、それを除去して中心
導体を露出させる方法である。
品及びその製造方法では、外部導体を屈曲させる際に同
時に屈曲される中心導体に蓄積する歪み(曲げ歪み)が
顕著となり、中心導体の屈曲部位にいわゆる「痩せ(細
り)」が発生して中心導体の強度が低下してしまった
り、ときには中心導体が破断するおそれがあった。ま
た、中心導体が撚線から成る場合には、その撚線を構成
する素線の一部がほつれ、いわゆる「ひげ」が生じてし
まい、コネクタ端子等へ接続する際の作業性が悪化した
り、場合によっては製品検査において不合格品となって
しまい、歩留まりが低下することがあった。ここでいう
「痩せ」とは、より具体的には、当該箇所の中心導体の
外径が屈曲を受けなかった部位の外径よりも例えば5%
程度減少し、応力集中を受けやすくなった状態をいう。
このような外径の変化を受ける場合には、中心導体を構
成する金属の構造も変化し、破断抗張力が低下して脆く
なる傾向にある。また、「ひげ」とは、より具体的に
は、撚線を構成する素線の一部が末端で他の素線から離
れてしまう状態をいう。
てなされたものであり、電線の中心導体を露出させる際
に、外部導体を屈曲させても中心導体の強度の低下や破
断を防止することができる電線加工品の製造方法、その
製造装置、及び電線加工品を提供することを目的とす
る。
に、本発明者らは鋭意研究を重ね、電線の屈曲方法と、
屈曲部位における中心導体の機械的強度の変化とが密接
に関係することを見出し、本発明に到達した。すなわ
ち、本発明による電線加工品の製造方法は、中心導体、
及びその中心導体の周囲を覆っている絶縁体と、その絶
縁体の周囲を覆っている外部導体と、その外部導体を覆
っている外被とを備える電線の中心導体の一部が露出さ
れて成る電線加工品の製造方法であって、外部導体の一
部を露出させ、外部導体の露出部の少なくとも2箇所を
少なくとも2つの固定手段でそれぞれ保持し、少なくと
も1つの固定手段を介して外部導体に超音波振動を加え
ながら、少なくとも1つの固定手段を、その固定手段と
その固定手段に隣接する固定手段との間を支点として往
復運動させることにより、外部導体を屈曲させて周方向
に切断せしめ、切断した外部導体の一部を除去して絶縁
体を露出させ、露出した絶縁体の一部を除去して中心導
体の一部を露出させることを特徴とする。
は、外部導体に加えられる超音波振動が外部導体の屈曲
部位の変形を促進させ、同時に屈曲を行うことにより、
外部導体にクラックが入りやすくなって外部導体を従来
よりも切断しやすくなることが確認された。これは、超
音波振動によって外部導体の屈曲部位が微小かつ極めて
高速な(周期が短い)機械運動をすることと屈曲との相
互の影響によるものと考えられる。また、超音波振動を
加えながら屈曲させると、従来の屈曲角度に比して小さ
な角度で屈曲させても、外部導体を確実にかつ簡易に切
断せしめることができる。したがって、外部導体ととも
に屈曲される中心導体が過度に曲げられることによる歪
みの蓄積が抑制され、従来生じていたような中心導体の
屈曲部位における「痩せ」や、中心導体が撚線から成る
場合の「ひげ」の発生が格段に低減される。
屈曲させる角度が上記支点を中心にして30°未満、好
ましくは10°以下となるように外部導体を屈曲させて
切断せしめると好適である。この屈曲角度が30°以上
であると、外部導体が切断されるまでに中心導体の屈曲
部位における歪みの蓄積が顕著となる傾向にある。よっ
て、この屈曲角度を30°未満とすることにより、従来
生じていたような中心導体の屈曲部位における「痩せ」
や、中心導体が撚線から成る場合の「ひげ」の発生が一
層低減される。さらに、この屈曲角度を10°以下とす
ると、このような「痩せ」や「ひげ」の発生をより一層
十分に防止することができる。また、上述のように、本
発明の電線加工品の製造方法では、外部導体に超音波振
動を加えながら外部導体を屈曲させることにより、外部
導体のみを従来よりも格段に切断しやすくなるので、上
記の屈曲角度を30°未満として、外部導体の切断に要
する時間を従来よりも短縮して作業性の向上を図ること
も可能である。
本発明の電線加工品の製造方法を良好に実施するための
装置であり、中心導体、及びその中心導体の周囲を覆っ
ている絶縁体と、その絶縁体の周囲を覆っている外部導
体と、その外部導体を覆っている外被とを備える電線の
中心導体の一部が露出されて成る電線加工品の製造装置
であって、外部導体の露出部の少なくとも2箇所をそれ
ぞれ保持する少なくとも2つの固定手段と、少なくとも
1つの固定手段を介して外部導体に超音波振動を加える
加振手段とを備えることを特徴とする。さらに、少なく
