JP5129577B2 - エンジン始動装置 - Google Patents
エンジン始動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5129577B2 JP5129577B2 JP2007551976A JP2007551976A JP5129577B2 JP 5129577 B2 JP5129577 B2 JP 5129577B2 JP 2007551976 A JP2007551976 A JP 2007551976A JP 2007551976 A JP2007551976 A JP 2007551976A JP 5129577 B2 JP5129577 B2 JP 5129577B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clutch
- roller
- engine
- nitriding
- clutch roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007858 starting material Substances 0.000 title claims description 13
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 claims description 22
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 9
- 238000005256 carbonitriding Methods 0.000 claims description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 10
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005255 carburizing Methods 0.000 description 3
- 239000008384 inner phase Substances 0.000 description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 3
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 3
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 3
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 3
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 2
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- NJFMNPFATSYWHB-UHFFFAOYSA-N ac1l9hgr Chemical compound [Fe].[Fe] NJFMNPFATSYWHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- FXNGWBDIVIGISM-UHFFFAOYSA-N methylidynechromium Chemical compound [Cr]#[C] FXNGWBDIVIGISM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 239000008385 outer phase Substances 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C8/00—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C8/06—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
- C23C8/28—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases more than one element being applied in one step
- C23C8/30—Carbo-nitriding
- C23C8/32—Carbo-nitriding of ferrous surfaces
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C8/00—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C8/06—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
- C23C8/08—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
- C23C8/24—Nitriding
- C23C8/26—Nitriding of ferrous surfaces
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N15/00—Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
- F02N15/02—Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
- F02N15/022—Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the starter comprising an intermediate clutch
- F02N15/023—Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the starter comprising an intermediate clutch of the overrunning type
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D41/00—Freewheels or freewheel clutches
- F16D41/06—Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
- F16D41/064—Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls
- F16D41/066—Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls all members having the same size and only one of the two surfaces being cylindrical
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2300/00—Special features for couplings or clutches
- F16D2300/10—Surface characteristics; Details related to material surfaces
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/13—Machine starters
- Y10T74/131—Automatic
- Y10T74/134—Clutch connection
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
- Mechanical Operated Clutches (AREA)
- Pulleys (AREA)
Description
また6は、モータ部Mの先端側、つまり、ホルダステー5に隣接する状態で配される減速装置Dを構成する有底筒状のケース体であって、該ケース体6には、前記モータ軸2の先端2aが内装されている。さらに、ケース体6には、モータ軸先端2aに相対回転自在に外嵌する状態で駆動軸7の基端部が配されているとともに、モータ軸先端2aと同芯状に配され、モータ軸先端2aに噛合して、モータ軸2の回転に伴いケース体6内を周回り方向に回転する複数の遊星ギア8、これら複数の遊星ギア8に支軸9aを介して一体化されるリング状の支持プレート9が内装されている。そして、支持プレート9の内周面が駆動軸7に一体的に外嵌することで、遊星ギア8の周回り方向の回転が駆動軸7に連動連結するように設定されている。これによって、モータ部Mの駆動力は、減速された状態で駆動軸(ピニオン軸)7に動力伝動されるように設定されている。
そして、前記駆動軸7の先端部には、一方向回転式のクラッチ装置Cが配されるが、該クラッチ装置Cを構成する段差状筒体で構成されるクラッチアウタ10は、小径側筒内周面に形成されたヘリカルスプライン10aを駆動軸7の先端部外周面に刻設されたヘリカルスプライン7aに噛合させる状態で駆動軸7に外嵌組み込みされている。そして、駆動軸7とクラッチアウタ10とのあいだに駆動軸7側から所定の回転方向の相対回転が生じたとき、クラッチアウタ10は駆動軸ヘリカルスプライン7aに沿って回転移動して、駆動軸7の基端側に位置する非作用位置(図1における上半部に図示される位置)から、先端側の作用位置(図1における下半部に図示される位置)に移動するように設定されている。さらに、前記クラッチアウタ10の先端側の大径側筒内には、先端外周部にエンジン側のリングギア11aに噛合するピニオンギア11が形成されたクラッチインナ12が連結されるが、該クラッチインナ12は、クラッチアウタ10に対して軸芯方向への移動は一体となるように構成されている。
13はクラッチアウタ10とクラッチインナ12とのあいだに介装されるクラッチローラ、14はクラッチローラ13をクラッチアウタ壁10b側に付勢する弾機であって、該クラッチローラ13はクラッチアウタ10の内周面に凹設されるローラ室10dに収容されているが、ローラ室10dは、図2、3において、時計回り側の回転側端部10bではクラッチローラ13が自由回転できるようクラッチインナ12とクラッチアウタ10との対向間隔が大きくなっているが、この対向間隔は、反時計回り側の噛合側端部10cに至るほど狭くなっている。そして、クラッチローラ13は、モータ部Mが停止しているときには、弾機14の付勢力を受けて図2、図3(A)に示すように両端部10b、10cの中間位置に位置し、この状態ではクラッチローラ13のクラッチアウタ10とクラッチインナ12とに対する噛み合いはなく動力伝動がなされないが、モータ部Mの駆動を受けてクラッチアウタ10が図2に示す矢印のように時計回り方向に回動した場合、クラッチローラ13は図3(B)に示すように噛合側端部10cに移動し、これによって噛み合い状態になってクラッチアウタ10の回転力がクラッチローラ13を介してクラッチインナ12に動力伝動され、エンジン始動が実行されるようになっている。
そうしてエンジン始動がなされると、クラッチアウタ10の回転よりもクラッチインナ12の回転の方が速くなるオーバーラン状態になり、この結果、クラッチアウタ10とクラッチインナ12とは、図3(A)に示すようにクラッチインナ12がクラッチアウタ10に対し反時計回り(矢印)方向に相対回転する状態になってクラッチローラ13は回転側端部10bに移動してクラッチローラ13が自由回転をし、これによってエンジン駆動力をクラッチインナ12からクラッチアウタ10側には動力伝動しないワンウェイクラッチとして機能するように構成しているものが知られている(例えば特許文献1、2)。
そしてこのようにクラッチローラ13が変形すると、今度はエンジン始動時にクラッチローラ13の噛み合い代(重なり代)が確保できないことになってクラッチ装置Cが空転し、円滑なエンジン始動ができなくなるという問題があり、ここに本発明が解決すべき課題がある。
ものであって、請求項1の発明は、
モータ部の駆動力を受けて回転する駆動軸にヘリカルスプライン嵌合され、モータ駆動力は動力伝動するが、エンジン始動したときのエンジン駆動力は動力伝動しないよう構成した一方向回転式のクラッチ装置を備えて構成されるエンジン始動装置において、 前記クラッチ装置を、クラッチインナと、クラッチアウタと、これらクラッチアウタおよびクラッチインナのあいだに介装されるクラッチローラと、該クラッチローラを付勢する弾機とを備えて構成するにあたり、前記クラッチ装置は、エンジン側から駆動軸に対して衝撃トルクが印加されたとき、前記クラッチローラはクラッチインナに対して噛合状態のまま滑るように構成され、前記クラッチローラは軸受鋼で構成され、該クラッチローラの表面を焼入れした後、焼き戻ししたものに窒化処理を施すことで表層と内槽の窒化層が形成されたものであり、またはクラッチアウタ及びクラッチインナの鋼を焼入れした後、焼き戻ししたものに窒化処理を施されたものであることを特徴とするエンジン始動装置である。
請求項2の発明は、窒化処理はガス窒化であることを特徴とする請求項1記載のエンジン始動装置である。
請求項3の発明は、窒化処理は浸炭窒化処理であることを特徴とする請求項1記載のエンジン始動装置である。
請求項4の発明は、クラッチインナのクラッチローラ当接面は、軸芯方向に長く延長されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1記載のエンジン始動装置である。
請求項2または3の発明とすることにより、窒化処理をガス窒化または浸炭窒化処理と
することにより摩擦係数が低いものになって一段と耐久性の高いものとなる。
請求項4の発明とすることにより、クラッチローラがクラッチインナに当接する面が軸心方向に長いことになって、クラッチインナの端面に面取りがあったりクラッチアウタの底面に抜きテーパがあったりしても、クラッチローラはこれら面取りや抜きテーパのない円周面に当接することになってクラッチローラに局部当たりが発生したりすることがなく、均一な力が作用し、クラッチの長寿命化を達成することができる。
10 クラッチアウタ
12 クラッチインナ
13 クラッチローラ
14 弾機
i.発熱量を低減する
ii.熱軟化に対する強度アップを図る
ことでクラッチローラの前記変形を防止できるのではないか、という対策をたて、これらについて鋭意検討をした。
Q=μPV
ここで、μ:摩擦係数、P:荷重、V:速度である。
で与えられることから、接触面圧の低減と摩擦係数の低減とが対策として考えられるが、前者は機械的なことであるので取りあえず今回の開発テーマから外し、後者の摩擦抵抗の低減についてここでは検討した。
しかもこのものでは、クラッチインナ12のクラッチローラ13が当接する円周面12aが軸心方向モータ部M側に延長形成され、この延長端部がクラッチアウタ10の底面部10eに凹状に形成の取付け部10fに嵌合組み込みされる構成になっていて、クラッチローラ13は、クラッチインナ12に対しては円周面12aに当接するようになっており、これによって、クラッチインナ端面部に面取りがあったりクラッチアウタ底面部10eに抜きテーパがあったりしても、クラッチローラ13はこれら面取りや抜きテーパのない円周面に当接することになってクラッチローラ13に局部当たりが発生したりすることがなく、均一な力が作用し、クラッチの長寿命化を達成することができる。
テスト結果として、ブランクのものは、表層が熱影響により組織変化し、塑性変形や剥離をしているのが確認され、剥離は十数μm程度で発生していた。これに対し、試料1、2の両者とも、外相は磨耗して消失していたが、内相は剥離せず、殆んどそのまま残っていた。そしてクラッチローラ自体の熱的影響は殆んど観測されず、そのまま継続しての使用が可能であった。さらに試料1、2をよく観測したところ、試料2のものが試料1よりも内相が厚く残っており、この結果、焼入れしたものを焼戻した後、窒化処理をしたものの方が耐久性に優れていることが確認された。
テスト結果として、ブランクのものは、表層が熱影響により組織変化し、塑性変形や剥離をしているのが確認され、剥離は十数μm程度で発生していた。これに対し、試料3、4の両者とも、処理層の表面は磨耗して消失していたが、内層は剥離せず、殆んどそのまま残っていた。そしてクラッチローラ自体の熱的影響は殆んど観測されず、そのまま継続しての使用が可能であった。さらに試料3、4をよく観測したところ、試料4のものが試料3よりも浸炭窒化処理層が厚く残っており、この結果、焼入れしたものを焼戻した後、浸炭窒化処理をしたものの方が耐久性に優れていることが確認された。
Claims (4)
- モータ部の駆動力を受けて回転する駆動軸にヘリカルスプライン嵌合され、モータ駆動力は動力伝動するが、エンジン始動したときのエンジン駆動力は動力伝動しないよう構成した一方向回転式のクラッチ装置を備えて構成されるエンジン始動装置において、 前記クラッチ装置を、クラッチインナと、クラッチアウタと、これらクラッチアウタおよびクラッチインナのあいだに介装されるクラッチローラと、該クラッチローラを付勢する弾機とを備えて構成するにあたり、
前記クラッチ装置は、エンジン側から駆動軸に対して衝撃トルクが印加されたとき、前記クラッチローラはクラッチインナに対して噛合状態のまま滑るように構成され、
前記クラッチローラは軸受鋼で構成され、
該クラッチローラの表面を焼入れした後、焼き戻ししたものに窒化処理を施すことで表層と内槽の窒化層が形成されたものであり、
またはクラッチアウタ及びクラッチインナの鋼を焼入れした後、焼き戻ししたものに窒化処理を施されたものであることを特徴とするエンジン始動装置。 - 窒化処理はガス窒化であることを特徴とする請求項1記載のエンジン始動装置。
- 窒化処理は浸炭窒化処理であることを特徴とする請求項1記載のエンジン始動装置。
- クラッチインナのクラッチローラ当接面は、軸芯方向に長く延長されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1記載のエンジン始動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007551976A JP5129577B2 (ja) | 2005-12-28 | 2006-12-26 | エンジン始動装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005377908 | 2005-12-28 | ||
JP2005377908 | 2005-12-28 | ||
JP2007551976A JP5129577B2 (ja) | 2005-12-28 | 2006-12-26 | エンジン始動装置 |
PCT/JP2006/325844 WO2007074802A1 (ja) | 2005-12-28 | 2006-12-26 | エンジン始動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2007074802A1 JPWO2007074802A1 (ja) | 2009-06-04 |
JP5129577B2 true JP5129577B2 (ja) | 2013-01-30 |
Family
ID=38218022
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007551976A Active JP5129577B2 (ja) | 2005-12-28 | 2006-12-26 | エンジン始動装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8967003B2 (ja) |
JP (1) | JP5129577B2 (ja) |
CN (1) | CN101297058B (ja) |
DE (1) | DE112006003545B4 (ja) |
WO (1) | WO2007074802A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2113655A4 (en) * | 2006-12-26 | 2011-07-20 | Mitsuba Corp | STARTER APPARATUS |
JP4330023B2 (ja) | 2007-05-22 | 2009-09-09 | 三菱電機株式会社 | エンジン始動装置 |
JP2011236993A (ja) * | 2010-05-12 | 2011-11-24 | Mitsubishi Electric Corp | スタータ用クラッチ |
JP5363422B2 (ja) * | 2010-06-01 | 2013-12-11 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用スタータリングギヤ |
JP5965268B2 (ja) * | 2011-11-29 | 2016-08-03 | 株式会社ミツバ | スタータ |
DE102012010830A1 (de) * | 2012-06-01 | 2013-12-05 | Borgwarner Inc. | Freilaufanordnung |
FR2997457B1 (fr) * | 2012-10-31 | 2014-11-07 | Valeo Equip Electr Moteur | Lanceur a friction pour engrenement avec une couronne de demarrage d'un moteur thermique et demarreur d'un moteur thermique correspondant |
JP2014190496A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Jtekt Corp | 一方向クラッチ |
FR3006385B1 (fr) * | 2013-05-30 | 2018-01-05 | Valeo Equipements Electriques Moteur | Demarreur pour moteur thermique |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63230960A (ja) * | 1987-03-18 | 1988-09-27 | Mitsuba Electric Mfg Co Ltd | スタ−タ |
JPH0893799A (ja) * | 1994-09-29 | 1996-04-09 | Mitsubishi Electric Corp | オーバランニングクラッチ |
JP2005030425A (ja) * | 2003-07-07 | 2005-02-03 | Nsk Ltd | 自動調心ころ軸受 |
JP2005172089A (ja) * | 2003-12-10 | 2005-06-30 | Nsk Ltd | クラッチ内蔵型プーリ装置 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3022204A (en) * | 1961-03-20 | 1962-02-20 | Kolene Corp | Process for nitriding metals |
JPS5926107Y2 (ja) | 1979-12-28 | 1984-07-30 | 三菱電機株式会社 | オ−バ−ランニングクラツチ |
FR2524006B1 (fr) * | 1982-03-23 | 1985-10-11 | Air Liquide | Procede de durcissement superficiel de pieces metalliques |
JPS5926107A (ja) | 1982-08-05 | 1984-02-10 | Nippon Solid Co Ltd | 保形性の良好な固形状無機凝集剤 |
US4855609A (en) * | 1987-03-18 | 1989-08-08 | Mitsuba Electric Mfg. Co., Ltd. | Starter for internal combustion engine |
JPH02153259A (ja) * | 1988-12-02 | 1990-06-12 | Mitsubishi Electric Corp | 始動電動機 |
US5123157A (en) * | 1990-04-24 | 1992-06-23 | Tesma International Inc. | Method of making a rotor for an electromagnetic clutch |
JPH0542675A (ja) | 1991-08-09 | 1993-02-23 | Canon Inc | インクジエツト記録装置 |
JPH0542675U (ja) | 1991-11-12 | 1993-06-11 | 三菱電機株式会社 | 中間歯車付始動電動機 |
KR950032694A (ko) * | 1994-05-04 | 1995-12-22 | 전성원 | 알루미늄 복합재료용 강화선재의 표면가공처리방법 |
FR2772433B1 (fr) * | 1997-12-17 | 2000-02-04 | Valeo Equip Electr Moteur | Demarreur de vehicule automobile comportant un lanceur perfectionne |
JPH11344052A (ja) | 1998-04-02 | 1999-12-14 | Koyo Seiko Co Ltd | 一方向クラッチ |
JP2001074053A (ja) * | 1999-04-01 | 2001-03-23 | Nsk Ltd | 転がり軸受 |
JP2002242935A (ja) * | 2000-01-21 | 2002-08-28 | Nsk Ltd | 軸受装置 |
EP1482212A4 (en) * | 2002-01-21 | 2010-05-12 | Nsk Ltd | FREE-ROLL TYPE ROTATION TRANSMISSION DEVICE AND STARTER |
JP2004124244A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Nippon Piston Ring Co Ltd | 高精度焼結カムロブ材 |
US20050274215A1 (en) * | 2004-06-15 | 2005-12-15 | Geoff Bishop | Worm gear assembly having improved physical properties and method of making same |
JP2006325844A (ja) | 2005-05-25 | 2006-12-07 | Aruze Corp | 遊技機 |
JP4756361B2 (ja) * | 2006-07-10 | 2011-08-24 | 株式会社デンソー | 回転力伝達装置 |
EP2113655A4 (en) * | 2006-12-26 | 2011-07-20 | Mitsuba Corp | STARTER APPARATUS |
-
2006
- 2006-12-26 US US12/085,946 patent/US8967003B2/en active Active
- 2006-12-26 CN CN2006800399602A patent/CN101297058B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-12-26 DE DE112006003545.2T patent/DE112006003545B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2006-12-26 WO PCT/JP2006/325844 patent/WO2007074802A1/ja active Application Filing
- 2006-12-26 JP JP2007551976A patent/JP5129577B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63230960A (ja) * | 1987-03-18 | 1988-09-27 | Mitsuba Electric Mfg Co Ltd | スタ−タ |
JPH0893799A (ja) * | 1994-09-29 | 1996-04-09 | Mitsubishi Electric Corp | オーバランニングクラッチ |
JP2005030425A (ja) * | 2003-07-07 | 2005-02-03 | Nsk Ltd | 自動調心ころ軸受 |
JP2005172089A (ja) * | 2003-12-10 | 2005-06-30 | Nsk Ltd | クラッチ内蔵型プーリ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112006003545T5 (de) | 2008-10-30 |
DE112006003545B4 (de) | 2018-05-17 |
WO2007074802A1 (ja) | 2007-07-05 |
JPWO2007074802A1 (ja) | 2009-06-04 |
CN101297058A (zh) | 2008-10-29 |
CN101297058B (zh) | 2012-07-18 |
US20090145263A1 (en) | 2009-06-11 |
US8967003B2 (en) | 2015-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5129577B2 (ja) | エンジン始動装置 | |
US8511186B2 (en) | Engine starter | |
US20060144175A1 (en) | Engine starter equipped with torque absorber | |
JP2008082186A (ja) | エンジン始動用トルク伝達装置 | |
US9624989B2 (en) | Freewheel and freewheel arrangement | |
JP4247683B2 (ja) | 遊星ギヤ機構減速式スタータ | |
JP5022698B2 (ja) | エンジン始動装置 | |
JP5022699B2 (ja) | エンジン始動装置 | |
JP2003214528A (ja) | スタータモータ用一方向クラッチ内蔵型回転伝達装置 | |
JP2015014032A (ja) | 遊星歯車用支持軸の製造方法及び遊星歯車用支持軸 | |
JP5472398B2 (ja) | 遊星歯車用支持軸の製造方法 | |
JP2009097442A (ja) | スタータ | |
JP4330023B2 (ja) | エンジン始動装置 | |
JPH0893799A (ja) | オーバランニングクラッチ | |
JP2011236993A (ja) | スタータ用クラッチ | |
JP2001116052A (ja) | 合成樹脂製ギヤ | |
JP2008095898A (ja) | 一方向クラッチ及び一方向クラッチ内蔵型回転伝達装置 | |
JP4872371B2 (ja) | 遊星歯車機構用ピニオンシャフト | |
JP2005201295A (ja) | 歯車 | |
JP2010007505A (ja) | エンジン始動用トルク伝達装置 | |
JP2010014184A (ja) | 遊星歯車用支持軸及びその製造方法 | |
JP2005172089A (ja) | クラッチ内蔵型プーリ装置 | |
JP4421334B2 (ja) | 軸受 | |
JP2005195073A (ja) | ローラクラッチ内蔵型プーリ装置 | |
JP2005291342A (ja) | 針状ころ軸受 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121025 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5129577 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |