JP2014211953A - 電線の接続方法,接続装置 - Google Patents

電線の接続方法,接続装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014211953A
JP2014211953A JP2013086198A JP2013086198A JP2014211953A JP 2014211953 A JP2014211953 A JP 2014211953A JP 2013086198 A JP2013086198 A JP 2013086198A JP 2013086198 A JP2013086198 A JP 2013086198A JP 2014211953 A JP2014211953 A JP 2014211953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
core wires
terminal
electric wire
end portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013086198A
Other languages
English (en)
Inventor
真司 宮里
Shinji Miyasato
真司 宮里
綾子 清水
Ayako Shimizu
綾子 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2013086198A priority Critical patent/JP2014211953A/ja
Priority to DE102014206921.1A priority patent/DE102014206921A1/de
Priority to US14/250,906 priority patent/US20140312097A1/en
Priority to CN201410153882.5A priority patent/CN104112913A/zh
Publication of JP2014211953A publication Critical patent/JP2014211953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0207Ultrasonic-, H.F.-, cold- or impact welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/048Crimping apparatus or processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

【課題】導体端部におけるバリの発生を抑制して導体端部と被接続対象との間の電気的接続の信頼性を高める。【解決手段】複数の芯線2からなる電線1の導体3を端子4に接続させるにあたり、前記導体2の端部付近の外周部分にて隣接した芯線2を互いに接着させた後に、この導体3の端部を加圧加振ホーン13によって加圧超音波振動させて端子4に接合する過程に供する。前記隣接した芯線2の接着の際には、前記端部付近に金属スリーブ5を環装させるかまたは前記外周部分を溶接すればよい。【選択図】図1

Description

本発明は、各種機器に適用される電線を接続端子等の被接続対象に接続する接続構造,接続方法,接続装置に関する。
複数の芯線が纏められた撚り線等の電線を接続端子等の被接続部に電気的接続する構造としては、例えば電線端部の外皮から露出(例えば電線の絶縁被覆を剥がして露出)した導体端部が、接続端子の所定の接続位置に加圧超音波接合により接続された構造が知られている。
被接続部の接続位置の形状に合わせて予めプレス成型により圧縮された前記導体端部は、加圧超音波接合時に所謂バリが発生しないようにして、導体端部と接続端子との間の電気的接続の信頼性(接合強度の向上や短絡防止)を確保することが求められる。
特開2006−172927号公報 特開2004−95293号公報 特開2009−277445号公報
本発明は、前記の事情を鑑みてなされたものであって、導体端部の各芯線の密着性を高めて当該導体端部の散けを抑制し、超音波接合時にバリの発生を抑えて、導体端部と被接続対象との間の電気的接続の信頼性を高めることを課題とする。
そこで、本発明の導線の接続方法は、複数の芯線からなる電線の導体を被接続部に接続させる電線の接続方法であって、前記導体の端部付近の外周部分にて隣接した芯線を互いに接着させた後に、この導体の端部を加圧超音波振動による前記被接続部との接合過程に供する。
本発明によれば、導体の端部付近の外周部分にて隣接した芯線が予め互いに仮接続された状態となっているので、当該導体の端部が加圧超音波接合工程に供されても当該端部における芯線の散けを抑制できる。
前記芯線を互いに接着させるにあたり、前記端部付近に金属スリーブを環装させるとよい。本態様によれば、前記金属スリーブが環装された端部付近の外周部分における芯線同士が密着し、当該芯線同士の接触抵抗が抑えられる。さらに、前記金属スリーブの環装により、前記導体の端部付近の断面積が増大し、当該導体と前記被接続部との接合強度が高まり、前記導体と前記被接続部との接触抵抗が抑えられる。
また、前記芯線を互いに接着させるにあたり、前記端部付近の外周部分を溶接するとよい。本態様によれば、前記芯線同士が溶接により接合した状態となり、当該芯線同士の接触抵抗が抑えられる。
前記金属スリーブを適用した接続方法を実行させる接続装置の態様としては、複数の芯線からなる電線の導体を被接続部に接続させる電線の接続装置であって、前記導体の端部付近に金属スリーブを環装させて当該端部付近の外周部分にて隣接した芯線を互いに接着させた状態で当該導体の端部を被接続部の幅に合わせた幅に規制する導体幅規制手段と、前記幅が規制された前記電線の導体の端部を厚み方向から圧着する圧着手段と、前記導体の圧着部分を加圧超音波振動によって前記被接続部に接合させる加圧加振手段とを備える。
前記溶接を適用した接続方法を実行させる接続装置の態様としては、複数の芯線からなる電線の導体を被接続部に接続させる電線の接続装置であって、前記導体の端部付近の外周部分にて隣接した芯線を溶接によって互いに接着させる溶接手段と、前記芯線が接着された導体の端部を加圧超音波振動によって前記被接続部に接合させる加圧加振手段とを備える。
以上の発明によれば、導体端部におけるバリの発生を抑制でき、導体端部と被接続対象との間の電気的接続の信頼性が高まる。
本発明の第一の実施形態における電線導体の接続過程(a)〜(f)の説明図。 上記実施形態において電線導体の端部が圧着された導線の側面図。 本発明の第二の実施形態における電線導体の接続過程(a)〜(f)の説明図。 (a)は従来技術における電線導体の圧着状態の斜視図,(b)は同導体の端部を端子に接続する過程を説明した斜視図,(c)は同導体の端部の状態を示した斜視図。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
(実施形態1)
図1に示された実施形態1の電線の接続方法は、複数の芯線2からなる電線1の導体3を端子(被接続部)4に接続させる電線1の接続方法であって、前記導体3の端部付近の外周部分にて隣接した芯線2を互いに接着させた後に、この導体3の端部を加圧超音波振動による端子4との接合過程に供する。前記隣接した芯線2は前記端部付近に金属スリーブ5を環装させることにより互いに接着させている。
本実施形態の接続方法を実行する接続装置10について説明する。
同図に示したように接続装置10は、電線1の導体3を端子4に接続させる接続装置であって、前記導体3の端部付近の外周部分に金属スリーブ5を環装させて当該外周部分にて隣接した芯線2を互いに接着させた状態で、前記導体3の端部を端子4の接合幅Wに合わせた幅に規制するプレス金型(導体幅規制手段)11と、前記幅が規制された導体3の端部付近を厚み方向から圧着するプレス成型機(圧着手段)12と、前記導体3の圧着部分を加圧超音波振動によって前記端子4に接合させる加圧加振ホーン(加圧加振手段)13と備える。
金属スリーブ5は、導線3を構成する材料と同種類の材料からなり、スリーブ状に成型されている。金属スリーブ5の内径は導体3の径に応じて規定されている。
プレス金型11には図1(c)に示したように導体幅規制溝14が形成されており、この溝14の幅は同図(f)に示した端子4の接合幅Wと同等に規定されている。そして、この導体幅規制溝14に導体3の端部が嵌挿されることにより、当該端部の幅が端子4の接合幅Wに合わせて規制される。
プレス成型機12は、プレス金型11により幅を規制された電線1の導体3の端部付近をその厚み方向(矢印Aの方向)から加圧して所定の平板状にプレス成型する。
加圧加振ホーン13は、図1(e)に示したように図示省略の金型に載置された端子4の被接触部分に前記プレス成型された導体3の端部を嵌挿させた状態で、この端部を加圧しながら前記被接触部分に超音波接合させる。尚、前記金型における端子4との接触部分は端子4の形状に応じた形状となっており、これにより導体3と端子4との高い密着性が確保され、良好な接合性が得られる。
図1を参照しながら本実施形態における端子4への電線1の接続過程について説明する。
先ず、図1(a)に示したように、電線1の絶縁被覆の皮剥きにより、導体3が電線1から露出される。次いで、同図(b)に示したように、電線1から露出した導体3の端部付近の外周部分に金属スリーブ5が環装されることにより、当該外周部分の隣接した芯線2が互いに接着した状態となる。
次に、図1(c)に示したように、金属スリーブ5を環装させた導体3の端部を、プレス金型11の導体幅規制溝14に嵌挿させ、端子4の接合幅Wに対応した幅に規制させる。この状態で、プレス成型機12により、前記導体3の端部を厚み方向(矢印Aの方向)から加圧すると、当該端部は同図(d)に示したような所定の平板状に成型される。
そして、このプレス成型された導体3の端部を、図1(e)に示すように、端子4の被接続部分に嵌挿させるとともに加圧加振ホーン13により加圧しながら超音波振動させると、同図(f)に示したように、当該導体3の端部はその幅が端子4の被接続部分の幅に規制された状態で当該部分と接合する。以上のように電線1の導体3が端子4に接続される。
以下に本実施形態の効果について説明する。
従来、電線の導体を接続端子に接続させる方法として、図4(a)(b)に例示したように、電線1から露出させた導体3の端部を、接続端子4の被接続部分の幅Wに合わせて板状にプレス成型した後、前記被接続部分に嵌挿させて加圧加振ホーン13による加圧超音波振動によって前記端子4に接続させる方法が採られている(例えば特許文献1〜3)。
この従来の方法では、加圧超音波振動法による接続の前段階で、前記導体3の端部を平板状にプレス成型することで、導体3の加圧超音波接合時における導体3の破断を防止できた。
しかしながら、前記プレス成型された導体3の端部が前記超音波接合に供されると、図4(c)に記載の楕円で示した部分のように、当該端部の芯線2が散けて、導体3の先端部においてバリが発生することがある。このバリの発生により、導体3と接続端子4の接合強度の低下やバリの脱落による電気的短絡(ショート)を誘引させる危惧がある。
そこで、本実施形態1においては、上述のように、導体3の端部付近の外周部分に金属スリーブ5が環装されることで当該外周部分の隣接した芯線2が互いに仮接続された状態で、この導体3の端部が圧着された後に、加圧加振ホーン13による加圧超音波振動の過程に供されて端子4に接合される。
特に、導体3の端部付近の外周部分にて隣接した芯線2が予め互いに接着した状態となっているので、導体3の端部が加圧超音波接合工程に供されても、当該端部における芯線2の散けを抑制できる。
また、導体3の端部付近に金属スリーブ5が環装されたことにより、当該端部付近の外周部分における芯線2同士が密着し、当該芯線2同士の接触抵抗が抑えられた状態となっているので、導体3の電気的な性能が向上する。
さらに、金属スリーブ5が環装されたことにより、図2に示すように導体3の端部付近の断面積が従来の接続法に供されている導体の端部よりも増大した状態となっている。これにより、導体3と端子4との接合強度が増し、導体3と端子4の接触抵抗が抑えられた状態となっているので、導体3,端子4間の電気的な接続性能が向上する。
以上のように導体3の圧着部分が散けないので、この導体3を端子4に加圧超音波接合過程に供しても、導体3の端部においてバリの発生が抑制され、導体3と端子4との接合強度が安定し、電気的短絡の発生を防止できる。したがって、導体3が接続された端子4の品質が安定し、後工程での検査工程の不要となり、製造コストを削減できる。
(実施形態2)
図3に示された実施形態2の電線の接続方法は、複数の芯線2からなる電線1の導体3を端子4に接続させる電線1の接続方法であって、前記導体3の端部付近の外周部分にて隣接した芯線2を溶接によって互いに接着させた後に、この導体3の端部を加圧超音波振動による端子4との接合過程に供する。
本実施形態の接続方法を実行する接続装置20について説明する。
同図に示したように接続装置20は、電線1の導体3を端子4に接続させる接続装置であって、前記導体3の端部付近の外周部分にて隣接した芯線2を溶接によって互いに接着させる溶接装置(溶接手段)21と、前記芯線2が接着された導体3の端部を加圧超音波振動によって端子4に接合させる加圧加振ホーン13とを備える。
溶接装置21は、高周波誘導圧接方式の溶接装置であって、加圧ホーン22からの加圧を受けながら高周波誘導加熱により導体3の外周部分における芯線2を互いに溶着させる一対の加熱ホーン23を備える。加熱ホーン23には電線1の導体3が嵌挿される嵌挿溝24が形成されている。嵌挿溝24の径は導体2の径に応じて規制されている。
図3を参照しながら本実施形態における端子4への電線1の接続過程について説明する。
先ず、図3(b)に示すように、電線1の絶縁被覆の皮剥きにより、導体3が電線1から露出される。次いで、同図(a)に示すように導体3の端部付近が双方の加熱ホーン23の嵌挿溝24に嵌挿される。次いで、同図(c)に示したように、嵌挿溝24に嵌挿された導体3の端部付近の外周部分が加圧ホーン22によって加圧されながら加熱ホーン23の高周波誘導加熱により加熱されると、同図(d)に示した溶接部分6のように、前記外周部分において芯線2同士が溶着した状態となる。
そして、この外周部分にて芯線2同士を接着させた電線1の導体2の端部を図3(e)に示すように端子4の被接続部分に嵌挿させて加圧加振ホーン13により加圧しながら超音波振動させると、同図(f)に示したように、前記端部はその幅が端子4の被接続部分の幅Wに規制された状態で当該部分と接合する。以上のように電線1の導体3が端子4に接続される。
上記の説明から明らかなように、導体3の端部付近の外周部分にて隣接した芯線2が予め溶接によって互いに仮接続された状態となっているので、この導体3の端部が加圧超音波接合工程に供されても、当該端部において芯線2の散けを抑制できる。
特に、芯線2同士は溶接により接合した状態となり、芯線2同士の接触抵抗が抑えられるので、導体3の電気的な性能が向上する。
また、前記溶接の過程において、高周波誘導圧接方式が適用されたことにより、導体3が圧着された状態となっているので、芯線2同士の接触抵抗がより一層抑えられると共に別途の圧着工程が必要でなくなる。
以上のように本実施形態2においても、導体3の端部が散けないので、この導体3を端子4に加圧超音波接合過程に供しても、導体3の端部においてバリの発生が抑制され、導体3と端子4との接合強度が安定し、電気的短絡の発生を防止できる。
したがって、導体3が接続された端子4の品質が安定し、後工程での検査工程の不要となり、製造コストを削減できる。
特に、実施形態2においては、圧着工程を要しないので、端子4への電線1の接続作業工程が減少し、電線1の接続工程の管理コスト並びに設備コストの削減にも繋がる。
1…電線
2…芯線
3…導体
4…端子(被接続部)
5…金属スリーブ
10,20…接続装置
11…プレス金型(導体幅規制手段)
12…プレス成型機(圧着手段)
13…加圧加振ホーン(加圧加振手段)
21…溶接装置(溶接手段)

Claims (3)

  1. 複数の芯線からなる電線の導体を被接続部に接続させる電線の接続方法であって、
    前記導体の端部付近の外周部分にて隣接した芯線を互いに接着させた後に、この導体の端部を加圧超音波振動による前記被接続部との接合過程に供すること
    を特徴とする電線の接続方法。
  2. 前記端部付近に金属スリーブを環装させること、または前記外周部分を溶接することにより、前記隣接した芯線を互いに接着させること
    を特徴とする請求項1に記載の電線の接続方法。
  3. 複数の芯線からなる電線の導体を被接続部に接続させる電線の接続装置であって、
    前記導体の端部付近の外周部分にて隣接した芯線を溶接によって互いに接着させる溶接手段と、
    前記芯線が接着された導体の端部を加圧超音波振動によって前記被接続部に接合させる加圧加振手段と
    を備えたことを特徴とする電線の接続装置。
JP2013086198A 2013-04-17 2013-04-17 電線の接続方法,接続装置 Pending JP2014211953A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013086198A JP2014211953A (ja) 2013-04-17 2013-04-17 電線の接続方法,接続装置
DE102014206921.1A DE102014206921A1 (de) 2013-04-17 2014-04-10 Kabelverbindungsverfahren und Kabelverbindungsvorrichtung
US14/250,906 US20140312097A1 (en) 2013-04-17 2014-04-11 Wire connection method and wire connection device
CN201410153882.5A CN104112913A (zh) 2013-04-17 2014-04-16 线连接方法及线连接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013086198A JP2014211953A (ja) 2013-04-17 2013-04-17 電線の接続方法,接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014211953A true JP2014211953A (ja) 2014-11-13

Family

ID=51629123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013086198A Pending JP2014211953A (ja) 2013-04-17 2013-04-17 電線の接続方法,接続装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140312097A1 (ja)
JP (1) JP2014211953A (ja)
CN (1) CN104112913A (ja)
DE (1) DE102014206921A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110224280A (zh) * 2018-03-01 2019-09-10 矢崎总业株式会社 电线的导体的结合方法和电线

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2747205B1 (de) * 2012-12-18 2021-04-14 Nexans Verfahren zum elektrisch leitenden Verbinden eines Litzenleiters mit einem Kontaktelement
JP6220559B2 (ja) * 2013-05-31 2017-10-25 矢崎総業株式会社 電線の接続方法,接続装置
DE102013107637A1 (de) * 2013-07-18 2015-01-22 Schunk Sonosystems Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Knotens durch Schweißen
EP3057184B1 (de) * 2015-02-11 2017-01-25 MD Elektronik GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Kabels sowie ein nach dem Verfahren hergestelltes Kabel
JP6646872B2 (ja) * 2016-03-09 2020-02-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き電線の製造方法及び端子付き電線
AT519175B1 (de) * 2016-08-03 2019-01-15 Gebauer & Griller Kabelwerke Ges M B H Ultraschallverschweissen eines litzenleiters mit einem kontaktteil
JP6356376B1 (ja) * 2017-05-31 2018-07-11 Connect Fusion 合同会社 電線の接続構造及び補助端子
CN109285634B (zh) * 2017-07-21 2021-10-22 矢崎(中国)投资有限公司 扁平电缆的金属芯线一体化连接方法以及扁平电缆
DE102017221148A1 (de) * 2017-11-27 2019-05-29 Leoni Kabel Gmbh Hochstromverbinder sowie Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines Hochstromverbinders zum Verbinden von Batteriemodulen
JP2019121467A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き電線、及び端子付き電線の製造方法
JP6927909B2 (ja) * 2018-03-01 2021-09-01 矢崎総業株式会社 電線の導体の接合方法および電線
JP6845188B2 (ja) 2018-07-13 2021-03-17 矢崎総業株式会社 端子付き電線及びその製造方法
US10950954B2 (en) * 2019-04-30 2021-03-16 Lear Corporation Terminal assembly and method

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000299140A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Yazaki Corp 電線と接続端子の接続方法及び接続構造
JP4021734B2 (ja) 2002-08-30 2007-12-12 矢崎総業株式会社 電線の超音波接合方法
JP2006172927A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Yazaki Corp 電線の超音波接合方法及び超音波接合装置
JP5235369B2 (ja) * 2007-09-18 2013-07-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤーハーネスおよびその製造方法ならびに絶縁電線の接続方法
JP5123731B2 (ja) 2008-05-13 2013-01-23 矢崎総業株式会社 電線・端子間超音波溶接方法
DE102008031588B4 (de) * 2008-07-03 2011-03-24 Lisa Dräxlmaier GmbH Kontaktierung von Leichtmetallleitungen
JP2011210593A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Autonetworks Technologies Ltd 端子金具付き電線及びその製造方法
JP2013016430A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子金具付き電線及び端子金具付き電線の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110224280A (zh) * 2018-03-01 2019-09-10 矢崎总业株式会社 电线的导体的结合方法和电线

Also Published As

Publication number Publication date
CN104112913A (zh) 2014-10-22
DE102014206921A1 (de) 2014-10-23
US20140312097A1 (en) 2014-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014211953A (ja) 電線の接続方法,接続装置
JP5428789B2 (ja) 端子金具付き電線及び端子金具付き電線の製造方法
JP6116986B2 (ja) 電線の接続構造,接続方法
JP6163149B2 (ja) 端子付き電線の製造方法
WO2011126115A1 (ja) 電線接続方法及びワイヤハーネス
JP2006172927A (ja) 電線の超音波接合方法及び超音波接合装置
JP2014211952A (ja) 電線の接続構造,接続方法
JP6220559B2 (ja) 電線の接続方法,接続装置
WO2015025695A1 (ja) 導電路及び電線
WO2018198894A1 (ja) 電線の接続構造、およびハーネスの製造方法
JP6288932B2 (ja) 電線と端子との接合構造
US10404026B2 (en) Method for manufacturing terminal-equipped electrical wire and terminal-equipped electrical wire
US11791599B2 (en) Electric cable with terminal and method for manufacturing electric cable with terminal
JP2014029884A (ja) 端子金具付き電線及び端子金具付き電線の製造方法
JP2011090804A (ja) 端子金具付き電線および端子金具付き電線の製造方法
JP5950889B2 (ja) 電線接続方法
JP2017126520A (ja) 端子付電線および端子付電線の製造方法
JP2011134515A (ja) 端子金具付き電線および端子金具付き電線の製造方法
JP2013242991A (ja) 電線の接合構造
JP2014235777A (ja) 電線と端子の接合構造及び接合方法
JP6123739B2 (ja) 端子付き電線の製造方法、端子付き電線および圧着治具
WO2015049874A1 (ja) 電気的接続部、モータ、電気機器、電気的接続部の製造方法、モータの製造方法、及び電気機器の製造方法
JP2017098110A (ja) 端子付き電線及びその製造方法
JP2022015510A (ja) 端子付き電線、端子付き電線の製造方法、及び端子付き電線の設計方法
JP2017004844A (ja) 端子付き電線及びその製造方法