とも1つの固定手段を、その固定手段とその固定手段に
隣接する固定手段との間を支点として往復運動させるこ
とにより、外部導体を屈曲させる屈曲手段を更に備える
と好ましい。また、本発明の電線加工品は、中心導体、
及びその中心導体の周囲を覆っている絶縁体と、その絶
縁体の周囲を覆っている外部導体と、その外部導体を覆
っている外被とを備える電線から成るものであって、本
発明による電線加工品の製造方法によって電線の中心導
体の一部が露出されたものであることを特徴とする。
波数が20kHz以上の弾性波を含む音波であり、周波
数及び/又は強度は一定であってもよく、規則的又は不
規則的に変化してもよい。また、周波数成分として可聴
周波数帯域の音波を含んでいても構わない。
実施形態を説明する。なお、同一の要素には同一の符号
を付し、重複する説明を省略する。
電線の一実施形態を示す断面図である。電線10は、素
線11aが複数本撚り合わされた中心導体11と、その
中心導体11の周囲を覆っている絶縁体12と、この絶
縁体12の周囲を覆っている外部導体13とが同軸状に
配置され、その外周が外被15で覆われたものである。
また、外部導体13と外被15の層間には金属蒸着フィ
ルム14が巻かれている。
製造装置に係る一実施形態の構成を示す側面図である
(一部断面を示す。)。図3に示すように、製造装置2
0(電線加工品の製造装置)には、電線10の外被15
にレーザ光を照射して外被15及び金属蒸着フィルム1
4にスリットを入れることが可能なレーザ装置8と、外
部導体13の露出部の2箇所をそれぞれ挟む金属箔2
a,2bと、これら金属箔2a,2bをそれぞれ挟んで
外部導体13を保持する固定具3,4が設けられてい
る。すなわち、金属箔2a及び固定具3、並びに、金属
箔2b及び固定具4により、2つの固定手段が形成され
ている。なお、後述するように、レーザ装置8は、絶縁
体12にレーザ光を照射してスリットを入れることもで
きる。
された駆動装置7(屈曲手段)に接続されている。この
駆動装置7により、固定具3及び金属箔2aから成る固
定手段が、それに隣接する固定具3及び金属箔2aから
成る固定手段との間を支点Sとして電線10の軸方向X
(長手方向)に対して角度θの方向に往復運動される。
また、駆動装置7は、軸方向Xに沿う図示矢印方向に固
定具3を移動させることも可能である。一方、固定具4
は、超音波を発生する圧電素子を有する振動子5に音響
的に結合されており、振動子5は、圧電素子が超音波に
相当する周波数で振動して超音波を発生するのに十分な
電圧を振動子5に印加する電源回路6に接続されてい
る。この電源回路6は図示しない電源に接続されてい
る。このように、振動子5、電源回路6、及び電源によ
り加振手段が形成されている。そして、振動子5から発
せられる超音波振動は、固定具4及び金属箔2bを介し
て外部導体13へ伝播される。
として、図1に示す電線10を複数本用いた電線加工品
を製造装置20により製造する方法について、図2〜図
5を参照して説明する。図2〜図5は、本発明の電線加
工品の製造方法により電線加工品を製造している状態を
示す模式図であり、図2は平面図であり、図3は前述の
とおり側面図であり、図4は側面図であり(一部断面を
示す。)、図5は平面図である。
ッチで並列させ、図2に示すように、粘着テープ31で
固定する。これら電線10の端部近傍の外被15及び金
属蒸着フィルム14に、上記レーザ装置8からのレーザ
光を、電線10の配列を横断する方向に走査させながら
照射してスリットを入れる。そして、粘着テープ31と
外被15と金属蒸着フィルム14とを一括してずらし、
外部導体13の一部を露出させる(例えば、特開平10
−144145号公報参照)。
所を、図2に示すように、金属箔2a,2bで各電線1
0の外部導体13を一括して挟み、これら金属箔2a,
2bをハンダにより外部導体13に固定する。それか
ら、金属箔2aの全体を固定具3で更に挟み、また、金
属箔2bの全体を固定具4で更に挟むことにより、外部
導体13を保持する。
回路6を通して電圧を印加し、振動子5から超音波を発
生させる。超音波は、固定具4及び金属箔2bを介して
外部導体13に伝播され、金属箔2b近傍を中心にして
外部導体13に超音波振動が加えられる。そして、外部
導体13に超音波振動が加えられた状態で、駆動装置7
を運転し、固定具3を図3に示す角度θ(電線の軸方向
に対する外部導体を屈曲させる角度)が30°未満、好
ましくは10°以下となるように往復運動させ、外部導
体13を、支点Sを中心にして繰り返し屈曲させる。屈
曲が繰り返されると、外部導体13の支点S近傍にはク
ラックが入り、やがて周方向に切断される。ここで、上
記の超音波の周波数、強度等は特に制限されず、また、
外部導体13及び/又は中心導体11の材質、外径、強
度等によって最適な条件は異なるものの、周波数が好ま
しくは20〜28MHz、特に好ましくは24〜28M
Hz、振動子5の出力が好ましくは31〜45W、特に
好ましくは38〜40Wであると好適である。
動子5への電圧の印加を止めて超音波の発生を停止さ
せ、また、駆動装置7の運転を止めて固定具3の往復運
動を停止させる。続いて、駆動装置7により固定具3と
外部導体13とを一括して軸方向Xに沿う方向の端部側
へずらし、各外部導体13の一部(切断部より端部側の
部分)を除去して絶縁体12の一部(端部側の部分)を
露出させる。
2にプラスチックテープ32を熱融着させて電線10の
各絶縁体12のピッチを固定する。この状態で、固定具
4とプラスチックテープ32とのほぼ中間の絶縁体12
に対して、レーザ装置8からのレーザ光Lを電線10の
配列を横断する方向に走査しながら照射してスリットを
入れる。続いて、各絶縁体12の一部(スリットより端
部側の部分)を軸方向Xに沿ってずらして除去し、中心
導体11の一部(端部側)を露出させる。そして、プラ
スチックテープ32よりも端部側の中心導体11を全て
切断し、図5に示すフラットケーブル1(電線加工品)
を得る。
ば、外部導体13に加えられる超音波振動により、屈曲
部位における外部導体13の変形が促進され、従来の屈
曲角度に比して小さな角度で屈曲させても、外部導体1
3を切断しやすくなる。これは、超音波振動によって外
部導体13の屈曲部位が微小かつ極めて高速な(周期が
短い)機械運動をすることと屈曲との相互の影響による
ものと推定される。そして、このように、従来に比して
小角度で屈曲させても、外部導体13を切断しやすいの
で、中心導体11が過度に曲げられて歪みが蓄積してし
まうことが抑制される。したがって、撚線から成る中心
導体11における「ひげ」の発生が格段に低減されるの
で、中心導体11の屈曲部位における強度の低下や破断
を十分に防止することができ、製品の歩留まりを向上さ
せることが可能となる。また、同様の効果によって、中
心導体11が単線から成る場合でも「痩せ」の発生を十
分に抑制することが可能となる。
を屈曲させる角度θが上記支点Sを中心にして30°未
満、好ましくは10°以下とされているので、この屈曲
角度が30°以上の場合に顕著となる傾向にある中心導
体11の屈曲部位における歪みの蓄積が十分に抑制され
る。その結果、中心導体11における「ひげ」の発生が
一層低減されるので、中心導体11の屈曲部位における
強度の低下や破断を一層十分に防止することが可能とな
る。また、中心導体11が単線から成る場合でも、中心
導体11の「痩せ」を一層十分に防止することができ
る。さらに、屈曲角度θをより小さくできるので、外部
導体13を切断せしめるのに要する時間を短縮して作業
性の向上を図りうる。したがって、電線加工品の生産性
をも向上することが可能となる。
3,4によって金属箔2a,2bを介して外部導体13
を挟む際の圧接強度は、外部導体13及び中心導体11
に過度の側圧がかからないような強度とされている。ま
た、固定具4は超音波を伝播することが可能であれば、
材質に制限はない。さらに、振動子5としては、圧電素
子に限定されるものではなく、超音波を発するものであ
れば種々公知のものを用いることができ、例えば、PZ
T素子等が用いられ、圧電素子としては、圧電セラミッ
ク等が好ましく用いられる。またさらに、レーザ光を外
被15上に走査させるには、レーザ装置8にPZTミラ
ー等のレーザ光走査機構を設け、電線10側を静止させ
た状態でレーザ光の照射角度を変化させてもよいし、レ
ーザ光の照射方向を固定し、電線10を走査させてもよ
く、又は、レーザ光をファイバ伝送して先端の照射プロ
ーブを移動させながら照射を行う等、種々の方法を用い
ることができる。さらにまた、図5に示すフラットケー
ブル1の中心導体11の端部を、溶融したハンダに浸漬
してハンダコートを施しても好適である。
み加振手段を接続しているが、固定具3、又は固定具
3,4の両方に加振手段を接続して外部導体13に超音
波振動を加えてもよい。さらに、電線加工品として複数
の電線10から構成されるフラットケーブル1について
説明したが、電線10単線の中心導体を露出させるの
に、本発明の電線加工品の製造方法を適用しても構わ
ず、すなわち、電線加工品は複数心のケーブルであって
も単心のケーブルであってもよい。またさらに、電線1
0の中心導体11は撚線ではなく単線であってももちろ
んよい。さらにまた、電線10には必ずしも外被15及
び/又は金属蒸着フィルム14が設けられていなくとも
よく、この場合には、外部導体13を露出させる工程は
不要である。なお、外部導体13の一部が予め露出して
いる電線を電線加工品の材料とする場合も同様である。
また、製造装置20には、電線10の外被15及び金属
蒸着フィルム14を一括してずらすための手段、及び/
又は、絶縁体12をずらして引抜除去するための手段を
設けてもよく、具体的には、例えば外被15及び金属蒸
着フィルム14と絶縁体12とをそれぞれ挟む固定具
と、それら固定具を電線10の軸方向Xへ移動させる駆
動装置が挙げられる。さらに、製造装置20には、駆動
装置7は必ずしも必要ではなく、手動で外部導体13を
繰り返し屈曲させて切断せしめた後、手動で外部導体1
3をずらして引き抜いて除去しても構わない。またさら
に、絶縁体12の除去は、スリットよりも端部側の絶縁
体12を固定具3で挟んで保持し、駆動装置7で固定具
3を移動させることにより行うことも可能である。さら
にまた、外部導体13を保持する箇所及び保持する固定
手段は2以上であっても構わない。
するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものでは
ない。
1aを7本撚りした撚線を中心導体11とし、この中心
導体11の周囲を厚さ0.06mmのフッ素系樹脂で被
覆して絶縁体12を形成し、この絶縁体12の周囲に
0.03mmφ錫メッキ銅合金線を横巻シールドして外
部導体13とし、この外部導体13の周囲に銅蒸着ポリ
エステルテープ(金属蒸着フィルム14)を銅蒸着面が
内側となるように更に巻き付け、外被15としてポリエ
ステルテープで被覆して、外径0.33mmφの極細同
軸ケーブル(電線10)を得た。この同軸ケーブルを1
2本、0.5mmピッチで平行に並べ、上面、下面に粘
着テープ31(図2参照)を貼り合わせてピッチを固定
した。 (2)このようにテープ状とした同軸ケーブルを長さ1
80cmに切断した。次に、両端からそれぞれ15mm
の位置にレーザ光Lを照射してスリットを入れた後、粘
着テープ31と外被15と銅蒸着ポリエステルテープと
を一括してずらし、外部導体13を露出させた。外部導
体13の露出部を表裏から2つの幅1mm、厚さ0.5
mmの錫メッキリン青銅のグランドバー(金属箔2a,
2b)で一括して挟み、ハンダ付けにより図2に示すよ
うに固定した。このグランドバーをそれぞれ図3に示す
ように固定具3,4で更に挟んで固定して外部導体13
を保持した。 (3)この状態で、図3に示す如く、圧電素子を有する
振動子5から超音波(周波数26MHz、出力40W)
を発生させ、固定具4及びグランドバーを介して外部導
体13に超音波振動を加えながら、固定具3を上下に往
復移動させ、グランドバーのほぼ中間点を支点として外
部導体13を屈曲させて切断せしめた。このときの屈曲
角度θは最大10°とした。そして、外部導体13の端
部側を一括して除去して図4に示す如く絶縁体12を露
出させた。 (4)次に、各絶縁体12のピッチを保った状態で、図
4に示すように絶縁フィルム(プラスチックテープ3
2)を絶縁体12に熱融着させてピッチを固定した。こ
の絶縁フィルムと残ったグランドバーとの間の絶縁体1
2にレーザ光Lを照射してスリットを入れた後、絶縁フ
ィルムでピッチを固定した側の絶縁体12を端部側にず
らして引き抜き、中心導体11を露出させた。そして、
中心導体11の端部側の先端を切断して揃えることによ
り、電線加工品としてのフラットケーブル1を得た。
したところ、中心導体11を構成する素線の一部が他の
素線から離れて「ひげ」が生じたもの、又は、中心導体
11に「痩せ」が生じたものは、7本あり、不良率は
0.23%と極めて小さく、歩留まりはほぼ100%で
あった。また、外部導体13の切断に要した平均屈曲回
数は3回(3往復)であり、実作業上全く問題ない時間
であった。
以外は実施例1と同様にしてフラットケーブルを300
0本作製し、実施例1と同様に不良率を評価した。その
結果、不良率は、実施例1よりも僅かに大きくなったも
のの0.6%と良好であった。一方、外部導体の切断に
至るまでの平均屈曲回数は1.5回であり、実施例1と
比較して作業時間は短くなった。これら実施例1及び2
の結果と下記比較例1及び2との比較結果から、本発明
の優位性が理解される。
ずに外部導体を屈曲させる角度θを35°としたこと以
外は上記実施例1と同様にしてフラットケーブルを30
00本作製し、実施例1と同様に不良率を評価した。そ
の結果、外部導体の切断に要する平均屈曲回数は7回を
超え、さらに「痩せ」、「ひげ」の発生が顕著となり、
不良率が4%を超えて作業性及び製造性の面で不適であ
った。
ずに外部導体を屈曲させる角度θを10°としたこと以
外は上記実施例1と同様にしてフラットケーブルを30
00本作製し、実施例1と同様に不良率を評価した。そ
の結果、外部導体の切断に至るまでの平均屈曲回数は1
0回を超え、屈曲による素線の動きの影響から「ひげ」
の発生頻度が高くなり、不良率は15%を超える結果と
なった。
の製造方法、その製造装置、及び電線加工品によれば、
外部導体に超音波振動を加えながら、外部導体を屈曲さ
せて切断せしめるので、屈曲角度を小さくしても外部導
体を切断しやすくなる。よって、屈曲角度を小さくでき
るので、同時に屈曲される中心導体の屈曲部位における
歪みの蓄積が十分に抑制される。したがって、電線の中
心導体を露出させる際に、外部導体を屈曲させても中心
導体の強度の低下や破断を防止することが可能となる。
形態を示す断面図である。
品を製造している状態を示す模式図(平面図)である。
施形態の構成を示す側面図であり、本発明の電線加工品
の製造方法により電線加工品を製造している状態を示す
模式図でもある。
品を製造している状態を示す模式図(側面図)である。
品を製造している状態を示す模式図であり、本発明の電
線加工品を示す平面図でもある。
属箔(固定手段)、3,4…固定具(固定手段)、5…
振動子(加振手段)、6…電源回路(加振手段)、7…
駆動装置(屈曲手段)、11…中心導体、12…絶縁
体、13…外部導体、15…外被、20…製造装置(電
線加工品の製造装置)、S…支点、X…軸方向(電線の
軸方向)、θ…角度(電線の軸方向に対する外部導体を
屈曲させる角度)。
Claims (5)
- 【請求項1】 中心導体、及び該中心導体の周囲を覆っ
ている絶縁体と、該絶縁体の周囲を覆っている外部導体
と、該外部導体を覆っている外被とを備える電線の前記
中心導体の一部が露出されて成る電線加工品の製造方法
であって、 前記外部導体の一部を露出させ、 前記外部導体の露出部の少なくとも2箇所を少なくとも
2つの固定手段でそれぞれ保持し、 少なくとも1つの前記固定手段を介して前記外部導体に
超音波振動を加えながら、少なくとも1つの前記固定手
段を、該固定手段と該固定手段に隣接する前記固定手段
との間を支点として往復運動させることにより、前記外
部導体を屈曲させて周方向に切断せしめ、 切断した前記外部導体の一部を除去して前記絶縁体を露
出させ、 露出した前記絶縁体の一部を除去して前記中心導体の一
部を露出させる、ことを特徴とする電線加工品の製造方
法。 - 【請求項2】 前記電線の軸方向に対する前記外部導体
を屈曲させる角度が前記支点を中心にして30°未満と
なるように前記外部導体を屈曲させて切断せしめること
を特徴とする請求項1記載の電線加工品の製造方法。 - 【請求項3】 中心導体、及び該中心導体の周囲を覆っ
ている絶縁体と、該絶縁体の周囲を覆っている外部導体
と、該外部導体を覆っている外被とを備える電線の前記
中心導体の一部が露出されて成る電線加工品の製造装置
であって、 前記外部導体の露出部の少なくとも2箇所をそれぞれ保
持する少なくとも2つの固定手段と、 少なくとも1つの前記固定手段を介して前記外部導体に
超音波振動を加える加振手段と、を備えることを特徴と
する電線加工品の製造装置。 - 【請求項4】 少なくとも1つの前記固定手段を、該固
定手段と該固定手段に隣接する前記固定手段との間を支
点として往復運動させることにより、前記外部導体を屈
曲させる屈曲手段を、更に備えることを特徴とする請求
項3記載の電線加工品の製造装置。 - 【請求項5】 中心導体、及び該中心導体の周囲を覆っ
ている絶縁体と、該絶縁体の周囲を覆っている外部導体
と、該外部導体を覆っている外被とを備える電線から成
る電線加工品であって、 請求項1又は2に記載の電線加工品の製造方法によって
前記電線の中心導体の一部が露出されたものであること
を特徴とする電線加工品。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23697199A JP3185208B2 (ja) | 1999-08-24 | 1999-08-24 | 電線加工品の製造方法、その製造装置、及び電線加工品 |
CNB001224816A CN1181500C (zh) | 1999-08-24 | 2000-08-03 | 电线加工品的制造方法、制造装置及电线加工品 |
US09/634,007 US6631554B1 (en) | 1999-08-24 | 2000-08-07 | Method of manufacturing a worked-wire product |
TW089115855A TW454210B (en) | 1999-08-24 | 2000-08-07 | Production method for a wire-processed product, its production device and said wire-processed product |
KR1020000046162A KR100676037B1 (ko) | 1999-08-24 | 2000-08-09 | 전선가공품의 제조방법, 그 제조장치, 및 전선가공품 |
HK01102503A HK1032140A1 (en) | 1999-08-24 | 2001-04-10 | Worked-wire products, and method and apparatus fo r manufacturing the same. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23697199A JP3185208B2 (ja) | 1999-08-24 | 1999-08-24 | 電線加工品の製造方法、その製造装置、及び電線加工品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001069629A JP2001069629A (ja) | 2001-03-16 |
JP3185208B2 true JP3185208B2 (ja) | 2001-07-09 |
Family
ID=17008488
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23697199A Expired - Fee Related JP3185208B2 (ja) | 1999-08-24 | 1999-08-24 | 電線加工品の製造方法、その製造装置、及び電線加工品 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6631554B1 (ja) |
JP (1) | JP3185208B2 (ja) |
KR (1) | KR100676037B1 (ja) |
CN (1) | CN1181500C (ja) |
HK (1) | HK1032140A1 (ja) |
TW (1) | TW454210B (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1402607A1 (de) * | 2001-06-15 | 2004-03-31 | Schleuniger Holding AG | Bearbeitungsvorrichtung für kabel oder drähte |
JP5032006B2 (ja) * | 2005-07-05 | 2012-09-26 | 株式会社潤工社 | フラットケーブル |
JP5159136B2 (ja) * | 2007-03-28 | 2013-03-06 | 株式会社東芝 | 電子機器 |
JP5163865B2 (ja) * | 2007-11-14 | 2013-03-13 | 日立電線株式会社 | 多芯ケーブルアセンブリ及びその製造方法 |
CN101656390B (zh) * | 2008-08-21 | 2011-01-26 | 上海慧高精密电子工业有限公司 | 玻封二极管导线成型机 |
CN101656389B (zh) * | 2008-08-21 | 2011-03-16 | 上海慧高精密电子工业有限公司 | 盘头引线加工设备 |
US20100065327A1 (en) * | 2008-09-17 | 2010-03-18 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Cable assembly with molded grounding bar and method of making same |
US10404028B2 (en) | 2013-07-22 | 2019-09-03 | Frisimos, Ltd. | System for automatic robotic cable connector assembly using a cartridge |
EP3111525B1 (en) * | 2014-02-24 | 2020-11-18 | Frisimos Ltd. | Removing a metal shield from electrical cable |
EP3322053B1 (de) * | 2016-11-15 | 2022-03-16 | Schleuniger AG | Vorrichtung und verfahren zum entfernen einer umhüllung elektrischer leiter |
RS63750B1 (sr) * | 2017-08-23 | 2022-12-30 | Komax Holding Ag | Postupak za uklanjanje dela zaštitne folije kabla sa izolacijom i plaštom i uređaj za uklanjanje folije za uklanjanje dela zaštitne folije kabla sa izolacijom i plaštom na unapred određenom mestu preloma sa kabla sa izolacijom i plaštom |
US11476628B2 (en) | 2019-11-12 | 2022-10-18 | Frisimos, Ltd. | System for automatic robotic cable connector assembly using a cartridge |
CN112845976A (zh) * | 2020-12-31 | 2021-05-28 | 重庆平安标牌制作有限公司 | 金属丝螺旋结构成型工艺 |
CN114301009A (zh) * | 2021-11-27 | 2022-04-08 | 王环 | 一种具有自动找寻电力安装点的电力工程定位用定位机 |
TW202400335A (zh) * | 2022-03-11 | 2024-01-01 | 美商美寶量子公司 | 用於製造撓性屏蔽帶狀纜線之系統及方法 |
CN117047288B (zh) * | 2023-07-26 | 2024-08-20 | 珠海市申科谱工业科技有限公司 | 脉冲激光剥离线缆屏蔽层的方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3909911A (en) * | 1973-04-30 | 1975-10-07 | Orthodyne Electronics | Method for removing insulating and shielding materials from flat conductors, circuits and components |
IT7820426A0 (it) * | 1978-02-21 | 1978-02-21 | Sits Soc It Telecom Siemens | Procedimento per la predisposizione di un cavo coazziale a basso livello di diafonia all'attestatura ad un connettorecoassiale. |
JP2633722B2 (ja) * | 1990-11-13 | 1997-07-23 | 住友電装株式会社 | 電線の端末心線折り曲げ装置 |
JPH04183211A (ja) * | 1990-11-13 | 1992-06-30 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 電線のストリップ方法及びそれに使用する電線ほぐし装置 |
US5522130A (en) * | 1994-10-13 | 1996-06-04 | Artos Engineering Company | Laser positioning system for wire cutting and stripping apparatus |
JP3719693B2 (ja) * | 1996-11-07 | 2005-11-24 | 住友電気工業株式会社 | 電線加工品の製造方法 |
JP3725722B2 (ja) * | 1999-02-18 | 2005-12-14 | 日立電線ファインテック株式会社 | 電線の端末加工方法及び電線加工品の製造方法 |
-
1999
- 1999-08-24 JP JP23697199A patent/JP3185208B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-08-03 CN CNB001224816A patent/CN1181500C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2000-08-07 TW TW089115855A patent/TW454210B/zh not_active IP Right Cessation
- 2000-08-07 US US09/634,007 patent/US6631554B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-08-09 KR KR1020000046162A patent/KR100676037B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2001
- 2001-04-10 HK HK01102503A patent/HK1032140A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1285595A (zh) | 2001-02-28 |
HK1032140A1 (en) | 2001-07-06 |
US6631554B1 (en) | 2003-10-14 |
KR100676037B1 (ko) | 2007-01-29 |
KR20010050031A (ko) | 2001-06-15 |
JP2001069629A (ja) | 2001-03-16 |
CN1181500C (zh) | 2004-12-22 |
TW454210B (en) | 2001-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3185208B2 (ja) | 電線加工品の製造方法、その製造装置、及び電線加工品 | |
US6824630B2 (en) | Flexible flat cable connecting method and a horn construction of an ultrasonic welding machine | |
US10879661B2 (en) | Ultrasonic bonding method of conductor of electric wire, ultrasonic bonding apparatus for conductor of electric wire and electric wire | |
CN110911928B (zh) | 电线结合方法和结合电线 | |
JP3725722B2 (ja) | 電線の端末加工方法及び電線加工品の製造方法 | |
CN110911927B (zh) | 端子-电线结合方法和结合的端子电线 | |
JP2014211953A (ja) | 電線の接続方法,接続装置 | |
JPH10144145A (ja) | 電線加工品及びその製造方法 | |
JP6989560B2 (ja) | 端子付き電線の製造方法および電線の制振方法 | |
US5896654A (en) | Method and apparatus for connecting winding materials to terminal elements | |
JP2000102132A (ja) | 被覆電線の中剥ぎ装置および方法 | |
JP4134809B2 (ja) | 極細同軸ケーブルの端末加工方法 | |
JP2003217784A (ja) | 端子の接続方法 | |
JP3395373B2 (ja) | 電線のスプライス部構造 | |
JP2022106091A (ja) | ケーブル組立体の製造方法、その方法に用いられるホーンチップ及びその方法により製造されるケーブル組立体 | |
JP3288676B2 (ja) | 同軸ケーブルの端末処理方法および装置 | |
JP3885644B2 (ja) | 極細ケーブルの接続基板及び接続方法 | |
JP2000277226A (ja) | 極細同軸フラットケーブル加工品の製造方法 | |
JP4144855B2 (ja) | 電線加工品およびその製造方法 | |
JP2022136634A (ja) | 導体の接合構造および導体の超音波接合方法 | |
CN117712794A (zh) | 电线的连结方法和电线的连结结构 | |
JPH10327498A (ja) | 超音波探触子の製造方法 | |
WO2019181633A1 (ja) | 電線の接続構造、およびハーネスの製造方法 | |
JP2022177509A (ja) | 電線の接合方法 | |
JPH11297133A (ja) | 電線加工品及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |